手引きは... (投稿6件)[1〜6]


1:翔さん
はじめまして、こんにちは。早速ですけど手引きの原因は何なのでしょうか?肘で引こうと意識してもうまくいかないのです...

2:Y.K.さん
たしか翔さんってもう一人いたような…

手引きの原因は自分もよくわからないのですが、とりかけで握りこんでしまっているとか、大三の状態でひじの張りがよくないとか。
手先の力が抜きづらいような引き方をしているからだと思います。
あくまで自分の勝手な意見ですが。

うまい人って背筋をすごい使うんですよね…

3:Y.K.さん
あと、とりかけも指先のちからが抜きやすいようにひねり方も含めいろいろと改良してみてはどうでしょう。

4:翔さん
やはり肘なんですかね。取りあえず手首を割り箸か何かで固定してやって原因を調べてみます。ありがとうございました^^

5:あさおさん [url]
弓が重いと手引きになってしまぃますね〜。
ウチでは、友達にゴム弓のゴムを勝手に引っ掛けてもらって、自分はあまり力を使わず、友達に思いっきりゴムを引っ張ってもらって引いたりします。そしたら肘の張りとかも分かるし、会で緩まないし、正しい位置まで引く事ができるんです^^
あと肩甲骨の間に手を置いてもらって、その手を肩甲骨で挟むように意識したら背中で引けるから手引きにならない・・・かも?です。

6:Y.K.さん
現代弓道講座という本にこのようなことが記述されてまして、

「懸け拳の任務は、釣り糸の先についている針のようなもので弦に懸かっているだけである。したがって指先(懸け口)は弦に引かれ、手首は前腕に引かれていればよい。
弦に懸る力が強すぎる(弦を握る)と手部が独立した運動を起こし、張力に対応した働きが出てくる。
初歩段階で肘のあり方が解らないのは、懸け拳が張力に対して直接働きを持っているからである。」

…やはり拳は力を抜かなければならないようですね。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 手引きは... (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ