センセーショナル (投稿12件)[1〜12]


1:アンチ全弓連さん
このサイトには弓のこと真剣に考えて発言する若い弓人がたくさんいてうれしい限りです皆様がこのままの気持ちで将来各地の幹部になってくれたらどんなにすばらしい組織となることでしょう

なぜ私がこのような発言をしたかというと、今の弓連のあり方がとても皆様の規範となってないという事実があるということです

あげれば
・有力役員の派閥独占
・高齢化、誰もが替わってほしいのに会長の多選
・昔多くの人に迷惑をかけ逃げてきたのに、将来の指導者の地位にいる
・国体等強化費の不正使用
・なぜ昇段に会長の推薦?どんな基準あるの教士5段はないよ

2:デビさん
私などは全然弓連からの害も無く、不平不満は無いのですが…。実は多くの方(特に学生さん)は、そういった実害についての情報は入って来ないんじゃないかな?(多分学生の頃の不満は昇段審査料くらいかな)

そういう状況の中、「センセーショナル」と言われても何もセンセーショナルに感じません。ただ体制に反対する人なのかな?と感じてしまいます。

>なぜ昇段に会長の推薦

別に良いんじゃないですか? そもそも弓道連盟ベースの昇段なのですから。その人の価値は段位で決まるわけでは無いですよね? そういう事を言うってことは「弓道は段位がすべて」ってことにとらわれていませんか?

>国体等強化費の不正使用

具体的な決算報告詳細と、そのどの部分が不正使用されたのでしょう? なんて情報はあれば信用出来ますが。。

反対するのは結構。でも匿名で情報ソースの無い反対は所詮効力は持ちませんよ。

3:佐野さん [url]
私はデビさんと違って、いろいろな波にもまれた側です。
競技規則の変更や、射礼の作法の変更ですね。
そのとき思ったのは、「変更する理由を説明して欲しい」でした。

今でも思っているのは、「竹弓を使用の事」という大会があるのに、「竹弓」の定義付けがされていない事です。
たとえば、カーボン弓の両面に薄い竹シートを貼ったのは「竹弓」とは言えないか、カーボンシートを使用している弓は本当に「竹弓」と言えるのか、と。
ま、自論はここまで。

日弓連の会長多選については、現会長以上の適任者が居ないためでしょう。

>・昔多くの人に迷惑をかけ逃げてきたのに、将来の指導者の地位にいる

こんな比喩はふさわしくないのですが、アンチさんは前科者の更生を認めないのですか?
アンチさんは今まで人に迷惑をかけた事が無いのですか?

会長推薦は、それ以前に、地連会長の推薦があってからの話です。
各地連への貢献度、期待度によるものだと思います。
ですから、地域と地連が円滑に動けるように、との配慮から、弓を引いている人以外を推薦する事もあるようです。
教士は錬士を持っていればなれますから、教士五段は問題ありません。

4:斜面射手さん
私も弓連は嫌いですが、
弓道=弓連じゃないんですよ。
弓道という広い枠組みの中に、弓連という
1団体がいるだけなので、そこから
出てしまえば今の弓道に対してなんら不満は
ありません。

5:Y.K.さん
お金の使い道とか、決算報告を月刊弓道やホームページに載せてくれればいいのに。

6:反弓連さん
入場の礼の変更
介添えの矢の受け渡しの変更
変わった理由が説明されないばかりか、なぜそうする必要があるのか、礼法上からも動作の流れからも理論上説明できていません。変更する場にいたある範士のかたが酔った席で口走ったのは、あるかたの感覚上の気まぐれで決まった。誰も反対できないのが今の一番の問題だとも言ってました。
金の問題も帳尻は併せてありますが、中身があっていません。監査もいい加減で気づかないのか、指摘しずらいのか
監事も会長の指名なので、みなさんやはり地位は守りたいようで
次期会長のことも代わることは下の副会長からの昇格または理事からの抜擢でも(会長のとりまき以外のかた)問題はないそうです
ただ自分から辞めないし、名誉会長にとかはいかないそうです
もともとたなぼたで会長のイスにすわれたのに座り心地がいいようで。他に優秀なかたがいても抜擢する器量がなくて、会議でもシラケきった会議しかもうできないようです
池田副会長を推す声もあるのですが、つぶされたようです
いままで途中でやめた副会長のなかにはやる気があったり、数人の理事が推す動議までいきそうになったこともあったそうですが、最後は辞めさせられました。会長の指名で

いい話はココデハあえて書きませんが悪い話しがいまは多すぎます
悪いことは若い世代で変えて行きましょう

7:1さん
削除されました。

8:デビさん
勉強不足なので申し訳ないですが、
>入場の礼の変更
>介添えの矢の受け渡しの変更
って、いつの変更の話でどこがどう変わったのですか?

弓礼・弓法問答集や、介添の内容とは違うのでしょうか?

会計監査や、人事の話は正確なことはその場でしか分からないかもしれませんが、伝達事項についてはきちんと確認しても良いのではないかと思います。

今変われなければ、若い世代も所詮同じです。

また私は
・良い事100、悪いこと10する幹事
・良い事10 、悪いこと0  の幹事
では、前者の方が有能だとも思っています。だからあえて書いていないいい話ってのも聞きたいですね。

9:葵使いさん
そんな具体性のかけらもない話を聞かされて我々はどうやって変革していけばいいというのでしょうか。

ところで名前を変えるのは何故ですか。
自作自演ですか。

10:紫弓さん
三、四年前に入場時には前立ちに弦が当たるくらいまで近付くことが最小動作の為に指示されたかと思います。
礼については定めの座の礼が矢と弓が二等辺三角形でなく矢が足と平行にしても良いと最近なったと聞いています。ただこの件に関しては理由が明確でない為私は分かりません。
矢の受け渡しではなく弦ぎれの時の弓ではないのですか?確かこれに付いては最近配慮の為多少動きが変わったと聞いています。

私が今書いたのは指導者の先生方の伝達講習会からの伝達ですので図書にはないかと思います。他にも少しありますが、さてどうでしょうか気になりどころですね。

実際私は中立派な方なのでどうなのかわかりません。個人的には私達一人一人が善意をもって゛為す゛べきことをしていければ良いかと思います。

11:名無しさん
アンチ全弓連さんは、結局どうしたいのですか?
あなたは、変えるために何かしたのですか?
具体的な提案をしたのですか?
批判だけして後は、若い世代が変えていけばよいって無責任じゃないですか。

私自身は、全弓連の組織の運営などに関わっているわけではないので
特に不満はありません。
ただ、変更された時点で教本等を改訂してほしいとは思いますけどね。

12:ぴょんさん
アンチ全弓連さんの話は別として
私個人の一意見。

射礼や体配等の変更については、発表時期を年度始めなどに統一し、且つ弓道誌にそれらを明記してもらいたいものです。(なぜ変わるのかの解説も含めて)

伝達講習会でいきなり「ここが変わりました」と言われても受講者の全てがそれを理解出来る訳ではないですし、事前に公表しておくことで受講者側も「ここが今一つわからないから講習会で質問してみよう。」と講習会を有意義なものにできるのではないかと思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > センセーショナル (投稿12件)[1〜12]

(c)デビール田中 : 問い合わせ