2005/09まで [2301〜2350]


■スレッド一覧

2009年06月まで ←


■[2301] 部長 (投稿8件)

1:空さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
うちの男子の部長はいつも自分のことばかり・・・。それに男子の後輩にはいろA教えるのに女子の後輩には教えないとか部自体をまとめれないとか女子の部長もやる気がないなど問題がたくさんです。。みなさんの部はちゃんと部長が機能してますか??なんかグチですいません
↓↓

5:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も部長をしているのですが、部長だけに指導を任せていたり部をまとめさせようとされるのは正直荷が重いです。
空さんは部長さんとは同学年ですか?
私は部活は部長が引っ張っていくというよりは部長を中心とした幹部学年がその学年全体で引っ張っていくものだと考えています。

頼りないかもしれませんがその方はみなさんに選ばれた部長でしょう?
ならば選ばれた部長本人にも責任はありますが、選んだ人達にも責任はあります。
至らない所があれば手を貸してあげてください。
気付かないところがあれば助言してあげてください。
部員の協力があってこそ部長というものが機能し、部というものもうまくやっていけるのだと思いますよ。

6:コアラさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。

うちの部は皆が皆で教えあってますよ。
翔さんの言うように、2年生のほぼ全員が、
1年の指導に当たっています。
こういう部の体制は前々から受け継がれてきたものなのですが、
やっぱり大きいのは、顧問の先生に
「1年の指導したれよ」って言われたことでしょうか。
だから、顧問の先生に相談してみるってのもひとつの手だと思いますよ。

7:空さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
みんな男女問わずに指導もしています。それに助言もしましたがあまり変わっていません。だから部長でもない人がまとめたりしています。2年がこんなだと後輩にもしめしがつかないと私は考えてるのですが・・・部長に頼り過ぎなのでしょうか??

8:虹美さん
KDDI-HI24 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
私も主将してます。部内でもこれまでさまざまな問題がありましたが、頑張って一つずつ解決してきました。でも…肝心の私が全然中りを延ばす事ができず、自分でもどーしたらいいのかワカリマセン。だからってそんな悩みや部員に対して愚痴を言ったりはできず…皆さんは自分の射&部全体の状況を両立して考える事ができますか?何かアドバイス(説教でもいいので)あったら下さい。お願いします。


■[2302] 悩み… (投稿5件)

1:はるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
引き分けのときに押し手のほうの矢が落ちてしまいます。どうしたらいいですか?だれか教えてください。

2:風光さん
J-PHONE/3.0/V302T
引き分けの時に勝手が早いと矢こぼれしますよ。あと、押手が勝手に負けてたりなど…。
矢こぼれの原因などは過去にもたくさんあるので一度目を通して見てはいかがですか??とても参考になりますよ!
私の友達もよく矢こぼれします。今その原因を一緒に解明中です!はるさんも早く矢こぼれしなくなると良いですね☆頑張って下さい!

3:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の経験談でしかないのですが、引き分けで勝手の方が早すぎたり勝手の捻りが足りなかったりカケの親指をつっ込んで取り懸けているようなときには矢が落ちると思います。

4:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
馬手の手首に力が入って、変なほうに
折り曲げているても矢が落ちます。

5:はるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます!!明日からの練習で気にしながらやりたいと思います。


■[2303] 顧問のこと・・・ (投稿5件)

1:円さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
みなさんは顧問の先生と考えが合わないときどうしますか?私はどうしても顧問の言っていることがよくわかりません。意見を言ってもまったく妥協せず、自分が一番正しいかのように振舞います。はっきり言って私は顧問が大嫌いです。かといって部活をやめるのも逃げているみたいで嫌なんです。みなさんはこんなときどうしますか?

2:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
先生や年配の方と考えが合わない場合、対立します。 喧嘩とかそういう意味じゃなくてどちらが正しいか自分なりに考えて答えを出す。と言う事です。

3:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
どのくらい又、どの様に意見が合わないのか分かりませんが、、。個人的には部活動は続けて欲しいですね。
ただ、第三者が見ても顧問が危険等に対して突起した考えならば辞めても良いかと思います。

私自身そのような環境(一般、高校ともほぼ孤立してますね)にいたので、半年くらいで一般に移ってました。
余りひどい(どちらかの正否が法律からもわかる)なら仕方のない場合もあります。しかし、ただ納得しないならまず、弓を引かない第三者や一般に相談するのも手ですよね。やるべきことをやったなら逃げる事なく、どちらに転がっても次に繋がります。
がんばって下さい(^-^)

4:魔咲さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
お…オイラは…顧問を辞めさせたよ(^^;

部員全員が同じ気持ちだったからね(^^)

5:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
どのような事で意見が合わないかにもよりますが、向こうの意見にも一理あると思えば自分の考えはひとまず置いておいてそちらを受け容れてみてもいいし、誰が聞いても間違っている事を言っているようなら聞き流せばいいと思います。

言っている事が理解できないのであればきちんと理解できるまで聞き続けるというのも手ですよ。
「どうしてそう思うのですか?」
「それはどうしてですか?」
と。
そうすれば顧問の先生が本当に言わんとしていることが理解できるかもしれませんし、
間違っている事を言っているのであれば矛盾点やこじつけによるものが出てきますから、そこを指摘できれば顧問の先生にも間違っている事をわかってもらえます。

私なら円さんのような場合には上に書いたようにとことん話をしますね。
(かなり嫌われそうですが・・・・・)


■[2304] 短時間で最大限の効果を得る練習法 (投稿4件)

1:メメさん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH3087666 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
もちろん、完璧な練習法など無いと思います。しかし、皆さんの中で効率よく上達するために意識している事、工夫していることがあれば、些細な事でも構わないので教えてください。お願いします。

2:和佐さん
DoCoMo/1.0/P505i/c20/TB/W20H10
効率を考えたら弓は上達しない…と言ってしまうとあんまりなので。

参考までに、
トップレベルの射手の射を見て、ビデオに収める。

自分の射をビデオに撮り、見比べる。

違和感のある点を八節順に、教本を読む事や、指導者に習う事で解消していく。

また…

筋肉、骨法の働きを把握し、筋トレを毎日行う。

持久力は集中力に直結するので、走りこみや、自転車、水泳などを行う。

自転車は下半身強化、水泳はバランス又は練習後のクールダウンにも効果あり。

など、文章にすると効率が良さそうですが、時間と根気が要
ります。

3:笹岡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
・中らなくても悔やんでないで、自分の射を見直す
・とにかく、1本1本に気合を入れて、練習を晴れの場だと思う
・矢所を記録し、一番多く外したところがどこかを確認し、そこを外さないための練習する
 なかなか難しいですが、私が知るところではこんな感じです。

4:弓引きさん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)
的中がほしいならば、弓手全体を動かさないよう固めると中たります。

あまりお薦めしませんが・・


■[2305] 近畿 (投稿18件)

1:ベルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
みなさん始めまして☆
近畿地方で弓道の強い高校ってどこなんですか??
教えてください(><)

15:りょくさん
DoCoMo/2.0 N2701(c100;TB)
そんな堅苦しく考えなくていいんちゃうかな?っと思いますけど。楽しくやってるねんから…

16:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
楽しければ何をやってもいいのでしょうか? 最低限のルールは守るのは当たり前では?
また、楽しくやってるとありますが何が楽しいんですか?

17:デビ@管理人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
2つほど。

1)ここは意外に多くの方に見ていただいているので、"皆"が楽しいと言うのは難しいかもしれません。例えば静寂な道場で一人大声で恋話でもしていたら反感ものですよね? そんな感じです。
適切にお楽しみください。

2)個人情報もまぁ適切にお出しくださいね。

別に個人情報を聞き出すこと自体は悪いことでもないですが、それを悪用する人はいたりもします。自己防衛のために情報を制御することも大事です。

私の場合は今の所、写真出して本名出しても実害も無く、友人増えたりしています。

本名で書き込んでも恥ずかしくない投稿をお願いします。

18:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
どうも、元国体選手です↓私は兵庫県民ですが、兵庫はやはり三田でしょうか。私もインターハイと国体でかなりお世話になりましたし(笑)あとは須磨学園も一昔前まで『最強』を誇ってましたね。
他県では大阪福島女子、田辺商業、日高が凄かったな〜という印象です。

大阪福島女子の先生アツイですよね!まさに熱血大阪のおっちゃん!て感じです。一緒に国体行きましたが、団体メンバー三人まとめて『三色パン』というあだ名を頂きました(笑)


■[2306] 教えてください (投稿3件)

1:楓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-jp; MSNc00; v5m)
残身の時、押し手の方の手がかなり倒れてしまっています。やっぱり、押しすぎなのでしょうか??どうか教えてください。

2:深翠さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
離れの際に手先で弓を押すからです。

手の内を整えたら会では弓を的方向にしっかり支える。
中薬小指の第一関節の力を抜いて肩、腕で伸び合う。
離れは肘で弓を押せば弓は真っ直ぐのまま残心に持って行けます。

3:新さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
会のときに弓手の方の方が浮いた状態で受けてしまっているのではないでしょうか?そうなると伸びる、張るというよりも押さえ込む、押し込むような力が働いてしまい、矢筋に自然な離れがでないですよ。


■[2307] 押手の突っ張りと矢速 (投稿3件)

1:ラボさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TC;W24H12)
こんばんは。まだ弓道始めて5ヵ月の初心者です。早速ですが質問です。
1、押手が突っ張っていると言われるのですがどのような意識をすれば治るのでしょうか?
2、矢が失速しはくことがおおく狙いを上げているのですが、どうすれば延びのある速い矢が射てるのでしょうか?
現在、大会前で先生や先輩に教えてもらう時間がありません。また、来週から次の大会の選手を決める競射があるので特に気になる点を意識して練習したいんです。
アドバイスよろしくお願いします。

2:オリさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
始めて5ヶ月とのことですがそれだとまだ射がよくわからない時期だと思います。
なので実際に見ていただける先輩や顧問の先生などに聞く方が掲示板よりも役に立つと思いますよ

3:ラボさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TC;W24H12)
そうですよね。焦らず基本からやり直してみます。ありがとうございました。


■[2308] 胸がわれない…… (投稿2件)

1:滋賀人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
先輩によく「胸われてないよ」って言われますυυ私は直そうと努力するのですが、なかなか直りません。どうすれば直りますか????

2:白い弓の人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 1.3.1)
肩が入っていないじょうたいなのですね。
実際に射を見ていないので何ともいえませんが、胸と弓の距離を弓構え時に腕で大きな円を描くような感じに離してみましょう。
その距離を、大三から引き分けまで保ち続けて引きましょう。会に入る時には、ばっくり胸がわれているはずですw


■[2309] 勝手の (投稿3件)

1:コアラさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんわ。
あたしは最近まで矢所が物凄い後ろで、
顧問には『勝手が緩んで離れるからバランスが取れてないからだ』って言われてたんです。
それで最近、勝手の肩に原因があるとわかって今直し中なわけですが
その原因というのが、勝手の肩の力を抜きすぎるということなんです。
顧問に支えてもらって適度な肩の力の入れ方の感覚(?)はわかったのですが、
そこまでのもって行きかたがわかんなくなっちゃいました。。
顧問のやり方は『体で覚えろ』的な感じで、弓引いてるときしか指導してくれません(涙
その上うちの部は色々あって練習量が十分に取れません。

どなたか、勝手の肩のもってき方と、良ければそれに効果的な練習法を示唆していただけないでしょうか?

2:道産子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
僕なりの見解ですが・・・
押手の肩はキマッてるのですよね? ならば勝手の肩も同じような力の使い方を意識すれば良いのではないでしょうか?
僕は「押手は弓を押す、勝手は弦を引く」という考えではなく、「弓は左右対称に押し開くものだ」と思っています。
ですから、肩〜肘の間の働きは左右対称を意識しています。  押手の肩〜肘で弓を押すように、勝手の肩〜肘で弦を押し開く、どちらも共通したものと考えてます。
こんなかんじで意識するというか、イメージを持ってやってみると、押手の肩と同じように勝手の肩もキマッてくるんじゃないかな・・・と思います。 
チョット抽象的でわかりにくいかな・・・(汗)

3:コアラさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
道産子さん、レスありがとうございます♪

左右均等に押して、伸びるんですね・・・
なんとなくわかりました☆
できなくても、イメージが大切なんですね!!
明日の部活で早速実践してみます。有難うございました♪


■[2310] 射が硬い…不安 (投稿12件)

1:楓蘇山さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちわ。今とても悩んでいることがあります。
それは、自分の射が硬いことです。
引分けで、ガタガタッガタって感じになってしまいます。そのため会でも安定せず、すごいびびってしまいます。とても不安になってしまいます
的中はでるときでるのですが、安定しないのはそこなんです。
大三で、ひじを張り、手先の力を抜いて引いてきても、スムーズにすーっと引いて来れません。
そして、自分は引分けに結構時間かかります。だから余計に駄目なのかもしれません。

どなた様か、引分けでスーッとスムーズに引ける方法とか、アドバイス、または、普通は引分けを何秒くらいで行うか教えてください。

お願いします。

9:syouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
全く自分の考えですので合わなければ流して頂いて構わないのですが、一応ぼくの考えを。

>八節をやれば矢は飛ぶ。

そんなこと無いですよ。引っ張ってきて放せば
矢は飛びますよ。ぶっちゃけて八節なんていりません。会の位置に押手を持ってきて、そこから矢だけを引っ張って会に付けても放せば矢は飛びますから。子供が弓のまねごとを見ると引き方は滅茶苦茶ですよね。でも柔らかいです。弓が縮もうとする力に拮抗する力以外は使っていないからだと思うんです。これは大人である人たちにも出来ると思うんですよ。無理に八節にこだわるより、のびのびと引いて欲しいなぁ、と思います。
じゃあ何故八節が必要か。一番体に無理が懸からないからです。ただそれだけだと思ってます。

>おおまかにみれば簡単なのですが、どうも難しく考えて、引分けで呼吸など考える余裕がなく「こう引いて、ひじはどう」とかやりながら引分けしています
これがスムーズに引けない原因でしょうか??

だと思います。難しく考えすぎなのでは?
素直に弓の力に「のみ」力をかければいいと思いますよ。「肘の位置やどのように引く」と言うのは弓の力に対して素直に力をかけていく上で、一番合理的な射にするために必要なことではないかと思います。

あとちなみに胴造り、呼吸、手の内はどつぼにはまりやすいですよ。その事だけ考えて他の肝心なところが疎かになりやすいんで。

10:syouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
全く話題は変わりますが、ぼくの師匠がよく言っていることを紹介したいと思います。
「一番合理的な射(つまりは正射と僕は捉えています)は一番少ない力で引けるんだよ。つまり、一番強い弓を引くことが出来るよ。」

楓蘇山の現在使っている弓より8キロほど強い弓を的前で使ってみて下さい。たぶん引き分けがとか、肘がとか言ってられません。会に付けて放すのがやっとです。僕はそうでした。どうこう言ってられる弓力ではなかったです。でもきついながら弓に対する力しかかけませんでした。正直言うと他の部分に構ってられるだけの余裕なんてありませんでした。

どおでもいいように引いてくる、又は余裕のないだけの弓力の弓で引いてくると素直に引けます。ここで言う素直とは弓の力に対して素直だと言うことです。それ以外の力はかけないという点に置いて。

もっと肘の位置とか引き分けが、とかよりもぱっと打起して、さっと大三とって、がばっと引き分けて、ぱっと放してみては?そうすれば全体がつながってきてがたがたこなくなるかと思います。よけいな力は使いませんから。

八節は確かに大切です。しかし一節を重んじるあまり「ふし」が独立してませんか?射法八節はあくまで射法八「節」であって、射法八「個」ではないんです。全体としてつながっていなくてはならないです。その中の確認項目がある、と言うにすぎないと思います。

子供は伸びやかです。八節なんて知りません。分けることを知りませんから。子供は射法一節なのでしょうね。だから震えることなく全体でまとまっているのだと思います。もちろん射技的には未熟ですが、分断されているよりかは見ていて気持ちいい物があります、僕はですが。

長かったですが結論としてはあんまり難しく考えずにすっと引いてぱっと放してみることをお勧めします。採るも捨てるも個人の自由ですから僕は何も言えません。

では。

11:楓蘇山さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
syouさん>
ありがとうございます。確かに伸び伸びがたりなかったかも知れません…。僕の尊敬する人たちにこんなことを言った人がいます。
「八節は人間が矢をどれだけ簡単に飛ばすかがわかる方法」
syouさんの言っている通りです。
いまは伸び伸びと引いてます。
僕がすきなのは伸びのある射で、美しく当たる射ですから
ありがとうございます。参考にとてもなりました

しかし、呼吸法ができるのとできないのとじゃやっぱり違いますよね…
会で呼吸がつまるんです…引分けで吸いすぎなのかも知れません
どうしましょう??
これのせいでやっと的ぎりぎりに三本くらい当たる感じです。気持ち悪いです

12:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
流派や先生によって呼吸法は様々なようですが、
結局どうやってもいいようですよ。
節に合わせて呼吸を行う方法もあれば、
普段の呼吸と変えてはならないという教えも
ありますから。

呼吸も難しく考えないとことが大事だと思います。
呼吸を気にするあまり射に集中できなかったら
本末転倒ですからね。参考までに。


■[2311] 地連て? (投稿2件)

1:六角さん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
弓道誌を注文しようと思うんですが、料金振り込み票に所属地連は?と…
地連とは何なんですか?

2:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
一般で弓道をするなら、全日本弓道連盟の地域の連盟に加盟します。
その地域の連盟を略して「地連」と言う訳です。

よく分からない場合は空白で良いと思いますよ。


■[2312] 離れで手首を振ってしまいます(泣) (投稿5件)

1:はるかさん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
いつも離れのときに手首が外側にきってしまって矢所が不安定です。一時期直ったんですがどうして直ったかもわからず、また再発してしまいました。これは弓の押し方が間違ってるからなんででしょうか…?ちなみに使ってる弓は練心です。

2:魔咲さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
はじめまして(^^)
弓の種類は関係ないよ〜(^^;
大三で押手の手の内を入れすぎてないか確認してみてください。
あとは会で押手の親指を的に押し込む感じで押しながら離れれば大丈夫だと思いますよ〜

3:鏑木さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/106.2 (KHTML, like Gecko) Safari/100.1
大三で押手の手の内を入れすぎてないか確認してみてください。
とありますが、私は逆です。大三で手首が入ってないと、引分けから会につれて外に振る力がはいってしまう、と聞きましたよ。
あと、参考までに。部の顧問が、大三でやや入れすぎるくらい入れて、引分けから会で丁度いい具合に調整しなさい、と言ってました。理由は考え中ですが、どなたかお分かりになる方います?

4:ラボさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TC;W24H12)
スレを間違えてしまい前に出る原因に書いてしまいました。前に出る原因の7番目の投稿を見てくださいm(__)m

5:トンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私も、押し手が負けてぶれてしまいます。
先生には、手の内にはあまり力をいれるなと指導されました。ただ、力をあまり入れないのは手の内であって、手首ではありませんよ。手首の関節を立てすじをはり、肩から押すかんじだと言われました。このおかげで、押し手のぶれも治りつつあります。


■[2313] 直心について (投稿24件)

1:こももさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
今度、直心を買います☆
それで、直心について色々知っておきたいので皆さん、色んな情報を教えてください!
(直心の画像がありましたら、URLも載せて下さい。 ここって大丈夫だよね‥?)

あと、ある人のHPで見たのですが、弓に"金粉"(?)を入れてるんです。そういうことは当然出来るんですよね‥?それをするといくら位プラスされるのか知っている方、教えてください!

あと、直心に合う弦なども教えてください!

直心についてだったら的中とか矢飛びとか何でも良いのでドンドンカキコして下さい!

21:笹岡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
金粉(というよりラメだった)が入った弓を見たことがあるのですが、おもちゃっぽいですね。
個人的には、あまり好みではありません。


>龍鳴
 直心に使って、弓がダメになるということは、まずないと思います。ご安心ください!(笑
 ただ、直心のような硬い弓に軟らかい龍鳴は、人によっては違和感を感じるかもしれません。そこら辺は引き方にもよるのでしょうけど。

 響や朱雀は直心になかなか合っていると思います。

 

22:こももさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>☆saya☆さん
 笹岡さんの意見も聞いたので理解できました!先輩が言ってるのでは結構信用できますね!!ありがとうございます。今度買うときは気をつけます。

>魔咲さん
 いまは練心のカーボンです。金粉、入れてみたいです!!ある人のHPで凄くキレイに写真撮られていたので!

>笹岡さん
 おもちゃ…ですか!(笑)ちょっと意外ですね。「私は黄金に輝く弓…カッコイイ☆」と思ってたんですけど(^^;参考になりました!

23:某大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>19
龍鳴は笹岡さんがいうようにやわらかい弦です。
正直、柔らかい弦で的中を出すのは難しいです。先輩達という事からまだ高校生だと思うのでそのレベルまで行き着いていないだけですよ。
柔らかい弦で的中、弦音、矢速が出せるようになると、あえて堅い弦を選ぶメリットがなくなると思います。なぜなら、柔らかい弦の方が体や意識へのダメージが最小限になるからです。
私は直心に柔らかい弦は好きですよ。とばせますから(笑)

24:こももさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>某大学生さん
 明確な説明、ありがとうございます。
直心には柔らかい弦で引けば良いんですね。ありがとうございました。


■[2314] 言葉☆★☆★ (投稿14件)

1:ぐるーみー☆さん
KDDI-SA22 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
皆さんの知ってる弓道に関する好きな言葉を教えてください♪

11:紙幣さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
臨機応変です

12:粋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
気は技に制す

13:印西さん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
無技無発

14:180戦地さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
中てる・勝つ


■[2315] かけの保存法 (投稿8件)

1:燕さん
KDDI-SA26 UP.Browser/6.2.0.5.1 (GUI) MMP/2.0
かけにカビが生えてしまいました。それで今は,密封容器の中にシリカゲルを入れ,かけをその中につけています。
他にいい保存法があれば教えて下さい。

5:深翠さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私も燕さんと同じく方法で保存しています。

私の場合は密封容器の底に乾燥剤を入れ
その上にテーブル状に作った網をかぶせ
その上に布で包んだカケを置いています。

直接乾燥剤にカケが触れるのは良くないし
布で包まないと乾燥が進みすぎる。
布1枚で丁度いい状態が保てるからです。

でもこれは自宅での保存方法です。
使用後の持ち運びの際には新聞紙に包む事をお勧めします。

6:半平太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
僕は普段風通しの良い室内に置いておくだけなのですが、台風で湿気がひどかったので浴室乾燥機(よくマンションに付いている物。浴室全体が乾燥機になる)に1時間かけてみたら、これが最高にハマりました。
湿気の強い時、かけが湿ってしまっている時などはお薦めです。

7:笹岡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
 弓具店の方に話を聞いたところ、布袋の中に乾燥剤を入れて保存ならよいそうですが、密封容器の中だと乾燥しすぎて、固くなってしまう場合があるそうです。
 私は、エアコンの吹き出し口のそばに吊るしておいたりしています。

8:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
ユガケを事情により長期間(数年〜十数年)使用しない場合はカケ帽子に入る太さの炭を薄手の手ぬぐいなどに巻いてユガケに詰め新聞紙で包んでおけば良いと聞いた事があります。
それから、日頃の手入れなどで…
これは管理人のデビさんから(だったと思う?)旧掲示板で習ったやり方ですが、テレビの上に広げておく方法があります。
なかなか良いですよ!このやり方も!
え?液晶テレビでもできるのか?って…
宅には液晶テレビがありませんのでわかりません。


■[2316] 第三回デビール杯弓道射会 (投稿5件)

1:弓引きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
先ほど、デビ杯の記録を見ていたら次の第三回はあるのだろうかと考えてしまい、書き込みました。


自分も第三回があれば、参加予定なので、デビさんに余裕があれば計画していただけると嬉しいです。

よろしくお願いしますっ!

2:ひまわりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
その意見に賛成です。
しましょうよ、デビさんっ

3:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
今のところ年1、2回のペースかなぁと考えていますが。声が多ければ考えます。

ちなみに学生さんがたは1年間あったとしてどの時期が最も人数が集まりそうなのでしょう?

社会人は仕事のピークがどのタイミングかはばらばらなのですが。

4:BLACKさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
だいたい7,8月ぐらいがちょうどいいと思います。(その時期は夏休みなので参加者が多いと・・・)

5:嵯峨無さん
DoCoMo/2.0 F900iT(c100;TB;W22H12)
やはり七・八月ですかね。あとは冬休みあたりかと。(寒いですが…)第三回が催されれば参加してみたいと思います!


■[2317] 弓を買う時期? (投稿10件)

1:たかっちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道をやり始めて4ヶ月たちます

先生のご指導のおかげで ようやく 的に中る回数が増えています

今は弓道連盟の弓をレンタルして 練習してます これから先 一生弓道と付き合うと思います 自分の弓を持つ事で更なる練習と愛着ができると思うのですが 今は、まだ初心者なので 自分の弓を持つのは
まだ 早いんでしょうか??

皆様は いつ頃から 持たれているんですか?

今は9kで 練習し 近々 11kにあげようと思ってます

初心者なので 教えて下さい

7:某Bさん@アーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓は高いお買い物ですから色々な人に質問するのは大変有意義だと思います。
道場の先生方とも道具の話は良くするのですが、先生方の知識は地元の弓具店さんが取り扱っている道具に関しては殆ど完璧なのですが、取り扱っていない道具については名前すら知らない場合もあります。全国各地の道具についての使用感や評価が多数聞かれるこのような場は私も見ているだけで刺激的です。
なお弓の購入については射形が安定するまで慌てなくても良いと思います(引く重さの安定も含む)。中には「学生の間は借り物で十分。自分で稼いで買いなさい。」なんて仰る先生もいましたし。

8:ヒゴヒゴさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
自分は高校で弓を引いていますが、部活内の決まりで弐段を取ったら弓を購入していいという決まりになっています。

9:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
レンタルできるうちは借りていた方がいいです。
慣れるにしたがって、弓の強さも上がっていきます。

女性で13kg、男性で15kgくらいの強さに慣れたら、購入を考えてもいいと思いますが、竹弓にするか、グラス弓にするかは指導者の先生に聞いて下さい。

10:たかっちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
皆様 ありがとうございます

確かに 先生に聞くと言う 事も可能です
ね でも 世間的にどうだろうか?と思い尋ねてみました
弓の種類も様々だし k数も関係してる
どのタイミングで 弓を購入するのが一番いいのか?
知りたかった
ここに書き込んでくれた 皆様のおかげ
時期が見えた感じです
まだまだ・・・・早い
この一言でしょうか!!!
15kになったらかぁ〜〜〜
なるほど・・・・




 


■[2318] 強い弓と柔らかい矢の相性 (投稿8件)

1:Chemistさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
タイトル通りですが、どのような事が起こるのか教えてください。弓は16kgで、矢は柔らかいものです。離れのときに羽が取れたり、矢飛びが変になるのでしょうか?

5:某Bさん@アーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
矢のスパイン(堅さ)は矢が飛び出すときに宿命的にアーチャーズパラドックス(矢の蛇行運動)をする以上、軽視すべき問題だとは思いません。タカハシ弓具さんがイーストン社のアルミ矢に関してですが独自にスパイン表を作っていますので参考にして下さい。
http://www.takakyu.com/05.html

基本的には強い弓には固めのスパインで、弱い弓では柔らかめのスパインが原則ですが、矢の重量や長さ、重心の位置などで矢のスパインは微妙に変わりますし変えることも出来ます。スパインが弓の強さに対して柔すぎるとアーチャーズパラドックスが激しく出るため前へ、逆に堅すぎると強い反発力が出るため後ろへ飛ぶのですが、弓道に関しては逆になるかも知れません。
http://www.a-rchery.com/paradox.htm

なお、素材についてはカーボンはスパインが固めとなりますが、アルミに比べて軽量という利点があり、遠的では重心の位置設定と常に一定の射形が確立されていれば、腰を折るような変な射形を取らなくても近的に近い射形で十分飛距離を稼げる利点はありますが、極端にキロ数が低い弓でない得ればイーストンのSL形番の軽量アルミ矢でも十分だと思います。

6:某Bさん@アーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
以下訂正します。

(誤)極端にキロ数が低い弓でない得れば
(正)極端にキロ数が低い弓でなければ

7:おじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
僕は学生の時に20キロオーバーの弓を引いていましたが、はじめは普通のジュラルミンシャフトの2015ってやつを使ってました。一般に男子学生が使うようなやつですね。
でも、2015だと軽すぎて、調子の良い時ほど的の手前でホップするように浮き上がる感じになってしまい、中りづらいと感じました。

結果的に2117という一番重いシャフトに変えたら、安定してまっすぐ飛ぶようになりましたよ。
羽も柔らかいとダメみたいで、それまでは手羽だったのですが、尾羽に替えました。

この組み合わせだととりあえず20キロ台までは大丈夫だと思いますよ。
16キロ位なら矢飛びに違和感を感じていないのなら2015のままでも十分だとは思いますが…。カーボン矢とかは軽いので、確かに皆さんのおっしゃる通り矢色がつきやすいかもしれないですね。

8:某Bさん@アーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
本来、強い直進性を持つカーボン矢に矢色がつきやすいという点が少し不思議です。カーボン矢で離れ(リリース)を失敗した場合、蛇行(パラドックス)するよりも真っ直ぐ外れるイメージなんですが…。

カーボン矢が蛇行運動する原因として矢の重心位置の調整不良が考えられます。矢尻(ポイント)側をやや重たくして矢の全長の中心より矢尻側に重心を持って行くと本来のカーボン矢の良さが出るような気がします。
http://www.usiwakamaru.or.jp/~doraemon/school/foc/foc.htm

また、この調整で矢の堅さ(スパイン)を軟らかくすることができますので、堅すぎる場合の調整としても有効です。


■[2319] 四寸伸び直心Uスーパーカーボン20K (投稿3件)

1:ヤスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
買ってしまいました・・・数々の弦に関するスレッドを読んで見ましたがこれに合いそうな弦が全く解りません。響やかえるでは確実に前に飛びそうですし硬い弦と言っても飛翔、飛天、天弓、弓神とそれぞれどこがどー違うかも解りませんしここで龍鳴を使うと言うのもどーかと・・・

みなさんならな何を使いますか?

2:オリさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
>確実に前に飛びそう
弦の違いはそこまで如実に出るものではないと思います。
少なくても学生で弦の違いがはっきりわかるなんて・・・

3:笹岡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
 そんなに立派な弓を使ったことがないので的外れな意見かもしれませんが、少なくとも、弦の違いでは矢飛びはほとんど変わらないと思います。
 せいぜい、掃き矢が的の下まで届くくらいか、それ以下の違い。
 固さ、弦音、耐久性、値段などを比べて、一番使いやすいものでいいと思います。
 直心U弦なんてものもありますし。
 とりあえずオススメは、めちゃめちゃ切れにくいという朱雀です。
 使い心地は響のような感じで、響の3倍以上もちます。


■[2320] 矢飛び。 (投稿4件)

1:早紀さん
KDDI-SN26 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
矢飛びが遅いんです。今14キロの弓を使っているんですが、あまり14キロらしい矢飛びではないんです。どうしたらいいでしょう?

2:にゃおうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
しっかり引いて、手の内、足踏み等々、基本
をしっかりやることです。

3:鈴蘭さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
無理して重い弓を引いてませんか?無理をするより自分にあった弓でその弓の持つ最大限の矢勢を出してやる方が良いと思います。ちがったらスミマセン…

4:笹岡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
とりあえず、自分の引き尺できちんと14ロキが出ているか測ってみましょう。
なかなか、弓の力を最大限に利用するのは難しいことです。


■[2321] しらこばと (投稿3件)

1:タグリちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; Hotbar 4.5.1.0)
埼玉県越谷市の緑の森公園弓道場で行われる『しらこばと大会』の今年の予定を教えて下さい。

2:弓人さん
KDDI-SN25 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
しらこばと弓道大会は毎年11月23日に行われているみたいです。規模は市民大会クラスでしたが、遠くは滋賀県や北海道からいらっしゃる方もいてなかなか大きな大会に成長しているみたいです。ちなみに私は3年ほど前の大会で5位に入賞しましたが、全体的にレベルは高めですよ。

3:タグリちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; Hotbar 4.5.1.0)
情報ありがとうございます☆自分も3年前、しらこばこ大会でブービー賞でした!日程が合えば、今年は参加したいと思います。


■[2322] 勝っての力み (投稿4件)

1:つのみんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
大三から引き分けに入るときから、勝手に力入ってしまい、抜こうとおもっても抜けません。

完全に握ってしまっている訳ではなくて、親指を反らせるような力を加えています。なので親指先が中指の間接に強く引っかかっています。

先輩からは「力をぬけ」とだけしかいわれないのですが、良い直す方法があれば教えていただきたいと思います

2:道産子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
親指はそんな強く反らせるのではなく、的のほうに向ける感じのイメージのほうが良いかもしれませんね。
中指などは親指を押さえるのではなく、「何かあったときのため一応そえておく」くらいのイメージで大丈夫だと思いますよ。
あとは肘をかえして(捻り)引き分ければ 手先に力が入るとか指先がひっかかるとかの問題は改善されていくと思います。
引き分けるのも、最後弦を抜くのも「体と肩〜肘でやるもんだ」くらいに考えたほうが手先の力も良い感じで抜けるんじゃないかな、と思います。

3:鈴蘭さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
勝手が力んでしまうのは勝手自体に力が入っているからではないでしょうか?手先だけを使わず、出来る限り肘から引くように心がけたらいくらか良くなるように思います。引き分けは肩から肘までで引く感じにして、そこから先は軽くそえるように引いてみたらどうでしょうか?お試しあれ〜。

4:LEEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
ある先生がこんなことを言っていました。
『勝手は勝手にしとけェ!!』
ただのダジャレですが大切なことだと
思います。
大三のときにしっかり肘を返して、
手首ば曲がらないようにしてみてください。
大三は会の形を決める非常に大切な動作です。大三でよい勝手の形ができていたら、
自然に力も抜け、よい会の勝手に移れます。
大三の基本をもう一度確認してみてください。


■[2323] 近畿っ子(゚Д゚) (投稿9件)

1:北斗七☆さん
DoCoMo/1.0/N2701/c10/TB
近畿の弓やってる人たち!集合ですょ( ̄∀ ̄)

6:北斗七☆さん
DoCoMo/2.0 N2701(c100;TB)
すげっ!やりますね☆どこ引いてるんですか?

7:国体選手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
落ですよー!∩(`∀´)∩

8:北斗七☆さん
DoCoMo/2.0 N2701(c100;TB)
かっこぃぃ(^O^)落ちとかめっちゃ憧れやし!!

9:国体選手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
緊張するよー!(∩≧∀≦)∩


■[2324] 矢が (投稿3件)

1:弓道歴1年と4ヶ月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
最近ありえない事が連続で起こるんです。離れた瞬間、「バチン!!」といって、矢が飛ばず、下に落ちるんです。しかも、羽がボロボロに・・・・ どうすればいいんでしょうか?

2:flockさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんばんは。
おそらく空筈の状態ではないでしょうか?
会の途中、もしくは離れの瞬間に筈が中仕掛けから外れてしまい、結果として何も番えていない状態で離れてしまっているのだと思います。
中仕掛け、取りかけのチェックをもう一度し直してみてはどうでしょうか?

3:鈴蘭さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
おそらく離れる瞬間に勝手が力んでいるのではないでしょうか?瞬間的に勝手を握ってしまって筈が外れてしまう人を見たことがあります。一度離れる瞬間の勝手を誰かに見てもらうことをお勧めします。


■[2325] 部員 (投稿13件)

1:ヤスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
私は弓道部の副部長をしているのですがあまりにも他の部員がたるみ過ぎていていよキレてしまいそうです。部活が始まる前から喋りまくり一年が元気な声で挨拶してきてもロクに返事もせず「明日遊ぼう」「おもしろい事ない?」「弓道もボーリングも飽きたし・・・」なんて話題を部活が始まってからもダラダラ話し練習もいい加減にしかしていません。しかも部長もたよりにならないしこれでは一年に申し訳ないです。私は三年に混ざって県大会で優勝し「先輩達がこの部を抜けても強い部にしてやる」と思っていたのにこんな状態では予選通過も出来ません。一体どうしたらいいんでしょうか・・・胃が痛いです

10:毘沙門天もどきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
元副部長です!
この件悩んだというより、原因を作ってしまいました↓↓
そのときは2年だったんですけど先輩も引退してしまって羽をのばしたしまいもうやりたい放題で射位でしゃべるは撃ってる人がいるのにでっかい声でしゃべるはのやりたい放題でそしたら部長がきれてしまって
みんな正座させられて長々と説教されました↓↓
そのときをきっかけに部はいい方向に進んでいきました!
だから、一度マジぎれして壁とかたたいて「ふざけんじゃねぇよ」とか言って時間がある限り正座させて喝を入れてはどうでしょうか?
もしこれで部員が辞めるようであればそこまでだったというわけです!
だから、マジぎれして喝をいれるです!

11:弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 自分も元部長で同じような経験をしました。 どうしても言うことを聞かない部員は、練習後部室によびだして・・・・・。

12:ヤスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
台風やら近所で小学生が殺害されたりで部活がロクに出来る状態ではないのですがとりあえず二年生の前で感情をあらわにしてみようと思います。どうしても弓道部には本当にやる気のある人と「走らなくていいから」「楽そうだから」のような考えで入ってくる人も居るのは解っています、私も後者でしたから。想いが伝わらないかもしれませんが団結力と実力共に向上させるために頑張ってみます。

13:鈴蘭さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私はもう引退したんですが、やっぱりこういうことはありました。そこで私達は話し合った結果、練習内容を濃くすることにしました。例えば「一日必ず〜射引く、筋トレ〜回、走りこみ」など等…。そしてちゃんとやったかをチームリーダーがチェックするようにしました。そうすることで練習時間で終わらせるために、無駄なお喋りがへったように思います。


■[2326] 早気と的中 (投稿6件)

1:ひろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私は高2なのですが、前から疑問に思っていたことがあります。
それは今でも悩んでいる早気です。
なぜ早気になって短い間には的中がでるのでしょうか?
中らない射でも離れの瞬間のバランスなどにより中ってしまうからなのでしょうか

皆様の意見などを聞かせて下さい。おねがいします。

3:魔咲さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
バランスと言うより…タイミングって感じじゃないかな?
的中を上げるのは毎回同じ射が出来れは同じトコに矢は飛ぶじゃないですか?
会がないから毎回同じ状態て離れているから中るんだと思うよ。ただ、会が無いって事は崩れた時とか直しようがないから会は必要だと思うよ。

4:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめのうちは引き分けさえバランスよくできれば中ってました。
なので中らない射が中るようになるのではなくて、会で崩れる可能性が無くなって中りやすいのではないでしょうか?
でも一番の見せ所が無いし、決していい気分ではないですよね(苦笑)

私は以前早気のまま大会に出て、8射皆中した事があります。
勿論「早いくせに!!」なんて言葉も浴びましたし、自分でも喜びきれなかったです。
その日から気合で治しました。
治すのには周囲の協力もそうですが、気合も大切だと思いますよ。

5:きまぐれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
早くなる初期段階では会において体力に余力が生じるので、最初はブレが少なくて中り易いと思います。例えば10秒会があった人が1秒しかなくなれば9秒分の力が会で余分に生じ、これがある意味よい離れを作り出すことになります。

しかし早いまま引いていれば会での持久力は次第に低下していき、早いと気づいてなおそうとしたときには持久力がなくなるばかりか、新しい離れの条件反射が構成されてしまうため、持とうとしても体力的にもてない、体が勝手に離してしまう。よってなおらない上に強引に持とうとするとゆるみが発生し中らなくなるのではないかと考えます。

またリズム、テンポの問題もあると思います。例えばゆっくりと手を叩いている状態からだんだん早くしていくと調子が良くなってきます。しかし調子が良いからといってリズムが早くなりすぎると体がついてゆかなくなり、これ以上早く手は叩けない状態になります。これは試していただければわかります。これと同じで会が少なくなる過程では自然にリズム、テンポが良くなってしまうので、まさにポンポンあたるわけですが、一定以上まあ一秒とか二秒まで会が減るとリズムが崩れ、会でのバランスが取れないため中らなくなると考えます。

あといつもより中るわけですから的にあたる感覚が強く、良い意味で強気のあたる精神状態になっていますが、会が無くなったときにこの強気の精神状態はなくなるので中らなくなるともいえます。

会が減る過程では体力、精神状態が一時的に良い興奮状態?になり中ります、この中りが早くなるのに拍車をかけ、一時の興奮状態から目を覚ますと、いつの間にやら谷の底、中るときこそ早気に注意ですね。

6:ひろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
いろいろな意見を聞くことができて勉強になりました。
やはり早気はこわいものですね。これ以上泥沼にはまらないように日々練習にはげみたいと思います。
まだまだ弓道についてわからないことばかりなので、少しずつ理解していきたいです。
ありがとうございました。


■[2327] 弓に合う弦。 (投稿8件)

1:もってぃさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W30H15)
現在は肥後蘇山を使っているのですが、蘇山に合う弦とはなんでしょうか?一応龍鳴なのですが、蘇山は‘は’が高めなので(漢字教えてください!)すぐに伸びてしまい弦が上関板に近くなってしまいます。弦輪から切れてしまうこともたびたびです。(これは自分の射に問題があるかもしれません)どうかお薦めの弦があればご教授をお願いします。

5:kaoさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は龍鳴しか使ったことがないのでよくわからないのですが、弦によってそんなに感覚って変わるものなんですか?

ちょっと質問させて頂きました。

6:もってぃさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W30H15)
引き尺で19.5なので同じくらいです。太さにこだわりなどは特にないのですが、龍鳴のときには3号を使っていたのであればなぁという感覚でお聞きしました。弦枕の感覚などは中仕掛けで調整するつもりなので問題はないと思っています。弦自体は固めですか?抽象的な質問ですみません。
kaoさん
やはり弓にも弦にもそれぞれの特徴があるので、自分で引いたときにしっくりくるような組み合わせを見つけるのも気持ち良く引くのには影響してきますよ。でも、引きの感覚、離れの感覚、弦音など判断をくだす場所はたくさんあります。

7:にゃおうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
うーん、弦の寿命としては、龍鳴より短いですね。そして、柔らかいと思います。
固いのが好きなら響の方がいいのかもしれませんね。
私の感覚としては、翔美弦のほうが引き心地よくて、矢勢も同じ位あると思いましたよ。
19.5Kgなら弓の負担を考えて2号でもいいかもですよー

8:もってぃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
今日蘇山を買った弓具店を伺ったところ、飛翔弦も勧めていただいたので、ひのくにと一緒に購入しました。これから試して見たいと思います!にゃおうさんありがとうございました!


■[2328] 筋トレの方法 (投稿4件)

1:Kじろうさん
KDDI-KC31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
約1ヶ月前に骨折してしまった者です。最近やっとリハビリを始めました。やはり骨折した手の筋力が落ちていました。皆さんが行っているいい筋トレがあったら教えてください!!新人戦に絶対間に合わせたいのでお願いします!!

2:ひまわりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
腹筋や背筋、腕立て、肩の上げ下げ、ゴム弓など・・・どうでしょうか?

3:笹岡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
素引きが一番でしょう。

4:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
Kじろうさんがどのような状態かは、分からないのですが筋力については、再開直後は正しく引ければ同様にできます。(その後、それに対した筋肉痛になります)ただ骨折だと基礎筋力が下るので、やはり弓力も下げる必要があるでしょう。
実際に上腕三等筋を使い引いているなら、肘を(前腕と上腕)直角にし、脇を締めて開閉をすることになります。
ただひねる引き方だと前腕の筋力も必要になる為又少し違います。
骨折と言うことなので骨自体に負担の掛かる素引きや腕立て伏せは完治までおすすめできないかと思います。
実際に故障カ所が上腕ならまた違う方法になりますし場合によって変わりますので、詳しくはリハビリ師や医師にまずご相談下さい。引きたいのは分かりますが、気長に体を労りましょう。


■[2329] 指導論 (投稿18件)

1:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
早気の人間に「早い」と言う。
硬くなっている/力んでいる人間に「力を抜け」と言う。
中らない人間に「中てろ」と言う。

これは「指導」でしょうか?
早いのは本人だってわかってます。
知りたいのはそれを治す方法です。
精神論より技術を。
あなたの過去の栄光よりもわたしの明日の一勝を。

弓道は、特に学生生徒は、初心者でなくなれば多かれ少なかれ指導者たることを求められます。
願わくば、文句と指導を取り違えない指導者となって欲しい。

皆さんの考える、または受けた良い指導を教えてください。

15:はやさん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
悪いところに気がつくとすぐ直したがる指導者は、いい指導者ではないと思います。生徒から質問されるまで、何も言わない。そのかわり、悪いところをしっかり覚えている。生徒が自主的に聞いてくるまで何も言わない。答えを簡単に与えない。生徒に考える力を育てる指導が大切だとおもいます。

16:おじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
はやさんのおっしゃる通りだと思います。
ただ、一点付け加えるとするなら、常に射を見ていて、その人が故障するような引き方をし出した時だけは助言してあげることは必要であると思います。
そのまま引き続ければ肩を壊すとか、そういう予兆ってありますよね。
射を崩す予兆なら放置しておくのも厳しい見方をすれば本人の為にはなると思いますが、体を壊すような予兆だけはこちらが気づいた時点で矯正してあげる必要性はあると思います。
故障によって選手生命を絶たれる学生もいるわけですから、常に目を配っておくということは、その予防の為にも必要なことだと僕は思っています。

17:新さん
DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09
自我が生徒の方に確立していなければどんなにすばらしい指導者がいても分かりにくいでしょうね。ある意味で指導者と生徒が人間として対等にたっていないと…。いいかえれば自我を確立し、自分で自分の必要なものを学びはじめる時、自分になにかをもたらしてくれるものを師とすることができます。それは師範であり、同級生であり、後輩であり、親であり、本であり…。つまり生徒次第ということです。指導者とは結局、自分自身に出会わせてくれる、自分を写しだす鏡のようなもの。
しかし本当にいい先生というのは、その時にはわからないものです。

18:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
又、学生への指導は大まかに二つに別れているように感じます。それは弓を生涯苦労せずに続けられるように総合的に体配や射型に重点を置く指導。学生の部活動に重点に置いて的中を求める指導。実際には地連との関わりや指導者で変わるのが現状かと思います。

そういえば、癖を直して発生させるいたちごっこをしてしまうことであれば、直ぐに言う必要はあるかも知れません。この場合は弓を引く本人の自覚なので、目使い等も同じように注意が必要ですよね。

やはり弓の指導をする上では適格に一通りの全て動作を教え。後に癖についた時に、基本と原因を一度に説明し、本人の努力を見守ることが多いと思います。それは弓が毎回同じ動作をしなければいけない特性がある為です。他の競技は相手の間合いが動的であり、基本を教えた後は、場を判断して動く為毎回言う必要も出て来ますよね。
弓を知らない友人に講習会の様子を話したら、特性がある競技指導だとも言われましたね。(*^_^*)


■[2330] 顧問について (投稿6件)

1:冥王寺馨さん
DoCoMo/2.0 F2102V(c100;TB)
顧問の言うことが毎日毎日変わります。「しっかり中てろ」と言っていたのに次の日には「中て無くてもいいからゆっくりと引け」と言い、その次の日には「ゆっくり引いても中てなければ意味がない」と言ったり…どうすればいいでしょうか?色々なご意見の程お願いしますm(__)m

3:ピンクさん
DoCoMo/2.0 N2102V(c100;TB)
要するに顧問はちゃんとした射形で中てろ、といいたいのでは(?_?)

4:夏原さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>1 冥王寺馨さん
もうどうしてもなら「良いトコ取り」戦法をお勧め致します。かなりポピュラーですがコレ、意外に有効だったりするんですよ。自分にあう指導部分だけごっそり抜き取ってあとは聞き流すやり方です。いざという時はコレをお勧めします。

5:射楽斎Uさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)
冥王寺馨 さま

きっとその指導者は、かなりの指導者です。
どの一言も、真実と思います。
しかも、「しっかり中てろ」という言葉ほど正しい言葉はありません。
いいかげんな中りを否定しているのですから・・・。
「中て無くてもいいからゆっくりと引け」というのは、本格派の射を追求する時必ず通らなければならない関門です。たとえば、打ち起こし6秒、大三6秒、引き分け7秒、会9秒、計28秒の射など、全日本選手権のトップレベルの射ですし、高校生でもしっかりものにしている選手は全国にたくさんいます。
本格派を目指したときの課題として、絶対避けられない修練過程です。
「ゆっくり引いても中てなければ意味がない」というのも真実です。
「会」の充実・・・熟して熟して離れの来るぎりぎりの世界をしっかりものにする・・・まさに弓道の求める極致です。
密度の高い行射の中で、なお中らなければ、それはやはり失敗なのです。
自ら追求するのは、とても大変ですが、私自身が30年来必死で追及してきた流れそのものです。
文言よりも、その云わんとするところをしっかり汲んで、全力で求めつづけてください。
すべては、あなたの取りようです。
頑張ってください!

6:笹岡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
私が思うに、顧問の言っていることは矛盾しているようで、どれも大切なことだったりすると思います。
いや。まさに、顧問の言うとおりだと思いますよ。
ゆっくり引くのは自分の射を見つめる上でも大切ですし、だからと言って中てなければ意味はないですし、そのような射に慣れるには、ある程度的中を捨てなければならないと考えています。


■[2331] トレーニング (投稿17件)

1:凛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は弓道をはじめて二日目という初心者なのですが、家でできるトレーニング方法があったら教えてください。

14:なんじゃまんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
100本引ける環境があるんでしたら100本引かれた方がいいかと思います。とても恵まれていますよ。

15:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
にゃあ様へ
30本をじっくり丁寧に引けばグングン上手くなるとは言いきれませんよ。ただ、今の段階でいきなり50だの100だの引くのは射も出来あがってないし、体力や身体的に無理があるので、今はその30本をじっくり丁寧に引いて頑張ってくださいという事です。矢数は徐々に増やしていけばイイですから。まだ1年生でしたよね?弓道も含め他のスポーツもそうだと思いますが、基礎は大事ですよ。焦らず頑張ってくださいね♪

16:凛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
アドバイスありがとうございます。ハリキって一人で本見て練習してたので、気をつけたいと思います。

17:にょあさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
なんじゃまんさんも、ヒロさんも本当にありがとうございます!いろいろなことをアドバイスしてくださるので本当にいい参考になります!実は、私たちの部活は2年生がいないので、今まで3年生が付っきりで教えてくれていました。ですが、「初試合」も終わったし、最近では3年生も進路で忙しいので、なかなか、教えてもらうことができません。皆さんがいいアドバイスをしてくださるので、本当に助かります!ありがとうございました!


■[2332] 力がはいって (投稿15件)

1:かんきちさん
DoCoMo/1.0/F505iGPS/c20/TB/W20H10
ボクは弓を引くとかってに力が入って縮み離れになっていまうんですけど、どーしたらいいでしょうか?

12:かんきちさん
DoCoMo/1.0/F505iGPS/c20/TB/W20H10
縦伸びのしかたがわからないのですが・・・教えてもらえますか?

13:おじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
縦伸びのしかたを文章で説明するのはとても難しいので、抽象的になってしまって非常に申し訳ないのですが、感覚的に一番わかりやすいだろうと思われるのは、まず物見を入れたらしっかりと顎を締めること。
そうすると、後頭部というか、首の後ろ辺りが伸びる感じがしますよね?
その感じを維持したまま会に入り、会でその後ろ首(?)あたりの伸びの感覚を、そのままつむじを上に伸ばすように延長していくというか…。まとまらなくてすいません。

縦伸びをしようとする時に全身を縦に伸ばそうとすると、胴造りが抜けやすくなるので、注意した方が良いと思います。上述のような方法でやると、胴造りは抜けづらくなります。
僕個人の経験的な感想としては、物見がしっかり入っていて、顎がしまっていないと、縦の伸びは効かないと思います。
引分け・会で顎が上がっている人が多いようですが、顎が上がると縦の伸びって意識するのが非常に難しいですよね…。
まずは会で顎が締まっている状態を練習することをおすすめします。
ほんとにわかりづらい説明ですいません。
自分でもこんな説明は不本意なんですが、何分語彙が不足しているもので、勘弁してください。

14:半平太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
1.縮まない方法。
肩をしっかり入れて、中心線から肱の張り、手の内まで徐々に楔を打っていくつもりで詰め合うと良いです。

2.縦伸びの仕方
足踏み、胴造りを取ったときに縦線を感じられるように工夫してみてください。

共通点。
基礎(土台)をまずしっかりさせると良いです。

15:かんきちさん
DoCoMo/1.0/F505iGPS/c20/TB/W20H10
押し手がぶれるのも力が入りすぎてるからでしょうか?


■[2333] 弓返りって・・・ (投稿11件)

1:おかめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
 コツとかあるんですか?部活でうまく出来てる人を見るとすごく羨ましいのです(><。)。。

8:yu-さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 98)
僕も知りたいです!

9:オリさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
前にも誰かが言っていましたが弓返りをしたい、と思うのではなく弓返りするような射をしたい、と考えるべきだと思います。
まず、手の内の影響は弓返りだけでなく矢所にも必ず関係してくるはずなので弓返りだけを手の内の目安にする必要は無いと思います。それに手の内だけの変化で弓返りするというわけではありませんし、弓返りをさせたいばっかりにゆるませたり、振ったりといった事をしてしまっては元も子もありません。
それに弦は90度ほど回っていれば的中に大きく関わってくることもないはずです。

10:マロンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
こんばんは。

ごく稀に、おじんさんがおっしゃているような、弓返りを経験する事があります。
本当に突然で、気が付いたら弓返りしていたって感じです。自分の射がどんなだったのか、どんな手の内だったのか、何がいつもとどのように違っていたのか、思い出そうと思っても全然解かりません。
このような弓返りをごく当り前の事として弓を引ける日が来るのでしょうか???

11:おじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓返りは本当に体験した人しかわからないというか…。僕もごく稀にしか体験できていませんから、なんとも言えませんが、感覚的にはマロンさんと一緒です。
気づいたら出来ているんです。凄い甲高い短い弦音とともに全く落ちずに弓が回り終わっているんです。その時だけは(笑)。

ただ、色々やって気づいた事としては、手の内だけの問題では無いということですね。
確かにあまりひどい手の内ではきちんとした弓返りをすることは難しいのかもしれませんが、ある程度手の内が出来上がっていれば、あとは射全体の問題だと思います。
いくら手の内がうまくても、勝手が緩むと本当の弓返りは出ません。伸びが足りなくても、勝手の捻りが足りなくても出ません。
何百射も何千射も何万射もする中で、ごくたまに、「おっ!今の射は理想的だ!」と自分でも思う程なんとなく成功することがありますよね。その中のさらに自分でもわからない程の完成度になった時だけ偶発的に出るような感じなんです。
だから、手の内ばかりを気にして練習しても、多分本当の弓返りは体験できないかもしれません。
全体がきちんときまった時に、道具が応えてくれるというか、そんな感じ。
道具は嘘をつきませんから。


■[2334] 皆さんの目標は? (投稿21件)

1:リトルさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
皆さんの目標は何ですか?

18:YOSHIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ただ強くなりたい・・・最強を目指して何が悪い。

そう、学生のうちに全国制覇を成し遂げる。

19:ひまわりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
私の目標は、全国大会に出場して全国制覇をすることです。
中学校弓道で残されてる時間は、1年もないのです。目標に向かって走っています

20:TODAYさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
ずばり先輩です!!
もう大学生の方なのですが、高校生の時に連続皆中23回(・・・だったかな)を成し遂げたかたです!!
昔からの知り合いで、とても尊敬しています!!

21:がみ。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
団体で全国いきたいですねー。
三年になるまでには一回は行きたい・・・。それが今の目標!!!


■[2335] 北海道 (投稿12件)

1:高校生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; MSN 2.5; Windows 98)
北海道で強い高校ってどこだと思いますか?北海道の人か北海道に詳しい人いたら教えてください!!

9:MSAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
北見支部の新人戦は明日ですね。どうなるでしょうかねぇ。やはり、網走高校かな。男子は

10:今年から斜面さん
DoCoMo/1.0/D505i/c20/TB/W20H10
基本的には北部の高校の一部と中部の岩西と札幌の北海第一だけだね。それでも全国行ったらお客さんで終わるよ

11:おじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
今年から斜面さんの辛辣な書き込みがあったので、スレ違いかと思いましたが一応書き込みさせて下さい。

僕も北海道です。
道内の高校に通い、道内の大学に進学し、いずれも弓道部で弓を引き続けていましたが、大学に入ってから感じたことは、今年から斜面さんのおっしゃる通り、全国の学生のレベルを見てしまうと、北海道の学生弓道のレベルは圧倒的に見劣りしてしまうということです。

高校生の時には僕も全く気づきませんでしたが、多分大学で全国の選抜などに出場すると嫌でも気づきます。

ただ、だからといって北海道の高校で弓を引いた人間が必ずしも全国レベルでお客さんにしかなれないわけではないと思います。

大学に入れば道外の大学との交流をはかることも可能ですし、本人にその気さえあれば、大学に入ってから色々研究して、全国レベルの射を身につけることも可能だと思います。(高校生にそういう機会があまり無いことは残念なことですが…)
根本的な射技に対する考え方自体が全国レベルの選手と北海道の弓道とでは全然違うので、道内の高校のどこがハイレベルかと言われても全国レベルで考えるとどこもハイレベルとは言えないというのが実情かもしれませんが、皆さんがおっしゃるように道内にも非常に熱心に練習して、立派な射を身につけようと努力している高校も沢山あります。試合では弱い高校にも、そういう熱心な学生は沢山いると思います。

僕はそういう高校生達の中から、謙虚にレベルの差に気づき、北海道の弓道観に一石を投じるような素晴らしい選手が生まれてくるだろうと思っています。

今年の高校野球で北海道代表が不可能だと思われ続けていた歴史を塗り替えましたが、北海道弓道界にも同じような革新はおこりえるものだと思いますよ。

12:佐野さん
KDDI-SN23 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
北海道の高校生も、地元で引いている分には全国レベルの当たりを見せてくれても、インターハイや国体では、実力を出しきれないみたいですね

技術面もあるでしょうが、私には精神的な面が大きいように思われました

・他県との試合に慣れてない
・大きな大会に慣れてない
・遠征した時に、はしゃぎ過ぎて、試合でボロボロ


その点、北海や岩西は、しっかりと遠征を組んでいます

岩西はどうか分かりませんが、北海や第一は普段の練習も弓道衣です

そのような事が強さの違いなのでしょうね


■[2336] 精神面&心構え (投稿8件)

1:kenさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
大会になると、緊張で的中や普段の射ができるか不安になると思いますが、皆さんは大会の控えに入ったとき何を考えてますか?
私の見かける限りでは、弓にもたれながら目をつぶり集中している人もいれば、仲間と話をしてリラックスしている人もいます。

5:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は「外さなきゃ勝てる。外れるわけが無い。」って言い聞かせてます。

6:ひまわりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
翔さん強さを感じますね。
やっぱり、自分に自信をもたないとダメですね。

7:プラ筈さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
僕は、控えでは好きな音楽を聴いてます。

で、いざ射場に入るときはひたすら集中です。

8:スピッツファンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
僕は大後なんで最後の一本とかはいつもかなり緊張しています。
そんなときはいつもどおり射つことを意識しています。


■[2337] 顔をうってしまいます (投稿4件)

1:弓引きさん
KDDI-TS26 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
私の学校の部活の中で顔を弦でうってしまう子がいます…今一生懸命射形をなおして極力顔をうたないようにしているのですがどうしても顔をうってしまいます。
そこで皆さんは顔や押手などをうってしまったらどの様に対処(治療)しているのでしょうか?
今現在うちの部活はアイシングをおこなっています

また、うってから時間がたって顔や押手に腫れができてしまった場合、腫れや痛みを和らげるコツもしくは治療を知っいましたら是非教えてください!
よろしくお願いします!

途中誤字や文の間違いがあったかも知れませんが御許しを…(^_^;)

2:魔咲さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
射を見てないから的確な事はいえないけど…
離れの方向が変だったり…離れの手がパーの状態だったり…押手が入り過ぎてたり…手の内が悪かったり…後ろから見て顔が弓の中に覗き込んでる状態になってる人も顔をはらうよ(>_<)
あと…怖くてビビって離すとなりやすいかも…

喧嘩やボクシングと同じで打った所は直ぐに濡れたタオルとかで冷やすのが良いんじゃないかな?

3:らきさん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
私の場合は離れが引っかかって弦が真っ直ぐ戻って打ったり、顔が覗いてたりしました。離れは引っかかるだけでなく、前から出たりしても打つのでしばらくゴム弓で離れの練習をしたら直りやすくなると思います☆(^_^)

4:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
顔を払ってしまうのは
・物見が伏せている(覗き込むようになっている)
・押手のしぼりが甘い
・勝手が離れで緩む
・左肩が抜けている
・弓が照っている
などの原因があると思います。
押手を払うのには上記の他にも押手が突っ張るようになっていたりしていると払うと思います。

どちらにしても払ったところはうちの部でも冷やしますね。


■[2338] ギリ粉の種類。 (投稿4件)

1:もってぃさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W30H15)
この度弓懸を新しく購入することを決意したのですが、黒弓懸にしたいと思っています。そこで黒弓懸のもつ色を損ねないようなギリ粉はあるのでしょうか?今までは普通に市販されている黄色っぽいギリ粉を使用していました。

2:弓子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
わたしは黒目・・・のギリ粉を使っています。カケの色はごく普通の色なのですが、オーダーでカケを作って頂いた時に
カケ師さんから「このギリ粉を使って・・・」と渡されました。
普通、使っているとその部分だけ色が抜けてきますが、そのギリ粉だと色が変わらず、いまだに最初の皮の色のままです。
講習会などで、もっとギリ粉を付けなさいなどと言われてしまったことがあり、説明が大変でした・・・また、
ごく一般の色のカケを使っている方が
このギリ粉をつけたら、色の抜けている部分にそのギリ粉が入って、黒く染まってしまい焦りました。が、数日で消えてくれました。
もってぃさんもカケの購入先で伺ってみたら良いかと思います。
黒カケ用にきっと用意されているのではないでしょうか?!

3:もってぃさん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W30H15)
弓具屋さんにて伺ってみます!ちなみに、弓子さんはどこに住んでおられるのですか?もし近くであればその弓具屋さんにも伺ってみたいのですが…

4:弓子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
埼玉県の千葉弓具店(カケ師)さんで
カケを作って頂き、その際にギリ粉を頂きました。


■[2339] 長崎の道場 (投稿3件)

1:きにわとりさん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1093876 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
失礼します、初めて書き込ませて頂きます。どなたか、長崎県内の道場で規模が大きく、15名程度の合宿の行なえるような道場を知っていらっしゃいませんか?出来るだけたくさんの候補を知りたいです。よろしくおねがいします。

2:りー☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
こんばんわ!!
突然ですが、佐世保にある「長崎県立武道館」はどうですか??
広いと思いますけど‥今年。。長崎の高総体と九州大会が行われた場所です☆☆

3:松さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
合宿とは貸切でですか?
長崎の大きな道場はたいてい一般の方がいますし道場を持たない高校生が借りて練習していることも多いので数日貸しきっての合宿となると難しいと思いますが…


■[2340] オーダーメイドの弓 (投稿18件)

1:時雨さん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W30H14)
オーダーメイドの弓は作れるのでしょうか?どなたか知っている人がいれば教えてください。お願いします。

15:半平太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
色は直心シリーズの製造元である小山弓具さんに言えばかなり色々選べます。その時に「入り木の強いものを」と言えば選んで送ってくれると思いますよ。
もともと入り木気味に作ってあると思うし、そんなに大きくは違わないと思いますけど。
どちらにしろ、オーダーメイドと言うほど大袈裟なことではなさそうですね(^-^)

16:あんぱんさん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W30H14)
どうもありがとうございました。わかりにくい文章ですいませんでした。

17:空飛ぶライオンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>半平太さん
猿腕に2種類あるんですか。
知りませんでした。

18:半平太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
色々なパターンがあるようです。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004032919525720.html


■[2341] 張り (投稿5件)

1:野菜生活さん
KDDI-KC31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
張りが弱く、つぶれてしまうのですが、どうすればつぶれずに引けるのでしょうか?教えてください。

2:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
張りが弱いってのは弦の張りが弱いわけではないですよね??身体の張りが弱いのでしょうか??いまいちイメージがつかめません↓↓

あと「つぶれる」というのもどういう状態なのかわからないのですが…(;^_^A

3:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
馬手のことですよね。

4:野菜生活さん
KDDI-KC31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
馬手のことです

5:もっさりもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
打ち起こし〜大三のところで張りを意識して引かれてはいかがでしょうか?
大三で馬手が流れすぎるというのが原因かもしれませんからね。
野菜生活さんの射を見たわけではないので、よくは分からないのですが。


■[2342] かけの中で親指を反らす (投稿6件)

1:はやさん
DoCoMo/1.0/SH251iS/c10
かけの中で親指を反らすと聞いたのですが、とりかけから、反らすのでしょうか?それとも引き分けの途中ぐらいからですか?みとり稽古だとわからないので、みなさんは、どうされているかお聞きしたいです。

3:笹岡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
 カケの中で親指を反らすと、どのような利点があるのでしょうか。

4:葵使いさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.50 [ja]
反らす利点というよりは曲げてしまうデメリットを考えてみるといいでしょう。

5:もっさりもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
普通に考えると、カケの中で指をそらせば、離れのときにカケの帽子がつるから速くはなれて、引っかかることかなくなって鋭い離れが出せるようになるのでしょう。

6:ひまわりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
もっさりもさんの言うとおりだと思います。


■[2343] 失速… (投稿12件)

1:とろろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
約一ヶ月前に弓を強くしたのですが、最近矢が失速するようになりました。ちなみに11.5(前は9)を使っています。狙いをあげたり、矢を少し下につがえたり…など先輩に言われたことを実践しているのですが、同じ強さの弓を使う先輩方はそんなことはしてないみたいなので、射型に問題があるのか?と思うのですが…何か気をつけることがあれば教えてください(>_<)

9:とろろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
あっそうですよねぇ。
先輩に頼んでみます(^^)

そういえば、今まで引退された先輩からもらった矢で練習していたのですが、今日は少し前に自分で買った矢で弓を引いてみました。そうしたらほとんど失速しませんでした。。。
いつもより意識が多かったのと、はけてほしくないという気持ちのおかげでしょうか(^^;)

あと少し関係がないのですが、弦をくるくるまいて弓に張る(?)のは、弦が痛んだりはしないですか?少しまくと(重くなるけど)矢飛びが良くなるよ、と言われたんですけど、、、

10:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
失速は気持ちの持ちようかも知れませんね(^^;)

弦を張る時には、「より」が緩んだ分だけ巻くのがいいです。
あまり巻くと、中仕掛けとその上下で「より」が違いすぎて、中仕掛けから切れやすくなるみたいです。
切れる直前には中仕掛けが、くねってしまいます。

11:国体選手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
離れで馬手がきれてなく、上に離れを抜いてると思います、

12:とろろさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
>>佐野さん
そうなんですか…!
巻きすぎはあんまりよくないんですね。。
質問してみて良かったです、ありがとうございました(^^)

>>国体選手さん
時々カケからうまく離れなくてそんな状態になることがあるみたいです…;
最近はよく、下にきる感じになります(残心のとき勝手の手のひらが下を向いてるんです)が、これは失速の原因になりますか…??


■[2344] 弦が切れると… (投稿7件)

1:プラ筈さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
今回は弦切れについて教えていただきたく、新規スレッドを作成させていただきました。

僕は最近、自然に弦が切れなくても、1ヶ月に一度ははさみで切るようにしています。
というのも、前にどこかで「弦が切れないと弓に悪い」と聞いたからです。
しかし数日前、ここの過去ログを見ていたら、それは竹弓に限ることであり、合成弓には悪いことだということも書いてありました。

いったいどちらが本当のことなのでしょう?
どなたか知っている人がいらっしゃれば、教えてください。
よろしくお願いします。

4:プラ筈さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
>国体選手さん
そうなんでしょうか? やっぱり合成にはあまり関係ないのでしょうか?

>佐野さん
>弦が切れた時に、竹弓の裏反りが甦った
って言うのは、竹弓に限った事なんですよね?
としたら、合成弓での弦切れにはあまりメリットがないことになり、切れそうな弦は早めに交換したほうがよさそうですね。

5:flockさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんばんは。
ある弓具屋さんできいた話ですが・・
「にべ」という昔ながらの接着剤ではり合せてある竹弓を使用していると、少しゆがみが出てくるらしいです。
弦切れが発生したとき、その瞬間にゆがみに作用して、弓の形が元通りになろうとするということで竹弓には適度な弦切れが必要だということでした。
これがよく聞く裏反りの回復なのかもしれません。
最近のカーボン内臓だとか、新作だとかの竹弓は合成の接着剤が使われているため、「にべ」製のものよりは気にしなくて良いそうです。
さらに頑丈にといいますか、しっかりはり合せてあり、変形の少ない合成弓では本当に気にする必要性は少ないとのことでした。
合成弓に関しては切れるまで使っても構わないんじゃないかなと言われました。
とはいえ、やはり本来の弓の使い方としては適度な弦切れを必要とするわけですから、はさみで切るのも悪くはない気がします。
最後の方は素人意見ではありますが、僕も弦切りしています。
では

6:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私は弦切れは合成弓に悪い、と思っていますので、なるべく切れないようにしています。

それでなくても丈夫な合成弦ですが、大きな大会の前に新しい弦を張って、それまでの弦を予備弦に回しています。
シーズンオフには予備弦だらけ、という状態になったこともありました。(^^;)

7:プラ筈さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
>flock さん
合成ではあまり気にする必要はないんですね。
それと、「にべ」のこと。とても勉強になりました。

>佐野さん
ほう、そうなんですか…。弦切れっていうのも結構難しいものですね。
>それまでの弦を予備弦に回しています。
こういう使い方もあるんですね!
今までちっとも思いつきませんでした。

皆さんどうもありがとうございました。


■[2345] どのように? (投稿4件)

1:ステファン☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は最近よく腕をはらうようになりました。すごく腫れて痛いです。色も凄いですし・・・ こういう怪我は冷やすと良いと聞きます。私はただひたすら冷やしていますが砂糖水をつけるという治療法?を聞きました。何か意味があるのでしょうか・・・ で、結局何が言いたいかというと皆さんは腕をはらったとき、どのように治療?をしていますか?早く治る方法とかありませんかね〜 本当に腕が気持ち悪いんです(泣)

2:もっさりもさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
早く治すのはなかなか難しいと思います。ですので弓手を弦ではらうのなら、よく払う場所にそこらで売っているサポーターなどつけて腫れを軽減させてみては?

3:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
サポーターをして、払わないように射の矯正をするのが重要だと思いますよ。

4:佐野さん
KDDI-SN23 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
腕を打った時は、なるべく早く濃い砂糖水を塗るといいです
浸透圧で内出血を抑える、と聞いています

サポーターだけでなく、下に硬い紙を入れるといいです

一番の問題は、なぜ腕を打つか、ですが、手の内が効いてないため、と思われます


■[2346] くすねって何ですか?? (投稿10件)

1:☆saya☆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんにちは!質問なんですが、くすねって何ですか??
私は高Aなんですが、部活でくすねというものを使った事がないので知りません><
教えてください^^;

7:ポン酢ファンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
少々脱線ですが

草鞋(わらじ)
→鼻緒履物類のひとつ。一般に稲藁(いねわら)で作る

そして弦にくすねを均等につける道具はまぐすね(わらじのように麻繊維もしくは切れ弦を編みこんだもの)ですね。

俗によく「わらじ」と言われますが、聞いていて気持ちのよいものではありません。
高尚にとは言いませんが、自分自身の向上にと思われるのであれば正確に言葉は使われたほうがよいかと

さて一般に合成弦といわれているものは高強力・高弾性繊維が用いられています。宇宙服の材料ともなるものもあるので、まぐすねでくすねをつける程度のことでは弱るということはないのでは?というのが最近の私の考えです。

そもそもまぐすねをかける行為は、くすね(松脂加工品)で弦をコーティングし、構成している繊維の束を収束させ撚りの解けるのを防ぐことです。使用のさい摩擦による熱は発生しますが、せいぜいクスネを溶かす程度にしか昇温せず、繊維自体を直接摩擦する形にはならない(くすねがかんでいる)ので、この行為自体弦を傷めることはないかとおもいます。
金属を掘削する際に油剤を咬ませることで掘削機の刃の痛みが少なくするのと似たものがありますが
もちろんまぐすねにくすねを付けずにただ擦るだけでは、弦を痛めつけるだけですので注意してください

8:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
ご参考までに、検索してみるって方法もありますよ〜。

基本的にくすねは麻弦に対してのものです。
あとはそれぞれの工夫、応用でしょうか。
(てぐすねひいてまつ、という言葉もありますね)

ギリ粉
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2003111320341843.html

弦と中仕掛け
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2003110709312781.html

麻天鼠、薬煉→ご自分で調べてみるのも面白いと思いますよ。(^o^)

9:笹岡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
 合成弦でも毛羽立つ場合は、くすねをかけてやるといいそうですよ。
 弦も折れにくくなりますし。

10:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
合成弦が毛羽立った時は、ライターでさっと炙っています(^^)


■[2347] 早気のなおし方 (投稿10件)

1:藤本さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W30H15)
初めて投稿します。よろしくお願いします。。僕は早気になって1年ぐらい経ちます。自分なりに頑張ってるんですが、どうしてもなおりません。どなたか良い早気のなおし方をご存じないでしょうか??

7:射楽斎Uさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
>英修使い さま

少しも強引ではないと思います。
少なくとも、会まで引いてこられなければ、持つどころではないのですから・・・。

>藤本 さま
基本的な話ですが・・・。
@手の内・取り懸けを再点検して、道具との接点に無理が無いかどうか点検する。・・・無理があれば引き分けさえきちんとできませんからね・・・。
A骨法を確かめる。特に両肩を均等につかえなければ、いっときは持てても、いずれ無理がたたって早気に戻ってしまいます。
B少しでも持てるようになったら、一気に10秒以上持ちまくる。4〜5秒の会は大半が1〜2秒の会に戻ってしまいます。8〜9秒の会は、離れ際の手応え・・・「澄まし」・・・がきちんとわかって切れるようになったなら、早気には戻りませんが、手応えは時々忘れることを繰り返しますので、まだ心配です。

私は、高校生には13〜4秒のツボか17〜8秒のツボを発見するよう指導しています。
このレベルで、離れ際の手応えを発見し、さらに最高の手応えを2〜3秒引きずってはならられる様になると、決して早気には戻りませんし、きわめて安定した的中を持続できるようになります。
「会」から「離れ」までの熟成過程を体感できたとき、その世界は自分にとってかけがえのない世界となって、決して射ち急いだり気がはやってしくじることはなくなります。
「深い会」を身につけさせることは、高校生のような次の弓道界を担う若者を指導する際、指導者としての絶対外せない指導眼目であると思っています。
「射は正しきをおのれに求む」といいますよね。
大変でも、遠回りでも正道を歩んで正しい射を求め続けてください。

8:180戦地さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 早気って、いくら治してもいつかフラッシュバックしますよね・・・。

9:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分の場合なのですが、

呼吸に失敗すると、会に入ったときに息があがってあっぷあっぷしてしまうから、それでパニックになって早気っぽくなるんですよね。

それから、引きが小さくなったりして詰め合いを失敗しても、これまた「中らない!」と思ってパニックになって、また早気になるんですよね。

左右の押し引きのパワーバランスにおいても、勝手ばかりが強くなると、伸びあいで押し切る前に勝手で離れてしまうようです。手繰りも同様。
手でグイグイ引っ張らずに背筋・肘を意識したら少しはよくなりました。

そして、やはり中て気です。もう少し伸びれば中るというのに、つい調子付いて中ると思ってしまうものだから、伸びきる前に自分で離してしまう。全く自分ってやつは…

自分が早気になりそうなとき、その兆候が少しでも現れた時はこのようなことに気をつけています。
直し方というよりは、予防法でしょうか。

10:印西さん
KDDI-CA24 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
私が母校の早気の子に指導している事は会にて、充実感を持ちなさい。詰め伸びの充実感を。
そして自分がいつもここで離れてしまってるって所を我慢しビクがきたら会を作り直しもう一度充実させなさいと言ってます。
あと自分は的を意識しません。的は動かないから意識しません。


■[2348] ゆるんでしまいます (投稿2件)

1:紗枝☆茨城☆中3さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
離れでゆるんでしまって前矢が出てしまいます。最後まで押していれば中るのですが、自分ではなかなか意識してできません。どうすれば改善できるでしょうか。もし良ければアドバイスお願いします。

2:ろんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
最後まで押してれば中るってわかっているなら、それをずっと意識すればいいのでわ??


■[2349] 左手のマメ (投稿12件)

1:プリン大好き。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
初めまして☆
先輩は左手の虎口と小指の付け根にひどい豆ができて、出血と苦戦しながら弓を引いています。
ところが、僕の手のうちは親指の付け根と小指の付け根、小指の第1関節が硬くなるくらいにしかなりません。かといって角見はそれなりにはかかっていないわけではないと思います。
どのようにすれば良いのですか?まだ弓道を初めて1年も経たないので良く分かりません。教えてください。
あと引き分けのとき、無意識に的を凝視してしまう癖があるんですが、これは直すべきですか?

9:きまぐれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
先に紹介された先輩は一生懸命練習なさているから手の内から血が出て苦しんでいると思いますが、血がでるような手の内は角見が利く、利かない以前に改善したほうが良いですから、硬くなるくらいで力のかかり方で今は十分かとおもいますが・・・。

手の内は握卵などと言われるようにほとんど力を入れなくても利くものですから、無理にマメを作ろうとして力を入れるのは手の内の力の入れ方として誤りではないでしょうか?

手の内がそれなりに利いていて、硬くなる程度であれば、初めて一年では良いほうでないでしょうか?それで機能として問題はないと思います、きっと先輩はすばらしい方で先輩のようになりたいとお考えのように文面からは感じますが、血が出る手の内を目指すというのはいささか不安を感じます。

練習量にもよりますが、200〜300引いても血がはでませんし、それで十分にあたります。血が出るもしくは極端なタコができる手の内は無理をしているということであって、結局力の使い方としては好ましくないと思います。

10:プリン大好き。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
そうなんですか!なるほど、いっきに200〜300射くらいやっても血ってでないものなんですね。

うちの学校の方針ではムリに弓返しにしてしまうと離れの時の緩みとなるので弓返りはしないように教わっています。それはいずれ弓道を続けていけば自然となるだろう、と。それで多分主に力で締める手の内になっていったんだと思います。

先輩はすごい努力家でやる気のある人には遅くまでとことん付き合って指導してくれるすばらしい先輩です。血のにじんだ手の内にも関わらずゆがんだ顔も見せずに凛と弾く姿はとても尊敬しています。

先輩のようになりたいですが、手の内は自分のままで頑張りたいと思います。

しかし来年は僕も『先輩』。このまま弓返りのしない手の内を受け継いで、そして来年の後輩にそのまま伝えてしまっていいのか、不安です。皆さんはどう思われますか?

11:きまぐれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>プリン大好き様

部活の方針がおありということで、その方針に従って後輩の指導を行なうのが筋というものだと思います。

部活の方針として弓を返さないようにするというのは下手な弓返り(この場合は完全な弓返しですが)を強制的に行なわせるよりはよほどまっとうな方針だろうと思います。

ただ弓を返さないからといって、それはあくまでも手の内を緩めることによるブレを防止するためのもので、極度に力を入れて力強く握り締めるのが極上というわけではないと思います。あくまでも適度な手の内の締めによって弓を安定させるということが主眼であるならば、手の内の力の入れすぎには注意して、弓を返さないで安定させられる力の入れ方を後輩の方には指導してはどうでしょうか?

弓を返さない手の内の教え方が問題なのではなく、力の入れすぎが問題なだけですので。

良い先輩に恵まれていることは幸せであると思います。良い先輩の条件を先輩から吸収して良き先輩になれるよう頑張ってください。

12:プリン大好き。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
そうですね。僕も最近まで力で締めていました。しかし、教本などで調べると『鵜の首』や『卵を持つように』など書いてあり、実際に力をいれなくても十分に締まるということを実感してきました。むしろその方が伸びて角見もかかりやすく感じます。

本当にうちの学校の先輩は素晴らしい人ばかりで幸せに思います。先輩方のように、来年になったら後輩の手本となれるよう、頑張りたいです。

来年は力で締めるものと誤解しないよう、注意しながら指導していきたいです。ありがとうございましたm(__)m


といっても今はまだまだ未熟なので、今のうちに先輩にいっぱい質問して、いっぱい考えて、いっぱい引かなくちゃー(>_<)


■[2350] 的中をあげるには? (投稿12件)

1:三毛猫さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
的中をあげるにはどのようなことをすればいいのでしょうか?また、射型のどこを重点的に注意すればいいのでしょうか?もしよろしければアドバイスお願いします!

9:三毛猫さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
射型を直して、的中を上げたほうがいいのでしょうか?

10:佐野さん
KDDI-SN23 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
射形を直すのはオフシーズンになってからでいいと思います
今直しても、試合になると出来ない危険性があります
狙いと伸びなら、多分出来るのではないでしょうか?

会で、矢の向き(矢のりと言います。狙いとは言いません)を見てもらって、1〜2年の弓歴でしたら、左右が的枠から30センチくらいまでの範囲であれば、いいと思います
4〜5年も引いてるのなら、矢のりは的枠の中に入って欲しいです

11:三毛猫さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
そうですよね。大会まで1週間切ってるので、射型より的中を重視します。

わかりました☆今度の部活の時に見てもらうことにします!

12:三毛猫さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
今日部活に行ってきました。そこで大三と一緒に体を少し前傾姿勢にして、矢を射ると、的中率が上がることを発見しました。まだ大会まで日数があるので、射型を少し直して、大会に臨みたいと思います。アドバイスをくださった皆さん、ありがとうございました!




ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 6706件中 2301〜2350件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ