限界です・・・ (投稿8件)[1〜8]


1:ヒロさん
タイトル通り限界です。と言いますのも、今日自分の練習をしに母校に行ったのですが、練習熱心な1年生が多々残っておりました。その中の1人の射を見ることになったのですが、僕の知識ではどうすることもできませんでした。みなさんの意見をお聞きしたくこのレスを立てました。ヨロシクお願いいたします。

その子は会の状態で勝手側から見ると、弦が物見をした状態で耳の後ろにあるのです。当然そのまま離れるので耳と言わず顔、髪を弾いてしまいます。矢がしなるほどに勝手が強かったのでまず、それを矯正しました。次に、弓が傾いていたのでそれも矯正しました。物見も整えました。勝手と肘の空間も保ち、肘の納まる位置も肩のラインに合わせました。それでも改善の結果が見られないのです。本人曰く、「練習中はこんな事はなかった」と言います。どうやら
居残り練習をしてから弾き始めたようです。引き疲れから何らかの原因が来てるのでしょうか?
長々となってしまいましたが、僕ではどうしようもないのです。でも、このままほっとくのは可哀相なので、どなたかアドバイスをヨロシクお願いします。

2:佐野さん
押し手の手の内をしっかりさせるといいと思うのですが、指導してましたか?
ひねりをかけるだけでも身体に当たらなくなると思います

3:Y.K.さん
自分も自主練習で右目がパンダになり、髪の毛が枝毛になって「光ファイバー」の異名をいただくくらいに高校のときはビンタされまくりでした。(弓に嫌われてたんだろうか…)

以前に先輩から教えてもらったこととして、
正面打起しなら大三をとって角見を捉えたあとに(親指付け根で内竹右角を捉える)、それ以上親指をスライドさせずに大三の形のまま引き分ければ弓にひねりがかかるから、そのおかげでビンタされなくなる、と。

でも実際に親指の付け根一点で10数キロの弓力を受けるのは無理だから、あくまで弓力を受けるのは虎口だ。ということを別サイトで拝見したことがあります。そうすれば弓手親指も下を向かずに真っ直ぐなるのだそうです。

手の内について情報があったので書き込んで見ました。参考になれればよいのですが…

4:Y.K.さん
あとさらにひねりといえば、妻手のひねりも忘れてしまうとビンタされると「みんなの弓道」に載っていましたよ。
ひねりながら離すように心がけるのがよい、じゃないでしたっけか?。

5:ヒロさん
佐野さんY.K.さん、早速のご意見ありがとうございます。手の内は何度も説明していたので今日は見落としと言うか頭から離れてしまってました。明日確認させてみます。
他の方のご意見もいただきたいので、ヨロシクお願いします。

6:葵使いさん
明日になれば直ってそうな気も。
どちらにしても今まではなっていなかったのなら無理に射の矯正をするよりも、じゃあ今日はこの辺にしておくかでいいと思います。

原因は疲れか力みか変に形を作ろうとしているか辺りだと思いますが、往々にして初心者では「なんか調子悪い」程度でも大きい変化となって現れるものです。

今までそうでなかったのなら技術的には大きな問題はないと考えていいと思うのですけど。

7:肥後さん
今晩はヒロさん
かなりご苦労されてるみたいですね。
相手は1年生で初めてその後輩に会われたわけですよね。私も今、同じ道場に通ってくる高校生1年生を見る機会があります。よく観察してると2〜3日会わない時なんか射が変わってるんです。習い始めの頃は丁寧に巻藁してましたし、また的前でもある程度上手に引いてました。
射が変わったよって話かけると変えたつもりはないと言うのです。
いや崩れているんです。どんな練習してたのか聞くと、日に50本位引いてたと言いました。それじゃ崩れても(当然顔とか、腕を打ったりしてる)仕方ないと思いました。
体力が消耗してるのに引き続けたから・・ヒロさんのその後輩も居残り練習で射を崩したのではないのでしょうか?
私は次の日からは休憩取る事と、矢数を減らす事と、練習止める前に巻藁で自分の射の確認をするよう勧めました。
それとその生徒の弓の強さどのくらいなんでしょうか?そこも考えてあげてみては?
偉そうな事言いましてすみません
失礼します。

8:ヒロさん
葵使いさん、肥後さん貴重なご意見ありがとうございます。
その子の射を見る機会は何度もありました。肥後さんが仰るようにゴム弓や、巻藁、をしていて的前に入る前は丁寧に引いていたように思います。
ちょっとオーバーワークなのかもしれませんね・・・。何故弾くか分からず、その点しか見えていませんでした。
もっと冷静に状況判断が出来るようになりたいですね。本当にありがとうございました。
参考にさせていただきます。
ちなみに、その子は9`弱の弓でした。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 限界です・・・ (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ