2005/09まで [2051〜2100]


■スレッド一覧

2009年06月まで ←


■[2051] 呼吸法…? (投稿4件)

1:とろろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
呼吸法のうまいやり方、コツなどがあれば教えてください(><)
息をすると「腹が出てる」と言われたり、会で動いてしまって狙いが定まらないんです。。

2:紋章さん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W22H12)
うそー。自分の習ったことと違いますね。丹田(へその下辺り)で息をしろと言われやってきましたが、流派が違うせいなのかもしれません。いっそのこと引き分けで、息を胸で吸ってみては?

3:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
丹田による呼吸と腹式呼吸はまた別のものです。
詳しくは検索でもしてください。

細く長く静かに呼吸するよう心がけましょう。
動作の妨げにならないことが重要です。
腹がぱっと見で動いているような呼吸は必要以外の筋肉を動かしてしまいます。

胸で吸うのはあまりお勧めしませんがお好みで。

4:とろろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
意見ありがとうございます!
私は丹田で息をしろとも言われましたし、腹式呼吸をしろとも言われました…(--;)別物だとは知らなかったです。
引き分けの時に胸ですうやり方、次の練習のときにやってみます。


■[2052] 矢所が… (投稿2件)

1:よさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSOCD; AtHomeJP0109)

こんばんわ!!最近矢所がめちゃAなんです。離れを気をつける以外に何かいい方法ありますか???

2:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
問題点をひとつずつ改善してください。
基本を忘れずに。


■[2053] 離れが・・・ (投稿10件)

1:SHOUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして  僕、よく先輩や顧問に離れの時に馬手が戻ってるといわれるんです。自分では意識して戻らないようにしてるんですが直りません。どうすれば直るんでしょうか。

7:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
会の時に馬手の力が止まっているような感じになっているのでしょう。

会に入っても肘や前腕にしっかり張りを持たせて、引き分けの延長で引き続けることが重要です。でもやりすぎもよくないので。

8:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
詰め合いにおける右ひじの収まり具合にも注意してみてください。
体よりも前についていると肘・前腕が張りづらくなり、結果として会で縮みだすことになるでしょう。

9:SHOUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ありがとうございます。皆さんに言われたことに気をつけて練習してみます。

10:SHOUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
あ、的顔間違えた。これですこれ。スイマセン・・・


■[2054] 手の内の緩み (投稿4件)

1:国士無双さん
KDDI-KC31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
タイトルそのままなのですが、手の内が緩んでしまい、残心の時には弓が5pぐらい下がってしまいます。直そうと思って手の内に集中して練習しているのですが、なかなか直すことができません。どうすれば緩まなくなるのか、どなたかアドバイスお願いします。

2:ヤスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.5))
押手を意識するより勝手を意識してみてはいかがでしょうか?それは人間の体は左右対称に出来ているからです。弦をひねらず掴んで引くと離れの時に大きく勝手を緩ますことになります。すると自然と押手も緩んでしまいます。緩みはなかなか直りにくいと思いますが頑張って直してください

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
では自分の意見ですが、

手の内に意識が行き過ぎて手先に力みが入っていませんでしょうか。

自分も直心から粋に変えてわかったのですが、手先の力を抜いていたほうが格段良く飛びますし、弓が返るときもあまりずり下がりません。

まず手先の力みを取りましょう。力がこもっていると離れで反射的にその力が緩んでしまいかねないような気がします。

そしてもっと弓を押しましょう。離れで押しが活きてるとずり下がりもやはり少ないです。

自分の意見もヤスさんの意見も、掴みこんではいけないということを言及していますので(左右両方とも)、注意なさってください。

4:国士無双さん
KDDI-KC31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
アドバイスありがとうございました。明日の部活でさっそくためしてみます。これからもよろしくお願いします。


■[2055] オリンピックは… (投稿2件)

1:3中dayさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
オリンピック種目になってほしいとは思いますが…実際には無理だと思います…。なぜそんなことを言うのかと言うとまず競技人口、あまりにも日本独自性の強いこと、競技方法(点数制か的中制かなど)、そして一番大きいのが武道がスポーツではないことです。柔道は国際競技としてかなり緩和されてきて(よくは分かりませんが)いますが、剣道を例にとるとガッツポーズをとったら一本を取り消されることがあるなど武道は国際的に受け入れられずらい感があります。じゃあ弓道をスポーツ化すればいいじゃないかとなるかもしれませんが、弓を引くスポーツならそれこそアーチェリーです。それに世界的な認識では和弓はアーチェリーの中に位置付けられており、それを根底から覆さなければ弓道をアーチェリーと並行してオリンピックで行なうのは無理だと思います。悲しいことですが…

2:3中dayさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
すいませんオリンピック!!に返信したつもりが新規になってました!デビさんお手数ですが見ていたら削除願いますm(__)m


■[2056] 押手を鍛える方法教えてください (投稿3件)

1:まささん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
僕は猿腕なんですけど、押手が猿腕だから関係あるかわからないですけど、いつも離した後、残心を見ると、押手が会の時と違う所にあります。何かいい方法はないでしょうか

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
壁に手を当ててギュ〜ッと押す。
これを続けると鍛えられると聞いたことがあります。

3:おじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
変な言い方ですが、僕は猿腕は弓道に不利だとは思いませんよ。
そして、鍛える必要は無いと思います。

そもそも、押手というのは、離れの瞬間にひと伸びすることで、矢に勢いを与えているんだと思うんですよね。
押手がただの棒(木とか鉄とか)だったら、人間が引いた時ほど矢は飛ばないだろうし、弦音も活きないと思うんですよ。

離れの瞬間に押手を伸ばそうとかしなくても、物には作用反作用というものがありますから、例えば10キロの弓を会の状態で維持すると、押手は10キロで弓から押されているのに耐えている状態ですよね?
それが離れると、自然と10キロの力で腕は前に伸びるわけですから、何も意識しなくても矢に勢いを乗せてくれていると思うんです。

だから、筋力を上げようとか、押す力をどうしようとか考えなくても、普通に構えていれば離れたら伸びてくれるのが押手だと思います。逆に会で押しすぎると、伸びきった関節が離れの時に縮んでしまって、矢勢を殺してしまうことになると思いますよ。

猿腕の人は残心の手の位置はどうしても会とはズレますが、それは離れた後のことで、瞬間的には普通の人と同じように伸びています。心配することは無いですよ。

僕は身近に猿腕で大学日本一になった人を知っていますし。
がんばって下さいね。


■[2057] 第1回全国中学校弓道大会 (投稿100件)

1:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
いよいよ、今年初めて中学生の全国大会が開催されるのですが、皆さんの県の中学校弓道の様子はどのようなものでしょう。
私は静岡の者ですが、団体では36射19中、個人では12射9中以上が例年の優勝ラインのようです。

97:弓道2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
徳島男子3さん。
そういう意味で言ったんじゃないです・・・
すいません

98:綿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
初めて書き込みします〜。
俺も今年で引退の茨城人です。
最後まで見てなかったけど東海南は三位になったんですか〜。
初の全国はやっぱり色々と勉強になりました。ただ、早気ぎみな人が多かった気がするんですが…。
うちのとこは練習ではとにかく10秒は持つようにしてたんですが、本番では短くなってたみたいです。

ここまで書くと何中学校だかばれますね。

99:徳島男子3さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
すいませんわかりません〔綿〕さんは、どこの中学校ですか

100:綿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>徳島男子3さん
茨城の竹来中ですよ〜。
あ、男子団体全国行ってないのであしからず。


■[2058] 離れにくい (投稿3件)

1:初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
つい最近までふつうに離れができていたのですがなぜか今は離れにくいです。
もし、いいアイデイアがあったら教えてください

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
まずは、以前よりも引きが小さくなっていないかをチェックなさってください。
自分なんか離れ悪いときは大抵これです。

あと、こちらのスレッドも読んでみてください。初心者さんにも応用できるはずです。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004081721515854.html

3:弓道2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
カケの中で親指、反ってますか?
確認してみてくださいね。
離れを意識してませんか?
私の経験上、離れは意識すると離れにくくなります。


■[2059] 部内の男子が… (投稿6件)

1:弓子さん
KDDI-HI23 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
先輩が引退してから、立ちがいい加減になり、他の人の時は部室で騒いでるんです(-。-#)それだけではなく、練習後はボールで遊んでるんですよ、射場で!!信じられないです。この状態じゃ大会の練習にもならず…やはり何度も注意するしか解決策はないんでしょうか(>_<) もしくはみなさんの周りにこのような人がいたら教えてください:::長くなってしまいましたm(_ _)m

3:弓美さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
でもあなたの様なしっかりとした考えを持ってる方がいるだけいい事だと思います。そのふざけてる人達と本気で語りあってみてはどうでしょう。ただ一方的に注意をしてもなかなか改善はしないと思います。根本的なところにかえって部活は何を学ぶところなのか、部活動の意義は何か部員で考えてみてはどうでしょう。差し出がましくすみません。

4:SUBARUさん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
弓子さんはじめまして(^o^) SUBARUと申しますm(_ _)m こうゆう場合はやはり顧問の先生もしくはコーチなどにその日本武道の基本がなっていない子たちを叱ってもらわなければならないと思いますよ。まぁ少しぐらいのお喋りは軽く見てやはり目を見張るものがあればきちんと言うべきです。但し顧問の先生達にそれなりの威厳があるかどうかですがf^_^;

5:オーウェルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
うちの学校の場合は、そういうときには主将を中心としてまず5役(主将、副将、渉外、会計、道場)で話し合った後に部員全員を集めて話し合いをします。
話し合いの内容としては、部活の目標の再確認とその目標の達成のためにはどうしなければならないかってことですかねー。
真剣な話し合いの場を設けてそのような行為が自分たちにとっていかに不利益かということを話し合えば、みんなわかると思いますよ。
上から頭ごなしに言うのではなく話し合うことによって部活を動かしているのは自分達自身だという自覚が芽生えれば、それぞれに責任感が生まれてきて立派な部活になるのではないでしょうか

6:策さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
そもそも、射場で遊ぶっていうのがあってはいけないことですよね。自分の学校では、道場内飲食禁止・裸足も携帯電話も駄目です。練習後に道場内でふざけたとしても、弓具がおいてある上、築ウン十年の道場ですから、限度は守ります。
精神的なことが大きく関わる弓道の場合、けじめは大切だと思います。少なくとも、部活中の何時間かは集中するべきです。
ふざけている人達は、勝つ気がないんですか?それとも、弓道をバカにしているわけですか。他の人間に影響を出すほどやる気のない人に対しては、細々言っても無駄です。顧問を通すのが一番だと思います。
長くなって申し訳ありませんでした。


■[2060] もたれ・・・。 (投稿8件)

1:紅葉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
もたれ(遅気)が治りません(泣)!
だれが治しかたしりませんか?

5:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
弓構えで枕に弦をかけたら、そのまま弦を外側に親指の腹で軽く押すこと。このとき、胸の力みをとり、身体の前面を開いていくイメージを持つこと。(羽引きになります)その意識のまま、妻手は弦を押した感じを逃がさないよう打起し、弦を押しながら大きく肘で引き開いていきます。(下弦をとる)弓手は、大三で左肩を据え、弓の右角を押し開いていきます。(上押しがかかる)
会の位置に来ても、この弓を押すことと、弦を押すことと、身体を弓の中に割り込ませることをし続けます。(張りをかけるということ)すると、限界が来て、離れます。
離れないという人を見ると、殆どの人が弓を押しておらず、弦も押していません。これでは、離れの為の重要な要素である身体の開きがおきてきません。全力で全身で、弓を押し、弦を押し、身体を開いていくことを続けましょう。最初は恐いかもしれません。でも、負けずにやっていれば、必ず離れる時がきます。その時には、迷わず「離す」ことです。その時まで、離すことを考える必要はありません。ひたすら押し引きするだけです。小細工をして途中で離そうとするから、離れないのです。
と、ここまで書きましたが、射技の基本の事しか書いていないのがお判りでしょうか?
もたれも早気も、癖は何でも稽古の段階で自分がおざなりにしてきた基礎的な技術がある為に、出てくるものです。表面化した時には、自分ではどうしていいかわからなくなっている段階ですよね。癖の芽は、小さいうちにつぶしましょう。やりかたは簡単。「基本を徹底的にマスターする」これだけです。
実射を見ていませんので、実際の技術的な事は指導の先生に治していただきましょう。
もたれは完全に治るというものではないようです。しかし、早気と違って、自分と闘う時間がたくさんあります。良い癖をもったと思って、頑張ってくださいね。

6:SUBARUさん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
紅葉さんはじめまして、SUBARUと申しますm(_ _)m 遅気についてですがやはり早気よりは断然良いでしょうね☆。遅気になるというのは的へ狙う時間が多いという訳ですから当てに走るという気持ちには該当しないです。早気の人は練習時に早く的に当てたい気持ちが強いのですぐ離れをしてしまい何回も何回もそれを繰り返してしまいます。しかし早気の人が試合になると1立で4射しか射る事ができませんから真剣に狙って離れる事が難しくなります、ですから的中率が下がる可能性が出てきます。そう考えると遅気の方が有利なんじゃないですかね。遅気を直したい場合は的へ狙いが合ったらすぐ離れれば良いと思います。狙う事を何度も繰り返していると勝手が緩んでしまい的中率が下がる恐れがありますからね(>_<)。

7:大橋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>SUBARUさん
もたれとはただ単に狙う時間が長いということではないんですよ。
もたれとは離れが「できなくなる」んです。的中したくて焦って離せなくなることだってあります。自分はそうでした。もたれのほうが有利だとおっしゃっていますが
もたれは最悪離すことができず一分以上たってもできずあきらめてしまうことだってありますし、かけから弦がはずれてしまって驚くことだってありました。だから、狙いなんて考えられませんし、的中より射形やかけを考えた方が重要のはずです。
説教のようですが、これが経験者の意見です。もっとよくもたれについて学んでください。

8:紅葉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん本当にありがとうございます!!
分かり合える人がいて本当にうれしいです
部活では孤独なもたれ人ですから・・・。早速かけを見て、明日基本を確認しながらやってみます!


■[2061] 耳を弾く→とっても痛い!! (投稿14件)

1:子ギツネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
最近、離れの時に耳を弾いていくんです。どうしてなのでしょうか? この”直し方”と”原因”を教えてください。

11:小梅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
私は今年高校に入って弓道部に入ったばっかの初心者です!! 
この頃よく顔や髪の毛や耳を弾いています・・・。引き分けたあとに頬付けってするじゃないですか、私は頬付けをすると弾いてしまうんです。だから少し間を空けると弾かないんです!最近は弾くのはそこまで痛くはないんですけど、また弾くと思って間を空けてしまうんです・・・。
どうしたらいいでしょうか。  

12:新人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98)
小梅さんへ!俺も同じです!顔を払います・・・

どうしたら良いのか悩んじゃいますよね!しかも、俺の場合は90%くらい顔をはじくので少々辛いです・・・

なにか良い修正方ありましたか?

『顔を払ってしまう』ってレスあるのでそこも参考にどーぞ!俺の質問だったので!

13:吉井さん
DoCoMo/1.0/D505iS/c20/TB/W20H10
耳を弾くのは痛いですね!でも頬づけはしっかりした方がいいと思います。私も顔や耳を弾くときがありました・・私の原因は顔が的をのぞき込んだり、妻手のひねりが戻ることでした。それが原因で腕をうつこともあるみたいですが・・離れの時の押し手も必要ですね。私が教わったことは、まず大三の時に妻手の人差し指を矢の末矧・筈巻・筈のラインにちゃんとあてて、手の甲が上を向くようにしっかり張って、その形をくずさずに会まで!恐れず体を前に出すように離れると弾かないそうです!私はモクモクと巻藁をして直していきました!求めていた答えと違ったらゴメンナサイ!

14:小梅さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
新人さんへ
新人さんもですか・・・つらいですよね。
私は物見かもしれません。頑張っていれてるつもりなんですけどもうつらくて入んないんですよ・・。でもいろんなところを見てきてすごい勉強になったので、物見は特に頑張ってちがう方法も試してみたいと思います!!

吉井さんへ 
アドバイスありがとうございます!!  
やっぱり1回顔を弾いてしまうと怖くなってしまうんですよね。でも頑張って恐れずに巻き藁でやってみたいと思います!! 

お2人ともお返事くださってありがとうございました☆★☆ 


■[2062] 教えて下さい! (投稿8件)

1:祐未さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今日は!実は、私、小学5年生で、クラスで一番チビです!!しかも、握力かなり低いんです!教えてほしいんですが、そんな私でも引ける強さの弓は、あるんでしょうか?

5:flockさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは。
僕が知っている方で、小学4年生の女の子が弓を引いていますよ。
直接知り合いというわけではないのですが、この間は審査にやってきておりましたよ。
どんな物事もやろうという気持ちが大事なんだろうなと思いました。
ただ、やはり小学生から弓をやるということは結構まれなケースだと思いますので、しっかりと指導者の指示に従うようにし、楽しく弓を引いてくださいね。
頑張ってください。
では

6:祐未さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
Y.K.さんありがとうございました。
ところで、弓は、ちょうどいいものか、ちょっと強いもの、どっちがいいですか?

7:祐未さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
flockさん、私がメール?をうっている時に、いただいたので、その後、変なメールが、つずいてすみません!
fiockさんのコメントに感動して、的顔が泣いています!!

8:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓力については指導者と相談するのが一番よいと思います。
最初のうちは型を身につけさせるために、あまり強い弓は使わせないでしょう。
弱弓から少しずつ強くしていくのです。


■[2063] 会での安定感 (投稿6件)

1:学生さんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんばんは自分は1年と半年弓道をやってきてだいぶ自分の射をかためてこれているんですがどうしても引分けから会にかけて上半身が不安定になってしまいます・・・。胴造りがちゃんと出来てないようなのですが安定した胴造りをするためのこつのようなものを教えていただきたいです。まだまだ未熟者ですがよろしくお願いします。

3:kunshiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
やっぱ骨!でしょう。骨を考えることが近道です。
脊柱は4ヶ所曲がっています。上から前反り、後ろ反り…の順です。
胸は後ろに反って、腰では前、最後はまた後ろです。
とすると、胸は張るだけでは生理的によろしくありませんよね。
胸部の後ろ反りが無くなってしまいます。
ですから、上体を後ろに反らせることで胸を張ることを考えてみてはいかがでしょう。

次に下半身ですが、人は足を前に出して歩くということを考えてみてください。
脊柱の一番下の後ろ反りが無くなって下を向いてそうじゃないですか?
ここで骨盤周辺の構造ですが、脊柱は仙骨になり、尾骨で終わっています。
仙骨は腰の下、お尻の上あたりのひらぺったい骨です。
骨盤はこの仙骨を左右から挟んで輪っかになっています。
丹田はこの輪っかの中でしょうかね。
最後は、この骨盤の下左右から足の骨が生えています。
ここで話を戻すと、脇から見た時、背骨の線と足の線が一直線になってないのが分かりますか?
これを一直線にしましょう。
骨盤が地面に水平に寝ているので起こします。
以下はあくまで私のやり方なので、参考程度にしてもらいたいんですが、
私は恥骨結合を下に向けることで起こします。
その時足の骨がついている部分を後方にやると、一直線になります(と思います)。

4:おじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
引き分けから会にかけて上半身が不安定になるというのは、色々理由は考えられますが、呼吸の可能性もありますね。

呼吸法というと難しく感じるかもしれませんが、要は腹式呼吸をきちんとすることと、息の吐くところと吸うところを基本通りにできているかどうかということです。

息が止まってしまったり、胸で息をしていたりすると、どうしても上半身に無駄な力が溜まってしまいます。

普段は結構無意識になりがちな呼吸ですが、初めはかなり意識してやらないと、無意識に正しい呼吸ができるようにはなりません。これがかなり大切なことだと、僕はかなり後で気づきましたね…。

僕の経験からすると、弓道初めて一年半位の頃は、筋肉の使い方や骨の組み方等、見た目の技術的なことに気をとられて、呼吸や胴造りといった比較的無意識な基礎ができていなかった為に、なかなか上達せずに悩んだような記憶があります。

普段意識していない、出来ていると思っていることを一度見直してみると、行き詰まった時には意外と解決の糸口になったりすると思いますよ。

5:つのみんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
自分がやってる例を一つ…
ゆがまえの姿勢の時、一度爪先で立ちます。まっすぐ上にのびます。
そして、今地面と足がくっついてる部分を意識しながらおろします…
うまく伝えられません(^^;)ので弓一筋という教本をお持ちであればそれにのっていますので参考にしてみてください★

6:戦国さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
上半身だけで引き分けてきているのではないでしょうか?引き分けてくるのと同時に息を丹田(下っ腹)に下ろしてくるように収めると浮つかないずっしりした会ができると思います。


■[2064] 籐の巻き方 (投稿18件)

1:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
弓に巻く飾り籐についてなのですが、

ジグザグに編む編み方がわかりません。

(ジグザグが何かわからないと言う方は、山武弓具さんの葵の写真をご覧下さい)

わかる方、ご指導宜しくお願い致します。

15:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>13:甲矢さんへ
>同じ巻き方の説明デスヨネ?!
はい、そうです。
1→2→3〜こちらの方が明快ですね。
表現力がないので、長くなってしまいました。
かえってわかりにくかったでしょうか(^_^;)

>14:枕流@宮崎さんへ
>まず中心を決め、・・・ぐるぐる巻いていきます。
はい、その通りですね。
バラしたり、やりかたを見てもらうと、な〜んだ簡単ということなのでしょうが、ぐるぐるの説明は、詳しくするとちょっと長くなっちゃうと思います。(特に私は国語は苦手であります→国語もだろ?)
組紐をやっている人なら、うまく説明できるのかなあ?

16:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
ごめんなさい。
訂正させて下さい。

はい、その通りですね。
→これは、枕流@宮崎さんの
「こんな説明じゃだめですねやっぱ。」
に対してではありません。

誤解をされるような記述で大変失礼いたしました。

枕流@宮崎さん、
大変失礼いたしましたごめんなさい。

17:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
みなさん。あまり見ないあいだに沢山の書き込み有難う御座いました。

皆さんの説明のおかげで飾り籐が巻けましたので報告します。


また何か聞くことがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

18:枕流@宮崎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
るんさん

お気遣いなく。
文面からお気持ちは伝わりました。


■[2065] 末弭と弦の間・・・・・。 (投稿3件)

1:ゆうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。高2のゆうです。

自分は末弭と弦の間の間隔を広くとらないと気がすまない体質なんですw
周りのみんなより空けています。これは弓、または弦に悪い影響を与えてしまうのでしょうか?

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
矢とびがやや落ちます。
程度にも寄りますが特に「悪い」ということは
ないようです。握りの位置で何cmくらい
あいてるんですか?

3:おじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
空けておいても矢飛びがやや落ちるのと、あとは弦音も出づらくなりますが、弓に対しては特に悪い影響はないはず。むしろ低く張って関板と弦がくっつくような状態で使用していると弓は傷みやすいです。ただ、弓によって丁度良い高さは違うようですね。僕の好みとしては、直心の丁度良い高さを標準とすると、粋なら低め、肥後蘇山なら高めがいいような気がします(弦音とか矢飛びとか)。
ま、高いのが好きならそれでOKじゃないですかね?弦も低く張るより高く張った方が長持ちしますしね。


■[2066] 京都の高校生。 (投稿10件)

1:朱夏 あすなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
「〜県の高校生!」という投稿はよく目にするのですが、京都の話題はここではあまり見かけません。(北海道の方は多い様ですが・・)
高校生に限らず、京都の弓道人はどのくらいここに来られているのでしょうか?(京都の弓道人口はけっこうな数があると思うのですが・・)
書き込みおねがいします!

7:波田さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
ここにいますよ☆

8:黒鷲さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
お、現役の方がひとり
何人くらい集まりますかね〜

9:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
おお、京都スレだ。
私も京都でやってます。
一般+大学ですね。
結構いらっしゃるんですね〜。

10:「」=9さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
一般から弓道を始め、一般で引いています、京都人です。
只今、骨盤の歪みからくる射のズレを直し中。
年です〜(苦笑)


■[2067] 射技 (投稿13件)

1:初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕、高さはいいんですが、どうしてもめっちゃくちゃ右に飛んでしまいます。(狙いは合ってる。)中てるべき的の1つ横の的くらいの所に・・・
どうすればいいんでしょうか。

10:初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
そうですか・・・ 実は僕も友達から「押しが弱いんじゃないか?」って言われてて、がんばって押してるんですが・・・でも前(右)に飛んでしまうんです 何か効率のいい方法ないでしょうか

11:朋さん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH5117123 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
はじめまして!基本の胴造りをまず見直すべきでしゅう。縦横十文字がちゃんとなっているか。もし胴造りが真っ直ぐで前に抜けるのなら角見の効きが甘いのだと思います。大三の時手の内をいつもより控めに構えて脈所を伸ばすよう意識すると押しに捻りがかかり角見が効きますよ。引分けの際に目通り過ぎたあたりからしっかり胸を張りバランスよく両肩甲骨を寄せながら開くと矢尺もしっかりとれます。左に抜けるのは会から離れの時送り離れになってる可能性が高いと思います。会はしっかり自分を落ち着かせる場であるからそこでうまい事離れに繋がると矢勢もたまらなくよく気持ちいいですよ。参考になりましたかね?長々すいません。

12:紫陽花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ありがとうございます。
私は後ろによく抜けるので参考になりました。確かに引けてなかったり、送り離れだったりしてます。
これからはそこに気を付けて練習します。

13:初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
↑↑「手の内を控えめに構え」るというのは、どういうことですか?教えてください


■[2068] 戦前の国体について (投稿2件)

1:粋人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
お盆で先祖の墓参りに行きました。
そのときに私の祖父になるのですが、
なにやら戦前の国体?見たいな物で
活躍したとかしないとか。
良くある先祖の伝説的な活躍話なのですが、
私自身が祖父の影響で弓道を始めたのもあり、
実態はどうなのだろと非常に気になる事でした。
そう言った大会について調べてみたいのですが、
『ルーツ』と言う感じで。
ご存知の方がいらっしゃいましたら情報を戴きたく思います。
また、戦前と言うとほとんど弓道人は
武徳会なのでしょうか。
ちょっと技術面とは関係ないことですが、
お盆で気になりました。

2:だめ学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSOCD; AtHomeJP191)
明治神宮国民体育大会ではないでしょうか?名前以外は良く知らないのですが…

>戦前と言うとほとんど弓道人は武徳会なのでしょうか。
学生では全然そんなことなかったらしいですね。一般でも所属してない有名射手も結構いた気がします。


■[2069] 神奈川の高校!!! (投稿3件)

1:崇雄さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
ほとんどの高校は3年生が引退してしまったと思うのですが今年の神奈川県の高校はどこの高校が強そうだったり注目していますか?

2:琉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは!!私も最近そういう情報気になりだしてます☆うちの高校も3年生は引退していて、今試合に臨むのは1年生と2年生です☆うちの高校は、1年生も結構頑張っているので1年後も楽しみです・・・!!
今は市立南と厚木東の1年生が気になりますね♪あえて1年生☆

3:take-is-屡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
やっぱなんだかんだ言って今年も慶応じゃないですか?

厚木や追浜
とかも強いですけどね

常強って言う意味だとやっぱりあそこかと


■[2070] 試合で皆中するにはどうしたらいいですか? (投稿4件)

1:カラさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
いつも、練習の時でも、三本詰めても最後の四本目はほとんど抜いてしまいます。どうしたら落ち着いて引けるか教えてください。

2:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
普段の練習から自分にプレッシャーをかけてはどうでしょうか?

この1本を外したら腕立て100回とか。

あと、友人などと一本競射等して、負けたらジュースおごる。なんて良いかもしれませんね。


よく言われるのが全ての矢を1本目の気持ちで引け、と。1本目が中てれるならば、同じようにやれば4本目も詰まります。


誰もが通る道です。頑張ってください

3:大橋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
まずは大会では皆中だけでなく的中を意識
しすぎないことが大切だと思います。自分がこうすれば中るということを一つ見つけてそれだけに集中することが大切だと思います。
僕はゆっくり会に入ることだけを気をつけたら関東中学生弓道大会で予選ですが皆中できましたよ。
ただ、これは大会のときで逆に練習では自分にプレッシャーを与えることも大切ですので、まず3本目まで中てるということを
多くすることが大切だと思います。そうすれば何回も経験を重ねていくうちにいつか自然に中るようになりますよ。

4:からさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
いい案を教えてくれてありがとうございます。確かにそうゆう風に意識して引いてみたら、きっと結果が出ると思います。弓引きさんと大橋さん、いい案をありがとうございます。


■[2071] 関西で弓道されておられる方。 (投稿3件)

1:さとこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は今年の春から大学に入学して大阪に引っ越しました。
大学では他にやりたいことがあったので弓道部には入らず、個人でどこかの道場でやろうと思っていたのですが、
自分の弓を持っていないのでお金を貯めて買うまで弓を貸し出してくれる道場を探しています。
大阪に限らず、関西一円で弓を貸し出してくれる道場を知っておられる方がおられましたら、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

2:まりもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
大阪では、各弓道場に弓友会がしっかりしていますので、その弓友会に入会すると初心者からでも又経験者でも丁寧に教えてくれますよ。もちろん弓具は会員は無料で貸してくれると思います。

又大阪城弓道場は、2、3の弓友会が一緒にやっていますので、雰囲気を見て自分に合った弓友会に所属すれば良いと思います。

大阪の弓道場は下記のところでお探し願います。

http://www.kcn.ne.jp/~toyo/yumi/yumi_db/zenkoku.html

3:深翠さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
さとこさんのお引きになるキロ数の弓があるかは判りませんが、教室で使用する弓や寄贈された弓などがあるのでクラブに所属すれば貸して頂けると思います。

最寄の道場に見学に行って誰でもいいから捕まえてご相談されとよいですよ。

ただし各クラブの雰囲気や道場の設備、交通の便、使用時間、使用料、先生方の指導の仕方などが全然違うため直ぐにひとつの道場に決めずに何軒か廻られる事をお勧めします。

http://homepage3.nifty.com/osaka_kyudo/sub05.html


■[2072] 矢声? (投稿21件)

1:フルムーンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
学生弓道に携わっている方ならば非常に身近過ぎるものだと思いますが、
中った際に
「よし!」
「しゃ!」
「よっしゃ!」
と声を出すアレです。
あれを私たちは「矢声」と言っているのですが、正式名称はなんなんでしょう?

そして、先日の全日では私が聞いたことの無い「矢声」もありましたが、どれだけの言葉(?)があるんでしょうか…。

そしてみなさまはどの矢声がお好きですか?
うちの学校は「しゃ!」なのですが、個人的には息のぴったり合った「よっしゃ」が好きですね。

18:朱夏 あすなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
私の学校では当たると「よし!」と、立ちに入っている人&看的の人以外全員で言います。普段の練習では引き分けの時に「さぁ一本!」というかけ声も。(試合や大会の時は「よし!」だけです。)
京都では「しゃ!」が多いです。同じ「よし!」や「しゃ!」でも「よぉーし!」「ゃうし!」、「っしゃ!」「しゃぁー!」と色々な言い方があるみたいです。(「さぁ一本!」の方もまたバラエティー豊かです。)
また、流派の関係?(だったかな?うろ覚えなのでよく分からないのですが・・)で終始何も言わない学校もあります。

19:葵使いさん
Opera/7.50 (Windows NT 5.1; U) [ja]
>ヒゴヒゴさん
体育会的(笑)訛り方だとまあ不自然ではないかも。
「ぃえぃし!」
としか聞こえない「良し」の学校はありましたよ。
yoshi→yeshi
の変化だとするとわからなくはない。
叫ぶときは口を大きく開けたくなるのでaかeに近くなりがちだし。
昔のロックなんかではbabyをベイベーと言ってたのと同じで。

20:ヒゴヒゴさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>葵使いさま
あぁ、確かにそうですね。うん、体育会系訛りって事で納得(笑)ベイベー!

21:とろろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
>フルムーンさんへ
私は中国地方の人間です(笑)
「ちっ」ではなく「しっ」と言っていたという説(?)もあります。
団体戦だと、「ナイス大前!」とか言っているのを聞いたことがありますねぇ(…でもその大会は審査員(?)の方が厳しい方で、注意を受けていた大学さんもいくつかあったようで。言いすぎ注意!ですね^^;)


■[2073] 弦 (投稿4件)

1:GDGさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
7月下旬に取り替えた弦が1ヶ月もしないうちに切れてしまいました。弦の寿命ってのはそんなものなんでしょうか?
あと、龍鳴と直心とでは何が違うんでしょうか。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
管理が悪かったり、離れが悪いと弦の寿命もそれに応じて短くなってしまうようです。

龍鳴と直心は使っている繊維が違います。小山弓具店のサイトを見ると、龍鳴はケブラー、直心はテクノーラという繊維を使っているようです。
龍鳴がやわらかい弦となり、直心がそれよりも硬い弦になります。

3:つのみんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
弦によっては1000射程で切れてしまうものもあります。
なので…引いた数によるかもしれません

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
硬い弦と柔らかい弦の違いについてはこちらの過去ログが参考になります。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004032809054111.html


■[2074] 直心と真心 (投稿4件)

1:つのみんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
質問なのですが…この二つの弓の違いが分かる方は教えていただきたいです。
おねがいします(>_<)

2:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 たぶん一緒です。直心が真心に見えるだけではないでしょうか?

3:鏑木さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
ある弓道シュミレーションゲームに真心という弓があるのですが、聞いた話に寄ると
直心のパロディーらしいです。他にも万本弦とかありましたよ。
 実際に真心という弓あるんですかね?

4:つのみんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
もしかしたら直心が真心にみえたのかもしれません(^^;)
レスありがとうございました!


■[2075] 突き上げ… (投稿7件)

1:リョウイチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして、リョウイチといいます。よろしくおねがいしますm(__)m

最近、離れで弓手を突き上げてしまいます。しかも残心で親指が的に向いていないし…
突き上げないように意識していますが、どうしてもやってしまいます。
皆さんはこういうふうになってしまったことはありますか?
また、どのようにして直しましたか?

4:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>突き上げやっちゃってる自分をビデオに撮って見たら、すごいへんに見えた…

その気持ちわかります!!
私も自分の目で見たときはショックでした。
それまでも周りから「そんなに中てたいの?」って言われた事はあったのですがそれ以上にショックでしたね苦笑
前にもこのようなスレがあったはずなので、そこを見てみるといいと思いますよ。

5:リョウイチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
とても勉強になりました!
ありがとうございます<(_ _)>

6:モジャ弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
突き上げのみならず離れの際の弓手のブレを直すには巻きわらなどで離れの際、自分の弓手を見ながら離すと弓手を意識しやすいので直せると思います。
的前でやる場合は狙いをつけてからはなすことをおすすめします。危険を伴うので友達や仲間に協力してもらうと言いと思います。

7:おじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
詳細がわからないので何とも言えませんが、よくあるパターンとしては、押手が開いてしまっているということがあります。

弓返りを意識しすぎるあまり、離れの瞬間に押手が開いてしまうと、握っていた手が開く瞬間に腕の筋肉が弛緩します。
この時に肩から腕全体にかけての押さえが利かなくなり、上に突き上げてしまうのです。

残心で親指が的を向かないということなので、もしかしたらこのパターンなのかもしれません。

もし多少でも心当たりがあるなら、一度弓返りを止めてみることでしょう。
止めるというと握るようで印象が良くないですが、要は無駄に手が開かないように気をつけるだけです。

そうすると、おそらく弓返りは90度くらいで止まると思います。
しかし、弓返りは90度位でも、角見が効いていれば十分に矢は飛びます。
むしろ、手が開いているのが原因の突き上げだとすれば、今よりも弦音も矢飛びも良くなるはずですよ。

簡単な方法なので、是非試してみて下さいね。


■[2076] 楠見玄峰について (投稿12件)

1:katsuさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9
最近、弓具店で楠見玄峰と言う弓を見かけたのですが気になったので調べてみたのですが竹ひごを使っているらしいと聞いて興味が出てきました

私がいるのは関東圏なので残念ながら周りに使っている方はいませんし弓具店ではあくまで商品(展示品)なので素引きもできません

この弓はどんな特徴を持った弓なのでしょうか?
後、竹を使っているグラス弓と言うと直心IIIが有名ですがこれとの違いはどんなところにあるのでしょうか?

よろしくお願いします

9:LEEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんにちは。
僕は山口県に住んでいます。
そして楠見玄峰の数少ない
ユーザーの一人です。
この弓は
うまく引けばどんな弓にも負けないような
矢勢がでますが、
伸び合いが不十分だと悲しくなるような
矢勢がでてしまいます。
どんな弓でも伸び合いが不十分だと
いい矢勢はでませんが、
いい時と悪い時の差が非常に激しい弓だと
思います。

10:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
そういや、先日九州の嫁さんの実家に帰っている時に、楠見弓具店を訪ねてみました。

そこではカーボン入り竹弓などを作っているとお聞きしました。(村取りなど)

大してお話を聞けなかったのは事前の情報不足からですが。。今度はもっと勉強して色々とお聞きしたいなぁ。

多分、玄峰を作っているのは宮崎の方かと思われます。

11:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>多分、玄峰を作っているのは宮崎の方かと思われます。

って話は非常に曖昧な情報でしたので、無視しておいてください。

12:katsuさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9
>LEEさん
直心IIIは極端に矢勢が落ちると言う話は聞かないのでその辺が同じ竹グラス弓でも竹弓系統の楠見玄峰とグラス弓系統の直心IIIの違いなのかもしれませんね

>空飛ぶライオンさん
そんなにマイナー弓なんですか(^^;)


■[2077] 離れが出せません。 (投稿3件)

1:るつきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
初めまして。高校に入って弓道部に入部しました。
こちらの部は7月下旬に合宿へ行ってきたのですが1日目は離れが普通に出ていました。
ところが合宿2日目、離れたときにかけと一緒に弦が付いてきてしまい無理矢理離したのですが、その時矢が手首の前にきていたようで手首を刺してしまいました。その恐怖心を引き金に離れが出せなくなってしまったのです。
今でも弦が付いてきてしまうのではと思ってしまうようでどうしても手が動きません。無理矢理離すしか無いのでしょうか?
自然に離れるようになるにはそこからしか無いですか?

2:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
大変な経験をされましたね。弦がついてきたと言うのは、引きすぎた状態になって矢が弓の中にきたのに、無理やり離してしまったと言う事ですよね?あまり、その様な恐怖心がある中で無理矢理離すのはお勧めできません。更なる恐怖を招く恐れがありますので。

勝手が握りすぎていたか、弦が外れないようにひねりを加えすぎていたと言う事が考えられるように思います。
偏に上に挙げたことだけが原因だとは言えませんが・・・。

まず、ゴム弓に戻り勝手のひねりと、勝手の握りを確認してみてください。確認が出来たら素引きで同じ事を確認してみてください(勿論離したらだめですよ)
ゴム弓、素引きでの確認を終えて(これは、部顧問もしくは先輩など知識のある人に確認してもらってください)巻藁に移ってください。

巻藁ではまだ実際に離れが出来ないと思うのですが、万が一のため矢は自分の矢束より十分に長い矢を使用してください。離れに移行出来そうであれば離れてみてください。

以上の矯正方法が絶対に正しいとは言えません。僕は、るつきさんのように離れで手首に矢が刺さったのではありませんが、弓より中に矢が来てしまう(引きすぎ)1年生に付いてマンツーマンで指導してます。上記のように。
僕の知識があっているとは言えないので、部顧問等の指導者に付いてもらって指導を仰いでもらってください。

まだ焦る時期ではないと思いますので、焦らずにじっくり矯正なさってください。焦りはあるかと思いますが、焦りは禁物ですよ。

3:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>手首を刺して
指導者と病院へ行かれたと思いますが、日数からいってもまだ完治されていない状態では?と思います。怪我の状態はいかがですか。まずきちんとなおしてからと思います。

ヒロさんが仰るように、引き込まれたのでしょうが、もしかしたら右手が「しがむと」いうか「にぎりこむ」というような 感じなのかなと推測します。

始めの内は、引き込む危険があるので余裕を見て長い矢を使用しますよね。まだ、怖さがあるでしょうから、今度再開する場合は、もっと、うんと長い矢から始めらてはと思います。

あと、「ゆがけの構造」「つけ方」を指導者と再点検されること。
射は、なれるまで「弦をとってもらう(指導者があなたの弓と弦を持って、あなたと一緒に引いて感覚をつかませる)」ことがよいと思います。

◎一番大事なのは、怪我は病院の医師、射はご指導の方とよく相談される事と思います。

どうぞお大事になさって下さい。

ご参考迄でした。


■[2078] 1年生の進度状況 (投稿2件)

1:あいなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして!!今高校2年の女子です。最近気になるのですが、他の高校の1年生の進度はどうなっているのかです。ちなみに私の高校の1年生は平均的に20射中5中ぐらいです。どなたか情報交換してくださるかた待ってます。

2:朱夏 あすなさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
こんにちは!
私は一年の者なのですが・・
私の学校では当てる人はズバズバと半矢以上当てるのですが、当たらない人はその日一日一本も当たりません。立ちに入って間もないせいか、まだ当たらない人が結構います。
平均だと20射3中ぐらいです。


■[2079] 顔を払ってしまうんです・・・ (投稿7件)

1:新人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98)
初めまして!弓道を始めてまだそんなに経っていない新人です!

質問なんですけど皆さん答えてくれると嬉しいです!

離れをした瞬間顔を毎回のように払ってしまいます。なかなか顧問の先生もいらっしゃらないような部活なので皆さんの意見を聞きたいです!

どんな事でも良いのでアドバイス待ってます!

4:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
耳を弾く→とても痛いにも参考になることが書き込まれているので、ご覧になられてはいかがでしょう?

僕も最近まで弾いていて、ようやく直り始めました。嵯峨無さんも仰られているように勝手のひねりや物見も大事ですが、もっとも肝心なのは手の内の角見の効かせ具合です。
また、勝手の肘の納まり方が肩のラインよりも高い位置にあるとはじく要因になります。
また、足踏みで両足のつま先が一直線になっているか、胴造りで体が開いたり、閉じたりしていないか等も確認してみてください。
何かを矯正しようと思うときは、それ以前のことを矯正する必要がありますので。
すぐには治らないかもしれませんが、根気強く頑張ってくださいね。

5:新人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98)
『耳を弾く→とても痛い』もさっきみてきました!じっくりと読んで試してみたいと思います!書きこみありがとうございました!

胴造りで体が開いたり、閉じたりしていないかは全く気付けない部分でした!今度しっかり確認しようと思います!

今後も色々と聞きたいのですがよろしくお願いします!

6:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
お役に立てていれば光栄です。
僕で分かる範囲ならお答え出来ますので。参考までに聞いてください。

7:新人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; MSN 2.5; Windows 98)
色々ときかせていただきます!

どうか新人に指導をお願いします!

ありがとうございました!


■[2080] 「旭日」とは? (投稿2件)

1:張飛翼徳さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
先日、旭日という弓を見つけましたが
こんな銘の弓は初めて見ましたし聞いたこともありませんでした。
どなたか、どこの弓具屋が造っている弓でどんな特徴なのか教えてください!

2:1さん
削除されました。


■[2081] 胸をはらう・・・ (投稿3件)

1:サルスケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
最近的前や巻き藁で弓を引くと胸を打ちます。別に胸を前に出してるわけではないのに打ちます。何か原因があるとしたら、教えてください。

2:かおさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
離れが緩んだりしていませんか?また胸だけでなく、上体が前にでて背的になっていないですか?参考の1つにしてみてください

3:サルスケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ありがとうございます。参考にして見ます


■[2082] 小刀 (投稿2件)

1:蘇山さん
DoCoMo/2.0 P900iV(c100;TB;W24H11)
竹弓の村を削るためのナイフ、小刀を探しています。皆様はどんなものを使用していますか?自分は正宗を購入しようかと思ってます。

2:国体選手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
別にクラフトナイフとかじゃいけないのですか?


■[2083] 縦引きと横引き (投稿8件)

1:戦国さん
DoCoMo/2.0 N2102V(c100;TB)
矢筋にに引けば問題ないと言ってしまったらそれまでなんですが、引き方は大きく分けて縦に引く人と横に引く人の2種類に分かれると思います。やっぱりそれは骨格とか筋力とか三つがけと四つがけとかの違いによって変わってくると思うのですがみなさんはどうお考えですか?ぜひ聞かせて下さいm(__)m

5:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も弓を始めてしばらくして、縦引きとか
横引きという概念に突き当たったことがありました。

縦に引くと引きやすいけれども会であっぷあっぷしてしまう。
横に引くと綺麗に引き分けられるけれども
会での納まりがいまいち。
そう考えていました。

いまは斜めに引き分けてくることが自然かつ当然との結論に達しています。
人が引き分ける姿は端から見れば斜めの
動きですよね。弓と弦が為す面を胴体が為す面に
一致させるように体を割り込ませて引けば
安定した引き分け、会が得られると思います。

6:戦国さん
DoCoMo/2.0 N2102V(c100;TB)
やはり四つがけは三つがけより指が一本多く入るぶん横引きぎみになるのでしょうか?

7:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
 縦か横かの分類は、引き分けを脇正面から見て、水平方向と縦方向の度合いがどちらが大きいかで区分すると思います。具体的にいうと大三が低い人は横引き、高い人は縦引きということでしょうか。
 メリットデメリットは分かりませんが、宇野範士が話された「弓道の基本体型」によると縦に引くなら縦の離れ、横に引くなら横の離れを出すのが自然とあります。

8:戦国さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
腕の長さはやはり引き方に影響してきますよね?一概には言えないと思いますが、私は腕が長い人は肘をまわしぎみにしたほうが良いと思うのですがみなさんはどうお考えですか?


■[2084] 直心について (投稿21件)

1:クロさん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
今度弓を購入しようと思っています。 直心シリーズのどれかにしようとは思うのですが, それぞれどんな特徴があるのでしょうか?(過去スレを見てもいまいち比較がしずらかったので…ι)教えて下さいm(_ _)m

18:プラ筈さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
>> 弓購入のとき弓の側面の部分を白とか青にすることは可能なのでしょうか?

すみません。そこまでは分かりませんが、僕が見た弓は、弓全体が青や白に塗られていました。
お力になれなくてごめんなさい。

19:クロさん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
プラ筈さんへ
大変分かり易い説明ありがとうございました(^^) 私も手の内が離れの時に崩れやすいので,3の方の購入を検討していこうと思います。お盆が開けたらすぐにカタログを請求してみますね。それでもよく分からない所が出てきたら,図々しいですがまた質問させてください(>_<)

20:プラ筈さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
はい。
どんどん質問くださいね(笑

21:石器さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
またまた出てきました。以前私が使用していた直心カーボン弓は小山弓具で灰白色に塗るように注文したものです(ちなみに注文品の場合は伸び寸などの他、握り部の幅、上下飾り籐の有無も指定できます)。小山の店に行くと色見本がありまして、かなり多くの色が選べます。1色いくらとかだったと思いますが、気になるのでしたらお店に聞いてみてください。


■[2085] カーボン弓 (投稿11件)

1:鹿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちわ!!いつも返信しかしてないのですが、おもいきって新規書き込みしちゃいました!!
早速質問なんですが、カーボン弓って引きやすいですか??例えば、同じ直心でも、ノーマルとカーボンじゃカーボンのほうがやわらかいですか??先生はそういってたのですが…引きやすいと矢とびも的中も

8:チャーミーさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
カーボンとグラスファイバーを比べるとカーボンの方が同じ強さでも厚さがかなり薄めです。私はカーボンはグラスに比べ引いてくる時に強く思えました。あと反動も強めでしたよ。確か直心Uでもスーパーカーボンとカーボンの二種類があった様な気がします。まぁ、何が違うのかは解りませんけどね(笑)。

9:ホークさん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
まず弓返りがしないのは、弓を握りしめているからではないかと思いますよ弓は受けて角見で押すじゃないかなぁと僕は思いますよ

10:鹿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ありがとうございます。
チャーミーさん。自分は指短いので調度いいですね!

ホークさん>確かにその通り。握っているのか90度しか弓返りません…

11:紙幣さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ホークさん>
確かにそうですね;弓返りの基本はそこですよね。先走りました・・・

弓返りは押し手の小指の力をうまく調節するのもコツですよ。


■[2086] はじめまして (投稿6件)

1:水まくらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめましてこんにちは。私は埼玉に住む高校一年生です。まだまだ初心者なのですがよろしくお願いします。早速質問したいのですが矢色がでてしまい矢飛びがよくありません。矢色がでる原因と直し方を教えてください。お願いします。

3:クロさん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
矢飛びについての最近あったスレです↓ 参考までにどうぞ。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004081020285006.html

4:水まくらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
返信ありがとうございました!!私の場合離れが悪いようです。ゴム弓で練習したいと思います。ありがとうございました!!

5:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
で、結局矢色とは? (・Θ・;)

6:ポン酢ファンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>笹岡さん

放った矢が真っ直ぐ飛ばず
蛇行しながら飛ぶさまのことを言います

詳しくは教えていただいてる先生や各種文献をあたってください


■[2087] 団体戦の立ち順 (投稿7件)

1:kenさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
みなさんは、団体戦についてどう感じていますか?
また、立ち順についてどんな人(性格)がそれぞれの並びに適しているのですか。

4:kenさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
やっぱり大前と落がチームの流れを上向きにするのに重要な役目なんでしょうかね・・。
私の学校は人数の関係で1年生を団体に入れることになりました。先輩のような活躍を期待することはできませんが、5人で戦ったほうが戦力にはなります。
でも立ち順によっては流れを崩しかねない場合もありますよね。難しいです・・・・

5:策さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
団体は、信頼関係がないとできないと思います。頼ってしまってはいけませんが、拾ってくれる人がいるというのは精神的に強いです。
自分の部では、実力順に大前→大後→三的→二的→落前です。
また、大前は一本目を外さず堂々とできる人、大落は一番安心出来る人がいい気がします。間の三人は、前が落としたら拾う、前が入れたらつなぐと言うのを強く持たなければならないと思います。

6:kenさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ほかのスレッドを見てたら、「5人立ち」のテーマの内容とかぶってました。確認せずに早とちりしてしまいすみません。

7:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私の学年は女子6人しかいませんでしたので、コーチは補欠を誰にするかだけに悩んで(それでも即決でしたが・・)立ち位置は自然に決まるって感じでした(^^;)ですので、これといってないのですが、策さんがおっしゃっているように、真ん中(三番)は拾ってくれる人がいいですよね。
体験談になってしまうのですが、秋の近畿大会(11月の大会です)に出場した時に、落ち前(3人立ちです)が調子悪くて、決勝トーナメントでも全然中らなかったのに、二回戦の時の同中競射の時だけは決めてくれて準決勝に行けて、結果準優勝する事ができました。あの時だけはほんとに彼女に感謝しましたね;私は競射ほんとに不得意で・・;
競射不得意なくせに大前やってた私ですが、落ちの人はマイペースに限ると思います。調子悪くてマイペースは困りますが、周りの雰囲気にあまり左右されないのは、プレッシャーがかかる落ち向きと思います。大前は斬りこみ隊長だと思ってます。あと動作が堂々かつ迅速な人が良いかと(^^)


■[2088] 秀岳館と広島工業 (投稿39件)

1:氣志團さん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
私は母校の顧問にコーチをお願いされ指導に言っています。
毎年インターハイ上位に食い込まれる両校の練習量また練習方法はどのくらいなのでしょう。

36:あさおさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
うちの学校をチョークはギリ粉の変わりに使う人がいます。
あの「ギリギリ」という音が嫌いとかで。
的中粉の変わりにピッチャーのロジンや、バッターの滑り止め、イカの軟骨の粉(?)も使います^^
県広工も秋芳だったんだ!細山田はうちの学校から徒歩I分です(笑)うちの学校は全部秋芳のグラスです。
やっぱ強いチームはそれなりの練習量、内容があるんですね。
うちの学校もそこそこ強いし休み無いけど練習中は皆楽しくやってます。悪く言うとたまにうるさいです(笑)私は、部活は楽しく強くが1番なんで、練習中私語禁止とかは耐えれないけど。。。

37:なんじゃまんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
秋芳はうちも使ってます。秋芳しかありません。中国地方では結構メジャーな弓ですよ!細山田さんは他県であるのに月に一度学校まで販売に来て頂いて本当に助かっています!
弓具店にロジンは売っていたような。

38:暇さえあれば弓さん
DoCoMo/1.0/SO505iS/c20/TB/W20H10
男女とも秀岳館単独チームですよ

39:ゆみびとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
広島は広島工業単独チームです!!!


■[2089] みなさんの好きな弓 (投稿12件)

1:鹿弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
どうも!!
みなさんはどの弓がお好きですか??
今後弓を買う参考にしたいので
教えてください!!
自分は、カーボンがいいんですが、どの弓がいいかまだ分かりません
お願いします!!!

9:瞬神さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私は『粋』ですね。弓の強さのわりに、やわらかく離れの時の反動はほとんどないです。また、矢勢に自分の射形が素直に出るのでごまかしがきかない分、射手が成長できるとてもいい弓だと思います(^_^)

10:鹿弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
皆様、ありがとうございます。
直心についてわかりやすいサイトか説明かなんかありませんかね。小山のサイトで見てもよくわかりません
あと肥後蘇山とかはどうですかね??直心シリーズと比べて、反動、やわらかさなどは

11:lineさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分は秋芳を使っているのですが
まだ初心者なので
弓のどうのというのはわからないのですが
秋芳はどのような弓なのですか?

12:蘇山さん
DoCoMo/2.0 P900iV(c100;TB;W24H11)
>>パパンプさん
竹洞という弓はどんな色なんですか?数年前から気になっている弓なんです。


■[2090] こんにちわ (投稿3件)

1:ビギナーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
こんにちわ、初書き込みです。よろしくお願いします。
今年の5月から大学の弓道部に入って始めました。最近ようやく的前に立って打ち始めたのですが、あたらない・・・。難しいものですね!でも、とても楽しいのでしっかり練習していきたいと思ってます。目指せ初的中!そしていつか皆中を・・・!

2:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
おぉ〜!
時代を担う新しい弓道家の誕生ですね!
頑張って、下さいネ!
九州より応援しています。(^^ゞ

3:つのみんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
がんばってください〜☆(>_<)
ちなみに自分は的前に入って1ヶ月半で初皆中をなしとげましたw
的前で「打つ」んじゃなくって「引く」っていう表現をするんですよ〜★頭の隅においといてくださいな(^^;)


■[2091] 弦切れの意味… (投稿5件)

1:ちょめちょめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
よく弦が切れた場所によって意味があるって聞くんですが…
私はうっすらとしか覚えてないんですが切れる位置によって
引っ張ってる・安定した射形・管理不足
ってわかれるらしいのです…
実際どうなんでしょうか??どなたか詳しくご存知ないでしょうか??

ちなみに離れたとき真ん中(中仕掛けのあたり)で切れて、なおかつその放った矢が中ればその切れた弦は安産のお守りになるとか…

2:つのみんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
>>引っ張ってる・安定した射形・管理不足
これについてはよくわかりません…すみません…

>>安産
これは妊婦のおなかにまくそうですよ〜☆
またこの弦でわらじをつくると、それもおまもりになります。
自分も一つあります笑

3:ちょめちょめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます☆
今度近くの道場に行ったときに道場の先生に聞いてみたいと思いますw
確か真ん中で切れたときは上手く引けてるとかなんとか…
すごくあいまいな書き込みですみませんでした;

つい最近、男子部員1名の弦が安産のお守りになりました
その子はどうするんでしょうねぇ…誰かにあげるのかなぁ;;

4:チャーミーさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
確かに中仕掛けから切れると良いとは聞きますねぇ。緩んで離れるとそれ以外の場所から切れるってのを聞いた事あります。麻弦を使っているとそれが殊に表れるそうですよ。あと引く前にまぐすねをかけると長持ちするみたいですよ。長くなってすいません

5:リョウイチさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
切れたといってもより合わせられている細い糸の何本かがつながっている状態だったことがあります(微妙)

それって安産お守りにはなんないかなぁ…(ちゃんと矢は中たったんですが)


■[2092] 5人立ち (投稿8件)

1:lineさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
質問なんですけど
5人立ちの場合
大前にはこんな人、二番・
三番といったような適性が
やっぱりあるのでしょうか?
何番矢が良く当たるとか・・

5:つのみんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
二的、三的、落前の中では三的が重要視されるらしいです。チームの流れは大切ですよね。

6:GORE-TEXさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕は落前と落ちの4本目で勝負が決まるといわれています。

7:チャーミーさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
ウチの大学では御前は一本目を外さない人。御落は四本目を外さない人。二、中、落前は特に無いようです。ただし主将、副将を落前に配します。あと極端に行射が早かったり遅い人を前と後ろにするのも有効だとか聞きます。

8:1さん
削除されました。


■[2093] 弦音って… (投稿20件)

1:嵯峨無さん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
「弦音」とは一体どのように呼ぶのが正しいのでしょうか?部の中では「つるね」、「つるおと」と二通りの呼び方がされていて、どっちが正しいのかわからなくなってしまいました。

17:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>8
紫弓さんの書き込を見て、この本かと思って読み返したのですが違うようでした。説が違うので引用しておきます。

「紅葉重ね・離れの時期・弓具の見方と扱い方」P25より

弦が弓の額木(上の関板)を打った後に残る余韻を弦音というが、細分すれば更に弦子(つるね)、弦音(つるおと)、弦拍子(つるびょうし)の三種がある。弦子は弦の別れ、弦音は弓の別れ、弦拍子は四寸の別れの節それぞれ発する。従って弦拍子を最上とし弓の向こうから出る音、弦音は弓の辺即ち横から打つ音、弦子は前から打つ音と先哲は言うている。

18:嵯峨無さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
>るんさん

ようやく位置について理解できました。細かくありがとうございました。
>高速度写真を掲載されている本
これについても道場のどこかに置いてあったのを記憶してるので、こんどの練習後に探してみたいと思います。

>デビさん

深く考えるとまたこんがらがってきそうなので、ある一説ということで頭の片隅に置いときます。(弓歴1年と数ヶ月ではまだ理解できないので・・・)

19:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
デビさんの説もありましたね。補足感謝します。(^-^)
紫陽花さんへ。
私が示したその音とは弦子と同じほぼ時期に起こります。その時の弦の当たる条件でだいぶ変わりますね。
るんさんに少しかぶりますがくすねを懸けると弦繊維が安定し比較的安定した音を出せる様になります。ボサボサも治り音も良く鳴るので一石二鳥ですね。いつもやれば自分の調子も音感なくても少しずつ判るのでおすすめです。(^-^)

20:紫陽花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
紫弓さん解説ありがとうございます。
とても細かくわかれており、捉えにくいことなのでまだはっきりとはわかりませが、おかげでなんとなくイメージがつかめました。
まだ弓を始めたばかりなので、これからわかるようになりたいものです。


■[2094] 鏡を見るのが… (投稿2件)

1:真夜さん
DoCoMo/1.0/N505iS/c20/TB/W20H10
私は自主練をする時に鏡なんかを見て自分の射がどうなってるのかを見ます。鏡を見るといつも気になるのが猿腕。高校までは気にしてなかったのですが大学に入ってからみんなに指摘され、今ではすごい気になり、自分の猿腕を恨んだりもします。猿腕は左右のバランスも悪く見た目もあんまりです(- -;)他の人のまっすぐな腕にすごく憧れます。一体どうしたら…?

2:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
本当に猿腕かどうかは何も持たずに会をとって猿腕になるかですね。その点は碇肩より猿腕の方が多いのですが、大半の方は治ります。
幾つか猿腕のタイプがありますが大体は引き方に依るもので私は真似が出来ます。
解決策は肘関節と肩の使い方にあります。御研究下さい。一番多い、内反肘(会で極端に的右側に前腕がむいてしまい)で内肘関節が上に向いている猿腕なら残心で伸びられればいいと思います。
会では若干のゆとりを持たせて(米一粒のるか乗らないかの空間とか猿臂の射とか言われますね)離れでその空間をうめる様にする事が基本です。引き方に依っては否定する方はいますが、、。
他については一部について、治りにくいのはありますが少しずつ直せます。
後は受け渡しに伸ばせる様にする事です。
がんばって下さいね。(^-^)


■[2095] 岡山の弓道 (投稿5件)

1:元気さん
DoCoMo/1.0/SH506iC/c20/TB/W24H12
スレッドに岡山の弓道事情がありましたが 岡山は比較的に斜面が多いようですがどうなんですかね?やはり斜面が強いんですかね?

2:クロさん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
そうですね。 別スレ(流派)にも書いたんですが, 大会で見る限り高校では斜面:正面は7:3くらいの割合だと思います。 でも特にどちらが強いとかはないです。
一般ではもう少し正面の方が多くなると思います。

3:ヤスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
岡山県の興陽高校は斜面で全国制覇もしていますよ、斜面は手の内の面で正面より優れているので高校によっては10秒以上かけてしっかり作ってくるところもありますね、上記の高校なんかは特に。

4:クロさん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
そうですね。 興陽は強いですね〜, こないだの県知事杯もすごかったですし。でも興陽の強さって, 後片づけを率先して自主的にやっている所とかにも現れてますょね。見習いたいですf^_^;)

5:ぴょろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。ぴょろといいます。

手の内の面で言えば斜面がいいような気もしますが、軸がずれやすいことなどもあるらしいので、一概に斜面だから強い、ということはないんじゃないでしょうか。
私は高校岡山だったんですけど、やっぱり強い学校って射以外もきちっとしてますよね。。。
特に興陽は弓道部の着ている制服を見慣れていると、他の興陽生を見たときに同じ学校とは思えないし。。。後片付けとか、準備とかもろもろのことによく気が付くし。

自分が正面だったので特に斜面が多いっていう印象はなかったのですが、大学に入って(四国)、岡山は斜面多かったんじゃなぁとちょっと思います。


■[2096] 雲のむこう、約束の場所 (投稿9件)

1:笹岡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
http://www.kumonomukou.com/
「ほしのこえ」で有名になったアニメーター 新海誠さん初めての劇場用長編アニメーション「雲のむこう、約束の場所」の公式サイトの中にある、120秒の予告編。
弓道がちょこっと出てきています。
映画に弓道が出てくるなんてめったにないことなので、少し楽しみです。

6:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
矢が左側にあるような気が。

7:綿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
確かに左側にありますね…。
わかりづらいですが。

8:笹岡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
>矢が右側に
 おぉ!!
 チラっと見ただけなので気が付きませんでした。
 「この人ファスナーとか危ねえよ」くらいしか感じなかった私は本当に弓引きか?

9:isocaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; .NET CLR 1.1.4322)
矢が親指の上ではなく人差し指の上にのっていますね・・・^^;


■[2097] 失矢について・・・。 (投稿4件)

1:弓道の素人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
2射打ちすると、必ず失矢になっちゃうんですけど、なぜだとおもいますか・・・?

2:ポンキッキ−ズさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
ひねりが強いんじゃないでしょうか?

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
2射打ちというのは乙矢を小指・薬指で持って引いている状態でいいんですよね。念のため。

勝手に余分な力みが入っているのではないでしょうか。
射法八節のどの状態で矢こぼれなどをするのかがわからないのでなんともいえませんが、引いている最中にカケの帽子と弦で作る十文字が変形してしまっているということもあります。

たとえば大三で帽子が下を向くようでしたら、親指股で矢筈を押し出すことになるので矢こぼれしますし、その後の引き分けで帽子が上を向くようでしたら人差し指で矢を持ち上げることになりますので、また矢こぼれします。

ひねりすぎと合わせてチェックしてみてください。

4:弓道の素人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
2人ともアドバイスありがとうございます!!


■[2098] 審査を受けていない方 (投稿10件)

1:リトルさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
弓道を1年以上やっている方で審査を受けていない方いますか?また受けなかった理由を教えて下さいm(__)m

7:カテキン式さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/106.2 (KHTML, like Gecko) Safari/100.1
私は今年で四年目ですがうけてないですよ。

8:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分は高校1年生のときに2級を取って、それ以来3年間受けていませんでした。

なぜかというと、めんどくさかったから(お恥ずかしい…)。そしてお金が惜しかったから。

でもさすがに、大学2年生になって、ハタチになるんだし、そろそろ初段取ろうと思いました。それに、後輩指導のために伝達講習会にも出ようと思ったというのもあります(実際出るかはわかりませんが)。

で、この間無指定受けて初段取りました。予算が取れ次第、弐段を受けたいなと思っています。

9:節影さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは、初めまして。
ここのHPは、始めて書き込みします。
私は、弓道を始めて半年で初段を戴きましたが、それ以来約13年近く審査を受けていません。 審査を受けて、段称号等がなぜ必要なのか? それが自覚できまで受けないと誓いました。 弓道の本質を追究するのに、段や称号は特段必要ないでしょう。 勝つための弓道や、栄誉を得るための努力より、私は弓を合理的に引くための努力をするほうが、楽しかったというべきだと思います。

 皆さんは、審査の意味についてどうかんがえて居られるでしょうか?

 

10:リトルさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
皆さん返答ありがとうございましたm(__)m


■[2099] 親指のマメ (投稿4件)

1:ハヤトさん
DoCoMo/2.0 N2701(c100;TB)
手の内が悪いのかもしれません。左手の親指の側面にかなり大きくて厚いマメが出来ています。しかも大三の時にものすごく痛いんです。小指に重点をおき多少はマシになりましたがまだマメは赤く膨れて痛いです。
何がよい案があればぜひ教えてください!

2:K.Kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私の師範の先生は、そこにマメができるのは悪いひき方ではないと言っていました。
マメができるのを防ぐためには、押し手カケの使用が良いと思います。弓の握りが手の形にあっていないためマメができることもあるようです。また、グラス弓等反動の強い弓は、弓をしっかり握らなければならないため、マメができやすいという話も聞いたことがあります。参考になれば幸いです。

3:トラさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
まず握りのつくりを良く見てみて下さい。凹凸などはありませんか?少しでも凹凸がある場合親指の側面が痛くなることがあります。しかし、一番効果的なのは手の内を強くにぎらないことだと思います。

4:ハヤトさん
DoCoMo/2.0 N2701(c100;TB)
お二人の意見とても参考になりました!!まだまだ弓道をはじめて1年足らずなので射形は不安定です…(^^ゞけどお二人の意見を大切にしてがんばっていきます!ありがとうございました☆


■[2100] お呪い (投稿11件)

1:ミニー☆さん
DoCoMo/1.0/P504iS/c10/TB
ゎたしは高校で弓道をやっている者です。
自分は凄くあてけに弱くて引いてるときに少しでもあてけを考えると的の方に意識を持ってかれ残心が空っぽになってしまいます。だからゎたしの場合自分にあたらなくてぃいんだと100%言い聞かせて引くのですが、皆さんはどぅいぅふうに引きますか??教えてくださぃ☆

8:新さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
弓を引く上ではずしてもいいという一本はありえないとおもいます。矢は的を狙っているわけなので、射手が変な事をしないかぎり、的に向かってまっすぐ飛んでいくのが普通です。(細かい力加減などは別にして)よく審査等で範士先生方が、当てようと思わずに、いつも練習している通りにひきなさい等のことを聞きますが、これは手先で当てに走ろうとはせずに、堂々と引きなさいということをいっているのであり、中らなくてもいいから安心しなさいといっているわけではありません。中りにこだわりすぎるのも射が醜くなりますが、中らなくてもいいと最初から思って引く事も、射が活きてきません。射型を良くするのも、平常心を保つのも真の中りに近づくためです。的をはずさないように基本に忠実な射を求めていけば、当てよう、中らなくてもいいなどの考えは出てこなくなるとおもいます。

9:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私が弓を引く時は、中てるとかよりも「とにかくいい射をしよう」「中っても、外れても、恥ずかしくない射をしよう」とそれだけを考えてます。

まぁこれは顧問の先生に教わった事なんですけどね。
先生はいつも「いい射で出た矢が外れるわけがない!」と豪語されています。
試合のときなどはとても心強い一言ですよ。

10:ポンキッキーズさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
僕は、できるだけ何も考えないようにひいています。何か考えてひくとかえって変な射になったり当たらなかったりするので・・・

11:半平太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>ミニ−さん
それはある意味、毎回かなりエキサイティングな体験ですね(笑)
どんなエキサイティングな体験も、慣れれば何でもなくなってきます。
そうなってくると自由に色んなことが出来るようになります。
それが毎日稽古する意義かと思いますよ。

それはそうと、何でこのスレのタイトルは「お呪い」なんですかね?




ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 6706件中 2051〜2100件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ