2005/09まで 「肥後蘇山 真」の検索結果[351〜400]


■スレッド一覧

2009年06月まで ←


■[351] 道具の購入 (投稿5件)

1:弓族さん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
同じものなら高い物より安い物がいい事は皆同じだと思いますが、皆さんは道具をどうやって安く手に入れてますか?工夫されている方がいましたら教えてください

2:おかめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
 弓族さんは高校生ですか?工夫とはいわない気がしますが、私の学校の場合だと、顧問の先生が弓具店にかけあって、学校の道場で直接販売してくれました(かけと矢だけでしたけど)。\12000〜\15000の矢で、たくさんの種類の物を準備してくれていました。かけは¥12000で買えましたよ。

3:某大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
足袋は和服屋で購入した方が安く手に入る事があります。600円で私は購入していますよ

4:むっちょさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕は、大会のときなど安い店が来るのでそこで買っています。矢は7000〜8000の物までありました。

5:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
初売りの時に安く変えたりしますよ。
1万円超える商品などは、店によって値段がかなり違うので2〜3件回るだけでも1000円くらいは変わります。


■[352] 皆さんの部活体制 (投稿6件)

1:くるみさん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
初めまして、くるみと言います。
皆さんの弓道部には、規則とか事細かに決めたりとかしてますか?
後、特徴的な決まり事とかあったら、教えて下さい。
お願いします。

3:おかめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
 私達の学校では
・部活中は携帯の使用は禁止
・道場では騒がない
・先輩と後輩の挨拶をきちんとする
・部員は顧問の先生に挨拶をする
・華美な服装(制服・ジャージでは)をしない

っていうのがあります。でも先輩には持ってきている人、1年男子には使っている人もいるみたいです(-皿-;)

4:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の学校では事細かに決めていませんが、

・部員同士の挨拶をきちんとする
・道場を裸足で歩かない
・他人の弓具をむやみに触らない
・部活中の私語はしない

ぐらいでしょうか。
“規則”というよりは先輩達がやってるのを新1年生が真似する、という感じです。

5:marineさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
今晩は!
私のところでは

・裸足であがらない
・膝を立てて座らない(体育座り等)
・毎日胴着と袴でやる
・掛け声大きく!
・先生の気に入らない事はやらない

といった具合です。

6:くるみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
皆さん、返信ありがとうございます!
今、色々な事情により規則(決まり事)を考えているので、皆さんの学校にはどんな決まり事があるのか知りたかったのです。
返信、本当にありがとうございました。


■[353] スパインとは? (投稿8件)

1:flockさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんばんは。
「カーボン矢について」のスレッドから発展しました。
近いうちに皆様に教えていただきたいなと思っていたのですが、スパインとはいったいどういったものなんでしょうか?
数冊の書物における「アーチャーズパラドックス現象」関係のページにて度々目にするのですが、何がどう関連していて矢が前に出るとか後ろに出るといったことに関していまいち理解ができません。
僕の読解力が良くないのかもしれませんが・・・
「矢の重量」があっていないと真ん中に飛んでいかない。
というように解釈できる書物と、
「矢のシャフトの硬さ」つまり柔らかくてよくしなるシャフトは弱い弓、硬くてあまりしならない矢は硬い弓というふうに使い分けることがスパインを合わせることである。
この二通りに解釈できるように思います。
実際のところ、これらはどういう解釈をすればよいのでしょうか?
遠的用の細いカーボン矢を近的にて使用するにあたって、前者の解釈であれば、僕の場合は16Kの弓ですので一般的には自分で手を加えて重くしなければ「スパインが合わない」ということになってしまいます。
しかし後者の解釈であれば、重量はそんなに気にしなくても、矢が硬いから特にいじらなくても大丈夫というふうになるように思います。
文章的にもわかりづらい面があるかもしれませんが、説明できる方がおりましたらどうかよろしくお願いいたします。

5:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>麦粒さん
弓道でもアーチェリーでも、また矢に限らずその他の弓具にしても基本は人間の精度以上にチューニングすることはできないと考えています。なので私はスパインはいろんな要素が絡んでるからと一応頭の中に入ってるぐらいで実際に弓を引いてる時はだいたい真っ直ぐ飛んで自分のフィーリングにあっててある程度中てやすければそれでOKぐらいにチューニングしてます(爆
>アーチェリーに比べて弓道は“あいまいさ”があるんだと思います。だから矢のチューニングの作用は技術でカバーできるんじゃないでしょうか?
麦粒さんは何のために矢をチューニングするのでしょうか?
私が考えるチューニングの意味は、まず当たり前ですが上手い人が上手く射ってど真ん中に矢が飛ぶこと(この意味では私が上手くないのでほとんどわかりません)
そして次に自分のフィーリングにあうようにすること(私としてはこれはけっこう重要です)
さらにある程度のミスを許容できる感じにするチューニング(試合ではこのチューニングでいきます)
上と逆でシビアなチューニング(ミスった時にしっかり外れるようにして練習としてはいい)
・・・かなりわかりづらいですが私としてはチューニングにこんな意味を持ってると思ってます。
チューニングっていうよりセッティング?かもしれませんけど・・・

6:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>4
例えば一本引いて中らない時に、理想的に中るという事についての技術や精神力の誤差と、道具の誤差を比較して、技術の誤差が上回れば道具をチューニングする事にあまりメリットは感じませんが、技術や精神力がある程度一定の人は、それを常に一定にする努力よりも道具を合わせた方が楽に中りますよ。

弓道やっている人は、道具のチューニングに興味を持つ人は少ないようです。それだけ、精神的な誤差の方が大きいスポーツという事なんでしょうね。

7:flockさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんばんは。
皆さんレスありがとうございました。
なかなか複雑なものですねぇ、やはり。
知識としては理解し始めましたので、これからは時間を見て経験を積んでいきたいと思います。
はぁ・・受験生・・。
では失礼いたします。

8:麦粒さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
>6
>技術や精神力がある程度一定の人は、それを常に一定にする努力よりも道具を合わせた方が楽に中りますよ。

確かにそうです。しかし、道具の誤差が技術の誤差を上回るような方はそう多くはないと思います。その意識が強くて、チューニングの作用は必要ないというような表現をしてしまいました。すいませんでした。(^^; “実力があったとしても同じように引くのは難しい”→“かなりの実力がなければ同じように引くのは難しい”に変更させてください。

>5
私がチューニングをする目的は矢を真っ直ぐ飛ばすためです。しかし、私もまだまだ技術不足なので道具の誤差までは感じ取れません。今は矢を的心に飛ばすというよりはホップ?したり失速したりしないようにしている程度で、ほとんどチューニングしていません。


■[354] センセーショナル (投稿12件)

1:アンチ全弓連さん
KDDI-ST22 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
このサイトには弓のこと真剣に考えて発言する若い弓人がたくさんいてうれしい限りです皆様がこのままの気持ちで将来各地の幹部になってくれたらどんなにすばらしい組織となることでしょう

なぜ私がこのような発言をしたかというと、今の弓連のあり方がとても皆様の規範となってないという事実があるということです

あげれば
・有力役員の派閥独占
・高齢化、誰もが替わってほしいのに会長の多選
・昔多くの人に迷惑をかけ逃げてきたのに、将来の指導者の地位にいる
・国体等強化費の不正使用
・なぜ昇段に会長の推薦?どんな基準あるの教士5段はないよ

9:葵使いさん
Opera/7.50 (Windows NT 5.1; U) [ja]
そんな具体性のかけらもない話を聞かされて我々はどうやって変革していけばいいというのでしょうか。

ところで名前を変えるのは何故ですか。
自作自演ですか。

10:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
三、四年前に入場時には前立ちに弦が当たるくらいまで近付くことが最小動作の為に指示されたかと思います。
礼については定めの座の礼が矢と弓が二等辺三角形でなく矢が足と平行にしても良いと最近なったと聞いています。ただこの件に関しては理由が明確でない為私は分かりません。
矢の受け渡しではなく弦ぎれの時の弓ではないのですか?確かこれに付いては最近配慮の為多少動きが変わったと聞いています。

私が今書いたのは指導者の先生方の伝達講習会からの伝達ですので図書にはないかと思います。他にも少しありますが、さてどうでしょうか気になりどころですね。

実際私は中立派な方なのでどうなのかわかりません。個人的には私達一人一人が善意をもって゛為す゛べきことをしていければ良いかと思います。

11:名無しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
アンチ全弓連さんは、結局どうしたいのですか?
あなたは、変えるために何かしたのですか?
具体的な提案をしたのですか?
批判だけして後は、若い世代が変えていけばよいって無責任じゃないですか。

私自身は、全弓連の組織の運営などに関わっているわけではないので
特に不満はありません。
ただ、変更された時点で教本等を改訂してほしいとは思いますけどね。

12:ぴょんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3))
アンチ全弓連さんの話は別として
私個人の一意見。

射礼や体配等の変更については、発表時期を年度始めなどに統一し、且つ弓道誌にそれらを明記してもらいたいものです。(なぜ変わるのかの解説も含めて)

伝達講習会でいきなり「ここが変わりました」と言われても受講者の全てがそれを理解出来る訳ではないですし、事前に公表しておくことで受講者側も「ここが今一つわからないから講習会で質問してみよう。」と講習会を有意義なものにできるのではないかと思います。


■[355] 夏場のカケについて (投稿9件)

1:かなださん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。カナダと申します。
弓道をはじめて3年とそこそこのぺーぺーですがよろしくおねがいします。

私の聞きたい内容は皆さん、夏場のカケの湿気対策をどのようにしているかです。
毎年この時期になると、汗っかきの私のカケはかなーり湿って非常にやばい状況です。
下掛けをこまめに取り替えたりしていたのですが、それでもカビが発生してしまいました。

私は、練習が終わったら、今までカケ袋に入れておいて、家で扇風機の前で乾かすということをしていましたが、やっぱり家まで一時間の場所にある道場なので今年の暑さと湿気にやられてしまい。カビが発生しました。

人によっては、シリカゲルなどの乾燥剤をカケと一緒入れておいたり。新聞紙を中にいれたりといろいろ対策していますが。皆様はどうやって夏場の湿気対策をしているか教えていただければ幸いです。

6:高A 弓道部さん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
私はシリカゲルを使ってます。でも最近?になってカビが生えてきてしまいました(^_^;
ちなみに私は、カケは直射日光にあててはいけないと教わりました。

7:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
シリカゲルのように袋に入った、
「防カビ剤」というのがあるのを
知ってますか?私はこれとシリカゲルを
カケ袋に一緒に入れています。

やっぱり乾かしてからしまうのがいいですね。
道場に扇風機があればそれに引っ掛けて
乾かしてます。直射日光に短時間さらして
おけば多少の防カビ効果はあるみたいです。
ただ、デビさんの仰るように長時間は
禁物です。

8:シュウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
カケと乾燥剤を密閉できる袋や容器に入れるといいそうですよ。ちなみにカケは革なので直射日光にあてるのはよくありません。

9:肥後さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私はパスタ入れの筒にシリカゲルを底から3〜4cmくらいまで入れてます。結構これで乾いてますよ。それと下弽をまめに変える事ですね。シリカゲルは水分を吸うとピンク色に変わります。ある程度見計らって電子レンジでチンするとまた使えるそうです。(私はまだチンしてませんが)
シリカゲルを使われるなら大目に入れた方が良いみたいです。


■[356] 魅力的な〜 (投稿11件)

1:ピコさん
KDDI-KC25 UP.Browser/6.2.0.5.1 (GUI) MMP/2.0
みなさんは弓道の何に魅力を感じてますか?私は高校時代ライバルよりただ的中が上がるよう、切磋琢磨したものでしたが、大学ではそんな射は捨てて社会人の射をするよう言われました。弓道で綺麗な射をすることの大切さはわかっているつもりですが、なんだか魅力が半減した気分です。高校時代の熱い気持ちもすっかり冷めてしまいました。また申し訳ないですが、的中主義は駄目とかいろいろと思う方もいると思いますが、あくまでも弓道の魅力についてのみ、みなさんに聞いてみたいです。よろしくお願いします。

8:遥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
大学で「社会人の射をしろ」といわれるなんて珍しいですねぇ。
自分にとって大学弓道って的中至上主義的なイメージがあるもので…。

ピコさんにとって高校時代は、
仲間と共に熱く弓道をすることに魅力を感じていたということですよね。
だったら大学でも新しい仲間と、同じ事をすればいいじゃないですか。
目標が試合での勝利であれ、審査での合格であれ、
同じ部の仲間と一緒に同じ目標を目指していけばいいと思います。
熱く!!!

9:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>6
>中っても何も感じないんです。…私、なんだか弓人として終ってますね…。

私も中っても何も感じませんよ。
中る事に慣れる所から始まって、それを超えた部分にくるとそのような感情を超えます。その感情を超えないと、中った事で起こる喜び、悲しみ、怒りがおこりますので弓道でもっとも必要な平常心という状態が達成できません。逆に一本引いて中って喜んでいるのは、まだまだ未熟な状態です。

中島敦の「名人伝」(青空文庫)
http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/621_14498.html

これを読んでください。私が言っている事がよく書かれている名作です。

10:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
どんな人でもやり方によっては楽しいと思えると断言できるくらいの楽しみ方の多さですかね
結局楽しくなければ弓じゃないって感じです。
(パクリ?)

11:肥後さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
せっかく話がまとまってるのに・・・
お節介ですけど聞いて下さい。
ある国体選手の話ですけど
●的の中心ばかりに中る人にどうしたらそんなに星に中るんですか?と尋ねたら
ただそこを狙ってるからと言われました。
●また、ある人はその一本一本を大切に引かないともったいないと言われました。
私はこの話を聞いてこの二人はそれなりに
完成された人たちなんだなと思いました。
おそらくこの方達は100%完璧ではないと言われると思います。
さり気無く・驕らず・謙遜・・・
そしてまだまだ、この日本の中に沢山凄い方達がいると思います。
この話を聞いて、私も頑張ろうと思いました。一本一本大切に引こうと・自分が悔やまないよう。
私は単純(アホ)だからすぐ影響受けるんです!
ピコさん! お互い弓人(ゆみびと)として悔いの無い弓道をしていきましょう。
なんかダサい文書を長々書いてすみません。
では


■[357] テレビ (投稿5件)

1:北海道弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんはどう思いますか?
時々テレビで芸能人が弓道をやっているのを見ますが、たった一日でしかも射形も何もかもめちゃくちゃで弓をひいて、弓道やったとか言っているのを見て、私は弓道を侮辱されているようで腹が立ってしまいます。
皆さんはどう思いますか?
私としてはもっと真剣に練習をして、段階をふんでやってもらいたいのですが...

2:麩さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
我が儘だろね。
剣術の殺陣だろうが、中国拳法だろうが、
経験者には突っ込みどころ盛り沢山だろうね。
その番組、または映画等の目指す内容によって変わってくるでしょう。
その昔、武田鉄矢が刑事物語のために、蟷螂拳を半年間、毎日習いに行ったというのもあったけど。
多くの人はスターウォーズのチャンバラもマトリクスのワイヤーワークも楽しんでるよ。
ロードオブザリングの弓は良かったな、矢の軌道が変だけど。

3:けんたろ〜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
うーん、北海道弓人さんの気持ちもわからなくはないですが。
まあ、テレビにでて弓道がもっとメジャーになればいいとおもいますよ。

4:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
「侮辱されない弓道」って何?

例えばうまい人が見たらどんな人が出ても突っ込みがあるわけです。そんなだったらTVに人が出れなくなっちゃいますよね。

芸能人がTVの中で、一生懸命やってくれれば良し、楽しんでくれるのも良し。
たった一日引いて、あんなに上手くなるのか! とか、体験入部とかであんな風に弓に触れさせると良いのか! とか、一般の方はあんな風に弓を感じるのか! とか違う側面での勉強になる点もありますよ。

5:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
忙しそうな芸能界で弓の稽古がまともにできるとは思えません。
1日だけしか練習できなくてもしょうがないと思います。

でもスタァの恋で見たあの大三のとり方はすごかったのを覚えています。見たとき「うおぉう!」って驚きました。


■[358] 限界です・・・ (投稿8件)

1:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
タイトル通り限界です。と言いますのも、今日自分の練習をしに母校に行ったのですが、練習熱心な1年生が多々残っておりました。その中の1人の射を見ることになったのですが、僕の知識ではどうすることもできませんでした。みなさんの意見をお聞きしたくこのレスを立てました。ヨロシクお願いいたします。

その子は会の状態で勝手側から見ると、弦が物見をした状態で耳の後ろにあるのです。当然そのまま離れるので耳と言わず顔、髪を弾いてしまいます。矢がしなるほどに勝手が強かったのでまず、それを矯正しました。次に、弓が傾いていたのでそれも矯正しました。物見も整えました。勝手と肘の空間も保ち、肘の納まる位置も肩のラインに合わせました。それでも改善の結果が見られないのです。本人曰く、「練習中はこんな事はなかった」と言います。どうやら
居残り練習をしてから弾き始めたようです。引き疲れから何らかの原因が来てるのでしょうか?
長々となってしまいましたが、僕ではどうしようもないのです。でも、このままほっとくのは可哀相なので、どなたかアドバイスをヨロシクお願いします。

5:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
佐野さんY.K.さん、早速のご意見ありがとうございます。手の内は何度も説明していたので今日は見落としと言うか頭から離れてしまってました。明日確認させてみます。
他の方のご意見もいただきたいので、ヨロシクお願いします。

6:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
明日になれば直ってそうな気も。
どちらにしても今まではなっていなかったのなら無理に射の矯正をするよりも、じゃあ今日はこの辺にしておくかでいいと思います。

原因は疲れか力みか変に形を作ろうとしているか辺りだと思いますが、往々にして初心者では「なんか調子悪い」程度でも大きい変化となって現れるものです。

今までそうでなかったのなら技術的には大きな問題はないと考えていいと思うのですけど。

7:肥後さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今晩はヒロさん
かなりご苦労されてるみたいですね。
相手は1年生で初めてその後輩に会われたわけですよね。私も今、同じ道場に通ってくる高校生1年生を見る機会があります。よく観察してると2〜3日会わない時なんか射が変わってるんです。習い始めの頃は丁寧に巻藁してましたし、また的前でもある程度上手に引いてました。
射が変わったよって話かけると変えたつもりはないと言うのです。
いや崩れているんです。どんな練習してたのか聞くと、日に50本位引いてたと言いました。それじゃ崩れても(当然顔とか、腕を打ったりしてる)仕方ないと思いました。
体力が消耗してるのに引き続けたから・・ヒロさんのその後輩も居残り練習で射を崩したのではないのでしょうか?
私は次の日からは休憩取る事と、矢数を減らす事と、練習止める前に巻藁で自分の射の確認をするよう勧めました。
それとその生徒の弓の強さどのくらいなんでしょうか?そこも考えてあげてみては?
偉そうな事言いましてすみません
失礼します。

8:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
葵使いさん、肥後さん貴重なご意見ありがとうございます。
その子の射を見る機会は何度もありました。肥後さんが仰るようにゴム弓や、巻藁、をしていて的前に入る前は丁寧に引いていたように思います。
ちょっとオーバーワークなのかもしれませんね・・・。何故弾くか分からず、その点しか見えていませんでした。
もっと冷静に状況判断が出来るようになりたいですね。本当にありがとうございました。
参考にさせていただきます。
ちなみに、その子は9`弱の弓でした。


■[359] 粋!! (投稿61件)

1:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私は大学に入って弓道をするなら粋という弓で頑張りたいと思っているのですが、多少値段も張りますがどうでしょうか??
やはり無難なのは真心シリーズでしょうか??

58:佐野さん
KDDI-SN23 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
マロンさんへ
大倉さんの平安は別物です
はずの形で見分けてください

59:マロンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
こんばんは、マロンです。

大倉さんの平安とは、別物なのですか。

>12
を読んで、てっきり、同じ物なのかと思いました。

>55
北海道と中国地方、離れていますが、がんばりましょうね。

60:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>マロンさん
「ごつごつしていて」ということで、別物と思ってしまいました。
基本的に別作も、普通のも、形は似ています。

61:マロンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
こんばんは、マロンです。
実は、平安も買いたい弓の候補だったのです。が、倉庫で、偶然見つけて余りにもごつごつしていて、その弓を皆が振り返っていました。
成りはよく解りませんが、見た目は、粋(特製)と全然違ってたので驚きでした。


■[360] てのうち (投稿6件)

1:GDGさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
会におさまった時に親指に力がうまく流せません。
弓をにぎってしまいます。
会の時に親指を真っ直ぐにするにはどうしたらいいんでしょう?

3:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
あと、手首が折れて手の内が控えた形に
なっていないかも確認してみてください。
これだと押せません。

4:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
握りの大きさがあってないのかもしれません。
そうすると上のお二方の仰るような状態になりやすいかと。

5:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
良く骨格でできないと言われる方がいますがこれはまず迷信であることを述べておきます。
様々な手の内がありますが弓の十文字について言えることは親指の基関節と第一関節の俗に言う虎口の筋肉の受け方にあります。
良く虎口の皮を下から巻き込むようにしろと話があります。この言葉どおりなら十文字が保てますが弓の下から巻き込んだ為に崩れる方が多数です。
又、それらを注意すれば自分の手の内が出来上がり弓の太さは極端でない限り幅広でも使えるようになります。
他の指に付いては引き方にかなり依りますね。締めと握りの違いだとか触れてるだけとか様々です。どうぞ研究下さいませ。

6:GDGさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
皆さんありがとうございます。
非常に参考になりました。
あとは手の内の改善に努力します。本当にありがとうございました。


■[361] 踊りについて (投稿18件)

1:飛雲さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
全関で離れの際に的に向かって突っ込んで行く人達を見ました。周りの人が踊りと呼んでいましたがあれは何なんでしょう?上位校の人もやってましたし中てるための技なんですか?

15:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
ガッツポーズぐらいで何でそんな言い合いなるのかが不思議ですね。 相手を思う気持ちが大事というのはわかりますが、それとガッツポーズがどう関係あるんですか? 試合に勝って喜ぶ事が相手を見下してるように見えるのはただの被害妄想では? こんな小さなことを言ってる事の方がよっぽど恥ずかしいです。
武道といえど勝負事。 勝ちに行くのはいいことですが度を過ぎるといけませんが。 僕の場合ですが勝った時は射場を出てからガッツポーズやってましたね。

16:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
まぁ、私はガッツポーズは好きなのですが、ある本のこの一文を読んでからは「弓道やってるなら控えるべきかな」と少し思うようになりました。(毎回引用してますが)

-------------
弓道指導の手引き P10
 多くのスポーツでは、勝者が喜びの表現として「ガッツポーズ」などを行うことはよく見られる光景である。しかし、武道ではこれに類する光景は少なく、厳に慎むべきこととされている。
 それは、武道では、試合を行う二人の関係は、「道」(人間としての生き方、在り方)を共に学び合う仲間同士であり、決して敵と見方という対立的な関係でないという考え方があるからである。
 したがって、たとえ自分が勝ったとしても、勝つことのできたその試合が成立したのは、相手という大切な存在があったからであり、それと同時に互いが目指す究極の目標は「道」を極めることであり、試合の勝敗にのみこだわることは厳に慎むことであるという考え方が重視されているのである。
-------------

と言うことで、勝つことだけが目的でない場合はガッツポーズはもう少しとっておいたほうが良いかな。でも、やっぱり一喜一憂してしまうのは修行が足りないせい?

弓道おみくじで大吉を引いた事のある人は分かると思いますが、勝った時はあんな顔をします。

17:月人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
僕は高一のとき会で弓手を体ごと突っ込ませてかなり中てていましたが これも踊りも内に入るんでしょうかね・・・

18:大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。通りすがりのしがない弓道部員です。自分も故意な踊りについては異を唱えますが・・的中のための工夫として純粋な気持ちでやっているのならぜんぜん良いと思いますよ。目標にむかって執念を燃やすのは美しいことだと思いますよ。勝ったあとのガッツポーズは素直な感情をあらわしているので別に良いんじゃないかと思いますよ。学生の方々ならご存知と思いますが・・全ての大学弓道部が「弓道部」なワケではありません。「弓術部」という名称を使っている部活もありますよ。スポーツとして中りにこだわってみるのもまた一味違った面白さかもしれませんよ。ただやっぱり一番良いのは正射必中ですが・・やっぱり大会でも上位に残る人は(記憶の限り)綺麗な射をしてると思いますよ。


■[362] 原因不明 (投稿18件)

1:ペスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-jp; MSNc00; v5m)
最近巻藁に入ったんすけど、矢が巻藁にささりません。空筈してないのに矢が暴発してしまいます。なぜでしょうか?

15:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 たぶん押手が弱く、極度の勝手離れとなっているのではないでしょうか?押手手首が負けたりとかしてませんか?
 そこで押手をしっかりと押しつづける(残心まで)ことを心がけて、かつ中仕掛の弦溝がかかる部分を弦溝の深さの三分の二くらいの太さにして引いてみて下さい。
 私の後輩にもこういう現象に陥った人がいて、これで解決できました。

16:深翠さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私の通う道場でも初心者で同じく巻き藁に中らない方がいました。
(1日で棒矢を3本も壊すほど)

その方をよく見ると手の内が間違っており
会で正しく弓を握ることができていませんでした。

具体的には天紋線から弓の外角が外れ虎口辺りだけで弓を押していたのです。

それで正しい手の内の作り方を教えればすぐに矢が真っ直ぐに飛ぶようになりました。

ペスさんも手の内を間違えていませんか?

17:肥後さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ベスさん今晩は
中仕掛けだけど弦を筈に差し込んだ時に
キキッというくらい太めがよいですけど!そうすると失矢はしないし矢がはずれるということはないはずです。それで外れるのは取懸けの仕方が悪いと思います。
また、大三をとった時に少し筈が外れかかっていたりすることもあります。大三は打ちお越しから左手で押し、右手は左手に引かれて大三の形になるわけですが、右手を早く動かすと筈を押し出して外れやすいです。もう一度取懸けの仕方を先生もしくは先輩等に習ってみてください。上級者は中仕掛けを太くしなくても引かれますが、初心者ならば太く(筈にキツメ)しといた方が安心です。文書で伝えるのは難しいですね。早く解決できるのを期待してます。
頑張ってください。

18:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
勝手の筈の部分を背中側から、ビデオカメラか、デジカメの動画か、携帯電話の動画で写してもらってはいかがですか?

意外に肉眼では判らない事も写っているものです。


■[363] 部の運営について… (投稿4件)

1:オレンジさん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
こんにちゎ。私は今部長を勤めています。数年前までは強かった部も,最近はほとんど結果が出ていません。理由は部にやる気が無いんです…。がんばっている人もいますが, 強くなろうとする意識が低い人がほとんどです。他の三役や男子の部長とも話をしてもその場限り…。どれだけ訴えても変わりませんでした。もぅどうしたらいぃか分かりません…どうかアドバイスを下さい。

2:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
とりあえずアナタが頑張りましょう。
その姿が周りを頑張らせることに繋がるはずですよ。

3:オレンジさん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
そぅですね…。ずっと運営や一年生の指導に気を取られていたので, 明日からはちゃんと自分の練習の方もがんばってみます(*^_^*)

4:プラ筈さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
僕も中学のとき、やる気のないヤツには困りました。
部長という立場である限り、ほっておくことはあまりよろしくない。しかし怒ることは逆効果…。キレたりしても全く気にせず…といった感じでした。
でもあるとき彼と話す機会があり、先生にもどうにかしてくれといわれていたため、怒るでもなく、キレるでもなく、「おまえ、弓続ける? それともやめる?」と言ってやりました。

そうしたら次の日から真面目に部活にきて、決していい結果は残りませんでしたが引退まで引いていました。

怒ったりキレたりもたまにはいいですが(?)どうしようもないときは落ち着いて厳しいことを言ってやるのもいいかもしれません。

頑張りだけではどうしようもないこともありますから、そんなときは怒りではなく「厳しさ」
、で。

ps.分かりにくい文ですいません…


■[364] 写真 (投稿2件)

1:ピエール2004さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7) Gecko/20040707 Firefox/0.8
便利なサイト見つけました!

http://sound.jp/mexico/index.html

2:しんさん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W20H09)
かっこいいですね!特に昔の人の白黒写真なんかが!


■[365] 服装 (投稿4件)

1:楓さん
KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
こんにちは。みなさんは普段の練習のときどんな格好で練習されているのでしょうか?やはり袴を着て練習されていますか?ちなみに私の高校では春と夏はポロシャツにジャージ、秋と冬はトレーナーにジャージで練習しています。袴のほうが丹田に力が入れやすいく、弓が引きやすい…と聞いたことがありますが、本当なのでしょうか?よかったら教えて下さい。

2:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
帯を締める事で、力の入りどころが決まるようですね。

ポロシャツやトレーナーは、材質によって胸当てをしないと引っかかりませんか?

普段から試合と同じ服装、というのも札幌地区の強豪校を見ていると実感します。

3:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
私の中学では、平日はジャージズボンに体操着、休日は袴です。
袴のほうが引きやすいには引きやすいですが、的中にはあまり関係ないように思えます。
でも袴には慣れておいたほうがいいと思いますよ。

4:お母やんさん
J-PHONE/3.0/J-SH08
私の卒業した高校は平日ジャージ、土曜は袴でした。土曜はコーチがいらっしゃる関係で袴になっています。
最近母校を訪ねると、このクソ暑い時期の平日に袴着ているので、何故か尋ねたら顧問の指示だそうです。いままで試合前にすら顔を出さなかったのに、昨年度インハイ団体出場と選抜団体出場を果たしたので天狗になっているらしく、強豪校の真似をしているそうです(汗)袴で練習させるのは良いのですが、それまで一着しか持っていない胴着を毎日着させるのも考え物だと思う今日このごろ…

ちなみにおたずねしますが、みなさんが持っている袴ってポリエステル100%ですか?(私はポリ100%でした)それとも綿素材のものですか?(こちらはちゃんと確認したことないので見た目で判断)


■[366] 腕をはらうのです・・・。 (投稿11件)

1:琉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
引き分けはとても大きいと言ってもらえるのですが、弓手をはらってしまうのです。はらわないようにするとなぜかあたらなくなってしまいます。はらわない方法ありませんか??

8:琉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
お互い頑張りましょう!にゃんちゅうさん☆じつは私。弓手の肘から手首にかけて全部内出血してムラサキ色してます!先輩にも、「ウヒョー」っていわれました^^;
今はバンダナと包帯巻いて頑張ってます!
私の場合手の内かなと。あとは体が入りすぎ。ってはらう原因全部ですね;_;
これからも書き込みます!!

9:朔夜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私も弓を強くしてから腕をはらってます!今は治りかけなんですが、琉さんと同じように内出血して青くなっています;
私は押手の肩が入ってなくてはらってたみたいです・・・。
でも最近ははらわなくなってきました☆原因がわかっていると治しやすいので、頑張って下さい!!

10:琉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
朔夜さんありがとうございます☆★
私も今日部活で射を治してきました!!
そしたら、あんまりはらわなくなりましたよ!!私の場合、弓手の押し方に問題があったようです〜。内出血は痛さよりも見た目がひどいですよね^^;だから最近はずっと包帯巻いてます!お互い頑張りましょうね♪

11:朔夜さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
治って良かったですね♪♪
私は友達に腕を見られてよく怖がられます(笑)私の学校では腕をはらう人は長めのリストバンドをはらうところにつけて、やっている人が多いですね!!私もそうしてます(笑)
いろいろあると思いますが、お互い頑張りましょうね☆


■[367] 極意「弓返り」 (投稿47件)

1:チョコレートさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
弓返りについて皆さんにお尋ねします。皆さんは弓返りしますか? 私は先生に、弓返りのことをよく言われます。私は離れる瞬間に握ってしまうそうで、およそ90度くらいしか回りませんが、みなさんはどうでしょうか? 一般的には、握らないように、ゆるませないように、角見で弓を支えるようにして押せば回ると言われていますが、いくらやっても180度さえ回りません。意識しすぎると、ゆるみそうで恐いです。皆さんの考えを聞きたいです。

44:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
真尻さんの言われる通りですね。手首の関節は基本的には動きませんが、会から残心にかけて親指が的に向くように伸びるのでほんの少しは動くでしょう。


私の、はの低い弓は関板の弦が中る位置は中心から右にかけて扇状に跡が残ります。弓をねじったらそうはならずかなり左側に跡が着くでしょう。
私の場合はインパクトが関板の中心で、角見の遠心力というか惰性により右側により中心に戻るように摩擦しているはずです。

その的芯的中に関しては昔、夜間照明を減らして、狙いを正確にしてやった時にほぼすべて入ってたかと思います。誤差に関しては真尻さんと変わらないかと思います。しかし私の方法は照明の明暗でどれ程的中が変わるかだったので、精度の対象が正しくないかも知れません。ちなみに明るくしたら悪くなりましたが、、。意識の問題で片付けられそうです(笑)

今の射が三、四年は覚悟していますが、更に落ち着いたらまたやりますね。

45:某大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>36

>たぶん必要以上に虎口が巻くと考えていませんか?そうすると弓が変形します。

私も同じ考えです。文章で紫弓さんのイメージをうまく受け止められなかっただけのようです。申し訳ありません。

冷静に考えてみると、始めたばかりの人が、だんだん力が強くなっていくに従い、必要以上に弓を捻り込んでしまうようになるといけなから弓の強さを上げて耐久性のある弓にしないと弓が捻れるという事を言われたのだと思います。

実は私、真尻さんと紫弓さんの高レベルの会話読んでいて楽しんでいます(^-^)

46:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>44
>私の場合はインパクトが関板の中心で、角見の遠心力というか惰性により右側により中心に戻るように摩擦しているはずです。

これは憶測ではなくて、実際に分かる方法がありますよ。片栗粉を弦に塗り、そして引くと片栗粉が関板についてどういう動きをしているかわかります。最初に当たった場所は強い白い線、そして振動や滑った後がつきます。または、ゴルフショップでインパクトを見るシールを買ってきて関板に貼るのもよいです。

>弓をねじったらそうはならずかなり左側に跡が着くでしょう。

多少は捩る物なので、左に跡がつくのは構わないと思います。そもそも、何もしない状態の弓が関板のどこにあるかが関わってくるので一概にどこに当たるのが良いとはいえない部分があります。少なくとも最初の位置よりは左なら良いと思います。あまりに捩らないと右側に当たります。そうすると前矢が出ます。もちろんあまり捻りすぎるのも良くないですが

照明の話面白いですね。私も今度やってみます。

47:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
即効性があっていいですね。私はくすねを大量に使用して跡が残るようにしています。そのうち弓に跡出て来ますが真尻さんの方法と同じようにでてきますね。あのシールを本当に使う人を初めて知りましたので驚きです。
勿論ねじりにしては多少は仕方はありませんが余り酷いと弓を壊すので適度にですね。
一応一般的な入来で話しました。
インパクトは楽しそうなので一石二鳥にシールと同時に鉄板挟んでやってみますね。


■[368] 馬手をどうしても握ってしまいます (投稿8件)

1:aaairさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道を始めて一年になります。最近弦が顔を打ってから、どうしても馬手に力が入り人指し指に力が入ってしまい、矢がまがってしまうほどです。親指は掛け帽子の中で爪を自分の方に向けろといいますが、そうするとかなりの力が中指に掛かりますよね?皆さんはどうしていますか?

5:斜面射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
中指は深すぎなければ特に問題ないと
思いますよ。私は帽子の先端が中指より
少し薬指側に出る程度の深さです。

中指を反らすと指先に負担がかかると思います。
握ってもダメですが、取り掛け移行、とくに
意識しないのがコツかな?と思います。

私も馬手には散々悩まされました。
頑張ってくださいね。

6:aaairさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
斜面射手さん あちがとうございまsu

7:aaairさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
すみませんもう一度、ありがとうございました。
ところでそれ以来「ダイサン」以降怖くて弓が引けないのですが、やはり始めのうちは少し力を入れてでも弓を引いて弦の恐怖感を取り除くために矢数をかけるしかないのでしょうか?それとも、肘から捻れるようになるまでダイサンを練習したほうがいいでしょうか? ろくでもない質問ですみません。でも本当に困っているのでお願いします

8:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
顔に当たるのが怖くて、離れの瞬間に逃げると、余計に当たります・・・。

まずは素引きで慣れて下さい。
(カケを付けての素引きは「カラ引き」と言うらしいです。間違えて離れた時に、弓&射手へのダメージが大きいので、やってはいけないとされています)


■[369] 胸で離れる感覚 (投稿5件)

1:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
『極意「弓返り」』や『矢が真直ぐ飛ぶ原理で』で拝見し、練習してみたのですが、いまいち胸で離れる感覚が分かりません。
自分が今まで手先で離していた分、胸の開き加減だとかが上手く掴めないのです。
胸で離れるとはこう言う事だ!!と言う感覚を感じてる方、ご鞭撻の程よろしくお願いします。

2:お姉さんさん
KDDI-TS23 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
直接指導出来ないのでわかりにくいと思うのですが、胸を割るっていうのは離れのときだけでなく、とりかけの時点から意識しないとでないですよ。
正しいエンソウから生まれると思います。
あと、胸というのは心臓(乳)の辺りではなくて、もう少し上の方なんです。
詳しく説明できなくてすみませんm(_ _)m

3:深翠さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
お姉さんの仰るとおり胸とは具体的には
鎖骨の下から腋に至るいわゆる大胸筋の
上部辺りだと思います。

この部分が見た目、前に飛び出して来るような、
或はこの部分だけを残し両腕が背中側に
飛んで行くようにも見え、正に弓と弦の間を
胸が割り込んで離れが起こったように見えるんです。

で引いている本人の感覚ですが、この部分が
離れの瞬間にふわっと力が抜けて行く感じがします。


うまく説明できなくて申し訳ないです

4:佐野さん
KDDI-SN23 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
引き分けから天地左右に伸び合いながら、会になってもそのまま伸び合っていると、パッというかスルッという感じで離れが出る事があります

普通に離したのとは違って、離れで力を使わない分、物足りない感じがします
でも矢勢はいいのです

ただし、一手での練習の時でないと出ません
四ツ矢の時は無意識に体力を分散させて、楽に引いてしまうようです(;_;)

5:ヒロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
なるほど!お姉さん、深翠さん、佐野さんレスありがとうございます。
頭の中ではイメージすることができました(こんな感じかな?程度ですが)
これからの練習の中で体得したいと思います。


■[370] 弓道場 (投稿8件)

1:アキさん
DoCoMo/1.0/P505i/c20/TB/W20H10
これから市民体育館の弓道場で弓を引こうと思うのですが、道着は必ず着なければならないのでしょうか?やはり私服で射場に入ってはいけないのでしょうか?

5:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
スポーツ感覚ならジャージでも私服でもいいし、武道やる気なら道着がいいのではないでしょうか?

町道場行くと、ちょっとスポーツ感覚でという人で私服の人って結構多いですよ。逆に、自分と向き合って稽古している人は道着に着替えています。

要は自分が何をしに行くのかという心がけではないでしょうか?私は私服やジャージで引くのは武道家として恥ずかしいと思うので道着でないと引きません

6:お姉さんさん
KDDI-TS23 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
道場ごとにお約束ってあると思うのです。
突然弓、矢持って行くよりも、まずはご挨拶を兼ねて道場を利用されてる方々にお話伺ってみてはいかがでしょうか?
個人的意見としては、稽古するのにふさわしい格好はやはり、道着・袴・白足袋と思います。(高校・初心者教室の生徒さんは習うにふさわしい格好。ジャージでも良いと考えます。)

7:弓吉さん
KDDI-ST23 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
皆様の通われる道場は意外と厳しいですね。
私が通う道場は別に私服で引いても何も言われません。私自身も私服でも真剣に引いてるつもりなのですが考えが甘いのですかね…

8:深翠さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私たち一般は基本的に休日しか稽古できません。
勿論先生方もです。
でも毎週、週の中日の晩に先生たち有志が集まって頂き私たちを指導して下さる勉強会が行われています。

そこに参加する人はどんなに遅くても着物や道着で練習しています。
勤め帰りで移動時間を差し引いても1時間も練習する時間はありませんし30分しか練習できない人もいます。

先生が仰るには「道着や着物で練習するのは、弓引きの嗜み礼儀である。
低段者であろうが上級者であろうがすることは同じ。
低段者だから大目に見られる分けでもなく、上級者だから許されるべきものでもない。
だったら真剣にやろうじゃないか。
ジャージで行う試合や審査はありません。すべきことをして、やるべきことをしたら誰も文句は言いません」


■[371] 弓について教えてください。 (投稿6件)

1:弓を引く者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
弓道をはじめて約3年経ちますが、弓を購入しようと考えています。弓を購入する上で、どういう所に注意すればよいのか教えてください。たくさん教えてくれるとありがたいです。よろしくお願いします。

3:たびびとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
肥後蘇山は引き分けが楽です
矢飛びもいいですよ!

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
直心は大三がキツイですが会がやわらかいです。

5:弓を引く者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
みなさんいろいろ教えていただいてありがとうございました。直心やMIYATAは実際に弓を見たことがあるのですが肥後蘇山が実際に見たことがなく最近知りました。肥後蘇山について詳しく教えてくれませんか。もしよければ画像などもつけてくれるとありがたいです。

6:某大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
是非過去ログ見て下さい。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004062120170444.html
「肥後蘇山とは」


■[372] かけの親指が折れたら? (投稿4件)

1:飛天さん
UP.Browser/3.04-TST5 UP.Link/3.4.5.6
かけの親指のところが折れてきました。やはり引き分けにくく離れで弦を切るような離れを出すことができません 。何か対処法はないですか?

2:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
店に行って聞いた事がありますが、折れたらどうにもならないそうです。折れないような引き方を次に買うときはしないといけませんね。

3:イルパラッツオさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
修理自体はできると思いますが、新品に比べれば折れやすいでしょうから、引き方を直さないといけないですよね。

4:道民さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 腹革をはがして、おれている部分に瞬間接着剤を根気よくしみこませていけば直ります。あくまでも引く弓の弓力がそれほど強く無いのが前提ですが。


■[373] あの… (投稿11件)

1:コウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
思ってるのは私だけだと思うんですが、デビール田中さんのおっしゃることが時々きつく感じます。もう少しやさしくお手柔らかにお願いします。生意気言ってすみませんでした…。

8:弓引きさん
DoCoMo/2.0 N2701(c100;TB)
僕もたまに、違う名前で投稿したりしてました。(その時の気分で変えたり…)

しかし、今はじめてそれが、いけない事だと知ったので、これからは気をつけたいと思いました。
ネチケットを守れてなく、申し訳ありませんでした

9:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>6
>この掲示板は携帯から投稿すると同じIDになることがあるようです。以前投稿したときに、すでに同じIDの人がいました。携帯からの投稿ではこのIDの機能は100%同じ人とは言えないようです。

やっぱりそうなんですか・・・
以前、書き込みを頂いた人にメールした際に、「前にも書き込みましたよね?」と聞いた所「書き込んでいませんが・・」という返事が返ってきて気まずかった経験がありましたので(苦笑)

今度から気をつけます。

10:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>7 >8
「マナーだから守る」では何にも解決になりません。出来ればなぜその行為がいけないのかを考えてみてください。

実世界でのいくつもの名前を使い分けている様な人に対して信用できるかどうか? ネットだけ別世界」という訳ではありません。

ちなみに、[注意事項]に「自作自演(一人で複数の名前で投稿すること)」は止めてという話が書いてありますので、ご一読をお願いします。

11:デビさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>>6 >>9
>この掲示板は携帯から投稿すると同じIDになることがあるようです。以前投稿したときに、すでに同じIDの人がいました。携帯からの投稿ではこのIDの機能は100%同じ人とは言えないようです。

う〜ん、それは現在の仕様です。携帯はプロキシサーバが限られているからねぇ。
これは、知る人ぞ知る機能で良いです。分かっている人は自作自演をこなしている人を「あぁ、やってるね」と微笑んであげてください。


■[374] リーダーとは (投稿9件)

1:いなさん
KDDI-HI32 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
現在部で主将をさせてもらっています。弓道からは離れてしまいますが、みなさんはリーダーとして、指導者として、もっとも重要な要素とはなんだと思われますか?心構え、態度、なんでも結構です。お聞かせ下さい。

6:10さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
技術より心が大事です。

7:熊本人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
一番大切だと思うことは、
主将はエースではないということだと思います
この場でのエースというのは
チームに喝を入れるような、どちらかと言えば
きつい言葉をかける人です。
それを主将がやるとタブー。
チームの統率者であるべき主将が、メンバーから嫌われてはそのチームはバラバラになってしまいます。
そういう役は一番中りの信頼がアツイ人にまかせるべき。
主将以外の人で誰か適任の嫌われ役がいるチームは大体上手くいきます。
結局言いたかったことは
主将は出しゃばるのではなくどっしり構えるべきと言うことです!

8:遥さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
責任感だと思います。

部内の仕事をこなしていく責任。
弓道に対して真剣に取り組む責任。
部員を監督し、代表者としての行動をとる責任。
・・・etc

他の部員に対して自分は常に正しいことをしているんだと
胸を張っていえるようになればいいのではないでしょうか。

ただ、注意しなくてはいけないのは、
正しいことをしなければけない立場にありながら
もし間違ったことをしてしまったときにどうすべきか、
責任を果たせなかったときにどうすべきかということです。
そして、意地を張らずに素直に「ごめんなさい」と
一言言える様なリーダーであるべきだと思います。

9:梅さん
DoCoMo/1.0/D251i/c10
@専制君主(カリスマ性や的中、政治力など様々な能力が必要) A公平な調停者。大きくわけてこの2つかな


■[375] カケについて (投稿16件)

1:ゴン吉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
カケの弦枕の溝を自分で浅くする方法を教えてください。蝋を使うって聞いた事があるのですが詳しくは分からないでお願いします。

13:国体選手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
溝が深く感じるのは離れが出にくいからでわ無いですか?
一度弦の中仕掛けを太くしてみてください、出やすくなりますよ?ま、一論に過ぎませんから合わないかもしれないけど、カケの溝は不用意にいじってはいけないと思います!

14:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>13

私は、黒柴さんが弦の太さが普通の太さであると仮定した場合に溝の深さで物理的な離れの動き上離れには影響しないと書かれていたのかと思い、弦の影響には触れませんでした。

弦が太くなって離れが出やすくなるのは、溝に対して太くなるからで、どちらかと言うと私は「弦が外れやすい」という表現を使っています。

弦を必要以上に太くすると、外れにくくなり後ろ矢が出やすくなります。また、引き分けの途中で外れやすくなるので、握りこむ可能性も出てきます。弦が一定で溝が浅いのと、弦が太くで溝が深いのは根本的に異なります。

>カケの溝は不用意にいじってはいけないと思います!

これはもっともです。あまりいじるのよくありません。かけ口が1mmでも変わると全く中らなくなります。私も沢山失敗してきたのでできるようになっただけですから、中りに束縛されない人だけにした方が無難です。学生さんは試合があるのでしない方がいいですよ

15:イルパラッツオさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

離れの理論はいろいろあるようですが、弦道を浅くしたり、弦の接する面の角度を浅くして弦が外れやすくしておけば、どの理論に沿っていようとも離れやすくなるのは当然かと思います。

離れの理論は弦が離れるすべての過程を説明しているわけではなく、弦が外れはじめるきっかけにしかすぎないのではないかと、私は思ちゃったりしてます。

>>11
擬似的な力のかかり所が指先に移るのは、、実際に弦枕を先端に持っていかなくても起こりえるのでしょうか。

16:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>15

起こります。実際、私がかけを5本引く事に低くしてを繰り返して最終的にかけの溝がなくなる所まで試しましたから。一度、時間とお金があればお試しください。大変勉強になりますよ


■[376] 遠的の先手 (投稿4件)

1:和佐さん
DoCoMo/1.0/P505i/c20/TB/W20H10
私は遠的が苦手で、近的の後に遠的をすると必ず矢が下に行きます。と言うのも、遠的だと矢すじに離れることをイメージできないのです。ついつい、会で意識が先手の肘下にある的へ向かってしまい、先手下がりすぎの残身になってしまいます。先手が下がらずに斜め上に伸ばす為のポイントがあれば、御指導ください。

2:佐野さん
KDDI-SN23 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1
矢の延長線上に伸び合うしかないのですが・・・

矢を真っ直ぐに発射する事を意識してみてください

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こういう場合は思い切って上に伸び合いするのが一番手っ取り早いかと思います。

会の意識が下を向いているということが自分でわかっているのですから。その意識を普通に上に向ければよいのではないでしょうか。

今自分がとっさに思いついたイメージですと、矢の軌道の放物線の頂点に的があると思って伸び合いをするなんてのはいかがでしょうか。

4:和佐さん
DoCoMo/1.0/P505i/c20/TB/W20H10
佐野さん、Y.Kさん、返信ありがとうございました。
さっそく、練習してみます。


■[377] 試合前の練習 (投稿5件)

1:弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
強い学校の試合前の練習の方法などが知りたいです、「これはいい練習だ」と思うのがひとつでもあれば教えてください。

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
以前に別スレにも書き込んだことなのですが、
男子強化練習のときに、

「今日俺より的中悪かったやつは明日袴の下はノーパンだ!」

部員のみんな必死で中ててました。(去年もやってたらしい)
しかし、自分は本当にノーパン袴でその後の強化練をこなしていきました。寒かったです。

皆さんは真似しないでください。自分たちだから出来たことです。

3:葵使いさん
Opera/7.50 (Windows NT 5.1; U) [ja]
じゃあ書くなと思ってもいいですかそうですかありがとう。

試合前は要するに調整なのですから気持ちよく上がれるように気をつけるのがよいと思います。
今まで何ヶ月も練習してきて前日の一日で出来ることもないですよ。

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
もう少しまじめなこととして、

試合前の強化練習なのにチームの的中が低迷していてみんなのテンションがすごく下がっていたときに、4年生の先輩が主催して賞品つきの射会を開いてくれました。

これはすごく効きました。テンションも元通りです。(なんたって賞品がもう…)

5:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>葵使いさん

申し訳ございません。「真似しないでください」だなんて書くくらいなら最初から書くべきではありませんでした。
>>2の内容といい本当にナンセンスなものだったと反省しております。
スレ主さん、葵使いさん本当に申し訳ございませんでした。>>2に関して削除依頼を出したいと思います。今後はこのようなことのないように気をつけます。


■[378] カケを買いたいのですが (投稿4件)

1:メガネ学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
タイトル通りカケを買おうと思うのですが、どこの弓具屋さんがオススメでしょうか?(ちなみに私は埼玉県在住です)

2:鴉さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
おー、埼玉県人さん。私もです。
私もつい先日、カケを作ってきました。
私は車を持っていないので、埼玉県内だとなかな交通の便が悪いので、総武線西千葉駅にすごく近い『山武弓具店』さんでフルオーダーでお願いしてきました。1ヶ月程で出来るそうなので、来週くらいには届く予定です。
こちらは割と値段もカラーもバリエーション豊富で、お求め易いのではないかと。
私は既製品では自分の手に合うカケが見つからなかったので、フルオーダーにしましたが、人によっては「フルオーダーは怖い」とおっしゃる方もいますので、私はこの場ではフルオーダーはお勧めできません。
何故かは知りませんけどね…

3:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>2
買う時に指を入れてみるとわかると思いますが、同じものはないと思います。つまり、それぞれのかけでできる離れは全部違うという事なのです。それは手作りの要素が多いからというのが理由の一つです。

フルオーダーになると、できたかけは必ず買わないといけないのが一番怖がられる原因です。できたものとのフィーリングが合うかどうかはわからからです。自分がこういうイメージで引きたいというのがあって、それに合うかけを選ぶ事ができても、そのかけがオーダーで出来てくるかどうかはある意味賭けになりますからね・・・

4:メガネ学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
埼玉県内にはイイトコロありませんか?


■[379] 残心で・・・ (投稿3件)

1:弓太郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
僕はいつも残心で「妻手がチョキ離れになっている」と言われます。
意識して直そうとしているのですが、何度見ても確かにチョキになっているんです。
どうしてチョキ離れになるのでしょうか?
どうか教えてください。
そして改善策を教えてください。
お願いします。

2:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
離れの瞬間に、親指だけでなく、人差し指・中指も開いて(弾いて)しまうのですね。
多分、離れで緩んでいると思います。

「親指と中指でコマを回すように」するといい、と言われました。
「指パッチン」もいいと思います。

3:肥後さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の回りにも何人かVサインする人いまよ。
それは会のとき一指し指と中指を拇指にからめますよね、その時指が絡んでなくて真っ直ぐになってるような状態で指に力が入りすぎてなるのか?または拇指をはじく(佐野さんがいわれる指パッチン)でそのままチョキになるのか?・・・
と思いましたけど、どうなんでしょう。
私は第一関節を拇指の先付近に絡めて、あとはギリ粉の摩擦とで外れないように会まで引いてます。
勝手は力入れすぎないよう弦に引かれている感覚を意識しながら
今のところチョキはしてないみたいです。
(指パッチンは正当な仕方なので誤解しないでください。)
離れでのやり方は幾通りかありますよね。
そちらの方は佐野さんが詳しいのではないでしょうか?
では失礼しました。


■[380] 道具の工夫 (投稿11件)

1:栃弓さん
DoCoMo/2.0 N900i(c100;TB;W24H12)
私はかけの溝を浅くしたり弦の中仕掛けを太くしたりして離れをだしやすく工夫してるのですがみなさんは道具を工夫したりする人いますか?いたらぜひ教えてください!

8:てらてらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>弓遊びさん
弦を三カ所あらかじめ伸ばしてしまう、というのは具体的にはどのように行うのですか?
また、弦の種類(銘柄)によってその効果に差はあるものでしょうか?
お教えいただけるとありがたいです。

9:きしりさん
Mozilla/1.1 (compatible; MSPIE 2.0; Windows CE)
>三ヶ所
箇所、というより弦全体の気もしますが…

あらかじめ火であぶって熱を加えたり
弓よりも強い、別の何かで引っ張るのでしょうか。

10:橙弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
下記のようなも工夫も見つけました。

http://www.a-rchery.com/kkobo16.htm

11:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
>たかひとさん
たしかに使用中の弦を巻いて(ネジって?)いくと切れやすくなります。
ですが新弦の時点からの龍鳴、飛天、大阿蘇の三種類では、そのような事はありませんでした。
>てらてらさん
>きしりさん
私に文章力があまり無いため伝わるかどうかわかりませんが…。
私も行なっており、また今指導している学生さん達も行なっているやり方です…。
新弦の下の弦輪を弓の本ハズより少しキツメに合わせます。
その後、上の弦輪も同様にしますが、上は簡易弦輪(と私は言っています)にて、結構短めに弦を張ります。この時、弦が捩れない程度(20〜30回)くらい捻っておきます。
その後マグスネを弦全体に丹念にかけ(弦全体ががスゴく暑くなるまで)その後弦を10回程強めに弾きます。
以上で私の言う弦の三ヶ所は伸ばされます。
後は、普通に弦を張り直し、中仕掛けをして終わりです。


■[381] 自己の「射」 (投稿4件)

1:ぷぅさんさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
初めまして。私は弓道を初めて2年目になる高校2年生です。今、副部長をやらせてもらっています。ですが、私は弓道においてまだまだ未熟です。今回皆さんにお聞きしたいことは、自己の射についてです。私はまだ自分の射が完成していなくて、的中も疎らです。漠然とした自己の良い射のイメージはあるのですが、それを形にできません。特に会〜離れは私の課題です。私は副部長として、やはりこれから大会などでも他の皆を支えられるような射と的中を望んでいます。自己の射を納得できるものにしたいです。皆様、よろしければ助言をお願いします。

2:林蔵さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
自己の射ですか…これは言ってしまえば人それぞれですからね…ぷぅさんさんの射を実際に見られる訳でもないですし…
そもそも「良い射」というのはいったいどういった射なのか…?
この話題になるといつも大きく分けて(すべてがではありませんが)2つの見方があるように思います。
一つめはいわゆる「射型」(どういった射型がいいのかもそれぞれですけど)を重視し、的中はそれに伴ってくるという考え方。
もう一つは的中を追い求め、その結果自分としての一番の「射型」が出来るという考え方です。
どちらが正しいと言うことはないと思います。

僕は前者を考えている者です。かと言って的中をすっかり無視している訳ではないのであいまいな部分があります↓↓

『自分の射を見つける』それは簡単なことではないし、人に教えられて見つかるものでもないと思います。
ぷぅさんさん自身が、今どんな射をしているのか、これからどのように伸ばしていきたいのか。を考えるのが大切だと思います!(考えていなかったらこんなレス立てないですケドね笑)

助言にもなんにもんならなくてスミマセン↓↓
でも自分の射を見つけたい!という気持ちはとても大切だと思います!!(な〜んて僕のような未熟者が言うのもなんですが…(;^_^A)

頑張って下さい!!

3:flockさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは。
僕自身のやりかたではありますが・・
まず目標となる人を決めます。
部活の先輩、近くの道場の先生、教本の先生方等・・
それが決まったら次は行動です。
どうすればそんなふうになるのか?
色々考えるなり、先輩に聞くなり、先生に聞くなりします。
あとはひたすら稽古ですね。
やると決めたら妥協せず、納得できるまで稽古です。
どうしてできないのか?
疑問が出たら自分の射を観てもらったり、あるいは携帯のカメラが普及した現在ですから、それを利用して客観的に観たり・・。
そうしてじっくり形成していけばよいと思います。
もちろんそんなに簡単ではありませんが、挑戦しないとはじまりませんからね。
長々となってしまいましたが、ぷぅさんの発言をみると、漠然とということですが、自分の理想があるようなので、それに近づくために努力するということで良いのではないでしょうか?
上でも述べましたが、納得したいのであれば納得するまで稽古すればよいと思いますよ。
文章から察するに、真面目な方だと思います。
稽古のしすぎで故障ということに充分お気をつけ下さいね。
では失礼いたします。

4:ぷぅさんさん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
アドバイスありがとうございます。このようになりたいという目標をもちそれに向けて努力、稽古を重ねていく。ということが大切なんですね。とても納得しました。また、今の自分の射も理解しなくてはと思いました。まだまだ勉強不足で精神的にも技術的にも弱いところばかりな私ですが頑張って日々努力できたらと思います。


■[382] 弓道のマンガなど… (投稿55件)

1:織葉さん
DoCoMo/2.0 D900i(c100;TB;W20H10)
初めましてm(__)m織葉といいます。

中・高と弓道を続けています。

弓道って楽しいですよね!

突然なんですが、最近読み始めた『先生!』と言うマンガで弓道部がでてきて、なんだか嬉しくなりました。(内容もなかなかです。恋愛モノですが)
弓道をとりあげてるのって少ないと思うんです。

そこで、もし他に弓道を題材としているものなどがありましたら教えてください(^-^)
私も探してみようと思っています。

52:ぶろーどあぴーるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
以前のスレでも出ましたが、ゴルゴ13も弓を引いてました。
あとは弓道マンガというと…「弓道MEN」ですかね(汗)
内容はここでは言えません(笑)

53:織葉さん
DoCoMo/2.0 D900i(c100;TB;W20H10)
藍さん、りぼんで弓道ですか。小学生の時は読んでましたが、弓道題材のを見たことがなかったですね。

ぶろーどあぴーるさん、ゴルゴ13に弓道のシーンがあったって知らなかったです。

54:上腕二頭筋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
織葉さん、「天上天下」はバトル&ギャグマンガです。僕も全巻もってます。ちなみに前レスのいしゆみ君が弓道をしたのは一回限りです。しかし裸だったので、恐らく有段者かと・・・

「BLEACH」はご存知ですか?アレの石田雨竜は弓(ていうのかな?)キャラです。恐らく・・・

55:織葉さん
DoCoMo/2.0 D900i(c100;TB;W20H10)
上腕二頭筋さん、詳しい解説ありがとうございます(^-^)
両方とも知らなかったです。でも、面白そうですね。


■[383] 真尻さん質問スレ第二弾 (投稿100件)

1:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
旧「真尻さん教えてください」のスレがもうすぐ100レスを迎えますしケータイからの人など特に見づらくなってしまっていると思うので第二弾を立ててみました。
旧スレでのデビさん管理人モードからの注意を引用しておきます。
デビ@管理人モードです。

真尻さんの書き込みはとても勉強になりますね。しかし、真尻さんに何でもかんでも聞けば良いってわけじゃありません。

個人的な弓道感や、そういった話を名指しで聞くのはしょうがないかも知れません。(もちろん、プライベートな話はデリケートに扱ってください)
ただ、自分で調べられることは自分で調べるべきですし、個人を限定せずに答えられる話は一般的に聞いてもらえませんか?

真尻さんは好意で答えてもらっているに過ぎません。
な〜んか、放って置くと真尻さんに負荷がかかりすぎて申し訳なさ爆発。

まずは自分で出来るレベルで一生懸命調べるなり研究するなりする。それでもわからない場合や、意見を求める場合に掲示板で聞くなり、師匠に話を求めるなりする。

これは質問する側の礼儀だと思います。弓道を通じて色々学んでいるかと思いますが、ここでも活かせてもらえると良いかと思います。


真尻さんの負荷を大きくしないためにも質問する前に旧スレのログをチェックしてくださいね〜

97:中村さん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1040314 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
今日は、一番中っていた時の自分をイメージして、引いてみました。イメージというか感覚を思い出すようにして、「今の自分とは何が違うのか」という事を意識して、さらに改善を試みました。しかし、以前より皆中率は下がりましたね。
イメージと実際は、なかなか結びつかず苦労します。今は胸をひらく事を意識しています。

98:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>97
意識はできていても、体ができないのであれば2週間に一回の練習ではそれを無意識に達成可能とするような筋力がないという事も考えられます。

私は指立て伏せですが、中村さんにとって、それはもしかしたら一日10000歩歩く事かもしれませんし、腕立て伏せかもしれません。このようにイメージの達成を邪魔する体力不足を自分で改善する必要があります。2週間に一度だけ引いて、その時だけ中てようとするのは私は無理です(半矢程度なら中りますが)。

ある意味、弓を引かなくても弓道漬けの生活になると思います。私はそれだけやる価値が弓道にはあると思っているので日々の生活の意識を弓道の為に傾けています。毎日練習できていた学生時代、あの頃はこんな事考えた事なかったな〜

99:中村さん
J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC1040314 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1
引退してちょっとの時は、弓が少しおもたく感じたのですが、最近は何でもなくなりました。それでも体力は、落ちているのも事実だと思えます。
しかし、現役の頃から胸をひらく事をうまくできませんでした。他のスレでも書いてあるのを見て理屈はわかるのですが、うまくできません。もしかしたら決定的な何かを見落としてるかもしれません。

100:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>99
その決定的な何かを得る為の考え方で、弓道以外の部分から学んだ方が近道だという事がよくあります。私は水泳やゴルフのスイング、テニスの打ち方などから胸の使い方、勝手のありかた等学びました。中村さんは何から学ぶとよいのでしょうか?

自分にとっての何かを弓道以外の部分から見つける・・・私はそれを「出会い」と呼んでいます。弓道の魅力は、弓道以外の面で出会う事だと思っています。もしかしたら、私の考え方は射即人生ではなくて、人生即射なのかもしれませんね


■[384] 肥後蘇山?? (投稿2件)

1:松介さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
今度、直心か肥後蘇山になることになりました。

でも、肥後蘇山ってどんな弓ですか?

2:松介さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
過去ログ見ました。
大変参考になりました。
ありがとうございます!


■[385] 肥後蘇山?? (投稿2件)

1:松介さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
今度、直心か肥後蘇山になることになったんですけど、肥後蘇山ってどんな弓?

射ったことある人は教えてください!

2:某大学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
過去ログ調べましたか?

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004062120170444.html

直心や粋などは何度も出てくる弓なので過去ログ要チェックです。


■[386] 弓の選び方 (投稿9件)

1:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ちかじか弓を買おうと思うのですが、詳しい特徴などを教えていただきたく思います。過去ログである程度は把握しましたが(↓のスレです)http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004070222472189.html
ここに載ってる以外の弓も知りたく思っています。
目安として・・・今は弓を引いていません。今年高校を卒業しました。高校時代は直心2カーボン12Kgを使用していました。
学校には直心シリーズと練心1張、魁が5〜6張だけしかなかったので、できればそれ以外の弓を詳しく教えていただきたく思います。

6:flockさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんばんは。
あ、それならやはり好きな弓を使うのが良いですよ。
好きだということは使っていても気分がいいですしね。
握りは自分で合うように太くすればよろしいと思われますので、予算さえ許すのであればUのカーボンが良いと思いますよ。

7:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ありがとうございます。買うのは直心2カーボンを検討してみます。
学校にあったのが直心系しかなかったのでいろんな弓を引いてみたいと思ったいたのですが・・どうも性格がじゃじゃ馬なんで弓もじゃじゃ馬が合うんでしょうね;;

8:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
弓具店に行っていろんな弓を素引き、肩入れして選んだ方がいいですよ。
人により引く感じは全然違うからです。 人の話を参考にするのは大切な事をですがやはり自分でいろいろ試してから決めるといいと思います。 また変な言い方(僕の場合)ですが気に入らない弓を手に入れてしまってもそれを使いこなせれば意外と楽しいものですよ。僕は学生時代は直心系は苦手でしたが一般で手に入れた弓が直心2スーパーカーボンで苦労はありましたが今は気に入っております。

9:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
色々引いてみるに限るってことですね;
一つ質問なのですが、素引きと肩入れの違いはなんなんでしょう?弓道webの用語辞典を見ると『肩入れ(省略)素引きとも言う』とありましたが・・?


■[387] 四つガケについて… (投稿20件)

1:遊さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして、大学で弓道を続けている者です。最近ですが、部員の1人が四つガケを買ったらしく悪戦苦闘をしながらも四つガケで練習に励んでいます。なんで四つガケを買ったのか?と聞いてみると引きやすいからだと答えました。

ふと思ったことなんですが、四つガケってどんなものだろう?

四つガケを使っている方たちの感想や体験談を聞きたくてスレをたてさせて頂きました。四つガケを使っている方、あるいは使っていたことのある方、是非意見を聞かせてください。

17:丸太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
三つを四つに「改造」なんて話は良く聞きます。
薬指のところに継ぎ足す。
この場合、外見は四つガケなんだけど内容は三つガケって事ですか?

18:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
>丸太さん…
私は接指をしていますが、人それぞれ理由があるようです。
よって、外形外観、内容云々は、そのユガケを使う人次第だと思います。

19:丸太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓遊びさんありがとうございます。^^
自分の周りには4つガケを使う人がいないため貴重な意見でした!ありがとうございます。

20:匿名サンさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
最近になってから、三つ四つユガケというのがでてきたんですよね。一般的な四つとの違いは親指の方向です。どっちがいいかは利用者次第ですがね。


■[388] 矢飛び (投稿6件)

1:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんばんはー。最近矢飛びが変なんです。くにゃくにゃ曲がって。中るんですがやっぱり直したくて。何が原因なんですかね?

3:翔さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
離れの筋とは肩肘の離れの位置?ですか?

4:flockさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんばんは。
単に矢の延長線上真っ直ぐに離れていないのでは?
とパパンプさんはおっしゃっているのではないでしょうか?
僕も同じくその可能性があると思います。
さらにもしかすると勝手に力が入りすぎて、矢がしなった状態のまま飛び出すと、グニャグニャと曲がって飛ぶというケースもあります。
肩肘とかあまり複雑に考えず、単純に矢の延長線上にスッと離すということを試してみてはいかがでしょうか?
では失礼いたします。

5:翔さん
DoCoMo/1.0/SH505iS/c20/TC/W24H12
私も離れが矢筋に真っ直ぐ出ていないのが原因じゃないかと思います。
あと、押手と勝手のバランスが悪かった時もくねくねした矢飛びになりました。
引き分けや会など、離れの前の動作を見直してみてはどうでしょうか?

6:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
矢の延長線上に真っ直ぐ放すのも、もちろんそうですが、弓手馬手の張り筋、肩線が真っ直ぐでないと離れがあべこべだったり、矢飛びが変になります。あとは、やのしですかね。


■[389] 真尻さん質問スレ第三弾 (投稿18件)

1:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
旧「真尻さん質問スレ第二弾」のスレももうすぐ100レスを迎えますしケータイからの人など特に見づらくなってしまっていると思うので第三弾を立てました。
旧スレでのデビさん管理人モードからの注意を引用しておきます。
デビ@管理人モードです。

真尻さんの書き込みはとても勉強になりますね。しかし、真尻さんに何でもかんでも聞けば良いってわけじゃありません。

個人的な弓道感や、そういった話を名指しで聞くのはしょうがないかも知れません。(もちろん、プライベートな話はデリケートに扱ってください)
ただ、自分で調べられることは自分で調べるべきですし、個人を限定せずに答えられる話は一般的に聞いてもらえませんか?

真尻さんは好意で答えてもらっているに過ぎません。
な〜んか、放って置くと真尻さんに負荷がかかりすぎて申し訳なさ爆発。

まずは自分で出来るレベルで一生懸命調べるなり研究するなりする。それでもわからない場合や、意見を求める場合に掲示板で聞くなり、師匠に話を求めるなりする。

これは質問する側の礼儀だと思います。弓道を通じて色々学んでいるかと思いますが、ここでも活かせてもらえると良いかと思います。


真尻さんの負荷を大きくしないためにも質問する前に旧スレのログをチェックしてくださいね〜
第二弾の時の1レスのほとんどコピーです手抜きですみません(汗

15:デビ@管理人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
心無い書き込みは削除させていただきました。

弓道座談会では実は100を超えるスレッドは未だ誕生していませんでした。そこで200を超えるとは、他ならぬ真尻さんの魅力と、誠意ある書き込みだと感じます。

結果、最初に私が危惧したように、「教えて君」や、「妬みヤッカミさん」が増え、真尻さんに負荷が増えてしまった事を悲しく感じます。

弓道を通じて学ぶことの中の一つに「自分を律する」というコトがあると感じます。体は自然体を基本としますが、心は日々厳しく律しなければなりません。

掲示板でも弓道の精神を活かしていただければ良いかと思います。

真尻さんお疲れ様でした。完全撤退も寂しいので、楽しめるレベルでの書き込みを期待していますが、お仕事もありますので、無理はなさらないでください。

ひとまず、個人への質問スレッドはここで終わらせてください。(注意事項にも追記させていただきました)

16:エセアーチャーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>真尻さん
9,10の書き込みの詳細はわかりませんが(デビさんが削除するということは荒らし的な発言だったんだと思いますが)気にすることないと思いますよ。掲示板にもチャットにもこれからも遊びに来てください(お仕事もたいへんなようなので負担にならないくらいに)
>デビさん
了解しました。

17:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
本当に真尻さんの発言には驚きを感じるばかりでした。手の内スレッドにしても久し振りにあのレベルで話せたので、勉強になりました。
またいらしてくださいな。待ってますね。

18:てらてらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
真尻さんのご発言をいつも大変楽しみにしておりました。僕自身はとても真尻さんのようなレベルにはありませんが、目標というか、日々の練習の課題をいただいておりました。
今後もお仕事等に差し支えない程度にこのHPでご活躍いただけることを期待しております。


■[390] 弓に合った弦選び (投稿14件)

1:はしっちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
こんばんは。はしっちという名の弓道2年生です。ぼくも弓を引くのが2年目になります。急にですが、みなさんはどんな弓にどんな弦をつかっていますか。ぼくは、昔までは筑紫次郎に千本弦をつかっていたのですが、直心2を買って、いままで通り千本弦をつかっていたら、顧問の先生が、「弓に合った弦選びなさい」とおっしゃったので今は飛天をつかっています。この組み合わせは良いのでしょうか。わかる方、返信お願いします。                  

11:むっちょさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 こんにちは。弓にあった弦はあるのでしょうか?あるのだとしたら「〜専用」など書いてあるんじゃないでしょうか
 僕は学校の弓(筑紫次郎)に千本弦の組み合わせです。結構良い組み合わせです。

12:はしっちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
では、どんな弦を使えば直心2(カーボン)の特徴を最大限にひきだせますか。

13:斜面見習いさん
DoCoMo/2.0 F900i(c100;TB;W18H10)
本人の実力なのではないでしょうか? いくらいい道具を使っても使いこなせてなければ意味ないと思います。 また、人により引いた感覚など違うから自分で試すのが一番だと思いますよ。

14:flockさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんにちは。
>はしっちさん
本人の考え方で変わるかと思いますが・・
個人的意見を。
直心2カーボンでしたら、ビュン!と的に矢が飛んでいくあの矢勢が売りだと思います。
ですから僕が直心に弦を合わせるならば、「響」や「無弦」、安いものでしたら「龍鳴」の細いものを選び、更なる矢勢を求めるようにすると思います。

とはいえ、やはり本音を言うと、何かしらの理由で気に入ったというものを探すのが一番だと思います。
僕の場合は近くに弓具店がなかったので、ネットの画像をみて直感で決めました。
斜面見習いさんが仰るように、使ってみるのが一番だと思いますので、できることなら気になった弦を片っ端から使ってみるのが一番だと思いますよ。真剣に悩んでおられるようですので尚更だと思います。
良い弦にめぐり会えると良いですね。
では


■[391] 『中る弓』とは・・・ (投稿11件)

1:弓引きさん
DoCoMo/2.0 N2701(c100;TB)
良い弓の見分け方ってどのようにするんでしょうか?

一番理想な弓の条件(どこどこの比がa:b等)が分かる人教えて下さい。

よろしくお願い致します

8:空人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
真尻さんへ> 三味線になりやすい弓ってあるのですか? 気になります  ちなみに上押しでしか中らない弓は大体見当がつくのですが・・・

9:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>8
三味線になりすい弓とは、口割りよりも下の部分で弓のバランスが極端に良く、無意識に一度弓が全体的に離れの瞬間に下にやってしまうような弓です。逆に鼻くらいの高さがバランスが良く、緩みが出やすい弓もあります。そういう弓を選ぶと癖がついてしまいますね。

握りの押す角度と関係があるようです。だから、自分の引き尺ではどうにもならないが、他の人が引くと意外と引き尺が違うのでどうにかなるという例もあります。

10:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
最初から村取りという側木を削るので小村近くまでされているのは避けましょう。やはり判る人いないとやはり駄目ですが、、。
扱い方が分かればそのまま塗り弓になりますが、いわくつきが多いいそうです。例えば5キロ近く分落ちさせたり後になったり、形直ししたり、、。余り見ませんが極一部に出しているらしいです。
本当に条件がいっぱいあります。自分に合った弓を手に入れられますように。

11:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>5:成り等、一般論
成りって張顔のことでしょうか、それならば一般的には5種類ありますね。現在ではもしかしたら、およそ京成かその応用(?)が結構多いのかなと思います。成りについては、百聞は一見にしかずです。(同じ系統でも少しづつ違い、実際に見ないとよくわからない。弦の通りも一様ではない)
>1:一番理想な弓の条件(どこどこの比がa:b等)
比は、成りの系統や製作者により異なります。
>1:良い弓の見分け方
例えば冴えのある弓と鈍い弓ではどちらが良いのでしょう?
冴えのある弓はその性質上どうしても破損し易いですね。これを良しとする人もありますが、そうでないという人もありますね。さて、どちらを選ばれますか。
弓ばかりではありませんが、素材の質とその人の体質にあったものを選ぶという考えもあります。

要は、その人の射技(特に手の内)でその人の矢束を引いた時に、その人が求めるものが出せる形の弓が良い弓といえるのではないかと思います。ですから、その人の稽古の度合いによっても異なるものと思います。(良いかどうかはわかりませんが、引き成りは満月になる弓が好きです)

ご自分にあった素晴らしい弓と出会えるとよいですね。(^^)

蛇足
今はどうか知りませんが、
許可を得ずに弓を肩入れして破損した場合はその人の責任という暗黙のルーがありました。
(グラスでは、破損しないでしょうが)
マナーとして、
肩入れをする前にかならずお店の人に肩入れしてもよろしいでしょうかとお伺いしてからの
方が良いように思います。(^^)


■[392] 綺麗な体配 (投稿6件)

1:林檎さん
DoCoMo/1.0/N504iS/c10/TB
こないだ練習試合があったのですが、顧問の先生に「体配が雑だ」と言われてしまいました。友達はとりあえず1つ1つの動作をゆっくり行なえば綺麗に見えると教えてくれました。他にも気をつけたほうがいい点などあれば教えて下さい。

3:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
高段者の体配をよく見て真似するのがいいと思いますよ。

4:天月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
大会などで矢渡しや納射をビデオに録画しておいて後で見返すのもいいと思います。

体配は技術以前に精神的な問題だと思うので、しっかりやろうとすれば自然に綺麗になるはずですよ。

5:ゆーろすたーさん
J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH3051062 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.1
体配の要点を抑えることですね。それは教本にもありますし、詳しくはそちらを参照してください。
体配はゆっくりやればいいかというとそういう訳ではないです。それは他のみなさんの言われることと同じです。ゆっくり自分だけ形を気にしながら行うのは死気体になっちゃいますよ。
それから、普段からやってるかどうかです。ハッキリ言ってやったもん勝ちです。射技は一ヶ月ではそう大して変わらないことが多いですが、体配は一ヶ月やれば劇的に進化します。当然ツボを抑えながらやればの話ですが。

6:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
背筋に一本の柱をたてる!!堂々と胸を張る!すると多少上手く見えます(笑)


■[393] 胸あて… (投稿11件)

1:アヒル隊長☆さん
KDDI-SA22 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
胸あてをしているのにも拘らず胸を打ってしまいます(T_T)ナゼだと思いますか?

8:葵使いさん
Opera/7.50 (Windows NT 5.1; U) [ja]
胸の中心に弦は来ますが、胸当ての構造上人によっては多少照るのはやむを得ないのでは。

>うささん
胸を払いがちな射であるかどうかはきちんと見極めておかないといけないと思います。
もしかすると射の改善で払わなくなるかもしれません。

9:お姉さんさん
KDDI-TS23 UP.Browser/6.0.7.2 (GUI) MMP/1.1
≫7
道衣をきちんと着ると谷間が出来ないのです。胸にメロンが付いてると想像してください。照らないように口割り付きそうですか?
(真面目にお答えしてるつもりなので、気を悪くされないでくださいね)
胸骨とトップバストの高低差が10センチ以下なら、下着で気をつけて、胸当てである程度押さえますから普通に引けるんですけど、それ以上だと難しいみたいですよ。

胸当ての紐をゴムから紐に変えるとまた違いますよ。

余談ですが、鎧を着て弓を引くと、頬付け、口割り、胸弦な〜んにも体につきませんでした!弓隊は鎧着けてなかったのだろうか…
刀がじゃまでした…

10:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>8,9
なるほど、簡単なものではないのですね。勉強になりました。流石に男という事もあり、胸当てについてそこまで考えた事がありませんでした。

11:紫弓さん
J-PHONE/3.0/J-T10
お姉さんは鎧を扱われたことがあるのですね。いずれ名称が判るかも知れませんが。弦走革と言うのが張られた甲冑がある様に胴に弦を当ててた可能性はある様です。この弦走りが現在胸当ての原形な気はしますが、、。
どのような引き方をされたか判りませんが、甲冑は兜の吹き返しがあるので現在とはやはり違う引き方かと思いますよ。

やはりお姉さんの様な発言はありがたい。

幾つか払わない明確な方法がありますが、一応場所が場所なので会の弦の当たる位置を代えて見たり。弓手を会で猿腕(内反肘の大きなの)にして離れで伸ばす(出来るまで苦労する筈ですが、、。しかし一部の違う種の猿腕には本当に出来ないのも事実です。)とかいろいろあります。

最終的には、胸当てのない引き方を見つけられるようにがんばって下さい。


■[394] 弓力 (投稿12件)

1:しんさん
DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W20H09)
みなさんの弓の強さはいくらくらいですか?

9:真尻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
16kg(直心)←メイン
17kg(翔)
16kg(MIYATA A)
16kg(蘇峰)
17kg(鵠心)
15kg(橘)
15kg(伶)
16kg(粋)
16kg(桂)
15kg(葵)
です。

10:お母やんさん
J-PHONE/3.0/J-SH08
>>真尻さん
沢山弓をお持ちなんですねぇ!!しかも半分以上(と言うか直心以外)知らない弓です…
ちなみに私の現役時代は12キロ、直心2CARBON引いてました。

11:深翠さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
20.5kg、22.5kg(永野一翠2張り)
です

12:novuさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
南崎寿宝 21kg
肥後蘇山 22.7kg(素引き練習用)
肥後蘇山 17kg(先日壊れました)
柴田勘十郎 20kg前後(近日購入予定です。)
です。


■[395] 的中って… (投稿22件)

1:紗江さん
KDDI-SN26 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
的前に立って2日になります(まだ的前初心者です)。初心者って、的中はどのくらいなんでしょぅか。気になります…

19:粋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私の大学では初立ちは一手と決まっていて私はそこで一手皆中しました。

20:笹岡さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
>8
 何かキツイことを書いてしまいました。
 すみません。

>高三さま
>だからあまりあたらないと弓道がそのうちストレスになってしまう
 そういう人って、いずれ脱落すると思いますよ。
 誰でも中らなくなる時期はくると思いますから。
 中らなくなってストレスになるくらいなら、最初から的中など意識しないで、中らなくてもいいから綺麗な射形で引かせたほうがよいと思います。

21:お母やんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私は夏休み入って8月上旬くらいに的前立って、お盆の自主練習中に初中りでした。たぶん二週間弱中っていませんでしたね;初中りのときも見てたのは先輩2〜3人くらいでした(^^;)

22:すみれさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
最初はあまり中てることに意識しない方がいいってききました。
『せっかく型が定着し始めた頃に中て弓が癖になったら、今までの練習が無駄になる!!』と先輩が力説してましたから(笑)
中てることを意識するのは試合前で良いんじゃないでしょうか・・・(考えが甘いですね、私(^_^;))


■[396] どこまで引けば・・・? (投稿8件)

1:コウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
高校の部活で師範には「もっと引け!」と言われるのですが、
顧問の先生には「引きすぎ」と怒られます。
私は矢が安土にとどかないことが多いので師範の言葉を信じ引くのですが、
師範の言うとうり限界まで引くと体が不安定になってねらいが大きくずれてしまいます。
実際、調子の良いときは普通に引くだけで安土にとどきます。
  どちらを信じたらよいのでしょうか?

私はものすごくヘタなのですが大会は悔いのないようベストをつくしたいと思っています。
アドバイスお願いします。

5:コウさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
ありがとうございます。

物見を気にしている時矢がとどかないことが多いので、
佐野さんのおっしゃるとおり伸びが止まっているのだと思います。

「縦と横の十文字」難しい言葉で今まで目をそむけていました。
反省します。

今回アドバイスいただいたことしっかりメモって、教本も読み直して、
夏休みの間に練習して、
後輩にも胸はって「十文字」を注意できるようになるくらいまで頑張ります。

6:きぃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
私が顧問から聞いたのは、矢の・・・・羽の・・・・
すいません;;名前分かんないんですけど、矢の羽とはずの間にある色のついた所が、顔向けをした時に頬っぺたの真ん中にくるのが丁度良いらしいです・・・・
判りにくくてすいません・・・

7:さちょ屋。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
私は、やつか(すいません漢字わかりまへん・・・)分引けと言われました。

8:目標与一さん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
引く量は人それぞれでかなりの違いが出てくると思います。まず腕の長さ、これだけでもかなり違ってきますね、それと後は上腕と下腕(?)の割合でも違います。腕が長くても上腕が長いと大きく引けません。ですので上腕の長い人はきれいな射に見せるためには必要以上に引かなければいけない場合も出てくるとおもいます。またオレは師匠に会で一伸びできる程度に引くといいと言われたので完全に引き切る一歩手前ぐらいまで大きく引くようにしています。もちろん矢筋の意識が無くならない程度ですが。


■[397] 弓道と性格 (投稿8件)

1:あさおさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
私はずーっと悩んでることがあります。
それは調子がコロA変わる事です↓
上下は誰にでもあるだろうけど、私の上下は感覚が狭過ぎ、調子良い時は20射16以上は出るけど、悪いと本当に1中とかになります(−−;)
自分では同じ引きをしているつもりでも、少しずつ変わってしまって。。。その日のうちでも変化したりします。

で、最近ハッとしたんですが、私の弓は私の性格とシンクロしてるんです(笑;)
私は楽天家で何も考えず気にしない性格で、とても気分屋でその時その時で考えや気持ちが変わります。
やっぱ心が弓に表れたりするんでしょうか?アドバイスありましたらお願いします(>∧<)

5:るんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ある人がお坊さんに私のこころはどうも落ち着きがなくころころ変わるので直したいのですが、どうすればよいでしょうかと尋ねました。

するとお坊さんは、よし私が直してあげよう。直してあげるから、ここのにおまえさんのこころを出しなさい。といいました。

かのひとは、だせません。といいました。

おまえがだせないものわしに直せるかよ。
ってなもんで、こころとは、常にころころ変わるからこころというのじゃよ。
といって、まずは数息観(呼吸法の一つ)をおしえてあげたそうです。

このお話は又聞きの又聞きですので、こうじゃないとは思いますが、呼吸は的中に結構影響するのかなと思っています。
(く、くどい)

まぁ、私はおめでたいのか、こころほがらか、いつもにこにこがモットー(?)です。

6:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分も下手くそで、中る引き方ができません。
それゆえに調子にすごく左右されます。

いつもの練習結果とその日の反省をノートにつけてみてはどうでしょう。
自分もやっていますが、中らないときにはノートを見て今までの練習の復習をします。そうすると中らない訳が少し見えたりして(技的にも精神的にも)役に立ちますよ。
少なくともどん底に落ちることはないです。

ちなみに、自分は憂さ晴らしに「Devil May Cry2」(←悪魔バサバサ切れるのが面白い)でストレス解消してました。

7:織葉さん
DoCoMo/2.0 D900i(c100;TB;W20H10)
部活をやっているとき「矢の乱れは心の乱れを表すときもある(みたい)」と友達に言われました。
私は結構マイナス思考をしてしまいがちなので、部活のことなどで悩んでいたときは矢とびがこれでもかというくらいばらばらで、的中も滅多にありませんでした(自分が下手なのもプラスして…)
でも、少しずつポジティブに、プラス思考にと考えて取り組んだら射も矢とびも的中もだんだん良くなったという思い出があります。(集中できていたのかも)
そんな私のストレス解消法はカラオケや絶叫(?!)でした(笑)
長々と失礼いたしましたm(__)m

8:あさおさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
皆さんアリガトウござぃましたー!(>▽<)

ポジティブシンキングですね!それなら得意技です(ο^ー')b 笑。
面白いストレス解消法ありがとぅございました(笑)ストレス解消は寝るに限る!(-ω-)Zzz
反省ノートもやってみようと思います。前々からやろうと思ってたんで^^思い出にもなりますしね☆

今日はけっこう落ちついて、なんとか70射で6割は中りました^^7〜8割を目指して日々精進します!


■[398] 離れで・・・ (投稿6件)

1:たくさん
KDDI-KC22 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
離れで弓手と妻手のタイミングが一緒ではなく、弓手が先に押し、妻手が離れるのが遅くなってしまいます。友達に会で五秒数えてもらい、五で離れるようにしましたがそれでもたまに妻手が離れられません。どうしたらいいでしょうか?

3:にっしーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
本当に会の長さの問題なんですかね?
それ以前に何か問題がある事の方が、
普通多いと思います。
なんか直感的に、
左右のバランスが取れていないように思えます。
手繰ったりしてませんか?
三重十文字が崩れてるとか。

4:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そうか、逆に手繰ってるなんてこともありますよね。ということは妻手弱いわけではないですね…。

会を長くしてもバランス悪ければ余計に離れが悪くなりますし。
自分も三重十文字見直したほうがよいと思います。

5:たくさん
KDDI-KC22 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1
みなさんありがとうございました。三重十文字を気にして練習したいと思います。
あともう一つですが、一昨日インターハイを見てきたのですが、どこの学校も離れで上手に胸を開いていました。僕は離れで胸を開こうとしていますが、インターハイ出場校の人たちのようにはいきません。どんな練習をしたらああなるのでしょうか?

6:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
胸を開く…

いい加減な引き方では絶対にできないと思います。射法八節の離れ以前の六つがしっかりできて初めて上手に胸が割れるのだと思います。

自分は下手なのでこれくらいしか…。


■[399] 部活指導について (投稿13件)

1:たつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
はじめまして。自分は某高校で弓を引いていた三年生のたつといいます。実は、ここ最近二年生の後輩からよく一年生のことで同じ様な質問をよくされているんです。
その内容は「一年生がまじめに練習に取り組んでいないのでどうしたらいいんですか?」という質問です。
自分達の頃には考えられなかった事なので、その質問をされる度に自分は、ちゃんとした答えを伝えることは出来ませんでした。
そこで全国の皆さんにお願いします。こんな一年生がいたらどのように指導したらいいのか教えてください。体験談でもかまいませんので投稿してください。

10:染矢改め夏原さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
いきなりですがHN変えました。夏が終るまで「夏原」で行きたいと思います。
さて、ボクも中学2年生という立場に居るのですが、やはり1年生はマジメに練習しません(と、上級生全員が思っているそうです)。
一番手っ取り早い方法は為朝さんの言うとおり、怒鳴ることですね。
でも、ヒドイ時(というかウチの学校の1年生は大概)は何度先生が怒鳴ろうが直す気全くなしとでも言わんばかりにまた怒られてますしね。
結論として言えば、やはり皆さんの言うとおり1年生は「先輩の背中を見て成長する」のだと思っています。
なので、自分も後輩にあれこれ言う前に自分の練習には絶対に妥協しないように影で努力をしようと心がけています。
(まぁボクの努力が足りないから後輩にも伝わらないんでしょうけど・・・)

11:高校弓道人さん
KDDI-TS24 UP.Browser/6.0.8.1 (GUI) MMP/1.1
私は現在高校2年生なんですが、私たちはいい先輩に恵まれたような気がします。おかげで途中で退部する人もいなくて、私なんかは部活を休んだことが一回もありません。
今はだんだんと力をつけてきて、他の高校からも「あそこの高校は強くなってきた」とも言われるようになりました(まだまだ弱いですが…ι)。
やっぱり環境も大切ですよね!
私達は1年生にどう思われているんだろう…。
余談が多くてすみません。

12:キラさん
KDDI-SN31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
はじめまして僕は高校2年の男子です。さっそくですが本題についてですがまず第一にはコミュニケーションをとることですねありきたりとは思いますがこれがかなり効果がありますまずなんでもいいので話しますそうするとしだいに後輩から話しかけてきますそうすれば指示や命令もすんなりとおりますこれは僕の体験なんですけど去年の先輩とはあまりしゃべりませんでしたそのあと今の大学一年が引退したら今まで何もしゃべってなかったのでいきなり頭ごなしにいわれてもやる気がでませんでしただからあまり怒りすぎるのもどうかと思います。長くてすいませんでした

13:クロさん
KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.5 (GUI) MMP/2.0
私も今たつさんの後輩と同じ状況にいます。原因は今の2年です‥‥。
私の学年はまとまりがありません, しかも真面目に部活に取り組んでくれる人もほんの数人です。その他の人は単に友達と話しに来てるだけで, 気が向いたら的前で引くと言う感じです。他の三役にも話しましたがあまり効果もなく,副部長にいたっては三役に選ばれたにもかかわらず未だに兼部していて練習に来ても率先して皆とおしゃべりしています。
実は3年生もそんな感じだったんです‥‥。 私たちは一年生の頃からそんな風に分かれてしまっていました。練習に来ない(真面目にしなぃ)人に3年生は何も言いませんでした。それどころか,立ち中にもかかわらず道場の隣の部室で大声でしゃべっているんです。そんな先輩の姿を見ていて,やはりたまに怒られても聞く気にはなれません‥。もちろんそんな部活の雰囲気で強くなれるはずもありませんし,射型や体配も見ていて尊敬できる先輩もほんの数人でした。
まさにその状況が今なんです‥。この2年生を見て1年生が何を学んでくれるのか不安です‥。しかも真面目に取り組んでくれている人が,「こんな部で強くなれるはずないし,ちゃんとしてる人が裏で文句言われる部活なんていたくなぃ‥。」と辞めたいと言ってくる子も出てきました。本当に不安です‥‥
たつさん,2年生が全てが悪いとは思いません‥しかし皆様がおっしゃっているように1年生にとっては今はまだ2年生の姿が全てなのだと思います‥。1年生が原因なのだとしたら,2年生が叱ったとき1年生が怒られても当然だと反省できるように2年生がしっかりしていればいいのではないでしょうか?私も先輩になってまだ数ヶ月しか経ってないので,私自身試行錯誤中なのですが‥‥。
長いうえに偉そうに言ってすみませんでしたι


■[400] 怪我 (投稿8件)

1:GDGさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
弓手の親指の付け根、矢が乗る所を怪我してしまいました。先輩が言うには押し負けてるらしいのですがどう対処したらよいかわかりません。どなたかおしえてください。

5:***さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>先輩が言うには押し負けてるらしいのですが>どう対処したらよいかわかりません。どなた>かおしえてください

想像で書きますのであんまりあてにしないように。
先輩の押し負けているといっているのは恐らく、離れの時に弓手を上に振っているからそのような表現をなされたのではないでしょうか。
弓手を上に振るようならそれに応じて馬手も上に切り、ようするに万歳離れになるのですが。矢所は下に集まりやすくはなってないでしょうか。
ヒロさんも申していますが、馬手の握り締め、握り締める力が強く離れの時に緩んでいるということが考えられます。
怪我をしているという書き込みから、少なくとも皮が剥けた程度ではなく血がでていることかと思われます。ここまでなると矢番えだけが原因だとは考えられません。これは複合的なもので、矢番えの不正は原因の一つだと考えた方がいいです。

6:葵使いさん
Opera/7.23 (Windows 98; U) [ja]
× 〜さんも申して
○ おっしゃって

とりあえず最初にすべきことは先輩に真意を聞くことです。
押し負けているというのが具体的にどのようになっていることで、その対処はどうすべきなのか。

弓道はとかく指導側の表現も抽象的になりがちで初心者は特に混乱しますが、
わからない表現をそのままにしたり他人に聞いても解決しませんよ。

7:GDGさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
多くの返信有難うございます。
皆さんの御助言を参考にしながら、先輩にも解決策を詳しく聞こうと思います。

8:もやしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
矢枕を擦る理由で、妻手に力が入り矢を指に押し付けてしっまっていると聞いたことがあります。押し付けた状態で離れをすると矢が擦るらしいです。




ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 「肥後蘇山 真」の検索結果 1466件中 351〜400件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ