離れの時の押手… (投稿12件)[1〜12]



1:弓道馬鹿さん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
題名どおり、離れの時に押手が下に下がります。
直そうと思っているのですが、なかなか真っすぐ押し切れません。
どうしたらいいのでしょうか?

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.162 Safari/535.19
 こんばんわ。早速です。
 離れの際に弓手が下がる(切り下げ)のを治したいのですね。いいところに気付きましたね。
 会をもう一度検討してみましょう。会はそれまでの縦(上から下へと引き分けながら下げてきた)の動きが終わったところです。しかし、この動きが終わらずに続いてしまっているところにスレ主さんの悩みがあると思います。直そうと思って押し切ろうとしても、実はますます上から下への動きを助長しているだけなのです。その結果は弓力という負荷がなくなった(切りの)時その余勢で(下げ)てしまうのです。
 ですから、離れの時点の余勢を上から下へのものでなく、的〜裏的といった横のものにしておけば良いのです。その為には(もうお分かりかと思いますが)、会に入ったら肩幅を無限に広くしていくつもりで横の張りに徹することです。その為には(というように手立てを前に前にと探っていくようにする)、前肩を沈めて(肩を下げるのではない)巻き下から押し伸ばすようにしていくのが良いのです。(前肩下巻という)
 私も切り下げ脱出には悩みましたが、今では↑の試行により克服しました。弓手は振れず下がらずで手の内から弓が少し上がるくらいになりました。尤も↑のことだけではそこまでいきませんがね。
 参考になれば幸甚に存じます。

3:緑茶さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22
離れのときに弓手を振ってしまいます。                         部活で弓道をしていて、もうすぐ後輩も入ってきます。                 やっぱり、弓手がブレると矢所も集中しないですよね・・・。


どうすればなおりますか?
どなたか教えていただけると嬉しいです。

4:大中黒さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; MALNJS)
緑茶さんは弓を捻っていませんか?弓を捻るとどうしても後ろへ振ってしまいます。弓はことさら捻らず、大三での手の内を崩さないで的に向かって真っすぐ押すことです。

5:緑茶さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22
とてもわかりやすく教えていただいてありがとうございます。
確かに、私は押すときに弓を捻っていました。
それが原因だったんですね。

今は部活はテスト休み中なのですが、また部活が始まったらさっそく、捻らずにまっすぐ押せるように頑張りたいと思います。

6:miuさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_0_4 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.1 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11B554a Safari/9537.53
質問です泣

離れの時に、押手を振ります。
下筋を張っても、横に伸びても色々な方向へ振ってしまうのです。顧問に勝手はすごくよくなったと言われているので、勝手が強いわけではないのです泣
押手がとにかく弱いと言われているのですが、押手を残せと言われても、残し方がわかりません泣
なので、あたるときとあたらない時の波が激しいのです泣
上、前、後が多いです。
押手を残すいい方法or練習はないですか?

7:天龍さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; MALNJS)
右手を直せば、左手がおろそかになる。強い弓の圧力を受けながら両手を思い通りに使いこなすのは大変です。
離れの基本は一文字。
そのためには、両肩が開いていること。両肩が審査員席方向にきちんと入っていること。どうしたら肩を入れられるか、色々な指導者の言い方がありますが、背骨を反らすように力を込めて、腰で支えるという感覚がいいかもしれません。
その態勢が確認できたら、両手ではなくて両肘を会の状態の高さから落とさないように離れを出します。肘さえ一定の高さを維持できれば、手は付いてきます。
両肘を同時に制御していれば、押手の手先だけ勝手な方向に振ることはなくなるはずです。
同じ反復練習をするにしても、明確な目標を立ててやってください。

8:miuさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_0_4 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.1 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11B554a Safari/9537.53
ありがとうございます!
あしたからそのことを意識して練習します( ̄▽ ̄)
押手を棒のように残す!が目標です!

9:成瀬さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.7; ja-jp; SonyEricssonSO-03D Build/6.0.A.5.12) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
質問です。
引き分けが小さいと、押手の力が弱くなり離の時下に振ってしうんでしょうか?

10:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
>引き分けが小さい

とは、まだ会一杯まで引き収めてない段階のことでしょうか?それとも大三から横に矢を引き出すことなく前から見て三角形の斜辺を書く様にして会に入ることでしょうか?
 どちらにせよ引き分け量が少なければ押手の力も十分にかかっているとは言えないでしょう、物理的に言って左右は同等の力のはずですからね。しかしこのことと

>離の時下に振ってしまう

ということとは全然因果関係はありません。下に振ってしまうのを「切り下げ」と言っていますが、これは横に伸び合っていないからです。
 肩根より手の内の方が高い位置にあると思いますので、十分に伸び合えば切り下げは起きないと思いますがね。

11:硬骨さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/56.0.2924.87 Safari/537.36
離れを出すと弓手が前の方へ出ていくのですがそれがなぜかわかりますか?
そして、どう直せばいいのでしょうか

12:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
 「弓手が前の方へ出ていく」・・・この表現をする方に二通りあるように思います。弓道では審判席側を脇正面と言い安土側を的正面と言いますが、「直せば」の言い方からして硬骨さんの場合は前者のことと思われます。
 どうしてそうなるのかと言われてもそれはあなた自身がそうしているからとしか言いようがありません。つまりは会の状態おいて力のかけ方が足踏みと平行しておらずに腰が捻れているのだと思います。足を置くところは同じでも足踏みに内在する力の掛り方が適切でないと思われるのです。体配では常に心を総体の中央に置き、左右均等に注意してなさるのが良いかと思います。 


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:離れの時の押手…
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 離れの時の押手… (投稿12件)[1〜12]

(c)デビール田中 : 問い合わせ