2009/06まで 技術・体配編 [101〜150]
- 1:お悩みボーイさん (09-03-20 18:33, ID:rCHXghQ [23037])
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353686014071269 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 僕は高校一年生です。
最近、弓手の肩が入らないんですが
どうすればいいですか??
時々、弓手の肩が入っても…
妻手に比べて入らないので困っています。
何かいい意見があれば
お願いします。
- 6:パパンプさん [url] (09-03-22 14:50, ID:ny4mrn6 [23052])
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
- ただ八節に従って引いていて、特に流派の先生に教えていただいていない場合は、俗にいう日弓連引きである可能性のほうがこの場合は高いと思いますのでそちらだとして話を進めさせて頂きます。仮に小笠原だとしたら、流派の弓は僕自身が引いているわけではないのでちょっとアドバイスできないです。
次の質問ですが、大三から引いてくる際に馬手肩を入れようとして引いてきていますか?また、馬手肩を入れない状態でも弓手肩は抜けてしまいますか?
- 7:お悩みボーイさん (09-03-23 20:21, ID:tVvkWig [23059])
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353686014071269 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 多分、それだと思います。
初めて知りました。
ありがとうございます。
妻手は入れる意識はないのですが…
普通に入る感じです。
逆に妻手の肩を抜けない状態です。
どうすればいいか
わかりません……。
- 8:パパンプさん [url] (09-03-24 03:57, ID:ny4mrn6 [23061])
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
- 徒手・素引きでもそのようになってしまいますでしょうか?
また、その肩が入っている状態の肩線は、正面からみると、
(弓手)/(馬手)
真上から見ても、上と同じ状態、になっているでしょうか?
- 9:お悩みボーイさん (09-04-19 15:32, ID:rCHXghQ [23381])
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353686014071269 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 素引きにも肩が抜けた状態に時々なります…
正面から見ると
/ 妻手
弓手
弓手が落ちている感じです。
わかりにくくてすみませんm(__)m
- 1:ピー慢さん (09-04-18 20:13, ID:h8tkvbo [23369])
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
- 会にはいると押手が下がってるんですがなぜだと思いますか?
ちなみに平行に引き分けてます
- 2:弓之助さん (09-04-18 21:57, ID:WIl7/Ec [23370])
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
- 失礼ですが
猿腕の方ですか?
- 3:ピー慢さん (09-04-19 00:56, ID:AKN6.VQ [23374])
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)
- そうです
- 4:弓之助さん (09-04-19 12:55, ID:VRnCX/w [23377])
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
- 自分には、猿腕の知識がないので何とも言えません。
申し訳ないです。
- 1:新2年さん (09-04-17 23:44, ID:OsjWkTg [23358])
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TB;W24H17)
- この間から引分けをしている時に、筈が取れて矢道に落ちてしまいます。
中仕掛けは緩くなかったので、原因は妻手の親指が反っていないからなのかと思っているのですがどうしても引分けに入るとだんだん親指に力が入ってしまい、今引分けするのがとても怖いです…
審査も近いのではやく直したいのですが、どうすれば上手く力を抜いて引分けに入れるか教えてください!
お願いします。
- 4:天龍さん (09-04-18 13:52, ID:k/RFHFE [23364])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
- まず茜丸さん と同意見で、親指を反らせる必要性は感じません。
筈こぼれは、暴発が恐くてしがみつき親指が審査員席の方に向くことで人差し指の付け根が筈を押し出してしまい起きます。親指で弦にしがみつかなくても、弦に掛けた親指を人差し指と中指で押さえてさえいれば弦は出てゆきません。
試しに、安全な場所で目の前で半分だけ引いて、親指をどれくらい的方向に戻してゆくと暴発するか実験してみてください。一定のひねりが効いていれば、相当角度を戻しても出てゆかないと思います。
馬手手先に力を入れるなといっても、簡単に抜けないと思います。力が入っても良いから、しがみつくためでなく自然な馬手の形を維持するために力を入れればよいのです。
弦を引くのは親指でなくて、人差し指と中指で引く気持ちで。
- 5:mayumiさん (09-04-18 22:07, ID:WhOY0zA [23371])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
- 親指の腹(弦道)でしっかり下弦を取ってあげて、妻手全体で捻り(回内)をかければ良いのでは。
親指は当然反らします。
10Kg位の弱弓を素手(ユガケなし)で引くと
要領が掴めると思います。(巻藁前で)
- 6:茜丸さん (09-04-18 22:48, ID:TTrPHjc [23372])
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
- >5さま
>親指の腹でしっかり下弦を取ってあげて
これが解って実践出来れば、充分に親指は真っ直ぐに伸びていると思うのですが、まだそれ以上に親指を反らせる必要がある…とおっしゃるのでしょうか?
それは何故?何の目的?。
また、親指を反らせて、素手の親指に弦を掛けて、はたして引けるでしょうか?
- 7:新2年さん (09-04-18 23:02, ID:qdicdAw [23373])
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TB;W24H17)
- みなさんありがとうございます!!
アドバイスされたことを参考にして弓を引いたら
前よりも妻手の親指がだんだん反るようになってきました。
それと同時に手先の力も抜けてきて、友達にも
「力抜けてきたね!」
と言われました。
とても嬉しかったです!!
これからももっと練習して自然な射になるよう頑張ろうと思います。
ありがとうございました
- 1:グレープフルーツさん (09-04-17 20:34, ID:jYUmy4A [23354])
DoCoMo/2.0 SH905iTV(c100;TB;W24H16)
- 引き分けるにつれて、ゆがけの中の指が抜けて来ます。
それが親指だけなら下にあったスレを見て、いいことだ、と思うのですが、私の場合、人差し指と中指も抜けてきてしまいます。
これはどうなのでしょう?
私は三ツがけ使用です。
返信よろしくお願いします。
- 3:グレープフルーツさん (09-04-18 07:16, ID:XMVvfhM [23359])
DoCoMo/2.0 SH905iTV(c100;TB;W24H16)
- ワイン弓さん、返信ありがとうございます。
確かに指に対して太いと思います。
これは直せるんですか!?
直せるのなら直したいのですが、その場合、費用はどのくらいでしょうか??
- 4:天龍さん (09-04-18 10:08, ID:k/RFHFE [23361])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
- プリント柄の下がけは滑りやすいです。それから、ふで粉がかけの中に入り込んでいると滑ってしまい、恐くて引けません。一度、かけの指の中をガーゼのような物で掃除をしてみたらいかがでしょうか。
- 5:ワイン弓さん (09-04-18 15:26, ID:TTrPHjc [23365])
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
- そこらへんは弓具店に電話してみては?
- 6:グレープフルーツさん (09-04-18 19:36, ID:YZTIbGA [23367])
DoCoMo/2.0 SH905iTV(c100;TB;W24H16)
- 天龍さん、ワイン弓さん、返信ありがとうございます。
一度かけの中を掃除してみて、それでもダメなら弓具店に相談しようと思います。
ありがとうございました。
- 1:わかさん (09-04-14 01:11, ID:MlBeCuc [23314])
KDDI-SH35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.200 (GUI) MMP/2.0
早気を直そうと会を持って戻す練習を行うのですが、弓手が疲れてしまうのか、しっかり的を狙って会が持てません。
しかも戻す前に離してしまう時もあります。本当に弓道と会が持てない自分が嫌になります。
また実際離すつもりで持つと、狙いは合うのですが、早くなってしまいます。
矢は狙った所に飛んでは行きます。
的を狙い、会を持つ練習が楽しみながら出来る方法はないですか?
- 2:いさん (09-04-14 13:07, ID:cV3a88M [23316])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
- 治すつもりがあるのならば、射形も改善して楽に会を持つことができるようにしてみては?
- 3:わかさん (09-04-14 23:18, ID:1toWdRg [23325])
KDDI-SH35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.200 (GUI) MMP/2.0
- いさんありがとうございます!!
会を楽に持つって可能なのですか!?
どうしたらいいんですかねぇ(>_<)
- 4:いさん (09-04-15 11:07, ID:cV3a88M [23328])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
- 背骨から首筋にかけてを曲げない。
この曲げない状態で、弓構えから引き分けまでをこなす。
上半身のみで考えるとこれでずいぶん楽になるでしょう。
姿勢の整え方は、執り弓の姿勢で両拳の間隔を広めにとり、両拳をやや高めに位置させつつ、肘をきちんと張る。その上で頭を上に伸ばす感じ。(ただし、力や位置決めの加減は自分でしないといけませんが)
中てようとするのであれば、これに下半身を連動させて3重十文字がある程度できると、会で感じる圧力(ねじれも)を感じなくなります。
- 5:わかさん (09-04-17 09:55, ID:MlBeCuc [23352])
KDDI-SH35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.200 (GUI) MMP/2.0
- いさん丁寧なアドバイスありがとうございます(>_<)
先輩や友達に見てもらいながら、試してみます。
ありがとうございました!
- 1:センさん (09-04-16 00:37, ID:NGWDeNI [23338])
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
- 皆さん、初めまして、
最近、引分けの最中から勝手の親指の付け根痛むようになってしまいました。
原因はカケが大三以降ずれてしまい、カケ紐を巻いている部分に親指の付け根がちょうど当たる形になってしまっているのではないか?、というのが現時点での自分の考えです。
・胸を払う
・矢所は前が多い
というのが一緒によく起こります。
どうすれば、カケがずれることなく引けるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いしますm(__)m
- 2:ワイン弓さん (09-04-16 00:45, ID:LRW.QnQ [23339])
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
- かけ紐の部分まで親指の付け根がずれることは物理的にあり得ないと思いますが。下スレの「これは良いことなのでしょうか?」のように親指が抜けることならわかるのですが。
- 3:センさん (09-04-16 15:35, ID:h8tkvbo [23341])
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
- すいません。
表現がイマイチでした。
具体的に言いますと、取懸けのときの勝手の形をつくると、親指の下の筋肉が固く出てきますが、その部分がカケの腰の辺りに当たって痛むのです。
それも物理的にあり得ないでしょうか?
稚拙な表現で申し訳ありません。
- 4:ワイン弓さん (09-04-16 16:36, ID:ZCW32P2 [23342])
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
- それならありえますね。その部分の筋肉を母指球筋と言います。かけの大きさが小さいのでしょう。買い換えるかお店でなおしてもらったらいいんじゃないでしか?
- 5:センさん (09-04-16 18:22, ID:S0izgsQ [23343])
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
- そうですか…
今度弓具店の方にみてもらいます
ありがとうございました
- 1:さやさん (09-04-13 22:01, ID:pYGFfbc [23311])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- こんばんは。馬手について質問があります。私の弓道の先生はおろすだけでいい、無駄に引くな、とおっしゃっていました。数ヶ月その方法でひいていたのですが、友達に射を見ていてもらうといつも馬手がおかしいと言われます。状態としては、右肘の内側がべったりとくっついていて隙間のない状態です。最近、カケを持ち上げるようにして引分けをするようにしたら、隙間が少し開くようになりました。ですが馬手の親指が完全に的よりもすごく右に向いてしまいます。長文ですみません。お願いします。
- 2:いさん (09-04-14 13:16, ID:cV3a88M [23318])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
- 手繰りの癖が出始めていれば、このような指導になるかもしれません。
>私の弓道の先生はおろすだけでいい
ただ、手繰りの原因は引き始める前の姿勢や、弓の握り方、弦の絡め方など色々な原因が複合してます。
なので、この原因に対処せずに言葉だけから脱力すればこうなるでしょう。
私であれば「肘から先はそれほど意識しなくてもよい状態を弓構えまでにつくれ。その上で縦線を崩さんように引き分けろ」と教えるでしょう。
教える側の好みでは?
- 3:さやさん (09-04-14 20:57, ID:pYGFfbc [23322])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- 丁寧に教えてくださってありがとうございました。今日その方法を試してみました、今までより少し馬手腕は持ち上がるようになったのですが、やっぱり親指は的よりもかなり右を向いてしまいました。友達にはまだ少し力がが入っている気がすると言われました。力を抜くことを今後の課題とします。明日も頑張ってみます。
- 4:いさん (09-04-15 11:19, ID:cV3a88M [23329])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
- 蛇足ですが
力を抜くのではなく、いらん力をかけなくても引くことのできる引き方をする必要があります。
左肩がつま先方向に、右肩がかかと方向にずれる形で胴体がねじれてるだけでは?
- 5:さやさん (09-04-15 23:04, ID:pYGFfbc [23336])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- ありがとうございます。ねじれているわけではなさそうですが、弓手は肩が内側にねじれているとよく言われていました。(多分もう直りましたが)明日もう一度確認してみます。馬手の親指を肩のほうに向けようとすると余計な力が入ってしまうのは相変わらずですが、教えていただいたことを明日もやってみようと思います。改善できるといいです。
- 1:聖美さん (09-04-08 16:57, ID:H0EBETk [23239])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
- 私は、会の時に
左の脇の下を使って
押す事ができません。
なので離れも
「押して離れる」
離れが出来ません。
どうしたら、会の
時に押すことが
できますか?
- 2:パンサーさん (09-04-10 22:51, ID:0wUUGyQ [23260])
KDDI-HI3E UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
- こんばんは。
僕も前は押しが上手く
出来ずに苦労しました...
そんなときに分かったんですが
大三の取り方を
変えてみたらどうでしょうか?
引手の位置を
変えずに的方向に
押してみてください!
そうすることで
下筋がすごく意識されて
引けるのではないかと
思いますよ!!
- 3:里美さん (09-04-15 22:49, ID:0wUUGyQ [23335])
KDDI-CA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
- わかりました
意識してやってみます
- 1:しまさん (09-04-15 19:51, ID:Z3UX5y. [23332])
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
- こんばんは
今日は馬手の腕の質問をしたいのですが会の状態の時に私は二の腕と手が離れています
どうすれば綺麗に納まるのでしょうか?
お願いします
- 2:弓之助さん (09-04-15 20:57, ID:P9qbNe2 [23334])
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
- 大三のときに、馬手と頭の距離が遠くなっていませんか?
大三のときに、しっかりと馬手を自分に引き寄せれば(拳1つ分)いけるかと思います。
そのときに、馬手肘は張ります。
- 1:柚々子さん (09-04-15 01:35, ID:EKQ75aM [23326])
KDDI-HI38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
- いつもここの掲示板にお世話になっている者です。どうかお助けください。
最近、離れで弓が前にふらりと傾いたり、後ろに傾いたりするようになりました。
(恐らく手の内が崩れているのだと思います…)
私はほとんどの場合、矢が8時の方向に飛んでいくのですが、弓がふらついた時は四方八方に飛びます。
手の内は整えようとしているつもりですが、すればするほど、矢が変な刺さり方をします。
もうどうすればよいか分からなくて焦っています…。
どうか何に気をつけたらよいか、教えてください。
既出でしたらすみません。
- 2:いさん (09-04-15 12:04, ID:cV3a88M [23331])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
- 引き分けの引き初めで、えいやっと引き分ける傾向が併せて出てきてるんなら、「体を反らしながら引いてるので、体を縮める方向の力が働きにくくなっている」可能性がある。
要するに、屈の姿勢で構えて、打ち起し以降に体を反らして帳尻あわせをやろうとしている可能性がありますが?
- 1:チャルストンさん (09-04-14 20:42, ID:jqL7iGs [23321])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8 (.NET CLR 3.5.30729)
- 今日週一で来ている講師のような方に縦引きで引くよううながされました
それまでは横引きで肩を開くように引き分け口割の高さまで下ろしそこから肘を立てることによって口割と密着させ右肩を弓に近づけることにより狙いをつけて当たりを得ていました。
どのような引き分けをすれば縦引きでも肩を開くことができるのでしょうか?
- 2:いさん (09-04-15 11:21, ID:cV3a88M [23330])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
- 姿勢と引き方が一致していないので、腕に力みがでてるから、腕の力を使わなくても引けるってことを体験させようとしてるだけでは?
- 1:Sheikさん (09-04-12 18:49, ID:LlpsdPc [23286])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
- 私の友達が早気で悩んでいるので、治し方のアドバイスをください!!
●口割りよりも少し上にきた瞬間、離れてしまう
●弓のキロ数を下げても治らない
●腕を支えても1〜2秒しかもたない
- 2:スンバジさん (09-04-12 20:34, ID:axhpUwo [23291])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- こんにちわ
私も半年くらい前までは早気に悩んでました。
大会でヒドイ目にあってから覚悟を決めて頑張りました。
一度早気になってしまうと、あとは気力の問題だと思いますよ。
ですが、参考までに対策をひとつ。
●矢をつがえて会を取り、5秒以上保って離さずに引き戻す。普通にやっても会が取れるようになるまで続ける。
離れをしようと思うから早気になるのであって、離そうと思わなければ自然となんとかなりますよ。
- 3:Sheikさん (09-04-14 22:34, ID:LlpsdPc [23324])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
- スンバジさんありがとうございます!
早速、友達に言ってみます。
- 1:未羽さん (09-04-13 23:16, ID:.jRRLko [23313])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- はじめまして、未羽と言います(*^_^*)
高校で弓道を始めた高3の女子です。
4月の始めに、一週間ほど弓を引くことが出来ない日が続いた後の練習から、
急に矢が下にしかいかなくなってしまいました(泣)
先生にも、同じ部内の子たちにも
「未羽、最近離れが前みたいに元気がないね」
とよく言われます…
離れの瞬間に伸びあいで頑張ってきた力が、勝手も押手も弱くなってしまっているのはわかるんですが、
何度矢をうっても前のように直せません;;
何かコツとか、具体的な対策はありませんか?
わかりづらい説明ですみません。
もし何かあったら、教えてもらえると嬉しいです。
- 2:いさん (09-04-14 13:11, ID:cV3a88M [23317])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
- 休むと体が楽になりますが、休みすぎると筋力が落ちます。
筋力が落ちているのに、落ちる前と同じ練習量をこなすと体が疲労します。
あせってさらに練習量を増やせば、体はさらに疲労する。
立ってるときの姿勢が猫背気味になってないか?
執り弓の姿勢で肘が垂れてないか?
足を踏み終わるまでの動作で、下を覗き込むようなことをしていないか?
- 3:未羽さん (09-04-14 21:13, ID:.jRRLko [23323])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- いさん サン>>
早速のアドバイスありがとうございます。
そうですね、
高総体までもう時間がないので、すごく焦って今まで以上に練習量を増やしていました。
毎日今まで以上に疲れていました。
立っているときの姿勢や、
執り弓の姿勢、
足踏みなどあまり気にしたことが無かったので、
明日から気をつけていきたいと思います。
早く前みたいになれるように、頑張ります(*^_^*)
返信ありがとうございました♪
- 1:一射絶命さん (09-04-12 20:27, ID:WPenm/6 [23290])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; YTB720; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; Embedded Web Browser from: http://bsalsa.com/; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; Lunascape 4.8.0)
- 顔をはらってしかたありません・・・。
物見甘い、反る胴、妻手のひねりすぎ、以外で、顔を払う原因をしっている方いませんか?
- 3:カイトさん (09-04-13 17:40, ID:Py96kIQ [23308])
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
- 大きく引き分けてみては?
- 4:一射絶命さん (09-04-13 19:11, ID:WPenm/6 [23310])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; YTB720; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; Embedded Web Browser from: http://bsalsa.com/; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; Lunascape 4.8.0)
- 回答ありがとうございます。
ちなみに、弓手肩が妻手肩にくらべ、後ろに抜けつつ、弓手は矢筋の結構後ろにあるっていうのもはらう原因になりますか?
↑わかりにくくてスミマセン。
====.====・
・====・/
点の位置が、左から、弓手、弓手肩、妻手肩、妻手肘 となっています。
ちなみに妻手肩の点と、妻手肘の点が直線上にないのは、細かくあらわしてみようと思ったからです。ここまで極端じゃありませんが、僕の実際の射形です。
- 5:いさん (09-04-14 13:04, ID:cV3a88M [23315])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
- なりますよ。そうすると左手手首を反らしてバランスをとってるでしょうから、弦が顔に向かって進みやすいです。
3重十文字がわやになってませんか?
- 6:一射絶命さん (09-04-14 20:21, ID:WPenm/6 [23319])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; YTB720; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; Embedded Web Browser from: http://bsalsa.com/; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; Lunascape 4.8.0)
- 胴造りと肩線を意識したら、ぜんぜんはらわなくなりました。 ありがとうございました。
- 1:9doさん (09-04-07 17:39, ID:UNS0Ohc [23217])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
- 僕は大三まではきれいと言われているのですが、会に入ると妻手がどんどん下がってしまいます
また、いざ離れようとすると、なぜかかけ溝に弦が引っかかり矢が変な方向に飛んでしまいます
会の状態は我慢できるようになったのですが、
離れがどうしても直りません。
解決法をご存知の方は選手権も近いので、どうか早めお願いします
- 2:ウワサの弓道部員さん (09-04-11 21:39, ID:cVGYD22 [23274])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- 私もたまになります。
「下へ」ではなく「奥へ」と意識してみてはいかがですか?
あとカケに引っ掛かってしまうのは、もう少し浅く握ってみてはどうでしょう。
すこしでもお力添えできれば幸いです。
- 3:9DOさん (09-04-13 22:24, ID:HSZ7ODs [23312])
DoCoMo/2.0 N04A(c100;TB;W24H16)
- とても参考になりました
ありがとうございます
これから気を付けてみます
- 1:3年生さん (09-04-12 11:07, ID:h8tkvbo [23282])
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
- 引き分のとき、かけの中の親指がどんどん抜けて、ただ捻って引いているだけという感じなのですが、良いことなのでしょうか?
今までこんな感覚なかったので不安です。
ちなみに的中には波があります(^^;)
よろしくおねがいします。
- 4:3年生さん (09-04-12 17:45, ID:cwWbMHA [23285])
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
- 詳しく書くと引き分けのとき、かけの中の親指がじょじょに抜けていくので、捻るだけの力で引いて、そのまま会、離れをしているという感じです。
親指にはほとんど力が入っていない状況です。
- 5:弓之助さん (09-04-12 23:20, ID:EADNfT6 [23297])
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
- すばらしい。
手先で引く射ではない、理想的な射ですね。
- 6:かいとさん (09-04-13 00:22, ID:7lv8Gyw [23300])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
- 離れの軽さは親指の軽さだと思います。そもそもユガケの帽子だけが固く作られているのは、弓の力をユガケ全体で受け、親指に負担がかからないようにするためだと愚考します。良いスタートに立てれていると推察いたします。
- 7:3年生さん (09-04-13 18:49, ID:1axIsOU [23309])
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
- みなさんありがとうございます(^^)
良い傾向で良かったです!
- 1:クッキーさん (09-04-08 16:48, ID:7lv8Gyw [23238])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
- 本を読んでいて、昔は矢の威力をUPさせるために、上押しを重視していたという記述がありましたが、なぜ上押しが強いとそうなるのでしょうか。どなたかご教授ください。
- 4:もんちっちさん (09-04-09 18:57, ID:qb1rAn2 [23246])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; DigExt; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 上押しは、矢所を下げる時の技と言ったらいいでしょうか。基本的に矢所が上にある時は、弓力に対して矢の重さが軽かったりとか他の所に原因がありますので、中押ししかほぼしないですけど。
矢の貫徹力は、強い弓力・切れの良い離れ・鋭い弓返り(角見の働き)で強くなります。
実際、弓力が強かろうが弱かろうが、生かすも殺すも射手の技量次第です。
20kg級の矢勢を出す14kgの弓の射手もいましたし、その射手に劣るような18kgを引く私のような射手も現にここにいますからね^^;
- 5:かっチャンさん (09-04-09 23:09, ID:eEzq3pY [23248])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
- 紅一入さんが和弓の特徴を説明をされましたが、上押しをかけないと初め矢は上を向いて飛び、数間後には下向き、その後また上向きと波打って飛んでいくのだそうです。
そうすると、矢の力は弱まり矢飛びが遅くなるのだそうです。それを防ぐ為に上押しをかけるようです。・・・雑誌「弓道」昭和29年5月号 通巻48号の20ページに浦上栄範士の記事として掲載されています。
- 6:クッキーさん (09-04-11 18:48, ID:7lv8Gyw [23268])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
- ご投稿下さった皆様、ありがとうございます。弓の下が強いので、それを抑えるための上からの力なのですね。
ところで紅一入様ご指摘の、「最初から上押しの形だと、離れの瞬間に上押しをかけることができず」のところが私には理解できません。講釈頂けませんでしょうか(理解力がなく申し訳ありません)。
- 7:紅一入さん (09-04-12 22:48, ID:QLYAVqY [23296])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- > クッキーさん へ
中押しの形から上押しの形にしようとすると上押しの「力」が働きます。
一方、上押しの形から上押しの形にしようとしてもなんの「力」もかけられないですよね。そこに弓の下の力が加わると抑えることができません。
- 1:カイトさん (09-04-12 19:28, ID:ecQgBWI [23287])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- タイトルの通り、矢所が的半個分ほど上にかたまってしまいます;
小指の締めや、上押しには気を付けているつもりです。
それでもたまに的中するので、ねらいも下げていません。
ただ単にねらいが高いだけなのでしょうか?
ご意見お願いします;;
- 2:かっチャンさん (09-04-12 19:46, ID:Qnj/U5k [23288])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
- 以前は正常で最近のことと考えて、可能性を考えて見ます。
弦を張り替えましたか。・・・張りの高さによっては、そうなることもあります。
胴造りの特に縦線で、首や頭は上に伸びていますか。
こんなところしか、思い当たりません。後はご自分の勉強になりますから、調べてみてください。
- 3:希弓さん (09-04-12 20:03, ID:S0izgsQ [23289])
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
- 会のときに馬手の肘が下がっていると上に行くようです。
自分では意外と気付けないものです。誰かに見ていただいて、確認してみてはいかがでしょうか。
- 4:カイトさん (09-04-12 21:25, ID:PveznLg [23293])
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
- ご意見ありがとうございます。
物見が照っているのは関係ありますか?
- 1:汐さん (09-04-04 04:43, ID:f7S5zuI [23169])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)
- 最近洋弓にも興味を持ちはじめました。
でも弓道も続けたい。。
そこで質問なんですけど・・・
弓道と洋弓を並行して行うことは、やはり技術面で問題が生じて無理がありますかね?
わかる人がいたら,ぜひ教えて欲しいです!!
よろしくお願いしますm(..)m
- 2:パパンプさん [url] (09-04-04 08:26, ID:ny4mrn6 [23170])
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
- 弓手の手の内が一番問題があるかと思います。
- 3:かっチャンさん (09-04-04 14:32, ID:eEzq3pY [23175])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
- 遠的や堂射と近的では、射法に大きな違いがあって、使い分けるには相当な努力が必要のようです。でも、まだ弓道の内です。
ところが、洋弓となると全くの別物と考えた方が良いくらいでしょう。弓道の経験が役立つどころか、洋弓では邪魔になるでしょうね。また、その逆もあります。
洋弓の選手の上半身が裸の写真などを見れば分かりますが、会では体幹(背骨)が湾曲しています。まあ、一方を深めれば深めるほど、他方では無意識にその『癖』が出てきそうです。
僕の考えでは、和弓と洋弓は射的という似たものであるからこそ、どちらか一方を選択するべきではないでしょうか。
- 4:瑠吽さん (09-04-05 07:17, ID:iGKNAfg [23186])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
- >1:汐さん
>弓道と洋弓を並行して行うことは、やはり技術面で問題が生じて無理がありますかね?
・さて、どうなんでしょうね。私も勉強中でよくわかりませんが、問題があるのかというよりも、実際にご本人が試してみないとわからないものと思います。色々と試し、勉強し、無理があるか否かはご自分で判断されたらよいと思います。
・ひとつの考えとしてですが、技術面をみてみましょうか。例えば、タブを使ってみて、またタブを使わないで、どうでしたか。日本の弓でも、用途は別としてタブを使わない場合、そっくりな引き方がありませんか。また、洋弓でも和弓そっくりなフルドローの選手もいると思います。
・コンパウンドは、どうやって引きましたか。私は五胴(反・屈・掛・退・中)について考えていた時があり、ヒントや閃きは各々違うと思いますが、改めて勉強になりました。
・本題とは別ですが、外国の古代弓史をみておりますと、日本の射とそっくりだなあと感じるものもあります。
重ねて申し上げますが、物事はやってみなければわからないのではなでしょうか。どうぞ、ご指導の方とよくお話をされ、ご指導の下、色々と試されてはいかがでしょう。
ちなみに、私は鈍いだけかもしれませんが、問題・無理があるか否かという考えすら思いつきませんでした。私は、人生の楽しみとして、なんでも勉強したい人です。
ご参考まで。
- 5:汐さん (09-04-11 14:26, ID:T.F.t.w [23265])
KDDI-KC3D UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
- 参考になりました!
ありがとう御座いましたm(_ _)m
- 1:THeさん (09-01-03 23:51, ID:LRW.QnQ [22198])
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
- 最近、会に入ってからの詰合伸合で悩んでいます
私にとっての詰合とは会に入ってから間接のはまり方や会の形を確認修正することです
私は今まで自分の射の中で特に伸合を的中するために一番大切なことと考えてきました
最近、引き分けの力の流れを会で生かして伸合い、離れを出すことを覚えました
しかし、詰合で確認修正したりするうちに引き分けの流れがなくなっていくのが分かります
そうすると自分が一番大切にしたい伸合が少し弱く伸合の方向も不正確になってしまいます
そこで疑問なのですが、確認修正するような詰合は必要なのでしょうか?
そして、伸合で離れを出すとはどういうことなのですか?
無心で伸合えば離れると聞いたことがあり、やってみましたが離れません
「未熟だからだ」といわれてしまえばそうなのかもしれませんが、考えてみても伸合だけでは離れる気がしません
現在は全力で伸合ったのち、角見を上押しを加えつつ的に突っ込むようにして離れを出しています
長くなりましたが、
「詰合の目的は何?そして伸合を阻害してまで詰める必要があるのか?」
「伸合と離れの関係は何か?」
ということが聞きたいです
よろしくお願いします
- 2:青鸞さん [url] (09-01-07 14:52, ID:03irJSk [22247])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
- 私の見解で書かせていただきます。
まず
>>詰合の目的は何?そして伸合を阻害してまで詰める必要があるのか?
ですが詰めないと伸びれないと思っています。いわば詰合いは延合いの準備これがなくては始まりません。
つまり阻害していると思っていると言うことはまだまだ詰合いが完成していないものだと思っています。
次に
>>伸合と離れの関係は何か?
ですが
例えば走り幅跳びや棒高跳びをするのに助走しますよね?なぜするかといわれれば遠くに飛びたい高く飛びたいなどいろいろな理由があります。
つまり良い離れを出すためにはきちんと伸合わなくてはなりません。
全力で伸合うと離れを出す力がなくなり結局手で離さざるを得ません。
極力100%に近づけ残りの力で離れを出すようにしてみてはどうでしょうか?
- 3:努力家さん (09-04-09 22:30, ID:A.owQa. [23247])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
- 最近、会に入ってから頬付けをした後、離れに移る時に頬付けが離れてしまうのでしが、どのようにしたら直るのでしょうか?やっぱり気持ちで直すべきなのでしょうか。後、頬付けはべったりと付けるのか軽く付けるのかについても教えて下さい。
- 4:カズさん (09-04-11 00:55, ID:7lv8Gyw [23261])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
- 私の意見は邪道の域になると思いますが、悩める人のためにあえて発言したいと思います。
まず、詰め合いだの伸び合いだの、会に入ってからどうこうしようというのが間違っています。会は8節の内の1節にしか過ぎないことを肝に命じてほしいです。
実戦では敵がいつどこから現れ、攻撃してくるか分かりません。しかしその事態に対応できなければ死あるのみです。あらゆる状況に対応できてこその流派です、
よって、取り掛け以降、さまざまな人間模様があったとしても保留すべき文化の伝承だと思います。
- 1:パンサーさん (09-04-07 18:31, ID:KuY7NTs [23221])
KDDI-HI3E UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
- 今、困っているのですが
かけの帽子の中の
親指を伸ばさないと
いけないのですが
引きが強すぎて
どうしても曲がって
しまうんです...
それでどうかは
分かりませんが...
離れが出にくくなりました。
顧問の先生には
総体までに直ると
言われましたが
今年が最後の総体なので
治らなかったらどうしようかと
マイナスに考えてしまいます。
ちなみに最近は
的の下や右上に
飛んでいます。
分かりづらい説明で
すいません...
- 2:弓太郎さん (09-04-08 00:21, ID:tij0f9w [23233])
SoftBank/1.0/822P/PJP10/SN357025011776339 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 的の右上と下に飛ぶのであれば、おそらく二つパターンが考えられます。
右上に飛ぶときは、妻手が強いとのことから、離れの時に引きすぎて弓手が負けてる可能性も…
下に飛ぶ時は妻手がたぐってしまって離れの時上離れになっている可能性があるかもしれません。
親指が反ろうというのはとてもいいと思います。うまく反れないのは、妻手の軌道がずれてるのでは無いでしょうか?
一度後ろから誰かに見てもらい、妻手の軌跡を指導うけると改善されるかもしれません。
実際に射みた訳ではないのでこのくらいしか言えないですが…総大頑張ってください(^-^)b
- 3:パンサーさん (09-04-10 22:47, ID:KuY7NTs [23259])
KDDI-HI3E UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
- ありがとうございます!!
早速友達などに
見てもらって直します!!
総体頑張ります!
- 1:121321さん (09-04-10 21:28, ID:CO84m3o [23256])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
- 右手の肘を張ろうとすると、右肩があがってしまいます。どうすれば直りますか?
- 2:偽社長さん (09-04-10 22:44, ID:TTrPHjc [23258])
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TB;W30H22)
- それは執弓の時ですか?
弓構え〜大三の時ですか?
どちらも深く息を「ふぅ〜」と吐いて、楽にしてください。
多分肩は降りてくれるはずですよ。
それでもダメったらまた書き込んでください。何かいい方法、考えておきます。
- 1:カップヌードルの偽社長さん (09-04-09 23:30, ID:ZCW32P2 [23249])
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TB;W30H22)
- 発投稿です。
こんにちは、こんばんは。
僕は高2です。
早速なんですが、うちの学校では、有り得ない打ち起こしをします。
教本には「腕を上げる高さは45゜」みたいな感じで書いてありますよね?でも、うちの学校はほぼ真上(80゜前後)まで上げるんです!!
これを教わったOBの先輩はこれのおかしさに気づき、直しました。が、現役生はみんなこれです。
そのせいで大三が開くようにするのではなく、手首を自分の方から脇正面に向けた後、押して開く形なのです。(向けた後と言ってもほぼ同時にやりますが。)
んで、打ち起こしが高いので大三も高くなって窮屈な感じに見えます。
そのまま引き分けに入るんですが、後ろから見るとほぼ垂直に下ろしています。
お陰様で肩が変な入り方をして少し上に戻してからまた引く子も一部ですが、います。
長くなりましたが、明らかにこの打ち起こしは人間の体の理にかなっていないもののような気がするし、見ていてカッコイイ、キレイとはとても思えません。
この打ち起こしの有り得なさを証明するために皆さん、「そんな事やってたらこうなる」みたいな意見、よろしくお願いします。
- 2:カップヌードルの偽社長さん (09-04-09 23:57, ID:AKN6.VQ [23250])
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TB;W30H22)
- -追記-
大三は妻手をほとんど動かしてはいけないそうです。
ほとんどの先輩が言っています。
「射法八節図解の大三はどうなんですか?」と聞いたら、「バカみたいに持って行かれすぎ」と言われました…
- 3:天龍さん (09-04-10 11:26, ID:k/RFHFE [23253])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
- 高校に限った話としてですが、あり得るかなとも思います。
変則射法ですが、ポンポン良く中るのだと思います。中らないのに代々これをやっているはずがありませんからね。
教本八節図解は、大三で肩甲骨面に一致させるように両上腕軸を乗せて引き分ける方法で、そのために執り弓の姿勢からすなわち入場の時から、両肘を張って肩甲骨を前方にせり出させているのですね。
それに対して、カップヌードルの偽社長さん の部の射法は、肩甲骨は背部に置いたままで、上腕軸を強引に肩甲骨面に合うように持ち上げ高い位置から背面に持ってゆこうという方法です。
まあ、理屈としては一理ありますが、取り弓の姿勢や弓構えの時、弓道独特の両肘を貼る構えをとらないので、体配の基本姿勢もだらしなくなり、とにかく見た目が著しく悪く世間の評判は芳しくないでしょうね。
高校時代の2〜3年間これでやっても、後で直せばよいわけで、将来的な心配は入りません。
ただ、人様にこれを押し付けてもらっては困るで、自分の後輩には配慮して欲しいものです。
- 4:いさん (09-04-10 14:27, ID:cV3a88M [23255])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
- 弱い弓で、中るところにもってきて、ぶれないようにポンと離せば中るんでしょうね。
ただこの引き方だと、縦線に対する認識が代を追うごとに甘くなって、自滅するような気がします。
- 5:偽社長さん (09-04-10 22:37, ID:cwWbMHA [23257])
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TB;W30H22)
- どうも、カップヌードルの偽社長改め、偽社長です。長いですからね(^^;)
天龍さん
お返事、ありがとうございます。チョット感激です(^^)
確かに先代はメチャクチャ中ってたみたいです。
正直内容が難しくて阿呆なボクには少し解りづらいんですが、簡単に言えば「無理矢理肩甲骨を入れる射」と言う解釈でよいでしょうか…?
いさん
お返事、ありがとうございます。やっぱり感激です。
天龍さんへの返事にも書いた通り、中りまくってたみたいです。
でも、先代の男子は皆、20kg位を引いていたと聞きます。実際に今も道場に残っています。
女子も平均では13か14kg位を引いていたと聞きます。(意外とマッスル〜)
今でも13kgとか引いてる女子は結構います(^^;)
縦線は確かに言われてみればほとんどが無かったように思います。
後輩指導に役立たせていただきます。
お2人共、ありがとうございました!!
引き続き、コメント、待ってます。
- 1:通りすがりの弓道人さん (09-04-05 10:29, ID:vXTZ.jU [23193])
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W24H15)
- タイトルの通りです。的には収まっているのですが少し気になります。
アドバイスをお願いします。
- 5:1さん (, ID:??? [23212])
- 削除されました。
- 6:樹威ヴィドさん (09-04-07 08:23, ID:MlBeCuc [23213])
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
- 緩んでるからでは?
- 7:ふぃごそざん ◆Rf0rNBGYさん (09-04-07 14:32, ID:GpTBM/E [23215])
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
- 樹威ヴィドさんがおっしゃる通り緩み離れの可能性がありますね。
また、緩み離れでなくても離れの際に弓手の突き上げや、前に押すということで矢が暴れることがありますよ。
- 8:豆しばさん (09-04-10 14:26, ID:zFwAbFs [23254])
KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
- 矢が泳ぐときは妻手に余計な力がはいっているときですよ
- 1:エキスパンダ− さん (09-03-09 20:21, ID:FoPBwFE [22861])
SoftBank/1.0/913SH/SHJ001/SN353695013897582 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 私は現在四段の若輩者です。五段を10回ほど落ちています。
最近、目指すべき射がわからず、毎日、思いつきで射型をいじっています。
弓道ってどんな引き方が 正しいのですか?いつか答が出るのでしょうか?毎日、あーでもない、こーでもないと悩み、ストレスを感じます。当然、的中も安定しません。こんなに苦しむならいっそのこと弓道を辞めてしまおうかと思うくらいです。
本音を言えば、辞めるという、言わば、逃げるような選択はしたくありません。
今後、どのような気持ちで修練したら良いでしょうか?どなたかご指導をお願いしますm(__)m
- 26:1さん (, ID:??? [23202])
- 削除されました。
- 27:1さん (, ID:??? [23203])
- 削除されました。
- 28:カップヌードルの偽社長さん (09-04-10 00:07, ID:yOalQmc [23251])
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TB;W30H22)
- 僕は教本通りの射を目指していますので、教本通りがいいんじゃないでしょうか。
あまり「中り」を意識せず、射形を気にしてください。
射形というのは「中り」についてくるものではないと思います。
「中り」と言うのは美しい射形についてくると信じて練習しています。
でも「中り」を重視した射がしたいのか、教科書通りの美しい射形をしたいのか。
それはあなた次第だと思うので、その判断だけは自分でしなきゃいけないと思います。
- 29:響と弦音さん (09-04-10 00:25, ID:LRW.QnQ [23252])
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
- 一旦、的前、まきわらから半年離れて、素引きを毎日繰り返しやる事をお薦めします。
回数は、200でも300でも、空いた時間利用してやるといいと思います。
カケを道場においておかず、家でも素引きをお薦めします。
まきわらや的前で射を見ながら矯正するより、ひたすら素引きが射の矯正には最も効果があると思ってます。
今は、行き詰まりを感じてあるので、無理して的を引くのではなく、徹底的に基礎を強化すべきだと思いますよ。
- 1:流離い人さん (09-04-07 18:01, ID:Vw7Wa1Y [23219])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
- 弓手の手のひらにマメができてしまって
皮が剥けたり弓を打つときに痛いです
おそらく大三から引き分けにかけての
ねじりや力の入れ方に問題があるとおもうのですが
改善方法がなかなか見つかりません。
なので何か改善方法などあれば教えて下さい。
- 2:弓太郎さん (09-04-08 00:29, ID:tij0f9w [23234])
SoftBank/1.0/822P/PJP10/SN357025011776339 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 手の内はとても難しい課題なので、合ってるかは分かりませんが参考までに…
手の内に豆が多く出来るのは強く弓を握ってるからかな?と思います。
親指と中指を離さない、小指と親指を近ずけるようにする、三指を揃える等のことを確認しながら引いてみるといいですよ。
手の内は初心者はもちろん中級者も…上級者も頭悩ます難しい課題です。少しずつ改良して豆が出来ない射形目指しましょう(^-^)
- 3:悠一さん (09-04-08 21:55, ID:VfC5Tic [23243])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
- 豆ができるのは全然かまわないと思います。ただ豆ができた場所が問題で掌(小指側から伸びているしわの下)にできるのはいいですが、指のつけねなどにできるのは良くないみたいですね。
- 4:狂月さん (09-04-09 00:56, ID:cwWbMHA [23244])
DoCoMo/2.0 SO905iCS(c100;TB;W24H18)
- 横から失礼しますm(__)m
私も豆ができた時期がありました。
的前にあがってからの始めの個人的な目標は弓返りでした。先輩方がなんで返るのか不思議でいろいろと試行錯誤した結果、離れた瞬間に手の内を緩める…という超反則テクでした。。(笑)
しかし、自分でもイマイチ納得いかずその後もいろいろと研究していたところある弓道経験のある先生から『弓を捻るような気持で親指で前に押してみなさい』と指導を受け練習しました。今まで離れる直前で緩めていたところを最後まで押しきるということは考えもせず、半信半疑でしたがある程度出来てくると勝手に弓返りするようになりました。また、矢飛びのブレも減り的中も上がりました!!
その後調子に乗って押し手重視で練習していたら、巻き込み過ぎから手に豆ができたり変な癖がついてしまったり大変な目にも会いました…(笑)
私が思うところ、射形の改良は何処までやっていいのか???と言うのが難しいと思います。豆ができるから悪い射と言う訳でもないと思いますが、周りの人にも見てもらって改良し過ぎてバランスを崩していないかっというのを確認するのがいいのではないでしょうか???
長文乱文失礼しました。
- 1:ふぃごそざん ◆Rf0rNBGYさん (09-04-07 00:14, ID:WIl7/Ec [23211])
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
- こんばんは、
最近狙いが変わってしまいました。
2週間程前までは半月の狙いのときに的に矢先が向いていると友人に言われました。
しかし最近矢所が後ろに集中していたので友人に確認してもらったところ、満月の狙いのときに的に矢先が向いていると言われました。
弓道を始めたときからずっと半月の狙いでやってきましたので的中してもモヤモヤが残ります。
皆さんが思い付く原因を教えて下さい、お願いします。
因みに物見については確認済みで、特に問題ありませんでした。
長文、乱文失礼しました。
- 2:ああるさん (09-04-07 16:35, ID:lll8HPk [23216])
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
- 馬手が以前よりも前収まりになり、矢の向きが変わったのかも知れません。
それにあわせて狙いを変えたのでしたら、現在は矢と肩線が全体的に遠くなっているかも知れません。
あとは今思いついたのですが、足踏みが曲がっていたり、体が捻れていたり?
- 3:ふぃごそざん ◆Rf0rNBGYさん (09-04-07 17:43, ID:Gx.FjqI [23218])
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
- あるるさん返信ありがとうございます。
>>馬手が以前よりも前収まりになり、矢の向きが変わったのかも知れません。
とのことですが、
それによって狙いを変えたということは、馬手肘が前に収まりその分矢が後ろを狙う。故に弓手を前にして調整した。
だから狙いが前に移動した。ということでしょうか?
足踏みの歪みと体の捻りは狙いが変わって以降今まで以上に三重十文字を意識してきましたので大丈夫と思います。
- 4:ああるさん (09-04-07 18:14, ID:lll8HPk [23220])
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
- はい。
そのように想像しました。
もしこう言った状態ならば、馬手をより早く引きつけることが必要です。弓手先行を意識しつつも馬手を大きく動かすことが必要になってくると思います。
また、大三以降は矢は的正面を真っ直ぐに向いているものです。大三、引分けのどこかで矢が後ろを向いていないかどうかも、友人に見てもらうと良いでしょう。
どこかで矢が後ろを向くならそこで気を付け、矢が後ろを向かないのであれば、全体をもっと体に寄せることが出来ると思います。
蛇足ですが、矢は本来は矢番え以降はずっと的正面を向きます。
個人的な話で恐縮なのですが、僕の場合、弓構えで的正面を向かせるのは、考えると上手くできなくなってきます。考えなければ上手くできたりするので、「大三以降は、矢は的正面…」といった表現をしました。
- 5:ふぃごそざん ◆Rf0rNBGYさん (09-04-08 00:19, ID:wrXRqhE [23232])
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
- ありがとうございます。
明日早速試してみます。
- 1:高校一年さん (09-04-07 22:16, ID:TVlSK1Q [23228])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 妻手の肘が離れの時にゆるんで
固定できません
よって
緩み離れになります。
肘の位置を固定した状態で離れるには
どうしたらいいですか??
- 2:弓太郎さん (09-04-08 00:14, ID:tij0f9w [23230])
SoftBank/1.0/822P/PJP10/SN357025011776339 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 妻手肘…というよりは妻手が弦に引っ掛かってるのでは無いでしょうか?
まず弦溝の深さ確認してみると良いですよ(^-^)
緩み離れがひどいのであれば、力一杯引きちぎるように離れるのも有りかと思います。ただ、やりすぎて癖になっちゃうとやっかいなので、荒治療って感じでお願いしますb
- 1:リラックマさん (09-04-04 10:00, ID:7iznaWU [23171])
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
タイトルの通り最近
矢こぼれが多くなっ
ています。
引き分けの途中で
落ちる事もあれば
会に入ってから
落ちる事もあります。
手の内はちゃんと
入れてる方ですが
勝手の力は自分でも
強いと感じています。
いいアドバイス
お願いします。
- 2:高校一年さん (09-04-04 22:49, ID:TVlSK1Q [23185])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 引き分けのバランスが悪いと
矢こぼれをします。
引き分けのバランスを意識しながら
押手と妻手の肘の位置を注意して
引くように練習してみては、どうですか?
- 3:リラックマさん (09-04-05 12:01, ID:7iznaWU [23195])
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
やはりバランスが
大切なんですね。
次の練習の時に
早速実践してみたい
と思います。
いいアドバイス
ありがとうございま
した。
- 4:希弓さん (09-04-05 12:44, ID:RB0rMG. [23196])
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
- 馬手の捻りが足らないと、矢こぼれすると聞いたことがあります。
- 5:リラックマさん (09-04-05 16:01, ID:7iznaWU [23200])
KDDI-SH34 UP.Browser/6.2.0.13.4 (GUI) MMP/2.0
そう言えば以前
馬手がねていて捻りが足りないと指導
された事がありまし
た。
貴重なご意見
ありがとうございま
す。
- 1:dog godさん (09-04-05 07:26, ID:f379O.I [23187])
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 一週間ほど前から、直心1SuperCarbonの14キロを引いている者です。
昨日、練習中に虎口の皮が破れて出血してしまいました。
先生は、「力をかける場所(虎口)は間違っていないから、角見云々ではなく、振動の強い直心で虎口に負担がかかっているだけだろう」
とおっしゃっていました。
直心を引くと虎口が傷むものなのでしょうか?
一日経った今、昨日より激しくジンジンと痛んで今日は引けそうにありません。
- 4:しまさん (09-04-05 08:02, ID:YZTIbGA [23190])
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
- 桂から直心なら振動の問題もあるかもしれませんね
あとはかたくなった皮がただやぶれてしまったのかもです
弓やってればほとんどいつかは皮膚かきれます
今私は直心と清雅をつかってますが去年練心から直心に変えてから1ヶ月くらいで親指の付け根がさけました
- 5:しまさん (09-04-05 08:02, ID:YhfUrq. [23191])
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
- 桂から直心なら振動の問題もあるかもしれませんね
あとはかたくなった皮がただやぶれてしまったのかもです冬でしたし
弓やってればほとんどいつかは皮膚かきれます
今私は直心と清雅をつかってますが去年練心から直心に変えてから1ヶ月くらいで親指の付け根がさけました
- 6:しまさん (09-04-05 08:08, ID:E3kDSws [23192])
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
- 二重にしちゃいました
- 7:DOG GODさん (09-04-05 15:07, ID:f379O.I [23199])
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 仕方のないことなんですね。
ありがとうございました!
- 1:ジョンさん (09-04-04 21:16, ID:IE3pM5g [23182])
KDDI-SH35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.207 (GUI) MMP/2.0
- 妻手の肘が前に収まって、どうしても肩線より後ろに行ってくれません;
知恵を貸してください!
お願いします!
- 2:ジョン本人さん (09-04-04 21:19, ID:KuY7NTs [23184])
KDDI-SH35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.207 (GUI) MMP/2.0
- すみません;
こっちは間違いです。
もう一つの方にお願いします。
ご迷惑をおかけしました;
- 1:あさみさん (09-04-02 01:07, ID:FDW5TAY [23151])
DoCoMo/2.0 F703i(c100;TB;W23H12)
- 私は1年ほど前から早気に悩まされています。
色々試行錯誤してきましたがなかなか治りません。
こちらの掲示板の記述も読ませていただきました。
私は練習ではなんとか保てるのですが
試合などプレッシャーのかかる場面になると
「早くはなしてしまう自分」が恐くて
余計に早気になってしまうという悪循環です。
私はどういった練習、心構えをすればよいでしょうか。
アドバイスお願いします。
- 4:あさみさん (09-04-02 17:47, ID:FDW5TAY [23156])
DoCoMo/2.0 F703i(c100;TB;W23H12)
- ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
やはりコンスタントに会が保てるようになってこその早気克服ですね。
私は練習で友達から見てもらっているときは軽く保てるのに、1人でやるとまだまだ安定していません。
ぽにょぉさんの仰っていた「会を楽しむ」とはどのような感覚なのでしょうか。
ぜひ教えて下さい。
- 5:ぽにょぉさん (09-04-03 12:43, ID:xQQCWqM [23165])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- >あさみさん
言うは易しなのですが、
しっかり伸び合う→中る→会が気持ちいい
→的中を意識した時ほど延び合い頑張れる
というような良い循環を作るという感じでしょうか…
個人個人で感覚は変わるのでしょうが、私の場合は
受動的に会で保つ・耐えるような意識を持ってるとなかなか早気から脱出できませんでした。。
- 6:あさみさん (09-04-03 20:32, ID:ooQIcko [23168])
DoCoMo/2.0 F703i(c100;TB;W23H12)
- なるほど、良い循環ができるようになれば的中を意識する試合でも会が保てそうです。
私は会がある程度安定するまで試合には出ない方が良いと思ったのですが、どう思われますか。
- 7:かかしさん (09-04-04 20:02, ID:yOalQmc [23177])
DoCoMo/2.0 F703i(c100;TB;W23H12)
- 試合で保てないと言う概念が頭の中にあるからたもてなくなるのでは。
僕の場合は自分に「保てる」と言い聞かせています。
でないと自分から早気の原因を作ってしまうようなものなので。
最後まであきらめないで頑張ってください!!
- 1:ミヤタFさん (09-04-02 19:42, ID:rpfoqqo [23158])
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
近頃弦音が
全くしなくなりました
理由は何でしょうか?
- 2:高校一年さん (09-04-02 21:35, ID:TVlSK1Q [23161])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 弓と弦が離れすぎているのが
原因だと思います
- 3:ふぃごそざん ◆Rf0rNBGYさん (09-04-03 00:11, ID:GpTBM/E [23163])
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
- 離れのときに緩み離れになったり手の内を緩めたりすると弦音が浅くなりますよ。
- 4:かっチャンさん (09-04-03 19:35, ID:eEzq3pY [23166])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
- ひとつの可能性としては、引き尺が足りないことも考えられます。弓の長さに応じて、適度の引き尺がありますが、それが不足すると弦音や矢飛びなど、射の冴えが出てきません。射形が崩れない程度に大きく引いてみてください。的中にも効果ありです。
- 5:ミヤタFさん (09-04-03 20:07, ID:Sre5SQY [23167])
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
皆さんありがとうございます
たぶん把が低いからだと
思います
あっあと引き不足という理由もあると思います
- 1:Blue Arrowさん (09-03-12 20:28, ID:Hxwk5C. [22920])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- こんばんは。高校二年で弓道をしている者です。最近、左肩が抜けてしまいます。自分でもいろいろ試しているのですがなかなかなおりません。矢飛びは前にいくことが多いです。肘は入っていると思います。
ほかの人に見てもらうと大三では入ってるけど、ひきわけから会にいく時に抜けていると言われました。三重十文字も意識しているのですが…。
どうしたら両肩がきれいに入るのでしょうか?右肩はたぶん入っていると思います。
ご指導をお願いします。
- 7:ふぃごそざんさん (09-03-29 01:26, ID:J41Mfys [23114])
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
- 回内とは手を内側に動かすことです。
弓道において回内運動を行うのは弓手側です。
大三〜会の状態で弓手肘の内側が前を向くようにして、弓手肘が曲がらないように押してみては如何でしょうか。
- 8:すずきさん (09-03-30 22:12, ID:fX4BQgg [23126])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 私もある時期から弓手肩が抜けるようになり相当悩みました
本当につらいですよね、的中もないから気分は悪いし…
肩を無理に入れても絶対に戻ります。
むしろ入れすぎては詰まってしまいます。
引き分けで抜けるか抜けないかという時に、止めてみてください。
要はその位置を会して伸びるということです。そしたらゆっくり戻してみてください。
これは抜けていない状肩の状態を頭と体で覚えるという練習です。巻藁でも使えると思います。
“離さない”のが重要です。
もう一つの練習は、馬手(右)肘の引きを手前におき、引きすぎないようにして、伸びが左右バランスよくできる位置を見つけることです。
この二つの共通点は伸び合いです。
クリアしたと思ったら、少しづつ引き分けを大きくしていけば元に戻ると思います。
長期的になると思いますが負けないで!
- 9:Blue Arrowさん (09-03-31 17:58, ID:Hxwk5C. [23132])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- <<すずきさん
アドバイスありがとうございます。
質問があるのですが、僕の場合、大三から引分けにはいる瞬間にもう肩が抜けてしまうのでどこでとめたらよいでしょうか??
- 10:すずきさん (09-04-03 00:58, ID:fX4BQgg [23164])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- よく見たら誤字脱字がたくさんありましたね!
読みにくくてすみませんでした
引き分けにかけてですか…それは骨格の問題ではないのですか?
そうではないのなら、引き分けに入る時、友達に後ろからグッと入れてもらうとか
後ろから肩を触っていてもらうと意識できるかもしれません。
基本的なことですが、肩を入れる=肘を回す
ことにもなるので肩ばかりに意識があるのなら肘にも注目してみたらどうですか?
あと手の内もけっこう重要で、汚いと力が伝わりにくかったりします。
- 1:一射絶命さん (09-04-01 22:02, ID:WPenm/6 [23148])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
- 新高2のものですが、会でどうしても上ずってしまい(胸がつまった感じ)早気になっています。そこで先生に「早気を直すには縦線と横線の伸び合いを行い、肺にたまっている息を吐いていけ」といわれました。今それらを研究し続けているのですが、いっこうに解りません。
僕はもともと反り胴だったので(顔をよくはらいました。)息を丹田に落とすように吐き続けていって伸びあってるつもり?になろうとしても、その伸び合いで大三までの中胴が崩れ、背筋が痛くなるくらい背中で引こうとしてしまい結局反り胴になり、息もつまって顔をはらい早気になってしまいます。
どのような解決策があるでしょうか?
全てではなくてもいいのでお願いします。
- 2:いさん (09-04-02 16:51, ID:cV3a88M [23155])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
- 人間は関節の角度や、各関節の組み合わせにより、力の入る入らないに制限がかかります。
>縦線と横線の伸び合いを行い、肺にたまっている息を吐いていけ
を実行可能な姿勢をとってないと、力加減を工夫してもできません。
多分適正な位置と比較して、腰がかかと側にずれ、腰が反り、背中から首にかけて伏す(屈)姿勢をとっていることが原因ではないかと推察します。
また、このような姿勢を普段とっているのであれば、姿勢に応じて筋力の強弱が出ていると思います。
書き込みを読む限りでは、例えば背筋が強めで腹筋が弱めだとか。筋力トレーニングを少し併用しながら、立った時の姿勢を弓を引きやすいものに変えていくとか?
- 3:一射絶命さん (09-04-02 23:13, ID:WPenm/6 [23162])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
- なるほど、根本的に姿勢を見直して見ることも大事ですね。ありがとうございました。
- 1:高校生弓道人さん (09-03-31 16:56, ID:w20jK46 [23130])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
- 先日、弓を鵠心17kgに変えました。
引いているところを先生に見てもらったのですが、以下のことを言われました。
・肩が入っていない
・体が反ってしまっている
・胸弦が付いていない
これは変える前にはできていたことです。
そこで、これらのことを改善する筋力トレーニングは何ですか?
具体的なトレーニングをお教えください。
- 10:響と弦音さん (09-04-01 21:22, ID:h8tkvbo [23146])
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
- 自分の弓に慣れるには、素引きが最も効果的ですよ。毎日、徹底的に回数こなすのをお薦めします。
- 11:ペソさん (09-04-01 21:56, ID:5Je8kz. [23147])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)
- 手押し車の速さと的中は比例するらしいですよ
あとひじを体につけたまま腕立て伏せをするといいそうです
- 12:響と弦音さん (09-04-01 22:39, ID:4KTBIBs [23149])
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
- いや、弓変えて一番早くその弓に慣れるには、素引きだと思いますよ。
結局、両手の内にかかってくる力の感じ等、全部変わるんで、ただ単に筋力や筋持久力をつけても遠回りだと思いますね。
そして、矢数で新しい弓に慣れるのは止めた方がいいですよ。
素引きで完全に使いこなせてない弓を的前で引き続けるのは崩れる原因ですよ。
- 13:高校生弓道人さん (09-04-02 15:38, ID:w20jK46 [23153])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
- 響と弦音さんのおっしゃっていることも一理あると思います。
筋トレと実際に弓を引くのは違いますから。
素引きと的前を両立して行こうと思います。
皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございました。
- 1:黒曜石さん (09-03-27 10:06, ID:AuBs8NY [23096])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
- 3ヶ月ほど前から、急に会で震えるようになりました。顧問の先生には、上級者の中には震えている方もいる、と言われたのですが、最近になって緩み離れになってしまって、それが、震えから来ているのでは、と思います。
どうすれば、震えていても緩まずに離れることができるのでしょうか?また、震えはどうして起こるのですか?
ご指導を宜しくお願いします。
- 2:もんちっちさん (09-03-29 22:58, ID:qb1rAn2 [23117])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; DigExt; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- 妻手の方?が震えるのは、手先に力が入っているからです。
緩み離れも、手先に力が入っていることが原因だと思います。
手先に力が入っているということは、握りこんだりしていると思われます。
握りこんで手先に力が入っていると、離れのときに握りこんでいる力を緩めて離します。そうすると、弓手側も緩むため、手の内を開いて弓返りさせるため弓の落ちも大きくなります。それと同時に、緩み離れ・前離れになります。
手先に余分な力が入らないように引く練習をされてみてはどうでしょうか。
- 3:黒曜石さん (09-04-01 22:41, ID:rHNTGiU [23150])
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
- もんちっちさん、ありがとうございました。
指導の時に言われる事も全くその通りです。
練習の時に意識して引くようにします。
- 1:しまさん (09-03-21 18:33, ID:y9OAn7M [23044])
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
- こんばんは
この間先生から肘の回内がはいってないと言われました
しかし私からみると入りすぎぐらいに見えます
しかし入ってないらしいのです
これは骨格の問題でしょうか?
- 2:しまさん (09-03-31 22:32, ID:YZTIbGA [23138])
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
- あげ
- 3:ふぃごそざん ◆Rf0rNBGYさん (09-03-31 23:32, ID:Geuyh6E [23139])
DoCoMo/2.0 SH902iS(c100;TB;W24H12)
- 私も詳しくは分からないのですが、猿腕の可能性はないでしょうか?
また、主観と客観では見え方も変りますし。
一番確実なのはその先生に貴方の意見を言い、アドバイスしてもらうことですね。
- 4:しまさん (09-04-01 13:38, ID:YZTIbGA [23142])
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
- 返信ありがとうございます
猿腕ではないみたいです
できるぐらいまで入れなとはいわれました
- 1:バクバクさん (09-03-28 20:55, ID:dyogu06 [23108])
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 弓手の手の内に関してです。親指の付け根がタコになってしまって、ツルツルで指紋がありません。そのため、皮を巻き込んで会に入っても、滑って弓の捻りが戻ってきます。的中も低くなってます。どうすれば良いでしょうか?同じ症状になった事がある人教えてください。また、なった事が無くても、アドバイスがあれば、教えてください。
- 2:ちゅんさん (09-03-29 22:38, ID:fzpTE46 [23116])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
- 親指の付け根にタコが出来るのは、普通のことだと思いますが。
握り皮が滑るのは通年の現象でしょうか?冬場は握り皮が乾燥していてツルツルと滑りやすく、グリップが利きにくい状態になることが良くあります。
私はこの時期は、弓を引く前に霧吹きで握り皮を湿らせ、暫く握り続けてグリップが利き始めてから引いています。握り続けるのは、ある程度握り皮が温まって、若干柔らかくなったほうが、グリップが利き易いように感じるからです。
因みに、湿りすぎて夏場のようにヌルヌルになったときは、筆粉を付けて滑り止めにしています。
冬場だけでなく、通年に渡って滑るようなら、実験でヤスリでタコを少しづつ削って見てはいかがでしょうか。
- 3:バクバクさん (09-03-31 18:30, ID:dyogu06 [23134])
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- ありがとうございました。矢数をかけると滑らなくなりました。
- 4:ああるさん (09-03-31 18:46, ID:lll8HPk [23136])
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
- 僕も虎口の皮が良く滑ります。手が乾燥する冬場は特にそうなので、普通の手用の保湿クリームを使っています。
あとは、マメに軽石で垢を落としています。
- 1:高校生弓引きさん (09-02-22 21:45, ID:nz6CvI6 [22737])
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W30H19)
- こんにちは高校生弓引きです。
私は理想の射を求めて毎日練習しているのですが中々近づけません。
その理想の射とは
離したときに矢だけが動いていくような射
なのですが皆様理解していただけるでしょうか?
説明が大変下手くそなのですが要するに離したときに矢だけがスーッと動いていくような射なんです。
その射に近づくにはどのようにすればよいのでしょうか?
未熟者なので全くわかりません。
下手くそな文章ですが理解いただけた方のご指導をお願いいたします。
- 25:響と弦音さん (09-03-12 11:49, ID:yJ6S2hg [22913])
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
- >かっチャンさん
かっチャンさんの文を読み返したら、無心を身につけてるのに、最善が出来ない事があるっておかしいですよね?
どうなってるんですかね?無心を身につけてるんなら、全部それで引いて、常に全射皆中で優勝すれば良いことですよね?
- 26:かっチャンさん (09-03-12 13:22, ID:eEzq3pY [22915])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
- 響と弦音さん
初めにお願いしますが、ご自身の思い込みを捨てて熟読して下さい。
レス25の内容には、心当たりがありません。
最善の射とは、自分の過去を振り返って今までで一番良い射である、ということではありません。今の自分に出来る一番良い射ということですね。ですから、最善の射は客観的に良い射であるとは限りません。ただし、外れても今の自分に為し得た最良の結果にはなるでしょうが・・・。
例えば、一般的な演算記号で表した1+1=2という等式は思考の中(形而上)だけで収まりがつきますから、常に成り立ちます。ところが、弓射の場合は、射手・道具・的・射場・他者など、現実世界の中で行われるもので、常に射手の意志通りになるとは限らないのです。常に正鵠に的中させるには、不確定要素が多く、それらを射手の意志でコントロールするには限界があります。体調も常に一定ということはないのですね。つまり、自分の意志において、的中などの結果は、自己完結してはいないということです。
確認します。最善の射が的中などの結果を直接表現しているのではなく、現状で出来る一番良い射だということです。
さて、最善の射が出来ないことがあるのか、という問いですね。
どこにも、出来ないとは書いていません。研究の時には最善の射をしようとしていませんし、最善の射をこころがけて行射をし的を外しても、それもりっぱな僕の最善の射です。
- 27:響と弦音さん (09-03-12 18:18, ID:cwWbMHA [22919])
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12)
- >かっチャンさん
最善の射が出来たら私は、ほぼ外さないと思います。
無心と一心と最善と混ざっていてよく分からないですが、要は、一生懸命引いて、あたり外れは考えないのが大事という事ですかね?
- 28:水戸さん (09-03-31 14:11, ID:0GoYZzM [23129])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
- 一射を一捨と思うことが大事かと思います。
会で我を忘れて一意専心に伸び続ける事は理想の射に近づけるのではないかと思います。
理想の射を身につけると天にも昇る気持ちを味わえます。
- 1:高校一年さん (09-03-30 17:25, ID:TVlSK1Q [23122])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 緩み離れといわれます
緩み離れってどうしてなるんでしょう?
どうやったら治りますか??
- 2:パパンプさん (09-03-30 21:40, ID:X0GTBuw [23124])
SoftBank/1.0/814T/TJ001/SN356358010553818 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 会の状態を不必要な力で維持して、離れを出そうとした時にその力が崩れ本来の形に戻ろうとすること…、それが「緩み」であると僕は考えています。
従って手先で引かないなど、基本に則って引けば解消出来るかと思います。
- 3:さとーさん (09-03-30 22:27, ID:fX4BQgg [23127])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- 紐をぴんと引っ張っているときに、誰かに紐の真ん中をハサミでぷつんと切ってもらいましょう。
その感覚です。
後は自分なりに考えることがとても大事ですよ。
- 1:天中さん (09-03-29 23:41, ID:FDW5TAY [23118])
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
- 体配に射法八節は含まれるんでしょうかィ
- 2:さかなさん (09-03-30 08:12, ID:ooQIcko [23119])
DoCoMo/2.0 N902iX(c100;TB;W30H15)
- 教本見たの?
- 3:天中さん (09-03-30 19:45, ID:h8tkvbo [23123])
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
- 教本ではないですが市販の本には入場から退場までの一連の動作・礼法て書いてありました。
てことは入るのでしょうか?
- 4:さかなさん (09-03-30 21:44, ID:yJ6S2hg [23125])
DoCoMo/2.0 N902iX(c100;TB;W30H15)
- もちろん!
始めたばかりなら、入門書もいいけど、教本第一巻は読んでおくと弓道の基本が一通り解るよ。
- 1:バクバクさん (09-03-27 02:29, ID:tij0f9w [23093])
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 矢所が上に集まっています。たまに、前上や前になる事もあります。残身を見ると、弓手が会より拳二つ分くらい後ろ下にあります。押し切れてないという事でしょうか?拳一つ分なら大丈夫と聞いた事はありますが、どうに意識しても、弓手がぶれてしまいます。弓手をぶらさない方法、押し切る方法を教えてください。お願いします。練習はいくらでもするので、どんな方法でも構わないです。ですが、なるべく一人で出来る練習方法が良いです。是非、お力を貸してください。長文失礼しました。
- 2:まささん (09-03-27 09:57, ID:k6WKMU6 [23095])
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
- こんにちは。
練習お疲れ様です。
離れで振ってしまうとのことですが
それは弓構え 打ち起こし 大三 引き分けで手先で持って行ってるからだと思います。
また大三から引き分けて 会に持って行くときに手先で寄せている可能性が高いです。 腕全体肘や肩から開くように
引いてきてはどうでしょうか? 会ではそのまま引いてきた方向に伸びてください。
長文失礼します。
- 3:バクバクさん (09-03-30 16:44, ID:dyogu06 [23121])
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014264544 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- ありがとうございました。解決しました。
- 1:桜さん (09-03-26 18:46, ID:77otqLU [23089])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- いま私は中学1年生です。
弓道をはじめて1年足らず・・・
それでも弓道が大好きになりました
そしてゆっくりと成績が上がり始めてきたこの時期なのですがテスト週間をはさみ
どうも引ききれなくなってしまいました。
先日先生にアドバイスされたことは
「大三まではすごくきれいな残身を期待させるような射、でも離れを見てがっかりした」
と教えてもらいました。
今までのような射ができず上へ上へと矢が上がってきてしまいますどうすればいいでしょうか
- 2:grazzeさん (09-03-26 21:34, ID:f379O.I [23091])
SoftBank/1.0/911T/TJ002 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 矢所が上とのこと、離れの際に妻手を下に切ってるのでしょうか?
大三まではよいとのことですから、引分けに問題があるのかもしれませんし、両手の内に問題があるのかもしれません。
いずれにしろ、射法八節は一連のものですので、離れだけを何とかしようとするのではなく、指導者とも相談のうえ、その前の動作から基本に立ち返って確認してみてください。
- 3:桜さん (09-03-30 13:11, ID:77otqLU [23120])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- ありがとうございます。
離れだけを切り離して考えるのではなく
射法八節を意識してやってみようと思います
- 1:りんさん (09-03-23 16:36, ID:d5jgchM [23058])
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
- こんにちは。
弓道を初めて2年の高校生です。
普段から同じ弓で引いているのですが、日によって引いている気がしなかったり、弓が強くて引けない時があります。
※もちろんちょうど良い時もあります。
この弓は1年以上使っているので、弓が強すぎるということはないと思います。
的中に反映しているので改善策があれば教えて下さい。
- 2:せつさん (09-03-24 08:09, ID:CILpgtE [23063])
KDDI-SA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
- 残念ながら文面を見るかぎり改善策は無いように思われます
それはりんさん自身の体力や精神状態が常に一定ではないからです
疲れていても気分が落ちこんでいてもいつもの自分の射ができるのが理想ですがなんせ人間ですから全く同じというのはありえないのです
長文失礼いたしました
- 3:ああるさん (09-03-25 13:45, ID:lll8HPk [23078])
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
- 暖かい日は大きく伸びれたり、寒い日は縮んでしまったりしますよね。
気温や湿度の変化は、服装や粉(乾燥して手の内が滑る日は筆粉を付ける等)である程度対応できます。
体力や精神状態をコントロールするのは難しいですが、ある程度なら可能です。試合の前には休息を取ったり、好きな音楽で安らいだり、と言うのもテクニックですし、
今回のお話は毎日のことですので、規則正しい生活、とりわけ早寝早起きの習慣付けは長期的に体調を整えるのに効果があります。
射技的なお話ですと、射法八節を見直してみましょう。
日によって足踏みが広かったり狭かったり、腰が入っていたり、いなかったり、打起しが高かった低かったりしませんか?
- 4:まろにえさん (09-03-26 02:58, ID:jYUmy4A [23084])
DoCoMo/2.0 SH703i(c100;TB;W24H12)
- 毎日感じる弓力が違うのは、もちろん体調や精神状態等も関係してきますが、加えて日頃の練習量も大きく関わってくると思います。
当然ですが、やはり日頃から十分な矢数をかけていないと、安定した引きはなかなか得られません。
よく練習の量と質のバランスが問題になりますが、実際の所、量を引かずに質を語ることは出来ないのだと思います。
ですから、まずは日頃からしっかりと矢数をかけることをお勧めします。
とりあえず、参考程度にどうぞ。
失礼します。
- 5:りんさん (09-03-29 13:11, ID:OrWaYEU [23115])
DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12)
日頃の練習でも体力や精神状態はポイントなのですね。
毎日の練習で、自分の射をもう一度確認してみます。
ありがとうございました。
- 1:カカオさん (09-03-28 21:58, ID:wb7mSQY [23111])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
- 新高校2年生の者です。
会で伸び合ってはいるのですが、やごろがいまいち掴めません。
どうやっても、離れるのではなく離してしまう結果になります。
本当にやごろという瞬間は感じることが出来るのでしょうか?
- 2:カカオさん (09-03-28 21:59, ID:wb7mSQY [23112])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
- すいません…。
マウスの不具合でスレッドを2つ立ててしまいました。
- 3:黒紫さん (09-03-29 00:53, ID:FCaiTAE [23113])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
- ヤゴロは、伸び合いの限界点に相当するところですが・・・表現する事が非常に難しいです。
一般的な本と同じ内容ですが、
「詰め合い」で整えて「伸び合い」でひたすら押引を続けて・・・「もうこれ以上は無理」ってところに来た瞬間にブレを最小限に抑えながらも力強く角見を利かす気持ちで離れが出ると思います。
「ここがヤゴロだ!」とはまだまだ感じにくいと思いますが、ひたすらの反復練習を続ければ、いつか「中て処」に似た様な感覚で感じれると思います。
私見では、高校生には「ゆるゆると伸びないで、思いっきり伸ばす」と指導しています。
ゆるゆる伸びてもゆるゆるな離れしか来ないという持論のためです。
- 1:中3男子さん (09-03-27 19:48, ID:Qpp9/rA [23100])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
- 僕は現在中3でして
弓返りをさせているのですが・・・
弓返りをやめたほうがいいですかね?
していて的中が下がったり、射型も崩れたりしてないんですが皆さんはどう思いますか??
- 2:ちゅんさん (09-03-27 23:05, ID:fzpTE46 [23103])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
- 弓返りをさせていると言うのは、手の内を緩ませたり、弓手を振り込んで意図的に弓返りをさせているのでしょうか?
離れに関する癖は直しづらいので、この先長く弓道を続けていくなら、弓返しはやめた方がいいと思います。当たればいいんだということであれば、どうぞご自由にと言う所ですか。
ただ、手の内を緩ませている場合には、前矢が出始めたときに修正は困難だし、弓手の振込みは、離れのタイミングが狂い始めると大きく的中率が落ちます。的中命の場合でも弓返しは避けた方が、結果的には安定した的中を出せるのではないでしょうか。
- 3:中3男子さん (09-03-28 18:03, ID:Qpp9/rA [23106])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)
- そうなんですかぁ・・・
じゃぁ、やめてみます!
ありがとうございました
- 4:強弓初段さん (09-03-28 21:48, ID:qrlrmi6 [23109])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
- ちゅんさんは『弓返し』をやめたほうが良い、と言ってるだけで、
『弓返り』をやめた方が良いとは言ってないので、誤解の無いように。。。
- 1:弓男さん (09-03-16 21:24, ID:SETsdaw [22974])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
- 今度高校2年生になる者です。
一年前から首がかたく顔向けがほとんど出来ません、ですから大三から引き分けにはいって最後に勝手の肘を収めようとすると顔が邪魔でしっかりと肘を収めることが出来ません。狙いも前につきがちになります。
今までは押し肩をがっちりと固めていたのでそれなりに中りはとれたのですが、やはりきちんとした美しい射をしてみたいです。
柔軟もしているのですが一向によくなりません。どうか、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?お願いします。
- 2:パパンプさん [url] (09-03-16 22:19, ID:ny4mrn6 [22978])
Opera/9.61 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
- 根気良く面向けが真っ直ぐ入るようにお風呂などで練習してみて下さい。母に頼んで酢の物を作ってもらってよく食べたりもしました。胴造りなどで調整してみるのもいいかもしれません。自分もほとんど面向けが入らずものすごい前収まりでしたが根気良くやっていたら少しずつ良くなりましたよ。ちなみにそれらしくなるまでに二年程掛かりました。
- 3:黒紫さん (09-03-17 00:06, ID:aP2xEV6 [22980])
DoCoMo/2.0 SH01A(c100;TB;W24H16)
- 顔を払う場合は物見の浅さ以上に、
「狙いを除くような形で頭上が弓に入っている」
「胸弦がしっかりついていない」
場合があります。
また、馬手肘を畳み過ぎたりはしていないでしょうか?
物見は、首関節を痛めないようにゆっくり調節して上げて下さい。
- 4:いさん (09-03-17 11:13, ID:cV3a88M [22981])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
- >首がかたく顔向けがほとんど出来ません
首の骨を痛めたのでなければ、姿勢の悪化が原因となっている可能性があります。
両腕を左右に伸ばして、肘の内側が正面を向くように腕をねじり、首を軽く上に伸ばす感じを保ちながら頭を回転させる。
これで改善するようであれば、背中から首にかけて伏すような姿勢をとっている可能性が高くなります。
- 5:もんちっちさん (09-03-28 08:26, ID:qb1rAn2 [23105])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; DigExt; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
- 顔向けが足りない(首の筋が真っ直ぐ立たない)時、ほとんどの場合はあごが浮いているか、左肩が抜けて五重十文字が崩れている時が多いです。
あごが浮いている場合、弦調べが終わった時の目線の高さが高いのかもしれません。
そういう時は下目使いで矢をなぞって、その延長で矢道を見ながら最後は的を見てみてください。
私も少し上を見ながら一息ついて顔向けをした時は、あごが浮き気味になりやすくなります。
- 1:正射必中さん (09-03-26 18:05, ID:XYZdmHI [23087])
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
私たちの学校では
今年の4月から顧問の先生が
他の中学の教頭に昇進
することになり
今の副顧問の先生が
顧問になります
そのこともあり
私たち部員は顧問がいなくなるという
不安も出てきています
副顧問の先生は
曲がった事が嫌いな
人なのでとても厳しいです
しかも先生から
部員をクビにすると言ってきています
残り数日どのような
練習や心構えを
すれば良いのでしょうか?
- 2:山紫水明さん (09-03-26 22:59, ID:F5zRJio [23092])
DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16)
- 顧問の先生がいなくなることでモチベーションが下がるのは、弓道家以前にスポーツマンとしてよろしくないと思います。
弓道は心の安定が求められますし、第一に顧問の先生がそれを望んでいません。
今こそ、頑張る時ではないでしょうか。
先生を安心させることが、生徒のできる最大限の恩返しだと思いますよ。
それと問題視していられる副顧問の先生についてですが、自分たちがする事、しなければならない事をしていれば、学校の一教論にそこまでの権力はないと思います。
色々な先生がいるのですから、そうした脅しを使う方もいます。
ですが、その事を責める前に、まず自分たちを見つめ直してみませんか??
脅される方にも問題はあります。人間は完璧ではないからです。
一人の弓に触れる者として、相手の非を考える前に、礼記に記されてるように、反ってこれを己に求めて下さい。
そうすれば人は人として強くなれると
若輩者なりに私は信じてします。
頑張ってください!
- 3:正射必中さん (09-03-27 19:49, ID:M8O4zJw [23101])
KDDI-HI3B UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
そうですよね
悩んでても何も
変わりませんよね
みんなに声をかけて
これから頑張ります
先生は一人一人違いますよね
その先生の練習に
まずは慣れてみます
ありがとうございました
- 4:豆さん (09-03-28 07:41, ID:KNHC/jw [23104])
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W30H20)
- 私たちの学校の顧問の先生は、ほとんど練習を見てくれません。忙しいというのは充分承知しているのですが…。
顧問の先生が練習をつけてくださるというのなら、それほど羨ましいことはありません。
それに、先生が代わろうと代わらまいと、前に書かれた方もおっしゃっている通り、自分のやるべきことは変わらないはずです。弓に携わる者どうし、頑張っていきましょう。
- 1:黒鷲さん (09-03-19 17:08, ID:X0GTBuw [23025])
SoftBank/1.0/912SH/SHJ002/SN353689013937084 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- こんにちは。
高二で、日置流を習っているものです。
自分は、二重関節(関節の可動域が普通より広い)です。
そのためか、角見を押されると、関節ごとコリッと腕のほうに来て、親指が少し左に回転します。(脱臼するような感じ)
このため、うまく角見にあたらず、会では虎口より左側の肉で押している状態です。
20人に1人は二重関節らしいので、同じ症状をお持ちの方は、アドバイスください。
- 2:正鵠さん (09-03-27 06:37, ID:XhlmU6g [23094])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)
- 俺もそれで悩んでます。流派は日置の印西派で高一です。
これって
親指自体を道具で強化して角見で押す
または
角見の代わりになる物を探してそれで押す
の二パターンの解決策しかないって
考えてます。
俺の場合は後者で手のひらの面のほうの親指の付け根の固い骨で角見の代用をしてそれで最初から押しています。
しかしこれでは確実にベタ押しになります。
引き分けで矢尺は取れますが最期に押し切りも出来ないのでもたれ、はやけを誘発しやすくあまり解決策にはなりません。
俺は押してガケを使ったこともないし押してガケの知識も浅いのですが押してガケで親指を補強するというもひとつの手段ではないかな、とも考えてます。(もしくは包帯などで)
これよりよい解決策があれば教えていただけると幸いです。
あまりお役に立てないのに返信してごめんなさい、、、。
- 3:ああるさん (09-03-27 14:10, ID:3Z.fEu2 [23099])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
- 二重間接というものには詳しくないので、あてずっぽうな言葉になってしまうのですが、
弓手手の内をもっと入れてはどうでしょうか。
僕の先生のお一方は「角見で押すのではない。虎口で押して、角見は利かせるのだ」
とよく仰いますし、
会の状態での弓手の形は本人から見てYの字になるように、というのも良く聞きます。
- 4:黒鷲さん (09-03-27 20:30, ID:X0GTBuw [23102])
SoftBank/1.0/912SH/SHJ002/SN353689013937084 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- <<正鵠さん
いえ、同じ症状の方がいるとわかるだけで嬉しいです。
僕も、親指の腹のほうが当たっています。
これだとやはり、離れを角見から押し切れず、僕は握りながら拳ごと出してしまっています。弓返りはほとんどしません。
押し手ガケも使ったことはありますが、結局当たる場所は変わらないので、効果があったかは微妙です。。。
<<ああるさん
手の内を入れると、親指が角見ごと弓の右側面より外側にコリッと出てしまい、虎口より左側が主に当たってしまいます…。
他の部員の手も調べて見ましたが、猿腕の強い人ほど角見の関節が動きやすいみたいです。
猿腕の強い方でも、大成されてる方はいらっしゃると思うので、なにか解決策はあると思うのですが…。
ホーム >
弓道座談会 >
2009/06まで 技術・体配編 >
4011件中 101〜150件目
(c)デビール田中 : 問い合わせ