押手の肩が抜け、勝手の肩が入りすぎる (投稿10件)[1〜10]



1:ポンタさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
タイトル通りですが、どうしても会にて押手の肩が抜け、勝手の肩で引きすぎる傾向にあります。
ただ、中らないわけではなく、現在高2男子でキャプテンをしておりますが、この前の大会の選考会では140射引いて84%の的中率を出すことはできました。
ただ、やはり見た目的に肩のバランスがおかしく、もっとよくなるように感じました。
これから冬で、選抜の県予選終わり次第、そっちの改革に移っていこうと思ってます。
どうぞご指南ください。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:7.0.1) Gecko/20100101 Firefox/7.0.1
>140射引いて84%の的中率

射の再現性はあり、右手側がある程度スムーズに機能していると仮定して話しを進めます。
左右のバランスが悪いくせに再現性がいいってのは

1.引く手順の中にバランスを崩す要因があるか
2.骨格自体が左右対称でないか

って話になります。2の場合、下手に対称の射をすると体がねじれて関節痛める。1は色々あって

A.伸び足らず。微妙に猫背気味で軽い弓引いていて、会でチョコチョコバランスとって中てるタイプならこれが原因。左右に自然に腕を開くだけで会に至る立ち方を習得すれば治ります。

B.Aとも絡みますが、軽い猫背に顎浮かせて左安定ややベタ押しで中てる?この場合は胴造りのバランスを変化させる必要がある。

C.小指が短いのに、握りに小指を強く絡ませてるなら、中指と握りが直交するように手の内を変える。

D。左右の筋力に差が大きいタイプなら足の踏み方とか非対称にしてバランスとってたり。これなら、筋トレが対処法。

3:ポンタさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
弓は16、17辺り使ってます。
直心です。

手の内がへたくそで、親指をしっかり伸ばすことができず、やや両腕ともに振ってしまう傾向があります。

右は顧問にもガッツリ入れてると言われます。肘をかなり下の方まで収めてきています。

猫背ではあります。ただ引いているときにそうなっているかはわかりません。

上腕二頭筋は右の方が左よりかなり、相当、太いです。

身長は180p、弓歴は5年目になります。

てなかんじです。

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:7.0.1) Gecko/20100101 Firefox/7.0.1
腕の筋肉ってのはあまり関係なく、どちらかといえば下半身。存外左右非対称なものです。

>手の内がへたくそで、親指をしっかり伸ばすことができず

自然に引けばベタになるところを、手首の力で調節して手のひらの角度を変化させると、親指伸びません。

首から背中にかけてやや屈の状態(ぱっと見ても分からない程度)足すことの顎浮きの物見の可能性が一番高そうです。

見分け方は顔を的に向けたとき、首の両側についてる筋が均等に張れるかの確認なんですが、分かりますかね?

物見を入れたとき、首の右側の筋が浮き出しますから、これが地面と垂直な角度であるかどうかでもある程度見分けが付きます。

対処法は、執り弓の姿勢をきちんと基本を守って行い、上半身の状態をなるべく変えないように足を踏み開くことです。

手先の感覚や引き分ける間隔がころっと変わりますので、数ヶ月は中りが落ちるので注意。

5:ポンタさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
やや離れる際に引っかかるときもあります。
あと勝手の手の内なんですが、親指にかかる指は、中指主体、人差し指添える形が一般的だと思いますが、自分はやや人差し指に力がかかってるみたいです。
あと内かけが親指の第一関節部分と、中指の腹が破けてます。

取り掛けに問題はありますか?

あと動画にとってみても、やっぱり会の形で、押手が肘は入ってるはずなんですけど肘のところが下に落ちてるように見えてしまします。あとかたが入らないです。

6:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:7.0.1) Gecko/20100101 Firefox/7.0.1
>中指主体、人差し指添える形が一般的だと思いますが
かけの形に依存します。

>親指の第一関節部分と、中指の腹が破けてます。
そんなもんでは?

人差し指に力が入りやすいってのは、引く意識が強いのでは?と予測。右拳弦に引っ掛けて外れないように右を調整し、腕をかぱちょと開くと、勝手に引き分けの形になります。

>肘は入ってるはずなんです

肘の角度は、肩の位置や手の内とか手首への力の入れ具合でどうとでもなります。目安に過ぎません。
****************************************
やな言い方すると、肩が抜けるってのは脱臼を指します。脱臼はしてないでしょう?肩から先の筋肉いじっても改善しません。

条件
1.矢を頬にめり込ませるには限度があり、顔を半分切断しない限り腕は会で一直線にならない。
2.矢は親指に乗っけてないと落ちる。
(よって左拳は両肩を結んだ延長線上には存在できない。)
3.手首は曲げると弓の力を受けるのが困難になり、右腕側の負担が大きい。
(よって腕を直線と考えたとき、この直線は弓の握りの成す面とは直交しない)
4.肩が抜けるとの表現は、両肩を比較して見て位置関係を述べているに過ぎない。
(左肩かかと寄り、右肩爪先寄り)

ここまでは理解できてます?

7:ポンタさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
ようするに肩がどっちも入っている状態っていうのは限度があり、どちらもしっかり入れることは難しいのですね??

でも見るからに肩がそろわないんですよね…。
今日顧問の先生には右ひじを遠くにやるように指導されました。
先生が指導に来れる際はいいんですが、新任で忙しいうえ、学校全体での役割もあるみたいで来れていないんですよね。
だから肩のラインとかその辺のバランスを確認する手段がないです。。。


あとチームメイトについてもお願いします。
離す瞬間にどちらの腕もちょっと上に緩んでしまう人がいます。女子です。
どう指導したらよいでしょう?キャプテンなのでチーム全体を指導せねばなりません。

8:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:7.0.1) Gecko/20100101 Firefox/7.0.1
いや、肩を入れるのではなく、両肩の位置を揃えたままで引く、もしくは胴体をねじらずに引く。

猫背気味の姿勢ですと、頭がつま先側に飛び出てますから、矢が顔に引っ付くのが早くなり、引き足らずになります。

ですから、右肩をつま先側にずらすか(現状)左肩つま先側にずらすか(会がなくなる)で一時的に安定させるしかない。
右肘遠くにやると右肩かかと側にずれ、左肩つま先側にずれて、首筋伏せてもたれになるかな?どうでしょ?

追伸:
人が人に教えられるのは、自分が理解し実行できていることに限られますよ。

9:ポンタさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
いろいろとありがとうございます。

今は一応大会前なので完全に変えようとは思っていませんが、大会後のビジョンについて聞きたいです。

この冬〜春にかけて射をきれいにすることを念頭に置いて頑張ろうと思ってます。そのポイントとして、肩、手の内だと思ってます。

そこで質問です。
結構長い時間かけようと思ってるんですが、肩の抜本的改善のために、私は何をすればいいでしょうか???

あと、手の内で角見をしっかり聞かせたいと思い、親指をしっかり伸ばそうと思ってます。コツはありますでしょうか?

最後です。これは今までの流れと異なりますが、弦を新しく買おうと思ってます。17の伸び、直心Uグラスファイバーに合うのはどんな弦でしょうか?自分的には矢勢が良く、弦ねも心地よくて一本700円以内で考えてます。となると響ですかね?

10:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:7.0.1) Gecko/20100101 Firefox/7.0.1
背中から首にかけて猫背の方向に曲がっていると、伸びている場合と比較して地面を基準とした腕の角度が変わります。

弓を膝頭にのっけて弓構えをすると思うんですが、首が曲がってるとべた押しの握りになります。これの対処として
1.手首を曲げて左手と握りの位置を調整したり(皮をとるとか表現してる人もいますが、この場合は手首曲げてるだけ)、
2.肘を弓構え終了後に張って(泥縄)羽引きと表現する行為をして調整かける人もいます。

1の場合は大三で左手伸ばすときに手首が伸びようとします(ベタに戻ろうとする)。これと喧嘩して手首に力を入れてゴリゴリと音を立てながら大三へと移行すると、大概左肩がかかと側にずれた姿勢になる(左肩抜け?)。

2の場合、首が伸びはするんですが、足の踏み方など下半身の状態が上半身の形とマッチしてません(首の曲がった姿勢で踏んでますから、伸びた姿勢での踏み方とは別物)。この状態から「伸びろ」なんてやると、尻がかかと側にずれて、腰が反り会がなくなります。

ですから、執弓の姿勢を正しくとる。両拳の小指薬指を軽く締め、肘を張り首を伸ばす。上半身は股関節から上がややつま先側に位置するようにして、その形をなるべく変化させないように踏む。

これが出来ていれば、足踏みをずらさない限り、猫背の引き方にはなりませんので、手首曲げなくても手の内取れますし、大三は左肘伸ばすだけになりますから、胴体もねじれにくく(左右の肩の位置が初期のバランスのまま)、楽に引き分けられます。

弓を始めて2週間ぐらいの人間でも手順を正しく踏めば、大まかな3重十文字と5重十文字が出来上がります。逆に手順がおかしいと10年引こうがねじれを作る手順を延々と繰り返すのみですから、そのまんま。

弦に関しては丈夫で長持ちすればいいとのスタンスです。銘柄はなんでもいい。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:押手の肩が抜け、勝手の肩が入りすぎる
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 押手の肩が抜け、勝手の肩が入りすぎる (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ