技術・体配編 [181〜210]


■弓道座談会[技術・体配編]とは?

【デビ】弓を引く上での技術・体配関する話、射癖の相談、審査対策など。


■スレッド一覧

過去ログ


■[181] 2週間のあき (投稿4件)

1:ちゃいさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_4 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12H143 Safari/600.1.4
最近、用事が立て込み2週間弓を引くことができませんでした。その間、ゴム弓や筋トレを怠ったためか、久しぶりに昨日の弓を引いてみると真っ直ぐ飛ばず、隣的(前)にいってしまいました。
二週間前は、的に向かって真っ直ぐ飛んだのでいました。
また、昨日はいつものように引けていたのですが方に違和感を感じました。おとろえてしまったからですかね?

2:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SO-02F Build/14.3.B.0.346) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.94 Mobile Safari/537.36
1日休めば自分に分かり、2日休めば友人に分かり、3日休めば世間に分かる。
つまりそういうことです

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
そう、世阿弥の言葉です。
「久しぶり」がいけませんね。「隣的(前)にいってしまい」とは重症です。まっ、これもすぐに治るとは思いますがね。

4:洛さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
私も、テスト週間などで長期間部活停止になることがありますが、テスト終了後の最初の練習は、必ず徒手をいつもより長く行うことを心がけています。
初めから弓を引こうとせずに、まずは徒手をしっかりと取り組まれることをお勧めします。


■[182] 会のときに妻手側の肘が上がります… (投稿3件)

1:やすおさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SO-02F Build/14.3.B.0.346) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/30.0.0.0 Mobile Safari/537.36 Find/1.6.1 (SO-02F; Android 4.4.2)
会のときに妻手側の肘が浮いている…というか引き分けて会に入る時に妻手側の肘が途中で止まってしまいます。会のときに肘が肩と同じ高さにあります。
そのため、口割や狙いが合っていても、肘が浮いているので下に飛んでいくし、的中も安定しません。
うまく肘を下げることが出来ないのですが引き分ける時にコツなどありますか??

説明が下手ですが…

2:洛さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
大三のときにとった肘の角度を変えないように意識しながら引いてみてはいかがですか?

3:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
肘が肩と同じ高さ

何か問題でも?肩が下りてきてないなら問題ですが、肘が浮いて見えるなら手先で引いて、肩が開かれて無いのでは?


■[183] 範士の先生方の中る射? (投稿6件)

1:ドン引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36
よく先生方は中る射と云うのを口にされますが、具体的に、技術的に、どの様な射なのでしょうか。

3:ドン引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36
どうも、有難うございます。

正射って、中身が確立されていましたか。
どうなんでしょうね。

4:まるさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
夜、照明を消して見えない的を射ってみてはいかがですか?

5:天龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
照明を落として引くというのは、昔からある、目隠しをして助手の頭上につけた風船を撃つという曲芸を連想します。ボウガンを使うので助手からは矢先の向きが良く見え風船をその位置に持ってゆけば良いのです。射手は発射時にブレないように引き金を引く技術が絶対的に必要ですが。
範士が見せた暗闇撃ちは、命がかかっていないし、やり直しがききます。達者な学生選手で十分だと思います。
範士に見せていただきたかったのは、両足の爪先を的に向けて立てば、腰も肩も常に的に向く。その肩と水平平行に矢を引き分けて、いつも正確にそのまま矢を射出出来れば的に当然中る。その外見上は簡単そうにしか見えない繰り返しは、修練で培われた胆力と筋力、繊細な技術でしか実現できない。弓はただの不親切な道具であり、弓射の成否は全て射手のたゆまぬ努力に依存する、その単純にして崇高な境地です。

6:ドン引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36
tomochinさん、まるさん、天龍さん、有難うございます。
皆さん方のお蔭で、中る射と云うものがだんだんとはっきりして来た様に思われます。

天龍さんのお考えは、不動の的に対する射手の在り方を中心に据えて、中る射を総合的に書いて頂いた様に思います。

「発射時にブレないように引き金を引く技術」
「弓はただの不親切な道具であり」
ご示唆頂いた上記の2点は、中る射にとって大切なキーワードの様に思われます。


■[184] 離れない (投稿4件)

1:WYSさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.71 Safari/537.36
三週間前ぐらいに大会がありまして、大会前は普通に離れていたのですが、大会が終った後
離れなくなりました。
大会前は張合って、押手の親指で的を押すのを意識すると離れたのですが、今は張合っているのですが、そこから勝手がビクともしません。
離れないの何が原因で起こることなんでしょうか?

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0
背骨から首にかけて、緩やかに猫背の方向に曲がった姿勢で引いてるとそうなります。疲労が原因ではないかと推察します。

3:天龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
体中から上がってくる情報を総合して、大脳皮質が離れの命令を出すと、運動神経を経て末端の骨格筋に指令が届き離れが出ます。
これとは別に本人の意志に反して起こる反射というものがあります。眼球に異物が触れるとまぶたが閉じる。膝を叩くと足が跳ね上がる。熱い物に触れると手を引っ込める、などです。刺激信号が大脳まで届く前に、最短距離の脊髄で折り返して骨格筋を収縮させます。
ビクや重症のもたれがこれです。離そうとした刺激が反射を起こして馬手指先が締まってしまい離れません。見ている人たちには射手の苦しみが理解できません。
もたれが重症化すると、1分以上じっとしていてついには体力の限界が来て連続的なビクが始まり、仕方なくビクに合わせて強引に引きちぎります。
事例が少ないので、原因や対処法に精通した先生はいないと思います。
反射の亢進が原因ですが、その亢進は弓射の離れの時だけの右手に特化したものです。精神的なものではなく「強引に離してみろ」と言われて離せるものではありません。
WYSさんはまだ軽症だと思いますので、今のうちに反射を消失させる練習を工夫してください。
例えば巻き藁で半引きから離す練習とかはどうでしょうか?

4:WYSさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.80 Safari/537.36
いさん、天龍さん 遅れてしまいましたが
ありがとうござます


■[185] 離れられない(遅気) (投稿3件)

1:buttiho さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
今年の夏からです。
ある日突然自然な離れが出なくなったしまいました。会も必要以上に保ってしまうようになり、結果緩み離れになってしまっています。一刻も早く治すために巻き藁で練習していますが、治る兆しが全く見えずとてもつらいです。どうやったら治す、またはマシになりますか?
弓は12`で、引いてて丁度いいくらいです。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
弓構えのときから、軽くふんぞり返るような姿勢をとって、そのまま引いても離れませんか?

注意点としては、腰だけ反るのではなく、頭の先まで反らせること。やりすぎると危ないので加減してくださいね。

3:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
乱暴な言い方をすれば、自然な離れなんかやってるからだよ。
雨露離を目指さないとダメみたいな事考えてるとそうなる。
脳は刺激に慣れるからね、今までそれで離れてた刺激に対して反応しにくくなってるんだと思いますよ。

よく早気は捨て弓になるなんてことを書いてる本なんかあるけど、
実際には自然な離れでやってきて、自分で離すことをしなかったために、もたれで捨て弓になった人を何人か見ましたね。


■[186] 妻手の形 (投稿3件)

1:yuuuさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.4; SO-02G Build/23.0.B.1.59) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/34.0.0.0 Mobile Safari/537.36
会の状態時に妻手の親指が上を向いてしまいます。

弓構えで円相をつくり打起しまではいいのですが、大三の時既に崩れてしまいます。

大三で上手くできても引分けで崩れ、会では同じになってしまいます。


たぐる感じで引いても、引分けで妻手が負けてしまい戻る&肩が詰まってしまいます。


その事もあり離れでは前離れ+回内を戻す+下への様になってしまいます。

何をどうすれば改善されるでしょうか。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0
可能性の一つに「顎の浮き」があります。
猫背気味の姿勢(顔の位置が、つま先側にずれた姿勢)で物見を入れても入りきらないので、顎を浮かせた状態になっているとそうなりやすい。

3:大中黒さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.135 Safari/537.36 Edge/12.10240
典型的な指先に力が入った引き方です。
カケを使え慣れない初心者に多い癖です。
カケが悪くなければ、指先の力が抜ければ簡単に治りますが、なかなか力を抜くのは難しいかな。
気持ちとして、弓を引くのではなく弓から引かれる、体を開いて弓を寄せてくる。その時に右手も左手も小手先に力を入れない。ここに注意してください。暴発してもかまいません。暴発を怖がらないで引いてください。


■[187] 平付けについて (投稿6件)

1:はち ◆1Pckq.U2さん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.4; SH-02G Build/S4010) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.83 Mobile Safari/537.36
平付けはどうやってなおすのでしょうか

捻りが足りないと言われたのですが
どう捻っても会の時には平付けです
肘が縦になるようにとも言われたのですが
実際どうやればよいかわかりません
どのタイミングで捻ればよいのでしょうか
また、弦を後ろから見たとき雷のマーク⚡のようにずれるまでやってよいのでしょうか

まとまっていなくてすみません

よろしくお願いします

3:はち ◆1Pckq.U2さん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.4; SH-02G Build/S4010) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.83 Mobile Safari/537.36
正面打ち起こしです
三つがけです

いつ、捻るのでしょうか

4:九尾の狸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0
取懸けの時にはすでに捻りが入っているはずです。
馬手の甲は上を向いていますか?

YouTubeからですがこちらの動画が参考になるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=bm3vRheQwEk

5:ドン引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36
取りかけをした時に、馬手の親指と人差し指で囲まれた空間がつぶれていると平付けの様になります。

ですから、親指と人差し指で囲まれた空間を大きくし、特に親指根と人差し指根の股を広くして取り掛けるようにします。

そうすると、手の甲が上を向いても弦の捻りはやんわりで平付けにはなりません。
また、その空間が広くなったことで離れの弦抜けが好くなり矢飛びも改善されると、思います。

6:はち ◆1Pckq.U2さん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.4; SH-02G Build/S4010) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.83 Mobile Safari/537.36
ありがとうございました


■[188] 会での伸びについて (投稿3件)

1:飛鳥さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.99 Safari/537.36
会での肩の伸びについてお聞きしたいです。
ちょうど下のURLのサイトにあるように、

http://42875218.at.webry.info/200903/article_4.html

会で肩根をおろすように詰め合いをして、いざ伸びようと思って
肩根を横に伸ばそうとすると、そこで離れてしまいます。(元早気です)
皆様は会でどのように肩を詰め合い、伸び合いされていますでしょうか?

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0
全身の伸びる力と屈む力を同時に強めていきます。

手のひら、足の平では、小指の締めと、親指からの押しが同時に強くなるようにする。
胴体では、体を反らしながら腹を締める。

体の位置決めとそれに伴いバランスよく力がかかる状態をどんどん強くしていくと、応分の力が肩に自動的にかかります。

3:飛鳥さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.99 Safari/537.36
いさん、ご返信ありがとうございます。
「応分の力が肩に自動的にかかる」、なるほどそうなんですね。

伸びる力と屈む力を同時に強めること、
とても難しそうですが(笑)、
結果的に応分の力が肩にかかるように練習してみます。
肩で伸びようとするわけではないんですね。


■[189] 矢がうねりながら飛ぶ人 (投稿5件)

1:蚊取り線香さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_1 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Mobile/13B143 Safari/601.1
矢飛びについての質問があります。私の友人はタイトルにも書いたように矢がうねりながら飛びます。しかし矢勢はものすごく速いのです。大会で他の学校の選手と比べてみてもとても速いです。彼は肥後蘇山の伸寸の15キロを使っています。彼の周りには18キロくらいの弓を引いてる人もいるのですが彼の方が矢勢が速いです。でもいつもうねっています。このことには理由があるのでしょうか?どなたか解る方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。文章汚くてすいません。

2:大中黒さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.135 Safari/537.36 Edge/12.10240
伸びの15キロとのことですが、彼の矢束は何センチですか?どんな矢を使っていますか?軽くて細い矢を使っていれば矢勢は出ますが、矢所は散りますよ。
矢がうねるのは、たぶん会で右手の捻りが強すぎて矢がしなっているためです。彼は典型的な矢勢は出るが矢飛は悪い射手です。
矢がうねって飛んでいる状態は矢の回転が悪く矢の直進性も悪い状態です。

3:蚊取り線香さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_1 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Mobile/13B143 Safari/601.1
彼の矢束は知りませんけど、矢尺は108くらいだったとおもます。ちなみにEASTON2015です。

4:大中黒さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.135 Safari/537.36 Edge/12.10240
伸び弓は90p引いた時の強さを表示していますので、15キロよりかなり強い弓を引いていることになります。矢は長くなればなるほどしなりやすくなりますので注意が必要です。後ろから見てもらい矢がしならないような引き方に変えれば矢飛びは改善するはずです。

5:蚊取り線香さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_1 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Mobile/13B143 Safari/601.1
大中黒さん、詳しく教えてくださり感謝しております。今度の練習で彼にも伝えてみようと思います。


■[190] 弓手の親指 (投稿3件)

1:弓道さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_2 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12D508 Safari/600.1.4
弓手の親指の付け根?の皮がめくれて痛いです。
原因がわかる人教えてくださいm(_ _)m

2:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SO-02F Build/14.3.B.0.346) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.76 Mobile Safari/537.36
弓を過剰に握り過ぎていると思いますよ

3:弓道さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_2 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12D508 Safari/600.1.4
ありがとうございますm(_ _)m


■[191] 矢が失速 (投稿11件)

1:天弓さん
Mozilla/5.0 (PLAYSTATION 3 4.76) AppleWebKit/531.22.8 (KHTML, like Gecko)
矢が失速して6時の方向にしか飛びません。原因を教えて下さい。お願いします。

8:モーリンさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)
 馬手の力を抜くとは、間違った表現でしたね。訂正します。
馬手の手首や肘から先に、余計な力を入れないで、吊られるようにという意味です。
(普段からこうした表現をしてしまっていました。ご指摘ありがとうございました)

確かに誰しも自分の精一杯でお稽古されていると思います。しかし、それですぐ結果が出るのだとも思っていないように思います。
龍田さんのご指摘にあるように
誰もがみんな「しっかり引いてしっかり張ろう」と思いながら日々の稽古をなさっているのではないのかなぁ
これしかないのではないでしょうか?

明らかな矢が下に行く原因がない限り(矢が重い、狙いが間違っている、弓を弱くしたなどなど)やはり射の問題だと思うのです。
馬手の引き方が・・・手の内が・・・という部分的問題より、目いっぱいの張り、緩みない離れを、結果がすぐに出なくても、ひたすら修練していくしかないと私は思いレスしました。

9:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
 馬手の力を抜くとは、間違った表現ではありません。馬手の手首や肘から先に、余計な力を入れないで、吊られるようになることこそ望ましいのです。

 私はモーリンさんの御レスはとても理に叶っている思っています。

 馬手に力を入れて引きますと、肘の位置が高く固定されて動きが制限され、離れでの伸びのあるしなやかなカケへの対応ができません。馬手は懸け手〜前腕〜肘〜上腕、全てが前鋸筋を初めとする背面関係筋力の伝達器官と考えるべきなのです。こういう問題でよく引き合いに出されるのが「ムチ」の働きです。ムチの中で一番しなやかに動き最大の効果を出している所は一番先の細い部分であることはご存知のことと思います。

 私は、引き分けてくる時には馬手腕全体の力を出来る限り抜き、リラックスを感じてくる引き収めの実現に一番気を使っています。モーリンさんの「吊られるようにという意味」とてもよく分かります。とても良い表現だと思います。

10:天弓さん
Mozilla/5.0 (PLAYSTATION 3 4.76) AppleWebKit/531.22.8 (KHTML, like Gecko)
皆様良い意見ありがとうございます。これからの射をかんがえていきたいと思います

11:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:41.0) Gecko/20100101 Firefox/41.0
目付けはどうなんでしょう
理想は矢は水平に放つんですが、的は低い位置にあるため少し見下ろすことになって、離す瞬間に、僅かに下に放ってしまうのかな?
意識の問題だと思うんだけど、直し方は知らないです
例えば狙いそのままで、視線を的の上につければ矢は上に行くかと、ただ目付けが的から外れるのでダメですけど


■[192] 矢所が定まりません (投稿3件)

1:その辺の弓引きさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_2 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12D508 Safari/600.1.4
高1です。
並の練心(細め)12キロを使っています。
矢所が定まりません。
射癖は早気、弓手肩が上がる、引分け〜会にかけて震えることです。
早気は少し前に治しました。
しかし、その頃から矢所が定まらなくなりました。
原因がわかる方、改善の仕方やいい練習法がわかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m


2:天龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
高校から始めて半年というところだと思います。その段階で今の状態は少し残念です。
ご本人が射癖だといってあげたのは癖ではなくて、基本が身に付いていない表れです。
それはご本人のせいというより指導体制の責任だと思います。
基本を繰り返し積み重ねるべき期間を、その指導者たる上級生まで一緒になって、中った外れたとゲーム感覚で過ごしてきたのではないでしょうか。
的に正確に中るのはいつも正確に離れが出るからです。そのための弓道の技が射法八節です。高校一年の残り半年はぜひこの基本に戻ってください。まだ間に合います。
正確な胴造りの上で、ゆったりと弓構えをする。円相をとって両肩をきちんと前に出すところから一つ一つ造り直してください。
小手先の対処法なんかないですよ。

3:1ですさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_2 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12D508 Safari/600.1.4
ご指導ありがとうございますm(_ _)m
天龍さんのおっしゃるとおりに今一度基本に戻っていきたいと思います。


■[193] 遠的について (投稿3件)

1:天弓さん
Mozilla/5.0 (PLAYSTATION 3 4.76) AppleWebKit/531.22.8 (KHTML, like Gecko)
もうすぐ試合で遠的があるのですが上手く引くにはどうすればよいのでしょうか。

2:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SO-02F Build/14.3.B.0.346) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.76 Mobile Safari/537.36
上手く引くの定義が分からないのですが・・・

3:天弓さん
Mozilla/5.0 (PLAYSTATION 3 4.76) AppleWebKit/531.22.8 (KHTML, like Gecko)
すいません。みなさんはどのようなところを意識しているのかをお聞きしたいのですが


■[194] 矢所が定まりません (投稿1件)

1:その辺の弓引きさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_2 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12D508 Safari/600.1.4
高1です。
並の練心(細め)12キロを使っています。
矢所が定まりません。
射癖は早気、弓手肩が上がる、引分け〜会にかけて震えることです。
早気は少し前に治しました。
しかし、その頃から矢所が定まらなくなりました。
原因がわかる方、改善の仕方やいい練習法がわかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m



■[195] 弓返りについて (投稿8件)

1:はち ◆1Pckq.U2さん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.4; SH-02G Build/S4010) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.76 Mobile Safari/537.36
弓返り風で弓が下にずれてしまいます。
どうすればよいでしょうか。
離れの際、けっこう手を緩めないといけないのでしょうか。
先輩のをみると、手を一度開くぐらい緩めています。それをどうするのかわかりません。

私は、顔に当たるのが怖くて弓返し風をしてしまいます。
弓返し風をしないと顔に当たってしまいます。
正しい事が分からないでやっているので親指の第一関節と第二関節の間の皮がべろべろになりました。

どうして弓返りするのか仕組みがわかりません
詳しく、本当に詳しく教えてください。

本当に初歩の初歩ですみません。
書いてあることだけではあまり理解が出来ません。
よろしくお願いします。

5:天龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
まず、顔を打つ件は弓返りとは直接関係ないと思います。
離れで、弦は弓に向かって一直線に復元するのではなく、矢が邪魔をして右左に蛇行して行きます。矢はその動きに耐えるように一定の弾力性を持っており、的に向かってまず右にグニャリと曲がって弦は右に振れます。馬手親指が左から弦を引っ掛けているからですね。顔の横を避けるように通過するので、顔は普通打ちません。
この際怖がって十分に引かなかったり、恐るおそる離したりすると、この蛇行が不十分で顔を打つのです。十分引いて元気よく離してください。

次に弓返りは、初めから弓を緩く握ってください。弓の断面は角ばっているのでその手の内をこじ開けて回ります。ギリギリと弓を絞めていると、離れで改めて手を緩めるざるを得ず、タイミングが悪いと指を持って行かれます。
ゆるく握り手の平の皮が巻き込まれるようにさせてそのまま会で頑張ります。離れた後サッと握って弓を静止させます。
それから、握りが太いと上手くゆかないので、自分の手の内で十分制御できるように細めに作っても良いと思います。

6:はち ◆1Pckq.U2さん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.4; SH-02G Build/S4010) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.76 Mobile Safari/537.36
ありがとうございます

どのタイミングで握るのでしょうか


よろしくお願いします

7:天龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
離れで弓を抑えなければ、まず下の部分が的方向に振れ、次に上が的方向に倒れます。この下の動きは速いので肉眼では見えないくらいです。次の上部が向う側に倒れる動きを抑えたいのです。
離れ残身で弓が揺れずピタッと垂直に立って静止している姿を目指したいのです。最大の見せ場ですからね。
これは、人に教わってすぐにできるなら苦労はしません。自分で試行錯誤するしかありません。弓手を切り下げたら絶対にできません。

8:はち ◆1Pckq.U2さん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.4; SH-02G Build/S4010) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.76 Mobile Safari/537.36
ありがとうございました


■[196] 肩が抜けてしまいます (投稿3件)

1:まほさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_1 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12B411 Safari/600.1.4
高校2年女子にあたる者です。
先月頃馬手が上手くいかずつぶれて、自分の方に押さえつけて引いていて顔をぶってしまい、それ以来怖くてまともに引けなくなってしまいましたら。

一週間前は的中がでだし、直ったのかなと思っていたら今度は弓手肩が抜けて馬手型が前に出て十文字がかなり崩れています。

どうすれば弓手肩が入りきちんと十文字が決まって離せますか?大会まで一週間でメンバー選考もありかなり焦ってます。
11.5の練心を使っています。どなたでも良いのでぜひ回答お願いします。

2:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SO-02F Build/14.3.B.0.346) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.76 Mobile Safari/537.36
大きく背伸びをしましょう。
背伸びをすると肩甲骨は離れ、各関節は伸びますよね?
その状態で円相の構えに気を付けながら弓構えを作ります。すると肩は自然と前に出て張りも生まれますからそれを最後まで維持する気持ちで引いてみてください。
会で肩の付け根から的に向かって弓手をゆっくりと押し出す意識も大事です

3:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:41.0) Gecko/20100101 Firefox/41.0
もう一週間たってますがw
腕力で弓をひこうとしてるので、パワー不足です。パワーに余裕があればそれでも調整できますが、、、、
大三で十文字の確認ができたら、その後は腕は多少の調整程度にして、背中の力で引き分けるようにします。
少し想像してもらえればわかりますが、肩の位置を調整するのに肩よりも外側の腕から調整するのか、それとも肩のすぐ内側の筋肉で調整するのと、どちらが楽なのか。


■[197] 審査の初段について (投稿3件)

1:響鬼さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12B440 Safari/600.1.4
11月に審査を控えてます。
2級から初段の審査なのですが初段を取りたいです。
これができたら初段は合格できるという基準が何かあれば教えていただきたいです。
体配で気をつけることなども...
最近弓返りし始めました。

2:ガラナさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.71 Safari/537.36
こんにちは

初段であれば的中はあまり必要とされないので、中る事よりも会を持つ・入退場の所作を間違えないなどを注意すると良いと思います。

特に、入退場の足の動かし方は目立ちますし、少し間違えただけでもすぐに分かります。

ちゃんと着付けを出来ているか、綺麗な足袋(新品という意味ではありません)を着用しているか、弦がぼさぼさになっていないかなど、道具の管理にも気をつけると良いですよ。

無事合格される事を祈っております。

3:とおりすがりさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
検索で「弓道」「審査統一基準」と検索してください。2級から初段ということは、飛び級を目指しているのでしょうか。

端的に言えば審査統一基準の5級から初段までに求められていることが全てできれば合格しますが、参級の執り弓の姿勢すらできている人は審査員の先生でもほとんど見かけません。
矢先が末はずに常に向かっており、床上10cmを常に保持し、両拳は腰骨にあって、肘がしっかり横に張れている(横から見て肘が体の後ろにいかないぐらい)状態を維持したまま、入場から退場までできているか。

一瞬でも崩れれば隙が生じますので、本当に厳しく審査すれば、3級ですら大半の人が合格できません。

これに「スムーズ」という表現にあるように、息会いにあわせた動作ができていれば、文句なしですが、どうですか?


■[198] 斜面打ち起こしの手のうち(天紋筋) (投稿1件)

1:かがさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.7.12 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.7 Safari/537.85.16
こんにちは。高校一年、斜面打ち起こしの弓道部員です。
斜面打ち起こしの手の内に付いてなのですが、私は、小指の付けねにまめができます。天紋筋がずれているからだと思うのですが、そのせいで押手が弱く、負けて、あづちにも届かない事が多いです。どうすれば、ずれないようになるでしょうか。


■[199] 初めて血豆が出来ました困ってます (投稿3件)

1:ナツさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_0 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.1 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11A466 Safari/9537.53
今日射形を変えてみました
そしたら突然親指の脇に血豆ができました。
普段、時々そこに負担がかかり
豆程度で済んだのですが、
急に血豆が出来てしまいました。
あと2.3週間後に大会を控えてます
明日の練習からの対処法を教えてください

2:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SO-02F Build/14.3.B.0.346) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.84 Mobile Safari/537.36
血豆を針で刺して血を抜いてからテーピングをして練習することをおすすめします。
手の内を改善することがベストですが大会が近いのではテーピングで保護の方が良いかもしれません

3:たわしさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SOL23 Build/14.3.C.0.300) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/30.0.0.0 Mobile Safari/537.36 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.0.27
もう遅いかも知れませんが対処法というか治療法を...。
痛いかも知れませんが表面の皮を爪切りなどで切ってワセリンを塗って絆創膏を貼ってその上からテーピングをしとけばすぐ治りますよ。あくまで自分のやり方なので合うか分かりませんが...。
早く治ると良いですね。


■[200] 前にしか飛ばない (投稿3件)

1:カーボン矢さん
Mozilla/5.0 (PLAYSTATION 3 4.76) AppleWebKit/531.22.8 (KHTML, like Gecko)
最近前にしか飛びません。他のところに飛んだと思ったら必ず下です。なぜですか、詳しく教えてください

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
 一つ一つの所作を検討していきましょう。例えばですが、こんなふうにです。「前に飛ぶようにやっているから」ですよね。ではそれはどういう場合かと考えましょう。弓を前に向けているからです。どうして向いてしまうのでしょう。それは的が前だと判断してしまうからです。どうしてそういう判断になるのでしょう。それは物見が適切でないからです。(指でも立ててやってみればよくわかりますよ。) 頭が垂直になっていないからです。
 これは三重十文字はしっかりできているとしての設定ですがね。しかし三重十文字は出来ていても肩が入っていなくていわゆる「三角肩」でも(三角肩は後ろから押すようになるので前向きの力が勝って)前矢になりやすいです。
 これは一つの典型的な例えにしかすぎません。あなたの射を見ていない以上原因を特定できません。そこはご自分で考えるしかないと思いますよ。

3:カーボン矢さん
Mozilla/5.0 (PLAYSTATION 3 4.76) AppleWebKit/531.22.8 (KHTML, like Gecko)
他にはないですか?


■[201] 弦音がよくない (投稿5件)

1:CARBONさん
Mozilla/5.0 (PLAYSTATION 3 4.76) AppleWebKit/531.22.8 (KHTML, like Gecko)
最近ずっと高すぎる弦音がなります。          なぜ高い弦音がなるのですか?教えて下さい

2:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SO-02F Build/14.3.B.0.346) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.94 Mobile Safari/537.36
弦の返り(スピード)が速い、関板との接触時間が短いなどですかね?
また、弦によってもまちまちですよ
私は鈍い音よりは高い音の方が良いと思います

3:CARBONさん
Mozilla/5.0 (PLAYSTATION 3 4.76) AppleWebKit/531.22.8 (KHTML, like Gecko)
他に原因は無いのでしょうか。

4:的はりさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
金属音みあたいな
「カッキーン」みたいな音ですかな?
弦音は、射手の癖がそのままでますから、同じ弦で、同じ調整をした弓の状態で、変化するなら射の問題ではないでしょうかね!

5:CARBONさん
Mozilla/5.0 (PLAYSTATION 3 4.76) AppleWebKit/531.22.8 (KHTML, like Gecko)
とりかけがおかしいというのは違いますか?


■[202] 脊柱側湾症 引き分け・会 (投稿3件)

1:ぬこさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12H321 Safari/600.1.4
私は高校1年生で弓道部に所属しています。
脊柱側湾症の突発性で、今も身長は伸びています。ついこの間、先生から引き分けでもっと胸を張って肘を後ろのほうにするように指摘を受けました。そのようにすると背骨が肩甲骨の下に入り込んで違和感があります。今まで会が10秒くらい平気だったのに、3秒たつと勝手に妻手が下がってきます。下張りがなっていないのだとも思いますが、側弯症のせいなのでしょうか?側弯症で弓道やっている方いましたら、体験談などぜひお願いします。

2:ASUKさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.85 Safari/537.36
私も側弯症で弓を引いています。側彎がまだ軽度であるためだとは思うのですが、とくに体幹がゆがんでいるとの指摘は受けてきた覚えはあまりありません。背骨が肩甲骨の下に入り込む感覚というのはしっかりと背中で弓が引けている証拠なのではないでしょうか。側彎の程度がわからないため判断しかねますが。
私も会での勝手肘が下りる癖がとても強く苦労をしたのですが今はその癖はある程度修正できております。側彎が原因というものではないと思います。肘を背中に回す感覚をベースに離れ、残心で肘の位置を動かさない意識で頑張ってみるのは如何でしょうか?
姿勢をしっかりとして背筋を伸ばしていれば側彎は悪化することはほぼありませんので、特に我々は姿勢を大事にしなければいけませんね。お互いに頑張りましょう。

3:ぬこさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_0_2 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Mobile/13A452 Safari/601.1
有難うございます!
背中の違和感はつきものだと思って頑張ってみます!側弯は30度だった気がします。まだ始めたばかりで技術もまだまだ未熟なので側弯が原因なのかも分からないのかもしれません。アドバイスありがとうございましたm(_ _)mやってみようと思います


■[203] 勝手の収まり (投稿5件)

1:ココナッツさん
Mozilla/5.0 (iPod touch; CPU iPhone OS 9_0_1 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Mobile/13A404 Safari/601.1
長文失礼します。
最近会で勝手が寝てしまい、そのまま前離れになってしています。
友人には捻りが足りない、射全体が縮こまっていて肩でしっかり伸びあえていない、打起こしが高く大三が近い、物見が浅いと言われます。
さらに、ビデオで見る限り大三で少し手のひらが前の方に向いていて、引き分けていくにつれて徐々勝手が寝て行っているように見えました。
どうすれば改善できるでしょうか。
ちなみに大三では肘を張ってる感覚はあります

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
 お早ようございます。
 初心者には一番難しいところだと思います。あくまでも「収まり」でありまして「収め」との違いは意図的にそうしているのではないという点でありましょう。気が付いたらgoodになっていたかbadであるかということです。もちろんその分かれ目は射手の技によりますがね。ではどういうことかというと、勝手に力を入れて引いてきてしまっているという点です。力を入れれば何事も思うようになるという潜在意識があってそのようにする人が多いと思いますが、その実は全然逆の結果にしかなりません。

 >捻りが足りない、射全体が縮こまって…肩で伸びあえていない、打起こしが高く大三が近い、物見が浅い…

といったことはのびのびと、思うようにいかない証拠です。手に力を入れて引っ張ってくるから馬手拳が下がってしまい勝手が「寝る」のです。

 大三では拳が高く肘は低いと思います。ですからそのままの位置関係を保って、肘主導で、肘を右下に引き収めてくるようにしては如何でしょうか。と思います。 

3:ココナッツさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; 202K Build/103.0.2e00) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.0.26
回答ありがとうございます。
勝手に力を入れすぎないように意識したところ、始めの方は寝てないけど途中で肘がそれ以上後ろにいけなくなり。どうしようもなくなって寝て収まると言われました。これは何を意識すればよいのでしょうか

4:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:41.0) Gecko/20100101 Firefox/41.0
肩が開いてないからですよ
肩が開かず、肩を支点にして矢を寄せようとすると、前腕が寝てしまう人は多いですね
なお、肩を開くときには左右均等に気をつけてください

5:ココナッツさん
Mozilla/5.0 (iPod touch; CPU iPhone OS 9_0_2 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Mobile/13A452 Safari/601.1
ありがとうございます。
早速実践してみたいと思います


■[204] 平付けについて (投稿7件)

1:モーリンさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)
 私は馬手を立てるように指導を受けています。馬手をひねると自然と肘が立ってくるように思うのですが、男性の方で、大変的中はしますが平付けの方がいまして、先日、なぜ平付けは不利(いけない)のでしょうか?という質問をされました。先生には聞けないからお仲間に尋ねたという事らいしいのですが、私には答えられませんでした。
なぜなら、45度に打ちお越し、大三をそのままの高さで取り、自分に引き寄せるように(体が弓に入るように)開き、そのまま開きながら離せば、平の方が理にかなっているのではないかと実は思っているからです。

私は、高く打ちお越し、ただ懸垂のように下げるよう指導を受けていますからそうしていますが、この高い大三は肩が本当にこれで抜けていないのか?下がっているのか?という疑問と、打ちお越しを45度よりあげてもいいのか?という疑問を無視し、指導者の指導方法を信じているからです。

平付けの利点、不利な点、平付けでの正しい弦道をわかるかた、教えていただけませんか?

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:40.0) Gecko/20100101 Firefox/40.0
縦線のバランスが取れていると仮定したうえでの話になります。

親指先を他の指のどの場所に付けるかにより、右手側の収まりが変化します(手の平にかかる力が腕に影響を及ぼす)。

なので、薬指を使う4つでは平付っぽい収まり方になりますが、3つは4つに比較して右腕が立った形で収まりやすくなる。

ちょっと試してみましたが、3つで右側が自然に寝てしまうのは、中指の先を親指先にかぶせるような形になりますが、その人のとりかけはそんな感じでしょうか?

5:モーリンさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)
その方は四つカケを使っています。銘は正澄です。
的中のある方で、しっかり体が入って、体で引いているように私には見えます。
ただ、多くの方のように、馬手肘が立つ方向ではなく、手の甲が正面を向く方向に45度傾いている感じに収まります。
肘先は下に収まる良いうよりは、横へ収まっているように見えます。
離れも、特に癖はないです。
良く当たる人なので、特に悪くもないけど、しいて言えば・・・という感じなのかな?と私は感じているのですが、安易なことは言えないなと思っています。
私は四つカケで捻るタイプを使っています。ですから三つのようにしっかり捻って甲を上に向けるように気を付けています。

6:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:41.0) Gecko/20100101 Firefox/41.0
例えば4つの帽子短めで、親指先を薬指の第一関節に付ける程度の浅いとりかけしてる人なら、会で手の甲が横向いても普通だと思いますが。

7:モーリンさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)
カケの指の長さや、執りかけの仕方で会の形も変わるのですね。
本人は、指導者の指導通りに直そうとして頑張りますが、肩に痛みが出てしまうのだそうです。
皆さんのように知識がないので、私は何もアドバイスはできませんが、どういう執りかけにしたが肘が立つのかなど、もっと前の段階を質問してみることもいいですね。
ありがとうございます。


■[205] 胸を払う、馬手ひねりの改善について (投稿6件)

1:ヤマイさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
先日社会人になり、弓道を再開した者です。
現役のときより少し弱い14kgの弓を用意し巻き藁を始めたのですが、左胸を払い続け、強弱はあるものの、今のところ100%払い続けています。胸の払いはどのようなことが原因で起きてしまうのでしょうか。

また、ひねりが足りないと過去に言われたことがあるので、現在ひねりを加えることを意識しているのですが、山倉から出血してしまいました。「ひねる」とはどの程度ひねるものなのでしょうか。

過去にない経験をしているので、わりと困惑してます。師範に教わろうにも今はどこかに所属しているわけでないので聞ける先生がいないのが現状です。よろしくお願いします。

3:龍田さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; BOIE9;ENUSMSE; rv:11.0) like Gecko
>2
>「左胸を払い続け」ているなんてちょっと聞いたことがございませんよ。
ただ単に経験や見聞の不足ではないのですか。
ご自身の指導力不足をスレ主様の責任に転嫁なさるのは如何なものでしょうね。

此処でご質問をなさる方々は、初心者の方がほとんどで、知識や経験が多少なりとも不足していることは当然で仕方がないことだとはお考えにならないのでしょうか。
今までの書き込みもそうですが、上から目線ばかりでの書き込みは「指導」とは言えないと思いますね。

4:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SO-02F Build/14.3.B.0.346) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.94 Mobile Safari/537.36
私の体験例では妻手が引き過ぎ、押手肩を入れ過ぎ、押手振り過ぎ、身体から弓に近づけた時に胸をすることがありました。
特に肩の入れ過ぎと身体から弓を迎えるのは弓と身体の距離がより近くなるので払いやすくなります

5:MLさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
私の経験上、押手肩の入れすぎではないかと思われます。
ただし、勝手の肩が入ってないという可能性もありますので、
その辺のバランスは他の人に見てもらうしかないでしょうね。

6:BBさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

初めまして。私も去年から5年のブランクを経て弓道を再開したものです。
私は胸ではなく、左腕を払う癖がでました。
3連続で同じ個所を払ったときは、痛すぎて弓を落としました(笑)
それとたまに左胸(肩に近いところ)を軽く払うので参考になればと思い書き込みました。

色々考えたり、同じ道場の方に聞いて実践した結果、
1.久々ということもあり、力任せに「引っ張っていた」
 これは、自分で気づいてすぐに改善しました。
2.弓手がまっすぐ降りていない
 私も角見を意識するあまり、弦道に入るほど左腕を入れ込む形になっていたことを道場の先輩が見てくれました。
3.離れの仕方が悪い
 これはお師匠さんが来てくれた時に指導いただいたことですが、馬手が弦を離すまいと握りこんでいるため、離れが安定しない。
また、自分から離しているため、さらに不安定になる。とのことでした。
以上の3点で私が意識したことは
1、弓手は捻って角見を利かすのではなく、まっすぐ押すことによって角見を利かすこと。
2、離すのではなく、離れる為に馬手に必要以上に力を入れない
3、疲れたらやめる(疲れると力に頼ってしまい、払いやすくなり、悪癖もつきやすいので)

てな感じです。
劇的に改善したのは、馬手を直してからですね、矢勢もよくなり、矢所も安定しました。何より、痛い思いをしなくなったというのは大きいですね。
今でもたまに払いますが、大体そんなときは無理をして引いて疲れ、馬手がいい加減になってるときです。
参考にしてくださいな。


■[206] 前狙いの直し方 (投稿4件)

1:英華さん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SOL23 Build/14.3.C.0.239) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/30.0.0.0 Mobile Safari/537.36 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.0.25
弓道部に所属している高校生です。
最近、会で正しい狙いに弓手が来ません。友人に見てもらったところ前を狙っているとの指摘を受け、自分でも的半個分ほど前を狙っている感覚があります。指導者の方に弓手肩が抜けていると言われることがありますが、それに関係しているのでしょうか?胴造りも上手くはないです。
前狙いの直し方を教えてください。お願いします。

2:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SO-02F Build/14.3.B.0.346) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.94 Mobile Safari/537.36
指導者に弓手肩の抜けを指摘されているならまずはそこを直すべきですし、何故指導者がいて直接聞かないのですか?

身体と(弓)矢の距離と力ベクトルの合成を考えたら弓手肩が抜けると的方向へ押し難くなるのですから前に狙いがいきやすくなるのは当たり前です。
高校生なら一年生で学ぶ数学のベクトルや物理の力学を以て弓道を科学してください

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
「肩が抜けている」というのは「肩が入っていない」ということでしょうね。つまり上から見ると、「手の内→肩→カケ」を線で結ぶと三角形ができるということでしょうか?
 それでは「肩→手の内」の弓を押す方向がそのまま「前を狙っている」ことになるでしょうね。三重十文字の重なりの線に弓手から押し出す線(弓手の上腕・前腕・まっすぐな手首の線)を平行にしてやらねばなりませんね。弓手肩を前に入れてやってください。

4:英華さん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SOL23 Build/14.3.C.0.239) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/30.0.0.0 Mobile Safari/537.36 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.0.25
貴重なアドバイスありがとうございます。
勉強不足だったようです。
今日の練習で弓手肩を前に入れるように実践してみます。


■[207] 離れが出ません (投稿12件)

1:元木鶏さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
こんにちは。
私はとある大学の弓道部に所属しております。
弓道は高校から始めましたが、高校時代は難なく弓道に励むことができていました。


しかし、大学で2年目になる頃、もたれになりました。
会に入り、そこから固まったように離れることができませんでした。
その頃は症状が重くなったり、軽くなったりの繰り返しでまだ練習次第で何とか弓道をすることができていました。


そして、大学3年目になろうとしている現在、深刻な状態にあります。
もたれ自体は4ヶ月前ほどに一応の回復を見せたのですが、その後遺症と言いますか早気を帯びた「びく」が出るようになりました。
早気は完全になくなりましたが、しかしながら、会における「離れが出そう」という感覚は失せ、自分で出そうとすると出切らずにびくになる、というのが現状です。


この状況を打破できるよう、皆様の力をお借りしたく、書き込ませていただきました。


正直、今のままでは弓道を続けるのは苦しいです。
でも、弓道が好きなんです。
昔のように楽しく「普通の」弓道がしたいだけなんです。


何卒、どなたか力になっていただけませんか。
どうか、よろしくお願いいたします。

私の射についての情報が必要であれば、詳らかにお答えします。

長文失礼いたしました。

9:出るさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
両足揃えて、つま先立ちしたまま離れまで行射をする練習をすると、治りやすいです。
体の不安定さを利用して離れのきっかけを作ります。

10:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.78 Safari/535.11
 出るさん、こんばんわ。
 エッ、発想は面白いけれど、それって正常じゃないでしょ? まぁ、それで治って、其の時の勘を再現できるようになればいいかも知れませんがね。

11:出るさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
>>10
効果は高いですよ。

12:天鬼さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_4 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12H143 Safari/600.1.4
離れは出そうとして出すものではありません。私自身も離れなくなったことがありましたが、その時はマインドコントロールを自分なりにしていました。その時にいろんな人から話を聞いたり教本を読んだりしてわかっことは離れというのは出す時がくるということで伸びれば離れるようになります。だからあなたは離れが出ないというのは十分に伸びきれてないということですね。これは失せんするのは難しいですが、出来れば相当な力がつくでしょう。長文失礼しました。


■[208] 妻手の回内 (投稿7件)

1:ゆうさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.4; SO-02G Build/23.0.B.1.59) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/34.0.0.0 Mobile Safari/537.36
2.3日ほど前から矢が前果て、前ズリなどが増えました。

友達.先生に見てもらったところ、離れの瞬間に回内がとれる(手の甲が前を向く)そして前に緩んで離れていると言われました。

なので、回内を意識してひいてもやはり前に緩んでしまいます。実際回内がしっかりできてる気がしません。

動画を撮ってもらい見てみると、会の状態では肘の位置や回内はできてました。しかし離れが前に大きくゆるみます。

以前は妻手肘の張りがあったのですが、無くなり手先だけで引いてる感じがします。

取り懸けを浅くすると弦が外れそうになり、深くすると弦音が酷く 引っかかりを感じました。

取り懸けはどのような形望ましいんですか?
回内をするためにはどこを意識してひけばいいんでしょうか?

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:40.0) Gecko/20100101 Firefox/40.0
離れで緩む、もしくは大きく腕が動くパターンは

1.胴造りに起因した自然な腕の伸びる方向と、自分の考える理想の方向にずれがあり、これが離れで顕著に表れる。

2.現状の胴造りから自然に引くと、一般的な会の形から大きく逸脱するために、腕などの力を用いて無理にきれいに見える会を作っているのが、離れにおいて崩れ去る。

が多く、どちらのパターンでも縦線の構築に失敗することで生じます。

その動画は胴着をきて撮影した者でしょうか?それならば多少の猫背は着衣で隠れて見えません。一番見分けやすいのは、Tシャツを着て引いてみて、首の角度を見ることなんですが?

また、背筋がまっすぐになっているとの言葉が真であれば、可能性としては「棒立ち」。踵に思いっきり体重がかかってませんか?

5:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SO-02F Build/14.3.B.0.346) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.84 Mobile Safari/537.36
取り懸けでは帽子の向きはどうなっていますか?
弦と親指(かけではない指そのもの)の十文字を作れていますか、帽子が過度に内もしくは外に向いていませんか、過度に上もしくは下に向いていませんか?

会で腕の間の空間が潰れていませんか、会で妻手が寝ていませんか? 離れは矢線上にありますか?

6:ゆうさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.4; SO-02G Build/23.0.B.1.59) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/34.0.0.0 Mobile Safari/537.36
いさんご返信ありがとうございます。

縦線を意識する為にはやはり髪の毛を真上に引っ張られているイメージで引くことですか?

その時はTシャツでした。首がどの様になっていたら猫背になっているのでしょうか?

胴造りは足の指の付け根に重心を感じています。


ごっぽんさんご返信ありがとうございます。

取り懸けは親指を的に向けるため内側にし過ぎてるかもしれないです。

空間はあり妻手も倒れている感じはありません。

ですが離れが矢筋ではなく平泳ぎの様に前に倒れて真横に飛んでいきます。
どうのように引けば改善できるのでしょうか?

7:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:40.0) Gecko/20100101 Firefox/40.0
身体の右側面から撮影して

1.腰の中心がくるぶしよりつま先側にあり、背筋が伸びた状態であれば、首がつま先側に倒れて見える。
2.腰の中心がくるぶし近辺かそれよりかかと側にあり、体が反り気味で胸の下部がつま先側に突き出した形で首が垂直であれば、出尻鳩胸。
3.腰の中心がくるぶし近辺もしくはそれよりかかと側にずれた位置で、背筋と首がまっすぐであれば、棒立ち。

いずれの場合も、反る力が働きにくく、右手が寝て離れで払う形になりやすく(三味線離れ)、度を過ぎると引っかかります。


■[209] 矢が安土に届かない (投稿3件)

1:弓道大好きさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12H321 Safari/600.1.4
弓道始めて約1年半の者です!
私は1週間ほど前から、矢が失速して安土に届きません。それに、前ばかり飛びます。
部の人からは、伸びれていない・右肩に力が入っているなどと言われます。
12sの弓を引いています。

少ない情報ですが、何かアドバイス下さい。

2:モーリンさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)
真っ先に頭に浮かんだのは
手の内がべた
です。
大三に持っていくときに、手のひらをつぶしてしまっていませんか?

もう一つ、馬手腕に力が入っていませんか?
馬手の力が抜けていると、矢は良く飛びます。

当たらなかったり届かなかったりすると、どうしても力で弓手を必要以上に押したり、馬手も頑張って引こうとしたりしてますますバランスを崩すし力みも強くなります。大三も突っ込んでしまうこともあります。

こんなときほど力は抜いて見るのもいいですよ。

3:弓道大好きさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12H321 Safari/600.1.4
確かに、勝手に力が入っているような感じがします。
早速、明日から実践して見ようと思います!
アドバイス、ありがとうございます!


■[210] 勝手が寝てしまいます (投稿3件)

1:ここなっつさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; 202K Build/103.0.2e00) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.0.21
会のときに勝手肘が前に残ってしまい、さらにねているといわれます。ですが、たてようと意識するとさらに勝手肘が前に出たり、前離れになったりして大変な状態です。
どうすれば勝手を立てて肘を後ろまで引けますか?

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
こんにちわ。ここなっつさん、それは本来なら主導権を肘に持たせて袴腰の方(右下)へ引き収めるべき動きですよ。それなのに肘の動き・リードを止めてしまって手首が肘に取って代わって弦を引っ張ってしまっているからです。前腕や手首には力を入れてはなりません。単なる肘で引いている力の伝導器官に徹するべきです。肘で引き収めることに徹してください。肘主導で来れば手はついてまいりますよ。

3:ここなっつさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; 202K Build/103.0.2e00) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.0.23
肘で引き収めることを意識すると勝手の形がだいぶ良くなりました!ありがとうございました。




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 2513件中 181〜210件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ