手首をきる (投稿5件)[1〜5]
- 1:藍弓さん (12-05-08 19:15, ID:Nr3ALLg [35034])
KDDI-SN3V UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.112 (GUI) MMP/2.0
- 一応確認しましたが似たようなスレが過去にあったらすいません
高校2年で高校から弓を始めた者です
離れで手首を後ろにきってしまう癖がついてます
なかなか直そうとしても直りません
何かアドバイス下さい
- 2:鷹司カオルさん (12-05-08 20:27, ID:EJPuVes [35035])
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.168 Safari/535.19
- 「手首をきる」なんてタイトルでびっくりしましたがつまりは手を振ってしまうということですね。手を下へ下げてしまうことを「切り下げ」(もちろんよくないことですが)とは言いますが、横へ「振る」を「きる」とは聞いたことがありませんよ。
「振ってしまう」で検索したらいっぱい出てきましたよ。
藍弓さんこの中から参考になるものを見つけてください。いろいろ見て考え、ご自分の場合にマッチするものを見つけるのも大きな勉強です。直接アドバイスいただくより得るものはあると思いますよ。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/?s_word=%90U%82%C1%82%C4%82%B5%82%DC%82%A4&log=0&def=50&s_type=1
- 3:藍弓さん (12-05-09 19:12, ID:Nr3ALLg [35043])
KDDI-SN3V UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.112 (GUI) MMP/2.0
返信ありがとうございました
地方だからでしょうか?
「きる」と言うと通じていたので使ってしまいました
- 4:藍弓さん (12-05-09 19:15, ID:Nr3ALLg [35044])
KDDI-SN3V UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.112 (GUI) MMP/2.0
振ってしまうで検索しましたが、どうやら当てはまるものがありませんでした
弓手は振らないのですが、手首だけ後ろに曲げて?沿って?しまいます
方向は真後ろです
- 5:鷹司カオルさん (12-05-09 20:02, ID:EJPuVes [35046])
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.168 Safari/535.19
- 藍弓さんこんばんわ。
>弓手は振らないのですが、手首だけ後ろに曲げて?沿って?しまいます
方向は真後ろです
分かりました。
「弓道上達BOOK」のなかに大きな写真付きで紹介されているものだと思います。手首をグッと甲側へ反るやり方だと思います。
ところで、藍弓さんは弓返りしていますか? 実はこれは偽弓返りをさせるいわば「弓返し」手段として行われることが多いようです。
どうしてこのようになって「しまう」かと言っても手首を離れで振っているからとしか言えません。会では的へしっかり押しているでしょ?それとも会の時から振る用意をしているんですか?振るのは手の内の働きではありませんし振っても角見は効きません。
脈所を伸ばすようなつもりで親指根を的に突き込む感じでやってみてください。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
手首をきる (投稿5件)[1〜5]
(c)デビール田中 : 問い合わせ