技術・体配編 「振ってしまう」の検索結果[1〜17]


■弓道座談会[技術・体配編]とは?

【デビ】弓を引く上での技術・体配関する話、射癖の相談、審査対策など。


■スレッド一覧

過去ログ


■[1] 助けて下さい。弓手をどうしてもふってしまいます (投稿4件)

1:さなさん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

角見をきかせようと
どうしても、
弓手を上に
ふってしまいます。

また、弓返り
させようとして
無意識に弓手の力を
抜いてしまいます。

そのせいで、離れも
鋭くなく、力のない
残身になっています。

最後まで
押し切ることを
意識してますが、
本当に治りません。

アドバイス
お願いします!!

2:1さん
削除されました。

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.122 Safari/534.30
【log#1008a】
さなさん=うみさんですかね?送信情報が全く同じですからおそらく・・・。
「離れの瞬間に・・・」の方にレスしておきましたからご覧ください。

4:ゆさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.130 Safari/537.36

はじめまして

解決していたらすみません。 

弓手を振ったりしてしまうということですが、私はどちらか意識すれば改善できると思っています。
弓手が弱いのなら体重を前にし弓手を押してみるか、逆に弓手が強く横線が強いのなら縦線の意識、上に伸びる意識をしたり、それでこそつま先立ちくらいで立つ意識をみてください。

また、真直ぐ的方向に最後まで押す意識をすればいいかと思います。

また弓返りさせようとしているかはわかりませんが、小指の締めがあまいか、握りすぎかに原因があるのではないかと思います。
手の内を直してみるか、握りの太さを調整してみるなどすればいいかと思います。

これで解決するかはわかりませんがよかったらぜひ試してみてください。


■[2] 離れの時の押手… (投稿12件)

1:弓道馬鹿さん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
題名どおり、離れの時に押手が下に下がります。
直そうと思っているのですが、なかなか真っすぐ押し切れません。
どうしたらいいのでしょうか?

9:成瀬さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.7; ja-jp; SonyEricssonSO-03D Build/6.0.A.5.12) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
質問です。
引き分けが小さいと、押手の力が弱くなり離の時下に振ってしうんでしょうか?

10:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
>引き分けが小さい

とは、まだ会一杯まで引き収めてない段階のことでしょうか?それとも大三から横に矢を引き出すことなく前から見て三角形の斜辺を書く様にして会に入ることでしょうか?
 どちらにせよ引き分け量が少なければ押手の力も十分にかかっているとは言えないでしょう、物理的に言って左右は同等の力のはずですからね。しかしこのことと

>離の時下に振ってしまう

ということとは全然因果関係はありません。下に振ってしまうのを「切り下げ」と言っていますが、これは横に伸び合っていないからです。
 肩根より手の内の方が高い位置にあると思いますので、十分に伸び合えば切り下げは起きないと思いますがね。

11:硬骨さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/56.0.2924.87 Safari/537.36
離れを出すと弓手が前の方へ出ていくのですがそれがなぜかわかりますか?
そして、どう直せばいいのでしょうか

12:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
 「弓手が前の方へ出ていく」・・・この表現をする方に二通りあるように思います。弓道では審判席側を脇正面と言い安土側を的正面と言いますが、「直せば」の言い方からして硬骨さんの場合は前者のことと思われます。
 どうしてそうなるのかと言われてもそれはあなた自身がそうしているからとしか言いようがありません。つまりは会の状態おいて力のかけ方が足踏みと平行しておらずに腰が捻れているのだと思います。足を置くところは同じでも足踏みに内在する力の掛り方が適切でないと思われるのです。体配では常に心を総体の中央に置き、左右均等に注意してなさるのが良いかと思います。 


■[3] 勝手の握り込みがひどいです (投稿2件)

1:らふぁさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SH-06E Build/S7010) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
親指は反らし、中指と人差し指で親指をがっちり掴んでいる感じです。
離れが出にくく、無理やり勝手を飛ばすように離れていたら肩より拳二個分後ろに飛び、反動で弓手を右に振ってしまうことも…。矢所は全部右です。

よく親指を弾くように離れるというスレを見かけるのですが、弾くというイメージがよくわかりません。
よろしくお願いいたします!!

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; Trident/6.0)
 ハィこんにちわ。 早速ですが、
>中指と人差し指で親指をがっちり掴んでいる感じ・・・
という方、中高校生の部活では可成いますね。中指は別名三ツで切り指ですからいいのですが人差し指まで「がっちり」ではいけません。その結果矢を抑え過ぎて箆をしならせてしまっている場合がよくあります。人差し指は中指にソっと添えておくだけで力を入れないことがいいのです。
 
 離れの出し方はここでは触れませんが、人差し指にも力が入っているからこそその力をまず抜かねばなりませんので離れが出にくくなるのです。切り指の力の向きのままに「擦り切る」ようにしてやれば軽い離れができます。これを一名「滑りがけ」と言います。
 「親指を弾く」ようにするのも只今の滑りがけと表裏一体のようなものです。小さい時にやったことのある遊びに「おはじき」ってありますが、親指の先であれを弾く要領です。上手く弾くためには親指単独ではダメですよね。親指をバネのように働かせるために中指で「矯(た)め」を作ってあげるのです。
 勝手が後ろへ飛んだのでは、矢筈を後ろにしてしまいますから矢の先端が前を向いてしまうのは理の通りですよ。会での力の向きが矢筋に合っていませんね。前腕・手に力が入っています。本来は前腕や手には引く力は要りません。ここに意志を持たせてはなりません。稽古で極めてください。


■[4] 前離れと緩み (投稿6件)

1:弓奈さん
KDDI-HI38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。最近離れで悩んでいます。

私は最近まで早気でしたが「離れでパッと手を開いて離れている」「引き分けるにつれて勝手の捻りが戻る」と言われ、勝手を気にするあまり会がもてるようになりました。

会で限界まで伸び合い、先生にも「よく引けている」と言われたのですが、なぜか離れでフッと緩み、先生も首を傾げています。
矢は的下か、大幅に前に飛ぶか、です。
最近では安土まで届きません。
(離れで1、2センチほど勝手が戻っていると言われることがあるのですが、的の前に飛ぶときは押し手がおかしいと聞いたことがあります…。)

今までは離れに関してはきれいだと言われていたのに、どうして緩み離れになってしまったのかわかりません。
もうどうやって離れればいいかわからず、ますます離れがおかしくなっています。

離れを気にしすぎでしょうか…

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/2.0.172.39 Safari/530.5
『引き分けてくるにつれて勝手の捻りが戻る』
というのはまんざらいけないことではありません。捻った勝手は戻して離れるのですからね。(もっとも、意識的に離れやすいように戻しているのかどうかは知りませんがね。)
 さて本題は、勝手肩が前に入っていないからなのではないでしょうか? 肩が入っていませんと勝手手の内は肩の前にあって腕の筋力で引き合っていますが微妙なバランスのため弓力に戻されやすく、緩んだりビクが出たりします。また、離れでは拳が前面に張り出して弧を描く前離れになったりして、矢筋に沿った弾きができず上への扇形運動で矢が下へ行ったりします。
 ですから、右肩をしっかり入れ、肘は袴腰の方へ引き取ってカケの動きを矢筋通りにしてやることが大事です。

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.13) Gecko/2009073022 Firefox/3.0.13 (.NET CLR 3.5.30729)
私も以前似たような状況に悩まされたことがあります。

ずっと早気だったのですが、あるとき気づくと早気が治っていました。なぜ急に早気が治ったのか分かりませんでしたが、そのことはあまり気にせず、早気が治ったことを前向きに捕らえていました。しかし、段々離れが出にくくなっていき、離れで押し手がぶれる様になってきたので、そのときになって早気が治った原因が押し手が死んでいることにあったのだと気づきました。
きっかけは手の内が控え気味になっていたことですが、これによって押しが死んで会での詰め合い・伸び合いが十分に行えず、勝手でしがみつく会になっていたのです。

弓奈さんの悩みの原因がどこにあるかははっきりとは分かりかねますが、矢所が散る、押し手を振ってしまう、引分け以降矢先が上を向く、押し手肩が抜け気味・勝手肩が詰まり気味などの症状が出ている場合は、押し手が弱くなっているかもしれません。

行き詰まったときは頭を切り替えて、勝手⇒押し手、細部⇒全体と観点を変えてみるのも一つの手です。

5:瑛梨さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.5; ja-jp; T-01D Build/V43R41C) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1

私はどうしても前離れがなおりません。

どのような練習を行ったらよいのでしょうか?

6:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0
会が保てなくなる状態をてっとり早く解決するには、反る力を緩めてしまえばよい。ところがこの反る力は、引き分ける力と連動していますので、反る力を緩めれば射が緩みます。
では、どうすりゃいいのって話なんですが

1.反る力を強くかけなくても引き分けがスムーズに行えるポイントに胴体部を配置する。
2.反るばかりだと会がなくなりますから、屈む力が働きやすい姿勢を執る。

単純に言えば、1が「伸びろ」、2が「腰を入れろ」となります。注意すべきは、この姿勢の制御は執り弓の姿勢の時点で完成しているべきものだということ。足を踏み開いた後に修正をかけるのであれば、むちゃくちゃ足腰を鍛えないとできるものではありませんから。

ついでに、前離れも対処法は同じです。


■[5] 質問です! (投稿4件)

1:京くまさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
わからないことだらけの中2です。
アドバイス(答え)お願いします!!

1、弓手を前や後ろに振ってしまう原因は!?
  また、その癖を治すにはどうすればいいでしょうか?

2、手に豆ができてもイイ部分はどこか、教えてください!

3、弓が弱いと下に飛ぶのでしょうか?


知恵も知識も無くて恥ずかしい(´・ω・`)

答えられる部分だけでもいいので
宜しくお願いします!!

2:猫好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
1.後ろに振る理由は小指の締め足りずに天
紋筋が弓に密着しておらず、角見の力が一 方的に掛かるためだと思われます。前に振る理由はその逆だと思います。
2.自分の上手い先輩(参段)だと親指のけ根、小指の付け根が目立ちます。
3.弱い基準が分かりませんが自分が講習を受けていた時は8kgで遠的(60m)に当てる人がいましたので伸び合いがとる事が出来れば的には届くでしょう(近的は射手の身長が少なからず関わっくるでしょうが)。

これはあくまで自分の知識なので正しいかは分かりませんがとりあえず参考程度に
では頑張ってください!!
長文失礼します。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0
1について
手を振る引き方をしているのが原因です。離れで大きく腕が動くのが嫌なのであれば、3重十文字(特に両肩を結んだ線と首の成す十文字)をなるべく正しく構築したうえで、足を踏み開き弓構えをすること。

2について
基本的に豆はできません(体質次第だという人もいますが)。圧力がかかった状態で皮膚をひねるとできやすいものですから、圧力がかかった状態でひねらなければ皮が厚くなる程度。

3について
同じ引き方で引けば、弓の張力とと矢のバランスで上いくか下いくかが決まります。同一の弓と矢を使う場合は、引き方で上行くか下行くかが決まる。
ただし、会で矢が地面と平行になるように引いて、近的で矢が的に刺すって話なら、13kぐらい張力が欲しい。

4:京くまさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
ありがとうございます!

特に自分は離れで弓手を前に振ってしまう癖が
あるので、とても助かりました!

さっそく今日の部活で実行(検証)してきます!


■[6] 離れで弓手を下に振るが… (投稿4件)

1:Wさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W24H16)

高校2年の弓道歴1年ちょっとの者です。


私は離れの際弓手だけを下に大きく振ってしまいます。(会を持ってる位置から弓手3本程下に)

ですから残身が不格好になってしまいます。


しかし弓手を振ってはいるのですが、矢はまっすぐ的に向かって飛びます。時には上に飛ぶこともあるくらいです。
でも弓手は下に振り、残身では下がった位置に残ってしまいます。


的中は出るのですが、やはり弓手が下がる癖を直したいです(><)

振ってしまう原因、そして振らないようにする改善策などございましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

拙い文章で失礼しました。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
下がる引き方をしている。腕を開くのではなく、引き下ろしているパターンが多い。

打ち起こしを縦線無視してむやみに高くとり、わきの力で腕を下におろす引き方をしているのであれば、残身は両腕がだらんと下に落ちるのが正しい。

打ち起こし60度程度に収めて引き分けているのであれば、遠因は縦線の不正。弓構えをとる際に、背中が丸まってるとか。

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私は、別の角度から考えると、力みではないかと思います。
例えばですが、ベテランの射手でも、本当に力む場面では、弓手をガシっと切り下げろことがあります。このとき馬手は跳ね上げるような形に取れます。むしろ、馬手を力んで跳ね上げるので、反動で弓手が切り下げになるのです。いずれにしても、的に固執するあまり、手先の力で強引に離すためです。
もしWさんにこのような心当たりがあるなら、会で、弓手、馬手のチェックが済んだら、意識を胸の中筋にしっかり戻すということをやってください。小手先の離れは絶対に考えず、基本通り身体の軸から左右に割ることだけを意識する離れを磨いてください。
左右のバランスはそこから戻ってくると思います。的の無いゴム弓では出来ることでしょう?

4:Wさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W24H16)

いさん、天龍さん
分かりやすく詳しいアドバイスありがとうございました(>_<)

お二人から見方を変えたアドバイスを頂けたことで、練習に幅を持たせることが出来、修正に向けて取り組みやすくなりました。

頂いたアドバイスを生かせるように練習に取り組みたいです!

もしまた崩れてしまった際にはアドバイスを頂けたら幸いです。

本当にありがとうございました_(._.)_


■[7] 弓手を振ってしまいます (投稿3件)

1:らふぁさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
中2年、9.5kgの弓を使用している者です。

現在、離れで弓手を前に振ってしまうことに悩んでいます。
ちなみに私は会が保てない癖があります汗


そのほかにも、ついでに質問です!

@引き分けの際に小さく引いてしまうと、大きく引くときと比べて、どのような欠点がありますか?

Aよくコーチに「ひじの方に伸びてー」と言われるのですが、それがイマイチ分かりません><
 「伸びる」ことの利点を教えてください!


知識が足りなく、分からないことだらけですみません!
1つでもいいので知恵を貸していただけると嬉しいです^^

2:アブさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/19.0.1084.52 Safari/536.5
弓手を前に振る、と言うことですが、様々な原因があります。
私が指導してきた中で多かったパターンは、
・離れの際に全く弓を押せておらず、肩肘手首のいずれかで力を受けてしまっている
・離れの際に胸から体を開けていない
・手の内が入りすぎている状態で離れで手首を押し込んでいる
・馬手を後ろ側に出すため、体全体がねじれて弓手が前に出ている
このあたりです。
手の内の入りすぎと馬手の出る方向をチェックし、弓手を張り、胸を開くように離れを出してみてください。
若い女の子の場合は手の内の入りすぎが多い印象があります。
それでも前に出る場合は、会で誰かに弓手拳を抑えてもらい、離れの際に正しい位置までリードしてもらってください。
体に正しい位置を覚えさせることで直ることもあります。

馬手を小さく引くと、肘が肩より前にでて、支点が作れないため緩みやすくなります。
ただ、大きく引くにあたって、手首を曲げる形で大きく引くと、手首の力は弱いので、離れの際に手首が戻り、その分緩むことが多いです。
馬手肩が抜けてしまうこともあるので、肩は抜けないようにすることも注意が必要です。
手首は緩やかなカーブを描く程度で、馬手肘を肩線の若干後ろまで引き込めれば十分ではないでしょうか。
寝そべってゴム弓を引き、会で肘が床につく状態で肩が床から若干浮くように練習すると良いでしょう。

ただ、学校や指導者によって考え方は様々なので、最終的には指導者に聞いたほうが良いと思います。

3:らふぁさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
とっても詳しく教えていただきありがとうございます!

原因がわかったので自分でも納得して、より練習に取り組めそうです^^


全部の質問に答えていただき、ありがとうございました!


■[8] 手首をきる (投稿5件)

1:藍弓さん
KDDI-SN3V UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.112 (GUI) MMP/2.0
一応確認しましたが似たようなスレが過去にあったらすいません

高校2年で高校から弓を始めた者です

離れで手首を後ろにきってしまう癖がついてます

なかなか直そうとしても直りません

何かアドバイス下さい

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.168 Safari/535.19
「手首をきる」なんてタイトルでびっくりしましたがつまりは手を振ってしまうということですね。手を下へ下げてしまうことを「切り下げ」(もちろんよくないことですが)とは言いますが、横へ「振る」を「きる」とは聞いたことがありませんよ。
 
「振ってしまう」で検索したらいっぱい出てきましたよ。
 藍弓さんこの中から参考になるものを見つけてください。いろいろ見て考え、ご自分の場合にマッチするものを見つけるのも大きな勉強です。直接アドバイスいただくより得るものはあると思いますよ。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/?s_word=%90U%82%C1%82%C4%82%B5%82%DC%82%A4&log=0&def=50&s_type=1 

3:藍弓さん
KDDI-SN3V UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.112 (GUI) MMP/2.0

返信ありがとうございました

地方だからでしょうか?
「きる」と言うと通じていたので使ってしまいました

4:藍弓さん
KDDI-SN3V UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.112 (GUI) MMP/2.0

振ってしまうで検索しましたが、どうやら当てはまるものがありませんでした

弓手は振らないのですが、手首だけ後ろに曲げて?沿って?しまいます
方向は真後ろです

5:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.168 Safari/535.19
 藍弓さんこんばんわ。
 
>弓手は振らないのですが、手首だけ後ろに曲げて?沿って?しまいます
方向は真後ろです

分かりました。
「弓道上達BOOK」のなかに大きな写真付きで紹介されているものだと思います。手首をグッと甲側へ反るやり方だと思います。
 ところで、藍弓さんは弓返りしていますか? 実はこれは偽弓返りをさせるいわば「弓返し」手段として行われることが多いようです。
 どうしてこのようになって「しまう」かと言っても手首を離れで振っているからとしか言えません。会では的へしっかり押しているでしょ?それとも会の時から振る用意をしているんですか?振るのは手の内の働きではありませんし振っても角見は効きません。 
 脈所を伸ばすようなつもりで親指根を的に突き込む感じでやってみてください。

 
 


■[9] 弓手を振ってしまう (投稿6件)

1:右往左往さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
高校2年の弓道部員女子です。
現在的前で打たせていただいているのですが
先輩や同級生に射を見てもらうと
毎回「弓手振りすぎ。」といわれます。

狙いは的が弓の真ん中(?)に来るようにしてあり
離れるとそこから腕全体を後ろ下に振ってしまいます

今直そうとして
・会の間に十分伸びる
・弓手を的に向かって伸ばす(押す)
などを意識しようとしていますが
特に後者の方が意識しても出来ない状態にあります。

正直焦ります…どんどん迷走してるような気がします…。


上記以外で弓手を振らない為の意識やコツ、直し方など
感覚的なものでもなんでもいいです、お力をお貸しください;;


備考
・9キロの弓を使っています
・矢どころは前めで下にいきやすいです

よろしくおねがいします…!

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.162 Safari/535.19
 お早うございます。

 お初できついですが先ず言葉から、
>的前で打たせていただいている
 弓射では打つとは言いません。これは弓を作ることになりますので・・・本サイトにもございます。
http://ecoecoman.com/kyudo/howto/kotoba.html

 さて本題ですが、これは他に全く同じようにスレッドがありまして先日愚レスを申し上げたばかりですので↓を見ていただけますか。きっとご自身でお気づきになられると思います。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2012043016452747.html

 こういうことは初心の方には多いのですよ。一般の方の射に対する意識は捨てて弓道人としての精進に邁進されますよう応援しています。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>右往左往さん
伸びるとか、伸ばすとか、押すという言葉に、とらわれ過ぎていると思います。その結果、離れの前に、肩、肘、腕全体を突っ張ってしまいます。そうなると、ただの棒で弓を受けているだけの状態です。
生身の身体で、弓という道具をさばくのが技です。会では、肩、肘、を自然な位置、角度に置いて耐えること。がちがちに固まった姿ではなく、スッとバランス良く納まった姿で、痩せ我慢で耐える。
その上で、離れの瞬間、角見を効かせて、弓に十分なトルクをかける。
これが、伸び合いといわれる弓道の技です。発想を少し変えて、研究してみてください。

5:右往左往さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
猫好きさん、鷹司カオルさん、天龍さんご指導ありがとうございます

打つという言葉について、今後は言葉にも気をつけたいと思いますすみません…!

どれも私だけでは気付けなかった貴重なご意見でした…!
三方に頂いたご指摘を参考に練習に臨みたいと思います


大変未熟な質問で申し訳ないのですが

裏的というのは馬手先にあると想像する的のことで大丈夫でしょうか…

意味を履き違えてたら教えてください><

6:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.162 Safari/535.19
 右往左往さんどうも。参考レス[34940]の方をご覧いただけたようでお手数かけました。
 はい、ご想像の通りで良いかと思います。ただ、会の時点では馬手は折られて的を指していますので、馬手肘の指す的とは真反対の方向と言うことにはなりますがね。つまり的心線、的から引いてきてそのまま右に抜ける想像上のラインです。 
 


■[10] 押手の肩が抜け、勝手の肩が入りすぎる (投稿10件)

1:ポンタさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
タイトル通りですが、どうしても会にて押手の肩が抜け、勝手の肩で引きすぎる傾向にあります。
ただ、中らないわけではなく、現在高2男子でキャプテンをしておりますが、この前の大会の選考会では140射引いて84%の的中率を出すことはできました。
ただ、やはり見た目的に肩のバランスがおかしく、もっとよくなるように感じました。
これから冬で、選抜の県予選終わり次第、そっちの改革に移っていこうと思ってます。
どうぞご指南ください。

7:ポンタさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
ようするに肩がどっちも入っている状態っていうのは限度があり、どちらもしっかり入れることは難しいのですね??

でも見るからに肩がそろわないんですよね…。
今日顧問の先生には右ひじを遠くにやるように指導されました。
先生が指導に来れる際はいいんですが、新任で忙しいうえ、学校全体での役割もあるみたいで来れていないんですよね。
だから肩のラインとかその辺のバランスを確認する手段がないです。。。


あとチームメイトについてもお願いします。
離す瞬間にどちらの腕もちょっと上に緩んでしまう人がいます。女子です。
どう指導したらよいでしょう?キャプテンなのでチーム全体を指導せねばなりません。

8:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:7.0.1) Gecko/20100101 Firefox/7.0.1
いや、肩を入れるのではなく、両肩の位置を揃えたままで引く、もしくは胴体をねじらずに引く。

猫背気味の姿勢ですと、頭がつま先側に飛び出てますから、矢が顔に引っ付くのが早くなり、引き足らずになります。

ですから、右肩をつま先側にずらすか(現状)左肩つま先側にずらすか(会がなくなる)で一時的に安定させるしかない。
右肘遠くにやると右肩かかと側にずれ、左肩つま先側にずれて、首筋伏せてもたれになるかな?どうでしょ?

追伸:
人が人に教えられるのは、自分が理解し実行できていることに限られますよ。

9:ポンタさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
いろいろとありがとうございます。

今は一応大会前なので完全に変えようとは思っていませんが、大会後のビジョンについて聞きたいです。

この冬〜春にかけて射をきれいにすることを念頭に置いて頑張ろうと思ってます。そのポイントとして、肩、手の内だと思ってます。

そこで質問です。
結構長い時間かけようと思ってるんですが、肩の抜本的改善のために、私は何をすればいいでしょうか???

あと、手の内で角見をしっかり聞かせたいと思い、親指をしっかり伸ばそうと思ってます。コツはありますでしょうか?

最後です。これは今までの流れと異なりますが、弦を新しく買おうと思ってます。17の伸び、直心Uグラスファイバーに合うのはどんな弦でしょうか?自分的には矢勢が良く、弦ねも心地よくて一本700円以内で考えてます。となると響ですかね?

10:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:7.0.1) Gecko/20100101 Firefox/7.0.1
背中から首にかけて猫背の方向に曲がっていると、伸びている場合と比較して地面を基準とした腕の角度が変わります。

弓を膝頭にのっけて弓構えをすると思うんですが、首が曲がってるとべた押しの握りになります。これの対処として
1.手首を曲げて左手と握りの位置を調整したり(皮をとるとか表現してる人もいますが、この場合は手首曲げてるだけ)、
2.肘を弓構え終了後に張って(泥縄)羽引きと表現する行為をして調整かける人もいます。

1の場合は大三で左手伸ばすときに手首が伸びようとします(ベタに戻ろうとする)。これと喧嘩して手首に力を入れてゴリゴリと音を立てながら大三へと移行すると、大概左肩がかかと側にずれた姿勢になる(左肩抜け?)。

2の場合、首が伸びはするんですが、足の踏み方など下半身の状態が上半身の形とマッチしてません(首の曲がった姿勢で踏んでますから、伸びた姿勢での踏み方とは別物)。この状態から「伸びろ」なんてやると、尻がかかと側にずれて、腰が反り会がなくなります。

ですから、執弓の姿勢を正しくとる。両拳の小指薬指を軽く締め、肘を張り首を伸ばす。上半身は股関節から上がややつま先側に位置するようにして、その形をなるべく変化させないように踏む。

これが出来ていれば、足踏みをずらさない限り、猫背の引き方にはなりませんので、手首曲げなくても手の内取れますし、大三は左肘伸ばすだけになりますから、胴体もねじれにくく(左右の肩の位置が初期のバランスのまま)、楽に引き分けられます。

弓を始めて2週間ぐらいの人間でも手順を正しく踏めば、大まかな3重十文字と5重十文字が出来上がります。逆に手順がおかしいと10年引こうがねじれを作る手順を延々と繰り返すのみですから、そのまんま。

弦に関しては丈夫で長持ちすればいいとのスタンスです。銘柄はなんでもいい。


■[11] 離れの瞬間に弓手をふってしまいます。 (投稿9件)

1:うみさん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
最近、弓を引いていて、
離れの瞬間に弓手を
斜め左上にふってしまいます。
そのせいで、矢は全部
下にいってしまいます。

下筋をはったり、
弓手を高めに置いて
みましたが、なかなか
治りません。

どうしたらよいでしょうか。

6:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
【log#1011a】
お早うございます。
いずれにしろ手にマメができるのは良いことではありません。弓を捻るといっても弦の戻り・返りによって矢向きの偏差を修正してやることなので捻りすぎては却って矢色をつけることになり芳しく有りません。このへんのことを「半捻」とか「応分の力で(絞る)」と言って戒めている流派もあるようです。
 
>矢が指の上をすべってたマメ
マメと言うかどうか知りませんが、@親指根が起こされているA馬手の人差し指が矢を押さえ過ぎている虞が心配されます。

7:うみさん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

こんにちは!
ほにゃさん、
私の分かりづらい
説明でしたのに、
アトバイス
ありがとうございます◎

豆はあんまり
出来なくなりました!!

8:うみさん
SoftBank/1.0/840P/PJP10/SN353164032553064 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

カオルさん
こんにちは♪

アトバイスありがとう
ございます!

豆はあんまり
出来なくなりましたが、
矢が下に行って
しまうので、
余計に上に
振りたくなって
しまいます(..)

やはり意識の問題
でしょうか(>.<)

9:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
【log#1014a】
>上に振りたくなって  
しまうというのはまだ自由が利くことですね。機が十分に熟していない虞があります。
 以下の私のレスを参考にしてください。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2009112701540296.html
http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2011072818305815.html


■[12] 弓手を振ってしまいます (投稿6件)

1:四音さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17 ( .NET CLR 3.5.30729)
弓道歴2年の四音といいます。高校2年生です。

現在、離れのときに弓手を前に振ってしまうのに悩んでいます。

先輩から、とりかけ、打ち起こし、大三、引き分けまでは綺麗だといわれているのですが、離れのときに@馬手が前に離してしまい、矢飛びがおかしくなってしまいます。
さらに、A弓手を前に振り(振れ幅はそのときによって大小様々です)B上に突き上げてしまいます。

矢どころは大体11時〜2時の間です。


どうすればこれらを直すことが出来るでしょうか?アドバイスお願いします。
また、弓手を強化するためのトレーニング方法などがありましたら、それも教えてくださると有難いです。

よろしくお願いします。

3:山村さん
SoftBank/1.0/840SH/SHJ001/SN359301030523129 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
先程の続きです!

その癖はなかなか直りませんよね。私はそれで的にあたっても全然嬉しくもなく、悔し涙をよく流しました。今でも少し。
大会でその癖が原因で、全然あたらずに悔しい思いもしました。

私が本を読んだりして原因を少し自分のノートに書いたりしてあったので紹介しておきますね(^・O・^)

原因として1つあげられるのは、「背中(肩甲骨)の開きが不十分」ということです。私はいつも先生に言われます。なので、会に着いたら背中を開けと自分に言い聞かせます。
不十分だと弓手が押し負けでそれにつられて妻手も動くと言われました。

原因としてもう1つだけ、それは手の内です。
入り過ぎだと弓手を前に振ると本に書いてありました。親指が腕の延長線上にあるかどうか、もう一度確認しておくといいと思いますよ。

あとは弓手をもっと引き付けるといいと友達から言われました。妻手は、寝ないようにグッとしっかり寄せます。

一度動画を撮ってもらうと良いと思いますよ!
スロー再生すると振っているのがよくわかります。
試合前は撮ってもらった自分の射形を何度も見るのもいいそうです。

あくまで全て私の体験談です。

お互い頑張りましょう!

4:山村さん
SoftBank/1.0/840SH/SHJ001/SN359301030523129 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
3通もすみません。

今日また練習中に本を読んでいたら新たな原因が見つかりました。

狙いです。
狙いが前だと弓手を振ると書いてありました。他にも色々書いてありましたが…忘れました。

以上です。

5:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17
多くの場合原因は、やや屈気味の縦線。
特に背中から頭にかけてが伸び足らず。

この条件では、素直に腕を左右に開くと矢が顔につきませんので、手で操作してくっつける。
余分な動作の副作用で色々出ます。

たとえば、左腕全体をぐっと開くようにして会に持ってきた場合、手首に負担がかかるので、手首を反らせる力が同時にかかってしまう。

よって離れで振り込むか(手首が大きく折れる)、右手が強めに出ると腕の力で稼いでいた分戻ります。

6:四音さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
>>山村さん
3つも返信をくださり、ありがとうございます!内容もすごく分かりやすくて感動しました。

今日の朝このレスを携帯で確認して、放課後の練習で引いてみた結果、手の内の入りすぎが主な原因だと発覚しました!
また、よく背中を使えてない、と言われていることから、それも原因の一つだとおもいます。

すごく参考になりました。後輩に教える際の参考にもなります。本当にありがとうございました!


>>いさん
返信ありがとうございます!

「左腕全体をぐっと開くようにして会に持ってきた場合、手首に負担がかかるので、手首を反らせる力が同時にかかってしまう。」
これ、そのまま自分のことでした!!

大きく引くことで弓手の手首を折れ曲がらせる形になり、離れで元に戻るの繰り返しでした。

すごく助かりました。ありがとうございました!


■[13] 弓返りする方に質問です (投稿13件)

1:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.30618; .NET CLR 3.5.30729)
高校1年で、弓力は17.5kgです。
弓返りしている人は、弓返りした後の状態の時に、籐のところに押し手が来ている人と、握り皮の所のままの人が居ますよね?あれは、何故なんでしょうか?

後、部活で先輩に押し手を振って弓返り(自分は、籐の所にきてしまいます。)するのを辞めろといつも言われるんですが、押し手を振らない方法と、振らずに弓返りする方法を教えて下さい!

10:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.30618; .NET CLR 3.5.30729)
皆さん、ありがとうございます!
早速、明日から挑戦してみます! 

11:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>みかんさん
頑張ってください。
ただ、此処で一つ考えたいことは、現状の離れの状態は、「手の内」だけに原因を求めるべきではないように思えます。
指導者や先輩に射を見て戴いた上で、課題を見出して戴くことをお勧めしたいです。

12:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
みかんさん
返信を読まれていて難解なものもあるなと思われているのではないでしょうか。
高校でスタートされたかそれ以前かわかりませんが理解されるのが困難なものもあると思いますので老婆心ながら。
 ’押し手を振らない方法と、振らずに弓返りする方法を教えて下さい!’がスタートですが、押し手を振らないことと弓返りはわけて考えたほうがよいと思います。
 
私には先輩の言葉は’弓返りのために腕を振るのは意味が無いからやめるように’⇒まだムリに弓返りさせなくてよいと読めます。 まず、押し手の振込みから修正されてはいかが?
なお、『締め戻し』を行えば弓は落ちないことは正しいと思いますが、運転免許1年目のかたが’300Kのスピードで運転したい’と希望したからF1カーを出してくるようなもので書物やスレッドのみを見て身につけるのはムリと思います。

13:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.44 Safari/534.7
12:大魔神さん
そのとおりかも知れませんね。みかんさん、方法をと言われたのでつい熱が入ってしまいました。


 すみませんが行き掛かり上、ちょっと画面を拝借させてください。

8:イリシャムさん
スカイプのことはよく分かりませんからメールでよかったら下さい、公開しておりますので。
 
9:弦禰さん
 私はスレ主様のご要望『振らずに弓返りする方法を教えて下さい!』に応えて私なりの試行を紹介したまでのことです。尚このことで言い合うつもりはありません。人それぞれの方法があって然るべきですから。「遊泳」云々のことは、部活に行っている所の高校生の手の内の様子をハイスピードカメラにとって見たときの始終です。正に遊泳そのものでそう分析しました。
 スレ主様が今回の投稿を通してご自分の射向上の為になる何か一つでも検討に値する得る物があればと思い、そのヒントとして提供させていただいたまでのことです。
 正しいかどうかは私は判断する立場ではありませんので、論陣を張るなど考えていません。

  どうも、失礼しました。お返しします。


■[14] 弓手の振り (投稿3件)

1:田中太郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分は大学で弓道をやっているのですが
最近離れをした後弓手が左上に振ってしまう癖が出てきました。
そのせいなのか矢所が上にいってしまいます。

どうやったら振らずになるのでしょうか

2:真如さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.44 Safari/534.7
まだ、誰も応えていないようだから、振った私が少し書きます。

情報不足なので、1番有力なのを書きます。
最近、弓力の大きい弓に変えませんでしたか。
または、最近、体力が落ちていませんか。
いづれにしても弓力に弓手や胴造りなどが負けている症状です。

胴造り・・・両足裏からの踏ん張りが、体幹の縦線を支え、肩甲骨辺りから弓手を押し出す意識。
馬手母指球部の骨の角度・・・親指と小指の付け根を近づけた手の内。
伸び合いの末、離れる・・・馬手で離れる意識になると、弓手が緩みやすくなります。

頑張ってネ。。。

3:真如さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.44 Safari/534.7
寒くなってくると、弓力はキロ単位で上がるし、体の方は筋力が鈍る傾向が有る。

その辺も、関係あるかもしれない。


■[15] 優秀な手の内(角見)を考え合う (投稿271件)

1:矢流れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
角見を効かせた結果:http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2010081319134762.html

から派生しました。

他流儀を理解し合う姿勢の中、自らの流儀の手の内(角見)の長所・その根拠を自慢し合えるスレッドになれば幸いです。

私個人としては参考文献・動画を積極的に出し合い、視覚的にも有意義な意見を出したいと思います。(理想は自分の動画・写真)
その点、参考資料の詳細なページ等も教えて頂ければ助かります。

268:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.127 Safari/533.4
>267:ryuzouduさん、
「角見を利かす」のは離れの、発の一瞬です。しかしその為には初の前から角見を利かせる準備をして押しかけていなければ成りません。発における角見への力の蓄積です。発の一瞬にそれが現象として起きるようにするのです。親指根が角見として利いているのは発の一瞬です。
これで弓返りのきっかけを作ってあげれば弓は回転します。勿論このときにはもう角見はきいていません(私は第一義的に矢勢を求めてはいません)。寧ろここでは、回転を止め、威勢のある内の弓止まりを目指しています。手に伝わり来る弦の振動は又格別です。

 266:は発で利かせるべき角見の原動力が何処から生まれるかについて探求してみました。発の時機に手の内を締めることにより(親指関節が中指を摩って中手骨が小指に近づくことで)親指根が弓の右角を押す原理です。)

 試行の段階ですが。

269:ryuzouduさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.127 Safari/533.4
268:鷹司カオルさん。
うーん、もう一つイメージがわかないんですが、発射の時に手首を動かさずに握る動きで親指根で押すってことでしょうか?
徒手でやってみたんですが、動く長さは5mmくらいでしょうか?

鷹司さんが手の内に、第一義的に求めておられるものはなんですかあ?

270:ryuzouduさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.127 Safari/533.4
264:大魔神さん
>なみに会で手の甲の線が的を向き、残心では親指が的をむくようにしています。

親指が辛そうですね。それだと結構な手首の回転量ですよね。でも、手首が折れるとはいわれなさそうですね。
もう少し手首を入れて、同じだけの手首の回転量だと、親指が後ろを向きます。→手首が折れると言われます。
差別だ(笑

スレ主さん。。。次スレどうでしょう?

271:矢流れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB0.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
>>ryuzoudouさん

議論になかなか参戦出来ず、最早スレッド作成者になりつつあり申し訳ありません。

・優秀な手の内を考え合う2
http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2010090406071961.html

今回までのスレッドの反省点を特に整理しないまま第3段スレッドにまで到達してしまいましたが、仮にも公共の掲示板内で「高尚な」議論を行いたいと考える方々が大勢いると思います。

具体的な基準こそ有識者であれば既に了承を頂いているものとして、

・議論に不必要(極度の否定や根拠の無さ数ぎる理論、文献の不提示)と思われる書き込み

・議論の流れを極度に逸脱(全く関係ない技術論など)した投稿

例えば上記のような例があった場合は、それによる批判によって投稿数も無駄になっていまいますので・・・「極力、無視」の方向が現状での最善策だと思われます。ご協力お願いします。


■[16] 腕をうつ (投稿5件)

1:柚さん
DoCoMo/2.0 P08A3(c500;TB;W24H15)


こんにちわ。おひさしぶりです



ここ最近、離れのときに腕をうつようになりました。
腕といってもほぼ手首なんですが…



そのせいか的中もでなくなってしまい、悩んでいます;;





どうしたら腕をうたなくなるのでしょうか…
ぜひ教えてください!

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
 お久しぶりです。柚さん、まだ弓返りのことに挑戦中かとご推察申し上げます。
 以前のスレを拝見しましてそう思いました。
>大三まではやわらかく弓を握れるのですが、引分けでだんだん強く握ってしまい

とありましたが、大三で、もうこれ以上弓が手の中で回らないように内竹右の角を親指根でしっかり受けてストップさせていますか?
握ることでとめるのではありませんよ。握って止めても会までには滑って空転してしまい弓返りの原動力にはなりません。手首を返して回そうとしては返りませんし緩むし却って手首を打たせに行っている様なものです。
 弓返りないと当然矢は前に行きます。

 大三(右前45度)で手の内を決めたら先の方法で弓が回転しないようにして引いてきますと、手の平の皮の捻れを感じますよね。この捻れを大事に保って会に入るようにします。会で親指を的の方に向けてしまってこの捻れをなくしてしまってはダメです。
 これを(大きく引き分けずに)練習するには、弓手で弓を捻りながら、弦を20〜30cm
摘んで放してみます。弓を捻ってやっていますから弓返りすると思います。これでコツをつかんでみると良いと思います。

3:柚さん
DoCoMo/2.0 P08A3(c500;TB;W24H15)

返信ありがとうございます!
たしかに最近、弓手の親指を的に向けようとしてました…
おそらくこれが原因だと思います。
あしたからやめます;;

矢が下にしかいかなくなってしまったのも手首を返そうとして緩むためでしょうか…

4:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
 柚さん どうも。
 そうですね。親指を的に向けてしまっているということはもう捻りは利いていませんからね。会にあっては親指は隣の的を向くくらいがいいと言われていますね。離れの時的へ向かって一押ししてください。

>手首を返そうとして緩む
 確かにそのとおりだと思います。真っ直ぐに押し切る(狙いから言ってもその方が自然)より手首が返ることによりクッションが入りますから緩みます。
 教本三のp.199〜200に、『離れの場合に、弓手が真っ直ぐに伸びる働きを示す教えに、「弓に剣を当てる事」という条がある。・・・その中で放す場合、的の線へ伸びる以外、絶対に他に片寄ることは許されない。・・・』とあり、剣で囲まれた手の内の図が載っていますよ。

5:柚さん
DoCoMo/2.0 P08A3(c500;TB;W24H15)

わかりました!
今日の練習では弓手を意識してやろうとおもいます


あたしは弓手を振ってしまう癖もあり、これがなかなかなおらないのでまだまだ弓手を離れのときに押しきれてないんだと思います……。


■[17] 弓手の動き (投稿5件)

1:一射絶望さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; GTB6; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; Embedded Web Browser from: http://bsalsa.com/; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; Lunascape 5.1.6.19479)
離れで弓手を左(的の後方)に向かって振って離れてしまいます。狙いが前についているといわれ正しい位置になおしたり、弓手肩の入りが甘いのを意識したり、まっすぐの意識を強くしたりもしたのですが、いっこうに治りません。治る兆しがありません。
アドバイスがもらえればうれしいのですが。
よろしくお願いします。

2:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.3; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Sleipnir/2.9.1)
経験則で話をさせて頂きます。

離れで振る動作は、会・離れでの緩みが原因かと個人的に考えています。従って弓手だけの問題では無いと思います。

では具体的にどうしたらよさそうなのかといった点に関しては長くなりそうなので、レス頂けたら続けさせて頂きます。

3:一射絶望さん
KDDI-TS3O UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.301 (GUI) MMP/2.0
是非お願いします。

4:去年は二的さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W30H22)
>一射絶望さん
お聞きしたいのですが、弓手を振ってしまうとはだいたいどの程度なのでしょうか?
また、真っ直ぐな狙いをつけた時、矢はどこに飛んでいくことが多いですか?

5:パパンプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.3; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Sleipnir/2.9.1)
>>3
了解です。>>4さんも書かれていますが自分からもいくつか質問させて頂きます。あくまで八節引きであるという仮定の元で話を進めさせていただきます。

・胴造り(特に肩線)は弓構え、打起し、引分け(大三含む)でどの様になっているか(○○で抜ける・入ってしまう・開いてしまう、等。具体的にどの様になるのかも更に付け加えて頂けると有難いです。)

・弓手手の内の状態はどうか(大三で後ろに押していないか、親指が負けていないか等)

・弓手の肩で受けて引いていないか

・馬手の具合

以上の点についてレスお願いします。

また、ここからは>>1のレス内容からの推測になりますが、

「狙いが前についているといわれ正しい位置になおしたり」…手先で狙いを持っていくと背中や弓手の下筋で支えることが難しいため、離れの時に負ける可能性があります。肘に矢が乗っていて、それを肘の背中側で押し開くようにもって行くと良いかと思います。

「弓手肩の入りが甘いのを意識したり」…弓手肩を捻り入れようとしたり、胸を突っ張って入れようとしていませんか?自分は肘の動く過程で自然に入れていく感じに捉えています。

「まっすぐの意識を強くしたりもしたのですが」…おそらく背中があまり使えていないように感じます。大三の時、肩線はどうなっていますか?

取り敢えず、レス内容から個人的に推測してみました。これらについても一度確認してみて下さい。背中の使い方云々は僕のHNや「背中」みたいなワードで検索してもらえれば出ると思うのでそちらで…。




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 「振ってしまう」の検索結果 17件中 1〜17件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ