逆猿腕と上押しに関係性はあるのですか? (投稿3件)[1〜3]



1:サムライマニアさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F70 Safari/600.1.4
こんにちは、大学で弓道をやっている者です。よろしくお願いします。

早速ですが質問です。僕が聞きたいのは『逆猿腕と上押しに関係性はあるのか』です。
中指から真っ直ぐに腕の中心を通る線で押すのが中押しであるのなら、肘が通常より上に位置する逆猿腕の人にとっては、その教え通りにやると結果的に弓に対しては上押しになるのではないでしょうか。

これはしょうがないことなのですか?もしくは何か逆猿腕特有の弓手の使い方があるのでしょうか?回答の程、よろしくお願いしますm(_ _)m

2:天龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
全くその通りだと思います。

口割の高さで留めた矢に対して、腕はそれより下の肩から出ているので、結果として弓の圧力を斜め下から押し返すという不合理が生じています。それを打ち消すために「上押し」という概念があり、絶対に必要な技術です。
肘が「へ」の字をなす形体であっても、力のかかる方向は、肩と手の内を結ぶ直線なので同じことです。
ただし外見上は肘から先の前腕と矢が平行に近いので、「中押し」という言葉があるのなら、そういう形に見えることになり、力のかかり方としては上押しをかけているのと同じ効果を得ているのだと思います。

3:TOKOさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_0_2 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Mobile/12A405
逆腕と言っても肘を入れる、つまり回内すれば、大体の人は猿腕の形や少し内側に肘が入っているだけとなるので、角見をしっかりと書けることができれば肘も打ちませんし、ちゃんと押せると思います。
最初はうまく回内できなくても、毎日やっていればできるようになるでしょう。
また、回内すると内側にはいりすぎる、してもまだ形がなおらないという人には「猿臂の射」というものがあったはずです。
これは肘に少しの余裕を持たせて引くというもので、腕の形に関係なくできたはずです。
詳しくは私もわからないので、興味があれば調べてみてはいかかでしょうか。
長文失礼いたしました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:逆猿腕と上押しに関係性はあるのですか?
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 逆猿腕と上押しに関係性はあるのですか? (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ