弓具・設備編


■弓道座談会[弓具・設備編]とは?

【デビ】弓道の道具、道場情報に関する話。弓具店情報も。
弓具の個人売買は禁止します。(送料以外無償での譲ります情報は可)


■スレッド一覧

過去ログ


■[1301] 弓の選び方が分かりません (投稿3件)

1:たかみさん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
高二です。

今伸び弓を使っているのですが、何か体にしっくりとこない感じがします。

私の矢束は85センチ、
引尺は90センチなんですが、

私は並の弓の方が適しているのでしょうか?


お返事宜しくお願いします。

2:ASAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
矢束より引尺の方が長いのですか???

どちらにしても引尺が短そうなイメージは受けますが・・・・。

これだけですと分かりませんね。

3:クシシュトフ・キェシェロフスキさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
引き尺が90センチなら伸びのままでよろしいかと


■[1302] ミヤタのグラスの伸びの弓 (投稿3件)

1:りんさん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W30H19)
ミヤタA、F、E型の伸びが中々見つからないのですが、弓具店で見かけた等知ってる方が居たら教えて下さい。分かればでいいんでキロ数もよろしくお願いします。

2:クシシュトフ・キェシェロフスキさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
受注生産になるので置いてあるものを探すのはかなり大変です。注文するのが一番でしょう

3:りんさん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W30H19)
やひりそうですよね。色々調べてもカーボンしか出てきませんでした。
ご解答ありがとうございました。


■[1303] アサヒ弓具のカケ (投稿7件)

1:よしさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.12) Gecko/2009070611 Firefox/3.0.12 (.NET CLR 3.5.30729)
皆さんこんにちは
アサヒ弓具のユガケについて質問です。

先日、アサヒ弓具で既製品の6号のゆがけを購入しました。
そこで質問なのですが、このユガケはどの弓具店のカケ師さんが作っているのでしょうか?
やはり、アサヒ弓具の人ですか?

もうひとつ質問なのですが、
このユガケ弦枕が一文字に近い形になっています。
現在、本多流で教わっているのですが、
一文字で大丈夫でしょうか?

気になったので質問してみました。
ご存じの方、お願いします。

4:四角錘さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.13) Gecko/2009073022 Firefox/3.0.13
>昨年、指導の先生が退職なされてしまい
>今は指導者の先生がいない状況です。

と言うことであれば、危険防止の観点からも、まずは学校や、学校を通じて全国高等学校体育連盟弓道専門部などに掛け合って、指導者の手配をしてもらったほうがいいですね。
指導者が居ないと、審査日程や申し込みなどで、何かと不都合・不自由が生じると思います。

費用の面など、普通の高校生活では直面しない問題がいろいろと出てきて大変だとは思いますが、経験と思って動いてみてはいかがですか?


で、道具の件ですが、早急に知りたいのであれば、やはり購入したアサヒ弓具に赴いて尋ねるのが、この場合最善かと思います。

5:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720)
よしさんへ

1、今まで使っていたかけと今回購入したかけの弦枕の形は同じですか?
 @同じ→影響は少ないでしょう
 A違う→流派によらず影響はでます。

2、本多流とのことですが、本多流であると名乗っている学校の弓道部の多くは、(我が母校含め)純粋な本多流式から変わっていることが多いです。
審査を受けられた経験があって、普段の体配と審査のものが大差なければ、昔は本多流で今は一般的な武射系正面の引き方の可能性が高いです。 

6:よしさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.13) Gecko/2009073022 Firefox/3.0.13 (.NET CLR 3.5.30729)
皆さんありがとうございます。
アドバイス通り、自分で動いて、聞いてみようと思います。
本当にありがとうございました。

7:sakeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
アサヒは加藤弓具です


■[1304] ギリ粉の使い方 (投稿5件)

1:庄兵衛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
僕はカケにギリ粉を使っているのですが、雨の日など湿度の多い日に親指がねちゃねちゃした感じになってしまいます。それで会の時に指同士がくっついたようになってスムーズに離れができず、無理やり離してしまい、暴発することがあるのですが、これはギリ粉のつけ方に問題があるのでしょうか。それとも何か他の問題なのでしょうか。 

ご教授お願いします。

2:弦枕いじりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
とりかけで、絡める指の部分やその周辺が黒くなっていませんか?
黒くなっていたら、ぎり粉の付け過ぎです。
こうなると少しの湿度や気温の上昇でねちゃつくことが有ります。
余分に付いたぎり粉は、目の細かいサンドペーパーで丁寧に落とすか、アセトンかアルコールを柔らかい布し染込ませ優しくふき取ると良いです。
サンドペーパーの代わりに砂けし(消しゴム)も使いやすいと思います。

3:庄兵衛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
弦枕いじりさん

おっしゃるとおり、カケの親指の部分に黒光りしたところがあり、そこがねちゃついていたので早速無水アルコールをガーゼに染み込ませて拭いてみます。これでダメだったらアセトンでも試してみます。

ご指摘ありがとうございました。

4:庄兵衛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
無水アルコールで試してみたのですが、

親指のぎり粉はほぼ完全に落ち、今日の練習でも自分の中で一番スムーズな離れができました。本当にありがとうございました。

5:弦枕いじりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
お役に立てて私も嬉しく思っています。
ギリ粉のつけ方ですが、練習前に1度だけ必要最小限につけます。
親指と絡める中指との接触面だけです。
練習量が多く途中滑り始めたら少しだけ付けます。
落とし方がわかったからといって付けすぎないで、2度とアルコールのお世話にならないように道具の管理と練習を頑張って下さい。


■[1305] 困っています (投稿7件)

1:友達さん
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
こんにちは!



早速ですが質問させて頂きます。



今日の部活で矢摺籘の籘頭(矢を番えるところ)が剥がれてしまったので剥がれたところをボンドで貼付けたのですが、長さが足りず約1センチの隙間ができ弓が丸出しになっています。
貼付ける前によく見たらささくれ立ち傷んでいました。
そこで質問なのですが、籘頭(矢を番えるところ)がささくれ立ち且つ弓が丸出しの状態で普通に行射を行っても大丈夫でしょうか?
また矢や弓に傷が付いたり矢飛び等に影響しませんか?
実は2、3日後に大会があるのでどうしてもその状態で練習しなければなりません。

説明力がない文ですみません。どなたか教えて下さい。お願いします。

4:鏡さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
横レス失礼します。
弓への負担どうこうよりその弓を扱う射士としてどうかなと思いますが。
あなたは自分の恋人が穴の開いた服を着ていたらどう思いますか?
換えるか買うかするでしょう?

負担で言えば一本一本で大きく損傷することはないと思いますが確実に弓の側面は削れます。(削れる度合いは強さと技量があります)
貴方は困らなくても次に使う人、その次…とつけがたまっていきます。
使い捨てと割り切るなら換えないのもよし、今後も使っていくなら最低限の処置を施しては?
練習だけならビニールテープも使えますが試合では使えませんので、私もちゃんとしておくのがいいと思いますよ。
あと籐があるのとないのとで矢の向きも変わるのである状態を普通にして練習したほうが良いと思います。

5:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/2.0.172.39 Safari/530.5
私も始めたばかりの頃には悩みましたが、もうここ何年も取り替えたことはありません。ここでその対処法を紹介しますと『そんなのいかんよ』とお叱りを受けそうなので、よかったらメールを下さい。こっそり教えます。

6:Qちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
スレ主さん、お困りのようですが・・・・
まだ間に合うかなあ

出場予定の大会というのがどういう位置づけなのかにもよりますが(高体連などの主催かそれともお祭りの大会か・・・)、そこで弓具点検というものを受けなければならないのならば、説明にあるような籐巻きの状態だと
、NGを食らうかもしれません。籐巻きは6cm以上あること、また、人為的な目印の類があってはならないことなどの規則がありますから、それに抵触する恐れがあります。また、すり切れた籐が危険だという判断をされることもあるようです。
そのような場合、弓具審判は籐の部分にぐる〜りとガムテープを巻きます。いきなりそんなことされるとかなりブルーになります。
悪いことは言わないので、弓具やさんにたのんで、まき直してもらうのが一番良いと思います。ボンドの乾燥にも、そんなに時間はかからないと思います。

ちなみに、自分の部の弓に巻いてる籐については、極力僕が修理するようにしてます。最初の頃は、ずいぶん時間がかかったものですが、最近は慣れてきて、20〜30分くらいでできるようになりました。それでも、大会米にチェックしてみると、何張りか危ない籐巻きを発見することもあり、一気にやろうとすると結構な仕事になりますね。
日頃からこまめにチェックすることが大事です。

7:友達さん
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
スレ主なのに返信遅れてしまい申し訳ありません。




鏡さん、回答ありがとうございます。鏡さんのお言葉を聞いて、自分自身かなり反省しました。いつも世話になっている弓なので、今日は応急処置を施してもらい、顧問の先生の許可を取り、これからもその弓を使い続けていきます。ただ修理に出せるのは事情があり九月以降なので一本一本大切に練習していきます。

鷹司カオルさん、回答ありがとうございます。上記で書いた通り、応急処置をしましたのでそれがダメになったら聞きたいと思いますので、その時はよろしくお願いします。

Qちゃんさん、回答ありがとうございます。自分の出る大会は高校生の大会で、今まで弓具点検は行われていないので多分大丈夫だと思います。今日顧問の先生を通して弓具店にお願いしましたが、修理は来月以降になるそうです。それまでは応急処置をして頑張っていきます。それと日頃から弓具を注意深くチェックしていきます。


皆様本当にありがとうございました。長文すみません


■[1306] 弓の治し方 (投稿2件)

1:ふーさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.13) Gecko/2009073022 Firefox/3.0.13 (.NET CLR 3.5.30729)
ぼくの学校では手の内をよく上押しやらして弓の元の形が変わってしまって次に使う人が使いにくくなることがあります。
みなさんは形が変わってしまった弓はどのようにしていますか?

2:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; MEGAUPLOAD 1.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
グラスの癖ははまず治りません。諦めるか廃棄しましょう。


■[1307] 竹弓1本での稽古 (投稿6件)

1:あずき豆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
カーボン弓をずっと使っていましたが、軽くなってきた事や4段合格の記念に2キロを上げた竹弓を購入しました。
(ちょっとキツメでカーボン弓の半分しか矢数が引けません)

今は竹弓1本のみで稽古していますが、天候や弓のコンディションによって、すぐに引けなかったり、矢数も引けず思うような稽古が出来ません。

それで思い切って、天候に左右されないカーボン弓を購入しようかと思うのですが、指導者からは「買うなら同じ銘柄で同じキロ数の竹弓を買いなさい」と言われました。
予算もありますが、競技稽古などのために矢数を引きたいのと天候に左右されない合成弓を買いたい気持ちもあります。

そこでお聞きしたいのですが、

1.竹弓を持っていて、もう1張買うならやはり竹弓(同キロ・同銘柄)がいいのでしょうか?

2.カーボン弓を買う場合は、竹弓と同じキロ数を買うのがいいのでしょうか?
(竹弓は冬場はキツクなるので、カーボンは1キロ下げたのを買いった方がいいのかなと)

少しでも多くの方の意見をお聞きして参考にさせて頂きたくて、書き込みしました。どうぞよろしくお願いいたします。

3:あずき豆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
tatukiさん書き込みありがとうございます。

>カーボン弓なら今までお使いの弓が手元にあるのでは?
それであれば、矢数もかけられるはず

このカーボン弓が軽くなって引き分けから会に張りが無くなり、キロ数を上げた竹弓を購入しました。
単に多く矢数をかけるのではなく、きちんとした稽古をしつつ、矢数をかけたいのです。

>この様な場所(デビさんスイマセン)での意見を参考にするほど信頼できない指導者なのでしょうか?

今の指導者を信頼していないのではありません。
ここへ書き込みする前に自分の周囲の方に相談して意見を聞いていますが、私としては同じ事を経験したり悩んだ方がいらっしゃれば、その方のアドバイスもお聞きしてみたかったのです。

4:tatukiさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_7; ja-jp) AppleWebKit/525.28.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.3 Safari/525.28.3
あずき豆さん

全日本等はともかく、国体などの競技中心であれば合成弓は必要不可欠でしょうね
今後の昇段等を考慮すれば、竹弓に慣れるのも必要です
今後のあずき豆さんの方向性を固める方が良いのではないでしょうか

競技中心であればカーボン
昇段中心であれば竹弓

と、なるのでは?

間をとってカーボン入りの竹弓も良いかもしれませんね
手入れも楽ですし、少々の無理も利きました
でも、故障することには変わりはありません

周囲の意見を聞くのも大切ですが、指導者の考え方をきちんと聞きましたか?

5:クシシュトフ・キェシェロフスキさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
逆に今お使いの竹弓より強い合成弓を使ってはいかがでしょう? もし引けるようになれば,竹弓も楽々引けるようになりますよ

6:黎明使いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20
クシシュトフ・キェシェロフスキさん
合成の弓と竹弓では引き方も違ってきますので安易に入れ替えて練習することは危ないですよ。(合成の弓では下弦を取らなくとも真っ直ぐに飛んでゆきますが竹弓では取らないと掃いてしまったりします等)


■[1308] 響系の弦 (投稿1件)

1:庄兵衛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
僕はこの間までひのくに翔美弦を使っていたのですが、最近響(ノーマル)を試しに使っています。響は、矢勢、弦音がいいので気に入っているのですが、響2005(金響)や、響Rといった他の響系の弦の矢勢、弦音などはどのような感じなのでしょうか。

参考までに弓は直心UCです。よろしくお願いします。


■[1309] カケを見て (投稿4件)

1:カントーさん
KDDI-TS3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
カケの語源は「掛け替えのないもの」からきているそうです。カケを見るだけでその人の弓の引き方がわかるそうで、昔は殺しあったらしいです。何故カケを見るだけでその人の弓の引き方がわかるのでしょうか?

2:パパンプさん
SoftBank/1.0/814T/TJ001/SN356358010553818 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
「かけがえ〜」についてはカケの事とは関係ない事だと、自分はどこかで聞きました。

癖に関しては、例えば

手の甲の辺りにしわがあるようでしたら、つまんで引いている事が考えられます。

3:弦枕いじりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
かけ全体のしわと弦枕を見れば、とりかけ方や会の形、弦のかかり具合が想像できるためです。
たぐる人は、内側にしわができます。

4:カントーさん
KDDI-TS3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます


■[1310] 凛の握りのサイズについて (投稿1件)

1:しかさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.6 Safari/532.0
10年目にして、初めて自分の弓を購入しようと思っています。

凛という弓に興味があり、お持ちの方にお尋ねしたいのですが、強さによって弓の幅や厚みにどのくらいの違いがあるのでしょうか?

私は手が小さいので、なるべく細い弓を使いたいです。近場の弓具店には 13kg 並寸の凜があり、理想に近い幅・厚みだったのですが、私は 16kg〜18kg あたりを検討しています。軽量化に特化された弓だそうなので、強さが上がると、強度維持のために幅や厚みが増したりしないか気がかりです。

過去ログに、

>内竹(にあたる部分の幅):2cm
>外竹(にあたる部分の幅):2.5cm
>厚さ:1.4cm
>キロ数:19kg
>伸び寸
>握り下での寸法

という書き込みがありましたが、並寸でも同様なのか気になります。並寸で 16kg〜18kg あたりの凛をお持ちの方、もしよろしければ、上記過去ログのような形式でかまいませんので、寸法を教えていただけないでしょうか。どうかよろしくお願いします。


■[1311] 弦が伸びてしまいます (投稿7件)

1:去年は二的さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W30H22)
はじめまして

初めての投稿になるのですが、最近新しく作った弦が急速に伸びてしまう事が連続して起こってしまって困っています。
この一週間で二本がダメになってしまいました。

宜しければどなたか助言していただけないでしょうか?

4:弓彦さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
私も弦輪の部分がなくなるほど弦が伸びたことがあります。
冬の間はよかったのですが、気温が上がりだしてからよく
伸びるようになってしまい、同じ種類の弦3本がすぐに
伸びきって、それほど矢数をかけないうちに使えなくなってしまいました。


仕掛けを作る前に一晩張り込んでみたり、張りっぱなしに
ぜずに練習後は弦を外すなどしましたが伸びるのは止められず、
結局、別の種類の弦を使うことにしました。
気温の関係かもしれないと思いますので、暑い時期は
他の伸びにくい種類の弦に変えるのも一つの方法だと思います。

5:クシシュトフ・キェシェロフスキさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
時計回りにねじると若干弦が短くなりますよ

6:去年は二的さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W30H22)
>弓彦さん

僕も同じ状況です。やはり弦が伸びる季節なのでしょうか、次からは使う弦を代えようと思っています。安くて気に入っていたのですが(笑)

ありがとうございます、参考になりました。

7:貫さん
KDDI-CA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
意外と基本に戻って弦輪をしっかり作る事で解消しましたよ。弦輪にキチンと力を入れて編みその弓にあった大きさの弦輪を丁寧に作る事で弦輪の緩みから来る伸びを防げると思います。自分も雑に作ると5、6本で関板につきます。それにイラついて何回も編み直すと余計にボロボロになり、すぐに使い物にならなくなります。何事も結局は基本に戻る事が大事としみじみと感じます。


■[1312] 自分の弓を買いたい!! (投稿5件)

1:ぶりっじさん
DoCoMo/2.0 D705i(c100;TB;W24H16)
初めまして、ぶりっじと言います。

石川県在住の弓道歴2年の高校2年生です、よろしくお願いします。

今弓は並寸でグラスファイバーの直心13キロで
弦は響を使っています。

長い自己紹介でしたが、本題に入らせてもらいます。

弓の強さを上げようと思ったのですが部では13キロ以上の弓がほとんどありません。

そこで皆様の意見を参考にして弓を買ってみようと考え投稿しました。

自分の希望は
・とにかく矢の飛ぶ速さを速くしたい。
・両肘が慢性的腱鞘炎(時々肘が痛くなる)なので、離れの時の振動ができるだけ少ないもの。
・17キロぐらい?
・並寸。

というかんじです。

弦は響を使っていこうと考えています。

希望全てを持つ弓があったら良いんですけど、なかったら上から順に重点を置きたいと思います。

まだまだ若く素人でありながら細かい注文をしてしまいました。

しかしこれからの自分の技術を高めていきたいので書き込みお願いします。

全体的に長文になってしまいすみません。

2:パパンプさん
SoftBank/1.0/814T/TJ001/SN356358010553818 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
まずは他の部員なり顧問の先生に相談してみましょう。怪我の具合とか射の様子なんかは実際に看て下さる方が一番わかると思うので、参考になると思いますよ。

近所に道場があるのなら、そこに出向いて高段者の方にお話を伺ったり、弓具店の方に色々と質問するのもいいと思います。

矢勢を良くしたい〜、反動云々については射技の問題だと思うので焦らずしっかりと練習して研究して行ってみて下さい。

道具が射手の成長を助けるのが理想だと自分は考えています。道具に依存し過ぎて、自己の鍛練を怠る様な事はしないで下さい。

3:ぶりっじさん
DoCoMo/2.0 D705i(c100;TB;W24H16)
パパンプさん書き込みありがとうございます。

次の部活で部員や顧問、高段者の方々や弓具店の店員に聞いてみたいと思います。

弓具に頼りすぎず自分自身の技術を高めたいと思います。

矢勢を速くするにはやはり引分けを大きくしたり会での伸びや手の内を研究すれば良くなるでしょうか?

また、弓に関しては先生に聞いてみても使ったことがないからわからないと言われたので、グラスファイバーとカーボンの長所、実技や練心や直心などの特徴を教えてもらえれば幸いです。

4:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; MEGAUPLOAD 1.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>矢勢を速くするにはやはり引分けを大きくしたり会での伸びや手の内を研究すれば良くなるでしょうか?

骨格などの関係もあるので、一概に良くなるとはいえませんが、手の内の研究は射技の上達に繋がると思います。引きを大きくすればと言うことについては、手先引きとかになってしまうことも考えられるのでそれが良いとはいえません。会での伸びも「伸びる」事を「引く事」と履き違えてしまう可能性が考えられるのでこれも実際に射を拝見させて頂かないと何とも言えないかと思います。

身近な人に見て頂いて、基本に則りあれこれ試してみるのがいいかと思います。

また経験上、両肩を詰まらせるような射形は中々矢勢が出にくいです。

弓の特徴に関しては弓具店の方にあれこれ伺うのがいいと思いますよ。

5:ぶりっじさん
DoCoMo/2.0 D705i(c100;TB;W24H16)
パパンプさん様々な指摘ありがとうございます。

これから教本を読み直して手の内などの技術をさらに高めていき、
弓は店員の人に詳しく聞いて自分に合ったものを買おうと思います。


■[1313] 弦を見ただけで種類がわかりますか? (投稿3件)

1:haruさん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W20H13)
先日、久しぶりに弓道を始めた時、弦が切れてしまい、いつも弓道を教えて頂いている方に弦を頂いてしまいました。その方に同じものを返したいと思うのですが、未熟者のわたしにはわからないもので…特徴などどこをみたら区別がつくかわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けたら助かります。

2:ニコラスさん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
さりげなく先生に聞いてみてはどうでしょうか??
私の場合でしたら「この弦いいですね!なんて名前の弦なんですか?」みたいな感じでさりげなく聞きます。あくまで私の場合です。

3:haruさん
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W20H13)
ニコラスさん、ありがとうございます。
週に一度しか練習する時間がとれず、その方にもお会い出来なかったので、結局は弓具店の方にその弦を見て頂き購入しました。やはり見ただけだと確実にコレ!と言うのは分かりにくいようでしたが、似たものを出してくださったのがお値段も同じくらいだったので…先生にもお返しすることができまして、スッキリしました。


■[1314] 弦を切ると弓が生き返る? (投稿11件)

1:大学芋さん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
初めまして。大学で弓を引いている者です。

先日、指導者の方から「弦を切ると弓が生き返る」ということを耳にしました。
これは一体どういうことでしょうか?


私は弦を切れる前に代えていたので2年間弦を切ったことがありませんでした。話をして下さった方に伺ったところ、「自分で弦を切っても良い」とのことでしたので自分で試みたいのですが、何分この理論が理解出来ないので、まだ踏み切れていません。


どなたか「弦を切ると弓が生き返る」ということを説明して下さいませんでしょうか?

8:G・Gさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
以前はニベ弓に麻弦を使っていたのですが、弦が切れると裏反りが回復するので、週一程度で切れてしまう麻弦も、弓のためと思うと全く苦になりませんでした。
このように、ニベ弓に麻弦の場合には、数量的にも変化がでます。

現在は合成接着剤の竹弓に、切れない弦を使っているので、裏反りの回復を実感する場面に出会うことはなくなりました。この記事に出会い、たまには麻弦も使うべきだなと、反省しています。

9:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
以前似た内容のスレがあって何人かの弓師の方に聞いてみました。 だいたい皆さん似た事をいわれてます。一部抜粋してきましたが興味があれば探してみてください。(結局 本職も良く判らないというところに落ち着くんですけど・・・)

>>裏反りの回復の件ですが、弦をはずした時より、切れたときのほうが、若干
深くなっているとは思いますが、また弦をかければ元の深さに戻ると思います。

弦をはずして放置した時の裏反りの回復は、にべのほうが戻りが大きいですが、
弓によってかなり個体差があります。

弦切れの、麻と合成の差はあまりないと思いますが、合成を使っていると、
なかなか切れないので逆にハサミを入れて切る人もいます。

結局、竹弓には麻弦のほうが絶対いいと思いますし、弦切れは避けられないと
いうことではないでしょうか。

10:大学芋さん
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0

皆さん様々なアドバイスをありがとうございました!

私は直心Uと響黒ラベルを使っているのですが、皆さんの返信を読ませていただいた限りでは、この弓には弦切りの効果はあまり期待出来ないのかな、と思いました。
多少効果はあると書き込んで下さった方もいらっしゃいましたが、今回は弦は切らないことにします。


もしこれから先に、皆さんがおっしゃった弦切りによって生き返る弓具を使う機会がありましたら、この返信記事の知識を思い出させて頂きます。


拙い文章ですみませんでした。皆さん解答して下さって本当にありがとうございました!

11:りょうさん
KDDI-KC3I UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0
どうせ弦を変えるのならば、実際に切ってみて、効果があるのかないのか試してみればいいのに。

そしてその結果(切る前と切った後の弓力の測定結果とか、引いた感じに違いがあるかとか)をまたここに報告することが、回答に対するお礼になるんじゃないのかな。


■[1315] 矢筒の太さと入る本数 (投稿3件)

1:ポットさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんにちは。
そろそろ矢筒を購入しようと思っています。
レザー製の矢筒の6cmか7.5cmのものを検討しているのですが、入る本数がわからないので情報提供よろしくお願いします。

2:弦枕いじりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
6cmの物で近的用1組(6本)と遠的用1組(6本)巻藁用1本ぐらいは、はいります。
7.5cm物は近的用2組(12本)遠的用1組(6本)巻藁用1本ぐらいはいります。
普段は、竹矢ですが遠近法や余興の時はジュラルミンを使うので、7.5cmで19本入れて持ち歩いてます。

3:ポットさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ありがとうございます。とても参考になりました。
7.5cmのものにしようと思います。


■[1316] 握り皮について (投稿9件)

1:友達さん
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
タイトルの通りで過去レスがあるのならすみません。
握り皮を新しく巻いたのですがボンドが足りないのか所々しっかりと貼れてない所があります。

今乾かし途中ですが、この場合は剥がれかけているところにボンドを足したほうが良いのでしょうか?
それとももう一度やり直したほうが良いのでしょうか?

初めて取り替えるので分からない事だらけですのでどなたか教えて下さい。

乱文ですみませんでした。

6:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
握り革を換えたために感触が変わって握ってしまったり、角見の当たり具合が変わったりするかも知れません。気を付ければ直せることなので、周りの方に見てもらって直しましょう。

僕は、木工ボンドを薄く広げて使っています。それだけでもずれたりしませんよ。
接着剤を付けすぎると剥がすのが面倒だったりするので、出来るだけ少な目で剥がれない量を、自分で研究してください。

7:友達さん
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
ああるさん、いろいろとありがとうございます。

自分でいろいろと研究してみたいと思います。

8:レジさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
私がやっている握り皮の張り方はだいたい

1 1ミリ程度重ねながら、軽く引っ張りながら巻いていく

2 巻き終わりの重なるところにわかる程度に点を書く

3 裏返して、表の点と同じ位置の裏側にも点を書いて線でつないで切る(表に線がつかないように)

4 皮にボンドを薄く伸ばしながら塗る。終わりの部分(指で摘める程度)は最後に塗る

5 最初と同じで1ミリ程度重ねながら、軽く引っ張りながら巻いていく

6 巻き終わったら重なっている部分を硬いものでつぶしておく

7 1日乾燥させる


こんな感じです
重ねた所は慎重にやれば剥がれず、感覚にも違和感はないと思いますよ
後は研究して自分に合うやり方が見つかるようがんばって下さいね

9:友達さん
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
レジさん、わかりやすく教えていただきありがとうございます。


それと返信がかなり遅れてしまい申し訳ありません。


■[1317] 3年ぶりに弓道をやろうと思い、弓を買いたいのですが…… (投稿5件)

1:鳶さん
KDDI-HI33 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
高校を出て3年が経ち、
また弓道をやって気持ちを落ち着けたいなと思ったのですが、
弓をどう買えば良いのかという所でつまづいております。

高校生の頃は、
学校にお店の方が販売に来られるのでその時に買っていました。
一般になるとお店の方に足を運ぶのが普通なのでしょうか?

住んでいる所は広島県南部です。
宜しくお願いします。

2:パパンプさん
SoftBank/1.0/814T/TJ001/SN356358010553818 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弓具店に行けば良いと思います。

そこで弓は買えますよ。

3:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
購入の際に弓具店に行くのは勿論なのですが、その前に弓道場に行ってお話を聞いてみましょう。

道場によっては弓の貸し出しをしているかも知れません。
再開してすぐに引ける弓の強さは、どうしても弱いものですので、しばらくは弱い弓を借りて慣れ、追々強い弓を購入するのが良いでしょう。

弓具店の場所も御存じなければ、そちらで伺えばよいでしょう。

4:海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
鳶さん、はじめまして。
私は広島県・福山市弓連所属です。
鳶さんがどのような環境で弓を再開されるのか分かりませんが、広島県下では広島市・呉市・三原市・福山市の4市弓連で弓道教室を開催しております。
そういった市弓連では、弓道教室用の弓を所有していると思いますので、まずお近くの市弓連に問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
ああるさんのおっしゃるご意見に私も同感しております。3年のブランクですと、今引ける弓力は、かなり落ちていると思われます。
まずは矢数をかけてからのが良いように思います。

また、弓の購入は弓具店さんにお伺いするほうが良いのではないでしょうか。広島県では広島市の藤野弓具店さん1軒ですが、私は地理的に岡山市の鷲見弓具店さんのほうが近いので、岡山を訪問しました。
福山市弓連には月1回、藤野弓具店さんと山口県周南市の細山田弓具店さんが訪問販売に来て下さいます・が、購入するのは弦とか握り革といった小物・消耗品が主です。
弓となりますと、お店を訪問して希望を伝えながら数種類から絞ることが出来ますから・・・

5:鳶さん
KDDI-HI33 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
挨拶が遅れて申し訳ありません。
皆様初めまして、鳶と言います。
宜しくお願いします。

>>パパンプさん
ありがとうございます!
そうですよね。弓を買うなら弓具店ですよね。初歩以前の質問ですみません……

>>ああるさん
元々弱い弓を引いていたので、そのまま始めようと思っています。
また、やはり買いたいという気持ちが強いので、買おうとも思います。
ありがとうございます!

>>海さん
ブランクは、高校の部活動の時と同じプロセスを踏んで体を慣らせようと思います。
ありがとうございます!
わかりました。
丁度今日が休みなので、広島市の弓具店に行って見ます。


■[1318] 裏反りについて (投稿3件)

1:JOKERさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; Sleipnir/2.8.5)
3ヶ月前に全竹の小倉紫峯を購入し使っています。弦を外した状態の裏反りの高さが22cmほどあるのですが、適正な高さはどの程度なのか情報ください。

また、温度・湿度管理も細かくしたいと思っています。全竹に適した室温・湿度は何%ぐらいがよろしいのでしょうか?

2:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
15cm〜20cmですかね、扱いやすいのは。

一応 気温・湿度は通常人が過ごしやすい環境じゃないでしょうか? 20度前後湿度は60〜70%くらい?

3:JOKERさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; Sleipnir/2.8.5)
情報ありがとうございます。もうしばらく弦を張ったままの状態で管理して15〜20cmを保つようにします。


室温湿度は人体の快適な温度・湿度で管理していきます。


■[1319] 弦を変えたいと思うのですが、 (投稿8件)

1:弓道会さん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027010400191 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
先日先輩に「そろそろお前も道具とかは部にあるやつじゃなくて、自分にあったやつ使えよ」と言われました。
例えば?と聞くと、弦とかだよ、といいました。

なので手始めに弦を買おうかと思うのですが…何にすればいいかさっぱりわかりません。

弓は秋芳(字が違ったらすいません)。
弦は部でまとめて金竜を買い溜めしてるので、それを使っていました。

オススメの弦を教えてください。
また、足らない情報がありましたら言ってください。

5:庄兵衛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
僕の部では「千本弦」という弦をよく使っています。一本300円くらいで(多分金龍と同じくらいの値段ではないでしょうか。)仕掛けがもともとついている種類が便利です。結構切れにくいとも思います。僕の部では金龍より千本という感じです。

6:お暇なひとさん
KDDI-TS3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
自分は千本→飛天→直心→天弓 というような流れです… 主さんの状況と自身の経験を考えると、飛天をおすすめします。値段もそこまでしませんし

7:執事さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
たいへん〜恐縮ですが〜(@_@)
”弦”は備品(消耗品)なんですよネ!
例えば「どこのガムがおいしい?」と問われ?
嗜好的(お好み)な感覚もあるし〜?
慎重に吟味しましょうか?みたいな〜?
そんな感じなんですけど〜(*_*)

8:一箭貫鉄さん
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1e (GUI) MMP/2.0
執事さんが仰る通り弦は好みによると思いますよ。なので、自分が気になる弦を何本か試してみるべきだと思います。
同じような弦でも自分の好みはあるでしょうし。


■[1320] 「もくろう」の使い方 (投稿8件)

1:ジャスミンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
知人からのまた聞きの話ですので詳細が分からないのですが、弦溝の修理に「もくろう」というものを使うと聞きました。

一体どういう物で、どのような効果があるのでしょうか。ご存じの方が居られましたら教えて下さい。

5:koryufanさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
技は真似る事から始まるといいます。「掛口にコテを当てて下さい」と依頼されると、手際の良い職人技が見学できるでしょう。また、材料や工具を見せてもらうことは、とても役立つと思います。
弓具店か詳しい先輩に実際にやってもらって、それを見学するのが最も近道だと思います。
私も最近、弓具店の人の修理場面を見る機会があったので、ノミを焼き鈍してユガケ用の鏝を自作しました。

6:kiyさん
KDDI-PT33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

横からすみません。

koryufanさん

>>他には矢にすり込んで防水効果や光沢を出させるためにも使います。

これはどのようにするのでしょうか??

私の学校の道場では、雨の日に“ずり矢”が出ると羽が濡れてしまうので困ります。

7:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>kiyさん
上記の記述は、あくまでも竹矢について当て嵌まる記述と考えて下さい。

ジュラ矢等の金属は、乾拭きで対応なさった方が好いように思われます。

濡れた羽根は、乾いた布で軽く拭って、シャフトを中心に回転させて、羽根を復元させてから乾かしましょう。

8:kiyさん
KDDI-PT33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

>>7さん

お返事ありがとうございますっ!!

てっきり、ジュラルミンの矢でも
大丈夫なのかと…((汗

教えていただいたやり方を
試してみたいと思います

横から失礼しました。


■[1321] 白鷺の羽 (投稿9件)

1:けんさん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.341 (GUI) MMP/2.0
白鷺(しらさぎ)の羽は作れるものですか?教えてください。

6:G・Gさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
最近、昔の遠矢(遠的矢ではない)を復元するために鴨から羽根をとりました。鴨は小さいので、現在の遠的矢サイズの羽根はありません。
正倉院御物からは当時、色々な羽根を使っていたことがわかりますが、現在の矢は羽長、羽幅ともに昔のものより大きくなっております。したがって鷺の仲間の羽根は、小さすぎて矢羽には向かないと思います。

7:猛禽屋さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Sleipnir/2.8.5)
トンビの羽は近所にたまに落ちてますが、ダメですか?

8:G・Gさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
トビやカラスの羽根は使うなと、古書には出ています。しかし、ワシントン条約を批准したことにより、現在では大型の鷲・鷹が使えなくなってしまいました。こうなるとトビも見直すべきでしょうね。ちなみにサイズ的にはギリギリで矢になりそうですが、海岸等で死肉漁りをしているために、羽根は汚れたり傷んだりしているようです。
カラスもサイズ的にはギリギリで矢になりそうです。
私が父に伴われて道場で遊んでいた頃は、白い矢は「薄兵尾」強いのは犬鷲だったのですが!

9:G・Gさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
猛禽屋さんへ
落ちているトビの羽根は手羽が多く、汚れは少ないようです。矢師に頼むのは無理ですが、自分で作る分には十分役立つと思います。七面鳥に比べると、柔らかいので感触は良いと思います。挑戦してみて下さい。
初めての自作には傷んでいる弓摺羽だけの交換をすすめます。昔は「交ぜはぎ」といって、異なる鳥の羽根もまぜたようです。


■[1322] 「光」弦について (投稿2件)

1:esさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
特徴などを教えていただけないでしょうか?

2:庄兵衛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
こんばんは。庄兵衛と申します。
  
「光」は僕の先輩によると、クスネで煮込んだ弦で、柔らかく、弦音がいいですが、結構伸びやすいそうです。


■[1323] 射品とは? (投稿8件)

1:お好み焼きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
今年の春に四段に受かりまして、再来年あたりに五段審査を受けようと思っているものです。そこで教本に載っている五段の条件についてみてみると『射品あらわれ・・・』という文言が出てきています。そこで皆様にお聞きしたいのですが射品とは一体どのようなものなのでしょうか?個人的には気合とか落ち着きから滲みでてくるものかなというくらいの解釈で、いまいちしっくりきません。よろしくお願いします。

5:元祖かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
射そのものを大切に或いはいとおしく思えれば良いのではないでしょうか。

6:お好み焼きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓之助様、大変申し訳ありません。投稿した瞬間に気づきました・・・。

かなり哲学的なものみたいですね。ちょっとやそっとじゃ出せないもののようです。
射品を出すには具体的にどのようなことを稽古中行っていく(意識していく)べきだと思いますか?抽象的なものが相手なので難しいものかとは存じますがよろしくお願いします。

7:有川弓弦さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; AGC; .NET CLR 1.1.4322)
皆さんおっしゃる通り、哲学的で精神論的な難しい問題です。
教本には「射品・射格は磨きぬかれた体内から湧出するもの」「射と体配は一貫されてこそ立派な射となり風格・品位があらわれる」「心・身・息合い・射法射技が渾然一体となって…」と書かれています。
射法射技はもちろんですが、5段審査ともなると体配もキチンとできなくてはなりません。
例えば、執弓の姿勢、入退場の揖、歩き方、曲がり方、本座での足の揃え方、肌脱ぎや弦調べの時の目づかい、動作と動作の間合い、残心や弓倒し、更にこれらの動作が息合いによって行われているか…等が自然に、流麗にできているかがポイントになります。どれも基本的な事ばかりですが、いざやろうと思うと結構難しいもんです。
先生方に指導を仰いだり、講習会等に参加して、これら体配を「体内から湧出する」ほどになるまで実践してみてください。

8:お好み焼きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
皆様の意見を聞いて私なりに考え付いた答えが、『射技・体配を問わず一つ一つの動作に真心を気合を込める』です。
いずれにしても一朝一夕では身につかないようなものなので日々の稽古から意識して取り組んでいこうと思います。
ご意見をくださった皆様、ありがとうございました。


■[1324] 弦輪の状態…? (投稿4件)

1:あやべさん
DoCoMo/2.0 P705i(c100;TB;W30H19)
弓道歴一年の者です。

弦が切れたので、新しい弦を作ったのですが、それで引こうとすると変な弦音がします。
それって、ただ単にまだ弦が馴染んでないだけでしょうか?
いっぱい引けばなおりますか?

2:クシシュトフ・キェシェロフスキさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
上関板の弦のあたる部分が変わってしまった可能性があります。

3:あやべさん
DoCoMo/2.0 P705i(c100;TB;W30H19)
前と同じ場所では無いということですか?
新しい弦だったらしょうがないことですか?

4:クシシュトフ・キェシェロフスキさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
新しいからとは,一概には言えない気がします。慣れてくれば同じように作れるようになると思います。


■[1325] 籐製矢筒と弓の結びかた (投稿8件)

1:pureさん
DoCoMo/2.0 F03A(c100;TB;W30H22)
こんばんは。
先日籐製の矢筒をいただきました。
人絹の矢筒紐を平編みにしている状態なのですが、弓に結び付ける際にはその都度ほどかなくてはならないのでしょうか?
プラスチック矢筒用のゴムバンドを使うことも考えましたが、ちょっとかっこ悪いので…。

籐製矢筒を使う場合、どのように弓と結んでいるのか教えて下さると助かります。
よろしくお願いいたします。

5:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
最近は自分のクルマで移動するので、紐で弓に固定する必要がなくなり、きれいに編んで飾り紐にしている矢筒を見かけますね。きれいなものだなと感心します。それでもやはり電車などで移動する場合は弓に縛り付けた方が運びやすいのは確かです。
縛り付ける時は、ゆるゆるよりもキチンと固定した方が持ちやすいので、弓の側木に密着させるように矢筒を置き左右の紐を交差させながら何周か巻きます。残った紐の処理は、そのままでは長すぎるので左右とも半分に折り、二重になったままを固結びを二回すれば見た目も良いと思います。
試合会場では、紐が邪魔になるので、矢の出し入れのため蓋が開く程度にゆるく上下の紐を結んでおけばよいのではないでしょうか。

6:yumintyusugiさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
矢筒の紐を緩めれば、肩にかけることはできないでしょうか? 
 
 今のビニール製の矢筒は一直線で弓に固定しやすいのですが、羽の部分が膨らんでいる形の矢筒は弓に縛りつけようとしても、紐ではかなり難しかったです。
 なので、伸縮性のあるゴムバンドできつめに締め付けるようにしていますが、確かに見た目は悪いです。 
 
 便利さを取るならマジックテープで留められるゴムバンドじゃないでしょうか?

7:たまさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; Sleipnir/2.8.5)
矢筒は、弓に括り付けて持ち運ぶのが自然だという意見に賛成です。

その為の上下の紐だと思います。

しかし、昨今のマジックテープには反対です。品が無いというか、情緒が無いといいますか・・・。


私は、弦を外した外竹側に矢筒を括ります。

しかし、弓の裏反りに沿わせて矢筒を括ると、当然矢筒が折れるだけでなく中に入ってる矢までも壊してしまう恐れがあります。

そこで、個々によると思いますが私は鳥肩節の辺りで矢筒と弓を一緒に括るのではなく、矢筒上部の紐で弓だけを左右交互に交差させて巻きつけていき、適度な長さになったらチョウチョ結びをします。つまり、弓に矢筒がぶら下がっている状態だと考えていただけると、イメージしやすいと思います。
同じ様に矢筒下部の紐も乙腰節に紐だけを弓に交差させて巻きつけていきます。

この様に弓に矢筒を括ると、矢筒を折ることなく、持ち運ぶのも楽になりますよ。

確かにマジックテープに比べると手間も時間もかかりますが、この方が私はカッコいいと思って居ます。

もし画像で見たいと言う事であれば、写真をメール添付でお送り致しますので、問い合わせください。

長文な上理解しにくい文章で申し訳ありません。

8:pureさん
DoCoMo/2.0 F03A(c100;TB;W30H22)
>お知らせさま
>天龍さま
>たまさま

紐で結んで持ち運ぶのが一番良さそうですね。
結びかたも研究してみたいと思います。
どうもありがとうございました。


■[1326] 切れにくい弦について (投稿4件)

1:19kgさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YPC 3.2.0; GTB6)
弦が、一周間に一本の速さで、切れてしまうにので、切れにくくする方法等が有りましたら教えてください

2:クシシュトフ・キェシェロフスキさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
弦が弓力に対して細すぎたり,離れが悪いかだと思います。安価な弦も他の弦に比べて切れるのは早いです。

3:元祖かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
麻弦使って、日に百射以上しているとかはないですよね。
切れる部位にもよりますが、弦が伸びるので頻繁に弦輪で調整したりして、弦を折ってしまうとそこが切れ易くなりますよ。
中仕掛けが磨り減って、筈が弦を直接擦る様だと、そこで切れます。
勿論、弓力に合わない細い弦だと切れやすいですね。
他に、矢を番えないで半引き位の感じで、弓返しの練習をする等の不正なことをすると、弦にも弓にも打撃を与えます。

弦自体に不良品等の問題がないのなら、貴方自身に何らかの原因が有るでしょうね。・・・恐らくですが。

4:クシシュトフ・キェシェロフスキさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
FFひむかの弦なら一年くらいは切れる心配をしなくても大丈夫ですよ


■[1327] 押手かけの付け方がわかりません (投稿1件)

1:Yuckeyさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; .NET CLR 1.0.3705; InfoPath.1)
押手かけの付け方がわかりません。
教えてください。


■[1328] 直心Vと粋、凛 (投稿15件)

1:マーライオンさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/2.0.172.33 Safari/530.5
初めて書かせていただきます

このサイトのグラス弓の比較図を見て驚いたことがあります。

もちろん個人差はあると思いますが、粋や凛よりも直心Vのほうが振動が少ないと示されています。

私は北海道で弓道をしていたので粋や凛を引く機会がありました。

引き分けがきつい印象がありましたが、離れの衝撃はそれほどではないかな、と思っていました。

直心T、Uカーボンも引かせてもらったことがありますが、やはり衝撃が違うなと感じました。

なので直心Vがあの位置づけなのに驚いています。

直心Vはそれほどまで衝撃を減らすことができたのでしょうか?

直心Vユーザーの方やどちらも引いたことがある方がいらっしゃいましたら是非お話をお聞かせ下さい。

長文駄文失礼しました。

12:庄兵衛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
マーライオンさん、こちらこそ初めまして。

直心Vの件、振動についてだけの偏った感想になってしまいすみませんでした。
直心Vは振動減衰以外に、弦音がとても良かったように思います。弓の名前のとおり、直心Tをベースに竹を少し用いたからでしょう。引き分けの感覚は直心Uと大体同じだと思います。ただ、竹素材を使っている為、夏と冬で弓力が若干変わると聞いたことがあります。(本当かはわかりません。)

13:マーライオンさん
SoftBank/1.0/911T/TJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>>庄兵衛さん

いえいえ、振動についての質問を立てたのは私です。ご意見頂き感謝しています。

弦音も良いのですね。

直心Uは引きやすかった記憶があるのでまた嬉しい情報です。
庄兵衛さん新しい情報ありがとうございます。

14:クシシュトフ・キェシェロフスキさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
私も弦音が良い弓を探していたので,直心Vにちょっと興味がわいてきました。でも肥後蘇山の新しいやつも欲しいしな〜
いや大事なのは道具でなく,射手の技量です。

15:マーライオンさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/2.0.172.37 Safari/530.5
>>弦音が良い弓を探していたので

弓を買う際に弦音のことも考えているのですね。私は弦音のことを考えたことはありませんねぇ・・・。

>>大事なのは道具でなく,射手の技量です。

いやはや、全くその通りですね・・・。私もついつい道具のことを考えてしまっています。目覚めのコメントありがとうございます。


■[1329] 弦について (投稿4件)

1:seekさん
SoftBank/1.0/812SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
『秋芳(?)』にあう弦を教えて下さい!

2:茜丸さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
今は、弓と弦は何をお使いですか?

また、お使いの弓と弦との相性については、どのように感じていらっしゃいますか、

3:有佳理さん
SoftBank/1.0/812SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
すいません、『秋芳』ではなく、『かい(漢字忘れました;)』という種類にかえます;

今は『かい』で「千本弦」です
弓と弦との相性はさほど悪くはないです。

4:takaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
書きこむたびにHN変えたり、
弓の名前なのか弦の名前なのか
判らないようなこと書いたり、
書きこむ前に考えて書きこんでる?

確認しているの?

君たちはリアルでもそんなものの
尋ね方している訳?


■[1330] 都学の弦は? (投稿4件)

1:ハテナさん
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
都学のみなさんのような中る人はどんな弦を使ってるんですか?

2:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
別に私は都学出身ではありませんが一般的な合成弦です。弦よりは個人の技量や大学の指導環境や強豪校と定期的に試合ができること、OBのバックアップ、高いモチベーション等が的中に絡む要因でしょう。

3:クシシュトフ・キェシェロフスキさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
中る人が使う弦は分かりませんが,FFひむかは良いですよ

4:YUMIさん
SoftBank/1.0/821P/PJP10/SN357007010151847 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弦はそこまで関係ないと思います

金龍で9割、9割5分当てる人はいます

結局は技量でなんとかなるのだと思います。


■[1331] 堅帽子より和帽子? (投稿29件)

1:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
最近ネット上で和帽子ユーザーをよく見ますが本当に和帽子の方が有用なのでしょうか?確かに和帽子の方が離れを出しやすいかも知れませんが言い換えたらいかようにも離れを出せて技術的に一定に成りにくいのではと思いました。また堅帽子の弦溝に弦が適度にフィットして、弦を切るような軽くて力強いスピーディーな離れはなかなか難しいのではと思いました。あと和帽子は歴史的に正当という意見もありますがそもそも三十三間堂より前と現代では相当射が異なっていると思うのですが。以上の点に関して和帽子ユーザーの方々から意見を頂けたら幸いです。

26:ryuzouoduさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; WPS; YTB720; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; YJSG3)
>sudachiさん
こちらこそ、気分を害されたようで、ごめんなさい。

スレ?レスを返されないということなので、分からないことだけ、お知らせしておきます。

>従って、弓が弱ければ親指に他指を掛けなくても弓は射れます

これは、素手、もしくは和帽子でということかしら?
時々書籍等で見る、堅帽子の弦溝に弦をかけて二指で押さえずに引くやり方のことですかね?
素手で、ということであれば今手元にあった19Kくらいの弓でやってみましたが、20CMで限界でした。sudachiさん凄いですね。
和帽子でそれが可能ならば、弦溝不要なんでなおさら和帽子が良いような気もしますが?
昔からある技術なんでしょうか?

僕が握りこんでいるということですが、折り目かけなんで、当然、折り目の関節は曲げていますが、基関節は伸ばしています。それでも握りこんでいるという判定でしょうか?

それでも、なおかつ「和帽子いけない」というのが、良くわかりません。すいません。
昨夜、たまに引いてみた堅帽子の感想は、20K超の弓じゃないとまどろっこしいというのもありました。

27:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720)
koryufanさん
 控え無し堅帽子ですと仰っているかけに近いイメージでしょうか?

ryuzouoduさん
 正直、素手であの弓力まで引かれている段階で当方とは技量の差が大きいと感じます。その上であえてですが、和帽子の使い方はどなたかよい指導者のかたがいらっしゃいましたか? (スレの中の文書でも感じますが)和帽を理解した指導者のかたが少ないのではと感じます。
 お住まいの道場のある県にはいらっしゃいますか?

28:ryuzouoduさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; WPS; YTB720; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; YJSG3)
>大魔神さん
(あれ全レスで字を間違えてました。。すいません)

和帽子についての現地での指導者はいませんでした。見よう見まねです。折り目にかけて引いているだけで、堅帽子と同じ引き方です。
長谷川弓具店さんの、和帽子の離れの解説書には、離れの時に小指、薬指の力を抜くとか書いてあるそうですが、その方法はとってません。
僕は、堅帽子と同じくイメージ的には親指を弾く感じです。
弦が親指を伸ばそう伸ばそうとしてくれてますから、弾きやすい感じがしてます。

僕の県に限らず、和帽子の使用経験のある方は、称号を持つ先生方を含め物凄く少ないんじゃないでしょうか??

29:koryufanさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
大魔神さんへ
控え無し堅帽子は、そのままでは親指を起こす力が生じないので改造を要します。
斜面系の人なら弦枕を親指基部から離せば(浅くする)この働きがでるはずです。しかし、この実験はしていません。
私は、三河の大控えをイメージして厚めの鹿皮を張り重ねました。この改造により深掛けのままでも親指を起こす力が生じました。

私が好きなのは、和帽子なみに手にフィットする堅帽子です。


■[1332] 特作粋について (投稿13件)

1:しょうさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
初投稿です。
よろしくお願いします。

特作粋を買おうと思っているのですが、ラメのことで質問があります。

弓の色を黒にしてダイヤホログラムというのを全体に入れようと思っているのですが、
ダイヤホログラムというのは、どのくらい入るのでしょうか。
やはり派手になってしまいますか。

よろしくお願いします。

10:しょうさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
そうですよね。
回答していただきありがとうございます。
とても参考になります。

ラメの件は考えた結果そのままの注文どうりにしてもらうことに決めました。
もし派手になってしまっていた場合はまたその時に弓具店の人に相談しようと思います。


肥後は最初が大変でしたがなれるとけっこうよかったですよ。

そうなんですか。
直心は友達のを引かせてもらったのですが、私的には振動が肥後は全身にくるのに対して直心は手先だけにくるという感じでした。


2ヶ月くらい前に他校の友達の粋を引かせてもらった時にいろいろと粋について教えてもらいました。

11:マーライオンさん
SoftBank/1.0/911T/TJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
少しでも参考になれば幸いです。

しょうさんの納得できる弓が届くことを祈っています。届いたら是非お知らせ下さい。


>>振動が肥後は全身にくる

直心と比較した意見を頂き、興味深く参考になります。
衝撃は強い方なのでしょうか?


粋ユーザーの友人がいらっしゃったのですね。
実際使っている方から意見をもらい、引かせてもらう。もっとも確実で正確な情報ですね。

周りに私の気になる弓を使っている人間がいない身としては羨ましい限りです…。

12:しょうさん
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
本当にありがとうございました。
届いたらすぐに報告します。

衝撃は直心は私的にはどちらかと言うと弱いほうだと思います。
しかし肥後は今でもときどき衝撃に悩まされてます。


粋を使っている人はほとんどいなく周りではその友達ぐらいでした。
けっこう地域によっては使われる弓の種類が限られてきますからね。

13:マーライオンさん
SoftBank/1.0/911T/TJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
こちらこそ貴重な意見ありがとうございます。

報告楽しみにしています。


肥後は強めなのですね。私が使うことはないかな…。


こっちでは弓を買うとしたら寺内さんになるので、粋、凜、葵等は良く見ます。

ですがやっぱり直心は多いですね。
直心は全国的に多そうなのですが、しょうさんの周りはどうですか?


■[1333] 和弓つくり一萃 について (投稿14件)

1:royceさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
グラス弓の一萃 を使ってる人に聞きたいのですが 弓の反動や矢飛びなど詳しいこと教えてください!

11:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
9には自戒の意味もこもっています

12:海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>タローさん

9の記載状況からは、「自戒の意味」は私には読み取れません。
そう思っているのであれば、9の時点で明確に書くべきでしょう。
それをしていないのは、後から付け足した、苦し紛れの言い訳だからです。

他トビで、デビさんからの注意もありましたが受け入れられないのでしょうか?

13:赤弓さん
SoftBank/1.0/813T/TJ001/SN354950013176274 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
自分もこのスレの弓について大変興味を持っているので、タローさんみたいな書き込みは止めて下さい。

デビさんに失礼です。

14:弓好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Alexa Toolbar)
直心2カーボン→和弓つくり一萃→特 永野一萃を使っています。反動は、直心よりありませんが、竹弓よりあります。矢飛びは、直心が良いです。和弓つくり一萃は、握りが太く持った感じが竹弓に近い気はしますが、引いた感じ、弦音はグラス弓です。色は結構きれいだと思いますが、傷がつきやすいです。


■[1334] 握りの太さ厚さ (投稿6件)

1:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
私は手が小さく手の内がすぐくずれてしまいます…
握りを小さく作ってはいるのですが(弦側に中ぐらいのおおきさ)のゴムを使ってます
特に小指が小さくはずれてしまいます
弓は清雅の15キロです
お願いします

3:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
以前にも書き込みましたが握りは色々と自分なりに小さくしたり大きくしたり太くしたり細くしたり高くしたり低くしたり右・左にずらしたりしないとしっくりと手に合う物は出来ないと思います。 また握り皮の厚さによっても大きく左右されます。 特に手が小さく強い弓を引く場合は研究していかないと射形や中りに影響が出てきますよ。 因に私も手は小さいですが若干太めに作っています。 

4:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
わかりました
握り皮の厚さなどにも気をくばってみます

5:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
すいません
面取りの仕方がよくわかりません教えて下さい

6:弦枕いじりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
面取りも、ヤスリで削って大丈夫です。
ゴムを貼ったままゴムと一緒に滑らかな曲線になるように削ります。
削ったところは、瞬間接着剤を塗って乾かせば、握り皮の張替えの時に、グラスファイバー内の繊維が剥がれることも無く剥がせます。


■[1335] 弓力について (投稿5件)

1:みどり色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今のグラス弓(2〜3万程)を3年ほど使っています。自分としては軽くなり矢勢も落ちている気がします。
的つけの位置は矢摺籐の下から3〜4巻き目位で、矢を番える場所(中仕掛け位置)は握り皮と矢摺籐の境と平行でなく矢1本分ほど下です。
買った時はこんなに下ではなかったんですが、段々と的つけ位置や番える位置を下げてこないと安土までは届かなくなりました。これは射形の問題でしょうか?それとも弓力が自分としては弱いのか、それとも弓自体が弱くなったのか・・・。
買い替えをする前に何か自分で出来ないかと思って書き込みしました。アドバイスお願いします。

2:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
キロ数にもよるけど狙いがちがったりしますよ

3:みどり色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
今使っている弓力は12kgです。何度か14kgのを引いた時は、矢番えは平行で、的つけは矢摺籐の三分の1か半分位でした。

4:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720)
みどり色さん
※狙いの関係は射型にかなりよりますので指導者に聞くのがお勧めですが。

参考
1、はじめたぐっていたかたがたぐりが無くなった場合
2、口割り低かったかたが直った場合(口割りの線まで矢があがった)
3、弓のはをなんらかの事情で広くした場合
4、弓力が相応でなく軽すぎる場合

含め 細かいケースを羅列すると10ケース以上あってそれを組み合わせると非常に
多岐になってしまいます。
 所属のクラブにやや強めの弓(記載の14K等)あるのでしたら指導者のかたと相談して射を見てもらい、しばらく強めの弓をためし引きして問題解決なら弓力アップをすることをお勧めします。

5:みどり色さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大魔神さん ありがとうございます。
原因になることって沢山あるんですね。最初の頃は射形には問題無かったんですが、今のような状態になってからは妻手がつぶれている・体が反っていると注意を受けるようになりました。
たぶん、まっすぐ飛ばないので遠的のような姿勢になっているのかもしれません。
14Kgの弓は道場の方にその時だけ借りた物なので、やはり買い替えも考えた方がいいのかなって思っています。


■[1336] かけ袋の購入について質問です。 (投稿1件)

1:925さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
こんばんは。はじめまして♪

タイトルの通り、かけ袋について質問します。

私の今のかけ袋は、表面は茶色の革で無柄、裏面は黒っぽい布で無柄です。
3年間使っているのでさすがにぼろくなってきています。革が所々破れて来ました。

そろそろ新しいかけ袋を購入したいと考えています。

私は未だ学生なので、柄や色の付いたかけ袋は許可されていません。

おそらく、上記のものを購入するのが無難だと思います。

もし知っていらっしゃる何かがあればお教えください。

出来れば店名・通販可能か否か・値段などがあれば、それらもお教えくださると幸いです。


■[1337] 弓の値段  (投稿11件)

1:まといさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
弓道部を引退したばかりなんですが、自分で弓を買いたいと思っています。一針いくらくらいなんでしょうか?

8:ニコラスさん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
そうだったんですか・・・確かに縁起が悪いですね。ちなみに、細山田さんの出している弓の銘は山口県の観光地や有名な場所の名前が多いですよ

9:ryuzoudouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; WPS; YTB720; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; YJSG3)
細山田さんのある徳山市(現 周南市)は、回天の基地がありましたからね。

10:学生Kさん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
回天は人間魚雷の前に幕末で軍艦の名前でありましたよ。

11:ニコラスさん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
あと、寺内さんの桂と橘も安い値段の弓であったりします。


■[1338] 審査用袴の素材について (投稿1件)

1:アップルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
現在練習用の綿袴しか持っていない5段の者です。

この先、錬士の審査を受けるにあたり、縞袴を購入しようと考えておりますが、その素材について悩んでいます。

正絹は破れやすく動作により裾がめくれ上がったりしますし、化繊は丈夫で洗濯に便利ですが風合いが気になります。ウールやレーヨンは無難だと思いますが、逆に踏ん切りがつきません。

アドバイスをお願いします。


■[1339] 弦についてお聞きしたいのですが (投稿6件)

1:おはっちゃんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
みなさんこんにちわ。

タイトル通り弦についてお聞きしたいのですが、伸びにくくてちょっと太目の弦を今探しています。

今までは細くてすぐに伸びる弦を使用していました。

みなさんのおすすめの弦を教えてもらえませんか?

ちなみに、麻弦ではなく合成弦でお願いします。

3:庄兵衛さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
こんばんは。

僕は太めの弦といえばミズノの「正弦」が思い当たったのですが、一度使われてはいかがでしょうか。

ちなみに僕としては「ひのくに翔美弦」が切れにくくて、矢勢がよくて、おすすめです。

4:がっかりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET CLR 1.1.4322)
ほんとに「伸びにくい弦はどれ?」って質問は定期的に誰かが上げますよね。。。

弦が伸びやすいためではではありません。
弦が伸びるのは離れが悪いためです。
弦に負担がかかっているから、伸びたり切れたりします。

弦を太くすれば、ある程度は伸びにくくはなるでしょう。
でも離れが悪いまま切れも伸びもしない弦を使うと弓にも負担がかかるし、根本的な解決にはなりません。

離れがよければ18kg以上ある弓に一番細い弦(0号)を使ってもほとんど伸びることなく1千射や2千射はできると思います。

5:環 ◆1HBuO8jIさん
DoCoMo/2.0 P703imyu(c100;TB;W24H12)
〉がっかりさん
離れの悪さもそうですが、弦輪の作り方、仕掛けの作り方、更には矢の重さやスパインも関与すると思うので、そういうの抜きに、一般的に切れにくい弦、ということにしませんか。
後、18kgの弓に細い弦をかけ、1000射引くことは弓に相当な負担だと思いますが…。

本題ですが、弓神なんてどうでしょう?伸びない・切れないをかねそなえています。

6:紅さん
KDDI-KC3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
FFひむかでいいんじゃないんですか?
全然伸びないし仮に伸びてもひむかは弦をねじるだけで調節できるので、伸びて使えなくなることはありませんよ。


■[1340] 弓道訓 (投稿8件)

1:fworkerさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; (R1 1.6); .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
はじめまして。

関西の大学で弓道をやっております。

私は今年、大学を卒業するのですが、
毎年卒業記念なるものを、卒業生から部員に寄贈します。

そこで、他道場で拝見した、弓道訓っという
射法訓とはまた違った代物を探しております。

何か、弓道訓についての情報をお持ちの方は
教えていただきたく書き込みさせていただきました。

お願いします。

5:海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>fworkerさん

横山亮次先生は全日本学生弓道連盟の名誉顧問をされている方ですね。
不勉強をお詫び致します。

横山先生は茨城県の方ということで、地元の茨城県の弓道具店さんにTELしてみましたが、
「もう売っていません」水戸市・市毛弓具店さん
「扱いがございません」土浦市・土浦弓具さん といったぐあいで、残念ながらお役に立てませんで申し訳ございません。

6:fworkerさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; (R1 1.6); .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
海さん>

ご丁寧にどうもありがとうございました。

7:夢美人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
文章分かる人に教えてもらってPC等で打ってものではだめなのでしょうか?額に入れれば、十分見栄えすると思いますよ。
ある大会で数年前頂き、私の道場にもありますが、部室の扉に張ったままで汚くなってしまっています。B5サイズです。参考までに。。。

8:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
人の作品を書き直して贈るというのは、売り買いでなくとも、知的財産権の概念からどうでしょうか。いわゆるパクリですから。
いっそのこと自分達独自の、部訓とか道場訓といったものを皆で練って、字がうまい人に書いてもらい、プロに表装してもらうというのはどうですか。贅沢なものでなければ数万円で出来ると思いますが。


■[1341] 簡易押手懸け (投稿2件)

1:HYTさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

いきなりなのですが、
簡易押手懸けとは本来、
何のためにするものなのでしょうか?
よければ教えて下さい。

2:koryufanさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
押手懸には通し矢に使った5本指のもの、3本指、1本押手があったようです。
現在は矢数への対応は考えなくて良いので、手首には巻かなくなり、親指の股、と親指基部関節だけを保護するチョンガケ(とても安価)が売れているようです。皮で作った指貫(1Cm位のパイプ状)が最も簡便型といえるでしょう。これなら自作も簡単です。


■[1342] これらの弓について情報が欲しい (投稿10件)

1:弓暦7年目さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
『横山雲龍』『湯田扇山』『楠見蔵吉』『楠見蘇峰』『南崎寿宝』
これらの弓の特徴・引き味など、情報をください。
もちろん個々によって違いがある事は承知ですので、皆さんが知り得る限りの情報で構いません。実際に使用されている方の個人的な感想も貴重な情報と思っておりますので、よろしくお願いします。

7:黎明使いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11
大魔人さん
横山黎明は良くとも悪くとも最初から最後まで一定した引き味です。
肥後三郎は引き分けまで京弓の様に軟らかく会に入って薩摩弓の力強さが見られます。(実際引いた時には会でグンっと変わるのが私には感じられました)

8:弓暦7年目さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
皆様ご回答ありがとうございます。
南崎さんについての過去スレ見てみました。どうやら私の求めるような引き味みたいですね。
黎明使いさん、京弓に関してもう少し詳しく知りたいです。代表的な弓の銘を教えていただけますか。

9:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720)
黎明使いさん
肥後三郎引きは柔らかく、会は力強くなんかいいコピーですね。これも欲しくなりそうです。

弓暦7年目さん
 (横からになりますが)京弓と言えば言わずとしれた ’柴田勘十郎’さんが代表です。これも過去の大変熱心なスレがあります。 但し、このスレの内容と巷の道場での評判は必ずしも一致していないです。
(こう記載すると悪口にとるかたもいるでしょうから補足:私は評判と関係無に 勘十郎さんの弓を使用しています)

10:黎明使いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20
弓暦7年目さん
京弓は例えるなら最初から最後まで軽く引いている姿を見せる弓で博多人形が引いているような印象を与えるとも例えられたりもするそうですよ?


■[1343] 的中率のよい竹弓とは? (投稿12件)

1:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720)
皆様が考えられている的中率の良い竹弓とはどのようなものでしょうか?

当方今までは、冴えて弦のカエリの早い弓がそうではないかと考えておりました。
実際に、京弓系の冴えの良いものを使うと
手の内が緩んだミスショットでもそこそこ的中してくれます。
しかしながら、文献等を読んでいますと冴える弓はカンが強く矢どころが散り易いともあります。成りも影響するかもしれませんがご意見お願いします。

(仮定)
1、竹弓といたします。(体力的に自分がグラスはもう引けないので)
2、弦の通りは入来弓であることとします。

9:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
明治時代に強弓を引いた名人の『関口源太弓術談』というお話に、「然るにそれも弱くなってならぬから、また弓師に一張張り込ませやってみたがこれも弱いので、仕方がないから天地を切り落として矛をツメてそれで射っていた。」という記載があります。弓の成りを調整するには村を取ったり、火にかけたり、楔を打ったりするのでしょうが、弓の弱い方に合わせて調整するので、弓力は落ちてきます。ところが、上記の記載にある「天地を切り落として矛をツメて」というのは、弓の上端・下端を切り落として短くし、弓力を上げるということのようです。

かつては。弓の構造や材質、そして弓の製作法に至るまで熟知し、時に応じてそれを行えるのも弓の師範の条件でしたが、今では弓師任せですね。
竹弓の場合で、的中率の高さを求めるには、ご自身の射の傾向や方向性に合わせて、常に弓の調整をし続けることが大切に思われます。先の話題で、或る弓を避けていた人もいれば、その弓でよく中てていた人もいるわけですから、弓との相性が重要のように思われます。

10:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720)
かっチャンさん  ご意見ありがとうございます。残念ながら当方それほど道具に詳しいわけでは御座いません。勘違いも多数ございます。出木の話、当方もつい最近まではそのように思っておりました。ただ、手にうちを一定にある程度以上にひねるのは難しく出木はそれで不利かなと理解をしておりました。
射手ムラの話も全くその通りですね。今は昔と異なり複数のブログで成の調整の方法やムラの取り方等記載も有ります。形が悪くなった弓を射手村とって形を修正すると、驚くほど効果がありました。(ひねっても返らなかった弦が返る様になったり、大三からのひき味が安定したり。)扱いかたともセットで考えないといけないようですね。よく心に留めたいとおもいます。

黒紫さん 他のブログのコメントを引用するのは不適当かもしれませんが、自分も今は出木だといくらひねってもダメかなと思っております。仰っている通りかと。
黒紫さんは、森さんの弓を弦のカエリが早いものと捉えていらっしゃいますか?
自分は、森さんのはどちらかと言うと弓力見合いでは遅めであるととらえています。
理由は、成りで下強め裏そりも有りではありますが、関板のところのが比較的広めの成りにされているように思っております。
(他のスレにありました、キャン弓ではなく ポン弓のようなもの)
ポン弓が昔の弓や軍弓に多いという記述は、昔の成りを残していますという購入した弓具店さんのお話と一致するものです。
(ここが私の理解間違いかもしれませんが)私は関板のところの弦の隙間が出来るだけ少なめ(2-3o)位の方が、広め(5-6o)位より弦のカエリが早い=矢を押し出す長さが多いのではないかと思っております。それでは実戦で不利ではないのかと思われるかもしれませんが、実戦に使っていたころは20K以下のような軽い弓は問題外で恐らく30K前後が標準ではなかったかと思います。残念ながらMAXでも24Kまでしか引いたことが無くそれも矢数はせいぜい12射位しかまともに引けなかったのでなんともいえませんが、15-6Kクラスの弦の速度とは明らかな差が有りました。(使用弓は一燈斎銘でしたが比較的江戸成りに近いもの) このようなことを考えるときは弓力もセットで考えないとわからないかもしれません。そのため、現在の20K未満の弓力のもので考えたときは、やっぱり冴えた弓か?いやいや冴えたものは暴れるから安定したものと考え出して振り出しに戻ってしまいます。(コメント頂きながらマトメ切れず申し訳有りません。)

 今は、一定の手の内の技量がある人が、20K未満の弓を使う場合は、入木で弦の通りは弓の右すれすれで成は特定しないが冴えた弓が有利かととりあえず考えております。

11:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH01A(c100;TB;W30H20)
例の竹弓は他と比べて…と言いたいところですが、なかなか自分の感覚を信用出来ずにいるので解答出来ません。申し訳ありません。
ただ、弦の返りの速さの感覚は、重りのついた状態(矢を押し出している状態)だと重りのついてない状態よりどうしてもスピードが落ちるので「矢を押し出してる時間が長い程、弦の返りが遅く感じるのかな?」等の持論でさ迷っています。

関板の広さは…やはり弓次第かもしれませんが、自分はおっしゃるところで言うやや広めかもしれません。

12:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720)
黒紫さん
コメントありがとうございます。弓が主力兵器であった時代から堂射がはやった時代の数百年間、良い弓の条件に’弦が返らない’または’弦が返らなくても矢を力強く押しだせる’というものがあったと推定をしております。成りにしても幅にしても弦のかけ方にしても、本当のところは条件が多く、自分なりに考える余地が非常に有りそうです。
昔の成りの弓と現在の成りと比較していくとまだまだ興味深い事実が出てきそうです。


■[1344] 肥後蘇山 真 (投稿6件)

1:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
肥後蘇山 真 グラス弓を使用していらっしゃる人いますか? 過去ログは検索しても出てきませんでした

3:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
最後の文章が意味不明ですが,ありがとうございます。

4:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
過去ログから結構時間がたっているので,以前より使用者も情報も増えていると思います。なので使用している方がいたら教えて下さい。

5:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
一応過去ログを一通り見ましたが,性能について普遍的なものが確立できているとは言えないと思いました。やはり,発売からそれほど時間が経っていなく,購入者が少ないというのが現状ですね。
取りあえず,軽量で低反動,引き心地が柔らかい,矢勢がある。というのが大方の印象のようです

6:とーりすがりさん
Opera/9.64 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
製造元の話とか聞かれてみました?

こと性能に関してなら、使用者よりも製造元の方が熟知されているとは思いますよ。


■[1345] 関板と弦 (投稿25件)

1:丸ちゃんさん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
質問をさせていただきます、現在使用している竹弓のハ(申し訳ありませんが、変換できませんでした)の高さを、15センチ前後で合わせているのですが、そうすると関板と弦の間が1センチ弱になってしまいます。
少し高すぎると思っているのですが、弦が返ったりすることはありません。
やはり弓に悪影響などあるのでしょうか。

22:koryufanさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
三河ではポン弓とキャン弓とに分けています。キャン弓は関板と弦が近くてキャンと鳴る、現在普通に見る弓です。ポン弓は放れても関板を打つことはありません。古い弓や軍弓はこのタイプです。現在でも京都のK十郎さんはこの伝統を守っていらっしゃるようです。
普通の弓に近づけたいのなら枕流さんの方法が一番良いですよ。弓返りも良くなり、的中も向上します。
私も同タイプの弓を持っていますが外竹替えでさらに離れてきたので、手下を削ろうと思っています。5mmまでは我慢できますが、さすがに10mmは離れすぎで、ポンとも鳴いてくれないでしょうね。

23:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
なるほど〜・・・さすが古典を専門的に研究されている方は違いますね・・・勉強になります。

24:丸ちゃんさん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
>20>21
これは昔からの癖ですね…。
学生弓道で弓を引いていた頃の師範から、高さについてかなり厳しくチェックを受けていたもので、それが残ってしまっているようです。
今考えれば弓によって少しずつ変えるのは当たり前ですよね(笑)

25:丸ちゃんさん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
報告が遅れまして申し訳ありません。
弓具店さんに確認して頂いたところ、少し狭めてみたほうが弓にも良いし、弦音ももっとよくなるよ、と言われました。
今のところ間隔を5〜6ミリくらいまで下げて引いております。
自分ではあまり感じていないのですが、友人にも弦音が良くなった感じがする、と言われました。
特に違和感もないのでこのまましばらく引いてみたいと思います。
回答頂きました方々、ありがとうございました。


■[1346] シャフトの交換について (投稿3件)

1:22000さん
DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W30H22)
矢のシャフトだけ交換するのはいくらぐらいになりますかね?

やっぱり、新規購入になっちゃいますか?






初投稿なのでよろしくお願いします!

2:恋さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
私が交換したときは1本2000円位だったと思います。うろ覚えで申し訳ないのですが…。

3:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
弓具店にもよるけど二千円くらいかと


■[1347] カケの湿り (投稿13件)

1:昴さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0

最近カケが汗ですぐに湿って困っています

下カケを二重にするといいと聞きましたが、二重にするとカケがキツくなってしまい、まともに引けなくなります

また、下カケをこまめに変えるといいとも聞きましたが、現在使える下カケは一枚しかなく、店も遠いのでなかなか買いにいけません


何かいい解決法はないでしょうか?

10:海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>昴さん

どういたしまして。私はPCの、昴さんは携帯からの書込みのようですので、フィルタリングではねられたのかもしれませんね。

私のアドレス(海のとこをクリックして下さい)を受信可能にして戴くか、
あるいは昴さんのほうからメアド入れてレス戴くことでどうでしょう?

11:昴さん
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0

>海さん

フィルタの設定などはしていないのでよくわかりませんが、ケータイのですがアドレスを載せたので、よろしくお願いします

12:海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>昴さん

分かりました。先ほどこちらからメールしてみました・届いていますでしょうか?

13:海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
無事連絡ついてよかったですね。

古いもので恐縮ですが、到着まで少々お待ち下さい。


■[1348] 弓の形状について (投稿7件)

1:武奘さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
こんにちは。

今日見られる弓の形状は、概ね同様のものであると思います。無論、例外がないとは申しません。

ここまでの話は、恐らくご賛同頂けるものと思っております。何処の製造元(製作者)の弓も、外見的に突出した特徴はそれほど見られないことでしょう。
団体の規約や大会の要綱など、規則的な要因は敢えて除きますが、なぜこのような状況であると思いますか。

出発地点として私が考えることは、道具は進化するものである、ということです。特にスポーツにおいては著しくみられることだと思います。(私は弓道はスポーツではないと考えたいですが、これは論点にしません。反駁もしないで頂けると幸いに思います。)

現在の弓について言えば、反りの位置や各部分の位置などの形状の変化が、それほど見受けられないように思われるのです。勿論、構造や材質などの内面的な変化も然ることながら、特に外面的な特徴の変化が停滞しているのではないか、とも言えます。
つまり、進化していないと思うのです。需要がないと言ってしまえばそこでおしまいですが、ラケットやゴルフクラブなどの進化には目覚ましいものがあるにもかかわらず、それに比べて現在の弓の(論点ではありませんが同様に「矢の」もあるかも知れません)非発展性は如何なものでしょうか。

だらだらと長い文になってしまいましたが、要するに、現在の弓の形状について皆様の私見を是非お聞きしたく思います。
皆様は現状発展が見られない弓についてどう思われますか。お聞かせ下さい。

趣旨・内容が少々分かりにくいもので申し訳ありません。是非お願い致します。

4:環 ◆1HBuO8jIさん
DoCoMo/2.0 P703imyu(c100;TB;W24H12)
議論をずらしたら申し訳ありません。

あくまで私見ですが、元々の材質が材質ですから、これ以上の形の進歩は望めないと思います。今の時代よりそうした材料(竹、木)に精通した時代が出した答えともとることができます。
もちろん、現代の素材を使って和弓を一からつくりなおせば、また違った形を出せるとは思いますが…。例えば握りを弓の中心につけたり、コンパウンドボウの様にすることも可能かと。
ただ、伝統的な弓道にはそぐわない気がします。

5:武奘さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
書き込みありがとうございます。

退化しているという見解、大変面白いと思います。

私は現在の究極としては、ワンピースボウと呼ばれる弓の形状に行き着くものと考えています。

そこまでの過激な変化が見られないにしても例えば、関板と弦の接触をより低減させる形や、弦輪の結び目で凹み易い部分の硬質化、軽量化による振動軽減、テーパーラミネート加工など思い付きます。

材質的限界を設ける前に、内外竹・ひごなどの内面的構造、関板から弭にかけての外面的構造、これらについて私は考えたいと思います。


補足ですが、この話は観念論的であるとお考え下さい。

6:黒紫さん
DoCoMo/2.0 SH01A(c100;TB;W30H20)
追加ですが、「グラスカーボン弓」は進化の部類だと思います。

・壊れにくい
・調整の必要がない

と中々の精度だと思います。

ただ、現状では「堅すぎる」という欠点もありますが…

7:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
弓の形状等を変化させて的中の精度が上がる、又は使い易いということでしょうか。

村を取ったり、籐を外して弓握の高さを変えて、弓の強弱のバランスを図ったり、また弓握の断面の形状を変えたりは、現状でもしていますね。・・・他にも有るでしょうが。

特に、竹弓自体が伝統文化として、その製作者を守ろうとしている傾向が有るようです。
また、弓の形状等が変わるとその機能が変わり、射技自体が変化するだろうと思います。
この射技も各流派が存在するように、伝統文化ですね。
もし、的中という観点で、現行の弓を凌駕する新たな形状の弓が出来れば、新たな射法が伝統の射法を駆逐してしまうでしょうね。

そういった意味で、多少の範囲なら改善するのがいいと思います。


■[1349] 弓の柔らかさ (投稿8件)

1:黒嘩武さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
弓の柔らかさについて聞きたいのですが、先日大学の友人の弓を借りて引いてみたのですが20キロの弓なのに軽い!

私は二寸伸びの18キロ使っているのですが、その20キロの弓は自分の弓と比較すると16、7?ヘタしたら15キロぐらいに感じました!

弓の重さってそんなに弓の種類によって感覚が変わるものなのですか?

それとも、たくさん引いていると柔らかくなったりするものなのですか!?

5:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
メーカーは何でしょうか?

6:黒嘩武さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
私が使っているのはミヤタの弓で、その人が使っていたのは直心Vだったと思います。

7:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
じゃあそんなに柔らかさに差はないですよ。キロ数をもう一回測り直してみてはいかがでしょう?

8:海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
この内容で思うことは、
@人間の感覚だけで弓力を論じるのは無理があると思います。

A比較しようとする弓の正確な情報がもっと必要ですね。
ミヤタの何でしょうか?FとかCGVとか
直心Vは正確ですか?また並寸・二寸伸の情報が未記載ですが?
そして、それぞれの使用経過年数・使用頻度はどの程度でしょうか。

B回答するに当たって、必要な情報が欠けてしまいますと、推定で「〜だろう」くらいのことしか答えられませんよ。
だろう程度の回答でよろしいのであれば、それなりの回答しか出来ませんし、
正確な回答は欲しいのであれば、それなりの情報が必要です。

上記は黎明使いさんとかぶりますが、スレ主さんの意図はどのあたりにあるのでしょうか?


■[1350] 押手を購入したいと思っていますが・・・ (投稿12件)

1:黒嘩武さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
タイトルの通りですが、押手を購入しようと思っています。

そこで、迷っているのは「まち」の有るのにしようか無いのにしようかなのですが・・・

「まち」の有るか無いかではどう変わってくるのですか?

押手は600円〜1000円ぐらいのやつです。

9:鷹さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
>>矢数をかけているとだんだんと親指の皮が無くなってしまうぐらいに剥けてしまうのです・

親指のどの部分かで、体質として剥け易いのか、ただ手の内の調え方がまずいだけなのかがわかると思います。性急に購入することだけを念頭におくのでなく、一度射技を見直してはどうですか。

私は日に70位かけていましたが、一度親指が縦に割れて身が見えた程度で、その時もコロスキンやアーチスキンで十分対応できました。その時に、手の内の正しい働かせ方はどうなのかと試行錯誤させるうちに、親指についてはそうしたひび割れや剥けはなくなりましたよ。

また、握革の種類や大きさも微妙に関係してきます。合わないものを無理に使えば、どこかに負担がかかります。それらも合わせて考えてみて下さい。

10:浪人弓引きさん
KDDI-SN3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.119 (GUI) MMP/2.0
押手カケも矢数かけるうちに虎口(でしたっけ?)部分に穴あきますからね。スレ主さんは矢数かけるようですしテープでも大丈夫だと思います。弓返りは慣れれば心配いりませんが初めのうちは革のふくらみ等で矢枕が若干高くなりますので狙いにも多少変化があるかもしれません。

11:たかさん
Opera/9.64 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
僕も2年ほど前は、湿気で握り皮の具合が変化しても
手の内に影響が少ないんじゃないかと思い、
簡易の、親指から虎口にかけて覆うだけの
押手かけを使っていました。

少しつけ方を間違えると親指を伸ばしている最中に
革が弛んで矢枕があがっちゃって大変なことになりますよね。

今は、経験からか、それとも押し方がよくなったのか、
押手かけ無しでも安定して的中するようになったので、
使わなくなりました。
あまり先生に好まれるものではないので心に負い目が生じてしまいますしね。

12:黒嘩武さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
まち無しの押手600円ぐらいだったんで買っちゃいました!

さっそく使ってみましたがとても良い!!

今までたくさん引いているうちに親指の付け根あたりの皮が引きちぎれそうに割れるような痛さがあったのですが、ほとんど痛さがないです!

手の内も少し改善したってのもありますが!笑




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > 1355件中 1301〜1350件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ