平付けについて (投稿7件)[1〜7]



1:モーリンさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)
 私は馬手を立てるように指導を受けています。馬手をひねると自然と肘が立ってくるように思うのですが、男性の方で、大変的中はしますが平付けの方がいまして、先日、なぜ平付けは不利(いけない)のでしょうか?という質問をされました。先生には聞けないからお仲間に尋ねたという事らいしいのですが、私には答えられませんでした。
なぜなら、45度に打ちお越し、大三をそのままの高さで取り、自分に引き寄せるように(体が弓に入るように)開き、そのまま開きながら離せば、平の方が理にかなっているのではないかと実は思っているからです。

私は、高く打ちお越し、ただ懸垂のように下げるよう指導を受けていますからそうしていますが、この高い大三は肩が本当にこれで抜けていないのか?下がっているのか?という疑問と、打ちお越しを45度よりあげてもいいのか?という疑問を無視し、指導者の指導方法を信じているからです。

平付けの利点、不利な点、平付けでの正しい弦道をわかるかた、教えていただけませんか?

2:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:41.0) Gecko/20100101 Firefox/41.0
平付けでの正しい弦道をわかるかたではありませんが、、、

例えば四ツを付けて、三指をやや内側に重ねた取りかけで引いた場合は、斜めくらいの平付になります。
コレ自体は何ら問題ないと思います。つまり肉体構造的には何の問題も無いんですよね。
ただカケ側としては、三ツならば甲を上向きにしないと弦枕に綺麗にはまらず、それで知らずに余分な力がかかって指先が力んでしまうことになるでしょうね。本来引けたかもしれない弓力よりも弱い弓で引くことになってるかもしれませんね。

平付けの不利な点は以上のカケの問題と、弓友の方は問題ないと思いますが、肘が寝てしまい、肩が開かれてない可能性(開かれてないとコンスタントには中らないでしょうから)があるからじゃないでしょうか。

3:モーリンさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)
四つの弽も捻るものと捻らなくても良物があるのでしょうか?私は捻るタイプです。
もし彼の弽が捻らないものならば、彼の射法を平付けだからもっと捻りなさいという事は、安易には言えないという事になりますよね。
でも、先生方が捻るように、肘を立てるようにと指導されるという事は、その方には肩が開けないなどの点があるのでしょうね。

その方は現在の射形で的中は9割5分、ほぼ外さない方です。この的中を捨てて、新たに射形を作り直すことは勇気がいることですね。
それにしても、うらやましい話です。

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:40.0) Gecko/20100101 Firefox/40.0
縦線のバランスが取れていると仮定したうえでの話になります。

親指先を他の指のどの場所に付けるかにより、右手側の収まりが変化します(手の平にかかる力が腕に影響を及ぼす)。

なので、薬指を使う4つでは平付っぽい収まり方になりますが、3つは4つに比較して右腕が立った形で収まりやすくなる。

ちょっと試してみましたが、3つで右側が自然に寝てしまうのは、中指の先を親指先にかぶせるような形になりますが、その人のとりかけはそんな感じでしょうか?

5:モーリンさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)
その方は四つカケを使っています。銘は正澄です。
的中のある方で、しっかり体が入って、体で引いているように私には見えます。
ただ、多くの方のように、馬手肘が立つ方向ではなく、手の甲が正面を向く方向に45度傾いている感じに収まります。
肘先は下に収まる良いうよりは、横へ収まっているように見えます。
離れも、特に癖はないです。
良く当たる人なので、特に悪くもないけど、しいて言えば・・・という感じなのかな?と私は感じているのですが、安易なことは言えないなと思っています。
私は四つカケで捻るタイプを使っています。ですから三つのようにしっかり捻って甲を上に向けるように気を付けています。

6:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:41.0) Gecko/20100101 Firefox/41.0
例えば4つの帽子短めで、親指先を薬指の第一関節に付ける程度の浅いとりかけしてる人なら、会で手の甲が横向いても普通だと思いますが。

7:モーリンさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)
カケの指の長さや、執りかけの仕方で会の形も変わるのですね。
本人は、指導者の指導通りに直そうとして頑張りますが、肩に痛みが出てしまうのだそうです。
皆さんのように知識がないので、私は何もアドバイスはできませんが、どういう執りかけにしたが肘が立つのかなど、もっと前の段階を質問してみることもいいですね。
ありがとうございます。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:平付けについて
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 平付けについて (投稿7件)[1〜7]

(c)デビール田中 : 問い合わせ