2005/09まで [1751〜1800]


■スレッド一覧

2009年06月まで ←


■[1751] スパインとは? (投稿8件)

1:flockさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんばんは。
「カーボン矢について」のスレッドから発展しました。
近いうちに皆様に教えていただきたいなと思っていたのですが、スパインとはいったいどういったものなんでしょうか?
数冊の書物における「アーチャーズパラドックス現象」関係のページにて度々目にするのですが、何がどう関連していて矢が前に出るとか後ろに出るといったことに関していまいち理解ができません。
僕の読解力が良くないのかもしれませんが・・・
「矢の重量」があっていないと真ん中に飛んでいかない。
というように解釈できる書物と、
「矢のシャフトの硬さ」つまり柔らかくてよくしなるシャフトは弱い弓、硬くてあまりしならない矢は硬い弓というふうに使い分けることがスパインを合わせることである。
この二通りに解釈できるように思います。
実際のところ、これらはどういう解釈をすればよいのでしょうか?
遠的用の細いカーボン矢を近的にて使用するにあたって、前者の解釈であれば、僕の場合は16Kの弓ですので一般的には自分で手を加えて重くしなければ「スパインが合わない」ということになってしまいます。
しかし後者の解釈であれば、重量はそんなに気にしなくても、矢が硬いから特にいじらなくても大丈夫というふうになるように思います。
文章的にもわかりづらい面があるかもしれませんが、説明できる方がおりましたらどうかよろしくお願いいたします。

5:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>麦粒さん
弓道でもアーチェリーでも、また矢に限らずその他の弓具にしても基本は人間の精度以上にチューニングすることはできないと考えています。なので私はスパインはいろんな要素が絡んでるからと一応頭の中に入ってるぐらいで実際に弓を引いてる時はだいたい真っ直ぐ飛んで自分のフィーリングにあっててある程度中てやすければそれでOKぐらいにチューニングしてます(爆
>アーチェリーに比べて弓道は“あいまいさ”があるんだと思います。だから矢のチューニングの作用は技術でカバーできるんじゃないでしょうか?
麦粒さんは何のために矢をチューニングするのでしょうか?
私が考えるチューニングの意味は、まず当たり前ですが上手い人が上手く射ってど真ん中に矢が飛ぶこと(この意味では私が上手くないのでほとんどわかりません)
そして次に自分のフィーリングにあうようにすること(私としてはこれはけっこう重要です)
さらにある程度のミスを許容できる感じにするチューニング(試合ではこのチューニングでいきます)
上と逆でシビアなチューニング(ミスった時にしっかり外れるようにして練習としてはいい)
・・・かなりわかりづらいですが私としてはチューニングにこんな意味を持ってると思ってます。
チューニングっていうよりセッティング?かもしれませんけど・・・

6:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>4
例えば一本引いて中らない時に、理想的に中るという事についての技術や精神力の誤差と、道具の誤差を比較して、技術の誤差が上回れば道具をチューニングする事にあまりメリットは感じませんが、技術や精神力がある程度一定の人は、それを常に一定にする努力よりも道具を合わせた方が楽に中りますよ。

弓道やっている人は、道具のチューニングに興味を持つ人は少ないようです。それだけ、精神的な誤差の方が大きいスポーツという事なんでしょうね。

7:flockさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんばんは。
皆さんレスありがとうございました。
なかなか複雑なものですねぇ、やはり。
知識としては理解し始めましたので、これからは時間を見て経験を積んでいきたいと思います。
はぁ・・受験生・・。
では失礼いたします。

8:麦粒さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
>6
>技術や精神力がある程度一定の人は、それを常に一定にする努力よりも道具を合わせた方が楽に中りますよ。

確かにそうです。しかし、道具の誤差が技術の誤差を上回るような方はそう多くはないと思います。その意識が強くて、チューニングの作用は必要ないというような表現をしてしまいました。すいませんでした。(^^; “実力があったとしても同じように引くのは難しい”→“かなりの実力がなければ同じように引くのは難しい”に変更させてください。

>5
私がチューニングをする目的は矢を真っ直ぐ飛ばすためです。しかし、私もまだまだ技術不足なので道具の誤差までは感じ取れません。今は矢を的心に飛ばすというよりはホップ?したり失速したりしないようにしている程度で、ほとんどチューニングしていません。


■[1752] 直心の離れの反動? (投稿6件)

1:フルムーンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
初めて書き込みさせていただきます、フルムーンと申します。
まずはよろしくお願いいたします。

早速質問なのですが、
直心Iグラス、カーボンと、直心IIグラス、カーボン、どの弓がより反動が強いのでしょうか?
ご存じの方、是非ともご回答お願いいたします。近いうちに弓を購入する際の参考にさせていただきたいと思います。

3:フルムーンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして、天月様。ご回答ありがとうございます。

私が現在学校で借りている弓が直心Iのグラスなんですよ。
私としては直心の引き心地が非常に気に入っていて、でも手が小さいので細弓だと評判の直心IIの購入を考えていたところです。
それで、直心Iにより近い反動を持つ弓を知りたいのですが、直心Iグラスと、IIグラスとカーボンと比べると、より直心Iグラスに近い反動を持つ弓はどちらなのでしょう?
グラスにカーボンを入れると反動が強くなるのか弱くなるのか、どちらかこんがらかってしまいまして…。

4:のび犬さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
自分も初めて書き込みさせていただきます。

自分は今月直心Tグラスから直心Uカーボンに変えましたが、TグラスとUカーボンの反動はあまり似ていないように思います。
でも個人的な意見なので実際に引き比べたほうがよいと思います。

5:中村さん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1040314 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
反動は引いてるうちになれてくると思いますよ。
直心CARBONより直心Uの方が反動は少ないと思います。
反動を気になさるのならば、直心Vはいかがですか。

6:フルムーンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
みなさまご返信ありがとうございます!
みなさまのお返事を総合させていただいた結果、直心IIグラスが直心Iグラスに最も近いだろうと言うことで、今回は直心IIのグラスを買おうと思います。

個人的には直心Iグラスの反動具合が非常に気に入っているので、似たようなものを買いたいと思っていたところだったんですよ。

今回は本当にありがとうとざいました、また書き込みさせていただきたいと思います。


■[1753] 試合前日、当日 (投稿2件)

1:はやさん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
みなさんは、試合前日の練習量はどうしてますか? 普段と変わらずやるか、疲れを残さないように、減らすか。それと試合当日の巻き藁はどれぐらいされますか?

2:佐野さん
KDDI-SN23 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
私の場合は、前日の練習は減らします
当日は巻きワラを出来ない事が多いので、ゴム引きしたり、素引きしたり、ストレッチしたりです

10年ほど前ですが、パソコンに毎日の的中を入れていました
2ヶ月間の集計をしたところ、月曜日の的中が突出していたので、悩みました
考えられるのが、日曜日の矢数が少ない事だったのです
それからは、試合の前日は軽い練習にしています


■[1754] 遠的で… (投稿10件)

1:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
最近国体の選考会が迫ってきているので、僕らの学校でも遠的をやってます。
僕らの学校では先生の好みで大三から腰を切って会の状態まで持ってきていますが、近的のときの会の状態までいったん持っていってそこから状態を起こすやり方もあるそうです。
いったい、どちらの方が射型、中りに対して有効的な型なのでしょうか?どなたか教えてくださいませ。

7:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 以前の全日本遠的選手権の講評で、会に入ってから狙いをあげるのは、会の中段につながり、若い内は良いが、年をとってからはできなくなるというようなことがかいてありました。

8:弓知らずさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
私は会に入ってから上体はそのままで伸び合う感じで狙いを上げます。その時馬手肘はやや下がり、離れは矢筋に沿って下目に離れます。このやり方で平均9割中ります。ちなみに弓力は22キロです。

9:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
掛け等、弦枕選んで近的とほとんど変わらずに、、。
それは別問題として私は大三から会までに狙いを合わせます。胴造りについては近的と変わらず三重十文字を保っています。現在の遠的では距離がないので必要ないかと思います。(弓力が十二キロより少ないと必要を感じますが。)射流しなら必要を感じますが、、。
しかし、離れは、かけの性質上(一文字で話しています)矢筋より下に切ることになりますね。

10:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ありがとうございました!国体の選考会の為に役立たせてもらいます。


■[1755] どうも^^ (投稿9件)

1:かおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
弓道始めたばかりの者ですが、押し手のまめができるのはいいことなんでしょうか??

6:いたずら猫さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
豆というか手の内で硬くなるところは親指、人差し指の付け根の部分、中指先、小指の付け根です。

7:かおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
きれいな手の内になれば豆もなくなるはず!!←これを目指して頑張ります!

8:槻弓さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.8
適正な手の内が出来ている場合は親指の付け根、天文筋、小指の第一間接の部分にだけマメ・・・というかタコのようなものが出来るはずです。このタコが出来るか出来ないかは個人の皮膚の強さによるのではないでしょうか?あと、小指の付け根にタコが出来る人は、離れの際弓がブレているために出来る物なので射型の見直しが必要だと思います。

9:YASI(Lv:初)さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
手の内は流派によってタコができる場所が違うので、小指に必ずできるというわけではないと思います。
本多流は小指ではなく中指を使う手の内なので、本多流の場合は気をつけてください。
ただ、私が知っている限りではこの流派以外は小指を使っているはずなので自分が本多流であるかどうかで見極めていいと思います。
では、失礼しました。


■[1756] 粋について (投稿4件)

1:noboruさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
始めまして。
気になる事があるのですが、粋「特上作」の値段はいくらくらいなんでしょうか?
あと、特上作は北海道の寺内弓具店に行かないと、手に入らないのでしょうか?
短いですが、お答えいただければ幸いです。

2:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
「粋!!」のスレッドの中の、13 BBさんの書き込みに価格が出ています。
特上作は名称を変えて、特作になっていると思います。
伸び弓は割り増し料金がかかりますのでご注意下さい。
2100円くらいだったと思います。

3:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
2100円は割り増し料金の事です、念のため。

購入は、お近くの弓具店に、まずは電話で聞いてみてください。

4:今年から斜面さん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
特上作はもうつくってませんよ! 別作の上のランクだったけど高いから辞めたんだそうで


■[1757] 黒鷲の羽根について (投稿3件)

1:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今日ふと僕の羽を見てみると羽が変な形になっていました。。
蒸気にあてると良くなるとは聞いてるんですけど、黒鷲でも蒸気にあててもいいんですか?

2:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
羽根の接着剤にもよるでしょうが、ほとんどの羽根は時々蒸気をあてた方がいいと思って、やっています。
私も黒鷲の羽根です。

3:SSさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
わかりました。ありがとうございました。
今日学校帰ってから試します。


■[1758] 早気について (投稿4件)

1:チョコレートさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
私は、会でのおさまりが悪く(つまった感じがします)、会の状態で保っていることがつらいです。そのためかわかりませんが、最近会が短くなってきました(だいたい2〜3秒くらいだそうです)。これは早気というのでしょうか?

2:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
会が2、3秒もある上に原因が精神的なものでないとするならば、早気とはいえないと思います。
本当の早気は、射は引き分けまでは特に問題ないのに、会が全くなく、引き分けで離れてしまうものだと聞きました。

3:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
これは議論が割れるところだと思うのですが、
時間的に長い会であっても伸びと詰めがない、
引分けてからただ止まっているだけの状態を維持しそこから矢を放すのは
一見しただけではわかりにくいですが早気(もしくは早気予備軍)と言っていいと思うのです。
時間はあまり問題ではないのではないでしょうか。

確かに時間的に長い方が見た目には良いのですが、
留まっているだけで何もしないで待っているのは非常につらいですし、全く無意味です。
そのつらい無意味な状態をカットしようとするのが発端となり、
繰り返すうちに条件反射として体に染み付いてしまって
気付いた頃には会がない状態になっているのだと思います。

漠然と引いているだけでは泥沼に陥りやすいので、
ただ保つのではなくて意識して伸び合い、詰め合いを行うことが大切だと思います。

以上、浅い経験からですが自分の考えを書いてみました。

4:チョコレートさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
なるほど。判断の難しいところなんですね。しっかり伸び合うことを意識してみます。ありがとうございました。


■[1759] 押手 (投稿4件)

1:R・Fさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Feat Ext 6)
私は今、押手を痛めています。我慢して引こうと思えば引けるのですが、やはり痛むのでいい射ができません。病院に通ってほうがいいのでしょうか?そのほかにも、治る方法があるのなら教えてください、お願いします。

2:syouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
痛むのであれば迷わず病院に行くべきだと思いますよ。
また痛みのある射は継続困難なので痛みの少ない射の研究をしてみてはいかがでしょうか。
弓道が好きであるならば続けたいですよね?
痛みの原因をいろいろ探って「今の自分のレベル」にあった痛みのない射をとりあえず目指さないことには弓手を壊して弓を引けない体になってからでは遅いのではないかと思います。
誰がどう言おうと痛みのある射は一番避けなければ生けない射だと思いますよ。

3:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
親指の付け根あたりの皮がむけて痛いのなら、テーピングでかなりよくなりますよ。
骨とかを痛めてしまうのなら病院へ行ってしばらく休んだほうがよいかもしれませんが。

4:槻弓さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.8
焦らないでください。テーピングや押しがけなどでカバーする方法もありますが、それによって狙いがズレたりする場合もあります。一番重要なのは万全の体調で射を行う事です。あなたの弓道人生はこの先も長いでしょう?ケガの治る時間などあっという間です。私はケガなどした場合はよく、「晴耕雨読」と言う言葉を思い出して、改めて弓道教本を読み直したり、日置流に関する書物を読んだりして時間を過ごしています。貴方もこれを機に改めて資料の面から自分の射を見つめ直してはどうでしょう?


■[1760] 連合審査 (投稿4件)

1:和佐さん
DoCoMo/1.0/P505i/c20/TB/W20H10
連合審査は多県から弓道家が集まりますが、あまりに体配を知らぬ方や、審査様式を認識していない方がいて、果たして地方の伝達講習会にはそういった皆さん出ているのだろうか?と疑問に思いました。

特に大学生の体配に関する不備は目立ちました。皆がそうではないという事は十分認識していますが、こちらには大学生が多く書き込まれてますので、お聞きしたいなぁと。

五段審査を受けようと思っている大学生の皆さん、体配解ってますか?また、伝達講習会でていますか?

2:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
最近ので例を挙げれば、入場で前の人に弦が当たるか当たらないかぐらいに近付いて待つとか。矢番えのときの甲矢乙矢の見分け方は矢を組んでから見る等ありますね。審査様式も近年一部改訂されたのは知る機会があるのかは、機関誌と講習会しかなかったような、、。
私は大学生の時も一般で引いていたので毎回講習会に出て覚えましたので思い返すと。毎回出ている人とそうでない人では時間が経つとどんどん差がでてきます。大会で先の入場待ちでいつも通りやってると逆に少数派になってしまったりと。これら体配にしてもは自分がどのような場所で引いているかによりますね。
何度か大学生の審査会に見学に行きましたが、厳しく言えば体配が優秀と言われる大学でも、基本の半分出来ているかどうかだと感じています。大学生の參、四段は一般では弐段と言われることもしばしばですから頑張って欲しいですね。
私も大学生の方の体配に対しての意識が気になりますね。解る解らないだと難しいかも知れませんがこんなかんじで引いている言うのでも良いのでお願いしたいですね。(^-^)

3:ひろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
体配が悪いのは大学生だけではありません。連合審査に限らず、錬士審査でもこの人どうやって五段に受かったんだろうと思う無茶苦茶な人が一般でも少なからずいます。こういう人に大前になられると、ものすごい迷惑ですよね。審査を受ける人は、しかるべき修練を積んでから受けるのが礼儀だと思います。礼儀知らずは年齢に関係なく、おじさんおばさんにもいっぱいいますよ!

4:観さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)
私の周囲では、大学生の皆さんも伝達講習会に積極的に参加されています。
講習会に出ると、
以前はこうだったけど今はこうです、
という最新情報が得られるし、
いつもと違う先生に指導していただけるという緊張感と楽しみがあります。
体配の修練はとても難しいですね。
知らない事を知る、気付いていないところに気付く、
間違って覚えていたところを直す、
弓矢と一体となって自然体で歩くだけでもとても難しいと思います。
私も先日錬士審査会場にいましたが、全国各地から様々な弓人が集まっていて、
その様々な弓人が息を合わせて行射をする様子に心を打たれました。
どんな体配の方と一緒の立ちになっても動じず、
場を掌握しつつ自己を表現できたらいいなと私は思います。
私も体配を間違えてしまいました。次の審査に向けての課題です。


■[1761] センセーショナル (投稿12件)

1:アンチ全弓連さん
KDDI-ST22 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
このサイトには弓のこと真剣に考えて発言する若い弓人がたくさんいてうれしい限りです皆様がこのままの気持ちで将来各地の幹部になってくれたらどんなにすばらしい組織となることでしょう

なぜ私がこのような発言をしたかというと、今の弓連のあり方がとても皆様の規範となってないという事実があるということです

あげれば
・有力役員の派閥独占
・高齢化、誰もが替わってほしいのに会長の多選
・昔多くの人に迷惑をかけ逃げてきたのに、将来の指導者の地位にいる
・国体等強化費の不正使用
・なぜ昇段に会長の推薦?どんな基準あるの教士5段はないよ

9:葵使いさん
Opera/7.50 (Windows NT 5.1; U) [ja]
そんな具体性のかけらもない話を聞かされて我々はどうやって変革していけばいいというのでしょうか。

ところで名前を変えるのは何故ですか。
自作自演ですか。

10:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
三、四年前に入場時には前立ちに弦が当たるくらいまで近付くことが最小動作の為に指示されたかと思います。
礼については定めの座の礼が矢と弓が二等辺三角形でなく矢が足と平行にしても良いと最近なったと聞いています。ただこの件に関しては理由が明確でない為私は分かりません。
矢の受け渡しではなく弦ぎれの時の弓ではないのですか?確かこれに付いては最近配慮の為多少動きが変わったと聞いています。

私が今書いたのは指導者の先生方の伝達講習会からの伝達ですので図書にはないかと思います。他にも少しありますが、さてどうでしょうか気になりどころですね。

実際私は中立派な方なのでどうなのかわかりません。個人的には私達一人一人が善意をもって゛為す゛べきことをしていければ良いかと思います。

11:名無しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
アンチ全弓連さんは、結局どうしたいのですか?
あなたは、変えるために何かしたのですか?
具体的な提案をしたのですか?
批判だけして後は、若い世代が変えていけばよいって無責任じゃないですか。

私自身は、全弓連の組織の運営などに関わっているわけではないので
特に不満はありません。
ただ、変更された時点で教本等を改訂してほしいとは思いますけどね。

12:ぴょんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3))
アンチ全弓連さんの話は別として
私個人の一意見。

射礼や体配等の変更については、発表時期を年度始めなどに統一し、且つ弓道誌にそれらを明記してもらいたいものです。(なぜ変わるのかの解説も含めて)

伝達講習会でいきなり「ここが変わりました」と言われても受講者の全てがそれを理解出来る訳ではないですし、事前に公表しておくことで受講者側も「ここが今一つわからないから講習会で質問してみよう。」と講習会を有意義なものにできるのではないかと思います。


■[1762] 矢が・・・ (投稿4件)

1:あゆみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
矢がまっすぐとばないんです。
なんというか・・、ぐにゃぐにゃと曲がってとぶんです。
どうしてでしょうか・・?教えてください!!よろしくお願いします!!!

2:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
矢に異常がなければ勝手に問題ありだと思います。
例えば強く握りこんでしまっていたり。
取り懸けから見直すと良いと思います。

3:あゆみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
お返事ありがとうございます!!
すいません・・・もう1つ質問してもよろしいですか??
はずから、どのくらい下に取り懸けたらよいのでしょうか・・・??
初心者なもので、なにもわからなくて・・・。すいません…

4:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
懸け方もいろいろとあるようですし、
初心者でしたら身近に指導者がいると思うので
その方に見ていただいた方が良いと思いますよ。


■[1763] 弦が顔に… (投稿2件)

1:えりなさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
最近弦が顔にあたります。ちゃんと物見は出来ているようなのですが…。こういう時って何が原因なのでしょうか?どなたか教えて下さい!

2:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
勝手のひねりと、押し手の手の内のひねりがちゃんと出来ていないと顔にあたります。


■[1764] 夏場のカケについて (投稿9件)

1:かなださん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。カナダと申します。
弓道をはじめて3年とそこそこのぺーぺーですがよろしくおねがいします。

私の聞きたい内容は皆さん、夏場のカケの湿気対策をどのようにしているかです。
毎年この時期になると、汗っかきの私のカケはかなーり湿って非常にやばい状況です。
下掛けをこまめに取り替えたりしていたのですが、それでもカビが発生してしまいました。

私は、練習が終わったら、今までカケ袋に入れておいて、家で扇風機の前で乾かすということをしていましたが、やっぱり家まで一時間の場所にある道場なので今年の暑さと湿気にやられてしまい。カビが発生しました。

人によっては、シリカゲルなどの乾燥剤をカケと一緒入れておいたり。新聞紙を中にいれたりといろいろ対策していますが。皆様はどうやって夏場の湿気対策をしているか教えていただければ幸いです。

6:高A 弓道部さん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
私はシリカゲルを使ってます。でも最近?になってカビが生えてきてしまいました(^_^;
ちなみに私は、カケは直射日光にあててはいけないと教わりました。

7:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
シリカゲルのように袋に入った、
「防カビ剤」というのがあるのを
知ってますか?私はこれとシリカゲルを
カケ袋に一緒に入れています。

やっぱり乾かしてからしまうのがいいですね。
道場に扇風機があればそれに引っ掛けて
乾かしてます。直射日光に短時間さらして
おけば多少の防カビ効果はあるみたいです。
ただ、デビさんの仰るように長時間は
禁物です。

8:シュウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
カケと乾燥剤を密閉できる袋や容器に入れるといいそうですよ。ちなみにカケは革なので直射日光にあてるのはよくありません。

9:肥後さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私はパスタ入れの筒にシリカゲルを底から3〜4cmくらいまで入れてます。結構これで乾いてますよ。それと下弽をまめに変える事ですね。シリカゲルは水分を吸うとピンク色に変わります。ある程度見計らって電子レンジでチンするとまた使えるそうです。(私はまだチンしてませんが)
シリカゲルを使われるなら大目に入れた方が良いみたいです。


■[1765] 魅力的な〜 (投稿11件)

1:ピコさん
KDDI-KC25 UP.Browser/6.2.0.5.1 (GUI) MMP/2.0
みなさんは弓道の何に魅力を感じてますか?私は高校時代ライバルよりただ的中が上がるよう、切磋琢磨したものでしたが、大学ではそんな射は捨てて社会人の射をするよう言われました。弓道で綺麗な射をすることの大切さはわかっているつもりですが、なんだか魅力が半減した気分です。高校時代の熱い気持ちもすっかり冷めてしまいました。また申し訳ないですが、的中主義は駄目とかいろいろと思う方もいると思いますが、あくまでも弓道の魅力についてのみ、みなさんに聞いてみたいです。よろしくお願いします。

8:遥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
大学で「社会人の射をしろ」といわれるなんて珍しいですねぇ。
自分にとって大学弓道って的中至上主義的なイメージがあるもので…。

ピコさんにとって高校時代は、
仲間と共に熱く弓道をすることに魅力を感じていたということですよね。
だったら大学でも新しい仲間と、同じ事をすればいいじゃないですか。
目標が試合での勝利であれ、審査での合格であれ、
同じ部の仲間と一緒に同じ目標を目指していけばいいと思います。
熱く!!!

9:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>6
>中っても何も感じないんです。…私、なんだか弓人として終ってますね…。

私も中っても何も感じませんよ。
中る事に慣れる所から始まって、それを超えた部分にくるとそのような感情を超えます。その感情を超えないと、中った事で起こる喜び、悲しみ、怒りがおこりますので弓道でもっとも必要な平常心という状態が達成できません。逆に一本引いて中って喜んでいるのは、まだまだ未熟な状態です。

中島敦の「名人伝」(青空文庫)
http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/621_14498.html

これを読んでください。私が言っている事がよく書かれている名作です。

10:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
どんな人でもやり方によっては楽しいと思えると断言できるくらいの楽しみ方の多さですかね
結局楽しくなければ弓じゃないって感じです。
(パクリ?)

11:肥後さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
せっかく話がまとまってるのに・・・
お節介ですけど聞いて下さい。
ある国体選手の話ですけど
●的の中心ばかりに中る人にどうしたらそんなに星に中るんですか?と尋ねたら
ただそこを狙ってるからと言われました。
●また、ある人はその一本一本を大切に引かないともったいないと言われました。
私はこの話を聞いてこの二人はそれなりに
完成された人たちなんだなと思いました。
おそらくこの方達は100%完璧ではないと言われると思います。
さり気無く・驕らず・謙遜・・・
そしてまだまだ、この日本の中に沢山凄い方達がいると思います。
この話を聞いて、私も頑張ろうと思いました。一本一本大切に引こうと・自分が悔やまないよう。
私は単純(アホ)だからすぐ影響受けるんです!
ピコさん! お互い弓人(ゆみびと)として悔いの無い弓道をしていきましょう。
なんかダサい文書を長々書いてすみません。
では


■[1766] 大三 (投稿3件)

1:怪さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
大三のうまくとり方あったら教えてください!

2:たかひとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
大三って案外難しいですよね。私の学校では、大三は高く遠くが基本でしたよ。あと、先輩から教わったのですが、肩を少し下げて打ち起こしをしてこれ以上上げれないって所が一番ベストな所らしいですよ☆

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
打起しで体の遠くに上げていくとこれ以上上がらない位置があるから、そこで大三をとるといつも同じ位置にできる。

…と高校のときに聞いたことがあります。


■[1767] テレビ (投稿5件)

1:北海道弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんはどう思いますか?
時々テレビで芸能人が弓道をやっているのを見ますが、たった一日でしかも射形も何もかもめちゃくちゃで弓をひいて、弓道やったとか言っているのを見て、私は弓道を侮辱されているようで腹が立ってしまいます。
皆さんはどう思いますか?
私としてはもっと真剣に練習をして、段階をふんでやってもらいたいのですが...

2:麩さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
我が儘だろね。
剣術の殺陣だろうが、中国拳法だろうが、
経験者には突っ込みどころ盛り沢山だろうね。
その番組、または映画等の目指す内容によって変わってくるでしょう。
その昔、武田鉄矢が刑事物語のために、蟷螂拳を半年間、毎日習いに行ったというのもあったけど。
多くの人はスターウォーズのチャンバラもマトリクスのワイヤーワークも楽しんでるよ。
ロードオブザリングの弓は良かったな、矢の軌道が変だけど。

3:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
うーん、北海道弓人さんの気持ちもわからなくはないですが。
まあ、テレビにでて弓道がもっとメジャーになればいいとおもいますよ。

4:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
「侮辱されない弓道」って何?

例えばうまい人が見たらどんな人が出ても突っ込みがあるわけです。そんなだったらTVに人が出れなくなっちゃいますよね。

芸能人がTVの中で、一生懸命やってくれれば良し、楽しんでくれるのも良し。
たった一日引いて、あんなに上手くなるのか! とか、体験入部とかであんな風に弓に触れさせると良いのか! とか、一般の方はあんな風に弓を感じるのか! とか違う側面での勉強になる点もありますよ。

5:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
忙しそうな芸能界で弓の稽古がまともにできるとは思えません。
1日だけしか練習できなくてもしょうがないと思います。

でもスタァの恋で見たあの大三のとり方はすごかったのを覚えています。見たとき「うおぉう!」って驚きました。


■[1768] 会 (投稿4件)

1:HYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
会ってみなさん、どのように伸びあってますか?いまいち、伸びあいが分からなくなったもので。

2:たかひとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
私の場合、会が分からなくなったら極端に押し引き押し引きで均等に引く事を心がけています。

3:黒柴さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
最近先生に言われるのは何もしないという伸びあいです。大三で決めるところはしっかり決めておき会では最低限のことを気を付けたらあとは何もしません。この場合残身がきれいにのこり気持ちいいです。

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分だったら徹底的に弓を広げにかかってます。(かなり強引)

そのときは肩の根元から腕を押し出すスタイルなのですが、本当にカケから弦を引き抜かんとばかりに弓手を伸ばします。

でも本当に強引な引き方だったのか、このやり方を続けていたら肩壊しました。


■[1769] 静岡の現役 (投稿2件)

1:静岡の人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
もう高校生は総体も国体も予選が終わったので、もうそろそろ新部長も決定して、次の代に変わり始めている時期ではないでしょうか。
すぐに新人戦も始まり選抜もきてしまいます。
そこで県内の部活の状況を次の大きな大会への意気込みとともに教えてください!

2:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕らの部は男子が少し目を離しただけでも何かと問題ばかり起こすので管理する側としてはかなり大変です。

とりあえずの目標は新人戦県制覇です。市立沼津にはぜひとも勝ちたいですね。


■[1770] 胴着の着方について(男) (投稿5件)

1:Chemistさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
帯のつけ方がいまいちわかりません。
腰骨の位置で強めに締めているのですが、その割にはすぐ緩くなり悪くなってしまいます。アドバイスください。Webページがあれば教えてください。

2:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
http://homepage2.nifty.com/910/yumi2/yumi2.html
どうぞ。

3:Chemistさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ありがとうございます。
もう一つ質問ですが、
自分は細いほうなので(?)白い胴着を着たときに横が余ってしまい、あまりきれいに見えません。これってしょうが無いことなんですか?

4:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
細いので着付けには苦労してます。
対処法はまずタオルやさらしを巻き、その上に腰紐や適当な紐で結び、帯を締めます。
着物で肌脱ぎの時はさらしなどが見えたり変なお腹の出方がないように自然に巻きましょう。
そうすれば工夫次第で更にだいぶ変わります。がんばってください。

5:Chemistさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
わかりました。本当のありがとうございます。感動の涙です。


■[1771] 困った事が… (投稿11件)

1:花さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TC;W24H12)
弓道に関係のないことなんですが相談にのってくれる人いませんか?

8:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
あらら、先にデビさんの書き込みが…
蛇足になってしまったようで、すみません。

9:黒柴さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も同じことをしたことがありますよ。しかも弓道のサイトでです。
そのときはほっときました。「早く振り込んでください」とか「期限が迫ってます」などのメールが来ますがほっておいて問題ありません。もし心配でしたらやはり警察か電話会社にといあわせたほうがいいかもしれませんね。

10:鴉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
基本的に、そういった利用に関して身に覚えの無い請求は無視をしてしまってかまいません。
ただ問題は、『YES』をクリックした瞬間から、貴方のメアドが悪徳サイト業者側での『カモリスト』ととして登録されてしまったということです。
おそらく、貴方のメアドは他の業者にも『カモメアド』として売買されますから、これからそういった架空請求の類のメールが多くなってくる可能性があります。花さんの場合ですと、お金を払っていなければ、業者間で100円〜500円くらいで売買取引がされているようです。

最近ではリアルな低料金の架空請求が増えつつあるようですので、意外と払ってしまう人が多いのだとか。
しかし、たとえ100円でも払ってしまえば、今後業者側での恰好のカモとなり、今後どんどん請求される状況に陥ってしまうのです。
1度払ったら終わりではありません。1度払ったら、そこから悪夢のスタートです。
そういった身に覚えの無い請求に関して、絶対に『反応』してはいけません。「身に覚えがないので止めてください」といった返信もしてはいけません。
もし、怖かったらメアドを変えてしまえば不安は軽減されると思いますよ。
メアド変更に関しては、英字だけではなく、数字を2桁以上入れることを強く勧めます。
特に、ドコモの方はすぐリストアップされてしまうので、複雑で長めのメアドにするといいです。

あと、そういった犯罪を取り締まっている機関に通報をすることを、私もお勧めします。

11:花さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TC;W24H12)
この掲示板であんな書き込みしてすいませんでした。ほんとうにごめんなさい。また、親切に教えてくれた人ありがとうございました。


■[1772] 挑む!練習試合 (投稿14件)

1:高校弓児さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
 はじめまして。僕は北海道の道東(網走管内)にある高校の弓道部員です。この夏休みか冬休みに道内遠征をしたいということを顧問の先生に相談していたんですが、道内で弓道部のある高校が今ひとつよくわからないのです。
 どなたかわかる方、網走管内以外で弓道部のある高校を教えてください。よろしくお願いします。

11:蛹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
中部地区では微妙なところですかね…
空知管内なら2〜5くらいかなぁ?2は微妙だけどw
部員も1年が多くて2年が少ないというあれな状態です。
うちは全道にはあと一歩ってところですここ最近…
高校弓児さんの学校とはどうなんでしょうかね…どの程度なのか知りたいです。

12:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
札幌出身さんのに追加して、
札幌手稲、札幌開成、札幌光星
これが平成13年の高体連出場校です。

もうじき、札幌西陵にも同好会が出来そうです。

13:高校弓児さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
 皆様、情報提供ありがとうございます。帯広・釧路・函館方面の情報もお待ちしています。

14:今年から斜面さん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
強豪校は札幌第一 北海 苫小牧西 室蘭東 岩見沢西 函館森 函館東 網走向陽 北見商業 斜里 紋別北 釧路北陽 北見緑陵旭川南 足寄 ってかんじかな 女子もまじったけどこんなとこ


■[1773] 教えてください (投稿6件)

1:たかひとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
弓道についてのサイトってほかにはどんなのがありますか?いいサイトがあったら教えてください!

3:たかひとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
スーパーリンクって何ですか?

4:佐野さん
KDDI-SN23 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
メインメニューの、「弓道座談会」の5つ下にある、「弓道スーパーリンク」の事です

5:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>佐野さん

どうも。サイト解説ありがとうございます。あれかなぁ、みんな掲示板大好きで他のコンテンツ見ないかっかなぁ。

ってことで、玉には他のコンテンツもどうぞ。

6:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
あ、スーパーリンクで[good]になってるサイトは皆何か一つは光るコンテンツがあるサイトです。要チェック!

http://www.ecoecoman.com/cgi-bin/kyudolink/search.cgi?mode=m1

もちろん「弓道のすすめ」もお勧めです♪
フォッフォッフォ


■[1774] 七大学? (投稿2件)

1:えーじろーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
なんか七大学定期戦ってきくんですけど、どんな大会なんですか?誰かしってるひといたら、教えてください。

2:お初ですさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
おそらく国立七大学総合体育大会のことだと思います。
私のところは七帝戦と呼んでました。
これは戦前の帝国大学七校が集まって試合をするというものです。
北から、北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大が参加校。
試合自体は普通の試合ですが、最終日の男子レセプションがとても楽しい夏の思い出です。


■[1775] 質問です (投稿6件)

1:たかひとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
手引きとは何の事ですか?

3:たかひとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
力んで離しちゃうのもそういう事なんですか?

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そういえば他スレでも大変そうでしたね。自分は遠的大好きなのですが…

で、そうですね。仮に弦をつかみこんでしまう力が入っていると離れでの弦のリリースに別の力が必要になるので、離れが力むことにもなると思います。

5:たかひとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
握ってるってことですか?

6:Y.K.さん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
握っちゃうってことです。


■[1776] 教えてください!(インターハイ) (投稿2件)

1:秋芳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
インターハイに出場する女子の出場校名を全部教えてください!
お願いします!

2:かなたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
全部書くのが大変なのでこちらをご覧下さい(^_^;)下のリンク先に載っています。
http://www2.pref.shimane.jp/soutai/kumiawase.htm


■[1777] 射型について・・・ (投稿6件)

1:たかひとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
この前の県民で遠的の練習をして以来、矢所がどうしても上に行ってしまいます(T-T)もう引退したから大会とかはほとんどないからいいんですけどこのままじゃなんか落ち着かなくて・・・

3:たかひとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
もう一つ。離れがいつも力んでしまいます。先輩方や、大会の時弓道会の方々にも言われてしまいます。どうすれば力まなくなるのか教えてください!

4:たかひとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
遠的は一応二回目というか二年目なんですが↓元々離れが汚かったせいか中々直せなくなってしまいました(;;)

5:佐野さん
KDDI-SN23 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
国体予選の時期しか引かない高校生は、2年目でも十分に初心者です(^_^;)

離れで力むのは、会で楽をしているからではないでしょうか
伸び合っていない会では、離すのに力が必要です
逆に、会で伸び合っていれば、離れの力は少しで済みます
「伸ばそう」とするだけでもいいですから、試しにやってみてください

6:たかひとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
確かに会では楽をしているかもしれません。早気なんで・・・。会で伸びるようにしてみます!


■[1778] 関東 (投稿2件)

1:ゆうじさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私の大学には弓道部がなく新しく創設したいのですが、どうすれば大学リーグにでれるんでしょうか?

2:熊さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
過去レスに同じ様なのがありますよ。


■[1779] 手引きは... (投稿6件)

1:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
はじめまして、こんにちは。早速ですけど手引きの原因は何なのでしょうか?肘で引こうと意識してもうまくいかないのです...

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
あと、とりかけも指先のちからが抜きやすいようにひねり方も含めいろいろと改良してみてはどうでしょう。

4:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
やはり肘なんですかね。取りあえず手首を割り箸か何かで固定してやって原因を調べてみます。ありがとうございました^^

5:あさおさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
弓が重いと手引きになってしまぃますね〜。
ウチでは、友達にゴム弓のゴムを勝手に引っ掛けてもらって、自分はあまり力を使わず、友達に思いっきりゴムを引っ張ってもらって引いたりします。そしたら肘の張りとかも分かるし、会で緩まないし、正しい位置まで引く事ができるんです^^
あと肩甲骨の間に手を置いてもらって、その手を肩甲骨で挟むように意識したら背中で引けるから手引きにならない・・・かも?です。

6:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
現代弓道講座という本にこのようなことが記述されてまして、

「懸け拳の任務は、釣り糸の先についている針のようなもので弦に懸かっているだけである。したがって指先(懸け口)は弦に引かれ、手首は前腕に引かれていればよい。
弦に懸る力が強すぎる(弦を握る)と手部が独立した運動を起こし、張力に対応した働きが出てくる。
初歩段階で肘のあり方が解らないのは、懸け拳が張力に対して直接働きを持っているからである。」

…やはり拳は力を抜かなければならないようですね。


■[1780] 正射必中。 (投稿5件)

1:風如風さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。全日に予選通過と言う、地方弱小大学で壮大な夢を追いかけてテスト期間中の自主練にあけくれるとある学生です。
最近・・というか高校のころから気になっているのですが・・・「正射」て言うのはどうゆうものを言うのでしょうか??高校の練習主旨からしてそんな言葉とは無縁な環境にいた自分なので、6年も弓道やってるのにこの言葉の意味がよくわかりません。射型ですか?体配ですか?会が長いことですか?外れても射型が綺麗なら上手なんでしょうか?

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
過去にも何回もこの手の話題がでているので
過去ログを一通り読んでみて下さい。

私的にまとめると、
正射とは体配も含め、気息、射の運行から
力の働かせ方、その結果としての無理無駄の無い
外観、それに伴う的中と。まぁ、
要するに全部ですかね。

3:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>射型ですか?体配ですか?会が長いことですか?外れても射型が綺麗なら上手なんでしょうか?

きっと全部当たりで、全部外れです。

あなたの目指す射が「正射」であり誰一人同じ物ではないでしょう。

一般的には「正しい射型」と捉えられることが多いと思います。だいたい世の中の正しいってコトすら説明しきれない。

正射と必中については良く話題に上がります。これも捉えどころの無い話で、感情論にもつれ込みがちです。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004062101490076.html

4:肥後さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
よく先生方から言われます。
中てる射では無く、中る射をしなさいと・・・
斜面射手さんとデビさんが述べられた事なんだと思います。
★あなたの目指す射が「正射」であり誰一人同じ物ではない★
この言葉につきます。

5:疾如風さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>みなさん
わかりました。勉強になります。大学入ってから射型や体配の悪さを指摘されて、よくしようと努力はしたのですが・・体配はともかく高校で染み付いた射型の悪さは如何ともしがたく、それで的中を落としてずっとなやんでいたのですが。踏ん切りがつきそうです。やっぱり自分が一番と思う射を心がけようと思います。どうもありがとうございました。また、何かあれば相談に乗ってくださいm(__)m


■[1781] 近畿のインハイ出場校について。 (投稿8件)

1:匿名2段さん
KDDI-KCU1 UP.Browser/6.2.0.5.1 (GUI) MMP/2.0
もうすぐインハイの時期になりました。近畿のインハイ出場校について、情報を知っている方がいれば教えてくださいm(__)m

5:匿名2段さん
KDDI-KCU1 UP.Browser/6.2.0.5.1 (GUI) MMP/2.0
三田学園は20射で何中ぐらい出ますか??

6:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
団体の決勝で、何回か20射19中してました;半矢をきることはまずないです。一人平均3中ですね。

7:匿名2段さん
KDDI-KCU1 UP.Browser/6.2.0.5.1 (GUI) MMP/2.0
三田学園は凄いですね。。。三田学園は去年国体選手だった人はインハイメンバーに入っているんですか?

8:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
県総体のときは落ちをしていましたから、メンバーには入っていると思われます。


■[1782] 限界です・・・ (投稿8件)

1:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
タイトル通り限界です。と言いますのも、今日自分の練習をしに母校に行ったのですが、練習熱心な1年生が多々残っておりました。その中の1人の射を見ることになったのですが、僕の知識ではどうすることもできませんでした。みなさんの意見をお聞きしたくこのレスを立てました。ヨロシクお願いいたします。

その子は会の状態で勝手側から見ると、弦が物見をした状態で耳の後ろにあるのです。当然そのまま離れるので耳と言わず顔、髪を弾いてしまいます。矢がしなるほどに勝手が強かったのでまず、それを矯正しました。次に、弓が傾いていたのでそれも矯正しました。物見も整えました。勝手と肘の空間も保ち、肘の納まる位置も肩のラインに合わせました。それでも改善の結果が見られないのです。本人曰く、「練習中はこんな事はなかった」と言います。どうやら
居残り練習をしてから弾き始めたようです。引き疲れから何らかの原因が来てるのでしょうか?
長々となってしまいましたが、僕ではどうしようもないのです。でも、このままほっとくのは可哀相なので、どなたかアドバイスをヨロシクお願いします。

5:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
佐野さんY.K.さん、早速のご意見ありがとうございます。手の内は何度も説明していたので今日は見落としと言うか頭から離れてしまってました。明日確認させてみます。
他の方のご意見もいただきたいので、ヨロシクお願いします。

6:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
明日になれば直ってそうな気も。
どちらにしても今まではなっていなかったのなら無理に射の矯正をするよりも、じゃあ今日はこの辺にしておくかでいいと思います。

原因は疲れか力みか変に形を作ろうとしているか辺りだと思いますが、往々にして初心者では「なんか調子悪い」程度でも大きい変化となって現れるものです。

今までそうでなかったのなら技術的には大きな問題はないと考えていいと思うのですけど。

7:肥後さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今晩はヒロさん
かなりご苦労されてるみたいですね。
相手は1年生で初めてその後輩に会われたわけですよね。私も今、同じ道場に通ってくる高校生1年生を見る機会があります。よく観察してると2〜3日会わない時なんか射が変わってるんです。習い始めの頃は丁寧に巻藁してましたし、また的前でもある程度上手に引いてました。
射が変わったよって話かけると変えたつもりはないと言うのです。
いや崩れているんです。どんな練習してたのか聞くと、日に50本位引いてたと言いました。それじゃ崩れても(当然顔とか、腕を打ったりしてる)仕方ないと思いました。
体力が消耗してるのに引き続けたから・・ヒロさんのその後輩も居残り練習で射を崩したのではないのでしょうか?
私は次の日からは休憩取る事と、矢数を減らす事と、練習止める前に巻藁で自分の射の確認をするよう勧めました。
それとその生徒の弓の強さどのくらいなんでしょうか?そこも考えてあげてみては?
偉そうな事言いましてすみません
失礼します。

8:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
葵使いさん、肥後さん貴重なご意見ありがとうございます。
その子の射を見る機会は何度もありました。肥後さんが仰るようにゴム弓や、巻藁、をしていて的前に入る前は丁寧に引いていたように思います。
ちょっとオーバーワークなのかもしれませんね・・・。何故弾くか分からず、その点しか見えていませんでした。
もっと冷静に状況判断が出来るようになりたいですね。本当にありがとうございました。
参考にさせていただきます。
ちなみに、その子は9`弱の弓でした。


■[1783] 安土にハチの巣が・・・ (投稿4件)

1:りゅーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は現役高校生の弓道部ですの全然体験したことないのでききますが。
安土にハチの巣ができました。こういうことってよくあることなのでしょうか?
状況を詳しく説明しますと、自分の弓道場は森の中に囲まれています。しょっちゅう虫が飛び回ってます。そして安土は去年、昔からあった安土にハチの巣ができて今年安土を変えたばっかです。ハチの巣は安土に直接穴を掘ってその中を虫が出入りしているので安土の中に巣があるのだと思います。あと、名前は正確にわかりませんがたぶんハチはアブだとおもいます。
安土は矢がささったときの穴じゃなくてハチによって作られた穴でいっぱいです。
ブンブンいってます。的を立てる時や、矢を取るとき結構怖いですwまだ刺された部員はいませんがダイジョウブなのでしょうか?どんな対策がありますか?
教えてくださいお願いします。

2:カナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
数匹だったら大丈夫ですが、あまりに数が多いようだったら業者の方に駆除してもらうのが一番でしょう。もしもアブではなくスズメバチだったりアカバチだったりしたら大変な事になってしまいますよ。

3:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
まずは役所に相談してみるといいです。

役所で対応しきれない場合は、業者を紹介してくれると思います。

4:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
アブってハチの仲間だっけ?
違う生き物ですよね。

毎年イタチごっこになりそうですが、
危険な虫であれば、彼らには悪いですが
はやり業者に依頼すべきでしょうね。


■[1784] 町田に・・・ (投稿5件)

1:ヒカリさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
町田に弓具店があるらしいのですが、どこら辺にあるのかわかりません。誰かわかりませんか?

2:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
松永弓具店ですかね。
東京都町田市相原町1236−5

とのこと。少し入ったところにあった記憶有り。

3:フルムーンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
JR横浜線で、八王子方面の電車に乗ります。
そこから数駅先に「相原」と言う駅があるので、そこで下車します。

改札を出たら左側(西口)に出て、南に歩きます。
そうするといなげやがあるので、そこからちょっと右に歩いて、すぐの信号を渡って左側に見える路地に入ります。
看板があるので、わかると思います。

一応松永弓具店さんの常連です(笑)

4:ヒカリさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
デビさん、フルムーンさんどうもありがとうございます。行くにも地図を見つけることができず困っていました・・・。あと、よかったら定休日も教えてください。行って閉まっていたら結構イタイので(前に経験あり)

5:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
http://www.google.com/search?q=%E6%9D%BE%E6%B0%B8%E5%BC%93%E5%85%B7%E5%BA%97&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
電話して聞いてみればよいのではないでしょうか。


■[1785] 質問なんですが… (投稿3件)

1:☆゛さん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
『めて』って「馬手」と「妻手」どちらが正しいのですか?

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
どっちも正しいですよ。でも普通、弓手に対しては馬手と
書きますね。昔左手で弓を持って、右手で
馬の手綱をもって馬に乗っていたからだと
言われています。

3:☆゛さん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
そうだったんですか(゜o゜)ありがとうございました(^^)


■[1786] 悩み (投稿7件)

1:ヒロさん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH1171659 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
はじめまして。愛知県・高校生のヒロです。まだ始めて1年ちょっとですが、毎日頑張ってます!!悩みがあります…大三までは良いのですが、引分けて会まで弓を引いてくる途中で離してしまうんです、射型はきれいと言われるんですが…。けして弓が重いわけじゃないんですよ。巻藁で会までいくように引いてから、的の前で射るとしばらくはクチワリまでおりてくるです。しばらくすると目の位置で離れてしまうんです。もう癖になってしまったのかわかりませんが…解決する方法はないでしょうか?

4:ヒロさん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH1171659 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
どうも説明が下手くそで(^_^;)…
アドバイスありがとうございました!!明日からまた頑張ります!!

5:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
僕なりの解釈を
巻藁では会までくる。巻藁を引いた後に的前に入って射ると最初は口割りまでくるが、だんだんと目割りの高さで離してしまう。と言う事でしょうか?

このような解釈をすると弓が重く緩んでいるワケではないように思いますね。巻藁では引けるのですから。
ただ、的前に立って射込んでいるうちに目割りで離すようになるというのは、早気でもあまりに極端な気がしますね。
kkさんが仰るような解決方もあるみたいですが、矢道を狙っていて怖くなり離せなくしてしまうのは後々別な影響を及ぼしそうな気がします。

目割りで離してしまってもあまり罪悪感と言うか『しまった』と思う気持ちよりも『またか』
というような気持ちの方が強いのでは?
もっと丁寧に、これを外したら負けてしまう
くらいの気持ちで自分を追い込めば、簡単に
目割りで離す事はなくなるのではないかと思います。
長くなりましたが、早気克服よりも丁寧に引く
事を心がけてはどうでしょうか?

6:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
馬手のとりかけ方をもう一度見直してみてはいかがでしょうか。
早気は精神的なもので起こる場合が多いですが、技術的な原因も見逃せませんよ。

7:風人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
kkさんに質問です 弓が重くなるとはどういうことですか?


■[1787] 物理的に見る「離れ」 (投稿6件)

1:弥生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
初めまして。高校二年の弥生です。
さっそく質問なんですが、私は物理的に考えると「離れ」というものはいったい何がどうなってできるものなのかがよくわかりません。誰か離れの仕組みを詳しく教えていただけませんか。よろしくお願いします。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分って結構伸び合いのパワーで弦をカケから引っこ抜くっていう、かなり強引じみた離れの出し方なんですけども、

後輩に教えるときには、「離れは簡単だよ。弦が帽子を起こしてくるパワーで添え指からはずれるってだけだ。」って言ってます。
その続きとして、「その強烈な伸び合いの反動で妻手が吹き飛ぶから大離れになるんだ。」

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
実はここのサイトの内容のまねでした。

岡崎弓具店
http://www.omn.ne.jp/~keiandk/index.html

5:弥生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
明日からの練習の参考にしたいと思います。

6:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
離れにも大きく二種類ありまして。
離れは自分で出すものだ!という人は
馬手を捻り、弓手も相応に伏せる力を加える
引き方をする人です。自分はこれです。

もうひとつ、離れは自然に出るものだ!と
いう人は特にひねりをかけず、伸び合いにより
帽子と指の結合を外す方法です。

射法の違いにより言うことが全く異なることが
あることをあらかじめご理解ください。


■[1788] 肩甲骨 (投稿2件)

1:原さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
僕は勝手のほうの肩甲骨が引き分けあたりから抜けてしまうんですが、どう直せばいいのでしょうか?

2:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
背中を柱や壁に付けて素引きしてみると、肩甲骨の動きが判ります。
自分で身体の動きを感じながら練習するのがいいですよ。


■[1789] 切る離れ‥? (投稿3件)

1:悠さん
DoCoMo/1.0/P505i/c20/TB/W20H10
こんにちは☆最近先輩や先生に切る離れをしていると言われました。この離れってやっぱりダメなんでしょぅか(>△<)?誰か教えて下さい!!

2:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
いつも、実射を見て頂いている先輩や先生に、尋ねるのが一番的確な答えが、返ってくるのでは?
と私は思います。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
実際に切る動作を行うときに、失敗すると緩み離れや戻し離れとなることがありますので、そのあたりを注意しなければならないと思います。


■[1790] 粋!! (投稿61件)

1:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私は大学に入って弓道をするなら粋という弓で頑張りたいと思っているのですが、多少値段も張りますがどうでしょうか??
やはり無難なのは真心シリーズでしょうか??

58:佐野さん
KDDI-SN23 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
マロンさんへ
大倉さんの平安は別物です
はずの形で見分けてください

59:マロンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
こんばんは、マロンです。

大倉さんの平安とは、別物なのですか。

>12
を読んで、てっきり、同じ物なのかと思いました。

>55
北海道と中国地方、離れていますが、がんばりましょうね。

60:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>マロンさん
「ごつごつしていて」ということで、別物と思ってしまいました。
基本的に別作も、普通のも、形は似ています。

61:マロンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
こんばんは、マロンです。
実は、平安も買いたい弓の候補だったのです。が、倉庫で、偶然見つけて余りにもごつごつしていて、その弓を皆が振り返っていました。
成りはよく解りませんが、見た目は、粋(特製)と全然違ってたので驚きでした。


■[1791] てのうち (投稿6件)

1:GDGさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
会におさまった時に親指に力がうまく流せません。
弓をにぎってしまいます。
会の時に親指を真っ直ぐにするにはどうしたらいいんでしょう?

3:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
あと、手首が折れて手の内が控えた形に
なっていないかも確認してみてください。
これだと押せません。

4:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
握りの大きさがあってないのかもしれません。
そうすると上のお二方の仰るような状態になりやすいかと。

5:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
良く骨格でできないと言われる方がいますがこれはまず迷信であることを述べておきます。
様々な手の内がありますが弓の十文字について言えることは親指の基関節と第一関節の俗に言う虎口の筋肉の受け方にあります。
良く虎口の皮を下から巻き込むようにしろと話があります。この言葉どおりなら十文字が保てますが弓の下から巻き込んだ為に崩れる方が多数です。
又、それらを注意すれば自分の手の内が出来上がり弓の太さは極端でない限り幅広でも使えるようになります。
他の指に付いては引き方にかなり依りますね。締めと握りの違いだとか触れてるだけとか様々です。どうぞ研究下さいませ。

6:GDGさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
皆さんありがとうございます。
非常に参考になりました。
あとは手の内の改善に努力します。本当にありがとうございました。


■[1792] 肘とは。。。 (投稿5件)

1:盛者必衰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私は肘が少しだけ落ちています。
数ヶ月前に肘を痛めてからやや肘を下げるようになったと顧問に言われました。
「治したほうがいいんですよね?」←私
「いや、おまえは一度肘を痛めているし、肘は少し落ちているが手先でバランスをとることが出来ている。それに手先でバランスをとる人もいる。だから無理に肘を治しても的中はあまり変わらないと思う。」←顧問
といわれました。
やはりここは思い切って肘を治すべきなのでしょうか?それともこのままの方がいいのでしょうか?ご意見聞かせていただけないでしょうか?。

2:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
何故、実際に見て頂いて貰っている方々を信じれないのか?

3:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ここまで見てくれて、言ってくれる顧問を持つ盛者必衰さんがうらやましいです。

手先でバランスを取れなくなった時には、きっと顧問の先生も肘を直すように言うはずです。

4:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓遊びさんと佐野さんの意見と同じです。

それにどちらの肘なのかも明記されていませんしね。

5:盛者必衰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
どうも申し訳ありません。
右肘です。
信じられないと言うわけではなく、意見を参考にさせていただきたかったんです(すいません(=ω=;)
わかりました。とりあえず今の射をしてみたいと思います。ありがとうございました。


■[1793] 課題図書! (投稿5件)

1:白鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ここにおられる皆さんが参考とされている、もしくは読んで勉強となった書籍を教えてください。もうすぐ大学の試験が終了し、長期の休暇に入るので読書量を増やそうと思っています。もちろん弓も思う存分引きたいです。タイトルと作者名を教えて下さい。よろしくお願いします。

2:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 それはもちろん弓道関係ですよね?
 それでしたら、中島敦の「名人伝」です。この本は短いながらも、技術的な要点を示し、また弓道修練の道程の一つを述べている硬派な文章です。

3:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
WEBからチェック!

中島敦の「名人伝」はなんとWEBでも読めます(青空文庫)
http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/621_14498.html

愛知県にお住まいの教士六段 松井巌先生が作成された論文
http://www.kumagaya.or.jp/~sekio/yumi/matsui-sensei.html

「日欧文化比較論」がお勧めです。
「礼記射義・射法訓の解説」なんて、知っているとウンチク博士になれるかも?

4:天月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
オイゲン・ヘリゲル氏の書かれた「日本の弓術」という本が岩波から出ていますが、精神的な面から弓道を語っており非常にためになる本だと思います。
私は高校時代にこの本に出会ったのですが、外国の人から「弓道」というものについて教えられて驚いたのを今でも記憶しています。

5:白鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます。中島敦の「名人伝」は高校の時の部活の顧問にも読むべきだと言われていましたが結局読まずにいたので早速読んでみたいと思います。弓道の技術だけではなく文化的な視点から弓道を捉えたものにも興味があります。大学で日本文化の講義を受けた中で『植物学者モーリッシュの大正ニッポン観察記』という本が参考文献として紹介されたのですが、弓道に関する記述もされているそうです。時間のあるうちにたくさんの本を読んでおきたいので他にもお勧めの本があれば紹介お願いします。


■[1794] 弓手肩が・・・ (投稿7件)

1:看的マンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 僕は現在高校一年で、今年の春から弓道を始めました。
 今、巻き藁による練習をしていますが、会のとき弓手肩が詰まり気味になり、残身のときはさらにひどくなってしまいます。
 どなたか対処法を教えていただけたら幸いです。

4:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
さらに付け加えるなら、正しい息使い(一息一動)が出来てないと体で引くことが出来ないので肩が詰まったりします。

5:中村さん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1040314 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
わたしの場合は、大三の時に下筋を伸ばすようにしています。肩根を出すような感じです。手だけで引いてくると肩がつまる感じがします。肩甲骨の上の方が近寄るのも肩がつまる感じがするので、肩甲骨の下の方を近寄らせてます。僕の場合ですが役にたてればいいです。

6:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
さらにさらに付け加えなのですが、
肩のラインが上を向いていたり、普通に肩が浮いていたりしても、やはり詰まってしまうと思います。
伸びあいが活かせるように肩は沈めておいたほうがいいですよ。

7:看的マンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 多くのご意見本当にありがとうございます。皆さんの意見を参考に、練習に励みたいと思います。


■[1795] 上体・・・ (投稿3件)

1:風人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
最近上体だけで引いてしまうのですが 上体だけで引いてしまう原因は何なのですか? 教えてください

2:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
力み過ぎ、かな?
いっぱい原因が考えられます。

床を踏み抜くくらい、足を踏ん張ってみてはいかがですか。
多少楽に引いてこれると思います。

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
「上半身に力がこもってるから、まずは呼吸を下に下ろせ!」って言われたことがあります。
あとは、「腰抜けてるよ!」とか。

佐野さんも仰るように、ふんばりってとても重要だと思います。


■[1796] 早気 (投稿6件)

1:高2さん
KDDI-SA22 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
私の友達に早気の人が二人います。直さなくては後々大変なことになると思うのです↓いい直しかたってないですか?

3:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
まずは早気の原因が体力的なものか精神的なものかを調べること。
体力的なものなら、体力をつけるなり、Y.K.さんのように射形を見直して、精神的なものなら本人の努力しかないと思います。
ろくなアドバイスができなくてすみません。

4:高2さん
KDDI-SA22 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
とても参考になります(^O^)ありがとうございますm(_ _)m

5:大3さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ひとつ、おせっかいですが・・・かと言ってあまり早気の人を責めたりしないことですね。別に早気だからダメだと言うことはないと思いますよ。

6:かもんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
社会人になってから、町道場で早気を克服しました。
私は学生時代、「口割りスイッチ」?なるものがついているといわれる位早気でした。
それを、巻藁に白い紙をを張って、来る日も来る日も的前に立たず・・・・・練習してはやけではなくなりました。人によって早気の原因が違うとも思うので参考になるかわかりませんが・・・・・・。
学生弓道だと本音は当たってなんぼの所があるので早気を直して、当たらなくなることが怖くて直せませんでした。


■[1797] 関東学連? (投稿3件)

1:ioさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
始めまして。
この度、新設の大学で弓道部(サークル?)を立ち上げました。
初心者に審査なども受けてもらいたいので、学連に登録したいのですが、関東学連のHPは閉まってしまっていて、連絡先が分かりません…。
どなたか関係者、もしくは連絡先をお知りの方がいらっしゃいましたら、お教えいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

2:熊さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
教える事はできますが、他人のアドレスとかなんで…レスに投稿ってのは無理ですね。さすがに…

3:かもんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
私も教えることは出来ると思いますが・・・・。
関東の上位リーグの大学は各大学、何人か学連に部員を出しているはずです。近くの大学に聞いてみるのがいいのではないですか?


■[1798] 踊りについて (投稿18件)

1:飛雲さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
全関で離れの際に的に向かって突っ込んで行く人達を見ました。周りの人が踊りと呼んでいましたがあれは何なんでしょう?上位校の人もやってましたし中てるための技なんですか?

15:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
ガッツポーズぐらいで何でそんな言い合いなるのかが不思議ですね。 相手を思う気持ちが大事というのはわかりますが、それとガッツポーズがどう関係あるんですか? 試合に勝って喜ぶ事が相手を見下してるように見えるのはただの被害妄想では? こんな小さなことを言ってる事の方がよっぽど恥ずかしいです。
武道といえど勝負事。 勝ちに行くのはいいことですが度を過ぎるといけませんが。 僕の場合ですが勝った時は射場を出てからガッツポーズやってましたね。

16:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
まぁ、私はガッツポーズは好きなのですが、ある本のこの一文を読んでからは「弓道やってるなら控えるべきかな」と少し思うようになりました。(毎回引用してますが)

-------------
弓道指導の手引き P10
 多くのスポーツでは、勝者が喜びの表現として「ガッツポーズ」などを行うことはよく見られる光景である。しかし、武道ではこれに類する光景は少なく、厳に慎むべきこととされている。
 それは、武道では、試合を行う二人の関係は、「道」(人間としての生き方、在り方)を共に学び合う仲間同士であり、決して敵と見方という対立的な関係でないという考え方があるからである。
 したがって、たとえ自分が勝ったとしても、勝つことのできたその試合が成立したのは、相手という大切な存在があったからであり、それと同時に互いが目指す究極の目標は「道」を極めることであり、試合の勝敗にのみこだわることは厳に慎むことであるという考え方が重視されているのである。
-------------

と言うことで、勝つことだけが目的でない場合はガッツポーズはもう少しとっておいたほうが良いかな。でも、やっぱり一喜一憂してしまうのは修行が足りないせい?

弓道おみくじで大吉を引いた事のある人は分かると思いますが、勝った時はあんな顔をします。

17:月人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
僕は高一のとき会で弓手を体ごと突っ込ませてかなり中てていましたが これも踊りも内に入るんでしょうかね・・・

18:大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。通りすがりのしがない弓道部員です。自分も故意な踊りについては異を唱えますが・・的中のための工夫として純粋な気持ちでやっているのならぜんぜん良いと思いますよ。目標にむかって執念を燃やすのは美しいことだと思いますよ。勝ったあとのガッツポーズは素直な感情をあらわしているので別に良いんじゃないかと思いますよ。学生の方々ならご存知と思いますが・・全ての大学弓道部が「弓道部」なワケではありません。「弓術部」という名称を使っている部活もありますよ。スポーツとして中りにこだわってみるのもまた一味違った面白さかもしれませんよ。ただやっぱり一番良いのは正射必中ですが・・やっぱり大会でも上位に残る人は(記憶の限り)綺麗な射をしてると思いますよ。


■[1799] 弦について (投稿7件)

1:翔美さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
皆さん弦にこだわりとかありますか?あと、どんな弦を使っていますか?良ければお聞かせください。

4:織葉さん
DoCoMo/2.0 D900i(c100;TB;W20H10)
高校で先輩方に「無弦は切れにくいしいいよー」と薦められたのでそれ以来使っていました。
中学校の時は千本弦使ってました。

5:佐野さん
KDDI-SN23 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
千本弦より1ランク上の平成弦です
製造中止になっていたのを少し作ってもらえました

6:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
練習には龍鳴がいいと思います。
安いですし、弦音や矢飛びで調子や上手下手が見えやすいようなので。

大会などにはひのくに翔美弦なんかを使ってたりします。

7:Chemistさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
学校では響が人気があります。私も響を使ってます。弦音がいいと思いますよ。ひのくに翔美弦も使ってます。


■[1800] 原因不明 (投稿18件)

1:ペスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-jp; MSNc00; v5m)
最近巻藁に入ったんすけど、矢が巻藁にささりません。空筈してないのに矢が暴発してしまいます。なぜでしょうか?

15:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 たぶん押手が弱く、極度の勝手離れとなっているのではないでしょうか?押手手首が負けたりとかしてませんか?
 そこで押手をしっかりと押しつづける(残心まで)ことを心がけて、かつ中仕掛の弦溝がかかる部分を弦溝の深さの三分の二くらいの太さにして引いてみて下さい。
 私の後輩にもこういう現象に陥った人がいて、これで解決できました。

16:深翠さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私の通う道場でも初心者で同じく巻き藁に中らない方がいました。
(1日で棒矢を3本も壊すほど)

その方をよく見ると手の内が間違っており
会で正しく弓を握ることができていませんでした。

具体的には天紋線から弓の外角が外れ虎口辺りだけで弓を押していたのです。

それで正しい手の内の作り方を教えればすぐに矢が真っ直ぐに飛ぶようになりました。

ペスさんも手の内を間違えていませんか?

17:肥後さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ベスさん今晩は
中仕掛けだけど弦を筈に差し込んだ時に
キキッというくらい太めがよいですけど!そうすると失矢はしないし矢がはずれるということはないはずです。それで外れるのは取懸けの仕方が悪いと思います。
また、大三をとった時に少し筈が外れかかっていたりすることもあります。大三は打ちお越しから左手で押し、右手は左手に引かれて大三の形になるわけですが、右手を早く動かすと筈を押し出して外れやすいです。もう一度取懸けの仕方を先生もしくは先輩等に習ってみてください。上級者は中仕掛けを太くしなくても引かれますが、初心者ならば太く(筈にキツメ)しといた方が安心です。文書で伝えるのは難しいですね。早く解決できるのを期待してます。
頑張ってください。

18:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
勝手の筈の部分を背中側から、ビデオカメラか、デジカメの動画か、携帯電話の動画で写してもらってはいかがですか?

意外に肉眼では判らない事も写っているものです。




ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 6706件中 1751〜1800件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ