技術・体配編 [241〜270]


■弓道座談会[技術・体配編]とは?

【デビ】弓を引く上での技術・体配関する話、射癖の相談、審査対策など。


■スレッド一覧

過去ログ


■[241] 脇を締めるにはどうしたらいいですか? (投稿1件)

1:。_。)さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.4.2; ja-jp; SonySOL23 Build/14.3.C.0.239) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
脇を締めるにはいつどこをどうしたらいいですか?


■[242] 弓返りについて (投稿3件)

1:しづきさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F70 Safari/600.1.4
こんにちは。
私は高校から弓道を始めて、弓道歴は
1年と少しになります。
2、3ヶ月ほど前から弓返りがするようになり、
少し成長したかな、と喜んでいたのですが、
先日、先輩に型を見てもらった時に
それは弓返りじゃなくて緩んでるだけだと言われ
すごくショックでした。
いろいろ調べてみると確かに離れの時に
ひどい時で拳1つ分ほどずれていました。
ですがどのように改善していけば良いか
いまいちわかりません。なにを意識して
練習をすればいいでしょうか?

長くなってしまってすみません。

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
おはようございます。
 例えゆるみでも「握りしめ」からは進歩ですよ。回そうと思わなくても返って来たことは大きな一歩だと思いますね。
 皆さんからいただくアドバイスに素直に取り組んでください。

3:しづきさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F70 Safari/600.1.4
>鷹司カオル さん
コメントありがとうございます!
そうですね、弓が返ったことは進歩だと
受け止め、もうすぐ夏休みですし
もっと稽古に励みたいと思います!


■[243] 逆猿腕と上押しに関係性はあるのですか? (投稿3件)

1:サムライマニアさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F70 Safari/600.1.4
こんにちは、大学で弓道をやっている者です。よろしくお願いします。

早速ですが質問です。僕が聞きたいのは『逆猿腕と上押しに関係性はあるのか』です。
中指から真っ直ぐに腕の中心を通る線で押すのが中押しであるのなら、肘が通常より上に位置する逆猿腕の人にとっては、その教え通りにやると結果的に弓に対しては上押しになるのではないでしょうか。

これはしょうがないことなのですか?もしくは何か逆猿腕特有の弓手の使い方があるのでしょうか?回答の程、よろしくお願いしますm(_ _)m

2:天龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
全くその通りだと思います。

口割の高さで留めた矢に対して、腕はそれより下の肩から出ているので、結果として弓の圧力を斜め下から押し返すという不合理が生じています。それを打ち消すために「上押し」という概念があり、絶対に必要な技術です。
肘が「へ」の字をなす形体であっても、力のかかる方向は、肩と手の内を結ぶ直線なので同じことです。
ただし外見上は肘から先の前腕と矢が平行に近いので、「中押し」という言葉があるのなら、そういう形に見えることになり、力のかかり方としては上押しをかけているのと同じ効果を得ているのだと思います。

3:TOKOさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_0_2 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Mobile/12A405
逆腕と言っても肘を入れる、つまり回内すれば、大体の人は猿腕の形や少し内側に肘が入っているだけとなるので、角見をしっかりと書けることができれば肘も打ちませんし、ちゃんと押せると思います。
最初はうまく回内できなくても、毎日やっていればできるようになるでしょう。
また、回内すると内側にはいりすぎる、してもまだ形がなおらないという人には「猿臂の射」というものがあったはずです。
これは肘に少しの余裕を持たせて引くというもので、腕の形に関係なくできたはずです。
詳しくは私もわからないので、興味があれば調べてみてはいかかでしょうか。
長文失礼いたしました。


■[244] 馬手の中指と人差し指がまっすぐになってしまう (投稿8件)

1:大学生初心者さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.130 Safari/537.36
馬手の手の内を注意して鏡で見たところ、弓構えのときには馬手の中指と人差し指は親指に絡んで曲がっている(いわゆる鉤の手の内の形)のですが、大三あたりから弽がすべるような感じ(引き分けで弽ほどきをしている)になり、会に至るころには中指と人差し指がまっすぐか、それ以上に反るような形になっていました。おそらくつまみ引きのようになっているとおもいます。
5年も弓道をやっていますが、過去の写真を見てもこのような形なっているので、自分の馬手の力が抜けない原因はこれなのではないかと思います。
ですが、取りかけを深くしても、力をこめて中指と人差し指を曲げようとしても、結局引き分けでの弓に引かれる力で弽がすべり、無駄な努力となっています。
改善法はないでしょうか?

5:巻藁三年的八年さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
天竜さんと、かぶりますが、妻手のひねり(回内)がしっかり出来ていますか。弓構えから打ち起こしていくと、自然と妻手(カケ)の甲は上(天)を向いていきます。が、弦の張りがあるので、そこ(打ち起こしから大三への移行)からは、体の右(本座)方向から見て、カケ口と捻り革のところで、弦がS字に成るくらい、意識して回内しないと、カケの甲が天を向きません。ここがしっかり絡んでいれば、弦に引かれても指がほどけることはありません。手首の間接が伸びるように感じると思います。弓手の伸びとつり合う事も大切です。手首逆「への字」は、つまみになりやすいですよ。あと、根本的なことですが、松ヤニのぎり粉をお使いですか。安い白っぽいのは、つるつるするのもあるみたいです。ご参考になればさいわいです。

6:大学生初心者さん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.2.2; SOL23 Build/14.1.C.3.95) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.170 Mobile Safari/537.36
>巻藁三年的八年さん
ありがとうございます。
馬手のひねりはかなり強いほうだと思います。肘から手首までを肩に近づける感じに起こす?ように捻っています。ですが引き分けている途中からユカケというよりは、親指が引っ張られてしまい二指がほどけ、反るような形になってつまんでいるような感じになっています。
天竜さんの言われるように奥気味に取りかけてみたのですが、やはり二指が滑っていきあまり変わりませんでした。
なので引き分けの時にも手首と指先に力が入っており、力を抜いた瞬間にまた力が入るというのを繰り返しながら会に至る、と言った感じです

7:田中太郎さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.130 Safari/537.36
https://youtu.be/bm3vRheQwEk

こちらの動画を参考にしてはいかがでしょう。
お二人と言われていることは同じですが目で見た方がわかりやすいと思うので。

こちらの動画で先生がおっしゃっている「親指は中指と薬指の間」というのが鍵になるかと思います。

8:大学生初心者さん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.2.2; SOL23 Build/14.1.C.3.95) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.170 Mobile Safari/537.36
>田中太郎さん
ありがとうございます
自分の取りかけは中指と薬指の間よりすこし深かったかもしれません。取りかけの不正を直していこうと思います

高校生の時にもやったことがあるのですが、今度ここの掲示板に自分の射の動画を載せて見てもらいたいなと思ってるので、その時にもアドバイスを是非お願いします


■[245] 前おさまり (投稿5件)

1:きむらさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SH-06E Build/SC040) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
とある高校生です。射形がひどく見合いで友達に指導してもらっているのですが治る兆しがないので質問させていただきます。

@前おさまり
目の高さまでの軌道はいいのですが、そこから下に潰してしまい矢尺もとれず勝手の空間も潰れ前おさまりという最悪な状態です

A弓の照り
友達に大きく胸開くような引き分けとアドバイスをもらい実践しているうちに引き分けで弓が照るようになってしまい、今では大三で照るようになってしまいましたが治すことができません。

B肘入れ
弓が照らないようにと意識が強く、回内しすぎてしまいます。大三で回内しすぎないように意識しても引き始めでしてしまい、間接がとても痛いです。


@ABどれでも知識を貸してくださる方がいましたらよろしくお願いします!

2:田中太郎さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.130 Safari/537.36
@に関しては女性は体格的にそうせざるを得ない場合があります。
私も解決法がまだわかりませんのでどなたか意見を下さい。

Aに関しても同様ですが、大三から弓が照るのは不可解です。
B肘の回内は弓の照りと大して関係がないように思います。
大三で弓の照り・伏せが思い通りに行かないというのは理解し難いのですが、何故でしょう。

3:きむらさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SH-06E Build/SC040) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

4:田中太郎さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.130 Safari/537.36
何も参考にできることは書いていませんよ。

失礼ですが女性でお間違いないですか?

5:巻藁三年的八年さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
きむらさん、弓道部でしたら、顧問の先生に診てもらうことを前提に、ご参考までに。まずは、基礎体力ですが、腕立て伏せはしっかり10回くらいはできますか。猫背、肩の柔軟さは、背中手が組めますか。もし肘を折った状態で腕が垂直まで上がらないと、射技に関係なく前引きになります。ストレッチからですね。@に関して、弓は「引く」と表現しますが、握りを押えて弦を引っ張るのとは違います。空に向かって、左腕(弓手)の肘は曲げずに平泳ぎをするような動きで、ここに弓を合わせます。大きな風船を膨らませるイメージです。Aに関しては、弓手の押し(伸び)、弓手の手の内に問題があると照りますが、矢が前に飛ぶなら、今は気にせず、まず大きく引いて、元気良く離すところを身につけたいですね。型の習得は必須ですが、八節各所での形は徐々に完成していくものです。Bですが、無理に力で頑張ってませんか。ここで実験です。左手の親指と人差し指を横方向に平き、壁に左側で腕の距離くらいに横向きに立ち、腕を伸ばして軽く押し当て、半歩足を右に移動させ、壁に寄りかかってみてください。特に力を意識しなくても腕で体を支えることが出来ると思います。この時の腕肩の活かし方で良いのです。まずは弓に慣れることです。長くなりました。


■[246] 会での押手肩 (投稿2件)

1:ツナ ◆.UMv9ZIQさん
Mozilla/5.0 (iPod touch; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F69 Safari/600.1.4
私は引き分けの際に押手肩が入ってしまいます。
友達に直してもらうのですが、手を離された瞬間には元に戻ります。
また、入れないようにしようとすると、引きが小さくなり、胸が開けていない状態になります。
どう対処すればいいでしょうか?

2:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:38.0) Gecko/20100101 Firefox/38.0
 ttp://rkyudo-karada.upper.jp/cate14/en232.html


■[247] 友人の射を改造したい。 (投稿8件)

1:やまもとさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SOL23 Build/14.3.C.0.239) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/30.0.0.0 Mobile Safari/537.36 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.0.9
最近、友人の射を改造しています。もともと彼はあまり射が綺麗ではないほうだったのですが大きい大会も終わり直そうとしています。
彼は、会に入ってからだんだん弓が照ってくるため胸弦がつかないこと、胸弦を付けようと思えば付けれるらしいのですが顔を打ったり狙いが上げられなかったりすること、弓返りがしないこと、大三から引き分けが若干つまみ引きになっていることです。
一緒に直そうとしてくれている彼のためにも何としてでもやり遂げたいです。
どなたか、思い当たる射癖の直し方があればアドバイスを下さい。お願いいたします。

5:龍田さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; BOIE9;ENUSMSE; rv:11.0) like Gecko
>最近、友人の射を改造しています。
入門者レベルにおいて「改造」という小手先のを考えたり、実施することは危険なことであることをまず認識なさるべきでしょうね。

>もともと彼はあまり射が綺麗ではないほうだった
やまもとさまの眼や技術が、他人の射を綺麗か否かでご判断なさるレベルだということでしょうか。

お互いが弓を始めたばかりの時期であれば、基本の再確認と基本との相違のチェックが何にも増して必要なことだと考えます。

じゃあ「基本」て何だよ!と問われると思いますが、まずは「胴造り」でしょう。
書き込まれた事例を見れば、十二分に胴造りの崩れが推測されます。

「改造」等と格好の好いことや派手なことを考えないで、自分の解る範囲内での基本事項の再確認を一つ一つ地道に行って行くことだろうと思います。

基本の確認事項が解らなかったり、基本との相違が見えなかったり解らなかったりするのであれば、無責任に他人の射を弄るべきではないと思いますよ。

6:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
出雲さん? やまもとさん?

 前スレでは折角お二方よりアドバイスを頂いておきながら無視し、HN替えてのスレ立てですか? 和弓に勤しむ者としては感心できませんね。そんな心得ではいくら弓を手にしても ね・・・ ・・・。

7:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
ごめんなさい。返信処を間違えてしまいました。

8:田中太郎さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.130 Safari/537.36
友人と書いてあるのにご本人の事と断定したり、部活の体制に口出しをしたり、言葉の揚げ足取りをしたりと訳が分からないですね。質問に答えられないのでしょうか。

>やまもとさん
手の内と取懸けの作り方の問題でしょうから勉強して下さい。教本の2,3巻あたりに書いてあったような気がします。
手の内と取懸けができていない状態で引き続けていたなら龍田さんが仰るとおり胴造りも崩れているでしょうからそちらもお忘れなく。


■[248] 手のひら側の親指の付け根が痛い (投稿2件)

1:出雲さん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SOL23 Build/14.3.C.0.239) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/30.0.0.0 Mobile Safari/537.36 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.0.9
タイトル通り手のひら側の親指の付け根、虎口あたりが痛みます。皮がガチガチに固まっています。一日の矢数は100~150射ほどです。ここが痛むのは仕方ないことなのでしょうか?手の内が悪いのでしょうか?
またちょっとでも痛みを和らげる方法があれば教えてください。

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
出雲さん? やまもとさん?

 前スレでは折角お二方よりアドバイスを頂いておきながら無視し、HN替えてのスレ立てですか? 和弓に勤しむ者としては感心できませんね。そんな心得ではいくら弓を手にしても ね・・・ ・・・。


■[249] 矢所が前にしかいかない (投稿3件)

1:あいさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F70 Safari/600.1.4
こんにちは。
大学に入ってから弓道をはじめた女です。

大会が近いのですが、矢所が大きく離れた前、もしくはおおきく離れた2時方向にまとまっていて的中がでません…。

いままで宮田の弓を使っていたのですが、直心系の11キロにかえました。(色々な事情です)
想像はしていましたがまったく弓に慣れられず、
的中がついてきません。

見てもらった人の話だと、弓がそのままの形で矢が発射されている、
かかるべき力がかかっておらず、弓の回転が遅いと言われました。


@弓がうまく回転すれば的中はでるのでしょうか?また、そのためにするべきこととは?
A角見の効かせ方、もしくは集まって前に飛ぶときの直し方

をお聞きしたいです。
長々とすみませんがよろしくお願いします。

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
>弓がそのままの形
とは、捻りがかかっていないということでしょうね。だから

>かかるべき力がかかっておらず、弓の回転が遅い

ということになり前矢が出易くなっているのでしょう。角見が利いていないんですね。
どの弓でも大差ありません。

弓手手の内の親指の根で弓の内竹を押し、三指の先端骨で側木を的側に押し返すように引っ掻く気持ちで離れてみてください。弓返りが出来ていないと診えますね。
私はどこでも離れの練習が出来るように弓返りする小さなゴム弓を自作し、日常的に練習しています。クルクル弓返りするので楽しくなりますよ。内ポケットに入れていても量ばらずに携行できますからね。

3:tomochinさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
角見もですけど、弓手自体が弓に負けているのかもしれませんね。


■[250] 馬手の親指を内に曲げたまま離れ (投稿6件)

1:親指さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.124 Safari/537.36
馬手の親指を内に曲げたまま離れってどうやって出せばいいんでしょうか?

指をかけないで捻りだけで矢を引いて見せる動画があるのですが、どうやってあの状態から離れるんでしょうか?

3:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:38.0) Gecko/20100101 Firefox/38.0
ふだん親指を開いて離れようとしてるの?
そうじゃないでしょう
会の状態から離れへ、身体を開いたら離れるんでしょう
カケってのはそういう風に出来てますから

なお中指や薬指で押さえずに引いた取懸けでは、引いて離すことは出来ても中らないでしょうねw
カケの親指はしっかり「曲げたまま」の状態から離れるものですから

4:ドン引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; LCJB; rv:11.0) like Gecko
からだが開いたら離れるというのは、個人的な引き方で、それが正しいという理由など書いていませんね。

かけがそういう風に出来ていいますからというのも個人的な見解で、その理由が無いからです。

会がからだと道具による射出装置の完成なら、胸を開くというのは会を大きく崩すことであって、つまり射出装置の性能を下げてから離れるということですよ。

そんなことをやっていると、矢飛びの誤差は大きくなりますね。

5:tomochinさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
高校生ってビクリませんよね〜

6:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
5:ビクについて
ビクとはモノの本によれば、
「会の早いものが、長く持満を続けようとする場合に起る、精神と肉体との分離依って生ずるものであるから、初心者には見られない精神的病癖の一つである。」
とありますから、高校生ではまだその段階に至っていない場合が多いじゃないですかね。


■[251] 至急教えて下さい 九州連合 大分審査について (投稿8件)

1:入梅さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.81 Safari/537.36
14日(日)に大分弓道場で行われる九州連合 大分審査(五段)につきまして、
配布された用紙には9時開始と記載されています。
この9時開始は
・開会式
・受付
・審査
何れと解釈すれば宜しいでしょうか?
初めての地であり、道も不案内のため早めに出発するつもりですが、ご存知の方が居られましたら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

5:入梅さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.81 Safari/537.36
重ね重ねありがとうございます。
私も出来るだけ早く入りたいと思います。
駐車場の関係など心配な面もありますし。
佐賀から高速道路の所要時間が約2時間となっていますので、ゆとりを持って出発したいと思います。

6:清芳使いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
こんばんは。大分県の弓引きです。
大分弓道場の駐車場は、少ないです。
遅くなると、遠く離れた所に止めないと
いけません。
自分も5段審査を受けます。
開始時間は9時開会式です。
お互いがんばりましょう。

7:入梅さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.124 Safari/537.36
清芳使いさん
情報ありがとうございます。
駐車場少ないのですね・・・
天気も心配ですが、お互いに頑張りましょう。

8:入梅さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_0 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12A365 Safari/600.1.4
モーリンさん
清芳使いさん
この度は情報提供ありがとうございまし。
私は甲矢を抜き、乙矢は中てましたが、これだけの理由では無く私自身の未熟さで不合格でした。
お二方とも本当にありがとうございました。
この審査で一点だけ嬉しいことがありました。
福岡から受審にこられたらしい若い学生さんが控え室入口にバラバラに脱ぎ捨てられていた靴や草履などを揃えて下さってました。
凄く自然な振る舞いが見ていて爽やかでした。
この学生さんの合否はわかりませんが、次代を担う若い弓人の行動に清々しく会場を後にできました。


■[252] 前に抜きます (投稿3件)

1:やばいさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F70 Safari/600.1.4
最近までは
まっすぐ
狙ったとこに矢が飛んでいったのですが
このごろ
的の前に抜きます
バラバラに抜くのではなく
一箇所にまとまって抜きます
改善点や
なにかいいなおしかた
わかる方いらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか?

2:みていさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
矢所が纏まって外すのであれば一度信頼できる肩に狙いを見てもらったらどうでしょう?

物見の角度や目の銚子等で自分が思っている狙いと実際の狙いに違いがある事もありますので。

もし矢処は確認済だとかあるのならば質問するのですから何は確認済なのか最初にはっきりと書くのが良いと思います。
実際の射を見ている訳ではないので事細かく書かなければ解決しないと思いますよ
ここで聞くよりは射を見てもらえる人に頼むのが良いです

3:天龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
弓手と馬手を比べると、馬手は折り曲げている分固定する力が強く弓手は弱いといえます。
以前と同じように左右同時に離れを出しているつもりでも、左に一瞬の遅れが出ていると思います。それがいつも同じに出るので毎回同じだけ前に着弾します。放置すると後ろに的付けする癖がついてしまい苦労します。
要するに離れの刹那、左が衝撃に負けないようにするのですが、肩を審査員席方向に押し入れ、弓手は的に押すのではなく手の内に弓返り方向に回転力をかけることを意識します。それを徹底すれば違ってくると思います。


■[253] 「取り矢」とは? (投稿9件)

1:Q さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.65 Safari/537.36
試合のプリントに
「取り矢は必ず行う」
とあるのですが、「取り矢」って何ですか。

矢番えのあとに乙矢を取ることですか。
あづちに矢取りに行く、ではないですよね。
4本の矢のうち、あとの一手(2本)を床に置くことですか。

試合そのものは見たことがあるのでわかるのですが、どの部分のことを「取り矢」と呼んでいるのですか。
教えて下さい。

6:あーさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.65 Safari/537.36
スレ主さんの解釈で合っています。

取り矢とは、甲矢を射るときには乙矢を勝手の小指(と薬指)で持てと言う事です。

要は一本ずつ引くのはダメと言う事ですね。

たまにいるんです。
持った矢を一旦床に全部置いて、一本ずつ引く人が。


矢取りと取り矢は異なります。

7:怒息さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
現代弓道講座(雄山閣出版)の現代弓道用語(石岡久夫)に
取矢(とりや)  甲矢を射るとき、甲矢にそえて逆に打込んである乙矢を、三つガケならば右手の薬指と小指とで根のところを握り、四つガケならば、薬指と小指の間に射付節の辺をはさみ取ることをいう。  と あります。

8:Q さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.81 Safari/537.36
皆さん、お返事ありがとうございました。m(_ _)m

取り矢そのものの意味は、乙矢を小指・薬指で取ること。

で、
試合(四つ矢)の進行で言うなら、
あとの一手は前に置き、乙矢を小指・薬指で持って甲矢を引く。その後、同様にあとの一手を引く、ということで、
4本を置いて、1本ずつ取って弓を引くなんてことはしない。
言い換えれば、一手引くときに矢を床に置かない、という理解でよろしいでしょうか。

これが当たり前で、それ以外の引き方をしている人を見たことがなかったので、「取り矢をしない」引き方というのが想像できませんでした。
ありがとうございました。

9:あーさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.81 Safari/537.36
8のスレ主さんの解釈で大丈夫です。


ちなみに、私は右手の小指を骨折して取り矢ができず、練習で1本ずつ引いたことがあります。
本番の時には治っていたので普通に取り矢しましたがw


■[254] 馬手の親指 (投稿3件)

1:あやのさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
こんにちは。
現在、大学2年で弓道部に入っています。
馬手の親指に中指をかけ人差し指を添えて引いているのですが、時々会や引き分けてくる間に中指が親指から外れてしまいます。
原因がよくわからないのでよければ教えてただきたいです。
よろしくお願いします。

2:ガラナさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.81 Safari/537.36
こんにちは

中指が親指から外れてしまう、という事は暴発してしまっているという事でしょうか?

つまみ引き、もしくはそれに近い状態で取りかけ・引いてしまっているのではないかと思います。
変に力を入れて指先が伸びてしまわないように注意してみて下さい。


鉤の手の内 で調べて頂けると、より分かりやすいと思います。

3:あやのさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.4.2; ja-jp; SonySO-02F Build/14.3.B.0.310) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
暴発に近いと思います。

馬手を握ってしまうので握らないようにしたら、指先が伸びてしまっていたのかもしれないです。

わかりました。
調べてみます!


■[255] 精神的早気の治し方教えてください! (投稿24件)

1:あみ。さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11D257 Safari/9537.53
私は5月(3ヶ月くらい前)から狙いがついたら
離れを出してしまう早気になりました。
きっかけは試合で先輩と同じチームになり、
その先輩がとても上手で私もあてなければという
焦りから、早気がひどくなりました。
会が一秒あるか無いかで、狙いの位置にきたら、
はなしてしまいます。でも巻藁では10秒でも何秒でも持てます。頑張れば3秒は持ちます。
先生には背中で引けといわれていて、筋肉不足って言われています。
手先だけでひいてしまっているのが、原因の早気
なのでしょうか。
この早気のまま放置すればどんどん早くなっていくのは目に見えているので、なにか対策したいのですが、早気のいい治し方はありますか?
筋肉を付ければいいのですかね?

21:大変ですねさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
あみ。さん

 厳しいようですが、一度弓から離れてみてはいかがでしょう?そして何十年か経過した後に一度軽い弓を引かれると少し自然に持てるかもしれません。(個人差はありますが)
 今までのみなさんが書かれている内容を見られましたよね?簡単に自然で持つことはできません。早気はそれほど矯正方法が難しいです。
 一生懸命練習し、己自身で体得することが肝要です。見合いっこもいいですが、それだけで早気の矯正はできないです。



鷹司カオルさん

・・・あなたは結局何を言いたいのでしょうか?

22:養心さん [url]
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
早気になる原因の多くは、中てたい気持ちへのこだわりです。
きっと、あみ。さんの心の中に無意識に潜在している、中りへのこだわりがあって早くなってしまっているのではないでしょうか?
≫19
>最近意識が薄れると、早気が再発してしまいました。けど、意識すればもてるまで進歩しているのですが、意識的にもっているので、私の理想ではありません。

会で数をかぞえて意識的に持っていても、その意識がうすれれば、また早くなってしまうのは、当然ですよ。
数をかぞえる意識では無く、どのような中りを求めるかに意識を向けることで、会を深く(長く)することができます。
同じ中りにも、価値のあるあたりと、そうでない価値の無い中りがあることを知ってください。
中りには、大別して三種類に分けられます。当的・貫的・在的の三つです。

中れば、結果オーライ!に終わらせるのでは無く、今の中りは三種の中りのどれで当たるか反省する習慣を取り入れて練習することが大事です。当的を求めるのではなく、貫的または在的を求めることによって、早気におちいることが防げると思います。

三種の中りについては、私のブログ(養心弓道場)「理想の中り」を参照してください。

23:とおりすがりさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
過去ログが参考になると思いますよ。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004091315305620.html
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004111110125032.html

24:授業中さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
私の先生は呼吸に合わせてやれと言っています。


■[256] 肩に障害があっても昇級できる? (投稿3件)

1:オカピーさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.65 Safari/537.36
1年半前に肩の手術をした後遺症で、こぶしを腰に当てた際、肘が後ろにでて、真横まで出てきません。(小さく前にならえ状態)
審査では型を見ると聞きましたが、昇級は無理でしょうか?

2:みていさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
執り弓の姿勢が出来ないって事ですよね
取り掛け打起し、大三と引分け、会と射法八節がかなり崩れた形になると思われますので称号者まで成れるかは分かりませんが、ご自身の頑張りしだいで段位も取れると思いますよ

3:天龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
世の中には、驚くほど困難な身体的事情を抱えながら弓を引く人達(もちろん高段者でも)がいます。弓道はかなり寛容な世界です。審査でも立射が許されます。これは一緒の立ちの受審者に相当なストレスを与えますが、誰も不満を言いません。股関節が悪くて半分しか足を開けない人もいます。
オカピーさんが、取り弓の姿勢で肘が後ろに引けていても、他の足腰や姿勢や歩行などで、それを補って余りある立派な体配を会得すればよいのです。
皆自分の事情に合わせて、技を磨いています。それが、弓道ですよ。


■[257] 引き分け中に勝手にかけが外れてしまう (投稿3件)

1:弓道大好きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
弓道初めて2年とちょっとの高校3年生です。ついこないだの大会まで普通に口割りまで引き分けし会を持つことができたのですが。先日いきなり引き分け中に目の当たりで勝手にかけが外れて離れが出てしまうようになりました。押し手への衝撃も強く怖くて安心して引けません。射形を変えたわけでもなく早気でもありません。かけに問題が生じてしまったのでしょうか?なにかアドバイスになるようなことや同じ経験があった人のお話が聞きたいです。すぐ近くに大事な大会も控えているのではやく治して普段通り旧動画したいです。お願いします...

2:ドン引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; LCJB; rv:11.0) like Gecko
かけが右手から外れかけて暴発したのか、それとも、かけから弦が外れて暴発したのか、区別が付きにくい文章ですね。

恐らく、引き分けの途中で、意に反して弦枕から弦が離れたのでしょう。

例えば、3つがけだとしたら、帽子の先に中指の第一関節辺りを軽く乗せて、矢筈の上下の弦が軽く親指と人差し指に感じられる程度に右腕の上腕から捻ってやります。

これで、まず暴発しないのですが、引き分け途中で無駄に右手首などを動かすと暴発したりしますよ。

まず、しっかりと自分を観察して下さい。
それでも判らなければ、身近で信頼の置ける人に見てもらいましょう。

貴方の文章は、文章だけで人に射を尋ねられるレベルにはありませんよ。
それに、ネット上で、貴方の射を殆ど知らない人に尋ねるのも好くないですよ。

3:弓道大好きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
ありがとうございます!少しでも参考になればと思い投稿してみました。自分の部活には弓道を教えることができる顧問がいないものでどうしても独学になってしまうので、少しでも弓道歴の長いお方の意見をいただきたかったのですが自分はまだまだ未熟でした!今日自分で少し意識をして捻りを入れてやると勝手に外れてしまう現象もなくなって少し違和感がありますがまた会まで持っていくことでできるようになりました!大会頑張ってきます


■[258] 重度の早気です。助けて下さい。 (投稿35件)

1:みんみんさん
DoCoMo/2.0 F02B(c500;TB;W24H16)
弓道をはじめて三年半の者です。はじめて一年ぐらいで射形を崩したことから早気になりました。
口割りについたら離れてしまうというのが反射的に体にしみついてしまい、巻き藁では口割りについた瞬間に離れ、的前では離れてしまう恐怖で口割りまで引き下ろすことさえできません。
今までに色々試し、なんとか治った時期もあったのですが、試合などに出る度に結局早気が再発してしまいました。今は師範の先生と相談し、しばらく試合などには出ず、巻き藁でしっかりと早気を治そうと思い練習をしています。

まずは、会に入って六秒持ったら離さずに戻す、という練習を試みているのですが、戻すと強く思っているのにもてても三秒ぐらいで勝手に離れてしまいます。強く握ってみても同じでした。
早い時は口割りについて一秒ぐらいで離れてしまいます。
昔この方法で一時的に会がもてるようになったためもう一度試してみているのですが、昔のように上手くいきません。
もう1ヶ月ほどこの方法で練習しているのですがあまり成果がなく、他に良い方法も思いつかず悩んでいます。

いくつかの弓友会で共用する一般の道場ですので、壁や安土に向かってひいたりなど、あまり極端な練習はできません。

このような方法で重度の早気を克服したというものがあれば、是非教えていただきたいです。
本当にお願い致します。

32:弓自射之さん
DoCoMo/2.0 SH11C(c500;TB;W24H16)
>蜻蛉さん

普段から独りよがりにならないように気を付けているつもりでしたが、今回私の書き込みを読み返してみれば、広く述べきる技量がないあまり、結果として「早気の原因は○○だ」と決めつけるような書き方になっていると思いました。本来なら一々補足・説明致すべきところですが、蜻蛉さんに意を汲んでいただき、的確な御指摘を賜りましたので、敢えてつたない加筆は控えさせて頂ければと思います。

しかし、以下のことのみ補って、本意を過たずお伝えできることを願います。

詰合いと伸合いについては、確かに初心の人にとっては、その言葉だけでは理解できないと思います。
それでも、正しく的中を求めるならば、何らかの形でこれを教わり、初期の段階からある程度身に付いていることが必要かと思います。

例えば、縦横十文字の射形は詰合いの基礎、胸をはって離れることは伸合いの初期段階というように。

ところが、現状ではこれらの術理を度外視して、「ただ会だけ持てばいい」といった風潮があり、それによって要らぬ苦労をしている人があるのではないかと、いささか反感を覚えるのです。

乱文失礼しました。

33:めしこさん
Mozilla/5.0 (iPod; CPU iPhone OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B329 Safari/8536.25
私も重度の早気です
口割につくのが恐くて
そのまえに離してしまい
ひどいところに飛んでしまいます

妻手がうまくおさまらず
安定した射ができません

審査とインハイの予選があるので
治したいです

34:弓お化けさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; IS17SH Build/S2200) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
私も高校生の時に早気にかかりました。試合の度にだんだんと早くなっていき、試合に出るのがだんだん怖くなっていったのを覚えています。大学生になって、3年生になってから個人ですが弓道をもう一度始めました。長いブランクがあっても早気が全く変わっていないことに驚きました。何の為に、どうして弓を引くのか、弓道を始めたのかを考えて引く練習をしていこうと意気込んでいます。気長に引いていきましょう!!長文失礼しました。

35:みきみんさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.3; ja-jp; F-10D Build/V23R50D) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
こんにちは。私は弓道歴三年目の高校三年生です。もう少しで引退なのですが、今さらになって早気がひどくなってきました。私の場合は、早気の原因は気持ちです。保ちたくても離してしまう自分が嫌で嫌でたくさん泣きました。でも最近、少しずつ会が伸びてきました。具体的な練習方法としては、的前で、友達にそばについてもらい、5秒数えてもらい離すのと、もう一つは、会に入った時に友達に右手を軽く押さえてもらって(あまりいい方法じゃないかもしれませんが)、その友達が離すまで離さないというものです。この時に大事なのは、5秒保っている自分は、いつものすぐに離してしまう自分と何が違っているのか、自分はどうやって会を伸ばしているのかと考えることだと思います。早気になったらやめろとか、早気は末期のがんなどと言う意見がありましたが鵜呑みにしないでください。気にしないでください。早気になった人がどういう気持ちで引いているのか、どんなに頑張っているのか。それを知らないからそんなことが言えるんだと思います。今、口割りまで引けなくて悩んでいるのなら、まずは口割りまでもっていくことを目標にしたらいいと思います。そうやってだんだん目標を高めていき、会を伸ばしていったらいいと思います。大事なのは、ポジティブに考えることと、少しでも保てた時があったなら、その時の自分はどうやって引いていたのかをよく考えることだと思います。すぐに治すのはとても難しいと思います。とてもとても苦しいと思います。でも同じ悩みの人はたくさんいて、直した人もいるっていうことを忘れないでください。応援してます。長文失礼しました。


■[259] 肘で引く (投稿7件)

1:高一さん
DoCoMo/2.0 SH06A3(c500;TB;W24H14)
こんばんは。最近自分は「肘で引く」ということが気になります。弓を引くときに自分は毎回手首で引いてる感じがします。肘で引くというのがよくわかりません。どなたか教えてくださらないでしょうか?

4:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.33 Safari/532.0
高一さん、こんばんわ。
 前レスの終わりから六行目後半の『大三に移るとき手からではなく肘から的のほうへ開いていく気持ちです』という所のことですね。手自体は押し開きの原動力ではなく肘が先導して弓を押しにかかって開いていくということです。(根源的には体の前面から開いていくこと)
 手はその肘の力を弓に伝えているに過ぎません。もちろん、引き収めてからは『手の内』としての大事な役目に入りますが、大三で手の内を定めるまではそのように考えた方が力まずに進めることができると思います。
 打ち起こしから大三までは自分の引尺のおよそ1/3しか引きませんから殆ど弓力は架かって来ませんので弓を保持しているだけです。こうしてこの親指の根(角見)がスルスルと回ってくる右内竹の『角とお見合い』となるわけです。・・・横道へ逸れそうなのでこの辺にしておきます。 如何でしょう?

5:高一さん
DoCoMo/2.0 SH06A3(c500;TB;W24H14)
鷹司さんありがとうございます。自分は最近何本か引いていると(十数本くらい)腕が押しているというより弓に負けそうで突っ張ってるといった感じになっている気がします。やはり肘でできていないということなのでしょうか?

6:シバさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
初めまして、こんにちは

私は、肘が入りにくく、普通に引いても、肘が少し前になってしまいます。
方も上がりやすいので、力任せに入れようとすると、肩が上がってしまいます。よい引き分け方法などが、ありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

7:弓道部さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F70 Safari/600.1.4
私も今肘で引く事を考えながら練習しています
肘で引くためにかけに力を入れないように練習しているのですが力を抜くと暴発しそうになります。また、先輩方に「射が小さい」といわれ、引分けから会に入る時に肘より、かけが先に会の位置にきます。

これらのことはどうすればいいのでしょうか??


■[260] 捕員の入退場、体配について (投稿1件)

1:シカさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
捕員の入退場、体配について、詳しく教えてください。
捕員の経験がある人が、体調を崩してしまい、分かる人がいません。(先生は今用事でいません)
できるだけ早く教えてください。お願いします。


■[261] 下弦を引く (投稿7件)

1:はちさん
KDDI-KC3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
下弦を引く とは?

教えて下さい。

4:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.38 Safari/532.0
いゃ〜、におちさん、ありがとうございます。さすがにおちさん、分かり易いご説明で言う事がありません。
 私、時間だけはありますのでね。でも一日経っても返信が無いようでしたのでレスしましたが、噛み砕いてまでの器量がありませんので心配だったんですよ。お恥ずかしい。におちさん今後ともよろしくいろいろ教えてください。

5:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>鷹司さん

とんでもないです。
僭越だと思ったのですが、高校生や初心者の方だったら鷹司さんの説明を全部は理解できないかなと思って解説させていただきました。
こちらこそ今後とも宜しくお願いします。

6:はちさん
KDDI-KC3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
私はちは、弓道を始めて20年位経ちます。しかしながら 年月だけで、 力量も知識も 初心者みたいな者です。 、自分の練習も 月 2、3回。 そのくせ 田舎の高校の指導者でもあります。

におちさん、鷹司さん 有り難うございました。

7:ドン引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; LCJB; rv:11.0) like Gecko
笑えるね。


■[262] 会でする事 (投稿6件)

1:Kyu910さん
Mozilla/5.0 (Nintendo WiiU) AppleWebKit/536.28 (KHTML, like Gecko) NX/3.0.3.12.15 NintendoBrowser/4.1.1.9601.JP
会でしなければならないことについて教えてください。

3:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>[38683]でスレ立てたんですから慌てず皆さんのレスを待ってみるべきですよ。あなたのそういう態度が弓道での修練の課題とも言えるでしょうね。

2>なにをそんなに上から目線で書いているの?
それこそ、貴方の弓道の課題とも言えるでしょうね。

書き込まれてどう受け止めた?

4:Kyu910さん
Mozilla/5.0 (Nintendo WiiU) AppleWebKit/536.28 (KHTML, like Gecko) NX/3.0.3.12.15 NintendoBrowser/4.1.1.9601.JP
確かに自分自身焦ってしまうことが、
多々あります。
しかし本気で悩んでて、早く改善したいから
そういう態度になってしまうのです。
申し訳ありませんでした。(悲)

5:まさしさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SOL23 Build/14.3.C.0.239) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/30.0.0.0 Mobile Safari/537.36 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.0.2
僕は会に入ったらまず狙いを確認して続いて頬付と口割りを確認します!そのあともう一回狙いを確認しながら弓手を的に向かって押しつつ馬手の親指を帽子の中で反らすのを意識して離れます!
これで会は6秒くらいになりますよ。僕も試合では早く離したくなってしまうので気持ちは痛いほど分かります...。一緒に頑張っていきましょうね!

6:Kyu910さん
Mozilla/5.0 (Nintendo WiiU) AppleWebKit/536.28 (KHTML, like Gecko) NX/3.0.3.12.15 NintendoBrowser/4.1.1.9601.JP
まさしさん、ありがとうございます。
私もこれから一生懸命頑張っていきたいと思います。


■[263] 会 (投稿6件)

1:KAMAさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
みなさん会の間は何を考えてますか?

3:どん引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/32.0.1700.107 Safari/537.36
考えるようじゃ、駄目ですよ。

ただ、伸び合う・詰め合うでしょ。

4:Kyu910さん
Mozilla/5.0 (Nintendo WiiU) AppleWebKit/536.28 (KHTML, like Gecko) NX/3.0.3.12.15 NintendoBrowser/4.1.1.9601.JP
皆さんは、会を持っている時すぐに離したくなりませんか?
練習や大会のときなど中てたいと言う気持ちで1,2秒で私は離したくなってしまいます。
対策として、どのようなことを試せばよいでしょうか。

5:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
よく考えてください。もうご自分のスレ立ての中に答えは出ているでしょう。

>すぐに離したくなりませんか?
 離したくなっても離さないことです。

>中てたいと言う気持ちで・・・
 中てたい気持ちを封じて、抱えて持つことです。

 マァ、当てっこでいる内は治りません。迷いに迷って自分で解決するしかないでしょう。

6:コテハン考え中さん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TC;W24H16)
あてたいと思って離してあたればいいと思いますが、それで当たらないなら「これじゃダメなんだ」と肝に銘じないといけないんじゃないですかね
理屈で考える人なら、当てたいなら当たるところで離さないとダメですあり、それが現状で会に入って離したいと思うタイミングじゃない、これじゃダメだという気持ちになれば、離すことは減るのでは?
持ってられないとかであれば別の対応でしょうけど、今離してもあたらんと分かれば、みすみすぶっぱなすこともないでしょ


■[264] 滑るんです (投稿2件)

1:& ◆MIftKLXkさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F70 Safari/600.1.4
和帽子を使のですが
第三にもっていくときに滑って矢を離してしまいます
ギリ粉をつけてもつけなくても滑ります
どうしたら滑らなくなりますか?
教えていただけるとさいわいです

2:田中太郎さん
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 8_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12B440 Safari/600.1.4
中指の関節に親指が掛かるように引いてください。


■[265] 口割りまで降ろせないのは? (投稿10件)

1:高校生弐段#さん
Mozilla/5.0 (iPod touch; CPU iPhone OS 8_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12B466 Safari/600.1.4
高校弓道部の者です。
高校から弓道を始めて今年で3年になりますが、口割りまで降ろすことができません。
1年ほど早気と戦っている内に段々と下ろせなくなり、最近では目まですら降りません。

ゴム弓や素引きは出来ます。弓力を軽くしても変わりません。
矢を持つと急に力が入り、開くことが出来なくなるのです。
本人は怖いらしいのですが何が怖いのかがわからないため対処にも困っています。
見ている限り、手首に力が入り“つまんでいる”状態で肘が前に出ています。
知恵足らずで行き詰まっています。助けてください。

7:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:36.0) Gecko/20100101 Firefox/36.0
思い込みの問題が一つ。「引く」という言葉をどうとらえているか。多分引っ張るイメージで突っ走ってきた人でしょうから、これを変えないといけない。時間がかかりますし、教える側も引っ張るイメージで引いてて、どこかでバランスをとっていて何とかなっている場合、下手に手のこと教えるとぐちゃぐちゃになる。

両腕を軽く伸ばし、体の前で手のひらを合わせる。この状態から45度程度腕を上に上げて、その後両腕を左右に開く。この時の肘の軌道と、上級者の引き分けにおける会の軌道を比較するとわかるんですが、引き分けは腕を開く運動です。これを教える側も教わる側も納得できるかが第一条件。

両拳を左右離れ離れにする運動ととらえていると、目の高さで引き分けが止まってしまう。

さらにこの腕の運動は、首から背骨までの伸び方に強く影響を受けます。直立した状態で床を見ながら、両腕を伸ばした状態で腕を肩の高さまで上げる。同様に天井を見ながら同様の動作を行う。この時手の平がどの方向を向いているかを確認すれば、姿勢と腕の伸び方の相関が理解できると思います。

腕の力を使って首の状態を変化させることもできますが、足腰の強さ等クリアするべき条件がシビアですので、通常は執り弓の姿勢から伸ばしとくもんです。

これが楽に引くために射手がわきまえておくべき知識なんですが、知ってましたか?

8:高校生弐段#さん
Mozilla/5.0 (iPod touch; CPU iPhone OS 8_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12B466 Safari/600.1.4
私も見ていて「引く」ことを意識し過ぎているように思えたのでこんなイメージだよ〜と腕を上に伸ばしてそのまま左右に下ろして来るだけの運動をして見せたのですが、本人にもやってもらったほうが良かったんですね!

実践してみます。ありがとうございます。

9:高校生弐段#さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.90 Safari/537.36
悩んでいた彼女は口割りまで何とか降ろせるようになりました!
ここから会を徐々に伸ばしていくことで離れまで持って行けるような雰囲気が出ています。


沢山の回答ありがとうございました。

10:田中太郎さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.135 Safari/537.36
 今どき経過報告にいらっしゃるとはとても素晴らしいことですね。質問者様がきちんとした指導者の下で日々修練を積まれている事を感じさせてくれます。

 話題の彼女ですが、ここからきっちりと会での詰め合いと伸び合いの理解をしてもらえるように頑張ってください。
私は会の中身が詰まっていればそれでいいと思っています。中身が詰まれば自然と3,4秒の会が生まれていると思います。
決して、先に会の秒数を求めるような酷なことはなさらないでください。


■[266] 打ち切り射法と弓返り (投稿10件)

1:foolishさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.4; ja-jp; SonyEricssonSO-01C Build/4.0.1.C.1.31) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
私は高校で弓道をしている2年です

身の回りではちらほら弓返りする人が出てきました
私は打ち切り射法を肯定なのですが回りはそうでもないみたいです

質問なのですが
角見が両者効いているとして打ち切りと弓返りどちらが矢飛びいいですか?

7:ガオさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W24H16)
弓がえりと打ち切りは弓の強さと手の内のうまい下手の2つの関係が大きいと思います。

弓の強さについて、例えば13キロの弓では手の内が完璧な人は弓がえりするのかもしれません。
しかし、不完全な手の内で弓が回ったならばただ手の内が緩んでいるだけといえます。残身で弓が1センチも手の内から滑って落ちているなら、私の指導は弓を90度くらいで止めて、まずは角見の意識と手の内を制御するための方法を学習させると思います。

手の内の制御ができる(弓を止めることができる)様になったら、それは緩みのない状態だといえるので、15、17キロと強さを上げていきます。

角見をきかせるためには緩みはNGです。

まとめると、緩んでいるなら、まずは打ち切りを行います。そして弓の強さを上げていったときに離れた時のエネルギーを制御できない段階がきます。そのとき弓が90度以上回転することを弓がえりといいます。

長文と乱文失礼しました。

8:流星さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B329 Safari/8536.25
ガオさんに質問ですが

弓が落ちないようになったら、だと
弓を握る手の内になったまま弓を強くしてくことにはなりませんか?一部かもしれませんが

ちなみに自分は弓返りした方がいいと思います
理由は教本には弓返りすることを前提とされていて
弓返りせずに弓倒しすると弦を返す(?)という、無駄な動作が発生するからです
主さんの質問の矢飛びは弓返りしちゃうような角見のきかせかたのほうがいいと思います。(ただ単に打ち切りに慣れてないからかもしれませんが)弓返りしちゃう=少なからず捻じりの力が働いていて、押す力が増す
打ち切りでは弓返りができないではなく、しないようにする、だと思うので前述の捻じりの力が働かないと思います

9:ナスさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F70 Safari/600.1.4
私も打ち切りにしようか迷っています
角見を効かせようとすると回内が戻って矢が散るってことがありました
骨格も私の場合かなり歪なので回内戻ってしまいますが、普通の人であれば弓手の親指の付け根を意識して押せば角見と言えるのではないでしょうか

10:TOMさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.90 Safari/537.36
 会で蓄えられた弓の弾性エネルギーは、「矢の発射」と「弓の復元」に使われます。「弓の復元」に使われるエネルギーの一部は、最終的に「弓返り」や「弦音」に使われます。打切りの場合、「弓返り」に使われるべきエネルギーを弓と弦で吸収することになるので、弦が切れやすく、弓の損傷の危険性も高くなります。弦音も悪いです。
 しかし、皆様御指摘のように、「弓返り」は矢が発射された後の出来事なので、矢飛びや的中には直接関係ないと思います。ただし、「矢が弦から放出されるまでの手の内の働きが同じであれば」という前提です。
 拝見していると、「弓返り」しない人の多くは、会で弓を固く握りしめ、弓の復元時の本来の回転方向とは逆のトルクが働いています。これでは、手の内の働きがなく、矢飛びも的中も悪いの当然です。さらに離れで手の内を緩める形だけの弓返り(弓回し)という悪癖の人も見受けられます。
 生死がかかった戦場では、いかに矢飛び鋭く正確かつ高速に射るかに心血が注がれたことでしょう。そこで、会から離れに至るまでは手の内を存分に効かせつつ、矢が弦から離れたところで握って「弓返り」を制する(直ちに次の矢を番えるため。)という射法であっただろうと思われます。これは、上述の「弓回し」とは全く逆です。
 現代の弓道では、戦場の弓ではなく、高速に射ることは求められません。したがって、弓や弦への負担が少なく、弦音も良く、弓倒し後に弦を返す必要がない(美しい)「弓返り」する射法が合理的と考えます。
 長文失礼いたしました。


■[267] 大三での張りについて (投稿11件)

1:ひろぴんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
初めての投稿で言葉の不足、表現の不明瞭さをお許しください。
中学二年生で広島で弓道をやっているものです。
さて、タイトルにもあるように大三の張りについての質問です。
打起こしの時、私は肩甲骨をまよこにひらくようにして肩根から脇から張りをもつようにしています。
脇からの伸びを生かして大三をとればいいのですが、マキ肩で猿腕であるためかその張りの方向のまま大三に移行しようとすると、肩が前に出てしまいます。張りは持続してはいるのですが、肩が前に出てしまい引き分けで肩が詰まってしまいます。
逆に、肩を開いて大三に移行すると勝手の張りが曖昧になってしまいます。
皆様に質問したいのが、大三に移行する時どこを意識して大三をとるかということです。
私はこのように意識しているというだけでも良いのでよろしくお願いします。

8:さんおちさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.6; ja-jp; N-05D Build/A1001901) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
やぁやぁ

9:名無しさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; SH-03F Build/S3060) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
初めまして。私は弓道で肩が出ないと教えてくださる方に言われます どうすれば肩が出ますか?

10:大変ですねさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
ゴム弓使って肩を前に出す意識する練習が良いですよ。家でも練習できるし、鏡見ながらもできます。
説明としてはマズイかもしれませんが、引き分け時に両肩と矢が近づけるように意識すると良いでしょう。

11:いぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; BTRS122146; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
手の甲がウエ、大三難しい


■[268] 勝手がわからない!! (投稿2件)

1:みーさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; SonySOL21 Build/9.0.F.2.128) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
大三で体がねじれてる言われました。肩を入れようとするあまりねじれてしまっているそうです。しかし、どうすればいいのかわかりません。
あと、引き分けで勝手の空間がどう頑張ってもできないし肘でひこうと頑張ってもそれをするとどうしても引き足りなくなります。どうすればよいでしょうか。悩んでいます。

2:田中太郎さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.118 Safari/537.36
弓力を落として基礎からやり直しましょう。


■[269] 審査学科試験における大三について、斜面の場合 (投稿6件)

1:スカイブルーさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SHL22 Build/S2141) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
こんにちは。

現在四段審査の受審検討しているものです。
四段の学科試験において今年から大三において留意していることと出題されております。

私は現在日置の浦上系統の先生についており、
正面系での大三という概念はありません。
肘力という観点では三分の二があてはまる?との書籍もありますが…

留意していることとの出題ですので正面の大三の話を書くのも出題意図に反すると思っております。
斜面打ち起こしのかたは大三の学科試験対策はどのようにされているのかご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
(斜面打ち起こしに転向してまだ浅いため解釈等間違いがあればご指摘いただければとおもいます。)

3:地域で基準が違うことに不満の人さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
日置流4段の審査ではなく、日弓連4段の審査ですから、斜面だろうと正面のことを知っていて当然のことです。
なにも自分が留意することだけでなく、正面の後輩を指導するときに留意するこことはありませんか。無いなら4段の資格が無いだけです。ご自信の信念を貫くなら、斜面である自分には、正面系の大三の概念は無い、と書いてください。斜面にこだわりすぎ。

4:スカイブルーさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SHL22 Build/S2141) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
なるほど。
知識として、でしたら問題なくできそうです。

というかよく問題文読めば知識を問うてる問題でした。

日置だから書けない…とかじゃなく、勝手に「実践していることを書く」と思い違いしてました。
私も当然射法の知識としては双方とも持っておくべきだと思ってますので、こだわってるなんてことはありません。

5:スカイブルーさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SHL22 Build/S2141) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
途中で投稿してしまいました。
ご回答いただき、ありがとうございました。

6:中仕掛け人さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; F-09E Build/V11R32E) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
4:の回答を読ませて頂くと、まだまだ解釈不足があるようですね。スカイブルーさんは、あくまでも大三を『正面に打ち起こし、引き分けの始動位置まで移動する行為』と解釈されているみたいですね。
大三はあくまでも、引き分けに入るまさにその直前の最終確認の状況では?
斜面打ち起こしであれば打ち起こしが完了し、引き分けに入る直前の最終確認の状況では?
2:のみていさんが言われているように正面・斜面は関係ないと思います。
知識としては無論、実践としても書けるはずでは?
スカイブルーさんのように『概念がない』と一言で言ってしまえば印西派浦上系で弓を引かれている方は、『会』についての問題が出たとき『概念がない』と
答えられなくなります。
あくまでも流派弓道でその言葉を使うか否かの問題でしょう。
浦上系の大変素晴らしい射をされる先生の射を見ましたが、打ち起こし完了後
引き分けに入る際に何も確認されていないようには見えません。


■[270] 掃け矢が多いです (投稿2件)

1:ぴーすけさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SHL24 Build/S3310) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
今弓道部の高校2年生です。女です
13キロの弓を使っています

最近、掃け矢がとても多いです。1立ちに2本は掃けます。
射型も目立って変なところはないと言われました。

掃け矢の主な原因とはなんでしょうか?教えてください!

2:あーさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.118 Safari/537.36
射を見てないので何とも言えないのですが、理由は色々とあると思います。


離れが緩んでるとか。
そもそも引きが小さいとか。
上押しが強すぎるとか。




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 2513件中 241〜270件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ