弓具・設備編 「下弦」の検索結果


■弓道座談会[弓具・設備編]とは?

【デビ】弓道の道具、道場情報に関する話。弓具店情報も。
弓具の個人売買は禁止します。(送料以外無償での譲ります情報は可)


■スレッド一覧

過去ログ


■[1] ゆがけの弦枕について (投稿3件)

1:あいうえおさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11D257 Safari/9537.53
高校で弓を引いている者です

タイトル通り、かけについての質問をさせていただきます。
現在三ツガケを使用していますが、かけを下から見た際に弦溝がななめになっています。
一文字や筋交という話ではなく、親指側面から見たとき、溝が直角になっていない状態(約50度)です。
仲間のゆがけを拝見させてもらっても自分と同じものがいません。
やはりこのような状態では射に悪影響が出るでしょうか?
また、早くカケ師に修理を依頼するべきでしょうか?

非常に分かりづらい説明で申し訳ありませんが、何卒ご意見よろしくお願いします。

2:ドン引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/37.0.2062.120 Safari/537.36
弓手の手の内に上押し・中押し・下押しというのが有る様に、馬手の執りかけ方・弦枕の角度などによっても、手の内と同様なことが有ります。

これらのことは、矢を上下でどの方向に射出するかを決めています。

まず、会の状態で下弦は鉛直方向と50度前後の角度を成しています。
この場合、かけの帽子が水平方向を向いているのなら、貴方のかけは、弦枕の角度と弦の角度がマッチしています。
手の内で云えば、中押しという感じです。
・・・これを中引きと云います。

もし、弦枕の溝の上部で特に弦を引いている感じなら、それは手の内の上押しの働きをします。・・・これを上引き。
逆に、溝の下部で特に弦を引いている感じなら、それは手の内の下押しの働きです。・・・下引き。

下押しの手の内と下押しを組み合わせると、矢は最も上へ射出していきます。

そうしたものの組み合わせで、自分の矢飛びを決めていきます。

まず、かけの弦枕には問題が無さそうです。

3:あいうえおさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11D257 Safari/9537.53
>>ドン引きさん

ご意見ありがとうございます。
特に問題なしと聞いて安心しました。
初めてのかけなのでこれからも大切に扱って参りたいと思います


■[2] 矢勢のある弦 (投稿38件)

1:的さんさん
SoftBank/1.0/931P/PJP21/SN356770021348303 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
矢勢のある弦について

次のうち、どれが一番矢勢がある弦だと思いますか?離れはすべて同じレベルとします。



金龍


この他にも、柔らかい弦で矢勢があるやつがありましたら、教えてください

35:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>31
弦の重さって矢の重さに比べて4分の1程度ですよね?
たいてい重い弦(太い弦)を使う人は弓力も強いので矢も重くなりますので、弦の重さが矢の重さに近づくような組み合わせというのは現実的には不可能だと思いますが?

自分が言っているのは、常識的な弓具の使用では矢の重量に対して弦の重量が小さいということを言っていますので、その条件を非常識なものにされてしまっては議論にならないと思いますが?

36:ふぃごそざん ◆Rf0rNBGYさん
DoCoMo/2.0 SH05A3(c500;TB;W24H14)
>>におち様

確かにおっしゃる通りですね。
今回のはいささか無理がありました。

では、話は少し変わりますが、弓道ではなくアーチェリーでの弦(ストリング)の素材の歴史的移行をみてどうお考えになりますか?

一昔前はダクロンという素材を使っていたそうです。
そんなアーチェリー界にとって、ケブラーの発明は驚くものだったらしいです。

なぜなら、今までの弦(ストリング)に比べ、“軽く”矢の初速を2.5%アップさせられたからです。



この歴史的事実から考えて、弓道においても弦の素材による矢勢の変化はあるのではないのでしょうか?

37:弓道太郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; LEN2; BRI/2)
>この歴史的事実から考えて、弓道においても弦の素材による矢勢の変化はあるのではないのでしょうか?

まさしく、その通りです。

38:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
私も興味ある本スレッドへの二年半ぶりのレスありがとうございます。
 「まさしくその通り」の中身も続けて頂ければ嬉しく思いますが。・・・


■[3] yumintyusugiさんへ カケの溝について (投稿2件)

1:あんみつさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
<妻手の捻り>を拝見させて頂いた内容でyumintyusugiさんにお聞きしたくて書き込みしました。

私も時々癖で出てしまう平付けを直すために色々やっています。
実は<妻手の捻り>で見せて頂いたyumintyusugiさんのカケの写真と私のカケの溝(弦枕)が似ているんです。

でも、先日、カケの溝が長すぎる?との指摘を受けて、溝を少し埋めるようアドバイスされました。

yumintyusugiさんのカケの溝に補強する皮
が貼られていて色が変わっていると思いますが、その皮の左側(ひと指し指方向)ちょうど境目から上部分です。

言われたまま埋めてみたのですが、それによって取懸けの際、親指が下に向くような感じでなければ弦が溝にかからないのと、筈が深く取懸されて、筈が親指の付け根に食い込むような感じでないと弦が外れそうになってしまいした。

弓構えの時に下弦を押すようにすればいいのだから、溝は親指の真中よりちょっと上位から下に向かって(親指を囲むように)付いていれば大丈夫と言われましたが、
単純に私の技量不足(捻りとか、下弦をとっていない)なだけで、溝を変える必要があったのか・・・正直悩んでいます。

カケを買ってから1度も溝について探求した事がなかったので、ここで色々お聞き出来たらと思い書き込みさせて頂きました。

よろしくお願い致します。

2:yumintyusugiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
質問拝見させていただきました。
私もカケの溝について探求した事はあまりありませんが、ご参考になれば・・・

実際に今の現状がどのようなのかはイメージなのですが、埋めたことにより今までの取懸けのようにいかず、弦が溝にかからない感じなのですよね?
 そこで、少しご足労がかかると思いますが一度、今までの取懸けの写真をhttp://bbs.avi.jp/431964/
こちらの掲示板に載せていただくことはできないでしょうか?

イメージのままでは全く違った方向へアドバイスしてしまい、さらに深刻化する恐れがありますので・・・

お手数をおかけしますがもしよろしければよろしくお願いします。


■[4] 竹弓1本での稽古 (投稿6件)

1:あずき豆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
カーボン弓をずっと使っていましたが、軽くなってきた事や4段合格の記念に2キロを上げた竹弓を購入しました。
(ちょっとキツメでカーボン弓の半分しか矢数が引けません)

今は竹弓1本のみで稽古していますが、天候や弓のコンディションによって、すぐに引けなかったり、矢数も引けず思うような稽古が出来ません。

それで思い切って、天候に左右されないカーボン弓を購入しようかと思うのですが、指導者からは「買うなら同じ銘柄で同じキロ数の竹弓を買いなさい」と言われました。
予算もありますが、競技稽古などのために矢数を引きたいのと天候に左右されない合成弓を買いたい気持ちもあります。

そこでお聞きしたいのですが、

1.竹弓を持っていて、もう1張買うならやはり竹弓(同キロ・同銘柄)がいいのでしょうか?

2.カーボン弓を買う場合は、竹弓と同じキロ数を買うのがいいのでしょうか?
(竹弓は冬場はキツクなるので、カーボンは1キロ下げたのを買いった方がいいのかなと)

少しでも多くの方の意見をお聞きして参考にさせて頂きたくて、書き込みしました。どうぞよろしくお願いいたします。

3:あずき豆さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
tatukiさん書き込みありがとうございます。

>カーボン弓なら今までお使いの弓が手元にあるのでは?
それであれば、矢数もかけられるはず

このカーボン弓が軽くなって引き分けから会に張りが無くなり、キロ数を上げた竹弓を購入しました。
単に多く矢数をかけるのではなく、きちんとした稽古をしつつ、矢数をかけたいのです。

>この様な場所(デビさんスイマセン)での意見を参考にするほど信頼できない指導者なのでしょうか?

今の指導者を信頼していないのではありません。
ここへ書き込みする前に自分の周囲の方に相談して意見を聞いていますが、私としては同じ事を経験したり悩んだ方がいらっしゃれば、その方のアドバイスもお聞きしてみたかったのです。

4:tatukiさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_7; ja-jp) AppleWebKit/525.28.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.3 Safari/525.28.3
あずき豆さん

全日本等はともかく、国体などの競技中心であれば合成弓は必要不可欠でしょうね
今後の昇段等を考慮すれば、竹弓に慣れるのも必要です
今後のあずき豆さんの方向性を固める方が良いのではないでしょうか

競技中心であればカーボン
昇段中心であれば竹弓

と、なるのでは?

間をとってカーボン入りの竹弓も良いかもしれませんね
手入れも楽ですし、少々の無理も利きました
でも、故障することには変わりはありません

周囲の意見を聞くのも大切ですが、指導者の考え方をきちんと聞きましたか?

5:クシシュトフ・キェシェロフスキさん
KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
逆に今お使いの竹弓より強い合成弓を使ってはいかがでしょう? もし引けるようになれば,竹弓も楽々引けるようになりますよ

6:黎明使いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20
クシシュトフ・キェシェロフスキさん
合成の弓と竹弓では引き方も違ってきますので安易に入れ替えて練習することは危ないですよ。(合成の弓では下弦を取らなくとも真っ直ぐに飛んでゆきますが竹弓では取らないと掃いてしまったりします等)




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > 「下弦」の検索結果 4件中 1〜4件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ