2009/06まで 弓具・設備編 「三人立ち 坐射」の検索結果[1〜7]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[1] 竹弓の裏反 (投稿8件)

1:むらさき花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
離れの後、時々、竹弓がひっくり返る事があって、自分の問題なのかなと気になり、弦をはずしてみると裏反が約25cmほどありました。
普段、弦の高さは矢摺藤あたりで16〜7cmにしていますが、ひっくり返った時は15cm前後と低くなっていたかもしれません。
自分なりに竹弓を管理して、育てて行きたいと思っていますが、まだまだ知識不足です。

人に聞くと理想とする裏反の高さや、それに対する弦の高さがまちまちです。
竹弓に詳しい方がいましたら、是非、勉強させて頂けないでしょうか?
ご指南、よろしくお願い致します。
(私は4段です)

5:grazzeさん
SoftBank/1.0/911T/TJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
竹弓は気を遣うことも多いですが、引き味は格別ですよね!
ところで、私の経験から申しますと、これから梅雨時・夏場に向けて、弓の本来の癖が出易くなります。元々入木にムラをとっているがために、弦を張りっ放しにしているが故に入木になりすぎ、意図せず弓を捻り過ぎることになり、竹に負担をかけ過ぎることになる可能性(弓がかえったり、最悪の場合はコウガイが発生)ありますので、これまで以上に成りに気を付けた方が良いかと存じます!
また、購入時からの弦ですと、合成弦の可能性が高いですが、その場合、弦切れより先に弦輪が劣化し、弓がかえってしまう可能性があるかと存じます!
適当なところで、交換された方が良いのではないでしょうか!?

6:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
経済的な理由でやむを得ない場合は合成弦で仕方がありませんが、出来れば麻弦が望ましいでしょうね。麻弦であれば、弓力にあった太さであれば弓が裏返る際に切れることが多いので。

 「最初から付いていた弦を切れるまで」というのは、「それまで弦を外さずに裏反りが抜ける」事を目的としていたのでは?

 とりあえず、合成弦で裏返ったのに首折れしなくてラッキーでしたね。ある意味、把が低かったおかげかもしれませんが。

 何れにしても、本格的に矢数をかけるのは少々早いと思います。

7:むらさき花さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
grazzeさん kurichaさん ありがとうございます。

まだ、竹弓では本格的に矢数はかけていません。主はグラス弓で、竹矢は坐射などを含めて5〜6手程です(間隔を空けて)
的前に出る前には、竹弓を布で擦って温め、張りっぱなしで稽古場に来ても、室温と馴染ませる為に1時間程度置いてから使用しています。

同じ種類の弓を使用している方に、弦の事とか聞いていますが、あくまでもその方の好みになってしまい、言われるまま合成弦を使用しています。

麻弦はまだ使用した事がありませんが、合成の様に使用始めは伸びたりするものでしょうか?また、くすね等は必ず使用した方が良いのでしょうか?(蜜蝋を使っている人?もいると聞いた事がありますが・・・)

いつも審査や競技に参加する場合いつも替え弦を用意しているので、もし、この先竹弓に麻弦で審査に出る時に注意する点はあるでしょうか?

周りの方々に聞けば良いかも知れませんが、色々な方々のお話をお聞きできたらと思っています。
よろしくお願いいたします。

8:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
>合成の様に使用始めは伸びたりするものでしょうか

ちょっとは伸びますね。結構気にする方は一晩張り込むみたいです。 私はメンドクサイのでしません。最初にちょっと大目のクスネをかけます。

>蜜蝋を使っている人

初耳ですね・・・まあ、弦の乾燥が防げれば何でもいいのかもしれませんが・・・ただ蜜蝋そのままでは無理ではないですか?パラパラに剥げ落ちるでしょ?(何らかの植物油を足しての事と思います)

ちなみに私はヘタレなので、審査、試合(どちらも滅多に出ませんが)の場合のみ2〜3日前から合成弦です。


■[2] 弓の長さ (投稿6件)

1:みそのさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓についてお聞きします。
身長187cm、矢束96cm、矢の長さ105〜6cmの人なら4寸伸、六寸伸びのどちらがいいのでしょうか?

3:みそのさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
くぼさんありがとうございます。
弓ですが「矢束90cmまでは並寸で大丈夫」のように、だいたいの目安を知りたかったんです。詳しく書かずにすみません。

4:ゆうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
普通身長が170cm超える人は伸弓(1寸長いものつまり約3cm長)で、今では身長高い人が多いので伸弓の弦が普通に販売してます。しかし、2寸伸や3寸伸の弓は弦が特別生産(?)のため数が少なく値段も高いのであまり使われませんねぇ・・・

私は身長175cmに対して矢束が94cm、矢尺が100cmなのです。身長の割りに矢束が長く苦労してますが、それも慣れてしまえば問題ないですね。

伸弓で引分けがつらいと言うのであれば2寸伸くらいでいいと思います^^
坐射などで「きざ」(漢字変換できませんでした)して、弓を立てた際に握りがあまりにも下で格好が悪いと思うなら長い弓にすれば良いと思います^^

長くなってわかりにくかったらすみません^^;

5:おーおーさん
KDDI-SN3B UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
一般的な弓の長さは並弓と伸弓があります。伸弓とは正式には2寸伸であり、並弓を基準として2寸長いことになります。

だいたいメジャーな長さは3寸詰・並・伸(2寸伸)・4寸伸・6寸伸だと思います。他にも1寸伸・3寸伸・5寸伸・8寸伸なら見たことがあります。ですが、弓を探せてもなかなか弦が探せないかと思われます。

では、本題です。矢束が、
80センチまでが3寸詰
85センチまでが並弓
90センチまでが伸弓(2寸伸)
95センチまでが4寸伸

これが一般的だと思います。
合成弓ですと、矢束+5センチまでなら大丈夫だと思います。実際、自分も矢束では4寸伸ですが2寸伸を使用しています。

合成弓を使うのでしたら個人の好みによって選んでも良いと思います。

同じ弓力でも並弓と伸弓では伸弓の方が柔らかく感じるはずです。
4寸伸では長いので持ち運びに不便だから2寸伸を使うなど。

6:おーおーさん
KDDI-SN3B UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
まだ書き途中で投稿してしまいました(汗

矢束が96センチでしたら4寸伸で大丈夫だと思います。
ただその矢束が正しいかどうかにもよりますが。一般的には体の中心(喉)から腕を広げた中指までの長さが自分の矢束となります。
自分の射型が手繰って引きすぎているか、もしくは引き足りていないかにもよって今後の矢束にも影響します。

良く自分の射型を見極めてから考えた方が良いと思います。


■[3] FFひむか (投稿45件)

1:にんじんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
FFひむか弦を使っていて、何か弓に問題が起きたという方はいらっしゃいますか?
自前のファーストフライト弦とは違うと言われても少し心配です。

自分の弓は何も問題が生じていませんが、FFひむかの弦を使用していらっしゃるみなさんはどうでしょうか?
【弓】直心カーボンU伸寸16キロ
【期間・矢数】1日60射前後で6ヶ月

42:ケロロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
人それぞれだから感じることは違うと思いますが、僕は反動が軽減されたような気がしました。
直心独特の反動が手に伝わってこなくて離れる感覚がなかったのは私だけでしょうか。
昨年引退してもう1年以上ひいていないものの戯言ではありますが(^^:)

43:ぴのさん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W30H15)
失礼します。

みなさんの投稿を見たのですが
自分は普通の弦と比べて狙いが
変わります。

矢飛びは変わりません。

みなさんは狙いは変わりますか?

44:武奘さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
矢飛びに関しては、同封の紙に若干的付けが高くなると書いてある筈です。

45:ぴのさん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W30H15)
的付けとはなんですか?

無知ですみません。


■[4] 中部圏の政令指定都市なんだけどさあ (投稿161件)

1:たぶんおやじさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
どうも、高校生の弓と矢の色を指定しようとしている節があります。
弓の色・矢の羽の色が派手なものが使用禁止になりそうです。
ツマラナイ世の中になってきたねえ。
そのうちに弦も派手なの駄目になるのだろうねえ

158:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
今回の協会の行いに否定的な方々の論調は大方
・通達や指導を徹底するのが先であり
・それができる協会の意思統一指導構造を持つべきだった
と読みました。

しかし事前根回し不足に対する反論として一応筋は通りますが、これには1つ疑問があります。
はじめからカラフル弓具を大人口相手に完璧に抑制出来るような指導構造はルールブック上の『規制』よりも大きな力を持ち、封建的ですらあります。
と、御意見読んでいてだんだんそんな論調になってきたなぁと感じた次第。

159:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0
弓具屋さん(次世会)の見解の様な物としては「弓具の色に規制はかけない」とのこと。

以下BLOGからの引用
-----------------
カラー弓具を扱うことができなくなるのでは?といった内容の話題がインターネット上で飛び交っていたのは皆さん御存知でしょうか?私たち弓具を売る立場作る立場にあるものたちの間でも色々とそのことについて意見が出ました。結論から言うと、弓具の色に規制はかけないとのことでした。
-----------------
引用元:平成弓具 御矢師日記 弓具店の集まり(次世会)[2006-12-08 15:16]
http://thankyu.exblog.jp/4000250/

160:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>管理人さま
情報ありがとうございます。

161:凛さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
とてもためになるスレだと思います。
自分も矢を買おうとしていたときに、弓具店の方から(色に規制がかかるかもしれない)という話は聞いたことがあります。これから先もこの議論がさらに深まっていくと思います。なにか新しい情報が出てこないか?と思い、あげさせていただきました。


■[5] THE 矢!!!! (投稿8件)

1:初心者さん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
僕は高校一年生で弓道を始めてから半年が経ちました。この前の部活の時に初めて皆中をして坐射も習って弓道のおもしろさがわかってきた気がします。
しかし、今まで平均150射/日くらぃ射っていたのでけっこう矢がボロボロになりました。(使えないほどではないんですが...)
そこで親も僕が弓道をやっていることに賛成らしく、新しい矢を買って貰えることになりました。今までの矢を練習矢として新しい矢を試合用にしたいと思います。
しかし、いろんな矢があって選びきれません。
・みなさんはどんな羽を使われているのですか?
・やっぱり鷹や鷲の羽は矢飛びも耐久性も良いのですか?
・シャフトはカーボンとジュラルミンとどう違うのですか?
ちなみに僕は今、15kgの伸寸の弓で矢の長さは95cmくらいです。矢の予算はだいたい25000円くらいです。
ちょっとしたことでも良いので書き込んでください。お願いします。

5:タコ焼きやさんさん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
連レスすみません。
シャフトについてはジュラルミンで十分だと思います
カーボンの方が矢飛びはいいと聞きますが近的ではほとんど変わりないかと。
値段が半端ないのでオススメしません。

6:ネコバスさん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
私も断然、黒鷲をおすすめします。使ってて耐久性があるだけでなく、水にも強く感じました。もちろん矢飛びも素直で申し分ないです。

シャフトはジュラルミンでいいと思います。大切に使えばなんら問題ないです。

7:bananaさん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
http://e-yumiya.com/ここで黒鷲買うと安いよ!

8:赤いきつねさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私も予算から考えればターキーか花白鳥が良いと思いますが、ここは多少無理をして黒鷲を購入しても良いと思います。
確かにたこ焼きやさんさんの仰るとおりターキーでも大切に使えば長持ちはしますが
大学生になっても弓道を続ける気ならばさらに上の熊鷲・犬鷲もお勧めしますが安くないので検討は慎重に^^


■[6] 女子の袴について (投稿6件)

1:ちのさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
女子の袴について分からない事があるので教えて下さい。
女子の袴には、【馬乗り】と【アンドン】型があるそうなのですが、スカート型になっているのはどちらなのでしょうか?
また、両者はどう違うのでしょうか?

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>スカート型
行灯(あんどん)袴です。

馬乗り袴は、足の間に仕切りが在るものです。(解り易く云えば、ズボン状)
行灯袴は。間の仕切りが在りません。
女性用に限らず、男性用にも二通りございます。

PCからの書き込みのようなので、後は色々検索なさってみて下さい。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ttp://www.kimono-taizen.com/know/hakama.htm

htt://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%B4

htp://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%B8%D3/detail.html?LINK=1&kind=epedia

5:もみじさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
他の方々の返答もありますが、実際に両方使った人間として感想を言わせてください。

行灯袴、馬乗袴の区別はお二人がおっしゃったとおりです。
私は高校では行灯袴、大学では馬乗袴を使用しましたが、体配は馬乗袴のほうが格段にやりやすいです。行灯袴の頃は私自身の技術が未熟だったのかもしれませんが、特に坐射では裾が広がってしまい、苦労したことを覚えています。

6:ちのさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
皆様、ご丁寧に教えて下さりありがとうございます。


■[7] 道場の練習環境を報告し合うスレッド (投稿24件)

1:emiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
矢道以外には屋根がちゃんと付いています。
でも豪雪なので冬は風を防ぐための作業が辛いです。


こんな感じで皆さんも練習環境をおねがいします

21:寒がりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
>>20
超狭いっすねそれ、本座なしとか
5人立ちの坐射とか大変そうですね

オレの高校の道場はまだマシなほうだったんだな・・・

22:隼人。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕の高校の弓道場はやばいです。
一応屋根はありますが、本座などは無いです。
しかも普通より2メートルほど的までの距離が短い上に、坐射の練習は出来ないです。
何故かって?
射位が地面だからなんです・・・。

23:ウラメシさん
KDDI-SN29 UP.Browser/6.2.0.6.2 (GUI) MMP/2.0
僕の練習場所は的が十個位たてれて、広いです。しかも他の方々が少ないのでかなり矢数がかけれます。

24:修練中。さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>21
五人立ちの坐射は不可能ですね(笑)
審査前は三的で練習してます。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 「三人立ち 坐射」の検索結果 7件中 1〜7件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ