技術・体配編 [1701〜1750]


■弓道座談会[技術・体配編]とは?

【デビ】弓を引く上での技術・体配関する話、射癖の相談、審査対策など。


■スレッド一覧

過去ログ


■[1701] 初段審査で早気 (投稿52件)

1:巻き藁さん
SoftBank/1.0/930P/PJP20/SN356762020945429 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
自分は今、高校2年なのですが1年の冬から早気です。
頬付けをする前に離れてしまいます。
でも、来月初段審査を受けようと思います。体配や学科試験は練習や勉強をすればいいのですが、早気はどうにもなりません。
審査まで日がないので治す事は無理だと思います。
やはり、早気だと合否に影響がありますか?
色々アドバイスを貰えると嬉しいです。

49:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
審査お疲れ様でした。

もちろん昇段したくて受けた審査でしょうけど、段位だけが全てではないし、それよりも今までとは違う角度で弓道を考えることができた数日間ではなかったでしょうか?

弓を引く上で一番大事な事は、楽しく引くことだと思います。

そういった意味では早気は直したほうが良いと思います。

弓を引く醍醐味とは、いかに力を出し切り、矢に全てを載せて飛貫中を実現するかということではないでしょうか?
早気では中々この醍醐味は感じることが出来ないと思います。
そういった射が出せるようになれば、結果はおのずとついてきます。

今の苦境を乗り切り、実りある高校弓道生活を送ってください。

50:おまる3さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.2 Safari/533.18.5
私も、一般の初段不合格でした。
初段を67名程受験して、合格者が15名程。
難関です。
矢どころ乱れる程度の者…
体配はとっても大切です。
中っても体配が良くなければ意味がない。
私は来年また受験します。
がんばりましょう!!

51:aaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
管理人さんに伺いたいのですが…。
別のスレッドまで波及して大人げない見苦しい書き込みの応酬が続いています。
個人への指導と攻撃が入り交じった感情的な書き込みをこれほど放置するのはどうかと思うのですが。
様々に違いのある人が書き込みをする場所なのだから、様々な考えがあって良いはず。意に染まない意見にはスルーが基本だと思うのですが。
こちらの掲示板は、情報量も多く良質な内容も多いので自分もよく覗かせて頂いています。しかし、利用したくても、一部の"うるさ方"の"ご指導"が煩わしくて掲示板が廃れたりするともったいないと思うのですが…。
何とかなりませんか?

52:デビ ◆5h7.ceJYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10
力不足で申し訳ない


■[1702] 退き胴と脊椎湾曲症 (投稿2件)

1:ボロロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
こんにちわ みなさん

失礼ですが早速質問させてください。

私は引き分けから会にかけて退き胴になってしまします。実は徒手練習のころから度々
退き胴になっていました。(下を狙う退き胴です)

丹田に気を集中させる、お尻と太もも辺りの筋肉を締めるなど気をつけてはいるのですが
なかなか治りません。

私はもともと姿勢が悪く長時間座っていたり
ふと気付くと体が「く」の字に曲がっています。以前からおかしいなとは思っていたのですが、ある機会があって、胴体のレントゲン写真を撮ったのですが、背骨が曲がっていました。整形外科の先生からは軽い脊椎湾曲症だと診断されました。

私の退き胴は、この脊椎湾曲症も関係があるように思いますが、みなさんはどう思われるでしょうか?

また、何か対策があればお聞かせください

私は20歳を過ぎてますし、整体は金銭の関係でなかなか続けられません。

2:あ〜ママさん
DoCoMo/2.0 N08A3(c500;TB;W24H16)
こんばんは。「軽度脊柱そくわん症」と診断されつつ娘が弓をひいてます。この病は姿勢が悪いだけで起こるものではなく、骨が成長過程で曲がる「病」です。改善策として、コルセットを装着したり、例えば右側に傾いているなら荷物は左で持つ等の些細な動作でバランスを考えて生活するべしと指導を受けています。先ずはコルセットの装着はいかがでしょうか?


■[1703] 弓が手から離れてしまいます… (投稿4件)

1:美歌さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。
とても困っているので質問させてください。


昨日部活で2回も弓が手から離れてしまいました…。

自分で離そうと思って離してる訳ではないのですが、
会を持っていて気づいたら弓も矢も全部飛んでいってしまっていたという感じです。


友達には『手の内の緩みが原因じゃないか』と言われました。
確かに、私には離れで手の内が緩んでしまう癖があったんですけど、
改めて友達に見てもらったところ
『大三の時点で中指が薬指から離れていっている』と言われました。


弓をまた離してしまうのでは…と考えると怖くて引く気になれません。
しかし選考会も控えているのでなんとか早く直したいです。

解決策があればどなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

2:滝口さん
KDDI-MA35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
こんばんは。

手の内は私もよく苦戦していたので(今も自信が持てる技はありませんが(笑))、参考にしてみてください。

弓が落ちる、手が離れる、残心で矢摺籐に手がある、などは確かに手の内がかなり重要です。

私は、矢摺籐まで弓がずり落ちるパターンでしたが、弓構えで虎口を巻き込む、小指を締める、中・薬・小の3指の先を揃える、親指の関節と小指で真ん中の2指を押し付ける、の指導でだいぶ落ち着きました。


特に弓のズレ、落下が激しいときは2つ目の小指の締めが超大切です。


小指は普段使わない指なので、ゴムボールなどで鍛えてください!1日10分くらいニギニギしているとかなり変わりますよ!


私は高2ですが、昼休みは専らゴムボールと教本の4巻の虫です(笑)



駄文でしたが、参考になれば嬉しいです。

3:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>1:美歌様
もしかして、押手の小指短くありませんか?
私が真っ先の思ったことは、手の内の作り方がご自身にあっていないのかなと。

一度試しに手の内を作る時に、小指から締めるように作る(下から巻き込む)のではなく、中指を親指の付け根に当てるように、中指から作ってみてはいかがでしょうか(上から巻き込む)。

これだけで、私は治るように感じましたが…

4:美歌さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
滝口さん
くらいぜるさん

分かりやすく説明していただきありがとうございます。


弓を放してしまうことはなくなりましたが、やはり手の内はまだまだ甘いので頑張って直していきたいと思います。


とても参考になりました。
本当にありがとうございました。


■[1704] かけほどきのやり方 (投稿3件)

1:ぼんぼちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
かけほどきをやって自然に離れるやり方を教えてください。

2:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
かけ解き=不自然な離れ、では…

3:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 ぼんぼちさん、こんにちわ。
 かけほどきが自然な離れと言えるでしょうかね?
 まぁ、それはさておき、ぼんぼちさんの弓歴も何も分かりませんのでアドバイスの程度の設定の仕様がありません。
 「かけほどき」で一度でも検索を掛けましたか?あなたの他に七件ばかり出てきますよ。その中から求めるものを探してみてください。そうすればもっと問題点が絞られてくると思います。私も人並みの段位は頂いておりますが本件内容で必要に迫られたり困ったりしたことはありません。初心の内から是非とも大事なこととも思えませんのでね。
 


■[1705] 猿腕の弓手とかけの違和感 (投稿1件)

1:シンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3; .NET CLR 3.0.30729)
俺は今年高校に入学して弓道を始めました
自分は肘がちょっと下に入る猿腕で、弓の強さは13kgの弱です
早速なんですが、手の内や肘入れの加減や離れの押し手
あとは最近おかしいと思うのは打ち起こしから大三への馬手の肘張りです
○一番気になる猿腕は離れのときどうしたらいいのでしょうか?
どうしても毎回同じようには離れなれません・・・
腕が前に残ったり、切り下げていたり、切り上げていたりなどなど
いわゆる弓手が暴走してしまいます、何故なんでしょうか?
肘の入れ具合で変わったりするのでしょうか・・・自分ではそうだと思っています
○手の内では三指と親指が伸びず、物凄く苦戦しています
今では手の内に集中しすぎて馬手がちょっと崩れ気味にあります
そこは先輩に「あんまり意識しすぎだから馬手のことも考えてね」と言われました
○肘の入れの加減は真横を向くぐらいだと本には書いてありましたが
腕は会で張っててピンピンの状態もしくは、あんまし力は入ってないほうがいいのでしょうか?
○最近おかしいと思う、馬手の話なのですが、取りかけからしておかしいと
自分でとても違和感を持つのですが、なかなか直すことができます
前は普通にかけの親指と接触できたのですが、今では中指の指先で精一杯なんです
最初深く取りかけても、あとあと必ず中指先になってしまうので、指先に入ってしまいます・・・
以上の四点です、分かりにくいと思いますがよろしくお願いします!
長文失礼です


■[1706] 前へ飛ぶ (投稿5件)

1:かみなりさん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0

こんにちは。いつもお世話になってます、かみなりです。

私は弓歴5ヶ月程の者です。
今は10kgの弓を引いています。
では、本題に入りたいと思います。

私は最近、矢が全て的の前(右)へいってしまいます。後へはいきません。
私もわたしなりにいろいろと調べてみました。
しかし、私は前離れではなく、狙いも間違っていないと思っています。だから、あまり参考になりませんでした。

うまく説明できなくてすみません。
皆さんの質問には出来る限り答えたいと思うので、なにか知っている方がいたら教えてくれると嬉しいです。

よろしくお願いします。

2:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; InfoPath.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C)
学生で毎日弓を引いているのか社会人で週に1〜2度程度なのかにもよると思いますが
弓道始めて5ヵ月ならそう気にしなくても良い気がしますよ

矢が前にって事は
角見が効いていない
物見が甘い
のばりが強過ぎ
矢が軽いなどなど

5ヵ月なら五重十文字を始め、中り外れより
正しい射を身につける事を重視するのが
良いと思います

3:かみなりさん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
通りすがりさん、ありがとうございます。
私は高校生でほぼ毎日弓を引いております。

そうですか。
そうですよねっ!(笑)
私も射形が重要だとは分かっているのですが‥
部活は‘中たればいい’みたいな雰囲気があるもので‥(汗

因みに角見を利かせるとはどんなことをすればいいのでしょうか。
もしよかったら、教えて下さい。

またまたすみません。
よろしくお願いします。

4:侑希さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
初めまして。
私も弓歴5ヶ月弱の高校1年生です。

私も少し前までよく前に飛んでいたのですが、
私の場合勝手を引き込みすぎて引きおさめが後ろにいきすぎていたことや、
会での伸びの方向が後ろだった事が原因で、そこを改善すると矢は真っ直ぐと飛ぶようになりました。

5:かみなりさん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
侑希さん、ありがとうございます。

私は矢こぼれが物凄いので、もしかしたら侑希さんが言っていることがあてはまっているのかもしれません。

ありがとうございます。
次回に先輩に見てもらいたいと思います。


■[1707] 前へ飛ぶ (投稿12件)

1:かみなりさん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0

こんにちは。いつもお世話になってます、かみなりです。

私は弓歴5ヶ月程の者です。
今は10kgの弓を引いています。
では、本題に入りたいと思います。

私は最近、矢が全て的の前(右)へいってしまいます。後へはいきません。
私もわたしなりにいろいろと調べてみました。
しかし、私は前離れではなく、狙いも間違っていないと思っています。だから、あまり参考になりませんでした。

うまく説明できなくてすみません。
皆さんの質問には出来る限り答えたいと思うので、なにか知っている方がいたら教えてくれると嬉しいです。

よろしくお願いします。

9:かみなりさん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0

鷹司カオルさん、ありがとうございます。
とても分かりやすいです。

残身について、どちらかというと弓手は後にあると思います。
でも、鷹司さんに指摘していただいて気付いたのですが、
私は左肩が前へ入っていません。むしろ、かなり退いていると思います。
かなり、気分が晴れました。(次の部活は月曜日なので、早速やりたいと思います!)ありがとうございます。

しかし(長くなってしまいますが‥)、私の左腕が退いているのは、少し訳があります。
2、3週間前、弓を引くと全て左腕を払ってしまっていました。
それも、腕全体が腫れ上がって内出血がとても酷い状態でした。
しかし、その時はある程度の的中(半矢程)がありました。

でも、腕が痛くて‥
腕を払わないためには弓を前へ傾ければいい、と言われ実行したところ腕は払わなくなったのですが、それから中たらなくなり、更には全て的の前へ‥ということで今に至っております。

だから、多分肩を入れたらまた払ってしまうと思います。(ちゃんと肘入れはしてます!)
もし、払う原因(と改善策)があれば、教えて下さると嬉しいです。

いろいろとすみません。
ありがとうございます。

10:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 かみなりさん こんばんわ。
 左肩の診たては合っていたようですね。まぁ、初心の内は一つが正射になって不中になったり不正であったのにそれを打ち消すような不正のために却って中りとなったりします。左の前腕のこともそうした過程のことだと思います。「弓を前に傾ければ…」とは弓を伏せることですがこれは確かによいことですがこれに因り、もしかすると狙いが前に行ったかもしれませんね。伏せると同時に馬手の方で捻りを加えることにより化学実験で言えば”中和”を執ります。

>肩を入れたらまた払ってしまうと思い
払うか否かは角見の利き具合によります。利いていれば弦が外側を通りますから(微々たるものですが)払いません。肩が退いていますと手の内が控え気味になり上手く角見を利かせられないと思いますので再度ご検討下さい。
 尚、角見の利き方についての私のやっている判定法を過去のレスの中から紹介しておきますので良かったらやってみてください。
coman.com/kyudo/bbstec/?s_word=%8A%D6%94%C2%81%40%8D%95%81%40%8Ap%8C%A9&log=0&def=50&s_type=1#2

 私は先に紹介した本にある「ミレ○アム射○」で左肩と矢の間は6cm位ですが払うことはありません。
 

11:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 かみなりさん、すみません訂正です。
 前便のURLが上手く表示できませんでしたので下記の方法で検索を架けてアプローチしてみてください。どれでも同じですが。

@ 矢が前に飛ぶのですが・・・   2:と4:
A あたってしまいます。    2:
B 発の時弦が手首に当たる    4:

以上

12:かみなりさん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0

鷹司カオルさん、お忙しい中分かりやすく、説明をしていただいてありがとうございます。

今まで、先輩には[〜すればいいんじゃない]という感じの結果論的(?)なことしか言われなかったので、とても詳しい説明内容で話してよかったなぁと思います。


月曜日が楽しみになってます。
払うことを恐れないで(?)肩を入れたいと思います。


また、よろしくお願いします。


■[1708] 腕を払ってしまいます。 (投稿4件)

1:侑希さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
始めまして、私は高校から弓道を始めた高校1年生の女子です。

早速なのですが、最近腕を打ち困っています。
一時期腕を打っていた時期もあったのですが、その時はあまり痛みも感じず、肘入れをしたら直りました。
それからは時々腕をかする程度になりました。

ですが最近になって肘の前後を思いっきり打つようになってしまい内出血が酷いです。
今回は肘入れが原因ではなさそうで、今は押し手の肘を少し曲げることで打つことを避けてるのですが、
そうすると安土に矢が届かなく、また、真っ直ぐ飛ばなくなってしまいました。
どうすれば腕を打たずに安土に矢が届くようになるのでしょうか?教えてください。

ちなみに最近の私の引きの特徴はこのような感じです。
・押し手が早く勝手の引きが遅い
・若干の手引き
・手の内で親指が浮く
・会での伸びが感じられない
・引き尺が小さい

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.62 Safari/534.3
侑希さん、初めまして こんばんわ。

>押し手が早く勝手の引きが遅い
 これは引き始めるときのことならば良いと思うんですよ。しかしこのまま引き収めてはなりません。『左手の七病』というのがありましてねその第@に『張る』があります。これは押し手が勝手より先にすわり、そのため押し手がいつきて無性に突っ張ることになり…放つとき手先ではね出すことになるから矢は荒く矢行きは返って弱いといいます。これは、押し手は勝手より後につくることを知らぬから起る病癖であると教本巻二p.30にあります。
 侑希さんの、安土に届かない、真っ直ぐに飛ばないというのと合ってきますね。腕を少し曲げたままでは尚更のことだと思います。(曲げた腕を猿臂の如く(ダーツのような腕の使い方)をするのなら別ですがね。)
 弓手先導で、勝手を収めても尚弓手をそのまま伸びるようにしていけばよろしいかと思います。

「手引き」と言うのがよく分かりませんが『つまみ引き』のことでしょうか?それでは「引き尺が小」さくなるのもうなづけますね。伸び合いも不十分だと思います。引き分けは目通りを過ぎる辺りから背筋を使い肘を背面の方へ回すくらいの気持ちがよろしいかと思います。
 「親指が浮く」というのは中指との輪が崩れてしまうと言うんですね。初心者にはよくあることですが、それでは角見が利きませんよね。角見が利きませんと弦が外を通りませんから腕を打つようにもなると思います。

 手の内をしっかり立て直すことが必要かもしれませんね。

3:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
侑希さん
私も昔、同じように苦しんだことがあります。
 ・引き尺が小さい
というところが特に気になります。
以前にくらべ引き尺が小さくなっているのでしたら元に戻せば直ることがあります。
 

4:侑希さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
返信が遅れてしまい申しわけありません。鷹司カオルさん返信ありがとうございます。

今は腕を払うことはほとんど無くなりました。
大きな原因は大三で手首を入れすぎることが大きかったようですが、
お二人の言うように会での伸びや、引き尺が小さいことなどいくつかの原因が重なって腕を酷く打っていたようです。

返信ありがとうございました。


■[1709] 離れで押手があがる (投稿1件)

1:酢飯さん
DoCoMo/2.0 P10A(c100;TB;W24H15)
弓道を始めて5ヶ月の者です。
今までそんな事はなかったんですけど、最近、離れで押手が上がり矢が全て上の方に飛んでいくようになりました。

これはどうすれば改善されるのでしょうか?

ちなみに13.5キロの弓を引いています。


■[1710] 力が抜けない (投稿2件)

1:的さんさん
SoftBank/1.0/931P/PJP21/SN356770021348303 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
いつもお世話になってます。

最近、大三から引分けにかけて、どうしても力が入ってしまいます。

以前まで、13キロの弓で引き尺18キロだったのが、15キロになってしまいました。

先輩からは背中で引けって言われてますがいまいちコツが分かりません。

よろしくお願いします。

2:美月さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W30H20)

こんにちは!

まずは呼吸に合わせて引分けることでしょうか?
引分けは早過ぎるのは勿論、ゆっくり過ぎるのも駄目みたいですね。

うーん・・・背中で引くというのは私もよくわからないです。

妻手の手の内や手首には余計な力は入れないで、肘で後ろに引いていき、肩甲骨を脊柱に寄せるイメージでは如何でしょうか?

ちなみに弓手も肩甲骨を寄せるイメージで引けば、胸も開けるし、伸び合いも自然に出来るだろうって教わりました。

わかりにくくてすみません・・・


■[1711] 矢の水平 (投稿5件)

1:高校弓児さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
大三・引き分けから
会にかけて
どうしても矢筋が上を
向いてしまうのですが
どうしたらよいのでしょうか?

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 高校弓児さん、こんにちわ。
 
 矢筋が上を向くとはいわゆる『鳥差し』状態のことかと思います。それは弓手を突っ張っているからだと思います。馬手は折られていて上がらないのに対し、弓手は伸びていて高いのですから注意無くやればそのようになってしまうのです。又、矢先がやや審査員席の方を向いているのではないでしょうか?
 これは(馬手をやや差し出して手首を少し嘗屈して、弓手との兼ね合いで矢が肩線・的線と平行になるように調整すると同時に)、矢の傾きも水平もしくはやや先が下がるくらいに両手で持っていかなければならないのです。
 矢が上を向いているようでは、手の内についても第一指中手骨が立ち易くベタ押しになり易いと思います。引き分けは、弓に矢を押し付け、押さえるようにして引き収めてくるべきです。前者と後者、つまり『弓引く』『矢引く』を意識して直していくと良いでしょう。(「現代弓道講座」巻二p.224参照)

3:高校弓児さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
鷹司カオルさん、こんばんわ。
ありがとうございます。

つまりは、自分で弓手に注意して
大三をとればいいんですよね。
しかしながら、
弓に矢を押し付け・・・
というのは馬手に力が
入ってしまうのですが
やり方を間違えているのでしょうか?

4:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 3:高校弓児さん、おはようございます。
 ごめんごめん。これは馬手のことではありません。弓手の方です。ちょっと引用が間違っていました。訂正させてください。

誤:弓に矢を押し付け、押さえるように
正:左手に情を入れ拳を押し付けるように

 弓に矢を押し付けては箆じないを起こしてしまいますものね。ごめんなさいね。
つまりは押し方に気持ちを込めて「押し大なり引き三分の一」でここでも大三の感じでしょうかね。

5:高校弓児さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; AskTB5.6)
鷹司カオルさん、こんばんわ。

訂正ありがとうございます。
よくわかりました。
おかげ様で助かりました。
本当にありがとうございました。


■[1712] 大三で肩甲骨が (投稿3件)

1:コアさん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W24H15)

こんにちは弓道部の
高校2年生です
僕は大三をとるとき勝手の肩甲骨がぷくっと
出てきて勝手が抜けて
押手肩が入った状態になります
どうすればいいのですか?アドバイスをおねがいします。あとよく勝手に力が入っていると言われるのですが
それと関係あるのでしょうか?

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 コアさん、こんばんわ。
 
>@大三をとるとき勝手の肩甲骨がぷくっと出てきて勝手が抜けて…
 大三での勝手はその拳と額側面との間が10cm位空くはずです。つまり勝手は弓手側に引かれるままに折られると思います。まぁ、この時肘を張り上げる格好になりますが、肩を上げるのではなくて肘を”フ”の字型に張るのです。文面を拝見しながら徒手でやってみるとコアさんはこの時肘を頭上近くに振り被るようにしておられるのではないでしょうか?そのようにしますと勝手肩が後ろに抜けてしまうと思います。

>A押手肩が入った状態になり
 左は入って右は抜け、と言うことは肩線がよじれて三重十文字が崩れているようですね。これでは大三での矢の向きが上座の方を向いてしまっていませんか?当然離れではこういう難所が出てしまいやすいですよ。
 
 アドバイスと言っても、もうコアさんご自身で仰っていますよ。
>B勝手に力が入っているんです
 勝手つまり弦を枕に預けきることか不安で手首に力を入れてつまんできているからだと思います。ではどうすればよいかと言うことになりますが、こうしてはいかがでしょう。
 
C帽子は伸ばして枕に弦を掛けて預ける。
D手首の力は抜いて背筋で引き分け、引き収めるようにする。(細かい事は略します。) ……

 因みに、私は大三を取るときは、打起しでの矢の(空中)位置を極力動かさないよう心がけています。自分だけの拘りかもしれませんがね。余分なことを申し上げました。m(..)m

3:コアさん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W24H15)
とても丁寧で細かい解説
ありがとうございました。
早速明日から言われたことを
参考に試行錯誤したいと思います。


■[1713] 手の内 (投稿1件)

1:ばろんさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
私も手の内がまだ完成出来ないのですが

まず質問ですが、左の手の平に、豆が出来ている部分がありますか?
豆が出来るということは握ってる力が強いから

握りは握るんじゃなくて軽くつかんでいるだけと思って下さい。会に入ってツノミを利かせながら的に向かって真っ直ぐに押すだけ。握ってツノミが利いていると思いがちですが
天文筋と親指の付け根で支える。
押し手の握りは小さめに


■[1714] 会での縮み (投稿3件)

1:カイタックさん
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
こんばんは、私は弓歴5年で現在大学で弓道をしている者です。

半年以上前から会での縮みに悩まされています。
私の縮みは肘が戻るのではなく肩と拳の空間が段々と潰れていくような感じです。

それと関係しているのか勝手が弦に取られる感じになり離れで引っ掛かったり暴発したりしまいます。

何かよい解決法はないでしょうか。
よろしくお願いします。

2:北さんさん
DoCoMo/2.0 N02B(c500;TB;W30H20)
肩と肘の二点で伸びる感覚を持てばいいのでは?
あと胸が開いてないとか

3:若武者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6; YTB730)
引き分けで完全に引ききって会で体に余裕がないとかは違いますか?

引き分けで少し余裕を残して会まできて、その余裕ある分を会で伸びあって離れれはどうでしょうか?


■[1715] うまく離れない (投稿6件)

1:弓道大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
僕は本弽にしてからまだ半年なのですが会になっておさまり会を持って離そうとするのですがうまく離れずもたれてしまい引きが小さくなり綺麗に離すことができません。そのため、矢どころが全く定まらず的中率は下がる一方です。
どうすればうまく離れるか教えてください。

3:養心さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729)
>弓道大好きさん
本ガケ(堅帽子)に変えて半年だそうですが、以前は柔らか帽子でしたか?
極端な話しですが、柔らか帽子は弦を握って引く道具、堅帽子は弦に引っ張られて引く道具です。

カケで弦を引くのではなく、弦にカケが引かれるようにして引き取る、違いがあります。
その違いになれるまでには、弦を握って引いていた期間(時間)と同じ時間より長くかかると思います。多くの人は使い慣れた前のカケに戻してしまうようですが、辛抱強くがんばてください。

弓力を少し下げて引いてみる手段もありかと思います。

4:高校弓児さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
僕は高校二年生なんですけど最近
離れがでなくなってしまって・・・
頬付け・胸弦はついていて
伸び合い・詰め合いも
できていると思うんですが
ほかに何か原因ってあるんでしょうか?

5:南人さん
DoCoMo/2.0 N02B(c500;TB;W30H20)
かけの親指(弦枕)が引っ張られるのがわかって、伸び合い続けたら勝手に外れてしまうようになるまで指先の力を抜けば軽い離れができると思います

6:高校弓児さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
なるほどです。
ありがとうございます。
がんばってみます。


■[1716] 我流になりそうです…… (投稿3件)

1:A’zさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
真剣に悩んでいます
ここ一週間のことなんです
手の内なのですが
取り懸けで
天文筋を弓の左の外竹に合わせるのが
いつの間にか右の外竹を天文筋にあわせていました


まとめると↓
弓の左の天文筋にあわせると(普通の手の内)

・引き足らずになる
・弓返りの反動で弓手が動く(弓は直心カーボンの14キロ)
・矢どころが定まらない


右の外竹を天文筋にあわせると(我流)
・狙いを闇にすると多少の引き足らずや前離れでも的中する
・矢どころが右に固まる
・離れで弓手が右に残る
・弓手先行で引ける
・羽分けぐらいの的中数が出せる


自分なりには我流の手の内が引きやすいです

新人大会も近いので矯正するかどうか迷ってます
アドバイスお願いします

2:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
新人戦が近いのでしたら、新人戦の後に矯正された方がよろしいと思います。

とりあえず、新人戦まではあまり深く考え込まずにいきましょう!

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
良く分からないのですが、A’zさん は弓構えでの形を言っているのでしょう。もっと肝心の、会での手の内はどうなっているのでしょうか。、構えの手の内をその我流に変えると、会の手の内はどう変わるのか、そちらの方が問題なのではありませんか。
普通の考え方は、会で手の内の最終形をこうしたいから、構えでは天文筋を弓のここににこう当てる。大三まではユルユルの手の内なので、所定の位置まで滑って運行するが、天文筋の位置だけは最後までずれないようにする。このように教わっているのでしょう。
これを、我流にすることによってどのように引きやすくなるのか。そこが大事なのに何も説明されていませんね。


■[1717] 肘での弾き方 (投稿4件)

1:弓道大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
僕はよく先輩に「手先ではなく肘で引いてこい」とよく言われます。だけど弓道歴2年目の僕にはそのことがよくわかりません。どういう弾き方をすれば肘で引いているということがわかるのでしょうか?誰か教えてください。

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.62 Safari/534.3
 弓道大好きさん、こんばんわ。
 『どういう弾き方をすれば』と言っても真似をしたり形だけ整えればよいと言うものではありませんよね。肘は関節の屈曲部分でしかなく筋肉はありませんから、『肘の先で引いて来るようにする』と言うことで、つまりそうするには背筋で引いてくると言うことだと思います。特に目通りを過ぎる辺りから背筋を使って肘を背面の方へ回していくことですね。このとき手首の力は抜いて~~~\のようにカケと前腕の角度を維持して引き収めます。
 肘で引くとはそういうことだと理解し私もやっていますがね。如何でしょう。

3:えーじろーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3)
肘でひくという感じを覚えるのは結構難しいことですよね。表現の仕方も人それぞれで、すぐわかる人わからない人いろいろです。

弓道教本はお持ちでしょうか、
第一巻巻末の射法八節図解の『引き分け』に注目してみてはいかがでしょうか。

妻手(勝手)に関して言えば、
・矢の筈がここまである気持ちにて右肘にて(手首ではなく)弦を引く。
・右肘にて引く気持ち
と2箇所記載があります。その箇所及び方向が赤線で示されています。

この感覚が理解できれば、結局は肩根を使ってくることまたは下弦をとることにも繋がり、きっと納まりのいい射になりますよ。
もしよろしければ一度目を通してみていただければと思います。

練習がんばって下さい(部活動かな?)

4:弓道大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ありがとうございます。
がんばってみます。


■[1718] 体配がどうも・・・・・ (投稿4件)

1:赤い矢さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
来月、いよいよ審査があります。
先生が言うには的中はあまり関係ないらしいのですが、ようは、体配をうまくやればいいのでしょうか?
私はどうしても一級がほしいです。
そのためには、なにをがんばればいいのでしょうか?

2:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
執り弓の姿勢
入退場の仕方
歩き方と回り方(姿勢と足運び)
目使い

射法八節
胴造り(三重十文字)
物見
離れ
失をしないこと(失の処理が出来ないこと)
動作の遅延

3:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
一級なら、
体配(左進右退・歩数及び足数・座法)
射法八節(動作を流さず、また各節に必要以上に時間を取りすぎない) このほか、射の前後に的をちらちら見ない、矢つがえでまごつかない、弦調べ・篦調べをしっかりする、入退場の揖(礼)で上座(連盟旗や国旗)に意識を向けるなどが出来ればベターではないでしょうか。(以上、市連盟の体配指導より)

4:養心さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729)
>赤い矢さん
審査は、坐射で行われますね。
弓と矢を手にして動作(歩く、座る、立つなど)するわけです。
その動作(立ち居振る舞い)が体配で、常に姿勢を正しく動作することが大切です。

日常の生活においても、弓を引くときのように、背を伸ばして正しい姿勢で歩いたり座ったり立ったりするように心がけて動作していると、体配が上手に出来るようになります。

普段から弓引く姿勢を意識して生活することが、弓道が上達するコツです。
審査も日頃も、姿勢が崩れないように、がんばってください。


■[1719] 肩が上がる (投稿4件)

1:トゥ二ャさん
KDDI-SN3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.119 (GUI) MMP/2.0
最近、練習量の調整ミスか矢数重視から質重視にしたからかわからないのですが、何本か引くと肩を下ろして引けなくなります。

これは、どこの力が足りないのでしょうか?

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 トゥ二ャさん、お早うございます。
 そうですか。私も若いとき昇段審査にやっきになって練習し肩を痛めたことが有り結果は散々でした。トゥ二ャさんは肩を下ろして引けなくなっているということですが、特別に何かあったわけでもないようですから徐々に慣らしていけば回復するものと思われます。
 私もこれは何筋だと断定することも出来ずまたトゥ二ャさんもそれではこうすればと言うことも分からないと思います(失礼!)。何処と言っても肩周りでしょうからそれなりのほぐしやストレッチで気長に回復させていかれればよいかと思います。
 お役に立てず申し訳ありません。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10
多くの場合は脚力。

4:養心さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729)
>トゥ二ャさん
>矢数重視から質重視にしたからか・・・
矢数を重視していたときと、質を重視した時との違いは何でしょうか?

ひょっとしたら、質を重視した練習に変えてから力んでいませんか、特に手先が強く力んでしまうと肩が上がります。

上体が少し前傾した三重十文字の姿勢を保ちながら、両膝を伸ばして下半身をしっかりとさせますが、上半身はうなじを伸ばすぐらいの力使いでリラックスさせてください。

肩を後ろに逃がしてはいけませんが、打ち起こしで両肩を前方にすくい上げてきた肩の位置を保持したまま、引き分けではその両肩を真下に下げつつ、肩で弓の力を押し返すように引き分けていくと良いと思います。

弓の力(抵抗力)を手で押し返すのではなく、背中の力を使う意識で引き分けてみてはどうでしょう。


■[1720] 下がけについて (投稿3件)

1:まる子さん
DoCoMo/2.0 N906imyu(c100;TB;W24H16)
いつもお世話になっております。

最近、疑問に思ったのですが…審査の時に『下がけは白』と言われてきました。普段、練習してる時は、市販の柄物でしてるのに、審査の時だけあまり使っていない下がけを使用する事に、何だか疑問を感じます。

先生方や高段者の方々で、柄物を使用し、称号審査に合格された方はいないのでしょうか?

下着と同じだから見せないようにとの注意は納得してるのですが…私の周りだけなのでしょうか?

宜しくお願い致します。

2:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; InfoPath.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C)
注意した人は審査をする方が白を好む人も居ると思っているから言われたのだと思います

審査は審査する人の主観で決まるものなので
好みの問題を無くす為にも無難な白を進めたで納得できませんか?

下かけの色など物ともしない射が出来れば下かけが白でも柄でも問題ないと思います

3:まる子さん
DoCoMo/2.0 N906imyu(c100;TB;W24H16)
通りすがりさん、遅くなりましたが返信ありがとうございました。

今日、錬士審査を見てきました。称号は着物は紋付きを…とも聞いてましたが、無地の方も一次通過者たくさんいました。
下がけと同じく義務付けられてる訳ではなく、素晴らしい射が出れば関係ないのかも知れませんね。


■[1721] 天紋線のズレ (投稿3件)

1:飛鳥さん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
こんばんは。
尋ねたいことがあります。
「手の内」のスレを見る限り「虎口で押す」って書いているのが多数ありました。虎口に収めて押していると(親指の接点?)が内竹から出てるって言うか(表現が悪くてすみません)虎口で押していると、会で天紋線が小指側にズレてくるんですよ。押すというより絞る意識ですると。だから、虎口で押し絞っているのに天紋線が小指側にズレてくるのはなぜですか?
もう一つ、どうしても内竹に虎口を収めると\(人差し指と親指)なるんですよ。手が小さいので。これでも会で若干平行で上記と関連しますがとうでしょう?

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
この文章のままではほとんど意味が分かりません。必死に想像をめぐらしてみましたが次のような事でしょうか。

虎口で押して、なおかつ弓にひねりを加えると、親指つけ根が右に出過ぎる。そして、天文筋に当たっているべき外竹左角は指の方にずれていってしまう。加えて、手が小さいせいか、親指が人差し指と同じ高さにならず低くなる。

こういう意味だとすれば、次のようなアドバイスになります。

弓の圧を虎口正面で受けるのはその通りですが、そこからひねり始めれば当然飛鳥さんの言うように手の内が入りすぎるでしょう。だから大三で全面的に入れないで少し控え気味の所で留めます。そこから引き取りながら弓にひねりを加えて行き、最終的に虎口正面に弓が来るようにするのです。なお、手が小さくて最終的に天文筋からのズレがあってもそれは仕方がないですよ。
それから、大三で引き分け始める前に、親指を中指の上を転がして、弓にピタッと当たる位置にセットしてください。親指の爪が上を向くように。
そんな感じです。

3:飛鳥さん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
あれ以来、押手を控えてやって上記のやり方で押しているのですが、たまに前にいくときがありましてなんでですか?
もう一つ、引き分けで押し手に集中し過ぎて勝手が入り込めなくて、今でも横に大きく引いてそのまま下に下ろす癖があって意識すると慎重になってしまい大きく引けません。引きすぎに近いです。直し方分かりますか?


■[1722] 馬手と弓手の伸び合い (投稿2件)

1:いおりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10
>>すみません、タイトルを記載し忘れていたのでもう一度投稿します。



いおりと言います。

引き分けてくるときに、馬手に力が入っているのかうまく離れが出ません。
以前はそのようなことはなく、離れも45度に切れていたのですが……。

また、離れの際に弓手は左斜め下方向に振ってしまい、馬手も自分の後ろのほうに出てしまいます。
先生には胸の中筋から伸びろ、と指導をいただいたのですが、伸びるという感覚もいまいちよく分かりません。
矢こぼれも多いです。

矢は、大体前に2時〜5時の方向に飛びます。



説明で至らない点、理解し難い点などがあったらすみません。
御回答の方宜しくお願いします。

2:ゆーみんさん
DoCoMo/2.0 SO906i(c100;TB;W30H23)
こんにちは。
伸びる。っていう事は力を掛け続けるという事になります。
例えば、
物を持つ。という動作をするとき物を持ってから動かさない為には荷物の重量だけ均等に同じ力を与えなければ維持出来ませんよね?
つまり弓も同じで縮まないように弓に対して垂直に必要な分だけ力を掛け続ける必要があります。
コレが、伸びる。という事だと思います。
会は静止画のように。と指導を私も受けます。

次に拳が落ちる。ですが、上記に「垂直に力を」という部分があります。弓に対して垂直な物が一つありますね。
それに沿って弓手を的に真っ直ぐ押し続ける。妻手も、それに沿って力を掛け、離れは力に任せる。というやり方が良いと思います。
胸から開くというのは、荷物を抱える時に体から近い方が軽く持てますよね。要は手先で開く力より大きい。という事になります。
コレを踏まえて、腕を動かすのはドコの関節なのか。と考えると離れを出すのに一番効率が良いか。が分かると思います。

弓を引くのは射手です。射手の身体を理論的に整理して引くのが中りへの近道だと思いますよ。


■[1723] 暴発 (投稿3件)

1:はなさん
DoCoMo/2.0 F02A(c100;TB;W24H17)
押し手が遅く
それを意識していて
馬手を先に
降ろさないように
第三の時に
馬手を上に上げていて
帽子も上を向き
手首に力が入り
暴発します。

今日だけで
5回は暴発してて
審査も近いのに
怖がっていて

自分でも
怖がらないように
しないといけないのは
分かってるんですが
上手く直せません。

原因も
分かってるようで
よく分かってません。

どうしたら
いいですか?

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 はなさん、こんばんわ。
 あなたの自己分析の中に原因がはっきりと書かれていますよ。( )行目です。ヒントは五重十文字です。これ以上のことは言わなくてもわかると思います。分かっていないと言うより気がついていないようですがね。それで良く引き分けて来られますね。もしかして帽子にしがみついているのではありませんか?
 第二に手首の力は抜きましょう。手首は弦に引かれるまま位の方が良いですよ。

3:はなさん
DoCoMo/2.0 F02A(c100;TB;W24H17)
鷹氏カオルさん
ありがとう
ございます。

五十重文字を
もう一度確認して
自分の間違いに
気付きました。

本当にありがとう
ございました。


■[1724] 口割りについて (投稿4件)

1:高校2年生さん
DoCoMo/2.0 SH03A(c100;TB;W24H16)
素引きで普通に下りるんですけれど巻藁になると目割りになってしまいます


引き分けの途中で
腕の筋肉が硬直して下りません

友達に強制してもらうと
まだ少しは下りるんですけれど肘がすごい反発します

何が原因かぜひ教えてください

なんでもいいです

2:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
ああ、それすぐ直さないと厄介ですよ。
そうですね‥、肘から先の張りとかの意識はこの際捨てて、肩を沈めて、ひたすら背中だけで引くように、所謂「肩甲骨の下端を寄せるように」に徹するしかないでしょう。
思い切り弱い弓で試してみてください、無論、焦りは禁物ですよ。

3:G・Gさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
働くべき筋肉や骨が動いていないようですね。
弦を取ってもらうといって、指導者に一緒に引いてもらうのが一番の近道です。引き取りのコース(弦道という)を導いてもらえば、骨や筋肉の働かせ方は自得できます。

4:高校2年生さん
DoCoMo/2.0 SH03A(c100;TB;W24H16)
ありがとうございます

頑張ります


■[1725] 呼吸ができない (投稿6件)

1:弓道2年目さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
高校で弓道を始めて2年目になります。

私は今重度の早気で巻藁でしがんで2秒ほどしか持つことができず、的前にたつと目や鼻で離してしまうという状態でした。

なので今は的前に立つときは
離れない→離したくなったら戻す、
という練習を1ヶ月ほど続けています。
それで離れないで5秒ほどは持つことができるようになりました。

ですが先日テスト休みがあり2週間弓道をすることができませんでした。

腕立てやゴム弓をしていたので筋力などには影響はなかったのですが会に来て、いつものように離さない練習をしていたら息が苦しくなりました。

そこで初めて自分が息を止めて引いているということに気づきました><

会に来ると息を吐くことも吸うこともできなくなるんです。

あまり意識していなかったときは会で3秒ほどたって苦しくなっていたのがここ2〜3日では大三から息を吐くことができなくなって(大三で息を吸うことはできる)会で3秒も息が続かなくなってしましました。


会を持とうと思っても苦しくて耐えることができません・・

自分でも原因は分からないし教本にも載っていません(あたりまえかもしれませんが)。



どなたか解決方法が分かる方はいらっしゃいませんか。


長文読んでいただいてありがとうございました

3:弓道2年目さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)


前に倒れているというのは
時々言われますが
反ってるとは言われたことありません><

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
教本に載っていませんか。基本動作の所、射技の基本の所、必ず呼吸に合わせて行うことを繰り返し教えています。
呼吸は無意識にするのではなく、強く意識して、腹式で(下腹が出たり引っ込んだりする深い呼吸)、規則正しくします。それによって全ての動作が運行してゆきます。
無意識な、浅い、胸の上部だけの呼吸では、会で詰まってしまうのは当然で、本番で興奮して息が上がってしまえば余計に耐えられなくなるでしょう。
大三から深く吸いながら引き分け、会で収まったところでゆっくり吐きます。そこから再び吸いますが、その先は自分の決め事になります。どの時に離れを出せば一番抵抗なく出来るか研究してみてください。
離す時はとめた方が良いとは思いますが。

5:弓道2年目さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
見落としていたかもしれません><

ありがとうございます。
やってみます!

6:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10
体が前のめりになって、頭を地面と垂直にすると、首か腰近辺が反ると思うのですが?

胴造の時点でその姿勢を意識して作っているのならいいのですが、最初はまっすぐに立っているのに8節が進むに従い倒れてくるのであれば・・・

結局8節の途中で反るために、そのままほっとくと頭が倒れてくるので、足首などを使って体を倒して帳尻を合わせてるってことになります。

**************************************

8節の動作で体が反るってことは、屈側の力が抜けてるってことで、腹の締めや小指の締めに相当する力をかけにくくなるってことです。

ひどくなると手の平開いて会に来る前に矢が的に向かってすっ飛んでいく。

反らなくても楽に引き分けられる位置に胴体をコントロールするようにしてみてはいかが?

執り弓の姿勢でちゃんと軽く小指と薬指締めた状態で肘を適度に張って首を伸ばしておくとか?


■[1726] 本多流の手の内 (投稿3件)

1:山下さん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
皆さん!おはようございます。突然なんですが、雑誌や本などをみて、本多流の手の内が知りたくなったので質問します。
大三〜引き分けまで手の内の状況変化を教えてくれると幸いです。
1大三.虎口は弓を収めるのかそれとも控え目なのか、特徴など、教えて下さい(ちなみに、手の小さい人でもできますか?)

2:西川口二丁目さん
DoCoMo/2.0 L06A(c100;TB;W30H19)
そうしたことは、入門するなりして、実地で正しい教えを受けるべきでしょう。

3:淡路守さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; YTB720; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>2:西川口二丁目さん
このご意見に賛成です。字面で説明されても判りませんよ。
お近くに、生弓会の方は居られませんか?
実際に、見てじゃないと理解出来ないでしょう。


■[1727] 早気は恥なのか? (投稿12件)

1:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
タイトルの件について申される方がよくいらっしゃいますが、どなたかその詳しい理由を教えてください。

9:枕流さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB0.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
現代弓道の祖とあがめられている本多利實翁は現代弓道の物差しで見れば早気です。
皮肉なもんですね。

10:いおりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10
>>大中黒さん

そうなんですか! ありがとうございます。
なるほど、狙いがあっているから中るんですね。
この話を友人にしたところ、本人もよく分かってなかったらしく、
「あー、そうなんだ」と驚愕の顔で頷いていました(笑)

11:楽さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB0.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
あえて言います。
「恥」ではありませんが…。
辛いけど…「早気は恥」…と思っていただいたほうが、きちんと改善できていいと思います。
射のだいご味は、会の充実とそこから生まれる鋭い離れ、そして絶対の的中です。
…だから、いかに安定して絶対の的中が出せたとしても、いかに鋭い離れがあっても、自他共に納得できる「会」の充実がなければ、早気です。
辛いですよね…私もとてもとても長い期間苦しみました。
でも、その辛さの中に、多くの課題があり、向上の種がありました。
引き分けの練習ではなく、「会」の熟成の練習をしてください。
その先に、的を射抜くだけではない、自分の心をも射抜く素晴らしい「射」が生まれます。
ゆんさん だけでなく、多くの早気で苦しんでいる仲間の皆様の参考になれば幸いです。

12:射楽斎Uさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB0.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
11.楽…久しぶりで、名前がくずれてしまいました。
射楽斎Uです。
失礼しました。


■[1728] 弓手側の下筋の伸びが感じられない (投稿5件)

1:的さんさん
SoftBank/1.0/931P/PJP21/SN356770021348303 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
タイトル通りです。

妻手側の下筋の伸びは感じれるんですが、弓手側の下筋は感じられません。

弓手が押し負けてるのかなと思うんですが、顧問の先生は弓手に問題はないと言います

どうしてでしょうか

よろしくお願いします。

2:A’zさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
弓手の脇から肘にかけて押すのを意識して下さい

3:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.62 Safari/534.3
 的さんさん、其の後は如何でしょうか。
 弓手の下筋は肩を沈めて腋の下から体幹の押しを伝えていかなければ感じませんし利きませんよ。弓手肩を極力沈めて押し伸ばすように努めてみてください。  

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10
べたが出やすく、引き分けで矢が早く近づきすぎて、下筋張りなしとなると・・・

伏せ、屈、などと呼ばれる姿勢から8節を開始して、大三か引き分け辺りから体に反る力を急にかけてる射手を思い浮かべますが。

上押ししてるつもりで手首が曲がっていても、左腕の張りが感じられなくなりますが。

5:的さんさん
SoftBank/1.0/931P/PJP21/SN356770021348303 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
いさんのアドバイスより、下筋が感じれるようになりました。

投稿してくださった三人、ありがとうございます。


■[1729] 初挫折 (投稿4件)

1:通りすがりの者さん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
皆さんに尋ねたいことがあります。人は誰でも挫折をくらいます。自分は、本番に強く試合のときは皆中が一回は出るというコンプレックスがあります。
県大会2年生で多く中てました。あまり予想外だったので嬉しくて慢心にみちあふれて、そのまま3ヶ月間、弓を変えて、自分の理想だけで練習してきて、それが裏目にでて射のパーツそれぞれが愚かさにしてしまってでも、県大会選手ということで新人戦に出さしてもらって、心を変えて練習してきたが、案の定結果が悪く、3ヶ月棒にふったので、後悔にしか残らないです。だからといって弓道の姿勢が悪いわけでありません、県大会のときの心持ちは今でも変わってません。やる気はあるんですが、射に多く求めてないっと言うか....完全に死んだ射になってしまったんです。
挫折したときは、その後どう立ち上がればいいですか、教えて下さい!(たいへんながら長文ですみません)

2:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
読んでいて中国の翻案小説を思い出しました。
そこからヒントというわけではないですが、射や意識している事の推移を記録してみてください。
>弓道の姿勢が悪いわけでありません、県大会のときの心持ちは今でも変わってません

なんか違うような・・・。自分のよかった時の射を理想に据えると、現状維持がやっとってモンです。
向上心は「自分の」理想ではなくて「第三者からみても納得しうる」理想に向けるべきだと思います。
始めは気付いた事・良いイメージ・悪いイメージを忘れないように書いておく程度で十分です。
僕も始めたのは「何でこんなに下手糞になったんだろう」という俗な理由からですが、気付いたら研究でいっぱいになっていましたよ。とにかく後で見直せるものを作っておく事で、自分の勘違いや弱点に気付きやすくなると思います。
すでになさっている事だったらすみません。参考になれば幸いです。

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
通りすがりの者さんは、良く言えば、図太い性格で切り替えが早く、大会でも上がらない。悪く言えば、大雑把でお調子者、無反省。繊細すぎる性格よりは、三年間という短期の勝負では使えるかもしれません。
本番に強いという思い込みも悪くはないでしょう。ただ物事の道理として、練習で出来ないことを本番で出来るはずはない。これは押さえておいたほうが良いです。たまたまというのは別ですよ。それを期待するわけにはゆきません。
二年の県大会で大中りした。舞い上がった。根拠のない自信が取り組み姿勢を変えてしまった。謙虚な研究心を忘れてしまった。その結果3ヶ月後の公式戦で大ブレーキを演じた。
自分で「慢心」と表現してくれました。私は、その使いにくい言葉を吐いた反省だけで、再スタートが切れると思います。
冒頭に書いた貴方の性格がこの場面では有効に働くと思うからです。

4:通りすがりの者さん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
返信ありがとうございます。その通りですね、『図太い性格で切り替えが早く、大会でも上がらない。悪く言えば、大雑把でお調子者、無反省。繊細すぎる性格よりは、三年間という短期の勝負では使えるかもしれません。』根っこだけは強いですけど、無反省はないです。外したとき、ときわどいところは反省してます。指先が起用なのでたとえ引けてなくても合わせることができますし、長期間より短期間のほうが得意であります。9割近く性格が見抜かれてびっくりしています。
このスレを立てた後、いろいろ考えてみて、まだ脱力感?が残っていて何もできる気がしないけど、根本的にまた一から射を作り直して、各高校から二名、県新人戦個人の出場権が与えられているので、それに向けて精進していきたいです。


■[1730] 馬手の肩が上がってしまいます。 (投稿2件)

1:ガオさん
DoCoMo/2.0 F01B(c500;TB;W24H16)
目割りをすぎたあたりから、馬手側の肩が弓手側の肩と比較して極端に上がってしまいます。
弓手の肘を回内させると角度がついて弓手が肘よりうえについてしまうため、狙いをあわせるため弓手の肩が下がっているのかもしれません。

どのように、直していけばいいのでしょうか。

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.62 Safari/534.3
 ガオさんお早うございます。
>馬手側の肩が弓手側の肩と比較して極端に上がってしまいます。
 これは上がる(かもしれませんが)というより降ろして来ないのではないかと思います。なぜ降りないのかと言うと前腕に力を入れて手首を押さえる形で目の高さまで来ているからだと思います。肘は止まったままにしているようですね。
 では肘も下げてくれば良いかと言うとそうは簡単にはいかず今度は手によるつまび引きになってしまいます。
 帽子を伸ばして親指の腹を弦に押し付け、前腕全体を少し内側に捻る気持ちで、目通り
を過ぎる辺りから背筋を使って引き収めるようにします。手首の力は抜きます。肘も意識せず背面の方へ回していくのです。
 前腕とカケの角度~~~\は崩してはいけません。このまま口割を決めた時多少肘は下がると思います。尚、弓手の肩は意識で沈めることに努めますので極端でなければ結構です。


■[1731] 弓手について (投稿3件)

1:村井さん
DoCoMo/2.0 N04A(c100;TB;W24H16)
こんにちは。
私は猿腕で、引き分けるときにどうしても弓手肩が入りすぎてしまいます。どうすれば弓手肩が入りすぎないようにできるでしょうか?
アドバイスお願いします

2:弦枕いじりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
弓手肩が入りすぎの場合、馬手肩がにげていることが考えられます。
馬手肩を入れるように引き分ければ弓手肩の入りすぎが無くなり、バランスが良くなると思います。

3:村井さん
DoCoMo/2.0 N04A(c100;TB;W24H16)
ありがとうございます。


■[1732] 自分の引尺の長さ (投稿9件)

1:晴れ時々射手さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YJSG3)
過去のものを検索してみたのですが、私が知りたい内容の書き込みが見付からなかったので新規で失礼いたします。


週に3日ほど弓を引いております。
一時期引けない期間もありましたが、9年程続けております。

今更で恥ずかしいのですが、自身の引尺を知りません。
現在、知人に譲ってもらった竹弓の伸寸14kgを愛用しています。
私にはとても竹弓を使いこなせない、手入れが出来ないと思い、弓の購入を考えているのですが
ある大会で、私の射を見ておられた方から、伸寸では弓が無理をしている様なので、三寸伸か四寸伸にした方が良いと助言をいただきました。
その際に、引尺を聞かれ答えられず困ったので、現在の引尺を測りたいと思っております。

会の状態で矢に印を付けて貰うのは危険かと思い、何か他に良い方法がないか思案しているのですが、私では思いつきません。
もっと安全で且つ確実な方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

宜しくお願いします。

6:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>9年ではまだ初心者なのですね・・・
いや、におちさまの書き込みは、そういう意味では無いと思いますよ。

>巻き藁矢に印をつけて体で覚えることにしました。
>>1>>5の書き込み内容でよく解らない箇所があるのです。
一射毎に引き尺が変わっていると言う解釈になるのでしょうか?

>引尺を聞かれ答えられず困った
ここまで厳密に考えなくても、矢束が答(若しくは代用)になると思われるのです。
余程手先で大きく手繰ったりしていない限りはですが‥。

>この三寸伸の表記が間違いなのでしょうか?
存在すると思いますよ、他の弓師さんの弓でも聞きますよ。
三寸伸用の弦も存在するようだし。

7:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>5:晴れ時々射手さん
晴れ時々射手さんが初心者という意味ではなく、腕の長さで矢束を測る方法が初心者向けという意味です。
矢束は厳密には変化があるものですので、おおよその長さを把握できていれば良いと思います。

三寸伸もあるのですね。
ただ、弦は一般的で無いようですので、四寸伸のほうが先々を考えるとよろしいのではないかと思います。

8:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>四寸伸のほうが先々を考えるとよろしいのではないか
これはその通りだと思います。
消耗品である弦は、身近で安定的に入手できる物の方がいいですね。

もし麻弦を使用するならば尚更でしょうね。
受注生産品でしかも切れ易いとなれば、結構な在庫を持って管理しなければならなくなりそうです。

9:1さん
削除されました。


■[1733] 矢が下に… (投稿3件)

1:ブレイカーさん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W24H15)
はじめまして
高校から弓道を始めたブレイカーです。

だいぶ前から矢勢がなく、矢が下にしかいきません。
原因として考えられる事は
1、大三で妻手の下筋がうまく張れなく、妻手がもっていかれる
2、引き分けで弦が外れそうになり、妻手(指先)に力が入る
3、妻手肘が下がる
4、早気(3秒)で会でうまく伸び合えない。(妻手で離してしまう(妻手肘が背中側に動く)
5、弓手の手の内が緩み、手首が折れ、左斜め下にふりこむ。

未熟なのは充分承知ですが、なんとか中る射にしたいです。

お力をお貸しください。

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.62 Safari/534.3
 ブレイカーさん、こんにちわ。入ってこないようですので失礼します。敢てきつい事になりますがね。箇条書きにしておられるので分かり易いです。対応します。

 1…大三で馬手が左へ持っていかれる=折られるのは当然で折るよりは受動的でこの方が良いですよ。問題は、
 2…引き収めるに従い弓力に負けて馬手が持っていかれることですね。これは、手首に力が入り屈筋である上腕二頭筋で力こぶを作るみたいに引いてきているからではないでしょうか?引き分けは力こぶの筋肉ではなくて上腕三頭筋(下筋)と背筋を使って肘を背面近くまで回していく気持ちで収めてきます。このときの筋肉は伸筋ですから十分に伸ばすように、肘先で壁を押すようにしてきます。当然右肩は(左肩もそうですが)、前へ入ってきてこうしてこそ肩が支点として機能できるのです。そうでないと1のようにもっていかれたり、ゆるんだり、ビクッたりし易くなるのです。肩が入らずに馬手が前納まりですと引き出され易いですからね。
 3…これは気にしなくていいです。離れの時には肘を袴腰の方へ引いた方が矢筋に抜き易いですからね。肘が高くて止まっていてはカケが上に弧を描き矢が下へ行きますからね。
 4…屈筋で引いているので力負けしてしまい早く離そうと気が急ぎますからね。
 5…4の馬手で離してしまうようでは左手も離れで的に伸びようとはしていないでしょうから緩むのは左右一致の運動原則から言って想像に難くありません。気合の発動で、体の中筋から左右に体を割って大の字の姿勢へと四肢を弾くように心がけてください。

 以上、文面を拝見しまして思いついたままコメントしましたが得るところがありましたら取り組んでみてください。

3:ブレイカーさん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W24H15)
鷹司カヲルさん

とても丁寧な回答ありがとうございました。

非常に参考になりました。

差し支えなければ、またアドレスお願いします。


■[1734] 馬手のかけの滑り (投稿5件)

1:みみさん
DoCoMo/2.0 F08A3(c500;TB;W24H17)
こんにちは
初投稿です!
高2女子で弓道は高校から始めました

昨日から暴発し始めました
私はもともと馬手の中指と人差し指がすごく丸かっているというよりは少し伸びてる方だったんですがこの前まではさほど問題はなく的中も上がってきたところでした

その暴発はかけ溝から弦がとれてるというわけではなく、その伸びてる指が引き分けてくるうちに徐々に伸びてきて滑って離れてしまう、といった感じです

ギリ粉は使ってますがかけの中指と親指(ギリ粉をつけてる部分)は人よりはちょっとすべすべしてます

でもこの前までは上手くいってたので…


最近変えたことといえば顧問に言われた馬手の下筋を大三で張り上げろということで大三で馬手肘をわりと極端に上にひっぱりあげるという事です(当然馬手肩は上がるそうです)


私的にここで馬手に変な力が加わってるんじゃないか…?と思います

今引くのが怖いせいで余計な力もさらに入ってちょっと焦ってしまってます


長文乱文申し訳ありません

どうかよろしくお願いします

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.62 Safari/534.3
みみさん、こんばんわ。
>中指と人差し指がすごく丸かっているわ。
と言うのがちょっとどんなことか分かりませんが……まぁ、いいでしょう。
>その伸びてる指が引き分けてくるうちに徐々に伸びてきて滑って離れてしまう
とは、帽子から切り指(三つガケなら中指)が滑ってしまうことでしょうか? 纏(まとい)がけ(帽子に人差し指・中指を深く掛けている=しがみつく=しがむとも言う)ているのでしょうか? それが引き分けてくる間に弓力で戻されて切り指が外れてしまうのでしょうか?本来なら帽子はできる限り的方向に向けていた方が離れやすいですよ。そういう形で切り指を懸けることですね。
 
>最近変えたことといえば…馬手の下筋を大三で張り上げろ…
 ここで張り上げるのは馬手の下筋つまり上腕の後ろ側です。これを「肘の裏を陽に向けろ」というような表現でご指導された方もおられたと話に聞いています。そのようにしますと自然に前腕を少し捻るようになりますからカケの捻り革で弦が枕に密着し、暴発しにくくなります。
 馬手だけは上げたけれども上げることだけになって捻りが利かなかった可能性もありますが如何ですか?
 

3:おかきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; YJSG3; Lunascape 6.2.0.22177)

自分もなったことがありすごく悩んでました。

直ってきたのは最近なのでいくつか意識したところを上げますと

・肘の張りはバレーでいうトスを打つ時の張りに近いのでトスを意識
→肘をはり、馬手の下筋を張ることで馬手に捻りが掛ります。ある程度捻らないと手だけで弦を支えてる感じになる→力が入ってスルっと。。。

・引きわける時に上腕三頭筋で引いてくる。→肘を張って肘で引こうとすると手首に力がが入ったり逆手繰りになったりすることが有るので。


以上です、自分の経験上からなので参考までに。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>みみさん
こんにちは。
まず考え方の前提として、今までのやり方はいくらでも変えていいのです。やってみてダメならまた戻せます。そうやって骨太な自分の射を作ってゆきます。
私の提案は、人差し指と中指の二本の指先の関節を丸めて親指を押さえるやり方です。今は2本の指を突っ張っていますが、肘から先が固くなりがちです。親指との接点はすべすべしていては怖くて引けません。ギリ粉を十分に利かせてください。つけ過ぎてべたつくなら紙やすりで掃除します。
これだけでも大改造に感じると思います。おかしいなと思いながら、同じことを繰り返していては射は進化しません。

5:みみさん
DoCoMo/2.0 F08A3(c500;TB;W24H17)
みなさん本当にありがとうございます

今日某高で合同練習があり、そこでも引き分け中に暴発してしまいました
それから怖くて馬手にかなり力が入ってしまって最悪な射になってしまいました

今は怖くて変な意識をしちゃってやればやるほど変な癖がつきそうで怖いです(ちなみに10月1日から新人戦です)

かなり気持ち焦っちゃってますが、みなさんからの意見なども参考にさせていただいてじっくりやります

ありがとうございます


■[1735] 空筈 (投稿18件)

1:弓道っ子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
こんばんは、私は弓道4年目の弓道っ子といます。

夏の合宿の2日目に突然、離れのときに矢が飛ばず落ちてしまう、空筈というものになってしまいました。
部活の先輩、同期、後輩も原因がわからないということなので、すごい悩んでいました。

ですが、学校でおこなう部活に引退した先輩がきて、原因、解消法などを教えてくれました。勝手がたぐったり、おこせていないということなので、やはり勝手は動かさずひじで引いてくることが大事と言われました。

ですが、完璧に治ってはいなくて、空筈になったりならなかったりします。なる時とならない時の勝手の違いなどが未だわかりません。

誰か原因と解消法など教えてくれる人がいたらよろしくお願いします。

15:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.55 Safari/534.3
↓の「かけ溝と空筈の関係」に以前返信したものがございます。覗いてみてください。特に私のものは、3:、5:、13:です。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2010062517182733.html

16:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
目をつぶってしまうのは反射ですからね・・・汗

根拠の無い自信を持って、離れを出してはいかがでしょう?
残心で「どうだっ!」って周りの人に見せつけるくらいの気合を見せられるよう離れを思いっきり出す。恐怖を拭い去る程の気合が大切です。

17:高一さん
DoCoMo/2.0 SH06A3(c500;TB;W24H14)
おはようございます。




ありがとうございます。


前の自分に戻れるように巻き藁で頑張りたいと思います。

18:高一さん
DoCoMo/2.0 SH06A3(c500;TB;W24H14)
こんにちは。



最近は空筈もすっかりなくなり、離れのときに目をつぶるのもなくなってきました!!


ありがとうございました。


■[1736] 矢こぼれと馬手 (投稿7件)

1:おかきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; YJSG3; Lunascape 6.2.0.22177)

いつもお世話になってます。

最近大三で、でこと馬手の感覚を
開けろと先生から言われたんですが、
どうもなおりません。
肘を張り、二の腕、肘はほとんど動かせない
と言うことは分かっているのですが。。。
第三者からは腕が頭に近いと言われました。
それと、引き分ける寸前に馬手の中指が
弦枕というんでしょうか、親指からスルっと
ずれてしまいます。それも困ってるんですが
「そのまま下ろしてくる馬手」の意味が分からず引き分けがあいまいで困ってます。さらに離れで緩んで緩まない馬手の離れが意味がわかりません。

長文すいません。どなたか教えてください。

4:おかきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; YJSG3; Lunascape 6.2.0.22177)

大魔神さん

すいません、気をつけます・・・


鷹司カオルさん
ありがとうございます。
意味のわからないこと書いてすいません
それは自分が打ち間違えてました。正しくは
「緩まないで離す馬手」です。
緩まないで馬手をどうやって残身まで持って行くのかなぁと思ったんです。

5:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.59 Safari/534.3
おかきさん、
>緩まないで馬手をどうやって残身まで持って行くのか?
ということですね。まぁ、私も目指すところですけれども、伸び合い・詰め合い・角見・等は出来ているものとして他のことを考えてみますね。で、今取り組んでいるのは伏せとカケの捻り切りに因る離れです。
 初心者の頃はカケの外転で離れることが多いですがこれでは緩みます。弓を伏せずに外転で離れますと弓が照りますね。緩んだ証拠です。
 弓手による弓の伏せは馬手の捻りに照応します。これは素引きでやってみると緩まずに離れるのがよく分かります。離れはこの捻りを更に進めて捻り切るのです。この場合馬手肘は背面の方まで回しきる格好となります。

6:おかきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; YJSG3; Lunascape 6.2.0.22177)

おぉそんなこと初耳です!

先生もそんなこと言ってませんでした。。。

ありがとうございます!

7:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
6:おかきさん へ

 3:で鷹司カオルさんが複数文章を読み取って推定されていますが解釈あっていますか?  回答にたいしその通りまたは、状況は異なると回答するのも状況確認に必要なところです。

コメントからは取り掛けを修正することで状況改善するように読めなくも無いですが
3:の推定が違うということだとまた状況もかわりますよ。

私は、3:の弦枕の状況の推定の正誤でいっぺんに状況改善の可能性有りと見ます。
 


■[1737] スランプ (投稿8件)

1:ちせさん
DoCoMo/2.0 SO906i(c100;TB;W30H23)
こんにちは。弓を持って5年目の大学2年です。弓力は13キロでシャフトは2015を使っています。

今年に入ってから試合で全く中りません。4ッ矢で0、1を出すようになりました。

昨年は何度か優勝したり入賞もザラで的中率も95%弱でした。
前から緊張で初立に羽分けとかはあったのですが…2立目以降は皆中して最低限の的中には、なってたのですが…それさえも出来ません。

練習でも20射10中が出たりはするのですが、試合の1週間前には16〜19中には持っていってますが当日は中りません…
ガッツリ緊張して初矢から暴発する時や、離れの感覚は良いのに中らない時もあります。
何試合もやって1位が取れたのは1回で後は悲惨な結果で最低限の的中すら出ない状態が3月から続いて居ます。


何が原因かも分かってないです…力を貸して頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

5:りょうさん
KDDI-KC3I UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0
矢数が多いとまずは矢の重心やスパインの変化が疑わしいけど、まあ、あえて弱弓使っているくらいだから道具の知識は人並み以上にあるのでしょう。

学生だとすると、
下宿?自宅?
バランスの良い食事をしているか?
朝御飯はしっかり食べているか?

もし不規則な生活を送っていたとしたら、高校時代に規則正しい食生活で培った貯金がなくなっているかもね。

学生は案外疎かにしがちだけど、規則正しい、バランスのよい食事って射の安定にかなり影響を与えているんだよ。

6:ちせさん
DoCoMo/2.0 SO906i(c100;TB;W30H23)
天龍さん>
誤解を招いたら申し訳ありません。
反論では無いです。良い機会なのでとことん納得したいと思っただけです。

近的において矢勢と中りの関係性がどの程度かがやっぱり分からないです…
物を投げる時に軽く投げた方が狙った所に飛びますよね。時速150kmで投げれるピッチャーが120kmで投げるのを弓圧で再現すると

20キロで8割を越えてる→しっかり体で引けている。
13〜15キロで引いた方が良く狙える可能性がある。ことになりますよね。
引ける弓圧より多少下げた方が矢所が安定するのでは無いのか?
という疑問が拭えないのですが…どうなんでしょう?
論点が変わってしまって申し訳ありません。

7:ちせさん
DoCoMo/2.0 SO906i(c100;TB;W30H23)
りょうさん>
一応、一通りの事は弓具店さんで話し込んで教えて頂きました。
矢は1913だと矢勢が17キロの人と同じくらいだったので2015で反応を鈍くして多少失敗しても入るようにとの考えで行き着きました。

下宿でご飯は自分で作っているのですが、確かに忙しさにかまけて生活スタイルは悪いです。ドキッとしたので出来る限り改めていきます。ありがとうございます。

確かに…調子が悪かったり緊張しても3は守れてました。高校が、外したら…。という環境だったのもあるからというのもありましたが。

8:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ちせさんは道具についてよく考えていると思います。弱い弓に重めの矢を使っていて、それで反応を鈍くするという効果も理にかなっていると思います。
私が思うに、その意図が効果的なのは筋力がフレッシュな時、離れに十分なエネルギーを割ける時、同じエネルギーでも瞬発力が冴えている時。イメージとしてそんな状況にある時期です。
いくら若くても、1年間くらいのスパンでも体力的、体調的に波はあるのだと思います。矢の重量やの張りはそのつど検討可能だと思います。竹矢だってありますよ。
弓の強さは、矢飛びに有利だからと、闇雲に強くして引ければいいんだ、というのはもちろんナンセンス。離れを弓任せにせず十分制御できる範囲にすべきだとは思います。重複しますが、引ければよいのではなく、離せなければならないのだと思います。


■[1738] 矢が… (投稿3件)

1:りつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB0.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私は、今11`の弓を引いています。
最近、ねらいを変えたわけでもないのに矢が的の上にばかりいってしまいます。
どうしたら、的と同じ高さぐらいに矢がささるようになりますか?

2:A’zさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
射形に問題がなければ

・矢をつがえている場所がいつもより下
・握る所が上
・中仕掛けが細い
・足踏みが狭い

などなど確認してください

3:りつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB0.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ありがとうございます。
確認してみたいと思います。


■[1739] 早気克服法 (投稿7件)

1:みんみんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
私は高校2年生です。
私は約1週間前に新人戦のレギュラーとして大前を任されました。
任される前までは、会も最低2秒はありました。
的中もそれなりに安定していました。
ですがレギュラーになった途端、
会は1秒もあるかないかの瀬戸際です。
そして最悪の場合、的に狙いを合わせないまま離してしまうこともあります。
1週間後には新人戦があります。

少しでも会が充実するような
成すべきこと、意識すべきことなどを教えてくださいませんか??
お願いします。

4:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
みんみんさん
 普段より緊張していますか?
いさん が’射というか、引き方に出る癖は短時間でそんなに大きく変化しない。’
と指摘されていますが私もそう思います。

緊張して’引きかたがわかりません’
とか’狙いがつかなくなりました’という状態になることはよくあることです。
普段どおりからだが動かない、狙いがつかない。 これでは実力を出せというのは無理というものです。

まずは、落ち着いて普段自分で気にしているポイント(押手でも勝手でも縦線でもいいので)を思い出して冷静に引いてみてください。まずは、上達ではなくレギュラーになる前に1週間だけ時間をまき戻してみたらどうでしょうか?

5:みんみんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
コメントありがとうございます。
>弦禰さん
>当時の部内の対応はどうだったのでしょうか?また、部内の早気への受け止め方はどうなのでしょう。
部内では早気の者が多く、私のほかにも早気ながらにレギュラーメンバーがいます。
部内の受け止め方というより雰囲気なのですが、できることができるのであれば、
早気は悪くないといった感じです。
そして今になって思えば
私は団体のメンバーにえらばれるといつも選手練習期間に早気に陥っていました。
あと3日しかないので、弦禰さんの言うとおり会を伸ばすということはあきらめようと思います。

>いさん
体格は女子のなかでもがっちりしているほうなので、あまり縦線を指摘されたりということは、あまりないです。
ただ、弓が強く矢数をかけられません。


>大魔神さん
緊張しています。
場の雰囲気や大前のプレッシャーですごく緊張しています。
でも冷静に引けるように頑張ります。

6:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
>みんみんさん
そう云う部内の状況であれば、相当個人的に強い意志がなければ早気の克服は難しそうですね。

>ただ、弓が強く矢数をかけられません。
これも早気にとって非常に不利な条件ですね。

試合が終わってからなんとか頑張って下さい。

7:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
みんみんさん
'場の雰囲気や大前のプレッシャーですごく緊張しています'

 1、皆さん 緊張しています。それで普通と思います。
 2、試合は皆さん高校生ですよね。一般の人はでません。みな同じ条件です。
 
試合でよい結果を出そうと思うと、しんどいです。普段 5割中っている人であればそれ以上を求めずまずは普段通りの的中を目指しましょう。試合は、練習よりちょっと出来が悪くて普通です。 リラックスして試合を楽しむつもりで望んでください。


■[1740] 弓手振る原因 (投稿3件)

1:的さんさん
SoftBank/1.0/931P/PJP21/SN356770021348303 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
突然ですが、弓手を振る原因として、ベタ押しは考えられますか?

気になったので…

2:天さん
DoCoMo/2.0 SH06B(c500;TB;W24H16)
考えられると思います

3:的さんさん
SoftBank/1.0/931P/PJP21/SN356770021348303 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
天さん

考えられますか。ありがとうございます。


■[1741] 肘入れしてるのに‥ (投稿3件)

1:かみなりさん
KDDI-SH3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0

こんにちは!
いつもお世話になっております。
かみなりです。

本題に入りたいと思います。
私は最近、離れで押手(の腕?)を払ってしまいます。
分かりやすいように、状況をまとめてみます。

・押手を払ってしまう。
・髪は払わない。
・離れのあと、弦は90゜くらいまわっている。
・角見ができている。
・的には中たる。

こんな感じなのですが‥
もし、何か分かる方がいたら是非、教えてください!

(とても痛いです。長さは13cm程で内出血してます。)

よろしくお願いします。

2:パパンプさん
SoftBank/1.0/814T/TJ001/SN356358010553818 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
単純に、離れた際に弦が復元していく軌道上に腕があるから払うのだと思います。



先ずは、自分が正しいと思っている事を含めて射技を一度徹底的に再確認し、基本に立ち返って練習したら良いかと。



大雑把な括りになりますが、射技に問題ないのなら原因は道具に有り、その逆も然りです。





因みに私は患部に白いテープを貼る事で克服しました。原因を分析した上での練習方法だったので直ぐに治りました。

3:通りすがりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322)
13cmも長いとかなり払ってますね

肘の内側が天井を向いてしまっているのでないでしょうか?
肩が後ろへ開いてしまっていると肘の内も上を向いてしまうので
肩も入っているか確認してみてはどうでしょうか?


■[1742] 巻き藁に付けた印を狙うとその印にあたるのか? (投稿51件)

1:HDMIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
狙った的にはあたりませんよね?
巻き藁ですから。

48:HDMIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
>>47
岡崎範士は体で狙うって言われますよね。

真如さんのやってる事には反対されると思いますけど。

49:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
>君らの大半は、射法八節でさえ身に付いていない段階ですね。
はい、此れは敢えては否定致しません。
まだまだ修行中の身で、稽古を重ねている段階ですからね。
でも、逆に此処に居る皆さまの殆んどは、真如さんが射法八節を完全に身に付けて、其れに則った射技が出来ている・・なんて思っていないのも事実ですよ。


>同じ巻き藁でも、弓ひと張りと2.8メートルの距離からでは、狙いは違います。
バカに為さっている低レベルの私共にも解るようにご説明願えるでしょうか。
何が違って、何を変えるのでしょうか?
其の目的は、巻藁上の的に当てる為と考えて宜しゅうございますか?

>このような2点の重なりによる的付けは、そこへ意識が集中し、また奪われる為、折角会まで積み上げてきた射を台無しにする可能性があります。
はい、此れは仰る通りだろうと思います。
だからと云って、狙いを確認するな!的を見るな!と云う論法はおかしいと気付いて下さい。
其れは単に現実からの逃避であって、的と戦って打ち勝つことこそが、我々の弓道の修練の一つだと思います。

また、腕や拳や弓に其れほど意識を集中しなくても、ryuzoudouさまのご質問である「ところで真如さんって、その巻藁につけた印って弓との関係で言うとどのあたりに見えているんですか?」と云う問い掛けに、全く答えようがないと云う状況は、やはりおかしいですよ。
真如さんが嫌っている「狙う」と云う確認動作ではなく、単に的を見ている一環としての「景色」として目に入るはずですから。

>いくら丼さん
>自分で一流を打ち立てる気概が、入門条件でした。
OKみたいですね、頑張って下さい。

50:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
>>40
こんなこと一々云いたく無いけどね、毎日毎日お世話になっている管理人さま(デビさん、田中さん)のことを、あからさまにからかったり、バカにしたりするんじゃねぇよ!
なに他人を小バカにして笑ってんだよ!!
全ッ然ン笑えねぇ冗談だよ!!!


>28メートルの長い矢
自身で巻藁の直近で弓を引いて放してみたらどうよ。

51:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
こんにちは
まだ弓道をはじめて間もない方で、的前に出る前に巻藁で的付けの練習をなさる方の為に、ごく一般的な状況を述べます。
巻藁に目印を付けて狙っても、的前で中る射なら決してそこには中りません。目印はあくまで的付けの目安で、的ではありません。 一般的には目印の右上、頬の高さほどに刺さります。(個人差あり)

もし、巻藁の目印に中てるなら、的前とは著しく異なった射をする必要があり、少なくとも的前での狙いの練習にはなりません。

以上、当たり前のことですが、例えば私の後輩がこのスレの一部の人の特殊な言葉に影響されて、中らなくなっては気の毒ですので。

諸兄に於かれましては、弱輩の突然の発言の非礼をご諒恕ください。


■[1743] 離れではらいます (投稿8件)

1:はなさん
KDDI-SN3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。
私は最近離れで左胸をはらいます。その際は、弦音もおかしいです。そして、(16kgの弓を引いているのですが)そうなると矢は失速したようになって、的の下辺りにバサンと飛んでいってしまいます。

中るときは、星に飛んでいくのですが、抜くときは胸をはらって下に行く以外に、必ず9時か3時か11時に抜きます。


私の射の注意されるところは、
大三で弓手肩が入りすぎること、
引き分けで馬手に力が入ること
会が止まっている、
会で手の内の中指と親指の間に隙間ができることです。


胸をはらう原因はこれなのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

5:朧さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
カオルさんこんばんわ。

すいません、全身の頸力の発動はどういうことでしょうか?

6:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.55 Safari/534.3
5:朧さん
 申し訳ありません。この言葉どうも私の勘違いであったようです。この言葉は取り消させていただいて説明し直すとこういうことです。
 スレ主さん、ちょっと横道に逸れますがご勘弁くださいね。

 初めてカケを手にさして的や巻藁前に立ったとき、離れるのにカケ口を意識しここから弦を外そうとしますね。それがだんだん稽古していくうちに離れの意識としてカケ口のことから馬手のこと・残身・胸の中筋・軽妙な離れとは?…等と研究が進んでいくと思います。更に「弓に離れを知らせぬ…」法、矢筋の通りに離れる法へと進んでいくと思います。
 つまり離れをカケから遠い部位の筋肉を使った方が安定して良い結果を出すことが出来ることに気付くはずです。詰め合って伸びあっている筋肉を使うとそこに不安定要素が生まれますからね。
 弓手に直接働きかけずに、腕より更に太い筋肉を持つ背中や腰を使うことによって、射というものは初めて安定するものだと思います。つまりは気合により全身の力・筋骨の発動を以って離れに至ることが大切だと思うのです。詰め合い・伸び合っていればそれなりに慣性の法則も成り立っていますから気合の発動での狂いは起きないはずです。
 こういう意味です。

7:はなさん
KDDI-SN3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
本日は1度もはらいませんでしたが、やはり11時に抜いてしまいました。
アドバイスありがとうございました!!!

また何かあったらお世話になります!!!

8:朧さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
カオルさんこんばんわ。

ほほぅ。。。了解です、分かりました。

訂正ありがとうございます。


■[1744] 肩と肘の関係 (投稿12件)

1:かえる@@@@さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
こんにちは。早速ですが、引き分けするときに押し手を押しているのに、矢尺がとれず、会で肩が上がり、肘が曲がってるように見えます。本当に引き分けで押して
います。でも、見た目がよくないです。原因としては、まだ押しきれてない、回内の意識が薄い(猿腕、約180度開く)伸びあいもできてない・・など悪いところを言うときりが
がありません。1つ気になったことがあり、回内してにると自分の目から真っ直ぐで鏡だと曲がって見えるんですよ。以前は、「何で曲がってるんだろ」と気にはしてたんですが、
ともかく、上記の上で会で肩が上がり、肘が曲がってる原因を教えてください。長文ですみません。

9:かえる@@@@さん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
>>虎口とは人差し指と親指の間の水かきの部分です。
....多分ですが、人差し指と親指で『L』の形を作って、直角の部分辺りが虎口ですか?

10:かえる@@@@さん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
返信をください
分かりやすくお願いいたします。

11:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.127 Safari/533.4
 かえる@@@@さん、もうそろそろ『なんでも教えて』からご卒業しては如何ですか?少なくても簡単なことはご自分でも検索できますよ。
 まぁ、こんなとこはどうですか?http://kyudo.nomaki.jp/kyudouron/tenouti030.htm
 
 これ以上のものは無いでてょう。

12:かえる@@@@さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
新しく立て直します

何度もすみません。会で上から見て肘が真っ直ぐで、脇正面から見て曲がっている、この状態で引くと、押しが弱いという前提で、脇正面で見ると肩
と矢の空間が広いのですし、押しが弱からだとわかっているので、猿腕もあって、押し手を押し絞っているんですが、どうもこうも詰まったような感じで
ゴム弓で試行錯誤により手の内の上側の部分が脇正面で「/」のようになっていたので、上側の部分と地面が平行にすると下筋が伸びやすいんですけど、根拠はないが
これはできるものなんですか?あわせて引き分けをするとき勝手を大きく引こうと、横に引きすぎてそのまま下ろす癖がついてしまって、勝手との角度が大きいしまたこれに気をつけて小さく引くと張りが感じられず困ってます。
どうかお力をお貸しください。


■[1745] 引き分け時の手の内 (投稿1件)

1:しまさん
DoCoMo/2.0 N04B(c500;TB;W24H16)
こんばんは
最近引き分けをするときに額あたりから急に弓手手の内がきつくなり握り治したりしてしまいます
前まではなかったのですが何が原因なのでしょうか?
四年目初段17キロの弓です


■[1746] 紅葉重ねについて (投稿64件)

1:日向夏さん
KDDI-KC3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
先日指導を受けた時の事です。
私は斜面打起しをしているのですが、手の内を紅葉重ねでとっています。

その時、弓手が紅葉重ねだと、妻手も紅葉にしなければならないと言われました。
そういった決まり事があるのでしょうか?
あるとすれば、妻手の紅葉重ねとはどういったものなのでしょうか?

今までは、そんな事言われた事もなく、その指導された先生にも会えないので、知ってらっしゃる方、教えて頂けましたら幸いでございます。
どうぞ宜しくお願い致します。

61:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
追伸です。
離れの時の所謂「締め戻し」現象、自分にも起こっています。
なんだか顧問の教えを守ってないみたいですが、実は副顧問の配った教材のDVDではこれらの技法が解説されていたので、部内でもやってるひとは多いです。

62:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
>>ryuzouduさん
度々すみません。
そういえばここは「紅葉重ね」のスレでしたね。私が何処までついてゆけるかは謎ですが、場を他のスレに移して議論を、否、ご意見をいただけませんか?
丁度「優秀な手の内」のスレがあるので、議論の場を再興してくださると有り難いのですが、如何でしょうか…。

63:ryuzouduさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.55 Safari/534.3
締め戻しは、必要だと思いますよ。それを、どの時点で行っていると感じてますか?

あっち、荒れてそうですけど(笑
どちらでも結構です。

64:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
弓を引く人さんが収拾をつけるきっかけを作ってくださいました。移ってみましょうか。


■[1747] 矢が下に落ちる (投稿4件)

1:銀河さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; CMNTDF)
4月から弓道を始めた、高校一年の女子です。

今まで手首で引いてしまっていたので、1週間ほど前から肘で引くように射形を変えたのですが、ほとんどの矢が的の下に落ちてしまいます。

また、下に落ちないように、馬手の引きや弓手の押し、手の内などを気にすればするほど、顔を打ったり、髪を払ったりしてしまいます。

どうしたらよいのか分かりません。

ちなみに、弓の重さは12.5キロで、水平より少し上を狙っています。

2:パパンプさん
SoftBank/1.0/814T/TJ001/SN356358010553818 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
緩み離れや戻り離れになっていませんか?


弓のキロ数を考えると、そんなに上を狙う必要性を感じないのですが、引き尺はどのくらいでしょうか?



また、弓手・馬手以前に胴造りに問題がある可能性が高いです。実際に射を拝見した訳ではないのですが、<手首で引いてたのを直して肘で引く様にしたら下に行く様になった>という内容を受けて、今まで手先で稼いでいたのが原因で胴が使えてなかったのでは推測しました。

3:銀河さん
KDDI-TS3Q UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
パパンプさん、丁寧にお答え頂きありがとうございます。

先生には、これと言って目立つような、射形が汚い所はない、と言われました。

弓もちゃんと引けているらしいです。

パパンプさんのおっしゃったように、胴づくりから見つめ直していきたいと思います。

ありがとうございました。

4:銀河さん
KDDI-TS3Q UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
パパンプさん、丁寧にお答え頂きありがとうございます。

先生には、これといって目立つような、射形が汚い所はない、と言われました。

弓もちゃんと引けているらしいです。

パパンプさんがおっしゃったように、胴づくりから見つめ直していきたいと思います。

ありがとうございました。


■[1748] 矢が落ちる・・・ (投稿3件)

1:めいさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
めいです。
先週から巻き藁に入りました。
しかし、会のときまでは大丈夫なのですが、離れの瞬間に矢(巻藁棒)が落ちてしまいます。

きっと、きちんと取りかけができていないんだと思いました。
弦を筈に入れた後、取りかけをしてもう一度筈を見てみると、さっきちゃんと奥まで入れたはずの弦が入っていないのです。

どうしたら矢が落ちないようになるのでしょうか?

2:A’zさん
KDDI-CA3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.234 (GUI) MMP/2.0
・中仕掛けが細い
・妻手の捻りが足らない
・戻り離れになっている


このぐらいでしょうか?

3:パパンプさん
SoftBank/1.0/814T/TJ001/SN356358010553818 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
とりかけの際、馬手先で捻りを加えたりすると筈を押し出して矢が落ちたりします。


■[1749] 体力 (投稿12件)

1:ヤマシンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
最近自分の体力がきになっています。

練習でも最初の16本ぐらいはやや高的中なのですが、そのうち低くなってしまいます。


試合でも最初の四矢はいいんですけど
二回戦は的中率が低いです。


気合でいける場合もあるのですが、
息切れしていて安定性が欠けています。


巻藁、的前での練習時間の確保が難しいです。


自宅や、部活中にできる体力づくりがあれば
教えていただきたいです。


技術・体配にあまり関係ないかもしれませんが、よろしくお願いします。


長文失礼しました。

9:時計さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
突然失礼します

自分も普段の部活での練習の時から、20本目ぐらいから、押し手の筋肉がきつくなり、押しを入れる事が出来なくなってしまいます。
ひどい時には、9本目からきつくなった時もあります。

これは押し方が悪いのでしょうか

それとも押し手の筋力不足でしょうか
もし筋力不足の場合、どうやって鍛えていけばいいでしょうか?

10:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
手先が握っていると押しが効かなくなります。特に手の内を握らぬように意識し、押しは上腕三頭筋(下筋)を使うようにしてみてください。

また、正しい筋肉の使い方が出来ていると仮定して、これを鍛えるには矢数を掛けるのが一番です。
高校男子ならば、正しく押し引き出来ていれば100射程度は普通にできるはずです。

11:時計さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
におちさんありがとうございます

早速明日から試してみたいと思います。

12:時計さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
昨日試してみたところ、
60射くらい(時間がなかったので)しても、押しが入って、矢所がそろったままにすることが出来ました。

ありがとうございました。


■[1750] 妻手の力加減 (投稿25件)

1:いとあしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
高2の弓道部員です。

妻手に力が入っているとずっと言われてきました。
ですが、思い切って妻手の力を完全に抜いてみると暴発してしまいました…。

妻手にはどれくらいの力を入れればいいのでしょう…。
言葉では表現しずらいとは思いますがどなたか教えてください…。

22:HDMIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
真如さんのご返事はありませんね。
私が代わりにこ答えるとすると。
@暴発は、自分が予期せぬ段階で、弦溝から弦が出てしまうので、射手の意図の範疇であり、なおかつ射手の失敗ですね。

Aそうですね、弦がらみをうまくつかえば、暴発を防ぐという考えは出てこずに、捻り皮の接触がうまくいって、その補助として、二指があると思っていいでしょう。
よって、指で防ごうとするのは間違ってます。

Bそうですね、心身合一し、丹田に腹八分気が収まった時、気合いの発動と共に離れるというのがあります。
気合いの発動は、意識の範疇であり、それに引っ張られて出てくるのが自然の離れですね。
よって、気合いの発動自体は、意識の範囲ですが、それに引っ張られてでる離れは、より反射的なんではないでしょうか。

しかし、真如さんは、気合いの発動なく、自然に離れているとおっしゃってますので、気合いの発動と反対の事を無意識にやっていて、それに体が反応して、離れているんだと思います。
ようするに、体全体の緩みに誘発され、引き戻されて離れてるんです。
これもあるいみ自然な離れですが、的前では的中しないでしょうし、見栄えもどうかと思います。

23:HDMIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
真如さんの>>21に対する返信はないのでしょうか?

24:真如さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.127 Safari/533.4
弦枕を無くしたということは、弦枕から弦が外れたのと同様な状態です。
そうした観点から、スレ主さんに書いても意味がありません。

お二方は、暴発をテーマに研究されたのですか。
稀に起こる体験で、話されても深みがありません。

また、自然の離れはどれほど体験されているのでしょうか。
お読みする限り、その片鱗は見当たりません。

まだまだ、基本を大切に練習された方が良いと思われます。

25:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
馬手は取り掛けの時の形ができていれば、ほぼ捻りによって保っているようなものだと思いますよ。因みに私の離れは捻り切りですので、会に入ってもひたすら捻り続けます。
最初はあれこれ意識して離れて、離れの感覚をつかんだ方がよいと思います。




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 2513件中 1701〜1750件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ