2009/06まで 技術・体配編 [351〜400]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[351] 引き分けで妻手中指がすべります (投稿6件)

1:エンディさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
私は三つカケを使っていますが、大三から引き分けにかけて、妻手の中指がすべって困っています。

取り掛けでは中指の第2関節と第3関節の間に親指があるのですが、会に入るまでに第3関節を超え、はずれそうで指先に力も意識もいってしまいます。だんだん恐怖心も芽生えてきました。

一週間ほど前に急になったのですが、大三で妻手肘を高くするようにした他は、何も変えてないつもりで、原因が分かりません。何方かアドバイスをお願いします。

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>エンディさん
推察するに、人差し指は浮かせて中指だけを親指に掛けていると思います。しかもその中指は伸ばし気味にして、中指の腹部分と親指との摩擦だけを頼りに、弓力に耐えている状態でしょう。
思い切って大幅に改造してみませんか。親指に掛けるのは人差し指と中指で、二本平行にして両指先端を釣り針のように曲げ親指にガッチリ掛けます。もちろん接触面はギリ粉が効いて白くなっていること。
安心感は格段に増し、離れでの勝手の取れの精度も上がります。どうでしょうか。

4:sainomiさん
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
おそらく,魁つかいさんの友達は,左目で的を見ているのだと思います。
後ろ狙いの射癖の場合は,せいぜい弓の右側に的が見えるくらいまでです。
(それ以上の後ろ狙いだと的付けができませんから。)
矢乗りを見て,後ろの的に矢が付くくらいの時は,利き目が左目であることが疑われます。

もしそうであるならば,魁つかいさんが後ろや斜めから見たときの違和感も,またその友達が,一度,矯正された時に覚えた違和感も、どちらも正しい感覚です。
どちらも,相手が,大三で的が肘の辺り,会で的が弓の辺りと射法八節の図解にある狙いから外れた事,間違った事をしている,言っていると思うからです。
何故お互いの言い分が違う事になるかというと,その友達は「左目」で狙っているからです。(図解をよく見ると右目から線がでているのですけどね。)

左目で見ているときに,右目での狙い(図解のとおり)に矢先を向けようとすると,本人には,前の的を狙っているように感じられます。(右目をツムって行射するとよく判ります。)
日常生活において,利き目を意識する機会はほとんどありませんから,自分がどちらの目で狙っているか,自覚していない人あるいは認識していない人は結構います。
利き目が右目だったら自覚していなくても問題ないのですけどね。
(利き目が左目であること。これは,「異常」でもなければ「変」でも「普通じゃない」でもありません。ごくごく当たり前に見られる差異や特徴です。たまたま自分の周りでは少数というだけで,それらの違いをあげつらうような事はしないで下さいね。と,自分は適当に受け流したけど,繊細な人ならかなり傷つく様な事があった経験から,念のため書き加えます。)

(長いので続く)

5:sainomiさん
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
すいません,書き込み場所を間違えました。

6:エンディさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
ご返信ありがとうございます。妻手中指はしっかり掛けているつもりですが、そのフックの形のまま指先方向へずれていきます。説明不足ですいません。


■[352] 矢飛び・矢勢 (投稿4件)

1:黒い心さん
SoftBank/1.0/912SH/SHJ002/SN353689010701640 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
矢飛び・矢勢について悩んでます。

とにかく矢飛びが遅く、同じ号数の弓を引いている人の矢飛びより遅いです。
それならまだ引き尺や弓の種類の違いという言い訳が出来るのですが、同じ種類の弓で2号弱い弓を引いている人より遅いです。

また矢勢が弱く(?)矢がうねって飛んでいくのが見てわかります……

早気も原因なのでしょうがそれだけではない気がしてなりません。


矢飛び・矢勢をよくするにはどうすれば良いのでしょうか?

また悪い原因は何でしょうか?


皆様の意見を聞かせてください。
お願いします。

2:紅さん
KDDI-KC3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
離れの時に押し手を固定、絶対にぶらさないという意識を強く持ち、妻手は必要最低限の力のみ残し、左右の肘で張り合いスパンと抜けるように離れる。

これらを意識するだけでも変わるかと思います。
押し手が離れの時に押し負けているといい矢飛びは期待できません。

後、弓のキロ数を落とすことも考えてみてください。ただ素引きできればその弓が使えるということではありませんし、振動に耐えられないのならば一つ弱い弓で離れの時に押しきれていた方がいいです。

3:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
矢色が付いているのであれば、馬手が悪戯をしているのかもしれませんね。
もちろん、紅さんがおっしゃっているように、弓手で押し切る事も大事です。
逆に、もっと強い弓を引いてみても良いかもしれません。
正しく引くことが出来なければ、射形が出来ていないと言うことですし、もう一度自分の射を見つめる良い機会です。
頑張ってください。

4:ビーのさん
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002/SN359798003933971 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ちなみに、矢の速さが矢勢で矢の飛び方(まっすぐとかうねるとか)が矢飛び だと思います。

矢勢が弱く、矢飛びが悪いのは上の方々のいうとおりだと思います。
ちなみに僕は弓力を下げて押し手をきちんと直すことをオススメします。


■[353] 自分自身… (投稿12件)

1:津波さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W30H20)
こんにちは。津波といいます。今は大学二年生で、弓をひいている者です。
最近全く集中が出来ていないように思うんです。気持ちが散漫で、身がはいっていないようでなりません。ですが、しっかりと課題を持って練習はしているつもりですが、全く上手くいきません。リーグも終わり、三年生から色々指導を受けます。周りを見ろ、後輩に指示をだせ、などなど…。どのように練習に取り組んでいったらいいのかわからなくなりました。
そこで質問ですが、皆さんは大学または高校の部活等で練習するときにどんな意識を持って練習していますか。どのような気持ちで練習していますか。また、周りをどのように見ていますか。
長文になってすみません。些細な事でもよろしいですので、一つお願いします。

9:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
部活として(僕の場合は体育会ですが)弓道をやっているので、部員として基本的に上の指示には従うべきだと思います。選手としては全然関係ないんですけどね。

津波さんの仰るように言動が矛盾しているのであれば、そのことを徹底的に当事者の方と話し込むべきだと思います。話し込むことで矛盾を解消できるかもしれませんし、その逆も然りで、津波さん達の自分たち自身の問題を先輩から指摘されるかもしれません。

いずれにせよ、そのような状態でリーグに臨んでしまわれては戦わずして結果がみえてしまうと思います。上下の関係が上手く取れていないですからね。

最後にこれは僕の偏見かもしれませんが、選手として「先輩」とは日頃の振る舞いに関して常に後輩の範となるべき存在だと思います。結果を出せなくても毎日しっかり練習しているから自分の姿を後輩はしっかりと見ていてくれていると思ってはダメだと思います。津波さんの仰るように部活のことで頭がいっぱいで射に集中できない状態がいつまでも続くようでは最悪後輩たちから見限られてしまいますよ。

常に試合・大会に勝つことを念頭において八節にそって射の安定を心がけること、リーグ戦で絶対に勝つ!昇格する!といった目標を見失わないようにしてください。

10:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>津波さん
先輩が変わってしまったのではなく、幹部職に慣れてきて地が出てしまっただけです。たった1年上なだけでそんなに絶対的尊敬に値する人がいるわけもなく、上級生下級生の関係は組織維持のための決め事のようなものです。その基本的理解を持っておかないと、貴君のように理想と現実の行き違いに悩んでしまいます。
スレッドを立てた文章は整然として理性的なものだったのが、直近の投稿は文章が乱れ、正確に文意が伝わらないくらいです。愚痴をこぼすのにも限度があります。
体育会人間として少し情けないぞ。

11:Y.K.さん
Opera/9.62 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
>>8
たしかに文意がよく伝わらないので、一度確認させてください。

>一回生の事、「先輩には仕事をさせるな」「考えろ」「同回でカバーしあえ」などという教えを受けてきました。そして二回生になり、そのように言われたのですが…

この部分は、1年生の時には『「自立」と同期同士で「フォローしあうこと」』を教わり、2年生になってから『先輩に頼ってよし』と新たに指導された、
こういう意味に読み取って良いのでしょうか?

12:津波さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W30H20)
コメントありがとうございます。
皆さんが言われるように少し行き過ぎていたみたいです。ただ愚痴っというよりは「変なモヤモヤ」を少し出したかったんですが、いけなかったですよね。すみません。 冷静になります。

先輩に打ち明けるのは立場的に難しいく思います。間接的に他の幹部の先輩相談するのもしっかりと伝わらない気がして。それにこういうことは自分達の内に留めておいたほうがいいですよね。
部活を運営していく上で、上級生の指示に従うものななのはわかります。そのなかで自分というものを忘れないようにしていこうとおもいます。

>>Y.K.さん
はい。そのように受け取っていただいてよろしいです。
そのことについても自分なりに考えてを見直していました。全て纏めて考えるのではなく、Y.K.さんの言われるように一回生・二回生と段階を追って、一つ一つの言葉を考えていくようにしていけば、自ずとわかりますよね。


■[354] キレが良くなる方法 (投稿2件)

1:新米さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
今年弓道を始めたばかりなんですけど、周りは離れにキレとかあったりするんですけど自分はキレがあまりないんです・・・。
矢数を増やせばキレはよくなるとは聞くんですけど、あんまりよくなってるのかわかんないんです。
そこで、家とかでキレをよくする方法があるのなら教えて欲しいです

2:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
矢数をかけるしかないと思います。

目先のことにとらわれて手先で離すことを覚えてしまうより、まずはじっくり足踏み、胴造りなどをやったほうがいいと思います。


■[355] 小手先の離れ (投稿11件)

1:K.Sさん
KDDI-SN3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。
僕は離れの際に『弓手で突く』癖があるらしいのです。中筋で割ると治るらしいのですが…『中筋から左右に割る』とはどのような離れなのでしょうか。そしてどうすればその離れが出来るのでしょうか?

8:K.Sさん
KDDI-SN3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
なるほど‐。
確かに当て気が増してるんです。
突くと的中安定しないんですよね?

9:顔面皆中さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
始めの内はよく中たりますが
2,3日するとやはり矢所は散るようです
ですので私の場合は
離れてからも天地左右に伸び続けるように意識しています
離れてからの一押し(伸びであって突きではない)があるのとないのでは大きく違うと思います

10:K.Sさん
KDDI-SN3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
弓手の親指の働きはどうなりますか?

11:顔面皆中さん
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
親指をそらして
まっすぐに押します
人差し指を親指のつけねからうかすと矢勢がなくなります
親指を握ると押す力の方向がかわり矢所が安定しません


■[356] 左上・左下 (投稿2件)

1:刹娜さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
この頃いつも左上か左下に矢が飛ぶんですが、なにが原因なのでしょうか?

2:慶さん
DoCoMo/2.0 N705i(c100;TB;W24H16)
そういう癖の射をしているのが原因です。
ただ、癖といっても多々あります。
身近な人に見てもらうのがベストです。
 
離れでブレないのでしたら的の後ろを狙っているんじゃないですか?


■[357] 弓手肘の回内 (投稿4件)

1:黒猫さん
SoftBank/1.0/912SH/SHJ002/SN353689010701640 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
引き分けて会に入る辺りから弓手肘の回内をし過ぎてしまいます。
意識してなおそうとしているのですが、なかなかなおりません……

そのせいか離れで切り下げてしまい掃けてしまいます……

何が原因なんでしょうか?
またどうすれば治るでしょうか?

2:Yさん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3.1 (GUI) MMP/2.0
大三をとる時、左肩が入りすぎていませんか?
大三で弓を捻ろうと意識すると左肩が入り、その影響で引き分ける時に肘が回内してしまいます。
左肩の開きは腕を伸ばした時、親指が弓と交わる角度が45°になるくらいで十分です。
後ろから誰かに肩が動かないように押さえてもらうと、大三で左肩が動いてしまってるのがわかると思います。

3:黒猫さん
SoftBank/1.0/912SH/SHJ002/SN353689010701640 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
弓手肩は入り過ぎてないです。
手の内は現在改善中ですが、巻き込み過ぎないように注意しているのでそれも原因ではないかと思います。(あくまで個人的な意見ですが……)

因みに、14号から9号に下げて引いてみても回内し過ぎていたので、筋力的な問題でもないです。


文章だけでは伝わりにくく難しい問題ですが、出来ればより多くの意見を聞かせて頂ければ光栄です。
よろしくお願いします。

4:のっぽさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
離れで弓手が切り下がるなら、押しが弱いのではないですか。勝手の引っ張る力が強くて左肩は受けてしまっているように感じますが。

もしそうなら弓手を捻る事によって、押した気分になっているだけで、実際には押しの働きは弱いと思います。弓手を前に(矢の向いている方へ少しずつで良いですから確実にのばしてみてはいかがでしょうか。


■[358] 手の内 (投稿4件)

1:バクバクさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
手の内について質問です。自分は離れで手の内が変化します。最初は中押し出来ているのですが、離れで下押しに変わります。真っ直ぐに押し抜く意識をしても、握ってしまい、上手く出来ません。また、弓返りをしないせいかと思い、弓返りをさせるように弓を搾っているのですが、握ってしまい出来ません。何か良い方法はないでしょうか?長文すみません。

2:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
天紋線だけを弓にあてて、三指は締めないで弓を支える練習をしてみては如何でしょうか?

始めのうちはその状態で肘の辺りまで弦を引っ張って来て弓がふら付いて天紋線がずれないようにしてみてください。慣れてきましたら肩ぐらいまで引いてきて先ほどと同じように。これを出来るようになればバクバクさんの仰っている問題は解決できるかなと思うのですが如何でしょうか(あくまで手の内に限った問題ですが…)?

3:KYUさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
私の経験上、離れで下押しになる人のほとんどは、気付かない内に会で上押しになっています。
・手の内を作る時、無意識に手首を少し下に曲げている
・打起こした時、天紋線が外竹左角から浮いている、もしくは離れている
・大三をとる時、天紋線が外竹左角から浮いている、もしくは離れている
・手の上部と弓の交わる所が直角になっている
・会の時、手の上部が水平になっている
以上の5つの内、一つでも当てはまればバクバクさんは上押しをしています。これに加え、引き分ける時、肘を下に降ろすように引いている、もしくは肘を後ろに引くイメージで引いている場合、離れで弓の下側の反動に負けて下押しになってしまいます(私もそうでした)。

まずは、引き分けるときは肘を体の真横に、遠くに持っていくイメージで引いてください。それができたら、とりあえず離れで下押しにはならないと思います。
そして、中押しをするために注意するのは
・手の内を作る時、手首を曲げない
・天紋線と外竹左角を常に密着させる
・手の下部と弓の交わるところが常に直角になるようにする
・弓を握らない
等です。

あと、弓返りは弓を搾って無理矢理するものではありません。弓返りの原理を簡単に説明すると、天紋線と外竹左角の部分が密着することで回転軸となり、弓の右側が角見によって押されて回る、といったものです。
つまり、引く時に天紋線と外竹左角が離れないようにしていれば、後は弓を押し開くだけで離れで勝手に弓返りします。弓を搾る、ねじる、捻るといった動作は、弓も手首も傷める原因になりますので注意しましょう。

長くて分かりづらくなってしまいましたが、参考にしていただければ幸いです。

4:バクバクさん
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ご丁寧な説明ありがとうございます!とても、参考になりました。中押しが出来るよう、精進します。


■[359] 引き分け・会での胸の状態について (投稿6件)

1:きゃみやんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
今日部活中び先生から「胸が使えていない、もっと胸で矢を迎える様に。」とご指導頂いたのですが、これがどうしても分かりません。
先輩方に聞いてみると「背伸びした時の胸の状態」や「胸を上に上げるような形。」と言われました。
その後、先輩方の意見の方でやってみて先生に見て貰いましたが、まだダメなようです。。。
先生曰く「多少鳩胸になってもよい。」と仰ってましたが、どうなのでしょうか?
詳しく教えてください。

3:きゃみやんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
そうすると会に入った時自然と両肘を結んだラインが真っ直ぐになるということですよね?

胸を開いた時背中(特に肩甲骨)はどのようになりますか?
今私はすごくこっているような、力の入っているようなそんな感じになっています。

このような感じでよろしいのでしょうか?

4:KYUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
それだと、肘を後ろに下げ過ぎて、胸が前に出過ぎている状態ですね。
胸を前に出そうとしたり、肘を後ろに下げようとせずに、胸も肘も体の「真横」に伸ばすように開いてください。
そうすると肩甲骨のあたりは自然に力が抜けて、左右に開いているような感じになるはずです。
肘を真横に伸ばすように引くと、最初は違和感がありますが、肘を後ろに引いていた時より会で伸びる感じも出てくると思いますよ。

あと、文面からするときゃみやんさんは「肩甲骨を近づけるように引く」と言われたこと、もしくは見たことがありそうですね。(間違ってたらごめんなさいm(_ _)m)
これはたしかに弓を引き始めた初心者には有効だと思いますが、引くのに慣れてきた人にはおすすめできないです。
肩甲骨を近づけるということは、結局会で縮む動作をしていることになります。会では「天地左右に伸びあう」ので、肩甲骨も自然と開いているのが正しいと思います。

5:きゃみやんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
なるほど、そうすると伸びる感じは確実に感じれるわけですね。今までそれに関して靄が生じていましたが、KYUさんの返答を聞いて合点が行きました。

それでは、前面にある胸も背面のある肩甲骨も広がっていて、少し両肘が後ろに出るわけですね。

しかしながら、その伸び合いは引き分け・会どちらでやった方がいいですか?
もしくは、両方ですか?

6:KYUさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
返事が遅くなりすみませんm(_ _)m

会は引き分けの延長にあるという考え方をすれば、やはり引き分けから伸び合いをするのが良いです。ただ、引き分けから伸び合いをするというよりも、左右への伸び合いによって引き分けるといったほうが正しいです。そして、会ではその伸び合いを維持し、離れに至るという流れです。

あと、

>少し両肘が後ろに出る

とありますが、後ろに出るのは右肘だけです。会のとき、右腕は曲げているので拳が前に出ている分、肘は少し後ろに出ますが、左腕はまっすぐ横に伸ばすだけなので、肘が後ろに出ることはありません。
会では、腕を左右に伸ばして引き分けた結果、弓が体に近づくのであって、肘を後ろに引いて弓を体に近づけているわけではないので気を付けてください。


■[360] 肘が痛い・・・ (投稿4件)

1:五月雨さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
15kgの弓を現在使っている高校2年男子の五月雨と申します<(_ _)>

ウチの部活は手の内が緩むより握った方が良いという方針で左手の3本(中・薬・小指)に力を入れて弓返りを止めるやり方で練習しています。

しかし私は何故か上記の方法で練習すると左肘で衝撃が爆発?してる感じになって痛くなることがあるのです。
凄まじく大きい衝撃というわけではないのですが・・・ちょっと怖い気がしたので投稿させて頂きました。
同じような症状になった方や意見などがありましたら返事して頂けると幸いです^^;

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
以前弓を強くした時、軽いしびれに近い痛みを感じました。いつの間にか慣れていまい感じなくなりましたが、やはり気になりました。
痛みは不都合の危険信号ですので、続くようならサポーターで保護するとか、衝撃を逃がす技術的な工夫をすべきだと思います。それ以上は部の指導方針ですので外部からは言いにくいです。

3:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
僕も射が悪いときには弓手の肘から先に衝撃を感じます。その時は、弓返りが遅いと感じますね。

具体的にどう射が悪いかというと、
・握りが手の内の中で滑っている
・弓手がつっかえ棒のようになってうまく押せていない
の二点だと思っています。

いずれも弓返りに関わっている部分だと思っています。
ただ、90°でもしっかり手の内を整えていれば大丈夫なのではないかと思っています。

4:五月雨さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
天龍さん、あるるさん意見ありがとうございます^^

確かにきちんと手の内を締めきれていない時に痛みが大きい気がします;;

今週はテストで練習が出来ないので、練習始まったら気をつけてみようと思います<(_ _)>


■[361] 矢が前に飛んでゆく (投稿4件)

1:ちびすけさん
KDDI-HI39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
タイトル通り離すと矢が前に飛んでゆくことで悩んでいる初心者です。前の人の的に当たるときもあります…。
先生からは、離れの時まで親指を伸ばしきること、腕を押し続けること、胸で入る込むように離すというアドバイス指導を頂いているのですがイマイチ上手くいっていません。
なにか、これ以外に意識するポイントとか気をつけていた方がいいところはありますか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

2:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
先生のおっしゃられている事が最も的確だと私も思います。恐らく今は離れで弓手がぶれるんだと思います。
とにかく矢数をかけましょう。いっぱい引いて感覚を掴むしか方法は無いですよ…。

3:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
とりあえずは八節に従って矢数をしっかりかけましょう。まずはそこからです。

僕が的前で弓を引き始めた頃は三的くらい前に飛んで行きましたよ。何事も練習あるのみです。

4:ちびすけさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9) Gecko/2008061004 Firefox/3.0
解答いただいたお二方へ
どうもありがとうございます。
そうですね。
初心者はやっぱり前に飛びやすいから、
でも先生の仰る事を必ず意識はするようにして矢数を引いていこうと思います。

丁寧に解答してくだすってありがとうございます。調子良くなったらまた書き込ませていただくかもしれませぬ。


■[362] 安定 (投稿5件)

1:中2さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

射の安定とは
どういうことですか?

毎回同じ射をする
と言うことでしょうか?

それとも矢所を
安定させるといった
ことでしょうか?

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
弓という大きな道具に振り回されないようになり、それを使いこなせる技術と体力が身につけば、最初から最後までぶれない胴造と、射法八節の各節がピタリピタリと決まる外見的にも安定した射ができるようになります。
そうなると必然的に、毎回同じ引き方となり、矢も的の周囲に集まると思います。
常に誰かに見てもらいながら、練習を重ねるしかないと思います。

3:おてんとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.2)
射の安定とは
体配がぶれずに(特に大三、引分け、会が
スムーズに動くこと)、
離れがぶれずに(押手や妻手がゆるまず)
なれば、矢所も安定し、的中も安定すると
思いますが。
ぶれずにというのも、ちょっと浮いたりとか
ちょっと戻ったりとか、ちょっと下がる
などと言うことが全くない状況を言っています。
私見です。ご理解いただけたでしょうか?

4:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; msn Optimized IE build03;JP)
射を安定させる為には、安定した射を習慣付ければ良いと思います。射の前に心を落ち着けて爽やかな心持ちにします。行射では呼吸に合わせて、思いのほかゆっくりとした動作にしてみます。そうすることで、体や弓などの繊細な感覚が伝わってきます。それを生かせば、更に安定した射になると思います。

5:中2さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

両方のことなんですか。

わかりました。
ありがとうございます


今自分の的中は
8射して良くて7中
普通で5中
なんですがそれって
良い方ですか?


■[363] 引き分けでの肩 (投稿5件)

1:麗唯さん
KDDI-KC39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。
弓道部に所属している、高校二年の女子です。

今、肩のことで悩んでいます。
大三の時点では肩が上手くはまっているのですが、引き分け始めで両肩がバックしてしまいます。
なので、会の状態では、特に勝手の方の肩が抉れたようにへこみ、手繰りではないのに勝手の空間が空きすぎて、肘が降りきりません。

どのように引けば、上手く両肩が揃うのでしょうか。

是非皆さんが持っているイメージなどを教えてください。

ちなみに、私は猿腕で、使っている弓の強さは14,6キロです。
ご意見をお聞かせください。

2:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
まず真っ直ぐ立って両拳を頭の前(おでこから拳二つ分くらい離れた位置)に持ってきます。

そして小指をくっつけるように両腕を寄せてください。

その状態で、自分の方に向いている手のひらを親指を手のひら側に巻き込むようにして反対側に向けてください。この時両肘を耳の方に持って行き開けるところまで開いてください。

おそらく、

<○>←この様な形になるかと思います。

そうしたら、そのまま肩線の延長線上に両肘を持っていって下さい。

すると、収まるところがあると思います。そこで両手の力を抜いてみてください。どうですか?多分力を抜いても腕は下に落ちないと思います。

どなたかに後ろから肩甲骨を触っていただければわかるかと思いますがおそらく平らになっていると思います。

実際に引く際はまた少し違うのですが、肩の感覚をつかむにはいい練習方法だと思います。コレを実際に弓で行うと射形が大変なことになります。

ちなみに僕は十三キロちょいの弓を使っています。強い弓は肘の関係で引けないっす…。

3:麗唯さん
KDDI-KC39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
パパンプさん ありがとうございました!!

肩のはまる感じは掴めました!!
ですが、今度は口割りまで下りきらず、
鼻割りくらいで会を保ってしまいます。

しかも、押しが会に入ってから浮いてきて、それを押さえるのに必死で離れが自然になりません(>_<)

どうしたらよいでしょうか?
引き続き、皆さんのアドバイスお待ちしてます!

4:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
おそらく上記のやり方をそのまま行うと麗唯さんのように降りなくなってしまうかと思われます。

そこで、肩の感じが掴めていると仮定して、大三の状態から(正面打起こしと仮定して)両肘を拳一つ分横に引いてみてください。

まずはこれをやってみては如何でしょうか?

5:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2008102020001084.html

↑ここのスレッドでやり方を詳しく書いたのでよろしかったら参考にしてください。


■[364] ゆるみ離れ (投稿4件)

1:きゃみやんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
今、ゆるみ離れでとても悩んでいます。

先輩に「他はいいのにコレだけ残念やね。」と言われてしまいました。

どうしてもゆるみ離れを直したいです。

どうか、皆さんの御力をお貸下さい。

2:EXさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
私の先生は、
ゆるむ人は離れのコトは考えずに、会→残心を意識するといいって言ってました。

ぜひやってみてくださいw

3:きゃみやんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
有難うございます!!

早速練習で試してみます。

4:飴玉さん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
僕も離れが緩んでまして
いろいろ試したのですが、そのなかで、僕が一番いいなと思った方法を書きます。


引き分けまではいつもどうり行い、会で矢線をしっかり意識しながらその方向に弓手妻手両方で実際に矢束が伸びてしまうぐらい引いてください。そして、そのまま、妻手の親指を弾けば緩みません!

ポイントは妻手だけで伸ばすのではなく、両方で伸ばすことです。


■[365] 振る…。 (投稿4件)

1:大前さん
KDDI-TS3A UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
離れで押手をふって矢が後ろに飛びます。どぉしたらいいのでしょうか…。おねがいします!!

2:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
もうこればっかりは鍛練有るのみです…。
振らないように意識し続けましょう。

3:大前さん
KDDI-TS3A UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
どうもありがとう
ございます!!

それと前に狙いを
つけて的中を
出しているのですが
直したほぉが
良いですよね??

4:ふぃごそざんさん
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
横から失礼します。

もちろん直したほうがいいですね。

振る癖が直れば今の狙いだと前に飛ぶはずですから。

あと余計なお世話かもしれませんが私の経験から一つ。

弓手を振るのを抑えることばかり気にして妻手離れにならないように気をつけて下さい。


■[366] 胴着を払う (投稿5件)

1:はくとうさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TC;W24H12)
タイトル通り、胴着を払って矢が失速して下に集まってしまっています。自分ではよく理由がわからないのでどなたかアドバイス下さい。

2:ポッキーさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
胴着ってどこの胴着ですか?
腕?お腹?

3:はくとうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 特にどこというのはわからないのですが、胴着の重なった部分がはだけたような感じになってしまうのです。

4:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
時間が経ってますが如何でしょう?

道着が肌蹴ると言うのは、道着が大きいか、緩く着付けているのではないかと思います。
着付の工夫で改善しないようでしたら、胸当てなどをして引くのもいいと思います。

必要以上に大きく引いているか、弓返りが不十分である可能性もあるので、周りの人に見てもらうのもいいと思います。

5:はくとうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 返信が遅くなってすみません。
 
上級生に何度も見ていただいたところ、練習するうちに着付がだんだんと緩くなっているのと、緩み離れが原因でなっているのではないかという結論に達しました。皆様ご迷惑をおかけしました。


■[367] 暴発 (投稿6件)

1:じゃがさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
会にはいっているときに勝手の親指が深く入りすぎて暴発してしまいます。巻き藁では暴発しないのに的前では暴発して練習になりません。
誰か助けてください。

3:KYUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
親指の腹と弦の十文字はきちんとできてますか?
親指の向きが変わると、弦と弦枕のかかり具合が悪くなり離れやすくなってしまいます。その結果、離れてしまわないように親指が深く入っていると思われます。
誰かに会の時の親指の向きを見てもらって、上や下を向いているようでしたら、会で親指が水平になるように引き方を直しましょう。
私の経験上、暴発する人は親指が下向きになっていることが多いです。

4:アサリさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
横やりを入れるようで申しわけありません。

同じような事を聞きたいのでスレを新しく立てるのは迷惑と思って・・・


取懸けの時にはほぼ、ぼうしの先まで親指が入っているのですが、引き分けるにつれてだんだんぼうしから親指が逃げて外れてしまい、回の時にはぼうしの半分に爪が来るくらい外れてしまいます。
親指をはねると余計に逃げてしまいました。

それで何回か暴発し、今はその恐怖心で指先に力が入ってしまいます。

アドバイスお願いします。

5:アーチさん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
カケがあなたの手に合っていないか巻くときに緩くやりすぎではないでしょうか!!
暴発の原因は・・・
カケの中で親指が反っていないで握っていたり
シカケが緩かったり離れで捻りを戻して離れている・・などありますが今の事を直せば暴発はなくなると思います
参考になれば幸いです。

6:アサリさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
アーチさん、ありがとうございました。
色々試したところとりあえず暴発はしなくなりました、本当に感謝してます。


■[368] 下筋押しについて。 (投稿3件)

1:きゅうだぁさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
どなたか下筋押しについて分かりやすく説明してくださる方はいらっしゃいませんか?

下筋押しでググってみましたが説明がいまいち分かりません。

よろしくお願いします。

2:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
会に入った時に弓手の拳は口の高さに有ります。しかし肩は口より下に有ります。なので会では腕は斜め上に向かって上げる事になります。
下筋押しとはその斜め方向へ上腕三頭筋を使って伸び上がる事ですよ。

3:きゅうだぁさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
分かりやすいご説明有難うございます。

また、研究して解明したいと思います。


■[369] 左腕がぬけます;; (投稿3件)

1:すてっぷさん
DoCoMo/2.0 SH705i(c100;TB;W24H16)
今年から弓道を始めた、
高校1年です。

私は、会を保っていると、
途中で左腕ががくっと抜けてしまいます。

腕がつっぱってしまっている感じがあり、
会を保つのがつらいです。

腕が抜けないように、
うまく押し切れるような方法はないでしょうか。


よろしければ、どなたでもいいのでアドバイスしてくださると嬉しいです。

2:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
大三、引き分け、会にわたって肩を前に出さないように肘を内側に回すと良いですよ。
って言っても解りにくいですね…汗

そしたら部屋でもなんでも良いので壁に向かって右肩を壁側にして直角に立ちます。
次に指先を右側にして壁に手の平を着けます。この時親指が上で小指は下です。
そして軽く壁を押します。この状態が会で弓を押している状態です。
ここで壁を押したまま肘だけを内側に捻ります。すると肘を捻る前よりも腕が抜けにくいので無理せずに壁を押せます。
これを引きながらやる訳です。出来るようになるまでには時間は掛かりますが、弓手がしっかりと固定されるので楽に弓が引けるようになりますよ!
ちなみに肘を捻る事を『肘入れをする』といいます。

3:すてっぷさん
DoCoMo/2.0 SH705i(c100;TB;W24H16)
アドバイスありがとうございます!

壁押しを頑張って、
感覚を掴めるように
したいと思います。

肘入れをするっていうんですね!
もっといろいろ
勉強しないといけないんです…。
次の1年生が入ってきてしまうので;;
新しい事が分かって、
本当によかったです。
ありがとうございました。


■[370] 馬手ひじが入らない・・ (投稿2件)

1:ヤヌスさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道初めて半年のものです。
最近気になったことがあってここにきました。自分は会に入ったとき、右肩があまり入らなかったのですが、そのときからどうしても右ひじが、自分の肩線より前にしか行かないのです。右肩は、強制して直したのですが、ひじだけは限界まで入れたつもりで肩線と同じぐらいしか入りません。
何か強制する方法は無いでしょうか?

2:カズさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694011168526 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
強制とはどのような直し方ですか?
力任せに型だけを作っても上手く機能しませんよ。もう少し詳しくお願いします。


■[371] 弦音!! (投稿4件)

1:whiteさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
ぼくの弦音大きくてきたなくて目立つんですが…どうしたら直るのでしょうか??

弓はある程度は回っています。

アドバイスをください!!!

2:PPPさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1) Sleipnir/2.8.3
弦が弓にくっついていませんか?

3:whiteさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
それはないです。

弦が弓についてたらちゃんと弦輪も直しています。

4:liteさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
離れがスッと出ていないとガシャンといった音が出ると思います。

この前まで僕自身そうでした。

僕の先生は手の内も影響するということで、離れで手を開いて弓を返させることも原因のひとつ、といっておられました。

離れで引っかかり、またはブレがないか、押し手手の内の確認をしてみてはどうでしょうか?


■[372] 矢に近づく (投稿2件)

1:真善美さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

先輩から
体が反ってるから
引分けのときに
胸を矢に近づく
ようにと
言われたのですが
どういう意識を
もって引けばよいのか
わかりません
肩甲骨を合わせれば
良いのでしょうか?

2:カバーさん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)

体がそる理由は大きくひこうとしすぎ,顔に弦があたり反射的に反っている等です。
矢を近づくのではなく
弓に入るようにするといいと思います!


■[373] 肘入れが・・・ (投稿3件)

1:ちゃきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 
最近離れのときに左手が
よくぶれるのですが、
その原因として先生に
肘入れが入りすぎだと
言われました、、、

確かに会のときに
肘が上を向いているんですが
どうやって直したらいいのか
分かりませんっっ!!!
アドバイスよろしくお願いします
 

2:ポッキーさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W24H12)
ホントは見せて教えたいですが…

おそらく、弓手の押しかたが親指側と人指し指側?(親指側とは反対のほう)で均等でなく、親指側の押す力が強いのではないでしょうか?つまり、真っ直ぐ押してるように見えて、実は右下にねじるようにおしているってことです。
なので左右均等に押すように心掛けてみて下さい。
でも、押しかたの基本は肩を支点に肘を的に押し込むような押しかたなので、そのイメージができれば自然と直ると思います。


長々とすみません。
直すのに時間はかかりますが、直ると矢飛びがすごくよくなるので頑張ってください!

3:ちゃきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ポッキーさん
アドバイスありがとうございます!

少しずつですが肘が
入らないようになってきました(^ω^)
矢とびも良くなったように感じます!!
ありがとうございました★


■[374] 体の捻れ (投稿3件)

1:ガッツさん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
こんにちは

高校二年の者です。

最近弓手肩が前に出過ぎ、馬手肩が後ろに抜け、体が捻れます。また狙いが前について、離れの時弓手を後ろに振ってしまいます。

原因として、大三を弓手肩ごと取ろうとしている、顔向けが浅いと言われます。

どのように改善したらよろしいでしょうか?

ちなみに今は胴が正しい位置来るように意識し、大三の時弓手肩ごと取らないようにして引いてます。

よろしくお願いします。

2:アーチさん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
弓構えで両肘の位置を同じ高さにしてみてください。大三の時に矢先を的に向いているか友達や顧問,先輩によくみてもらってください。

参考になれば幸いです!!

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
背中から頭にかけてのラインが屈の方向に曲がっている可能性があります。

執り弓の姿勢で、両拳を少し高めに且つ間隔を広めにしつつ肘を張る。これと同時に頭を軽く真上に伸ばす感じで縦線の位置決めをすると変化があるかも知れません。


■[375] 弓手肘入れについて (投稿7件)

1:トトロさん
KDDI-TS3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.207 (GUI) MMP/2.0
弓手肘入れについてお聞きしたいのですが、肘入れはしなくてもよいという話をききました。
被せてしまうのはよくないと思いますが、私の場合は肘入れができてないと真っ直ぐ弓を押せません。

肘入れをしないということについて詳しく話を知りたいので、お願いします。

4:zxcさん
Opera/9.50 (Windows NT 5.1; U; ja)
下筋押しのページを見てみました。
筆者の方の残身(写真)を見る限り、離れで弓手が上に上がっているように見えるのですが、この方は特別なのでしょうか?
写真を撮る角度の違いによる錯覚でしたらすみません。

5:トトロさん
KDDI-TS3J UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.207 (GUI) MMP/2.0
本多流の先生が書いているその本のタイトルは何ですか?

6:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>zxcさん
写真を撮る角度と弓の角度だと思います。次ページの正面からの写真では上がっていないことがわかります。詳しくはないですが、本多流の場合、竹林派からの系統なので、残身で弓が照る角度に動くのではないかと思います。
>トトロさん
本ではなくホームページです。Google検索でやってみてください。

7:新さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
会と残身の画像を合成し、背景の柱を元に垂直を割り出して分析したところ、下筋押しのページの画像と次ページの正面からの写真ともに、弓手は突き上がっているようです。しかしさすが下筋が効いた押し方です。ただのべた押しや弛みでの押しの浮きとは違い、肩から肘関節での働きや胸の開き具合、そして矢筋への力の方向は絶妙です。そして下からの力が強いにもかかわらず、弓の本弭は前に出ずにしっかりと締まっています。


■[376] 皆さんの手の内の癖を教えてください (投稿2件)

1:やる気MAXさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
タイトルどうり皆さんの癖を教えてください
 お願いします

2:パパンプさん [url]
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
親指の腹で押してしまっています。まだまだ未熟です。


■[377] 試合 (投稿9件)

1:真善美さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
練習の時は
会4〜5秒保てます
でも試合になると
緊張で
1秒も保てません

どういう練習をすれば
試合でも会を
保てるようになりますか?

6:きゅうだぁさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
それは射についてですか?

それなら、私は大三、引き分け、離れ、手の内ですね。特に手の内は先輩や先生に聞いて日々変えていっています。大三は先生から「8割大三で決まる」と言われたので射法八節図解を見たり、解説本を見たりしていますが、一番分かりやすいのは実際やっている人のを見るということですね。離れは最後の大事な所なので今一番力を入れています。しかしながら、私もまだ出来ていません。先輩や先生に聞いた話では「離れは伸びきって最後にスポーンと抜けるようにでる。」とのコトです。

長くなりましたがコレが普段私が練習中にやっている事です。

家でやっている事は、今日一日の射の反省・次回することなどをノートに書き込むことです。これだけでだいぶ変わると思います。

7:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
今は王座が近づいてるので強化練習で今直せる少しの癖を知りそれを自練で監督に見てもらい直すことです。
家ではなにもしません。

8:東京ローズさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
良し悪しは別にして私は道場で一番「会」が長いと云われています。邪道かもしれませんが会で最初の狙いが付いた時は見送り、その後更に「伸合い」(馬手2センチ引き、押手1センチ押す)を意識し次の狙いが付き「ここだ!」と云う確信が「じわり」と感じたその時発射しています。20K以上の弓ですので体力的に厳しいですが、これが上手くいった時は会心の的中も得られます。
上記の様な事を考えていれば試合中である事も忘れ案外緊張感も取れるのでは。

9:真善美さん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

みなさん
ありがとうございます


手の内も今修正
しています
きゅうだぁさん
名無しさん
どうもありがとう
ございます
また何かあれば
[真善美]
という名前で
出すので
その時もお願いします


■[378] 筋肉 (投稿3件)

1:垂下さん
DoCoMo/2.0 F703i(c100;TB;W23H12)
弓道では
どこの筋肉ゆ鍛えたら
いいと思いますか?

鍛える方法も教えて下さい。

2:ふらふわさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
素引きを繰り返しやるのが一番いいと思いますよ。

もしくは、ゴム弓に少し強いゴムをつけて、会までの動作を繰り返すのもいいですよ。

ある程度の弓力であれば、素引きをお勧めします。


会を長く10秒、20秒持って保持する方法もあります。
これは、自分の体感では、押しや母指球に効きます。

自分は、手の内整えから会まで、総合的に鍛えた方がいいと思いますし、引き分けの弦道を自然に覚えるという観点からも、回数をこなす方をお勧めします。

3:東京ローズさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は極真空手からこの弓道に入り、はまってしまった一人です。極真空手にはパンチが禁止でしたので上半身よりむしろ下半身を鍛える必要性がありました。幸いこの下半身が弓を引くうえで随分と安定した形の手助けになっているのではないかと思っています。
弓道の先生が跪坐の際時折フラとするのは下半身の老齢化かと察していますし土台さえしっかりしていればもっと矢勢のある良い射が可能なのにと思うのは私だけでしょうか。
ちなみに下半身は神社の階段などを利用し鍛えるのが早道かと。


■[379] 高校生に求められるもの (投稿17件)

1:関東の要さん
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W30H15)
私は高校で弓道をしてる者ですが
高校生は射形か的中どちらを
優先するべきだと思いますか?

私は射形も大切だけどそれ以上に
的中が大切だと思います。
試合は的中で競われるので。

皆さんの意見を聞かせてください。

14:ちゅんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 理想を言えば正射必中です。ただ、正射が1年2年程度で出来ると本気でお考えでしょうか?正射を完成するための何十年と言う時間を、試合が待っていてはくれません。正射に近づける努力は必要ですが、人に見せるために射をするのではありません。
 礼射系、武射系両方を先生に習いましたが、礼射系に対して武射系では、体配が射技を追い越すことを大変な恥としています。的中してこその射型、的中してこその体配でしょう。
 見てくれだけで中身が伴わない射は、単なる自己満足ですが、ただし中れば何でもいいと言う姿勢もみっともないです。的中に伴って、術を道に変えていく姿勢だけは忘れて欲しくないと思います。

15:悠一さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
いくらあたっても、射がきたないならカッコ悪いし、いくら射が綺麗でも当たらなければカッコ悪い。高校ではそんなもん、安定して中るなら大体射はある程度きれい

16:Qちゃん ◆ve0/ks1kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>>7さん
今年のインターハイ団体決勝は
好対照なチーム同士の対戦でした。
一方は正射必中を目指していると見受けられ、もう一方は射形と体配にはある程度目をつぶって高的中を追い求めている、というように、外見上は見えました。
男女とも同じような構図でした。

男子は正射必中(?)系、、女子はそうでない(?)系 が勝ちました。
・・・・・と、こんな描き方をすると、そうでない(?)系に失礼だととられるかもしれないけど、ぼく自身はどちらの系にも価値はあると思います。少なくとも高校弓道においては、です。
初心者からはじめれば約2年ちょっとでなにがしかの結果を出すことも求められるのですから、どんなやり方であれ、そこにたどり着くまでの努力は並大抵ではないはずです。

他人様に向かってどちらがよいかなんて、ぼくには言えません。ぼく自身は指導する立場としては正射必中を目指していますが、射形を重視するといっても、それは的中しないことの免罪符にはなりません。

17:名無しさん
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
高校生の間しか弓道をしないのならばある程度中てる射をしてもいいでしょう。しかし大学などで特に王座へ行く大学や各地区の強豪大学でやるならば射を変えられるでしょう。特に中てる射をしている人はかなり射が異なり崩れる人がいると思います。ただその人の練習次第で高校時代よりももっと素晴らしいする射をする人がいます。
中る射をすれば自然と整った射ができます。

ちなみに中てるための射をする学校のところはうちの大学では基本推薦をとりません。


■[380] 離れが・・・ (投稿3件)

1:きゅうだぁさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
離れのときに勝手が一度少し前に出て離れてしまいます・・・

弓道部の顧問の先生に直したほうがいいといわれましたが、顧問の先生も直し方がわからないようなんです。

先輩たちにも聞きましたが、先輩たちにもわからないようです。

どうか直し方を教えてください。宜しくお願いします。

2:すみおさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
会の時点で勝手が外を向いていませんか?

あとは、会で後ろに伸び合えばいいと思います

3:きゅうだぁさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
有難う御座います!!

早速明日試したいと思います。


■[381] 親指に怪我をする場合 (投稿4件)

1:ゆめさん
SoftBank/1.0/821N/NJ001/SN359929010202833 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
高校一年生です。春から始めたばかりです。
最近、親指の内側の皮がむけてしまいます。絆創膏を張ることでがんばっていますが、すぐとれてしまうし、このままで大丈夫か不安です。
親指の怪我は悪いことでしょうか、どうすれば怪我をしなくなるでしょうか。

2:焔さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)

始めたばかりなら、皮が剥けてもしょうがないと思います。
実際、自分も始めたばかりの頃に親指の皮がしょっちゅう剥けて、痛みをこらえながら練習をしてました。
でも、練習を重ねるうちに皮が厚く、丈夫になり簡単には剥けなくなりました。
何回か剥けてしまえば、皮も厚くなってくると思うので、痛いでしょうが頑張って練習を続けてみて下さい。

3:ちゅんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 押し手懸という優れものがあるのをご存知でしょうか?数百円程度で買えるし、普通の弓具屋さんなら置いてあると思います。
 早急に必要ならば、握り皮の切れ端を指輪のように巻いて、端っこをボンドで止めておけば、引くときに痛みはかなり抑えられます。
 上達すれば親指に負担がかからない引き方が出来ると思いますが、初めのうちは皆結構同じ悩みを抱えます。そのうち皮が厚くなるので、それまでは怪我がひどくならないよう保護してやるのも必要かと思います。

4:ゆめさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
回答ありがとうございます!
自分なりに保護していたら、確かに皮が厚くなってきた気がします。痛みが気にならなくなったので、しっかりと押せるようになり、射も安定してきた気がします。

また怪我をするようになったら、押し手懸を探してみます。

先輩もおっしゃっていましたが、はじめのうちは怪我をするものだとわかって安心しました。
がんばります。


■[382] すごい射形 (投稿2件)

1:ケツさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
胸弦は、付くんですが頬付けが付きませんどうすれば付くようになりますか?


僕は、毎日自分の射形をバカにされるので見返したいので是非教えてください…

2:ここあさん
KDDI-SN3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.108 (GUI) MMP/2.0
弓が伏せてたりはしてませんか??


■[383] 弐段審査 (投稿9件)

1:ゆりあさん
SoftBank/1.0/911T/TJ001/SN354018010233298 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
今度弐段審査を受けます。
学科試験についてなんですが
「後輩を指導する場合の注意点について」と
「弓道がスポーツとして優れている点」
をどう表現するのかよく分かりません。
誰か分かる方教えてください。

6:名古屋人さん
SoftBank/1.0/821SH/SHJ001/SN358029012327752 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
愛知の学科問題に似てますね。
後輩の指導は
・危険防止を行う事
・基本に忠実に行う事
・模範になる事
この三つ主題にして普段後輩に教えてる事を書いてみてはいかがですか?
二問目の方が難しいですね。
チームワークやメンタル的な事、体全体を使う事かな?
とにかくたくさん書くと点数を出せるけど書いてないと審査するのが辛いと言われます。

7:ひとしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道は野球、サッカーと違い、自分との戦いであるがゆえに、精神修練を第一の目標にしています。結果だけにとらわれず、そこに至るまでの過程が重要であるとおもいます。
現代あらゆる情報がとびかう中、我我は生活をしています、精神統一が行える時間が少ない中、弓道は自分ひとりでもできる貴重なスポーツである。

8:pureさん
DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W30H15)
後者について私見です。
全員がある一つの理想型に向けて修錬している、ということが弓道の優れた点だと思っています。
(正面や斜面などの違いはありますが)
対戦相手がいる競技はもちろん、自分との戦いであるアーチェリーや射撃なども、自分のやりやすい型を追求していくものです。
しかし弓道は違います。これほど理想型が確立されている競技は珍しい。
こんな素敵な競技、ほかにあるでしょうか?

9:ゆりあさん
SoftBank/1.0/911T/TJ001/SN354018010233298 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
皆さんお返事ありがとうございました。
段審査は今日なので頑張ってきます。


■[384] 下にしかいかない (投稿5件)

1:みぃさん
KDDI-SN3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.108 (GUI) MMP/2.0
最近、下にばっかりいきます。あまりにも下ばっかりに行くので部活が憂鬱です。自分では、何が問題なのか分かりません。友達も、よく分からないと言っています。どうか本気でアドバイス、お願い致します。

2:らららさん
KDDI-TS3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
手の内は綺麗ですか?手の内は全ての基本ですからそれを直しましょう。あまりにも重い弓は逆に力が入り飛ばなくなります。肘を背中に近づける感じですると 弾きが大きくなります。離れはダイナミックな感じに後ろへポーンとしましょう。何よりも大切なのは弓は弾くものではありません。押すものです。昔の言葉に「剛は父、馬手は母なり、矢は子なり。矢離れして子は育つまじ」というのがありました。剛を強めると弓に負けない力が手に入ります。本当は見て直したいですがそのようにはいけませんので出来る限りのことをいいました。Enjoy Kyudm

3:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
簡単に上狙いなさいな。

4:ゆんさん
DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16)
ちなみに本気です。

矢所の高さの平均値が的の的心にこないようなら下ねらいのことも多いでしょうからね。

5:みぃさん
KDDI-SN3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.108 (GUI) MMP/2.0
アドバイスありがとうございました。とても為になりました!今日の部活調子良かったです。本当にありがとうございました。


■[385] 離れで手が前に・・・ (投稿6件)

1:さとみさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
離れた時にどうしても手が前に出てしまい、

矢が後ろにばっかりいきます。

手が後ろにいくように意識すると振ってしまったりして、
なかなか直すことができなくて困っています。

どのように練習すればいいのでしょうか。
何か良い案があったら教えてください。

3:さとみさん
KDDI-MA31 UP.Browser/6.2.0.11.1.4 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。
部活で試してみます!!

4:KYUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
さとみさん、その後の調子はどうでしょうか?
離れで手が前に出る原因が、私の書いた2、3、4番のことが原因であれば、意識するだけで結構簡単に直るのですが、もし1番のことが原因であった場合、難しい手の内の問題になるので、うまくいっているか心配になり、また書きこみました(>_<)
もしうまくいってないのであれば、以前私なりの手の内の直し方を「緩み、開きについて」というレスに書いたのでそちらも参考にしてみてください(^o^)

5:さとみさん
KDDI-MA31 UP.Browser/6.2.0.11.1.4 (GUI) MMP/2.0
親切にありがとうございます!!
私は特に2と4が原因だったらしく、離れで気を抜かないように意識してみたところ上手く離れられました。
本当に感謝します^^
手の内も最近は緩むようになり矢が色んな方向にいき、困っていたところだったので、参考にしてみたいと思います!!

6:KYUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
それを聞いて安心しました(^^;)
これからも練習頑張ってくださいね!


■[386] 狙いが定まりません。 (投稿3件)

1:たかみぃさん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
はじめまして、たかみぃです。

高一です。
弓道を始めて7ヶ月。

先週ようやく的前に上がりました。

しかし、いつも立や射込みで狙いが全く定まりません。

どうすれば狙い通りに矢が飛ぶのか教えて下さい。

お願いします。

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>狙いが定まらない
と言うのは、狙いの付け方が分からない、という意味でしょうか?
でしたら、先生や先輩に聞いてみましょう。

それとも、矢所(矢の飛んで行ったところ)がバラバラという意味でしょうか?
でしたら、まだ一週間ですので安定していないのはしょうがないと思います。
基本を思い出しながら、しばらく練習をしましょう。練習量が大切な時期だと思います。

3:たかみぃさん
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
お答えありがとうございます。

先輩に見てもらったら的に近づきました。


■[387] 肩を痛めました。 (投稿3件)

1:やまとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
肩の関節をいためてしまいました。
肩と腕の付け根?みたいなところです。ちょっと矢数かけすぎました(-_-;)反省。
引きたくて引きたくてたまらないんですが、引けません・・・
接骨院に行き、ここ1か月ほど弓を我慢していましたがなかなか治りません。


みなさんは、肩や肘を痛めたときどうしますか?教えてください。

2:GMIIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
小生の場合ですが、貴殿と同様、接骨院及び整形外科へ毎日通い、治療に専念します。

もちろん、弓が引けない間に出来ない事、例えば、上手い先輩の射の見取稽古、イメージトレーニング、けがの個所以外の筋力トレーニング、弓道書の勉強、などなどやれることはたくさんあると思います。

しかし、故障個所の治療が最優先されると思われます。そこで、接骨院及び整形外科へ毎日通い、治療に専念します。

ただし、こう云っては失礼にあたるかと思いますが、整形外科及び接骨院でも腕の善し悪しが結構あります。ひどい例ではファミリーレストランのようにチェーン店で事業展開をしている接骨院もあります(た○だ接骨院とか)。

せっかくインターネットでここまで到達する力をお持ちなのであれば、キーワードを「スポーツ障害」「整形外科」「お住まいの都道府県」の3語で検索をかけてみたりすると結構ヒットしたりします。そこで見つけた接骨院などが近所にあれば、そこへ行くと良いと思います。

しかし、大抵の場合、毎日通うには遠すぎるというような問題が出てくると思います。そいう場合、まず、その遠い接骨院へ行き、そこで貴殿の住所になるべく近い接骨院で、スポーツ障害などをよく手掛けている腕のいい接骨院などを紹介してもらう、という手があります。小生の場合、これが結構上手くいきました。接骨院でも結構差があるものだな、と思いました。

つまらぬ意見かもしれませんが、ご参考までに。

3:やまとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
GMUさんありがとうございます!!
弓道の勉強をしたり、見とり稽古したりしつつ接骨院の先生の言うことをしっかり聞きます。
早く治って引けるようになりたいです。


■[388] はなれ--- (投稿6件)

1:猪股大さん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
離れが意図的なのですがどうすればなおりますか?

3:ふらふわさん
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
僕は、意図的に離しても、自然に離れていても、どちらでもいいのでは、と思います。
僕は、意図的に思いっきり開く事しか考えてないです。
高的中出てますし、射も特には注意されないです。


僕は、意図的に離すのは悪くないと思いますよ。
だから、僕の答えは、意図的な離れをより研究してみるといいと思います。という答えになりますね。

4:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092414 Firefox/3.0.3
離れは自分の意志で行うもの。
そうでないのは早気。
または離れる状態へ追い込んでいくのも自分の意志。
としか言いようが無い。
もし周りに指摘されてるのなら、技がこなれてなくて角がたってるようなもの。気にしてもしょうがない。
逆に弱い離れをイメージするようになるほうが問題。
技術的には離れはそこまでにあらゆる工夫をして離れやすい状況をつくっていく。しっかり工夫をして、詰め合いの力を行っていけば、それこそ指一本うごかすていどのちからで離れる事ができます。
そうなっても、さらに思い切り離れるようにします。例え技に角が立つようになってもです。

5:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
僕も「離れで会までとは別の力が働いている」と厳しく指摘されています。結局抜け出せないまま明後日が審査…(泣

と言うわけで、僕と似たような問題に当たっているのでしたら、アドバイス出来ることがあるかもしれません。自分なりの答えしか得ていませんし、言葉にするのは非常に難しいと思いますが…

さて、僕の場合「離れで別の力が働く」原因は、「会で伸び合えていないため、いつまで待っても離れが来ない」からです。弓構え打起しで肩の線がズレたり、手先の力で引き分けたりしてしまうと、張りのない、伸び合えない会に成ってしまっています。

僕が改善のために意識しているのは上記の点に加え、「僕なりに天地左右に伸び合うこと」です。


あるいは、「離れが意図的」というのは、不安から離れでいじってしまう(例えば前に飛ぶ気がするから、角見をより強く利かせたり、弓手を振ったり)してしまうのでしょうか?
こちらも経験がありますが、余計なことをせずに素直に離れた方が良い射になります。

原因が違うと僕は思うので分けて書きましたが、矢筋に引いて離れるのが大事だというのは一緒だと思います。

6:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; msn Optimized IE build03;JP)
自分自身にも気付かれない離れや自然な離れなどが考えられますが、意図的な離れというのはあからさまに離しているようなものをいうのでしょうか。もしそうならば、会に至るまでの積み上げや詰め合い伸び合いの流れを断ち切って、取って付けた様な離れなら、確かにいけないと思います。

僕は丹田を上から押し下げるように息を吐きギュッと止めます。その時、丹田から両腕の先まで血が押し出される様な感覚あり、その反動で離れています。しかし、これも意図した離れです。

僕の推察ですが、意図しない離れというのは遠い道のりの先に有るもので、射法八節の細部の細部まで磨き上げてこそ、初めて挑めるものだと思います。そういった意味では、この事を人に質問するといった段階では、話を聞いて、実現できるものではないと思います。

他の皆さん方が言われているように、まず意図をして離れることを、深めた方がいいのではないでしょうか。


■[389] 神奈川県の審査について (投稿2件)

1:PiNOさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
神奈川の大学1年生です。
今度弐段の審査を受けることになりました。
出身が秋田県なので
初段は地元でとったのですが、
微妙な違いがあるようで
ちょっと不安です。
学科で出た問題や、
気をつけるべきことなど何でもいいので
情報ください!!

2:AAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
学生臨時審査ですか?


■[390] 暴発と会 (投稿5件)

1:にゃんさん
DoCoMo/2.0 P705i(c100;TB;W30H19)

まきわらで練習をしていたら暴発してしまい、血が出るほど強く耳を打ってしまいました。
それから射場で引いてみたら、今まで5秒ほど持っていた会が、0〜2秒ほどになってしまいました。
これはやっぱり早気なのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか?

2:アーチさん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
それは弦に当たった恐怖心で離れをしてるんだと思います。
早く離せば耳に当たると思って会をのばした方がいいと思います!!自分の力でしか会は延びないので・・・頑張って下さい

3:わたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
アーチさんの言う通り恐怖心からだと思います。
注意すれば一週間ぐらいで治ると思いますよ
要は「暴発した時の記憶」が薄まればいいんだと思います。頑張ってください!!

4:かっチャンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; msn Optimized IE build03;JP)
スレ主さんの質問からは横道にそれそうですが、こういう体験こそ大切にしたいですね。

僕も弦枕の関係で暴発していました。初めは頭や顔を打っていましたが、今では、打たなくなりました。どうしてかというと、会で暴発しても、頭や顔を打たなくするように考えて練習したからです。弓手の手の内による捻りや角見の力が不足していました。また、縦の伸びが不足して、頭の頂点が天に伸びていませんでした。後、顔向けの不足もあります。

これらを解決したら、今まで何となくしていた事の奥に有る重要な事が判り、暴発が怖くはなくなりました。

最近は、逆に暴発してもしっかりとした残身が出るように練習しています。馬手は良いのですが、暴発する時は弓返りが殆どしません。ということは、僕の弓返りは本物ではないという事です。

弦が弦枕から離れて矢とも離れるまでに0.03秒ほどかかるのだそうですが、人の反応は0.1秒遅れだそうです。ですから、暴発する時は、弓返しは出来ないんだと思います。

もう一つの成果は、離れに対する度胸が出来てきたかなって、思います。

まとめると、暴発のお陰で、弓を深める事が出来ると思います。

5:にゃんさん
DoCoMo/2.0 P705i(c100;TB;W30H19)
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます!
大分恐怖心も薄れてきて会も4秒ほど持つようになりました!

私の会が持つようになったのは皆さんのアドバイスのおかげです。
本当にありがとうございました。

多分、暴発の原因は先生にとりかけがおかしいと言われて直していたからだと思います。

今は会を持つことに専念しようと思っています。
口割れが高いですが、それは会が持つようになったら少しずつ直していきます!


■[391] 鶴衣を羽織るような離れ? (投稿2件)

1:わさわさ小六朗さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
鶴衣を羽織るような離れとはいったいどのようなことなのでしょうか?

あと弓道の雑誌で「勝手をけるように引く」とあったのですがどういうことでしょうか?

2:ピョードル大帝さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
鶴衣は以前耳にしたことがあります。
鶴の羽でんだ衣は大変軽く羽織るときにはほとんど力が要らないそうで、離れもその時のようにいくら強い弓を引いていても軽い力で離せ という意らしいです。
申しわけありませんが「勝手をけるように引く」は存じていません。


■[392] 早気 (投稿4件)

1:垂下さん
DoCoMo/2.0 F703i(c100;TB;W23H12)
腕を打ってから
早気になってしまいました。
今は
口割りまで下ろすのも大変です。
まきわらでも早いです。
恐怖心はだいぶとれたと思うんですが
下りません。。


何かいい方法は
ありませんか?

2:わたさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
僕もそういう時期がありました
僕の場合、審査に向けての練習の時に
中り数ではなくひたすら射について考えてたら
治ってました。

弓道暦あまりないんで上手くはいえませんが
多分引く時に問題があるんだと思います。
例えば…
@めて先行
A力んで引いてる
B背中がわりきれてない
C放したい、当てたいという気持ちの問題
これらがいくつか合わさって結果的に
変な引き方になってるんだと思います。
僕の場合はズバリCでした……泣

3:ぷーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YPC 3.2.0; .NET CLR 1.1.4322)
私も今早気です.

早気の人は結構引く際に呼吸をしていない場合が多いらしく,無駄に余計な力が入ってしまうらしいので,まず打起しで吸って吐いて〜,大三で吸って〜,引分けで吐いて〜,会で吸って吐いて吸って吐いて吸って吐いて...

と私はやってます.大三などは人それぞれですが.

先輩に補助してもらい、的前で無理やり5秒程度会を持って持つ感覚を何回かやって覚えて,その後放さずに会を5秒持ったら戻す,というのを何回か繰り返したら,結構良かったです.

4:Yさん
KDDI-TS37 UP.Browser/6.2.0.10.3.3.1 (GUI) MMP/2.0
腕を打つ理由のほとんどは手の内ができてないからです。私の予想ですが、あなたは上押しが強い、もしくは会で手首が曲がっていると思います。
基本通り天文筋と外竹左角をずらさず、手首を自然にまっすぐ伸ばせば腕は打たないはずです。弓道の本を見れば手の内の形の写真が必ずあるはずなので、それを参考にして直して下さい。説明文には違いがありますが、どの本でも正しいの手の内の形は同じです。
以前は会が5秒以上もてていたなら、手の内を直せばきっと会ももてるようになります。


■[393] ひきつける (投稿2件)

1:ペソさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
引き分け〜会のときにうまくひきつける(体を弓に割り込ませる)ことが出来なくなってしまいました

何か解決策はあるでしょうか?

2:デビ板でやる夫さん
KDDI-CA3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.207 (GUI) MMP/2.0
大きく引く


■[394] 右肩が入らない・・・ (投稿3件)

1:デッシンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
半年前に弓道を始めたものです。
タイトルのとおり、会での形が少し変なんです。左肩がはいって右肩が抜けているような形になるんです。そのせいで、ひじが肩の線に合わず、いつも引き足りないといわれてしまいます。
どういう練習をすれば改善できるでしょうか?ぜひ知恵をお貸しいただきたいです。

2:K.Sさん
KDDI-SN3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
左腰が入っていませんか?上半身の左胸が出ると左肩入り、右肩抜けパターンになってしまいます。直すには、大三の妻手をグッと突きだす感じでとり、引き分けの際には、右胸を出すイメージで引き分けます。
余談ですが、今日この引き方で、八射皆中を達成しました。オススメです。

3:デッシンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございました。
教えていただいたようにやってみました。そしたら、会に入ったときの両肩がまっすぐになりました。
しかし、両肩がまっすぐになったときの伸び方が分からなくて、どんどんもとの形に戻ってしまいました。
あと、肩線がまっすぐになってもひじがその線より前にしか入らないんです。
何かいい練習方法は無いでしょうか?


■[395] 研修会と講習会の違い (投稿3件)

1:石破天驚さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
 全国単位や地区単位で研修会や講習会が開かれています。受講者や講師として参加することがあると思いますが、「研修会」と「講習会」の違いとは何でしょうか。
 全弓連の行事計画にも「指導者講習会」「中央研修会」とあります。名称の違いといえばそれまでですが、お分かりの方おいでになりますか?

2:てるてる坊主さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
私が思うには

>>「講習会」
講師の先生が受講生10人に1人ぐらいがいてその先生に概ね教わる形式になっている。よって受講生の私語は禁止されているか少ないようです。

>>「研修会」
講師の先生が居られますが、受験生同士のお互い気の付いたところを意見を言い合ってお互い射技、基本を高めていくところに有るのでは。受講生自身も高段者で、地元に戻れば指導的立場にある人で相互研修になっているのでは

3:石破天驚さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
てるてる坊主さん
確かにそのような傾向はある気がします。何かに書いていたような気がするのですが、記憶違いでしょうか。
 「研修会」と「講習会」は違うものなんだよと言われたことがありまして、考えています。


■[396] メガネ (投稿8件)

1:T.Kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727)
僕はメガネをかけていますが
引き分けの時に矢がメガネにあたり
矢がこぼれます。

どうしたらいいですか?

5:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
>他にはありますか?
もつなべさんの書き込み以外で考えられるのは皆無に近いです。 引分の時に頭が弓の間入りこんだり眼鏡が特殊なデザインだったら別です。 
また一般的な眼鏡をかけたまま滅茶苦茶身体に近付けて引分しても眼鏡に当った経験はありません。

6:T.Kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727)
ありがとうございました

7:grazzeさん
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
大三のとき、妻手の拳は額から拳1〜2個分離し、矢の線は両足先線&胴の線&肩線(三重十文字)と平行(すなわち、腕の角度としてはだいたい45度の高さ)、その位置から弓手の腕の外側を的が転がるよう(的が腕に隠れないよう)に、矢の線は肩線等と平行のまま引き分け、一発で的付け&口割り&胸弦まで持ってきます。

要するに、もつなべさんが仰っていること(弓を身体に引き寄せすぎ)と同じだと思いますが、引き分けの最初から弓を引き込み(身体を弓の中に入れ)過ぎていませんか?

なお、物見(顔向け)は左後方から声を掛けられたのに応じて自然に振り向くくらいが良いといわれます。

8:T.Kさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727)
明日から気を付けてみます。
ありがとうございました。


■[397] 緩み.開きについて (投稿3件)

1:高3さん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
こんにちは.今日は弓手について質問があります。

私は離れの時に弓手が肘が曲がってから伸ばします。それに加え手の内を開く癖もついてしまいました。

1からやり直したいのでアドバイスお願いいたします。

2:KYUさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
 手の内に問題があると思います。手の内が正しくないと弓の力をうまく受けることができず、弓をしっかりと押すことができません。
 打ち起こした時、もしくは大三をとる時に小指側の天文筋がずれていませんか?もしずれているならば、天文筋がずれないような手の内の作り方、引き方を考えてみる必要があります。
 まずは、教本や弓道関連本の手の内の写真と自分の手の内の形を見比べて、その違いを発見してください。そして、写真の手の内を見ながら、全く同じような手の内の形を作る練習から始めましょう。
 手の内の形ができるようになったら素引きをします。素引きでも同じように、教本等の写真を見て、打ち起こしでの手の内の形、大三での手の内の形、会での手の内の形を確認して、どうすればその形になるように引けるか考えましょう。
 素引きでも手の内が同じ形になったら、実際に矢を番えて引いても同じように引けるようになっていると思います。見た目を完全にマネすることができるようになれば、後はあなたの感覚に合うように手の内を改良していけばいいのです。
 これは実際に私が中押しを会得するためにした練習です。中押しをするためにもう一つアドバイスをすると、手首は真っ直ぐに伸ばし、上下左右に曲げないようにするとうまくいきます。
 長々と説明しましたが、少しでも参考になれば幸いです。

3:高3さん
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
返事が遅れてしまい申し訳ありません。

今日は頂いたアドバイスを確認しながら引きました!

いつもより緩みが少なかったので少し成長できたと思います。

また、この事から基礎を大事にすることを学びました。


本当に有難うございました。


■[398] 会、早気 (投稿7件)

1:ジャパアチさん
KDDI-SA39 UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
会を持ちたいのですが会でどのようなことを思い、どのように呼吸して、どのようにすれば長く会が持てますか?

4:ジャパアチさん
KDDI-SA39 UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございました。

5:KYUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
会で何かを考える前に、馬手の親指の腹と弦の十文字ができているか確認してみてください。これが崩れていたら弦枕と弦の掛かり具合が悪くなるので離れやすくなります。弦枕の一番深い所に弦が掛かっていれば簡単に離れることはありません。下弦を引く意識をもつことも忘れないでください。

6:レアル21さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
呼吸法に関しては、おそらく人それぞれに合った方法を見つけるのが弓道の楽しみでもあり、大変な努力をしなくていけないところだと私は思います。
しかし、会から離れに至る動作は、会で伸び続けることが出来れば、自然と離れるように弓道はなっていると私は思います。
なので早気を直すのでしたら、まず弓のキロ数を下げて、会で体と精神に余裕を持たせるべきではないでしょうか?そして「離し」ではなく「離れ」を待ってみたらどうでしょう?私はこれで離さなくても、離れるんだと気づき早気が直りました。
その会においての呼吸は、自然体の呼吸つまり、吸っているか吐いているかわからないくらいの呼吸がいいと思います。
しかし私はまだそのような段階に至っていないため、会では水中で静かに息を吐くような感じにしています。
かなりの私見が入っていると思うので、他の人のアドバイスも参考にして気が向いたら試してみてください。
応援しています!

7:ジャパアチさん
KDDI-SA39 UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。
みなさんの意見を取り入れた射型(会)を作っていきたいです。


■[399] 離れのトキに押し手が動きます (投稿4件)

1:紫蝶さん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2.2e (GUI) MMP/2.0
高1です"(ノ><)ノ

はき矢を治すために
押しきることを意識
してやっていました
はき矢は無くなり
ましたが離れのトキ
に押し手が動きますД

どぅやったら
治せますか(≧ヘ≦)?

2:タローさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
狙いを少し上げればいいんじゃない?

3:紫蝶さん
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2.2e (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます
今日の部活`∀´ノ
で試してみます★

4:KYUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
押し手の手首が左に曲がってませんか?
手首を自然に真っ直ぐ伸ばすように意識してみてください。


■[400] 離れでの弓手手首 (投稿8件)

1:BROWNYさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
離れの瞬間に弓手の手首がベタ押しの形になってしまいます
会で上押しを懸け続けることや、角見でまっすぐ押し込んだり、逆に力を抜いてみたりなど自分で考えられるようなことは全て試してみたのですが、解決する気配がありません…
矢所はほとんど的の上に固まっています。

試合が近づきかなり苦しんでいます。。
どなたかご教授していただければ幸いです。

5:localさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
小指を締めることを試してみては?上押しは小指の締めによって生み出されます。よって、小指を締めればなおるかも。本にも載っていましたよ。

6:麩さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092414 Firefox/3.0.3
狙いの位置は?藤頭からの距離。
と、弓の強さと矢の種類は?
あと斜面?正面?

7:紅一入さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
離れのときの弓手の締め・・・難しいですよね。
親指を突き込んで角見を利かせたい。小指と2本の指を締めて弓の下側をおさえたい。弓返りをするどくしたい。といったいくつかの要素を満足させなければならないからです。
そのためには、各部分が他の部分の動きを邪魔しないことが大切です。具体的には、親指を的方向に押す動きと3本指が反対方向に締める動きがあります。希望としては、この2つの動きを鋭く強くしたい。
ポイントは、親指と中指のスリ合わせ。会のときからスリ合わせる力を使っておき、離れで一気にスレ違わせる。手首が曲がらず下が出ず強く弓返りします。

私のイメージですが、徒手で会の形を作り、左手で的に向かって中指で指パッチンするイメージ。どうです、親指が伸びる感じでしょう。上押しをかけたければ、薬指でパッチンします。小指は・・・無理ですね。
できれば、右手もパッチンして残身をキメましょう。

8:KYUさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
上押しのかけ過ぎが原因かもしれません。会の時に、左手の上部(親指、人差し指側)が地面と水平になり、弓と垂直に交わっていたら、明らかに上押しのかけ過ぎです。
左手の下部(小指側)が地面と水平になり、弓と垂直に交わっているのが中押しです。
紅一入さんの言うとおり、上押しが強すぎると、弓の下側の反動に手の内が耐えきることができません。
BROWNYさんは引いている時、特に、打ち起こしと大三の時に天文筋の下側が外竹左角から浮いていることが予想されます。こうなると中押しはできません。
直し方としては、まず上押しをすることを一旦忘れましょう。一瞬でも上押しをかけようなんて思わないでください。そして、天文筋を外竹左角からずらさないように引く練習をしてください。この時、とてもべた押しになっているような感覚に襲われると思いますが、上押しを続けていた人にはそれぐらいが丁度中押しの感覚です。勇気をもって、べた押しをするような気持で押しましょう。
最後の障害として、大三から引き分ける時、どうしても上押しをしてしまうことが予想されます。そこで上押しをしたらすべてが台無しです。腕の下側(下筋)を伸ばすようにして引くことが大切です。先ほども言ったように、べた押ししているように感じるかもしれませんが、天文筋が外竹左角からずれなく引いてくることができていれば、そうそうべた押しにはなりません。思い切って腕を伸ばしてください。
この練習をした場合、今までの狙いでは矢がかなり上に飛ぶと思うので、狙いを下げることを忘れないでください。
私の勝手な解釈になりますが、上押しはあくまで「離れ」の時にかけるものであって、「会」の時にかけるものではないと思います。中押しができていて初めて上押しの効果が出てくるのだと思います。
一般に上押しが大事であることは確かですが、その言葉に囚われずに練習して下さい。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 4011件中 351〜400件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ