2009/06まで 技術・体配編 [251〜300]
- 1:kyudo部さん (08-12-03 00:28, ID:zF/gh/M [21850])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- 1ヶ月ほど前から,軽く早気になりかけ、最近その早気が治まりそうになくて困っています。キロ数は落とさずに、早気を治すにはどうしたらよいでしょうか。
巻き藁ではちゃんともてます。的前に立つと早気になるのですが…。
- 24:kyudo部さん (09-01-16 21:49, ID:zF/gh/M [22358])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- 私の場合、大会では、射を綺麗にするという意識よりも、的中を出したいという意識のほうが強いときに、会が保てなくなりますね。
そのときは、とにかく的中を考えるよりも会を1秒でも長く保てるようにと、考えるようにしています。練習の時には、長いくらいに保つようにしているのですが、何しろ早気なもんで…私もうまくいきません。すみません、アドバイスができません!!
急なのですが、最近また、会が3〜4秒ほどになってしまいました。これが後退期ですか?また回復するかどうか少し不安です。
私も、緊張したときに早気にならない方法を知りたいです。練習では治っても、大会や審査などで早気になってしまいたくはないので…。
どなたかお返事下されば幸いです。
- 25:最後の砦さん (09-01-17 13:04, ID:ImVQego [22371])
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- 明けましておめでとうございます。
会なしのボクが言うのもなんですが、
競射など、大会で行うような競技を
すればどうでしょうか?
実際にボクのところでは2週間に一回
ほど競射を行ってます。
大会に近い練習をすれば大会慣れすると
思いますよ。
- 26:kittkatさん (09-01-17 22:29, ID:TTrPHjc [22380])
DoCoMo/2.0 F703i(c100;TB;W23H12)
- お返事ありがとうございます。
やはり体に緊張感の中での会を覚え込ませるしかないですよね。
私は試合というより練習の立ちでも会が短いのでそこから頑張っていきたいです。
あと精神的な緊張感を軽減するためにメンタルトレーニングをやってみようと思います。
他の方の意見も聞きたいです。
話は変わりますが、
最近寒いせいか弓が重く感じられて五秒保つのがやっとです。
何か良い方法あればアドバイスお願いします。
- 27:最後の砦さん (09-01-18 19:30, ID:PAUSASc [22388])
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- 最近、寒いですからね。
やはり、弓道もスポーツの一つですから
いきなり弓を引くのは
筋肉に負担をかけると思います。
ですから、ストレッチとか
ゴム弓で体を慣らすことが必要かと。
実際に練習を開始する前に
素引きするのも効果アリですよ。
- 1:きくさん (09-01-17 22:07, ID:pYGFfbc [22379])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- こんばんわ。はじめまして、高校一年生のものです。タイトルのとおりなのですが、角見の利かせかたが全く分からなくて困っています。大三までは手の内を調えていられるのですが、引き分けていくとだんだん手の内が崩れていってしまいます。会に入って親指をぐーと伸ばそうとしてもぜんぜん伸びずに角見が利きません。そのせいで毎日左手をうってしまいます。何か分かる方がいたら教えてください。お願いします。
- 2:DEWさん (09-01-17 23:38, ID:x1ncpEo [22381])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
- 親指で押そうとするからじゃないですか?
親指の"付け根"で押すんです。
押すというより受けるという表現の方がしっくりくるって方もいますね。
付け根で押すにはどういう手の内を作ればいいか、研究してみてください。
- 3:きくさん (09-01-18 08:35, ID:pYGFfbc [22385])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- なるほど・・・つけ根で押す、ですか。分かりやすい説明をありがとうございます。今日部活があるので早速実行してみます!
- 1:シラカバさん (08-12-29 02:42, ID:rHNTGiU [22150])
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
- 引き分けをしてくる時、羽が耳に触れて?当たって?きますホ
羽も傷みそうで…どのように引き分けてくれば耳に当たらずにできますか?
- 2:k.kさん (09-01-11 17:44, ID:t7BGqgg [22285])
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2.1e (GUI) MMP/2.0
- 引き分けの時に妻手を体に引き付け過ぎているのでは?
矢が頬を軽く摺る位の引き付けにしてみたらいかがでしょうか…
- 3:シラカバさん (09-01-18 01:26, ID:TDXBtUE [22384])
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
- はいトやってみますI
回答ありがとうございます
- 1:花梨さん (09-01-16 23:36, ID:6v.igPY [22362])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
- 弓を引いている途中ではづが弦からはづれてしまいます。何が原因なのでしょうか?教えていただけませんか?
- 2:蟹鋏さん (09-01-17 00:00, ID:0hoVmQw [22364])
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
- 射法八節のどの段階で筈が外れていますか?
大三でしたら中仕掛けが細い、馬手を捻りすぎているというのはよくありますね。
ちなみに、は「づ」ではなく筈(はず)、は「づ」れるではなく外(はず)れる。
筈はともかく「外れる」くらい正しい日本語で頼みますよ。
- 3:花梨さん (09-01-17 17:52, ID:6v.igPY [22375])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
- 正しい日本語まで指摘していただいて、ありがとうございます。今日の練習では、外れずにできました。アドバイスありがとうございました。
- 1:六連星さん (09-01-14 15:06, ID:1GDQo3E [22317])
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
- 最近離した瞬間に弦が中指に当たります。
ただし毎回当たる訳ではないのですが、弦が当たった時と当たらなかった時であまり違いはないそうです。
今までこのようなことになったことがないので原因がわかりません。
どなたか原因が解る方、もしくは同じ症状になった方がいらっしゃいましたら教えて下さい
- 2:恋さん (09-01-14 15:59, ID:jJu6XIw [22318])
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W23H16)
- 馬手ですよね・・・?
下弦をしっかりとって親指をはじいてください。ほどく とたまに中指に弦が当たりますよ。
・・・参考程度にしてください。
- 3:六連星さん (09-01-16 14:55, ID:1GDQo3E [22353])
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
- すいません
ほどく、というのがよくわからないのですが?
- 1:紫蝶さん (09-01-13 18:48, ID:jY5QUE6 [22305])
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2.2e (GUI) MMP/2.0
- 去年の11月頃から
矢が頬に付きません。
なので、口わりの
上下がわからなく
なりましたД`
(私は口わりが上だと言われています。)
どうしたら、頬付け
がちゃんとできますか?
- 2:ノブリスさん (09-01-14 22:41, ID:Sid9daM [22322])
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- 私はアゴ割りで苦戦しました。
単刀直入に体験談を申します。強引にやったところ直りました。
紫蝶さんの場合は上ですから今までよりも下に下ろす意識をするのが一番かと…
すみません…変ですね…
- 3:パパンプさん [url] (09-01-15 01:19, ID:ny4mrn6 [22327])
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
- 十文字や面向けがしっかり出来ていないと安定した頬付けが出来ませんよ。
- 4:紫蝶さん (09-01-16 12:56, ID:jY5QUE6 [22352])
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2.2e (GUI) MMP/2.0
- アドバイスありがとう
ございます。☆
早速やってみます。
- 1:花火さん (09-01-15 09:25, ID:P9qbNe2 [22330])
DoCoMo/2.0 SO903i(c100;TB;W30H23)
- ものみをした時に顔がすくむ(体の正面に出る)癖があると言われました。
それで体に寄ってないと言われました。
ものみの不十分で起きる影響を教えてください。
- 2:パパンプさん [url] (09-01-15 12:32, ID:ny4mrn6 [22333])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; MEGAUPLOAD 1.0; .NET CLR 2.0.50727)
- 面向けが出来ていないと三重十文字が安定しません。従って的中が出にくいです。
- 1:FLAMEさん (09-01-13 20:26, ID:E61arHk [22307])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
- 高校1年生です
最近になってだいぶ的中も安定してきて
射型も安定したきたので
練心13kgから直心14.5kgにあげた所
急に矢とびが悪くなり筈のところが横にぶれるようになりました。
原因は何なのでしょうか??
馬手の悪いところは肩の入りが弱いことと
小離れな事と肘が下がることです。
弓手は手首が折れてしまうこと
また
14.5kgにあげてから
会にはいると弓手にものすごく力が入ってしまいます。やはり慣れなのでしょうか??
教えてください
- 2:やっさんさん (09-01-13 21:33, ID:xHR3lhk [22310])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 離れの妻手の軌道はどうでしょうか
矢のぶれ(矢色)は妻手しだいのようなものです
- 3:FLAMEさん (09-01-14 23:35, ID:E61arHk [22325])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
- 今日の自主練習で
馬手に注意して引いたところ
まだ少し矢とびは悪いですが
だいぶ直りました!!!
教えていただきありがとうございます!!
- 1:しまさん (09-01-12 21:03, ID:Qxznxxo [22295])
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
- 馬手の人差し指が親指と離れているのとくっついているのはどちらが正しいのでしょう?
また利点などありましたら教えてください
- 2:ヒビキさん (09-01-12 23:54, ID:EADNfT6 [22298])
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
- 人差し指が親指についていると離れの邪魔になり弦音が悪くなります。
- 3:やっさんさん (09-01-13 21:38, ID:xHR3lhk [22312])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 人差し指が親指についていると
強い弓を引く場合に引きやすいかけ方ですが、ある程度の訓練が必要です。
石山佳彦先生著:基本の弓道より抜粋
- 1:まめさん (09-01-12 07:12, ID:XKentVw [22290])
DoCoMo/2.0 N906imyu(c100;TB;W30H20)
最近、ゆるみ離れが癖になってしまっています。
会までは良いのですが、離れの瞬間に少しだけ勝手が戻ってから離れてしまい、矢所が定まっていません。
しかも、矢の抜き方が大幅に前後に飛ぶのです。
これは、押手をしっかり的に向かって押して入れば、
大きくはばらけないですか?
あと、ゆるみ離れの何か良い
改善方がありましたら教えていただきたいのですが…、
よろしくお願いします。
.
- 2:ぬっくんさん (09-01-12 12:20, ID:GbLT3j. [22292])
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- 私が緩み離れになっている時は、必ずといっていいほど 手に力が入り 会を持っていてもすべて 手で持っていて、離れもタイミングで手で出していた時でした。
なので 難しいと思いますが、1度 自分が力んでいないか確認してみてはいかがですか?
- 3:ノブリスさん (09-01-13 11:38, ID:UW83jCk [22300])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- 前後にぶれるのはゆるみを気にしすぎにあると私は考えますね。
ゆるまない様に右手、右腕に力が入りすぎてしまったときに的の前へ、本当にゆるんでしまったときに後ろに飛んでいるんだと思いますが、いかがでしょうか?
ゆるみを改善するには、私なら体の中心を意識するか、押しを意識します。左手の押しの弱さが離れのゆるみを誘発している可能性があるためです。
体の中心を意識するのは、片一方の手に力が入りすぎにならないよう、均等に力を配分するために意識します。
私は学生弓道ですので参考になるかわかりませんが、お役に立てれば幸いです。
- 1:マスカットさん (08-08-28 21:21, ID:Gc9n71Q [20734])
KDDI-SH35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.186 (GUI) MMP/2.0
- こんにちは、初めまして。私は高校二年生です。
早速相談なのですが、最近勝手に力が入り、会の時に勝手が縮んでしまいます。そのせいかはわかりませんが、決勝などの大事なときに的中が下がってしまいます。
そこで@どうしたら勝手の力を抜けますか?
A勝手はどこに気をつければ綺麗な張りが維持出来ますか?
まだまだ未熟なので教えていただきたいです。お願いします。
長文失礼しました。
- 3:マスカットさん (08-08-29 06:05, ID:Gc9n71Q [20748])
KDDI-SH35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.186 (GUI) MMP/2.0
- GMllさんありがとうございます。緊張すると勝手の力が抜け過ぎるようです。勝手の空間も綺麗に取れていないですし、まだまだ治すべきところがたくさんあるように思います。これから教えて頂いたことを生かしながら練習していきたいと思います!またなにかあればまたカキコミますので、その時はよろしくお願いします。
- 4:イヌワシさん (08-08-30 00:17, ID:MEw1tew [20764])
SoftBank/1.0/911T/TJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 大会の決勝等で勝手に力が入ってしまうのは、有段者の方にもよくあることらしいです。また、勝手は押手とは異なり引きながら見れない所なので、違いを感じる能力がないと修正は不可能です。インターハイなんかに行って勝つ人達は、いつもの射をどんな時にでも出す力をもっています。それが、自分のすべてであり誇りであるからです。私は最後の高総体で緊張してまともに引けずどうしようと悩んだ時その場その空間を自分の世界にしてこれが俺の弓道だ。文句あるか。みたいな感じで引いてみたら予選で皆中しちゃいました。かなり反感食らっちゃいましたけどね(笑)。
とにかく、自分の射に自信を持つ事です。そうすれば大会でいつもどうりの射ができるはずです。長くなりましたが、これがあなたの弓道上達につながれば幸いです。頑張って下さい。
- 5:マスカットさん (08-09-01 17:27, ID:jWsa3YI [20812])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
- イヌワシさん。返信ありがとうございます。
教えてもらったことを活かしてこれから練習していこうと思います!また書き込みをすることがあると思いますが、その時はまたご指導よろしくお願いします。
- 6:リーさん (09-01-12 23:10, ID:g.ToLVE [22297])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
- 会の時、勝手に力が入って
震えるのですがどうすればいいのですか?
色々教えてください。
- 1:AAAさん (09-01-11 21:27, ID:ne8ezTI [22286])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727)
- 「角見をきかせる」
とはどういうことですか?
- 2:ぬっくんさん (09-01-12 12:15, ID:GbLT3j. [22291])
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- こんにちは。
自分も手の内に悩んでいるので、えらそうなことは言えませんが…
角見とは、
弦とは元々 弓の真ん中を通っています。
もし、そのまま何の力も加えないまま ただ引いて離れれば、弦が真ん中を通っている分 矢は前に飛んで行ってしまいます。
しかし、角見を利かす…つまりは、手の内が締められて皮が巻き込まれていくのに逆らう力が加われば、矢はまっすぐに飛ぶのです。
アーチェリーは、角見を利かせなくていいように 弓の真ん中に穴があって、そこに矢が通ります。
だから 比較的 的中がいいんですね。
私の知識ですが、間違いなどございましたら訂正お願いします。
- 3:弓を引く人さん (09-01-12 13:38, ID:W8STK0k [22293])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
- >「角見をきかせる」
→技術論に及ぶと、多種多様な意見があり、各位にそれぞれ思い入れもあって、意見を求めている方の頭の中がごちゃごちゃになってしまう可能性があります。
弓の挙動に重点をおいて話すと割と意見が一致したりしますので、参考までに・・・。
→どんなに入来の弓でも、会の状態では弦と弓の中心が相対しています。そのためどうしても弓の右半分が矢の飛行の邪魔になります。その弓の右半分を矢の通り道から待避させる技術が角見です。出来の弓だと、いくら角見効かせても弓の右半分が矢の飛行軌道に残りますし、入来の弓だと少しの待避だけで矢の飛行軌道を空けることが出来ます(矢道を空けると言う)。入来の弓だと角見を効かせなくても良いと公言する方が居ますが、大きな問題があると思います。実証されているのでしょうか?
右半分を待避させる技術は、色んな書物にもありますし、過去ログにもあります。ただ、先輩や師匠に聞くことが一番だと思いますよ。
- 1:ぬっくんさん (09-01-11 06:51, ID:GbLT3j. [22282])
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- 初めまして。
弓道歴2年半のぬっくんと申します。よろしくお願いいたします。
今回、過去ログを検索しても解決法が見つからなかったので、どうしても治らないベタ押しについてご相談させていただきます。
今まで、日々 部活仲間や師範にも見てもらい、自分でもあれこれ試し、治そうと努力していたのですが、半年経った現在も治りません。
現状としましては…
@手の内を整えた時の形などは異常が無い→みんなにも確認してもらいました
A打ち起した時に すでに下押しが強いベタになりかけている→上押しを強く意識しても 形が治りません
B引き分けにつれ、せっかく作った手の内全体に弓が食い込んでベタ押しになっていく感覚→見た目も完全なベタ押しになっています
形を保とうと力を込めるも、ムダでどんどん弓が手全体に食い込んでくる
ちなみにですが、斜面です。
長文になってしまい申し訳ありません。
少しでも皆さんのアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
- 2:マシュマロさん (09-01-11 08:18, ID:BybyHE2 [22283])
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
- 大三で手の内と弓を直角にしよう。
- 3:かっチャンさん (09-01-11 14:47, ID:FHEe/G. [22284])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
- そうですね。
弓が虎口に食い込んでくるのが問題ですから、それを解決すれば良いでしょう。
引き分けから大三に移行する時、虎口が開かないようにすれば良いのです。
つまり、人差し指の根元の天文筋の辺りと親指の根元で弓を挟む感覚を覚えて下さい。
これは、会でも同じです。
これによって、角見の働きも生きてきますし、自然な弓返りと正直な矢飛びにも繋がる技術です。
そうなるか、どうかは実践によって言葉では表現できない感覚を磨くことでしょう。
参考になれば、幸いです。
- 4:ちゅんさん (09-01-11 23:14, ID:fzpTE46 [22287])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
- 斜面なので大三はありません・・・。
親指の爪が上を向いていませんか?或いは虎口の皮を下に巻き込みすぎていませんか?
慣れるまでは、弱い弓で感覚を掴むのもいいかもしれません。
- 5:ぬっくんさん (09-01-12 00:41, ID:GbLT3j. [22288])
KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- マシュマロさん, かっチャンさん, ちゅんさん ありがとうございます。
親切にアドバイスして頂いて、とても嬉しいです。
>マシュマロさん, かっチャンさん
確かに、挟むという意識はしていませんでした。
今度 試してみようと思います!
>ちゅんさん
親指の爪は上を向くのが正しいと思っていました。確か 何かの本でも見たことがあったと思うのですが…
虎口は 巻き込ませすぎないように、ポンッ と当てて、少し上に皮を巻き込ませるぐらいです。
- 1:星霞さん (09-01-10 22:01, ID:cKhIsV. [22279])
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
今早気なので
伸合いでどうするか
考えたのですが
まだ治りません
今考えたのは
・横に伸びる
・妻手の捻り
しかありません
その他に何が
あるのか教えて
いただけませんか?
- 2:茜丸さん (09-01-10 23:45, ID:F5zRJio [22280])
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
- 早気対策であるならば、先ずは「詰合い」についてよく考えてみること、そしてそれを実践出来るようにすることが重要だと考えます。
- 1:たかみぃさん (09-01-10 18:20, ID:MjXhh.M [22276])
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
- 去年の12月からずっと、会で肩が上手く揃わず、左がつまっている状態になっています。
このままだと肩を壊すかも知れないと先輩に言われたのでとても悩んでいます。
ご返答宜しくお願いします。
- 2:タローさん (09-01-10 21:28, ID:MlBeCuc [22277])
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
- 私は右肩が上がってしまいます。
- 3:ヒビキさん (09-01-10 21:31, ID:XVIk3.6 [22278])
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
- 打起こしの時点で肩をあげていたり、大三で脇下から押していないなど原因は多々あります。
もっとも多いのが引分け、会で伸び合っておらず、徐々に縮こまり肩が詰まるというものです。
- 1:トゥースケさん (09-01-10 12:11, ID:yOalQmc [22272])
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
- 離れを戻って離してしまうのですがどうすればなおりますか?
- 2:ああるさん (09-01-10 13:01, ID:lll8HPk [22273])
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
- そう言った癖を「緩み(弛み)離れ」と言います。
「緩み」で過去ログ検索してみて下さい。
- 1:コウタさん (09-01-04 01:41, ID:FaMRlyw [22200])
KDDI-ST33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
- 神奈川の高校で弓を引き始めて2年になる高2の男子です。
私は1年生の2月からつい1週間くらい前までずっと19.5kg(直心Uカーボン)の弓を使ってきました。しかし最近早気気味で、射形も乱れ、そのせいもあって今までに無い重さと射の乱れを加速させるような感覚を感じたため、一週間くらい前に学校の13kg(楓)に変えました。
最初の4射は全部掃けたのですが、慣れてくれば前まで使っていた直心に負けない(さすがに矢勢は変わりますが…)的中が出ます。
さらに、キロ数のギャップからとても軽く引けるので、射形の矯正も出来、早気も一発で治りました。
そこでこれからも13kgを使っていこうかなと検討中なのですが、これは元の弓に戻す必要はあるのでしょうか?? 13kgで早気も射形も自分なりには改善されたのですが、13kgだから故…かなと思っています。元の弓に戻して引いてみた所、射形も早気も治ってはいるんですが、とても重く、継続利用するとまた元に戻りそうです…。
長文かつかなり分かりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイス頂けたら嬉しいです。
- 2:万華鏡さん (09-01-04 07:44, ID:0wUUGyQ [22201])
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- 時間をかけてはいかがですか?
その上で結論を出すべきです
- 3:タローさん (09-01-04 11:16, ID:MlBeCuc [22202])
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
- 19.5kgを使いつつ少しずつ上げていけばいいのでは?
- 4:クマ助さん (09-01-09 12:29, ID:gjCumCA [22267])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB5)
- どうしても強い弓が引きたいのであれば引いてみてはどうですか?
弓を弱くして早気とかが直ったのであれば弓が強くても対応できると思います。
- 1:少々さん (09-01-08 23:44, ID:N7onzHc [22258])
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- 自分は今、離れの時にどうしても上にきってしまいます。そのため、矢が下にいってしまいます。まっすぐ離れるためのこつや、イメージ等があったら教えて下さい。お願いします。
- 2:パパンプさん [url] (09-01-09 10:16, ID:ny4mrn6 [22262])
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
- 馬手はその場で解くだけにし、弓手で離れを出すように意識してみては如何でしょうか?
- 1:弓さん (09-01-03 00:18, ID:LRW.QnQ [22190])
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
- 題の通りです。
離れで矢が前に飛ぶのです狙いは、
ちゃんと的を狙っているのに全て前に行きます。
妻手の伸びる方向が、
後ろと言う訳でも
ありませんでした。
もう、どうしたらいいのかわかりません。
どうか助けてください
- 3:なんでさん (09-01-04 00:00, ID:F5zRJio [22199])
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W30H19)
- 学生かどうかなんか
関係ないだろ
万華鏡はいつも
日本語がおかしく
しつこい
- 4:タローさん (09-01-04 11:18, ID:MlBeCuc [22203])
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
- 弓手が効いてないと前に飛びます
- 5:アイスクリームさん (09-01-08 00:36, ID:BybyHE2 [22255])
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
- 下筋の意識!
- 6:弓人さん (09-01-08 17:40, ID:S0izgsQ [22256])
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
- 自分もおんなじような時がありました。
そのときは左肩が抜けていると言われて、左肩を抜かさないようにしたら、自然と的に飛んでいくようになりました。
- 1:へきるさん (09-01-05 13:16, ID:th67bgA [22219])
KDDI-SA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
- どうもこんにちは、へきるです
手の内について前々から気になっていたことについて質問させてきただきます
よく手の内は「卵を握るように」なんてニュアンスで指導される方がおられますが弓をしっかり握る事についてどう思われているのですか?
- 6:abcさん (09-01-06 23:29, ID:0d06fUs [22244])
Opera/9.50 (Windows NT 5.1; U; ja)
- 「卵を握るように」と表現されているのには、それなりに意味があります。
そうでなければ、「力を入れ過ぎず、軽く持つ」とでも言えば良いわけですから。
弓は握ってはいけません。但し、ゆるゆるでもいけません。だとしたら、握らずに強く固定できれば良いわけです。
上記の意味が分る人には、「卵を握るように」の意味が理解できると思います。
- 7:麩さん (09-01-07 00:31, ID:dYZlNOI [22245])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120121 Firefox/3.0.5
- abcさんが書き込んでるのでついで
>弓をしっかり握りかかるべき力、無駄な力、相応の力、支えるべき所、支えるべきでない所の理解なしでは本末転倒もいいところ
私は初心者に対し、どこがどこに当たるとかの説明はしたくない。
説明を聞いた人からそれに固執して変な手の内をつくる。そして最初に憶えたそれが後々になってなかなか抜けなくなってしまう。
私も3年くらい抜けなかった。
まず憶えるべきは大体の形とどうすれば崩れないかだ。
弓のどこがどう手にあたるというのは、弓構えから大三までをちゃんと教えれば、手の内が崩れてなければ当たるべきところに大体合うようになっている。
その崩れない手の内の作り方が卵中と傘の握りになる。
わたしは卵中という表現はしないが、最初から重要な内容だと思う。
崩れなければ楽であり、楽であれば自分で考えて調整や工夫ができるから。
- 8:武奘さん (09-01-08 00:14, ID:E3kDSws [22253])
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
- “弓をしっかり握る”という言葉と相対する意味で「卵を握るように」を解釈しましょう。
また、様々な意味が含意している、手の内という言葉は敢えて避けます。
弓の握り方を功利・効果的に考えるのであれば、矢の必然的な右向進行やアーチャーズパラドックスなどから、矢の的への直進性を保つ程度のトルクや弓力に対する抵抗力を、弓の返りまで確保できれば、その弓の握り方は問題ないと考えます。
それが例え、『握卵の真』の形や精神性,意味に反していようとも、問題はないのではないでしょうか。
無論、弓の種類が違えば、微妙な差異はあるでしょう。要はやり方ではなく、何ができているかです。
- 9:DEWさん (09-01-08 00:27, ID:x1ncpEo [22254])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
- 「吊革を握るように」という表現ですが、私は「第一関節(付け根)を曲げずに、第二第三関節だけを曲げる」という形の手の内の作り方を言ってるのだと解釈しています。
傘というのも多くの人が付け根を特に曲げずに持ってると思います。傘のようにという指導を直接受けたことはないですが、こちらも吊革と同様に、形のことを指しているんじゃないかと考えます。
麩さんは傘が角度の問題と仰っていますが、確かにそれも一理ありそうですね。
卵に関しては、強さではなくて、親指と中指をつける、親指小指の付け根をくっつけるように、という教えだと思ってます。それが出来ずにベタ押しになれば卵の入るスペースがなくなってしまい、指先だけで支える手の内になれば卵が落ちてしまう。
まぁ一言で言えばabcさんの仰る「握らずに強く固定」する技術の話ですね。
で、それを踏まえた上でガッチリ握っちゃいかんのかということですが、
"あくまで段階として"なら確かに有りだと思います。
まぁメリットデメリットはありますが、発射時のブレは少なくなるので真っ直ぐ飛ばしやすくはなるんじゃないかと。
- 1:弓さん (09-01-03 00:18, ID:d5jgchM [22189])
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
- 題の通りです。
離れで矢が前に飛ぶのです狙いは、
ちゃんと的を狙っているのに全て前に行きます。
妻手の伸びる方向が、
後ろと言う訳でも
ありませんでした。
もう、どうしたらいいのかわかりません。
どうか助けてください
- 2:パパンプさん [url] (09-01-07 23:36, ID:ny4mrn6 [22251])
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
- 的を狙っているから真っ直ぐ飛ぶとは限らないですよ。角見を利かせないでそのまま矢を離したらどうなるか試してみてください。
詳しいことは文面が抽象的すぎてよくわかりません。
- 3:パパンプさん [url] (09-01-07 23:40, ID:ny4mrn6 [22252])
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
- 申し訳ございません。他のスレッドをよく読まずにレスしてしまいました。
失礼いたしました。
- 1:超飛行少年さん (09-01-04 21:30, ID:LRW.QnQ [22211])
DoCoMo/2.0 N02A(c100;TB;W24H16)
- 初めて投稿させていただきます。
さっそくですが
第三者から見る狙いの高さについて伺いたいのですが、
8キロ〜16キロの弓の狙いの高さの目安があれば是非教えてください。
私自身、12、13、14キロまでしか引いたことがないので、後輩に狙いを聞かれたときに困っているのです…
- 17:DEWさん (09-01-06 22:19, ID:x1ncpEo [22242])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
- 物見の入り具合で新月〜満月までいとも簡単に変わっちゃうよ、
という事がまだ言及されてなさそうなので書いておきますね。
立ち位置が正しくて三重十文字が出来ていればピタリ狙いは合います。
それなのに半月でない場合は首筋と矢線の十文字を疑ってください。
それでも半月でない場合は仕方ないかと。
また、全部揃っているのに中らない時は他の技術不足ですね。
ちなみに個人的には、
狙いを合わせてそこに矢が行くように練習する
よりも
真っ直ぐ矢を飛ばす技術を身につけてから狙いをつける
方が順序としていいような気がしてます。。
- 18:超飛行少年さん (09-01-07 07:42, ID:wHP656Y [22246])
DoCoMo/2.0 N02A(c100;TB;W24H16)
- 返事が遅くなって申し訳ありません。
皆様 大変貴重なご意見ありがとうございます!!
基本は半月になる場合がほとんどだが、物見や個人の体格も重ねれば一様ではない、
と まとめて参考にさせていただきます。
ほかにも補足・改善点があれば拝見させていただきますので、よろしくお願いします。
- 19:ホルンさん (09-01-07 21:05, ID:C/MQSq. [22248])
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
- 正しい狙いなどありません。てか有り得ません!人間ですから。人それぞれでいいと思います。自分の場合は弓の右に的枠が少し見える程度でした。(闇以上です。)ですが、不思議と的には中りました。
- 20:テル・ア・ライさん (09-01-07 22:08, ID:nz6CvI6 [22249])
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
- 弓力で考えるより矢の速度で考えてみてはいかがでしょうか?
たしか東北大学の教授の研究にあったと思いますが、最終的な引き尺が同じでも矢の初速には違いが出ますから。
もちろん弓力が強い方が矢は早く飛び出し的に達するのも弓力の強い弓の方が早いですね。
しかし、いくら矢の速度が早くても矢は重力によって落下します。この落下分は狙いを高くするべきだと思います。
もし20kgの弓で上を狙わないと中たらない人が居たとしたらその人は正しい狙いだと言えるでしょうか?
- 1:ましろさん (08-12-30 16:00, ID:rHNTGiU [22164])
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
- こんにちは。
高校2年生のましろと言います。
悩みなのですが、手の内を握ってしまい、おかげで弓返りしようとする力を止めてしまっているようで、90度くらいまでしか回りません。
握らないようにするにはどうすればよいでしょうか。
もう一つ、
弓手肩が抜けているとよく指摘され、直そうとしているのですがなかなかうまくいきません‥
どちらか一つでも良いので、アドバイスお願いします。
- 2:ながやまさん (09-01-04 17:45, ID:bq2B5VU [22208])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022) Sleipnir/2.8.4
- >>ましろさん
どうもこんにちは
弓返りは90°もすれば十分ですよ
しかし握りしめてしまうのはよくありません
小指にしっかりと力を入れましょう
残りの人差し指、中指はあまり力を入れないようにします
傘を持つ程度の力で十分です
肩が抜けてしまうのは…これといって良い直し方を知りませんね(笑)
私もよく肩が抜けていました
ひたすら肩が抜けないように意識して、地道に直していくしかないようです
- 3:クマ助さん (09-01-05 12:17, ID:pietwqQ [22218])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 私の師匠が吊皮を握る感じで弓を握りなさいと習いました。
弓返りが90°も回ればいいですよ
回そうとすればおかしくなりますよ
- 4:副委員長さん (09-01-06 15:22, ID:g3IR98E [22238])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
- 手先の力で弓を引いているので、押手の肩が負け抜けていると思います。
過去のスレッドを見れば、対処法とか出ていますよ。
- 1:流星さん (09-01-02 13:21, ID:gzcb97A [22184])
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
- カテ違いかもしれませんがこちらで質問させていただきます。
自分は弓道歴1年未満で11キロの弓を使っている高校一年の男子です。
そこで質問なのですが、弓のキロ数は必ず上げないといけないのですか?
今の弓は素引きの段階から使っていて、5ヶ月くらい使っています。
でも、射形はまだまだ完璧ではなく、日によっては軽く感じたり、重く感じます。
周りの人はキロ数を上げていて、自分は上げていなく、自分より重い弓を使っていて焦っています。
やはり男子で11キロは軽すぎですか?
そして高校生活約3年間でこの重さで弓道をやり続けるのはだめだと思いますか?アドバイスをお願いしますm(._.)m
一度に複数の質問をしてすみません。
- 15:クマ助さん (09-01-05 12:15, ID:pietwqQ [22217])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 私は中学から弓道をやってます。最初から12キロを引いてました。多少強くても素引きをしていれば筋力も付いてきますんで・・・弓が強くても基本をちゃんとすればいいと思います。
- 16:ながやまさん (09-01-05 18:47, ID:bq2B5VU [22224])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022) Sleipnir/2.8.4
- 戦国時代の武士たちは30〜40キロの強弓を引いていました
強い弓は武士の誇りでした
しかし生半可な技術では強弓は引けません
だから武士たちは強弓を引くために一生懸命稽古をしていたようです
やはり自分はできる限り(体を壊さない程度)強い弓を引くことが弓道の本質だと思います
最低でも体重の1/3くらいのキロ数の強さの弓は引きこなせるように稽古はしたほうがよいかと思います
しかし初心者のうちは弱い弓を使わないと弓の力を生かしきる技術が身につきませんよ
段々と強さを上げていきましょう
- 17:Kazさん (09-01-05 21:52, ID:mX.ugBg [22228])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- ”飛中貫”という言葉があります(武者系では特に意識される言葉と理解しております。ちなみに私は武者系です)。その意味は”よく飛び、よく中り、よく貫く”を目指しなさい、ということと理解しております。戦場では鎧を”貫く”ことが求められたからだと考えます。貫通力を高めるには強弓の方がよいのは力学的な論理です。ただ、体型や筋力により個人個人が適切に引ける弓の強さは異なります。強い弓を引くには骨力を活かす筋力が必要です。”飛中貫”を高めるためやはり筋力を高めるトレーニングが求められます。やはり速い矢飛びを目指したいとわたくしも考えています。そのためには弓を引く以外に適切な筋トレを併せて行い、段階的に無理なく弓の強さをあげていくのがよいと思います。筋力の付き方は人それぞれなので、何キロの弓がいいのか?という問いには、十人十色であり、いいわるいという評価はできない筈、と感じています。今の自分の体力において扱えるもっとも強い弓であればよいのでは。。。そして、より強い弓が引けるように精進し、その結果、体重の3分の1になればよいし、そうでなくてもよいと思います。わたしは弓を引き始めて35年が過ぎます。一番筋力のある頃は体重の3分の1ほどの弓を引いていましたが、やはり50歳ともなるとなかなかそうはいきません。もちろん8射程度なら何とかなりますが、20射となると厳しいですね。その時々の骨力・筋力にあった(ただし、怠けることなく精一杯の)強さの弓を引くことを常に目指せすのがよいと思います。たとえば20キロの弓を引く人も25キロの弓を引く人からみれば弱弓ですし、15キロの弓を引くひとも10キロの弓を引く人からみれば強弓ですよね。つまり大体においては強弱は相対的なものであり、絶対的な評価はできない筈です。より強い弓を引くひとがより弱い弓を引くことを嘲笑するようなことだけは避けたいものです。やはり歳をとると若い時より強い弓を引くことはできなくなるのですから。生理的に筋肉量がへり、骨関節の動きが悪くなるのは必然ですから。
- 18:名無しさん (09-01-06 11:24, ID:cwWbMHA [22235])
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
- 弓の強さは人それぞれです。20kgの弓を使う人もいれば(王座最優秀選手、東西選手)、14kgの弓を使う人もいます(金杯獲得)。
自分が使える弓で少し重いぐらいの弓がいいんじゃないでしょうか?
今使っている弓よりも2kg以内で変えた方が良いですよ。
あくまでまだ強い弓が使えるのに弱い弓を使う高校もありますが…。その高校の方針だから仕方がないのですが
- 1:迷い人さん (09-01-05 17:42, ID:vg0S4EU [22221])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
- はじめまして高1の者です。
同じような質問はありましたがよくわからなかったので投稿しました。
今僕は角見の利かせ方がわからず、
友達には的のとても左を狙っていると言われました。
どのようにすればといいのか、ぜひ教えてください
- 2:パパンプさん (09-01-05 23:30, ID:jhy2nU6 [22229])
Opera/9.63 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
- 同じような質問のスレッドを見てよくわからなかったといくことで新しくスレッドを立てる。
立てる前に既存の同じようなスレッドの内容で理解できなかったところを自分で調べようとはしましたか?それをしないでいきなり他人に聞くのはちょっと安直だと思います。
自分がその問題に対してどのようにアプローチをし、結果どうなったかなどを書くと見ている側としましても反応がしやすいかと思います。
まずは、そのスレッドにあった方法などを試してみて、その結果どうなったかをもう一度投稿してみてはいかがでしょうか?
- 1:ましろさん (08-12-30 16:01, ID:rHNTGiU [22165])
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
- こんにちは。
高校2年生のましろと言います。
悩みなのですが、手の内を握ってしまい、おかげで弓返りしようとする力を止めてしまっているようで、90度くらいまでしか回りません。
握らないようにするにはどうすればよいでしょうか。
もう一つ、
弓手肩が抜けているとよく指摘され、直そうとしているのですがなかなかうまくいきません‥
どちらか一つでも良いので、アドバイスお願いします。
- 3:万華鏡さん (09-01-04 11:57, ID:KuY7NTs [22204])
KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- 手の内を包み込む感じで整えてみて下さい。
後は角見を利かせながら、離れと同時に的の左側の枠に向かって親指をつく様にしてみて下さい。(狙いはそのまま)
グッドジョブ!です
- 4:貫中久さん (09-01-04 17:01, ID:T.F.t.w [22205])
KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
- 肩の根を下ろすよう打ち起こすか、打ち起こしのさいに肩の力を一瞬抜けば良いと思いますよ。肩が上がれば力が分散するのでいかんですよ
- 5:ながやまさん (09-01-04 17:49, ID:bq2B5VU [22209])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022) Sleipnir/2.8.4
- >>ましろさん
どうもこんにちは
複数スレが建っていたんですね
弓返りは90°もすれば十分ですよ
しかし握りしめてしまうのはよくありません
小指にしっかりと力を入れましょう
残りの人差し指、中指はあまり力を入れないようにします
傘を持つ程度の力で十分です
肩が抜けてしまうのは…これといって良い直し方を知りませんね(笑)
私もよく肩が抜けていました
ひたすら肩が抜けないように意識して、地道に直していくしかないようです
大丈夫です!きっと直りますよ!
急がば回れです
- 6:ましろさん (09-01-04 22:48, ID:ZQbGKpw [22212])
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
- ▽万華鏡さん
包み込む感じで突く ですね!
明日部活があるので、早速意識してやってみます。
ありがとうございました!
▽貴中久さん
なるほど〜
力が分散してしまうんですね。
明日やってみます。
ありがとうございました!
▽ながやまさん
3回クリックしてしまったみたいで;;
すみません。
傘を持つようにですね!
意識してみます。
やっぱり意識ですか〜。
直ると信じて頑張ります!
ありがとうございました。
- 1:流星さん (08-12-28 19:47, ID:yOalQmc [22142])
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
- こんばんは。
題名の通りで、今日の自主練で、離れの時に弓手の親指の下の方の骨の辺りの矢をのせるところ(正確な名前はわかりません。)を擦って出血してしまいました。
これまでにも擦る時がありましたが出血したことはなく、その為、無意識に擦る事を恐れ射形も崩れてしまいました。離れの後に痛みが起こり精神的にも辛いです。何故このような事が起こるのでしょうか?また原因は何だと思いますか?
それとこれは離れの時に矢で擦れるのですか?それとも弦が指に当たるからですか?
まとまりのない文ですが、分かる人いましたら教えて下さい。お願いします。
- 5:月さん (08-12-30 14:52, ID:H7UKzLg [22162])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
- あと、番え位置が正常でも離れで押手を突き上げるように離していると擦ることがあります。
あるるさんの仰っていた番え位置と離れの突き上げを気にすれば、大抵は擦らなくなると思います。
- 6:流星さん (08-12-31 22:27, ID:6f6KlcM [22175])
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
- ああるさん、月さんありがとうございます!次回の練習から頑張りますね!
ところで気になることがあるのですが、何故矢番えの位置が低すぎたり、離れの突き上げによって擦れるのですか?
何度も質問してすみません
- 7:koryufanさん [url] (09-01-01 11:12, ID:3JVJJs. [22178])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
- 矢番えは弓手の拳に垂直となる位置(弦に直角)から半筈上が基本です。
@会に引き納めた時に弓手拳の上端が握り皮と矢摺籐の境目に来ることを確認しましょう。
Aその上に(籐の1〜2本目に矢が当たる)矢をあてがい筈を弦に垂直にあて、その半筈上に番えます。
付記1)
始めに握った時よりも、会では拳の上端は上に移動します。
付記2)
日本の弓は上長、下短なので垂直より半筈上に番えます、他国の弓は垂直に番えて良いと思います。
やってみせるのは簡単なんですが。文章で説明するのは難しいですね。
貴君の今年の弓修業が、稔り多いものになることを祈念します。
- 8:流星さん (09-01-02 20:19, ID:afgOAyw [22187])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- koryufanさんありがとうございます!
今年も弓道頑張ります!!
- 1:元部長さん (08-10-21 22:00, ID:KNHC/jw [21372])
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W30H15)
- 高校で弓道をしている者です。
弓道は中たりが全てではないと分かっているつもりですが、やはり試合に勝ちたいという気持ちも強くあります。
試合で勝つための練習として、小的での練習はどうでしょうか?
これについての批判でも構いませんのでどうかご意見よろしくお願いいたします。
- 6:ぬふぬふさん (08-10-22 08:25, ID:a8G6p06 [21383])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
- 小的練習好きな私から一言。
“尺二で中らなければ八寸でも中らない”
です。 八寸的でギリギリ外れた=尺二的なら中るって事は皆無に近いです。たいがい尺二でもギリギリに外します。 良いか悪いかと言えば悪くないとは思いますが効果的では無いと思いますよ。
ただ、射詰競射も終盤に入り八寸的が出てきたときは確実に練習していた者が有利です。予想以上に視覚的プレッシャーは強烈です。
遊びにならないように気をつけて下さいね。
- 7:元部長さん (08-10-22 19:52, ID:OsjWkTg [21387])
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TC;W30H15)
- 皆さんありがとうございます!!
小的での練習で慢心になってしまうことは充分に考えられますね…。
ただ、ゆんさんのおっしゃるように、そこから何か得られるものもあるかもしれませんので、今度試してみます。
その際は、的あてゲームになってしまわぬよう気をつけて、後輩にも言って聞かせたいと思います。
- 8:テンパさん (09-01-01 13:36, ID:mFkNSxM [22179])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
- 使い終わったガムテープのわっかにあまった的紙をはっつけて使ってみたりしてました。的中確率はとても低いです。中るとめちゃうれしいんですけどね。
ほとんど文字通り「一点集中」なんで集中力はつくんじゃないでしょうか。やりすぎはダメだと思いますけど。中てに走っちゃダメですからね。
- 9:スパイスさん (09-01-02 12:35, ID:QYOkCRI [22183])
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- ある程度腕が上がってからにはいいかもしれませんねっ。
僕も好きでよくやってます
ただこないだ6段のOBの方がおっしゃっていたのですが、試合前は止めた方がいいと思います。
どうしても的を狙う感覚がずれますから。
- 1:平安弓人さん (09-01-01 00:55, ID:S9OfPJg [22177])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- こんばんは。
現在、一ヶ月ほど弓道にまったく触れていない状態で、復帰するにあたり、どのような練習からならしていけば良いでしょうか?
- 2:ホーネットさん (09-01-01 13:41, ID:mFkNSxM [22180])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
- あけまして!
自分は3ヶ月弓道から離れてほかのことしてた者です。
復帰したときはまずゴム弓をひたすら引きました。きつめにして。一週間くらい経ったら素引きに入って、1週間半くらいで巻藁に移動して、また一週間くらいして的前にいきました。ちなみに素引きから引いてた弓は3ヶ月前よりも2キロ弱い弓です。
- 1:みんなの弓道さん (08-12-29 20:59, ID:6f6KlcM [22154])
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W24H15)
- こんにちは。
私は最近離れた直後に弓を落とすようになってしまったので、離れのときに弓を強く握るようにしていたのですが、そのせいで弓手全体に力が入ってしまい、矢も思うように飛ばなくなってしまいました。弓手の力を抜く意識はしているのですがバランスがとれませんでした。アドバイスをお願いします。
- 2:青鸞さん [url] (08-12-31 20:26, ID:03irJSk [22174])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
- 離れの時に勝手を開いて離すとそれにつられ押手も開く場合があります。
なので離れの時に押手、勝手ともに会の形を変えないように意識してみてはどうでしょうか?
- 1:弓道マンさん (08-12-29 00:07, ID:ne8ezTI [22148])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727)
扇離れで悩んでいます。
原因・直し方を教えてください。
- 2:青鸞さん [url] (08-12-29 23:10, ID:03irJSk [22159])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
- 扇離れとは上に開くのでしょうか?それとも下にしゃくるように離れるのでしょうか?
- 3:弓道マンさん (08-12-29 23:21, ID:ne8ezTI [22160])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727)
上です。
- 4:青鸞さん [url] (08-12-30 22:01, ID:03irJSk [22169])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
- 引きが小さいと離れの軌道まで持って行くことが出来ないのでもう少し引いてみてはどうでしょうか?
あと多少は前上にでますよ
- 5:弓道マンさん (08-12-31 18:24, ID:ne8ezTI [22173])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727)
- ありがとうございます。
- 1:スパイスさん (08-12-30 18:40, ID:QYOkCRI [22167])
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
自分の妻手と肩の間隔は8cmほどなのですが、これは潰れていると言われるものなのでしょうか?
またその広さの理想を教えて頂ければ嬉しいです。
- 2:ああるさん (08-12-30 20:45, ID:lll8HPk [22168])
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
- あくまで目安ですが、拳一つ分、と聞いたことがあります。なので、ちょうど良いぐらいではないでしょうか。
- 3:Kさん (08-12-31 01:05, ID:MEw1tew [22171])
SoftBank/1.0/811SH/SHJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 僕の高校の部活では、馬手肘にテニスボールを挟むことがありますね。あくまで感覚の指導ですが('◇')
先輩や顧問の先生からは『自然な台形』になるとよいと習いました。
- 4:スパイスさん (08-12-31 16:30, ID:QYOkCRI [22172])
KDDI-SN3A UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- そうでしたか。
ありがとうございますますっ!!
- 1:ぽぷらさん (08-12-21 17:48, ID:285pkiY [22078])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
- はじめまして、
高校三年生のぽぷらと申します。
急な質問ですが、
みなさんが「角見がうまく効きはじめた」と
感じたのはいつでしょうか。
わたしは今まで
うまく角見を効かせられず、顧問の先生に指摘されるまで
的ひとつぶん、後ろを狙って中ている状態でした。
正しい狙いで放つとやはり矢は前をいく状態が続いたまま、引退を迎えました。
そして進路が決まり、久しぶりに弓に触れ、
もう一ヶ月程度がたとうとしています。
先週、まきわらにも慣れてきたので的前にたったところ、
つい癖で後ろに狙いをつけてしまい放つと、矢は的に後ろにいき
顧問の先生に言われたことを思い出して、正しい狙いをつけたところ、矢は的に中りました。
お恥ずかしい話ながら、
今までは正しい狙いで前に飛ぶか、後ろを狙って中ているかの状態で、
狙うべきところを狙って中てたことに少しばかり不安を覚えています。
なので、みなさんの体験をお聞きしたいです
- 3:弓道部さん (08-12-27 01:01, ID:oxtoHzI [22128])
KDDI-TS3A UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
- 角見がきき始めた
と思うのは
弓返りをし始めた頃
だと思います。
手の内は的中技とも
言われます。
自分の場合は弓返り
をし始めたと同時に
的中率も上がり始め
ましたから。
- 4:ぽぷらさん (08-12-27 03:37, ID:285pkiY [22129])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
- GMIIさん、弓道部さん、
お返事ありがとうございます。
そこで、もうひとう質問なのですが、
「手の内」や「角見」は
急にできるようになるのでしょうか?
> 角見がきき始めた
と思うのは
弓返りをし始めた頃
と書かれていますが、
わたしはまだ弓返りが完全ではなく、
むしろ、返らない状態にちかいのです…(><)
質問ばっかりで申し訳ないです。
- 5:弓道部さん (08-12-28 00:49, ID:rqsBhhU [22136])
KDDI-TS3A UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
- 手の内は握り込まない
ようにして打起しから
離れまでずっと押手の
親指を反らす意識を
もつと角見に当たってる
感覚があると思います。
あと自分は大三で角見を
探す練習をしてました。
- 6:ぽぷらさん (08-12-30 01:15, ID:285pkiY [22161])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
- 弓道部さんありがとうございます!
わたし自身、まだ手の内の感覚や角見がとれず不安だったので、
他の方の意見を聞くことで、勉強になりました(><)*
小さい質問に答えてくださり、
GMIIさん 、弓道部さん、に感謝です。
- 1:タローさん (08-12-28 21:40, ID:VKcHdOQ [22144])
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
- 妻手の肩が上がってしまうのですが,上げないようにするコツはありますか?
- 2:青鸞さん [url] (08-12-29 23:09, ID:03irJSk [22158])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
- 射を見ていないので何とも言えませんが大三から引き分けにかけて手で引くと肩が動きやすいので引きはじめを肘で引くようにしてみてはどうでしょうか?
- 1:スプリンタートレノさん (08-12-28 00:33, ID:ZGlllCE [22135])
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
- 最近、私の引き分けがとてもアンバランスになってしまいました。
というのは、
大三→勝手先行での引き分け→頬辺りで勝手が急停止(ここが引き分けの最大位置)→押手を狙いまで引き分ける→勝手を下げて口割りをつける
という引き分けになっています。特に頬辺りで引き分けの最大位置にきてそのまま下げて口割りを着けるのは昔からの癖でこの癖を無くしたいです。
引き分けをバランス良く引く、コツなどを教えて頂きたいです。
後、私は肘の関節が150度位までしか開かず。私の会の形を本座から見ると、矢、肩線、勝手腕、押手腕を辺にすると、キレイな平行四辺形になります。この事についてもアドバイスがあればよろしくお願いします。
- 2:青鸞さん [url] (08-12-29 22:51, ID:03irJSk [22157])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
- まず基本となる勝手で打起し、引き分けからは押手を先行に会に納まるようにしてみてはいかがでしょうか?
- 1:ちよさん (08-12-28 21:53, ID:mgnmkyU [22145])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
最近の悩みなんですが・・・(><)
質問よろしいでしょうか?
自分の残身を見てみると、
右腰が前に出ている状態になっているのですが、やはりゆるみが原因でしょうか??
最近ゆるまないようにと意識しているのですが・・・(汗)
- 2:ちよさん (08-12-28 22:53, ID:CILpgtE [22146])
KDDI-ST33 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
- 同じ名前のよしみで(笑)
緩んでいるのも原因かもしれませんが
胴造りをもう一度見直してみてはいかがですか?
結果が悪いときは元から見直した方が先から見直すよりいいかもしれません
- 3:ちよさん (08-12-29 09:13, ID:mgnmkyU [22151])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
- ありがとうございます!
さっそく今日の練習で
見直してみます(^ω^)
- 1:浅葱さん (08-12-28 23:41, ID:5SfaotM [22147])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
- 引分けなんですが、中盤で大きく引けず、縮んでしまいます。何か大きく引くコツはないでしょうか?
- 2:とおりすがりさん (08-12-29 01:12, ID:hg6hyII [22149])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- 縮むのは力の限界を超えて引こうとするから引けない。
無理に大きく引くことは手繰るだけで縮まないと会が収まらない。つまり、縮むのは今の引き方は、体が無理だとメッセージを出している。
無駄に大きく引く必要や意味を考えて、手先で引くことを止めること。
大三をもっと高くすれば手先でなく肘で引きやすくなるが、自分ではどこまで上げればいいかわからないだろうから、当たる指導者に聞くべし。
- 1:たかしさん (08-12-28 01:05, ID:xhRcjH. [22138])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- みなさんこんばんわ。
いつも拝見させて頂いています。
今日は残心について質問があります。私は残心では射の反省をして、矢所を見定める、この2点を意識していますが、他にどのような使い方があるでしょうか?
皆様の意見を伺いたいです。
- 2:名無しさん (08-12-28 09:31, ID:wrXRqhE [22139])
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
- いつも残心がない名無しです。きれいな残心ができれば、つまり形が崩れてなければ矢勢がそれだけでます。
つまり残心がおかしい、極端な例をあげれば踊ったりすると矢勢がなくなり下にいきやすいですね。
ちなみに余談ですが普段練習中に残心で反省するのもいいですが試合中や試合間近ではやらないほうがいいと思います。
- 3:天龍さん (08-12-28 11:33, ID:k/RFHFE [22140])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
- 離れ-的中、その後の三秒間に行うクールダウンと締めの所作、弓倒しは射の格調を保つのにものすごく大切ですね。
離れの際の興奮状態で痙攣を起こしそうな肩から背中の筋肉を、残った息をスーと抜いて鎮めて、吸う息で正確なコースをとって弓倒しします。
射の成否にかかわらず完全なポーカーフェイスで取るこの絶妙な間が弓道の様式美の真骨頂ですね。
- 4:たかしさん (08-12-28 14:16, ID:EKQ75aM [22141])
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- 携帯電話で失礼します。
>名無しさん
私も先ほどの2点を偉そうに書きましたがあまり出来きていないのが現状です(泣)
来年からは良い残身がとれるよう頑張りましょう!
>天龍さん
私は、外した時に落ち込むのでここを直せるよう努力します!
- 1:xKKさん (08-12-27 23:51, ID:qdicdAw [22134])
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
- 夜遅くにすみません。
自分は引き分けから会にかけて弓手が下がり下狙いになってしまいます。このためか矢はいつも下に落ちます。引き分けが終了した時点で弓手は下がっていて的の下の方を狙ってしまいます。会の時に狙いを上げている状態です。こうなる原因は何だと思いますか。また改善方法はありますか?
まとまりのない文ですみません。
- 2:名無しさん (08-12-28 00:53, ID:wrXRqhE [22137])
DoCoMo/2.0 SO905i(c100;TB;W24H18)
- 引き分けの際に押しを下げるだけになってないでしょうか?引き分けで体も一緒に開いて真下ではなく斜めに引く感じで引いてください。でないと押しだけ下を向いて矢先が下を向きます。
- 1:平部員1号さん (08-12-22 00:02, ID:x1LyZ1o [22086])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- 初めまして、まだ弓道8ヶ月程の未熟者ですがよろしくお願いします。同スレがあったらすみません。
顧問(4段)が夏の終わりごろ、「インターネットで見つけた」と仰って教わった引き方があるのですが、先日来られた師匠(6段)と意見が食い違っていて大変困っています。
その引き方とは、大三から(?)引き分けの際に弓手を全く動かさず、馬手だけを後方に引き、大体引ききったと思ったらそのまま両手を同時に下げるというものなのですが…
入部したての頃は馬手を少しずつ下ろしながら、後方に引きながら、という一般的なかたちをとっていたのですが大きく引けてないと顧問からのアドバイスで部員全員変えました。
1級はこの方法(弓手を動かさない)で受かったのですが5月に初段をとりたく、これでいいのかと非常に迷っています。
顧問に師匠と意見が食い違っていることを話したら「自分で考えて組み合わせろ」とのことでした。
どちらの方がよいのか、また組み合わせることができるのなら教えてほしいです。
- 15:百夜 ◆WR1hQljoさん (08-12-26 00:30, ID:0If.EM2 [22126])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
- >リンク先の優勝者様と同じような方法を試している、と考えてもらって大丈夫
私も上記の動画を拝見しましたが、さすが皇后杯優勝者の方だけあってきれいな射をされていますね。引分けの早い段階で引き尺を大きくとられていますが、手繰り過ぎということもなくきれいな会に収まっているように見受けられます。
初段までの審査であれば、三重十文字が出来ているかどうかや基本的な体配を理解して実践できているかどうかなどの点を見られますので、こういった基本的なことが出来ていれば評価していただけるかと・・・「大丈夫」「受かる」とは私の口からは言えませんが。
>顧問は師匠にその方法を言っていないのか、私達が師匠に怒られます。
顧問の先生とお師匠さんが指導の方針や内容、方法について合意形成を図られていないのでしょうかね・・・
もしそうであれば、そのような状況は出来るだけ解消されるのが望ましいです。が、このような場合でも、指導を受ける方が指導者に対して意見を述べるという行為は時として分不相応な振る舞いととらえられてしまうので、注意が必要です。
少し疑問に思っていたのですが、六段のお師匠さんが指導にこられるようになってからまだ日が浅いのでしょうか?
平部員1号さんが所属されている弓道部では事実上、顧問の先生がいらっしゃらないときは練習ができないということでしょうか?
- 16:平部員1号さん (08-12-26 16:11, ID:x1LyZ1o [22127])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- 百夜様返信ありがとうございます。
>初段までの審査であれば、…
三重十文字ですね。うちの部活では大体の人が初段までをとる、となっているので安心しました。
やはり教わる側としては、教えてくれる人に対して何か言うのは失礼ですよね。
>少し疑問に思っていたのですが、…
師匠がいつから来られるようになったのかは定かではありませんが、引退された3年生は師匠と親しかったです。顧問は私達1年生と同じ時期に弓道部の顧問となったので、顧問は師匠に会って9ヶ月以上は経っていると思います。
ですが師匠は1ヶ月に1回ほどしかいらっしゃらないので、顧問が何かを言える立場かどうかは分かりません。
事実上顧問が居なくても弓を引くことはできますが、最低1人の部員と共にやることとなっています。(射をくずさない為)
- 17:百夜 ◆WR1hQljoさん (08-12-27 22:46, ID:0If.EM2 [22132])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
- >やはり教わる側としては、教えてくれる人に対して何か言うのは失礼
はい、部外者の私が平部員1号さんの部の指導に関してあれこれ詮索することも、あまりほめられた行為ではないのですが(^^;
顧問の先生が指導に来られるようになってから、あまり日が経っていないのですね。ということは、今は新しい指導体制に移行するための過渡期のようなものなのでしょう。
>最低1人の部員と共にやることとなっています。(射をくずさない為)
確かに、一人で引くと緊張感がわかないので、練習の効果が薄くなったり、変な射をしていても気づかなかったりしますね。
- 18:平部員1号さん (08-12-27 23:30, ID:x1LyZ1o [22133])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- 百夜様返信ありがとうございます。
今日師匠が来てくださったのですが、いつもの通り顧問のいった射で引いたところ、それについては何も仰らなくなりました。
未だにどちらが良いのかは分かりませんが、今まで通りで引いていこうかと思います。
>顧問の先生が指導に来られるようになってから、…
その時その時で顧問が師匠に言える立場になるまで我慢してみることにしようかと思います。
皆様返信どうもありがとうございました。
- 1:ぷぷさん (08-12-21 14:24, ID:Vudc1pk [22074])
Mozilla/4.08 (815SH;SoftBank;SN353694010256876) NetFront/3.4
- 色々と対策しているつもりなんですが、進歩が全くありません。
弓を少し伏せてみたり、手の内も先生が納得する程度に直したり、妻手の張りも意識したりetc
悩み解消の光が見えてこないので、是非アドバイスをいただきたいですッッ!!
お願いしますm(__)m
- 4:ぷぷさん (08-12-22 12:39, ID:Vudc1pk [22092])
Mozilla/4.08 (815SH;SoftBank;SN353694010256876) NetFront/3.4
- >>青鸞さん
実践してみましたが、確かに結構な進歩が見られました!!(まだはらいは少し残っていますがorz)
ひとまずありがとうございましたッッ!!(>_<)
しかし、どうして口割りが下がっているとはらうのでしょうか??
もし原理的に知っていたら教えていただきたいです。
>>鷹さん
アドバイスありがとうございます!!
先生に見ていただきましたが、別段物見が悪いとかそういうわけではありませんでした。
他に考えられる原因があればお願いしますm(__)m
- 5:六連星さん (08-12-22 13:36, ID:7iznaWU [22093])
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
- 弓手の捻りが足りない場合も払いますよ
- 6:青鸞さん [url] (08-12-25 22:24, ID:YFERITs [22124])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; nume_217; .NET CLR 2.0.50727)
- 確実なことはいえませんが口割りが下がると顔の輪郭に近づき、弓の中に顔が入るので払うのだと思いますよ。
あと弓がてってると払いますよ。
- 7:ぷぷさん (08-12-27 15:22, ID:Vudc1pk [22131])
Mozilla/4.08 (815SH;SoftBank;SN353694010256876) NetFront/3.4
- 皆さん色々とありがとうございましたm(__)m
まだまだはらっていますが、前に比べ格段によくなって無事に一昨日と昨日の試合をいい形で終えられました!!
しばらく自分で頑張ってみて、駄目だったらまた来たいと思います。
そのときはまたお願いしますッッ!!
- 1:そらさん (08-12-24 23:14, ID:y0P64Z. [22114])
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W24H15)
- みなさんこんにちは
私は弓道を始めて半年ちょっとの高校生です
今悩んでいるのは手の内の痛みについてです
的前で引き始めた当初から、手の内小指の第一関節と第二関節の間にマメのようなものができていました
今までは、ひっかかって邪魔だなー程度だったのですが、最近我慢できないほどの痛みを伴うようになってきました
今は左手をグーの形にしかけただけで痛み、ぐっと握ると、痛みで顔が歪んでしまうほどです
師匠には握りすぎだとアドバイスしていただき、直そうとしているのですが、マメが邪魔してうまくいきません
ここでみなさんにお聞きしたいのですが、手の内のコツ、私も小指にマメがありますよ(体験談)、こうすれば痛みが軽減される等々教えていただければ幸いです
私はこのまま引き続けて小指が駄目になってしまわないかとても心配です
みなさんのアドバイスお待ちしてます
- 6:れおんさん (08-12-25 17:36, ID:aMVT3CI [22120])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
- 手の内についてですが、指を軽く曲げて、掌と指の間の谷に合わせてやると、いちいち天紋スジに合わせるやり方よりも効率もいいし負担もすくないですよ。
- 7:そらさん (08-12-25 20:08, ID:YhfUrq. [22121])
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W24H15)
- れおんさんへ
アドバイスありがとうございます!!
私はいつも打ち起こしまでが遅いのですが、その手の内のつくりかたならスムーズに行射できそうですね
早速明日のたち練習で試してみます
ありがとうございました
- 8:yumintyusugiさん [url] (08-12-25 21:20, ID:xmkjdRc [22122])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 私も一時期小指の関節のまめに悩まされていました。
大三の持って行き方を考え直して、背中の方から持って行くように変えたところ、突然引っかかる感じもなくスムーズに持って行くことができるようになりました・・・
これは、私の場合だけかもしれませんが参考にどうぞ・・・
- 9:そらさん (08-12-27 05:48, ID:WIl7/Ec [22130])
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W24H15)
- yumintyusugiさんへ
アドバイスありがとうございます!!
昨日顧問の先生に射型を見てもらったところ、
会が高いところで収まっている
肩胛骨を使って引くといいとのことでした
だからyumintyusugiさんの経験を生かして引いてみたいと思います
これなら手の内の痛み、先生から指摘された肩のつまりが改善されそうです
ありがとうございました
- 1:D・O・Pさん (08-12-21 15:27, ID:SzGmavI [22075])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 柔らかい弦を探しています(並)
正直弦音はどうでもいいので引き分けてくる感じが柔らかいような弦があったらぜひ教えてください。推測でも構いませんのでお願いします。
- 2:タローさん (08-12-21 16:10, ID:VKcHdOQ [22076])
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
- 金龍
- 3:タローさん (08-12-21 20:41, ID:VKcHdOQ [22080])
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
- FFひむかだー
- 4:弓人さん (08-12-23 18:25, ID:NGWDeNI [22104])
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W24H15)
- やっぱり流星
- 5:戎さん (08-12-25 21:45, ID:RxQZPcM [22123])
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W30H19)
- ひのくにとかはどうでしょう?
- 1:レイさん (08-12-21 16:57, ID:1ftnRcs [22077])
SoftBank/1.0/912SH/SHJ002/SN353689014172301 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- こんにちは。最近ずっと悩んでいるのですが、矢が安土まで飛ばず、真っ直ぐ飛んでも最後に下に落ちてしまうんです。
先輩には押し手が負けていると言われて、真っ直ぐに押しているのですが、何度しても安土まで飛びません。
何か解決方法があれば教えて下さい。お願いします。
- 4:レイさん (08-12-21 23:12, ID:1ftnRcs [22085])
SoftBank/1.0/912SH/SHJ002/SN353689014172301 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 追加します。
銘柄は直心です。あと、言われるのは、肘が前にあって、あまり大きくない、体が勝手側の傾いている、押して側の肩が入っていると言われました。
たくさんあってすいません。どれも注意しているのですが…
- 5:スマイリー酒井さん (08-12-22 20:00, ID:AKN6.VQ [22096])
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
- とりあえず大きな問題なのは
@押せてない
A大きく引いてない
B体が勝手側に傾いている
C話を聞くとゆるみ離れになっている可能性があります。
の4つだと思います。
@は、基本的に弓は押さないと矢飛びはよくなりません。
Aだと飛んでいくエネルギーが少ないので下にとんでいきます。Bも弓力が弱弓でなおかつ飛んでいくエネルギーが少ない状態では確実に下にとびます。
最後にCですが
話を聞くとしっかり伸
- 6:スマイリー酒井さん (08-12-22 20:05, ID:Jt8yT4M [22097])
DoCoMo/2.0 F903iX(c100;TB;W23H12)
- スイマセン、ケータイの調子が悪く話が途切れてしまいました。
とりあえず大きな問題なのは
@押せてない
A大きく引いてない
B体が勝手側に傾いている
C話を聞くとゆるみ離れになっている可能性があります。
の4つだと思います。
@は、基本的に弓は押さないと矢飛びはよくなりません。
Aだと飛んでいくエネルギーが少ないので下にとんでいきます。Bも弓力が弱弓でなおかつ飛んでいくエネルギーが少ない状態では確実に下にとびます。
最後にCですが
話を聞くとしっかり伸びあっている射ではなく
引き分けも小さいようなのでゆるみ離れになっている可能性があります。
一応直心をお使いのようですが、弱弓はミスのカバーはしてくれません。
同じ道場の人間に見てもらないながら練習してください。高校生のこの時期は大体狙いが合ってきて大化けする時期です。ガンバって下さい。
- 7:レイさん (08-12-23 16:11, ID:1ftnRcs [22102])
SoftBank/1.0/912SH/SHJ002/SN353689014172301 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 遅れてすいません。
スマイリー酒井さん、ありがとうございました!!早速明日からおっしゃったことを意識して引きたいと思います。早く的に当てれるように頑張ります!
- 1:きくさん (08-12-19 17:59, ID:4tb1UGo [22054])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 会での伸び合いと離れがどうしても繋がらず、ちぎり離れ(と言うのでしょうか?)をしてしまいます。
部活で見てもらう限りでは、会の最中は横に伸びているのに離れの直前になって下に伸びてしまっているとのことです。それで下に向かってちぎっているようなのですが…。
矢は的のスレスレに飛ぶのですがあまり中りません。
もうすぐ大事な試合があるのでなんとしても直したいです。
会での伸びを離れで殺さないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
何かアドバイスしていただけたら嬉しいです。
- 2:皆中さん (08-12-20 01:11, ID:RMr095A [22063])
KDDI-TS3A UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
- 離そうとする意識があるのではないでしょうか。離れはあくまでも自然ですから。
- 3:きくさん (08-12-21 22:11, ID:4tb1UGo [22084])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 皆中さん、さっそくありがとうございます!
返事が遅くなってしまいすみません。
やっぱりそうなのでしょうか…。
私は弓を始めてから1年半強なのですが、的前に上がってからずっと「自然に離れていない」と言われ続けています。指導してもらったり、自分で本を見て工夫してみたりしたのですが一向に改善できていません。
なので自分が第三者にも自然に離れていないと言われるような射なのかを確かめたくてこのようにお聞きいたしました。
皆中さんが気分を害されたら申し訳ありません。
自分が今までやったやり方以外にもやり方があるのか知りたいので、皆中さんが自然に離せるように心がけている事を教えていただきたいのですがよろしいでしょうか?
重ね重ね申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
- 1:K-Y ◆a7sDC00Yさん (08-12-18 19:21, ID:ZGlllCE [22046])
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
- 過去ログにあるかもしれませんが質問させていただきます。
自分は大三の時に弓手が下に下がります。
そのためか会の時は弓手が低く、狙いが下になって矢が下に落ちます。
どうすれば大三の弓手が下がらないようになりますか?
また会での正しい弓手の位置はどこですか?
長文すみません。
- 2:青鸞さん [url] (08-12-20 19:28, ID:03irJSk [22068])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
- >>大三の時に弓手が下に下がります。そのためか会の時は弓手が低く、狙いが下になって矢が下に落ちます。どうすれば大三の弓手が下がらないようになりますか?
射を見ていないので何ともいえませんが大三で弓手を開きすぎているのではないでしょうか?
教本にはねらいの線が左手肘辺りにくると書いてあります。
それを参考に位置を確認してみればまっすぐに近づくのではないでしょうか?
>>会での正しい弓手の位置はどこですか?
これは人によってねらいが違うのでどこというのは正確に言えませんね。
誰かに見てもらうのがいいのではないでしょうか?
- 3:パパンプさん [url] (08-12-20 23:33, ID:ny4mrn6 [22073])
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
- 青鸞さんとほぼ同意見なのですが大三で弓手を開きすぎている可能性が考えられます。
打起こしから大三に移行する際、上腕を必要以上に開いてしまうとそうなってしまうかと思われます。前腕のみを移行させるようなイメージで大三をとって見てください。その際、弓手肘を固定してしまうと手首を折ってしまう可能性が考えられるので、弓構えからの両腕の張りをそのまま移行するような感じで開くと良いと思います。
会の位置も青鸞さんと同意見で、人によって骨格などが違うので一概にココ!とはいえないかと思います。
- 1:ジャパアチさん (08-12-20 18:52, ID:l7ilSlo [22067])
KDDI-SA39 UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0
- 今、自分は約15キロの弓を使っているのですが引き分けをする時にブルブルと震えながら引き分けするのですがそれが気になって口わりに付かずに離してしまいます。ただでさえ早気で安定しない射をしているのでどうすればいいと思われますか?
- 2:おしんwさん (08-12-20 19:41, ID:fq9CcvA [22069])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- <<引き分けをする時にブルブルと震えながら
考えられることは
・手先で引いている
・弓力があっていない
・力んでいる
・伸び合い、詰め合いの意識が甘い
などなど。
実際に見ていないので推測ですが。
- 1:THeさん (08-12-16 23:17, ID:LRW.QnQ [22020])
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
- 私は、学生弓道をしている者です
的中を出すためには、自分の射を作ればいい
会から離れを毎回同じにすれば、中る
会から離れを出す過程を射の中心として、その会から離れに至るために、それ以前の八節をどのようなものにしていけばいいのか考えているというのが現在の私の状態です
理にかなった会から離れにもたくさんの種類があるし、それに至る過程にもたくさんの種類があります
自分の射を作ろうとする中でたくさんの種類を知り、選択の幅が広がればよりよい射を作ることが出来ると思います
なので、身近にいる人の理想の射を教えて下さい
(理想の射といっても、それなりにレベルが高い射という意味で、100%完成したものを指している訳ではないです)
質問が抽象的なので、例を出すと
正面に肘をやや広げ、低めに打ち起こし、大三は体に両肘を近づけながらとる
大三から矢の方向に左右均等に左右の腕の力をある程度使いながら2秒程度で引き取る
会では引き分けの流れを重視して3〜4秒伸び合い、中筋からの意識で両手同時にはなしてやる
特徴は上押が強く、残心で弓が大きく傾く
離れはスピードは遅いが力の流れがはっきり見えるような矢筋の離れで、妻手は縦方向の中離れで残心の肘は120度くらい
のように射手の考えや感覚と実際にどのように見えるかということを入れてもらえるとありがたいです
たくさんのお話が聞きたいので気軽にお願いします
- 2:元学生さん (08-12-17 00:23, ID:hg6hyII [22021])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- 私見でよろしければ参考にしてください。
縦横十文字の規矩にかない、射手の体格から見て無駄のない形をなし、動作は全て息合いと協応し、よどみなく流れる水のごとく行射し、会に至り当たることを信じて疑わない事を感じさせる射です。
そして、それらがどうみえるかと言えば、何の印象も残らないものです。高い、低い、強い、弱い、傾く、緩急、長短などが見えず当たり前の位置にあり、何も悪いことが見えないものです。
いかがでしょうか。
- 3:顔面皆中さん (08-12-20 06:56, ID:JcuBkbQ [22064])
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12)
- 少し前までは
左肩を落として固め
右肩が少し上がり伸上う
それに伴う小離れが射の理想とされていました
那須与一などがこのような射だったのではないかとされています
- 4:THeさん (08-12-20 18:47, ID:yOalQmc [22066])
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
- 元学生さん
すいません質問が悪かったです
元学生さんが言うのは理想の射であるのは間違いないのですが、私が知りたいのは具体的にどのような形や動きの理想の射があるかということです
どのくらいが理想で印象が残らないというのは、見る人や時代によって変わりますよね?
だから印象だけでなく数字とかも使って具体的な一例を教えていただけるとうれしいです
顔面皆中
うろ覚えですが、唐沢光太郎先生の弓道読本?でそんな話を少し見た気がします
そんな射の基本思想といいますか、どんな考え方でそんな射が完成形として扱われるかは分かっているつもりなのですが、会以前の働きや外見の特徴が分かりません
どなたか分かる方教えて下さい
お二人ともレスありがとうございます
もっと色々な話を聞きたいので皆さん引き続きレスお願いします
- 1:弓道部さん (08-12-20 01:02, ID:bSgTC/c [22061])
KDDI-TS3A UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
- 緩み離れはどうしたら直りますか??
大三から離れにかけて頑張って握り込まないように意識してるんですが…。
肘で引くと言われても難しくて。
よろしくお願いします!!
- 2:元弓道部さん (08-12-20 18:40, ID:ums/bww [22065])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- 肘で引くのは難しいですよね。
私は大三で右の脇の下を正面に向ける様にしてその感覚を保ったまま真横に引き分けるように心がけています。
- 1:AJK ◆STmuPl72さん (08-12-18 19:38, ID:AXiKD4w [22047])
DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
- こんばんは!
疑問に思うことがあるので質問させていただきます。単純なことなのですが「狙いを上げる」にはどのようにすればいいのですか?
自分はよく狙いが低いと言われます。
自分的には上を狙っているつもりですが、実際は下を狙ってしまっています。
狙いの上げ方やどんな状態が上を狙っている状態なのか詳しく教えて下さい!
無知でごめんなさい(^-^;
- 2:天龍さん (08-12-19 09:12, ID:k/RFHFE [22053])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
- AJK ◆STmuPl72さん
あなたのように言う人は時々います。
右、左を瞬間的に認知しにくい。地図を見ても実際の地理と合致したイメージがつかみにくい。など視覚で得る情報の処理が苦手なのです。
そういう人には次のようにしてもらっています。
見えている弓を基準に、狙いを上げるためには的を下げる。すなわち弓手拳の方に的を近づけると矢は上を向くということ。狙いを右にするには的を左に動かす。分かるでしょうか。理屈抜きにこのように決めておいていただく、それが一番確実のようです。
皆が当たり前にやる瞬間的な位置判断と修正が苦手な分、器用なごまかし中りは出来ませんが、一旦覚えると真面目なキチンとした弓を引く射手になります。
- 3:ゆみさん (08-12-20 01:07, ID:RMr095A [22062])
KDDI-TS3A UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
- 押手をどうこうせずに矢をつがえる位置を変えてみてはどうでしょうか。
狙いが低いと言われるのであればつがえる位置を今よりも5ミリほど下げてみてください。
変わると思いますよ!!
ホーム >
弓道座談会 >
2009/06まで 技術・体配編 >
4011件中 251〜300件目
(c)デビール田中 : 問い合わせ