妻手がしんどいです・・・ (投稿129件)[1〜129]



1:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

こんにちは。
射形での相談です。

自分は今引分けが安定しません。
先週、先輩に指導していただいた時は今までで一番弦音が良く、会もありました。
特に引分けた後の会・離れがとても気持ちよかったのです。
先輩に言われ、その時の感想とメモを細かく書いたのですが、土日明けにはもうできなくなってしまいました。


今の射形は、引分け・会で妻手の筋肉(肩近くの下筋の反対側)がかなりしんどく、会もなくなり離れが下にいきます。
かなり勢いがあり、残身もひどく、弦音も引きちぎったよう音です。

いくらメモを読みながら引いてみても、あの時のように引くことができません・・・。
もちろん、土日には感覚を忘れないように出来るだけゴム弓を引くようにしていました。

友達に見てもらった所、かなり力ずくで引いているそうです・・・。
また、矢所が後ろでかなり押手を入れ過ぎているようです。


来月は審査会と大会があり、それまでには射形を整えたいと思っています。
ですが、今自分は何から整えていけばいいのかがわかりません。
もしよろしければ、アドバイスをよろしくお願いします。

2:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>今自分は何から整えていけばいいのかがわかりません。

>矢所が後ろで「矢所」が狙いのことならば、まず其処から直さねばならないのではないですか?
>かなり押手を入れ過ぎているようです。
三重十文字、肩線が崩れているのであれば、それも矯正の対象では?

「射」を考える場合に、引き分けスタートで考えるのではなく、執り弓の姿勢や胴造り…取り懸けや弓構えや打ち起こしなど、改めて一度基本を振り返って考えた上で、確認しながら積み上げることを考えるべきです。

「早気」のことには此処では触れられていないようですが…。

3:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
すでに射にはご指摘を受けているようなので別の方向から。
>指導に特効薬はないと思います。

即効性があった、という事は先輩が何らかの射癖・弱点を見つけてそれに対して部分的に指導をした可能性が高いです。
字面どおりに受け取って何ヶ月もその意識を続けると行き過ぎて悪くなる事もあると思います。
指導の仕方は人それぞれで、理想の強制、指摘にとどまるもの、理論的なもの、状況に応じた教え方など色々だと思います。

受ける側はそれを理解し、その人の真意を汲
んで進んでいかないと悪い指導は鵜呑み、良い指導も台無しという結果になってしまうと思います。
折角メモを取っているのですから、単なる記録ではなく「どのような背景でその指導を受けたのか」という視点で見返してみてください。

4:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>2
>矢所が後ろで「矢所」が狙いのことならば、まず其処から直さねばならないのではないですか?

>矢所が後ろで
「矢所」が狙いのことならば、まず其処から直さねばならないのではないですか?
申し訳ございません、訂正してください。

5:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

みなさん、ありがとうございます。
基本から見直してもっと練習してみます。

弦禰さん
→今回ここで「早気」について触れなかったのは、今自分に会がないのは会より前の動作に問題があると考えた上であえて触れませんでした。
もちろん早気のことを考えていないわけではないのですが、今は他の問題点からつぶしていければと思っています。
また、改めて疑問を持った時は相談させていただくのでその時はよろしくお願いします。

6:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
>>今自分に会がないのは会より前の動作に問題があると考えた
良いですね。中て気が出すぎて早気になったと言いながら、成長できないのをそのせいにしてしまう人が多いですから・・・

それから、弦禰様の書き込みに沿うと良いのですが、ヒントになりそうな事を挙げておきます。
馬手の屈筋に力が入る=能動的に馬手を畳もうとしている=押し引きがバラバラになっている という事なので、まずは馬手が引かれる感じを掴むのが第一歩だと思います。
そこでポイントとしては
羽引きを上腕で行う(手先でやらない)
ひかがみ(両膝の内側)を張りながら打起し
打起しの流れを変えずに大三へ
引分けは会での詰合い箇所どうしを的ー裏的方向に広げるつもりで

僕の主観も含まれていますが、最後の項目以外は一般的に言えると思います。

7:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
6で誤り(というか微妙な表現)がありました。
ひかがみ(両膝の内側)を張りながら打起し

両膝の裏側といった方が適切でした。訂正して下さい。

ちなみに肘の誤記ではありません。

8:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ひさしさん、返信ありがとうございます。
是非試させていただきます。

9:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
少し不安でしたが返信頂けて救われた気分です。
6ではかなり大雑把に書いているので、疑問があったら聞いて下さい。

それから、これは提案ですがスレッドをどちらか1本に統一しませんか?
関連する事が多いので、その方が考えやすいと思います。

10:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ひさしさん、ありがとうございます。
では、こちらのスレッドで統一させていただこうと思います。

質問なんですが、「打起しの流れを変えずに大三へ」というのは打起し完了後すぐに大三の動作を行うと考えたらいいのでしょうか?

11:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
中らずとも遠からずですね。

45度上がったら完了という意識で打起こすと、そこから大三へ行く時に新しい力を使わなければ動けません。
>これでは弓構え、打起しでの上腕の張りを殺してしまいます。(ひかがみの張りは打ち起こしというタテの動きの中で意識する事で、手足を対応させ、上腕を使う意識を高める狙いがあります。)
同様の理由で、打起し完了時に(完了という表現も不適切ですが)意識的に息を吐いて肩を落とすことも禁物です。

したがって、
>内面でその45度をもっと遠くへ(角度を大きくするのではなく、腕に平行に伸びる)ような意識があれば、見かけ上動いていても止まっていても構いません。

これは大三でも同じですが、長くなってきたのでここで切ります。

12:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
口が滑って色々書いてしまいましたが、やはり所属する団体での考え方、また左進右退さん個人の考え方に可能な限り沿うべきですね・・・
特に引分けの事で、僕個人は直進運動だと考えておりますが、他スレッドを見ると回転運動と説く方もいらっしゃるので迷っております。

13:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ありがとうございます。
最近打起しでの張りが無くなることがよくあり、大三で妻手がつられすぎたり張れていないことが多々あるので是非試させていただきます。



自分は引分けは回転運動だと先輩に最近指導していただきました。
ですが、直進運動と回転運動のどちらの思考で引いた方が自分に適しているのかはまだわかりません。

14:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>直進運動と回転運動
初めて触れる考え方で、今迄考えたこともなかったし、言葉として指導したことも無い言葉でした。

二者択一、白か黒か・・と云う風に決め付けてしまうのも乱暴で危険なことのように感じます。

ただ、初心者に説くには、ひさしさんの仰るような直進運動の方が、解り易いかも知れません。

15:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

確かに、初心者の方には直進運動の方が捉えやすいかもしれません。
回転運動は肩胛骨や肩などの使い方をある程度理解(イメージ)できないと、回転運動をするのはかなり難しいと思います。

16:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
>弦禰さま
僕もその点に関しては単純に済ませられることではないと考えています。

確認したかったのは肘の意識で、離れのスレッドで出ていたような
(引分けの方向を矢筋にとるか、肩の後ろへ引き廻すか)
議論もあり、これらは確認しないと押し引きに対するアドバイスでも誤解を生むのではと思った次第です。

>左進右退さま
12に関しては自分からみても粗雑といいますか、何が直進・回転なのか全く触れておらず、矢筋の意識と体の割り込みが矛盾するといった論旨になってしまったように思います。
失礼いたしました。

17:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ひさしさん
→自分も自分の意見ばかり考えて返信したしまいました。
申し訳ありませんでした。

18:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
そろそろ経過を知りたいのですが、その後どうなりましたか?

判る範囲で良いので今の状態と、やろうとしていること等書いて頂けたらと思います。

19:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

遅くなって申し訳ありません。

最近では、肩線と早気を考えて巻き藁練習を中心にしています。
しかし、最近になって暴発が増え、離れで弓を落としてしまうことも増えてきました。

会自体は今日は5秒近く保てたのですが、平均するとどうしても3秒ほどです。
ですが、以前より伸びている感覚が自分で持てるようになりました。

また、馬手の空間を完全につぶしてしまい、斜めに離れ、押手・馬手共に離れで下に切ってしまいます。

20:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>左進右退さん
>暴発
 引き分けの方向に誤りがある可能性があるのかも知れません。
「回転運動」を考える際に、思い込みや錯覚が生じる隙がありそうです。
 打起しの位置から、真直ぐ最短距離で会まで引き分けが出来ているかどうかの確認をしてもらいましょう。
(打起しでその準備が出来ているかどうかも合わせて見て戴きましょう。)
 若しくは、捻りの掛け方に誤りがあるか、捻りが掛かっていないかでしょう。

>馬手の空間を完全につぶしてしまい
これも同様ですね。
会に至っては最早結果にしか過ぎませんから、打起し〜引き分けの段階のチェックが必要でしょう。

会に関しては、左進右退さんに当て嵌まっているかどうか解りませんが、引き分けで会の準備をしないことを考えてみましょう。

会に至って初めて「詰め合う」こと、そして詰め合いが終わってから「伸び合う」ことを考えてみましょう。

21:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
そうだったのですか・・・もっと早く聞くべきだったかもしれませんね。

馬手の空間を完全につぶしてしまい、斜めに離れ、押手・馬手共に離れで下に切ってしまいます。

ここから察するに、しがみが酷く、早気でも感覚的にはもたれに近いのでしょう。両手の内の働きを再考する必要がありそうです。

一度暴発すると取掛けを深くしがちですが、中指を親指に深く懸ける様にする(→縦に長くなる)と、捻りがかかるに従い弦から圧力を受けて外れやすくなります。
深くするならば矢とは水平方向、つまり中指に親指を深く懸けるようにした方が安全だと思います。

馬手の手の内は軽視されがちですが、力みが出る形では肩線にも悪影響を及ぼします。
力の抜ける取懸けを会から逆算して考えてみてください。

辛いでしょうがあきらめないで下さい。できる限りサポートできればと思っております。

22:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

みなさん、ありがとうございます。

弦禰さん
→暴発のことですが、先輩に聞いてみたところ会を伸したのが原因らしいです。
まだ会が自分にしっくりしない状態で、無理矢理会を伸そうとしている時にいきなり離れてしまいます。
自分はまだ離れるつもりはないのに、会がないので押手がまだ緩んでいるときに離れるため暴発・弓を落とすとアドバイスをいただきました。

しかし、引分けの方向に誤りがあるのは確実だと思います。
今では引分けを意識しすぎて毎回変わってしまいます。
最初に大きく引きすぎたり、引分けが小さくなったり・・・。
今日は口割りまで肘をおろすことが出来ませんでした。


ひさしさん
→取懸けですが、自分は人差し指と中指をピッタリつけたまま親指を出来るだけ的に向けたまま人差し指からつけるようにしています。
深さは中指の第二関節が親指の指先辺りにくる程度にしています。
自分がこの取懸けにしてまだ2週間ほどですが、常に人差し指が矢にほんの少し触れる程度で引くと指が弦の戻りを邪魔しないため離れやすくなるそうです。

今はこの取懸けでの射を考えていこうと思っているのですが、大三での張りが足りないのか引分けで力がかなりはいってしまいます。
肘を意識してみると手首から先におろしてしまい、すぐに空間がなくなってしまう状態です。

長文になって申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いします。

23:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
>取懸けですが、自分は人差し指と中指をピッタリつけたまま親指を出来るだけ的に向けたまま人差し指からつけるようにしています。

たまたま方向性は同じだったようで・・・
離れは後からついてきますから、違和感なく、しっかりした会を作れるのであればそれで良いでしょう。

>肘を意識してみると手首から先におろしてしまい、すぐに空間がなくなってしまう状態です。

左進右退さんの中で肘を張るというのがどういう事を指すのかわかりませんが、
あまり大三で、引分けで、肘は、肩線は〜などと考えずに、
弦禰さんが再三仰っている「引分けの方向」として全体を考えた方が良いと思います。

24:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
申し訳ありません。

>>20「打起し」→「大三」と置き換えて下さい。
(打起しとは斜面でのことです。)

25:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>左進右退さん
>まだ会が自分にしっくりしない状態で、無理矢理会を伸そうとしている時にいきなり離れてしまいます。
>>20 での書き込みをご参考に先ず振り返ってみて下さい。
まだ充分に会でない状態=詰め合いが不完全だ、と云うように考えて下さい。

伸び合いにより会を延ばそうとするのではなく、大三〜引き分けの段階、会に至ってから詰め合いの段階・・・これを先ず考えて、身に付けることを考えてみませんか?

>今日は口割りまで肘をおろすことが出来ませんでした。
この考え方にはあまり賛同出来ないのですよ。
単に「肱」を単体として考えるのではなく、馬手を考えるのであれば「拳」も「肩」も協力しなければなりませんし、当然のことながら、「引く」「下ろす」ことを考えた場合には「弓手」の協力や主導無しには考えれらないと思うのです。

26:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ひさしさん
→「引分けの方向」ということは、自分が一番引きやすい引分けの方向を身につければいいのでしょうか?


弦禰さん
→「口割りまで肘がおりない」というのは、引分けの途中で離れてしまうという意味合いです。
しかし、先日弦禰さん が仰っていた「最短距離で真っ直ぐ引分ける」ということを意識してみたところ一昨日よりしっかりとした引分けをすることが出来たように思います。

詰め合いはまだ出来てはいませんが、引分けが落ち着いたら詰め合いをもっと意識していこうと思います。

「拳」「肩」「押手」の協力は今は出来ていない状態です。
射が安定していた時期に比べると力で引いている感覚が強いのです。
同輩にはよく「前出来ていた割り込みがない」と言われます。
肩を開くようにして引くことが出来ず、肩甲骨も十分に使えていません。

しかし、大三での下筋の張りは常に確認しています。
ですが、まだ足りないようです。
先輩に大三までは綺麗だと言われましたが、まだ張りが足りないようです。
下筋はまだ張れているのですが、手首(猫の手)や上への伸びが十分でないようです。

27:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>左進右退さん
>引分けの途中で離れてしまうという意味合いです。
引き分けでどんなに頑張っても途中で降ろせなくなるのか、引き分けている途中で無意識の内に離れてしまうのかを先ず明確にいたしませんか。

後は、馬手を「降ろす」「納める」と云うことばかりに意識が集中し過ぎて、胴造りや身体の十文字が崩れてはいないかを検証する必要があります。
「割り込みが出来ない」と云うのも、そこに原因ある場合が多いです。

28:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
>左進右退さん
少し衝撃でした。それを言うつもりならば最初からそう言ったでしょう。

問題は理想やそのための手段、そしてその結果を全て同レベルで考えてしまっている事だと思います。

例えば、肘が張れていないという事実はどう受け止められていますか。
大三で張り足りないから会でも生かせないと言っている様に見えます。

規矩の中では胴造り、弓構え、打起し“完了時”、受け渡し“完了時”、会と切って考えれば見てくれをいじる事は容易です。
しかし、射としては、それらをどうやったら成し得るか、と動きの中に取り込んで考えていくことの方が重要ではないでしょうか。

>自分が一番引きやすい引分けの方向
普遍的に合理的な射があるからこそ射法があるわけで、アプローチは色々であっても、結果的には近い所に集約されていくと思います。
御自分にとって今現在やりやすいものは時間が経てばズレていくでしょう。
引きながら色々煩雑に考えるから自分にやりやすい、という言葉が出るのであって、
人、あるいは書籍の指導が何を言わんとしているのか考えて整理した上で引けば、そんなに何通りもの引き方が出るとは思えません。
単語レベルでなく、全体の働きが重要だという事を強調したまでの事です。

長文失礼しました。

29:鷺羽根さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; msn OptimizedIE8;JAJP)
横から失礼いたします。

上記の文面読ませていただきました。

大三から会のかけて、肩が抜けていることは無いですか?

見落としだったらすいません。

30:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

弦禰さん
→どちらかというと、「どんなに頑張っても途中でおろせなくなる」の方に当てはまると思います。
頑張って引こうとしてもしんどくなって、力尽きるというような感じです。

たしかによく胴造りが崩れがちなので、明日はもっと意識してみようと思います。

ひさしさん
→肘が張れていない事に関しては、自分はどこから張りが消えてしまうのかを確認するように引いています。
弓構えでの張りは打起しでは残っているか、それを利用して大三の動作に入れているか、などです。
しかし、今は力で引く割合が強いのか張り自体を感じられないこともあります。

引分けについてですが、読ませていただいて納得しました。
ありがとうございます。
もっと、全体の働きを意識してみます。


鷺羽根さん
→時々妻手の肩が抜けていると言われますが、最近では以前より落ち着いたように思えます。
今は押手の肩がつまることがたまにあります。

31:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>左進右退さん
>頑張って引こうとしてもしんどくなって、力尽きるというような感じです。
それならば、一先ず弓力を落とすことを考えては如何でしょう。
(書き込みからは、単なる力や筋力の問題のように読めるのですが・・?)

引き分けのあるべき道筋を考えて、弓を持たずにイメージトレーニングから始めましょう。
一先ず出来上がったら、ゴム弓や素引きで試してみて、巻藁を引いてみましょう。
ダメならまた考えてやり直します。

>たしかによく胴造りが崩れがちなので、明日はもっと意識してみようと思います。
それじゃダメなんですよ。
ただ漠然と考えて引くことは、ほとんど考えていないのに等しいのです。

もっと詳しく個別に見て行って、「何時」「何処が」「どのように」崩れるのかを見出して、それに対して自分がどのように対処するのか・・を考えねばなりません。
(勿論、自身で解らなければ、他人の眼を借りることも考えねばなりません。)

32:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
弓力どうなんでしょうね。筋力が足りないという事があるのでしょうか。
今まで少々無理をしてでもその弓を引いてきた訳ですし・・・

極端な例ですが、弓手肩が捲き落とされていたりすると、体力に余裕があっても降ろせない場合はあります。
左進右退さんの場合も少なからず左右の不一致が原因にあると考えても良いと僕は見ました。

>どこから張りが消えてしまうのか
>その考えは検証が終わったらなるべく意識の外においてください。
肘に重点を置くということは大三辺りまでは縦線にも意識がいきますが、引分けるに従い横が強くなるという事です。(胴造りも崩れやすくなるかも知れません。)
逆に、引分け後半で項を伸ばすような意識を強く持つことで横線にも変化が出るかもしれません。
関連して、胴造りが崩れれば、当然物見の状態も変わるのでそれも縦線のひとつの指標といえるでしょう。

33:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>ひさしさま
弓力に関する書き込みは、所謂一つの刺激でした。

基本から見直すと宣言されてから二週間余経とうとしていますが、未だに自分のスタイルや考え方に沿った弓から脱却出来ていないと感じられます。

自己流(自分の引き易い楽な引き方)から、基本に沿った引き方に変えようとすれば、当然ですが当初は引き難いし、窮屈な感じを受けるはずです。
だから、要は自分自身が其れを受け入れることや、乗り越えようとする強い意志があるかどうかだろうと思うのです。

34:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
読みが浅かったですね。失礼いたしました。
そうですね、書き込みは30件超えましたが、こちらも26の返信をいただいた時は正直言いましてショックでした。
ネットを介した環境でどこまで踏み込めるかという不安はありますが、対症療法にならないようこれからも注意して行きます。

35:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

弓力的には、確かに少々無理をしてきたかもしれません。
しかし、今の弓に変えてから半年以上経ちますし、ほとんど毎日引いているので筋力的には今の弓の弓力には不足はないと考えています。
しかし、中学の部活によってもともと腕力があったため、力に頼ることがあるようです。
一年の頃に先輩方によく力を抜くようにと言われていて、今までで一番気にしてきた事ではあります。


今週の日曜日に、審査会前の講習会があります。
ひさしさんや弦禰さんのアドバイスを参考に講習会までに少しでも射形を整え、講習会でも新たに何か掴めればと思っています。

無理矢理引いている射から基本に沿った射形に変えていくのは難しいことだとは思いますが、自分は時間がかかっても変えていくつもりです。
不器用で下手な分、練習量を重ねていければと思います。

36:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
これまでも基本に沿おうとは努力してきたのでしょう。方法に無理があったから躓いたのではないですか?

「基本」を教えるといいつつ、十文字を強制して足りない所に小手先の技術を教える様な指導は意外に横行しています。
その結果、意識が複雑になりすぎて安定しないため、矢数に頼る事になる。
このような引き方は体の調整力のみに頼ってしまうので、安定させようとする事自体が無謀な話です。

基本も正しく体を使った結果を挙げただけのもので、目標はその先にありますからちゃんとやれば体にも馴染むし、中るはずなのです。「自然体」ですから。

そのためには矢数以前に、指導された事や書籍の記述が「そのまま意識して良いもの」なのか、それとも「単なる表面的な指摘」なのかという疑問は常に持つべきだと思います。(こちらの仕事ではないでしょう。)

学科の勉強にもなりますから少し考えてみてください。

37:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ひさしさん、ありがとうごいます。
今日OBの先輩方が来て下さり、前に比べてずいぶん射が整ってきたように感じました。
以前より引きが楽なのです。
まだ会はないものの、自分の課題が見つかりました。
精神面(的を見ると離したくなる)の問題も大きいのですが、少し落ち着けそうです。

これが「自然体」として引けているのかは分かりませんが、ここからまた技術を高められればと思います。

38:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>左進右退さん
今更の質問ですが、指導者の先生はいらっしゃらない部活で弓を引かれているのですよね?
中学時代の部活には指導者の方はいらっしゃったのでしょうか?

「基本」と云うたった二文字の中には、非常に沢山の物が集約され詰め込まれていることはお解りですよね。

>>31でも申しましたが、ただ全体を漠然と考えて引くのでは、効果的で無いと云うことなのです。
じゃあ、先ず自分は「基本」の内の何を意識して引いてみようと思うのか、何処が違っているのに気付いて直そうとするのか・・・そこを自分なりに細分化して検証する必要があると思うのです。

確認する点や、意識する点に付いては、自分自身で出来る処と、他人の眼を借りなければ出来ない処とがあります。
先ず手始めは、自分で確認したり意識すれば出来る処から初めてみませんか?

例えば「足踏み」です。
身長の半分開いているか、角度は60度か、的の延長線上に踏めているか・・・などです。
バカにするな!と怒られそうですが、以外とルーズになっていることが多いし、知らず知らずの内に自分の楽な形に流れている物です。
(指導者の方のご指導が期待出来ないのであるならば、自分自身で遣るしかないのです。)

こうやって一つ一つ見直して行くことは勿論自分の為になるし、また一年生の指導の際にも役立って来るのです。

中学時代は、身体や骨格がまだ充分に出来上がっていないので、胴造りを崩して身体を使って引くことや、手先の腕力に頼って引くと云う悪癖に陥りがちです。
先ずはその自分の身体の崩れや、射癖を冷静に判断して知ることが必要です。

講習会はその好い機会だろうと思います。
色々注意や指摘を受けても、焦ったり腐らずに、冷静に受け止めて覚えて帰りましょう。

>不器用
いえいえ、上達へのキーワードですよ。
一度にあれこれ沢山のことを考えたり直したりは出来ませんから、大事なことから順位を考えて、焦らず一つずつ克服して行きましょう。

39:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

弦禰さん
ありがとうございます。

文章に不足がありました。
自分が35で言った「中学の部活」はソフトボールなのです。
ソフトをしていて、普段使う部分の腕力がついたのです。
申し訳ありませんでした。

先日申し上げたように、OBの先輩に見ていただいたところ自分が悪いのは大三のようです。
大三で下筋の張りが不足していて手先に力が入るため、大きく引けず伸びることができないそうなのです。

自分が出来るところから・・・ということで、今は胴造りや手先の力など細かい所から注意するようにしています。

また、人に見てもらう回数も増やして射を整えると共に会を延ばせるように意識しています。

まだ大きな変化はありませんが、安定できることも少しずつ増えてきました。


種目は違え
ど、基本がどれだけ大切かは理解しております。
ですから、講習会はもちろん少しでも気になることがあれば、メモをとり1つ1つ前に進めればと思っています。

40:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
“張り”ばかりに拘泥したくはないのですが・・・
それでも前提としては知りたいですね。

>大三で下筋の張りが不足
これは実際に上腕を触って・・・という事でしょうか。
目視だけなら別の可能性もありますね。

そして左進右退さんはそれを受けて、どのような力をイメージして稽古を行っているのでしょうか。
>手先に力が入るため、大きく引けず伸びることができない

わからなくもないですが、もうちょっと因果関係といいますか、両者の関係をはっきりさせましょう。

今すぐでは忙しいでしょうから審査が終わってからでも構いません。確認してみてください。

41:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
今一度伺います。
ご指導をして戴ける顧問の先生はいらっしゃらないのでしょうか?!

あと、「矢所」や「狙い」の件に付いても、そろそろお答え戴けませんでしょうか。(スタート地点ですよ。)

42:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ひさしさん
→今日、昨年よく見ていただいていた先輩に見ていただきました。
どうやら、取り懸けからしておかしかったようです。
以前教えていただいたことを、最初から教え直していただきました。
しかし、下筋(肘)を大三で真上に伸びるような意識をしているのですが、まだまだ力で引いているようです。


弦禰さん
→申し訳ありません。
ご指導をしていただける顧問の先生はいません。
教頭先生が弓道をされているのですが、顧問ではないので本当にたまに来ていただける程度で・・・。
自分の学校では、先輩が後輩に教えるという感じです。

矢所はばらつきがあります。
しっかりと引けていないぶん、狙いをつけることがまだできません。
しかし、見てもらったところ自分が引いてきた所に真っ直ぐ飛んでいるようです。

43:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
弓道が正誤問題みたいに軽薄化するのは寂しいものですね。
それは置いておいて、事あるごとに先輩と仰いますが、自分から難しい事に向き合おうとはなさらないのでしょうか?
自分が最低限の事を人に教えられるくらいにならなければ、受けた指導も正しく読めないとは最初から言っております。
審査で筆記があるのも師匠任せではなく、しっかり自分で理解しているかどうかを問うているのだと思いますが。

44:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>OBの先輩に見ていただいたところ
そのOBの先輩とは、どの様な方なのでしょう。
指導者の方なのでしょうね。
(昨日今日見て戴いた先輩は、また別の方なのですよね。)
OBの方が指導者として付いて下さっているのであれば、その方のご指導を中心に、それに沿った練習を為さった方が宜しいように思えます。
その際には、>>38のことは流して下さい。


>OBの先輩に見ていただいたところ自分が悪いのは大三のようです。
>大三で下筋の張りが不足していて手先に力が入るため、大きく引けず伸びることができないそうなのです。
最後に一つだけ云わせて戴ければ、この期に及んで、まだ上記のような他人事みたいなことを云っていては、見通しは些か暗いと云わざるを得ないと思います。

OBの先輩の仰っていることは、見た目や外観上のことだと云うことはご理解戴けますか。
では、貴女はそれを伺った上で、どのように引けば好いのか?どう力を掛けながら引くのか?・・・解っていらっしゃいますか?

それが解っていないのであれば、振り出しのスレ>>1の、先輩に見て貰ったら好い感じだった♪・・と同じ状態だと思いますよ。

 何故、指摘された点を改善する為の力の掛け方や、引き方を教わらない(ご質問なさらない)のでしょう?
 それを伺わなくても、聞いただけで自力で出来るのであれば結構なのですが、大変に失礼な云い方ではありますが、これまでの書き込みからは、どうかな?と思えて仕方がないのです。

では、先輩方に好く教わって頑張って下さい。

45:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ひさしさん
→もちろん自分で自分の射の分析をしながら引いています。
しかし、自分の悪いところを直すためにすべきことと思ってしていることが違っていたり、感覚を持てず出来ないことが多いのです。


弦禰さん
→申し訳ありません。
またしても言葉が不足していたようです。

教えていただくたび、悪いところだけでなく引き方や力のかけ方をちゃんと教えていただいています。
分からないことがあればその場で聞くようにしていますし、先輩が部活に来て直接教えていただけることはなかなかないので、少しでも来ていただいたら必ず疑問をぶつけるようにしています。
もちろん、自分が考えた上でです。

書き込みからして、アドバイスを頂けるのは今回が最後のようですね・・・。
本当にありがとうございました。
今まで頂いたアドバイスを活かすことができるように頑張ります。

46:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
>以前教えていただいたことを、最初から教え直していただきました。

貴方がそう仰る以上、このままここでのやり取りを続けるのは逆に害かもしれません。

どうしましょうか。この辺で手を引きましょうか。
続けるにしても審査後のほうが宜しいでしょうか?

47:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

申し訳ありません。
今だいぶ射も的中も落ち着いてきたので、この射形を定着していければと思います。
長い間ご迷惑をお掛けしましたが、一度投稿を控えさせていただきます。
審査会終了後、またこのレスでご報告させていただければと思います。
本当にすみません。
ありがとうございました。

48:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>今だいぶ射も的中も落ち着いてきた
最近の書き込みを拝見して、一体どう云う過程でそのような状態だと判断出来るのかが解りません。

10/21
>OBの先輩に見ていただいたところ自分が悪いのは大三のようです。
>まだ大きな変化はありません

10/22
>取り懸けからしておかしかったようです。
>以前教えていただいたことを、最初から教え直していただきました。
>矢所はばらつきがあります。
>狙いをつけることがまだできません。

10/25
>この射形を定着していければと思います。
・・・で、いきなり今日になって射形はほぼ完成して、的中も高値安定と云う訳ですか?!
凄いですね!おめでとうございます♪

ひさしさまも仰っておられるように、残念ながら全く以ってお役に立てなかったようですね。

49:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
基本的な姿勢などは一番身近な人に影響されるんでしょうね。
僕は暫く静観することにします。

50:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
一連の投稿読ませて戴きましたが…
なんというか、左進右退様は「見た目」だけに捕らわれているように思いました。

>>左進右退様
射技について、ここに書き込まれた内容で身になったものはありますか。
もし無いのであれば、今後も身になる内容は皆無だと思いますので、実感出来る先輩・OBの方の指導に習った方が良いと思います。

51:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

すみません。
ありがとうございます。
今までたくさんのアドバイスを頂いて、自分にプラス出来たことは少なからずあります。
ただ、毎日射形をいじっていたのではいつまでたっても定着しないと言われその考えに納得したのです。
みなさんのアドバイスのおかけで掴めた感覚もあります。

自分は来週修学旅行で4日ほど引けません。
そして、その2日後に審査会があります。
そろそろ自分が今まで掴んできた感覚を少しでも失わないようにしたいのです。

弦禰さんの仰るように、どなたから自分の投稿を見ても「たった1日でほとんど射形が整うわけない」と思われると思います。
自分でも的中からしか見ていないと思いますし、大会のことしか考えていないです。

今自分はみなさんにご迷惑しかかけないと思うのです。
みなさんへの感謝の気持ちは大きいです。


本当にすみません。
返信してくださった皆様、本当にありがとうございます。

52:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

お久しぶりです。
今日審査会がありました。

結果は不合格でした。
落ちるだろうと思っていたのでショックはあまりありませんでしたが、次への目標が明確になったことを実感しています。

これからは今まで以上の射を目指して精進するつもりです。
今まで返信いただいた皆様には感謝しております。
本当にありがとうございました。

53:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
審査会お疲れ様でした。
でも必要なければわざわざ報告なさらなくても良かったのに。
今までのやり取りでは貴方が思っているほど多くのアドバイスは出してきていません。質問ばかりです。
そして此方としてはやっと判断材料が出てきたかな、くらいに思っています。
折角見えてきたので続けても良いかなとは思っていますが、書き込みを見る限り左進右退さまの方がお疲れのようです。

薄情だと思われるかもしれませんが、自分たちがどこまで影響したか判らない以上、結果に対しては何も言うことができません。

54:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
審査会=地方審査でしょうか?

>結果は不合格でした。
何級?何段?を受審なさったのでしょう?
体配は現状では全く大丈夫なのでしょう?
原因を追究なさったり、伺ったりなさいましたか?

>これからは今まで以上の射を目指して精進するつもりです。
この前「この射形を定着していければ」って云うたばかりですやん!?

余計なことかも知れませんが、「審査」を目指すのであれば、「いま以上の射」ではなく、基本に立ち返った射をご研究なさった方が宣しいように思えます。

>今自分はみなさんにご迷惑しかかけないと思うのです。
興味のない方、迷惑だと考える方々は、レスしたり係わったりはしていない筈です。
「迷惑」などと後ろ向きなことや奇麗ごとは申さずに、どんどん自分の為に書き込んで構わないはずです。

55:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
みなさん、返信してくださりありがとうございます。

ひさしさん
→薄情だと思うはずありません。
ひさしさんが思っておられる以上に助けられたと感じています。
ただ、一段落した今改めてみなさんにお礼をと思い今回投稿させていただいた次第です。

弦禰さん
→今回地方審査で自分は弐段を受けさせていただきました。
毎回審査後個人的に講評を受けておられる方も多いので、自分も講評などを伺うつもりでしたが、今回は審査を受ける方が非常に多くおられたため、時間がかかり、全員すみやかに帰るようにとのことでした。


審査中相談した先生にアドバイスを頂きましたが、射を見てみないとわからないと言われました。
しかし、その先生は学科試験の担当で忙しくされておられ見ていただく事は出来ませんでした。

今以上の射の精進というのは、もちろん射の安定や基本を整えたあとの話になるでしょう。

「今自分はみなさんにご迷惑しかおかけしないと思うのです」
弦禰さんのこの言葉に対するお言葉、とても嬉しかったです。
ありがとうございます。
もっと前向きな自分になれればと思います。

56:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
そう思って頂くのは有難いですが、
>質問ばかりです
この部分はどうしても理解していただきたいのです。
色々な部分で同じ質問の繰り返しが何度もあり、何なんだろうと思われたかもしれませんが、これは貴方の口足らずでも此方の理解不足でもなく、まだ意図する情報が得られていないか、貴方の思い込みを指摘してきたかどちらかなのです。

例えば、左進右退さまが当然のことに思っている取懸けの話、大三での肘などは、基本というよりは派生した話ですよね。そのような指導はよく考え、場合によっては修正する必要があると考えます。


ここで一例として上腕の筋肉の働きを考えたいのですが、一般に弓を引く時には伸筋(背面筋、三頭筋)を使うべきだと言われています。
その解釈として、貴方の先輩はこのようにお考えですよね。
大三で肘を張り上げると力みなく会に入る。
それでこのように回答を頂きました。
>下筋(肘)を大三で真上に伸びるような意識をしているのですが
この一文は(失礼ですが)僕に言わせれば思い込みの塊です。
まず肘の内旋と下筋の張りは全くの同値ではありません。
下筋は腕を伸ばす時にしか働きません。曲がった状態で働く時には、必ず拮抗するように二頭筋が働いているはずで、これが一般に力みと言われているものです。
ここであなたの意識を再考したいと思いますが、肘を張り上げるとか、内旋するといった意識は、既に腕を曲げる事が前提にある上で成り立っていますよね(伸ばしたまま肘だけ上に張れる人はいませんから)。
上腕が張る→肘が内旋する とは言えても
肘が内旋する→下筋が張る とは言えません。
ですから力みが出て当然なのです。

これはまだきっかけ作りですから掻い摘んで読んでいただいて構いませんが、検証なしに正しい事を決めてかかる事だけは止めた方が良いとだけ言っておきます。

57:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ひさしさん
→ご意見ありがとうございます。
筋肉のことに関しての知識が少なかったため勉強になりました。
ありがとうございます。

58:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
二年生の春頃に初段合格って、凄いじゃないですか。
まだ二三回弐段にチャレンジする機会がありだろうしね。


>筋肉のことに関しての知識が少なかったため勉強になりました。
あのね・・・其れで済ませないで欲しいんですよ。
単なる知識云々であるとか、知らなかったから仕方がない・・・で終わっていては、結局は今のままの公算が強いと思いますよ。

上記のひさしさまの書き込みをお読みになった上で、パソコンの前で身体を動かしてみられましたか?
その上でご納得なさいましたか?
納得出来なければ、繰り返し読み直したり、解るまで身体を動かしてみるべきだと思いますよ。

59:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

弦禰さん
→不合格でもめげずに練習していくつもりです。
ありがとうございます。

まだ完全に理解できたとは言えないので、ひさしさんの仰ったことをメモをとらしていただいて道場などでも確認しています。
少しずつでも練習に取り入れていければと思います。

60:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
>弦禰さま
フォローありがとうございます。ひとまず基本と同じレベルで考えられる所まで分解したいと思っています。

>左進右退さま
今までの思考とはほぼ真逆でしょうから、先ずは理解いただきたいのです。
会で垂れ肘になるのでは?と不安を抱かれる事もあるだろうし、基本との関連など色々納得できない点が出ているのではないかなと思っています。
それらを含めて貴方が納得できて初めて意識に取り込むようなつもりで考えてください。

ちょっと話が戻りますが、久しぶりに会った先輩にいきなり指導して頂くなんて、余程自分の射に関心がないように映りませんか。
自分の意識は第三者からは見えないのです。それを、自分は指摘された事を行うのみに徹して、難しい事を人に任せていたらこれ程効率の悪い指導はありません。

61:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ひさしさん
→ありがとうございます。
理解しないまま行動に移していてもあまりよくないということですよね。
理解出来るように頑張りますので、わからない時はまたこちらの方で質問させていただきます。

その先輩は、現役の頃からよく自分の射を見ていただいている先輩です。
恐らくその先輩から教えていただいた技術が一番多いです。
引退されてなかなか教えていただく機会はありませんが、自分としても説明などがわかりやすいのでプラスになっていると思います。

62:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>ひさしさま
>基本との関連など色々納得できない点が出ているのではないか
そうなんですよ。
其処の処がお応えから見えて来ないんですよね。
>>56の内容にしても、読んで直ぐに解るかどうか?其れを身体で動かせるかどうか?・・・現状から見れば、簡単な問題ではないように思うのです。
其処には、疑問点や質疑が生じて然るべきだと個人的には思うのです。

>仰ったことをメモをとらしていただいて
これも、これで終わってしまうのではなく、あくまでも一つの切っ掛けであり、事例の提示である訳ですから、其れに対する何らかの返しや結果報告が欲しいですよね。
でないと、次へ進めませんものね。

63:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>わからない時はまたこちらの方で質問させていただきます。
あっなんだ。
そう云うことで一件落着なんですね。

64:sugarさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TC;W30H19)
横から入って申し訳ないのですが、左進右退さんはひさしさんと弦禰さんのレスに含まれる「どう考えますか?」などの文末が「?」で終わる質問には全て答えたほうがいいと思います
ひさしさんと弦禰さんは質問に答えさせることで左進右退さんの頭で考えさせ、左進右退さんが自分の頭で考えられる土台ができるように導こうとしているように見えます
わからないならわからないで当たり障りない文章でぶん投げてしまわず、ここはどういうことですか?とわかるまで聞かないと変化ないと思いますよ
これだけレスついているのにスルーばかりでちょっと悲しいので書き込みしてしまいました
よけいなお世話だとは思いますが・・・

65:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

お二人ともありがとうございます。


昨日改めてひさしさんの仰っていたことを確認させていただきましたが、「肘を内錠する」という点がよくわかりませんでした。
「肘が曲がっていないと上に張れない」ということはわかるのですが、「内錠する」とは内側の筋肉が働くということでしょうか?

66:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
sugarさま
それを狙って書き込んできた積りはないのですが・・・なかなか内容を読み取って頂けないので、質問ばかり溜まってしまったと言った方が近いかもしれません。

左進右退さま
「ジョウ」ではなく「セン」です。
回内と言ったほうが良かったかもしれませんね。
左進右退さまの場合は回内の意識は強くないようですが、
>いずれにしても腕を曲げる意識の元になっている
と言う意味で並列にしました。

で、あくまでこれも切っ掛けのつもりなので、貴方からの反論は絶対に必要です。
自分はこうだと思うが・・・というものが無いと此方の自己満足で終わってしまう気がします。

67:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>sugarさま
ありがとうございます、何時もお世話になります。
実際の道場では、解ったかどうか?遣ろうとしているかどうか?其れが正しいかどうか?・・は見れば解る訳ですが、掲示板では言葉だけが頼りになりますからね。


>>65
「内旋」(ないせん)「回内」(かいない)
手の甲を上に向けて伸ばした状態から、腕を伸ばしたまま、掌・手の平を身体の後方向に・・向ける(回す)動きのことです。

68:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ひさしさん、弦禰さん詳しい説明ありがとうございます。

自分はいつも「両腕の肘を内側に向けて、上腕部分だけを足踏みの方向(約60度)に下筋伸し、肘から先は最低限の力でいる」という意識で張りを作ってきました。

でも、これは上腕に力を入れていただけということになるのでしょうか?

69:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
いやいや、まだ全然詳しくないから。

其れで……お解りになったのでしょうか?

70:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
相変わらず言葉尻だけ掴まれているような。
でも多少読み取っていただけたようにも見えます。

>上腕部分だけを足踏みの方向(約60度)に下筋伸し
前に仰っていたような「真上」なのか今回のように「足踏み方向」かで結果は大きく変わる気がします。そこはもう少し説明をお願いします。

とりあえず、上記のように肘から体幹側と手先で意識が分かれることで、自分から肘を折る意識を無意識にしていらっしゃるように思います。

71:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

弦禰さん
→自分の中でこれを理解できているのかと考えると、とても不安になります。
ですが、「内旋」についてちょうどお聞きしたかったのでとても助かりました。
ありがとうございます。


ひさしさん
→「相変わらず言葉尻だけで掴まられているような」・・・申し訳ございません。


以前「真上」と自分は言っていましたが、どちらが本当に正しいのかがよくわかりません。
今は「足踏みの方向」に伸びる意識で行っているのですが、「真上」も「足踏みの方向」も教えて頂いた際に間違っている・おかしいなどとは思いませんでした。
今までに両方の伸び方を試してみましたが、張りを意識するのであれば「真上」、引分ける方向を考えるのであれば「足踏みの方向」に伸びのが適しているように感じます。
非常に曖昧な答え方で申し訳ないのですが、今の自分ではこの回答が精一杯です。


「上記のように肘から体幹側と手先で意識が分かれることで、自分から肘を折る意識を無意識にしていらっしゃるように思います。」
→つまり、肘先と上腕を別物と考えると無意識でも肘を折り、力みの原因となるということなのでしょうか?
考え方が間違っていたらすみません。

72:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
>張りを意識するのであれば「真上」、引分ける方向を考えるのであれば「足踏みの方向」に伸びのが適しているように感じます。

こうして肘の「張り」が乖離して、「張り」のために「張る」ような選択肢が考えられるのは少々問題かなと思うのです。

別に肘の内旋や張り上げを全否定する訳ではありませんが、主体的に意識するべきものでもないと思っているわけです。
実際、小指に弦を懸けて引くより親指に懸けた時の方が肘は内旋すると思いますし、弓手の場合も押す意識だけで多少内旋すると思います。

ただ、それを故意に「回内」として意識する事が本当に役に立つか、と言うのが疑問です。
弓手の場合ですと、過度な回内は肩を沈み込ませ、押せなくする事がありますし、馬手の場合は何度も言うように働き自体が異質なため、力みを誘発する可能性があります。

たとえ肘を「張れた」ところで、引分けに悪影響が出ては意味が無いではないですか。
単刀直入に伺います。肘を「張る」メリットはあるのですか。

73:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ひさしさん
→正直言って、今自分は戸惑っています。
「肘を張るメリットはあるのですか?」
自分は弓道には必ず「張り」が必要だと思っていましたし、「張り」が全くないと弓を引くのがしんどくなったり、引分けの方向が分かりにくかったり、あまり綺麗に見えないと考えているのです。

上記のことなどが出来るのが自分の考える「張り」のメリットです。
肘の「張り」があって、それを活用するのが普通だと思っていたので正しい「張り方」をしていれば引分けに悪影響はないと思っています。

しかし、今までのやり取りの中でひさしさんが仰るように弓を引く中で自然に起こる「内旋」を活用する(捉え方が間違えていたらすみません)のと自分で意識的に作る「張り」を活用するのでは、「張り」の方が力みの原因になるように感じます。

74:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
>正直言って、今自分は戸惑っています。
でしょうね。ならば56からのやり取りは忘れて、取掛けなどの他の不安要素を取り除いていくしかないでしょう。

ただ思うのは、日常生活でそのような動きは普通、張りとは呼びませんよね。
弓との張り合い、押し引きの呼応などの反映として初めて張りと呼ばれるのではありませんか?
やはり弓を引く以上、弓から受ける力や、弓手・馬手が相互に及ぼす力はかなり大きいです。
ですから「張り」主体で考えるにしても最低限、馬手肘についても馬手単体で捉えるべきではないと思いますし(弦禰さまの25の返信で既に出ています)、取掛けについても、弦の戻りを邪魔しない手の内の方が本当に離れやすいのか、個人的にはもう一呼吸おいて考えたい部分です。

・・・考えると僕の場合「掬い上げるように打起す」という記述で、付随的な指導はほぼ(暗に)言い尽くされている
と言う結論に達してしまいます。
僕の左進右退さまにできるアプローチはここまでです。

75:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
中ほどの部分
>「張り」主体で考えるにしても馬手以外の部分を含めて考えるべきだと思いますし

と訂正します。

76:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>73の内容に拘りがあって、信念を持って選択なさるのであれば、現在の引き方に沿ってご自身で考えて行くしかないかも知れません。

ただいま現在に於いて、客観的に検証して確認すべきことは、今のままの引き方で・・
・張れているのかどうか
・正しい張りが実現出来ているのか
・張り合いの方向は正しいのか
・「張り」が単なる「力み」や「力を入れているだけ」になっていないか
・「張り」が引き分けの邪魔をしていないかどうか
 (逆に云えば、役に立っているかどうか)
・・・などです。

自分の感覚や感じは其れだけのものでしかないので、あくまでも客観的事実を優先して考えたいです。

>自分はいつも「両腕の肘を内側に向けて、上腕部分だけを足踏みの方向(約60度)に下筋伸し、肘から先は最低限の力でいる」という意識で張りを作ってきました。
話しが溯って恐縮なのですが、この内容がよく解らないのですが・・・。
「足踏みの方向(約60度)」と云うのは、弓手と馬手とに分ければ、夫々約30度と云うことになりますね。
また、方向とすれば「身体の前」方向と云うことでしょうか。

大三は引き分けに繋がる訳ですが、その張りがどのように引き分けに繋がって行くのでしょう?

私的な考えですが、主たる「張り」はあくまでも矢線方向(両拳)が本来であって、他はあくまでも補助的な物と考えるべきではないかと思います。
従って、其れは一様ではなく、引き分けなどの癖や弱点に因って、各人が工夫すべき点も多いように思っています。

77:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

お二人ともありがとうございます。

ひさしさん
→「弓との張り合い、押し引きの呼応などの反映として初めて張りと呼ばれるのではありませんか?」

この文章を読んで、自分が今まで考えてきた「張り」は「力み」に近いなと思いました。
自分の中での「張り」、自分の思っている部位を伸したり曲げたりして作り出していましたが、「張り」というよりは「固めてしまっている」という表現の方が合っているように思います。

今までとは違う観点で「張り」を考えてみて、混乱した部分もありましたが今の自分の考え・感じ取っていた「張り」はまた違うものだと感じています。
ありがとうございます。

弦禰さん
→「自分はいつも「両腕の肘を内側に向けて、上腕部分だけを足踏みの方向(約60度)に下筋伸し、肘から先は最低限の力でいる」という意識で張りを作ってきました。」

この一文は自分が普段意識していることなのです。
詳しく言いますと、弓構えの時に両肩を少し
前に出す感覚を保ちつつ両腕の下筋を足先(約60度)の方向に伸して、肘から先の力を出来るだけ抜きます。
また、この時腕は少し肘を内側に向けるようにして円相を整えています。
自分はこの時の下筋を張りを利用して打起しを行い、その後の動作もこの「張り」を失わないようにして引いています。(今までのやり取りの中で「力み」に近いとわかりましたが・・・)

弦禰さんの仰ったように足先を意識しつつ「身体の前」に向かって遠くに伸すことを意識しています。


自分はこのような方法をとるようになって半年以上経つのですが、自分の中では張りを使うことによって「手先に余計な力があまり入らない状態で引き分けを行うことができる」と感じています。
また、これが出来ていないときは普段以上に手先に力が入り大三の時点で手首を固めてしまいます。


今回の投稿でたくさんの方の意見を伺い、これが正しいとは思えませんが、自分なりに「力が入って全てを力で引いてしまわないように」と考えて先輩方から教えていた頂いた結果です。
しかし、これが「力み」に近いとも実感しているので少しずつでも修正していくことが今の自分には必要だとも感じております。

78:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
過ちて改めざる、是を過ちという

過ちて改むるに憚ることなかれ

79:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

「過ちは誰でも犯すが、本当の過ちとはそれを本当に悔いていることだ」

調べたらこのような意味合いが出てきましたが、合っているでしょうか?

80:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
・・・微妙に違いませんか?
確かに半年続けて体得できないのだからそろそろ見直すべきでしょうね。


話が戻ってしまいますが
>今までのやり取りの中で「力み」に近いとわかりましたが・・・
別にパターン化してそう言っている訳ではありません。これまでもそれとなく言ってきてはいますが、下筋の張りと肘の「張り」は全くの同値ではないのですよ。
寧ろ下筋を使えるのなら使いたいものです。

なぜここに拘るか理解頂けますか?
肘には動力は無いからです。従って、肘を張るという表現は何かの比喩か、あるいは他の部位の働きによる結果と見るしかないのです。
ですから、引分けが辛くなることや見た目が悪くなる事を肘に原因を求めるのはそもそも無理な話なのです。
だからこそ引分けと絡めて考えたいのですが・・・如何でしょう?

81:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>自分はこのような方法をとるようになって半年以上経つのですが、自分の中では張りを使うことによって「手先に余計な力があまり入らない状態で引き分けを行うことができる」と感じています。
はい、今の引き方を「是」と為さると云うことでしょう。
其れは其れで結構なことで、尊重されるべきです。

でもね、ちょっとスタート地点に立ち返って見ませんか。
>自分は今引分けが安定しません。
>今の射形は、引分け・会で妻手の筋肉(肩近くの下筋の反対側)がかなりしんどく、会もなくなり離れが下にいきます。
>かなり勢いがあり、残身もひどく、弦音も引きちぎったよう音です。
>友達に見てもらった所、かなり力ずくで引いているそうです・・・。
この状態を、手先の力が抜けている・・、下筋の力が働いている・・・、事とは結び付けられないし、なかなか楽観的方向に推測出来ないのですよ。(余計なお節介だけどね。)


私もひさしさまも、貴女方の顧問でも監督でもコーチでもありませんから、何事も強制することは出来ません。
当然のことながら、遣るのもご自身だし、決めるのもご自身でしかありません。
我々はただ情報に対してアドバイスを返すのみです。←それらを信じる信じないもご自身が選択することでご自由です。


>77
>「両腕の肘を内側に向けて、上腕部分だけを足踏みの方向(約60度)に下筋伸し、肘から先は最低限の力でいる」という意識で張りを作ってきました。」
もう一度考えてみてください。
足踏みの角度30度と云えば、片足の角度=片腕の張り方向も30度となる訳ですよ。(大三に於いて)
其れは凄い前方向だとはお考えになりませんか?
大三で其のような前方向に張った両腕を、どのように切り替えて引き分けに持って行かれてるのでしょう?

上記は、引き方が正しいかどうかではなく、単なる自分の純粋な疑問です。

82:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

弦禰さん
→返信ありがとうございます。

80

たしかに弦禰さんの仰るとおり、肘には動力がありませんね・・・
肘は腕を曲げるための間接部分ですもんね。
今まで引分けは「肘で引く」ということを考えてきたので、「動力」は考えたことがありませんでした。

自分は原因を「肘」の張りと称してきましたが、自分の頭の中では肩から下筋をたどった肘までを使って伸したものを「張り」と考えています。
弓構えの時から意識していますが、これを行うことによって大三で妻手が腕ごとつられてしまうことを防ぐことができます。
よって、妻手の引分けが行いやすくなると思います。

83:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

81

以前師範の先生に教えて頂いたことがあります。

「その場で教えてもらって出来るようになったとします。その時から数日間前より引きやすくなり、的中もあがりますが、すぐにまた引けなくなる。これは自分に合った射ではないから身体がなかなか覚えてくれず、すぐに忘れて引けなくなるのです。」

弦禰さんの仰るとおり、今自分は手先の力が抜けているとは思えませんし、下筋の力が働いているち感じることはできません。
自分が師範の先生の仰る通りであると考えるならば、基本からもう一度射法八節を始めた方が良いのでしょうか?


「両腕の肘を内側に向けて、上腕部分だけを足踏みの方向(約60度)に下筋伸し、肘から先は最低限の力でいる」という意識で張りを作ってきました。」
→腕が伸びているというわけではないのですが、たしかに意識している方向は少し前めです。
これは打起しを遠くにする意識もあるのですが、自分は大三で妻手がつられると同時に若干右斜め上に再度伸びて肘の位置を固定しています。押手は肩から肘の位置まで肘先を真横にスライドするだけですし、妻手はそれにつられるだけです。
いつも打起し・大三は遠目で少し高めで作るように意識しています。
説明が苦手なので表現がおかしくなるかもしれませんが、大三からはその形のまま身体の横に持ってくるように張りの方向を意識してその方向に向けて引くようにしています。

84:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
弦禰さまは僕ほど過激な文章は書かれません。

それで80で遣りたかった事は貴方の意識全てを否定する事ではなく、逆に肘の「張り」というものを前提にせずに考えれば、下筋の張れるような射を考える余地はあるということです。

>大三で妻手が腕ごとつられてしまうことを防ぐことができます。

ん?下筋は使いたくて体幹に視点を置いた(>>15)
指導を受けているはずなのに、やけに矛盾してませんか?
下筋は体を広げる事しかできませんよ。

85:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>83
>左進右退さん
>「その場で教えてもらって出来るようになったとします。その時から数日間前より引きやすくなり、的中もあがりますが、すぐにまた引けなくなる。これは自分に合った射ではないから身体がなかなか覚えてくれず、すぐに忘れて引けなくなるのです。」
貴女はこの言葉をどのように受け取っていらっしゃいますか?
また、師範の方はどの様な場面で、何を意図されてこの言葉を(貴女に)投げかけられたのだろう?

此れに付いて少々考えてみてくださいませんか。(此れは質問です。)
あと、師範の先生はどの様な方なのでしょうか。


>>81
>足踏みの角度30度
此処間違ってましたね。足踏みと云えば勿論60度ですね。

「張り」に付いてもう少し考えてみましょうか。
 初心者から脱却する為の時期は、力で引いていることからの脱却を考える時期だと思うのです。
要するに、如何に余計な箇所の余分な力を抜いて、必要な力だけに絞ることを考えるべきだと思うのです。
(其の余計な余分な力と云うのは、離れに於いてブレや狂いを生じさせて、的中に対し悪影響を与えるものだからです。)
 そう云う観点から見ても、現状の引き方を伺うと、些か力が入りすぎかな?との憂いがございます。

例えば、打起しの位置に関しても、それほど「腕に」力を入れなくても修正は可能ではないでしょうか。
また其の時に、胴造りや身体(背筋)は協力していますか?
(協力とは控えめな云い方であって、実際には其れ等が主体で在るべきだと思うのです。)

また、打起しを遠くにした場合に、今の様に前方への張りを強化してしまっては、力のバランスが保てないし、引き分けにも支障を来たすように思えるのですが・・。

86:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>85
すみません、また間違ってましたね。
>打起し
 ↓
「大三」と読み替えてください。

87:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ひさしさん
→「大三で妻手が腕ごとつられてしまうことを防ぐことができます。」

自分はいつも下筋を伸すことで肘の位置を固定し、手先だけがつられるように意識しています。
腕や肩からつられてしまうと、引分けがしんどくなったりするので自分が大三での妻手で意識を強めていることの1つです。

自分は下筋がつられる方向とは違う方向に張っていれば、腕や肩から動いてしまうことはないと思います。

弦禰さん
→師範の先生が仰ったことについて・・・
師範の先生は、弓道連盟の方で前回の審査会の講習会でお会いしたときに色々相談させていただきお話を伺いました。
自分が「先輩に教えて頂いても射が落ち着かず、教わったことがなかなかできない」ということを相談したら、「その射は自分に合っていないから身体が覚えない」と教わりました。

自分はこの考えは一理あると思います。
練習量や方法にも問題はあるとは思いますが、身体が覚えやすいものと覚えにくいものには差があるのではと思います。
体型などの問題もあるのかもしれませんが、考え方によってはやはり個人差がでるのではと考えています。

88:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

張りについて・・・
一度作った形を修正する為には、少なからず多少の力は必要だと思います。
しかし、今の自分は「修正する」のではなく「自分で形を作っている」とういように感じています。
そのため、必要以上の力を用いています。

自分の張りの意識の方向は、程よければとても引きやすく会でも伸びやすいのですが、意識しすぎて腕が伸びきってしまったり打起しなどが遠すぎたりすると、とてもしんどくなります。

弦禰さんの仰るように、張りを前方に強化してしまうと引分けにもだいぶ悪い影響が出てきます。
しかし、張り具合は位置が安定していれば引分けも行いやすく矢線上に引いて離れることができます。

自分の射が安定していた時も、張りの方向の意識は前方でしたが、自分にはとてもしっくりくる射だったと今でも思っています。

89:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
まあお気持ちは解るのですが、
肘を流さないための力なら、背筋を意識に含めれば事足りるだろうと思います。(というよりは弦禰さまの仰るとおりそれが主であるべきでしょう。)
それから、
上腕部分だけを足踏みの方向(約60度)に下筋伸し
この部分も下筋→上腕 とした方が正確だと思います。確かに感覚的には同じような気がしますがね。ただ出てくる結果は変わると思います。

思うに、上手く行く時と行かない時は根本的に違っていると思うんですね。
確かに感覚的には微妙な方向のずれであっても、それがきっかけで射が変わることは十分考えられますよ。

たとえば、今までどおりの「張り」の意識をしたときにも最低2つの結果が出ると思うんですよ。
@腕を伸ばす力と弓、背筋の力が拮抗し、三頭筋、背筋が使われる
A先に手先を脱力するため、二頭筋、胸筋が使われる

どちらも同様に手先を流し、上腕を足踏み方向に向けるという意識から生まれる可能性はあるわけですが、やっている事はほぼ逆なんですね。ですから感覚より先に働きを見ていきましょうと何度も提案しているのです。
全く的外れなら無視していただいて結構ですが。

90:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
入れたつもりで忘れていました。

>腕や肩からつられてしまうと、引分けがしんどくなったりするので

「つられる」のは外見上の話でしょうか。
またどのような部位が「しんどい」ですか。
その「しんどさ」は本当に好ましくない物ですか?


「つられること」は本当に忌み嫌うべきものなのか、もう少し考えて頂きたいです。

91:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
師範の先生のお話、少しは納得がいきました。
先生がご自身が指導なさったことに対して、そのようなお話を為さったことに対して、相応の違和感がございましたから。

左進右退さんはいたくご納得のようですが、其れは夫々の場面で変わることで、普通は指導者側が判断をすべきことです。
本人の好い処を活かすことを考えながら、指導内容は柔軟に対応せねばなりません。
本人が指導内容を取捨選択をする基準とするべきでは無いことだと思います。

>身体が覚えやすいものと覚えにくいものには差があるのではと思います。
たとえ覚え難くても、遣らなければならないことや、避けて通れないことがあることを理解致しましょう。
後述の「楽かどうか」や「しっくり来るかどうか」「しんどいかどうか」なども同様で、遣る遣らないを決定すべき基準とはなり得ません。

今まで慣れ親しんだ悪癖を正しい方向に修正しようとすれば、当然ですが身体にとっては「楽な事じゃ無い」し、感覚的にも「凄く違和感を感じる」ことに違いがないのです。
じゃぁ、其処でどっちに進むのか?って問題です。(「正」を採るのか「楽」に流れるのかですね。)
当然ですが、其れは自分自身が選択決定する訳ですね。(指導者が付いていて、其れを強制されない場合です。←強制されても遣らない人は遣らないかな?)

取り敢えず今日はこれまでに致します。
技術的なことまで言及すると混乱するでしょうから、技術的なことは先ずひさしさまの書き込みに付いてお考えください。

92:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ひさしさん
→自分がつられすぎてしんどいときは、「息苦しい」という方が正しいのかもしれません。
ひどい時には苦しさのあまり引分けが行えないこともあります。


正直言って自分はまだ、弓を引く時にはどの筋肉を使うのが正しいのかがよくわかりません。
しかし、自分は引分けのやり方を間違えたときよく上腕部分がしんどくなります。引き続けた時にはしんどさに加えて少し痛みを感じます。

この場合はひさしさんの仰るAに近いのでしょうか?


弦禰さん
→自分は「正」を自分の射の目標にすることを今年の春休みに決めました。
先輩に「中てるための射、綺麗な正しい射どっちを目指すか」という質問をされたので「綺麗な正しい射」を選び、今日まで練習を積み重ねてきました。

綺麗に引きたいという思いもありますが、「楽に引くために形を気にせず引く」という射にはなりたくないと強く思っています。


ですが、弦禰さんの仰るとおり悪い部分を正すまでに「しんどさ」や「違和感」は感じられると思います。

よく師範の先生は「自分と体型と思考が同じような人を探して、その方に教えていただきなさい」と仰います。
自分がどうしても射がわからなくなっと時、どう直したらいいのかわからなくなって質問したい時、そのような方が身近におられればと毎日のように思うのですが・・・。

これは自分の甘えなのかもしれません。
数日間見ていただくとしばらくは整うのに、見ていただけなくなるとすぐに悪化するのです。

自分は「正しい射」を身につける為にも、自分の射を「分析」できるようにならなければならないのだと考えています。

93:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
まだ何とも言えませんね。背面筋に関する事かとは思いますが。
その「しんどさ」は1で書かれているものと同じなのか?(違うようにも見えます)
具体的な体幹と腕の働きの繋がりは?
などいろいろお聞きしたい所ですが、客観的に解ってから(→分析)で結構です。


>自分の射を「分析」できるようにならなければならないのだと考えています。

最低限、現状を正しく把握できさえすれば、人に指導を受けている限り困る事はないと思います。

ただ、前の書き込みなどを見ていますと
指導者が複数で先輩からの指導も多い
御自分のことを不器用で下手と言い
自分と体型と思考が同じような人がいない

と、自己分析できないと混乱する要因は確かに多いです。
射は正しい意識を持つだけでなく、自分で再現できなければいけない訳ですが、不器用なのが判っている以上は今までのようなドリルで感覚を掴むこと以上に、頭で理解する事が重要になってきます。

先に言え!と思われるかもしれませんが、すでに頭の方で述べてあります。

>弦禰さま
引き続きお願いします。例などといいつつ延びてしまって申し訳ないです。

94:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>左進右退さん
もう一件質問させてくださいませんか。
現在の指導体系に付いてです。(OBの方や先輩に付いては、以前にお問い合わせ致しましたが、そのままのようです。)

1)師範の先生
何人位の方に、どれ位の頻度でお話を伺ったりご指導を戴いているのでしょうか。
審査前講習でご指導を賜った旨の書き込みがございますが、此処でのご提示の内容は指導や練習技法に付いてだけの気が致します。
個別の具体的な射技指導で伺った内容は無いのでしょうか。

2)OBの方
何人位の卒業生の方がご指導に来てくださっているのでしょう。
また、若い方中心なのか、年配の方々もいらっしゃるのか。
OBの方々は、ご卒業後も弓を引き続けていらっしゃるのか、OBの方ご自身も指導を受けた状態で弓を続けているのかどうか。

3)先輩方
三年生の方々だと思いますが、時期的にもう弓は引かれてないですよね。
何人位が継続的に詰めてご指導に通って下さっているのでしょうか。
考え方や弓の引き方や練習法に付いては、左進右退さんとほぼ同じと考えて宜しいのでしょうか。
(書き込みでは、練習や考え方が体配中心に回っているようでしたよね。
そこで、部内の射技指導の柱や中心となる物は、何だったのでしょうか。)

左進右退さんは、上記のご多数の方々の内、どなたのご指導を柱として練習をなさっていらっしゃるのでしょう。

95:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ひさしさん
→「頭で理解する」というのが、今の自分にとってはとても難しく感じています。
しかし、当てずっぽうに引いていてもなかなか先には進めないのだとも思います。
ですから、少しずつでも「理解しながら」引けるように日頃から「考える」弓道をできるように試みてみます。

96:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弦禰さん

@→見ていただける頻度はばらばらです。
以前申し上げましたように、自分の部活には指導者はいません。
ですから、見ていただけるのは地連審査の講習会くらいです。
自分は毎回講習会を受けるようにしているので、4ヶ月に一度ほど見ていただく事ができます。
また、今日から国体強化練習会にも参加することになったので、今日を合わせて来年の1・2・3月に一回ずつの計4回指導を受けられるようになりました。

人数は講習会では約10人・今日の練習会では
6人ほどの師範の方々や弓道連盟の方々に見ていただくことができます。

今日は具体的には手の内の五箇条や、早気を直す為の気持ちの持ち方を中心に教えていただきました。(また、引分けからの気持ちが負けて早気になっているようです。引分けまでの動作にそれほど大きな問題はないと言われました。)


A→OBの方々は「指導」というより「様子見」に来て下さることが多いです。
「今自分のいた部活はどうなっているか」ということが気になる先輩と、「引きたい」と思って来てくださる先輩がいますが、ほどんどの先輩は「様子見」になります。
人数はそれほど多くなく、自分が今まで出会ったことのある先輩を数えても7・8人程です。

今も弓道を続けておられる方は半分ほどでしたが、どの先輩にも(特に弓道を続けておられる方には必ず)射を見ていただいています。
また、年配の方ではなく現在大学生もしくは社会人(若い方)になります。

B→自分の部活では、射技での中心はありません。
個人個人が練習を積み、先輩を中心に教えていただくので部としての柱はないと考えています。
また、自分がどれだけ練習をして知識を手に入れるのかも個人によって異なるので、自分たちが後輩に教える時も「修正法」や「弓道としての知識」は個人差が大きいです。


三年の先輩方でよく来て下さるのは男子の先輩が2人ほどです。
1人は大学でも続けるつもりだと伺っています。
もう1人の方は伺ってはいませんが、現役時代から自分がよく見ていただいた先輩で今でもよく相談させていただくような先輩です。
また、今までたくさん教えていただいてきたからか、一番この先輩と考え方は似ていると思っています。(自分の中ではこの先輩を抜けるように、と目標にさせていただいています)おそらく、この方の指導が自分の柱になるのではと思います。

97:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>96
お忙しい中長文のご返信ありがとうございます。
が、解りません??…と云うより、納得出来ないと云った方が好いか・・。

98:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
弦禰さまが考えている事とは違うと思いますが
変なところで保守的というか・・・受身に感じられます。

99:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

申し訳御座いません。
出来るだけ細かく書いたつもりではいたのですが・・・。

納得出来ないというのは、説明不足からでしょうか?
それとも今までの投稿から沿って読むと納得出来ないということでしょうか?


また、保守的で受身というのは自分はまた他人事のような文章で書いてしまったのでしょうか?

100:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>左進右退さん
もう終了にしようかと思っていたのですが、ではもう一つヒントとなればと思います。

其れだけ沢山の方々からご指導やアドバイスを賜っていて、其れをどのように整理して、どの様な順序立てをして、現在の貴方さまの射に取り入れたり修正をしたり(また、しようと)為さって来られたのでしょうか?

普通考えれば、其れだけ指導を受ける機会があって、ご指導も沢山受けているのであれば、このようなサイトでご質問をして、また新たな課題を敢えて求める余裕は無いと思うんですよ。
(常識的には、一つの課題に取り組んで、試行錯誤した上で理解して身に付けるには、「月」単位で考える必要があると思います。)


>部としての柱はないと考えています。
じゃぁ「柱」って一体何やろね?
其れを我々は「基本」と呼ぶんじゃないのだろうか。
勿論、一概に基本と云っても沢山ある訳ですから、限られた期間の部活動であれば、更に其の中から中心となる大黒柱?をピックアップすることが多いです。

先輩方が、お互いの相談も無しに、共通の指導内容やプランも持たずに、各人夫々が自分の我流を後輩に教えるなんて云うのは、個人的には部活じゃないと考えます。
(体配は其れでもさほど問題は無いのです。体配には「正」があり、間違ったことが指導されていても容易に修正が効くからです。・・が、一方の射技はそんなに簡単で単純なものでは無いからです。)

極端かも知れませんが、現在の貴女をご指導出来るのは、今まで貴女を中心にご指導為さって来られた特定の「先輩」だけしかいないと云っても過言では無いと思います。

最後に、今振り返って>>2書き込み(お答え)をどの様にお考えなのでしょう?

101:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
>保守的で受身というのは自分はまた他人事のような文章で書いてしまったのでしょうか?

別に書き方についてどうこう言うつもりは毛頭ありません。自分だって褒められたものじゃありませんから。受身というのは貴方の姿勢のことです。


雑談の方のスレも見た上で疑問なのは、今の自分のやり方に不安がある割には(だからスレを立てられた訳ですよね)、何か指摘されると急に意地を張る事なんですよね。
貴方が求めているものは単なる応援なのでしょうか?ならば過去ログ探した方がお望みの内容が得られると思いますよ。


そうでないと信じて書き込んでいる訳ですが、部の運営にしてもご自身の射にしても上手く行かなければ見直す必要がありますよね?
でも文面を見る限りでは結果を無視し、自己満足に終わっているように感じます。


今までのやり取りを見ると、貴方は自分に合わない考えを受け入れられていないようです。それは仕方ないと思いますよ。

ですが、
>自分がどうしても射がわからなくなっと時、どう直したらいいのかわからなくなって質問したい時、そのような方が身近におられればと毎日のように思うのですが・・・。

仮に自分と同じ考えの人間ばかり集めたところで何か変わりますか?
自分の視野が狭くなるだけだと思います。
幹部で、人を教える立場である以上は自分の好き嫌いだけでやっていく事は不可能です。
指導を考えた時に今の貴方の考え方は良くないのでは・・・と思います。

別に自分と違う意見を鵜呑みにする必要はないんですよ。そこからちゃんと自分の行動を客観的に評価できれば。
その第一歩として射技のほうでは「既存」の指導を出来上がったものと考えずに、働きのレベルから考え直す事を提案してきたつもりですが、受け入れられなかったですかね。(そこを受身と言っている訳です)
まあこんな事を言っている自分も十分了見が狭いのかも知れません。

>弦禰さま
無理に引き止める事はできませんね。
僕にとっては良い刺激になりました。

102:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>50

103:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>101
>ひさしさま
なかなか鋭い観点ですね。
確かに、今までのこちらからの書き込みを真正面で受けたうえで、ストレートに返してくれたレスは見当たりませんよね。

いえいえ、当方も色々と勉強させて戴きました。

>くらいぜるさま
ありがとうございます。

104:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

 
弦禰さん
→自分はまず引くたびに「基本」を見直すことを意識の中心におくようにしました。
足踏み・足の角度・一本引くごとに胴造りの確認・背筋などを特に見直しています。


たしかに、我流を教えているようでは「部活」としては成り立ちませんね・・・。
このように考えるのであれば、今まで弓道をされてきた先輩方が自分たちの「基本」となるのかと思います。
自分たちは先輩方の考え・教え方をベースにして後輩に教えてきました。


ひさしさん
→自分と同じ考えの人間ばかり集めたところで何か変わりますか?

このように聞かれて、自分は情けないと感じました。
指導する立場にいるのに、自ら視野を狭めて自分の考えばかり一番に考える・・・。
指導者には適さない思考です。
ひさしさんに言われるまで気がつきませんでした。
大変情けなく、少しでも「指導者」としての思考・行動を持てればと思います。


また、「部活の運営」としては今日みんなに自分の「思い」を直接伝えました。
今思えば、今までは怒ったり注意するだけではっきりと自分の「考え・思い」を伝えたことはありませんでした。
今日の事が今後どのように影響していくのかはわかりませんが、お互いに注意し合って磨き合えるような部を目指したいと思います。

105:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

くらいぜるさん
→申し訳ありません。
せっかくご返答を頂いていたのにもかかわらず返答をしていませんでした・・・。
本当に申し訳ありませんでした。

正直に申し上げますと、射技で身についたものはないように感じています。
ご返答いただいた内容を試させていただきましたが、納得したり理解したりすることはあっても、「身についたか?」と聞かれると素直にうなずくことはできません。
(自分がちゃんとできていないだけなんですが・・・)
しかし、たくさんの意見をいただけて今の自分の欠点や「考え方」など、見直すべき事が見えてきたと思っています。


弦禰さん
→2について
「基本」の大切さを改めて実感しております。
いきなり悪いところを直す事だけを考えるのではなく、その前の「基本」から見直し、修正に入ることがどれほど大切なのかということを考えることが増えました。
肩線や三重十文字、足踏み・胴造りなど、弓を引く上で一番大切なものはやはり「基本」なのだと思っています。


ひさしさんをはじめとする皆様のお言葉ありがとうございます。
「意見を素直に受け入れての返答」
自分がこれを出来ていなかったことに気づけなかったこと・皆様がたくさん返答をしてくださったのにそれに対して素直に受け入れようとしていなかったこと・・・。
たくさんの面で皆様に申し訳ないことをしてきました。

しかし、自分が今回このサイトに投稿させていただいたのは自分の射の修正の為でもありますが、今まで直接教えていただいた方以外の観点から自分の射を見て意見をいただければという思いもありました。

このような考えを持ちつつ、皆様の意見を素直に受け入れていなかった自分は大変情けないことです。
本当に申し訳ありませんでした。
また、このような自分に毎回ご返答してくださる皆様に感謝の言葉を申し上げたいです。
本当にありがとうございます。

106:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
自分の態度をはっきり示すだけで変わるのでは?と思っています。
あまり厳しく人に当たっては嫌われるだけですからね。
緊張感がないというのは幹部内のことは別にして、上下関係が崩れつつあるのかもしれません。
ただ、そこで自分たちの権限ばかり主張したら嫌われます。

個人的な考えとしては、指導内容の確認などを通して幹部にある程度のまとまりを持たせたいですね。それで空気が変われば自然に全体が良くなるでしょう。
幹部に対してもはっきり口に出すと嫌われるかもしれませんから、同学年の人に意図的に射技の話や、指導上の相談を持ちかけるといった事で十分ではないでしょうか。

>>102・105
>正直に申し上げますと、射技で身についたものはないように感じています。
でしょうね。基本的には潜在意識にしか触れていません。
最初のうちはストレートに書こうと思っていたのですが、先輩の方の指導とも上手く折り合いを着けなければと思いましてね。弦禰さまの方は最初からお気づきだったようですが。

ただ何度見ても思うのは、外観上の指導が多いですね。そこは貴方の理解度が大切になりますし、その辺のアプローチの仕方だけは書いてきたつもりです。

107:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
>左進右退さん
>>105
「基本」と「悪い処」とを区別する必要は無いと思うのです。
現実に、>>2では「肩線や三重十文字」に付いて、悪い処=直すべき処としてご返答しております。

ご返事のように、考えたり思うことが先ずスタートであることには違いが無いのですが、自分が変わるためには、遣らないと(実行しないと)だめなんですよ。

肩線や三重十文字に狂いがあるのならば、其れを正すことを考えねばならないし、現状から如何ににすれば正せるかも考えねばなりませんね。
(此れは、ただ漠然と「正しく引こう」ではなくて、より具体的な身体の動きや力の掛け方を考えたりイメージすることが大切です。)
自分なりに考えたら、次ぎはその実行です。

当然ですが、いきなり正解を当てることは中々無いでしょうから、上手く矯正出来なかったら、また別の遣り方を次々に考えてまた実行です。
(この試行錯誤の作業では、自身で自分の射は見えませんから、第三者による正誤判定が必要です。)

その繰り返しの中で、正しい形を見出し、自分なりの力の掛け方を見出して行かねばなりません。

今日は先ずここまでの処について考えてみてくださいませんか。

108:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ひさしさん
→以前みんなに話した内容は「当たり前のことは当たり前にやらないか?」ということを話しました。
同輩には一番伝えたかったことでしたので。
後輩には細かいことを注意しています。
中らなかったからといって体配を雑にするな・道場内で騒ぎすぎるな・などのことが中心的です。
しかし、同輩に気持ちを伝えてからは以前に比べて当たり前のこと(的立て・練習・無断欠席)を自分から進んでしてくれるようになりましたし、部としての雰囲気がとてもよくなりました。
また、先輩・後輩としての関係もとても良い方向だと感じています。
このままもっと良い部活にしていければと思っています。


よく教えていただいている先輩の中に一人、力の働きや筋肉・骨格について詳しい先輩がいます。
毎回詳しく教えていただきますが、イメージは掴めるものの完全には理解できていません。
自分の中でイメージはできても、人に上手く説明できないということはやはり理解できていないのでしょうか?

109:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

弦禰さん
→引くときは常に自分の理想の射・注意された事を調節した射のイメージをもって引いています。
微調整が苦手で上手くいくことは少ないのですが、誰かに引いているときに調節してもらったりしてイメージを感覚として掴めるようにしています。
もちろんすぐには出来ないので矢数を重ねています。

しかし、「修正」がとても難しいです。
自分は今まで射が悪くなったときに自分で修正してもなかなかうまくいきませんでした。
非道いときは、全く違うことをしているのです・・・。
人に直接手伝っていただくとすっと出来ることが多いのですが、「修正法」を教えていただいても一人ではそれを完全に再現することができません。
これはやはり、たくさん引いていく中で試行錯誤していくしかないのでしょうか?

110:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
>毎回詳しく教えていただきますが、イメージは掴めるものの完全には理解できていません。
率直に申し上げますと、理解できていたら今頃「肘の張り」という指導に相当違和感を覚えているだろうと思います。

取り敢えず、そのような先輩がいらっしゃるならこの質問も無益ではないですね。
>その「しんどさ」は1で書かれているものと同じなのか?(違うようにも見えます)
具体的な 体幹(>>15)の働きと腕に関する意識の繋がりは?
下筋はどのような時に張る?
この辺りもう一度お聞かせください。
直ぐでなくて構いませんので。

また、弦禰さまの書き込み
>「基本」と「悪い処」とを区別する必要は無いと思うのです。
何気なく流されているようですが、大事な事ですよ。

111:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ひさしさん
→体幹(>>15)の働きと腕に関する意識の繋がりは?

申し訳御座いません。
この文章の「体幹」という意味合いがよくわからないのですが、これは間接とか肩などのことでしょうか?

下筋は意識的には常に張っています。
引いている間に張りを意識しなくなると、すぐに引き方がわからなくなったり別の場所(手先など)に力が入るので常に意識しています。

また今のしんどさは1でのしんどさとは違い、精神的な物が多きいように感じています。
「早気」だからなのかもしれませんが、体のどこかがしんどいというわけではありません。
ただ、以前の練習会で師範の先生に「弓道をまじめに考えすぎている」と言われました。
これは今のしんどさ(早気)に何かヒントがあるのでは?と考えていますが、まだ答えは見つけることは出来ていません。



すみません。見落としていました・・・。
「基本」と「悪い処」とを区別する必要は無いと思うのです。
→これは、「悪い処」を直したいのであれば、基本を直さなければいけない。
だから区別するのではなく、修正は基本から入れということでしょうか?

112:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
ここでは主に背面のことです。
こちらの言い方が悪かっただけかもしれませんが、15以来そのような記述を見掛けないので。
>回転運動は肩胛骨や肩などの使い方をある程度理解(イメージ)できないと、回転運動をするのはかなり難しいと思います。

特に、実際意識されていることよりはその元の考え方、たとえば
今まで書かれてきた腕の意識が背面の動きとどう繋がるのか
あるいは個別に考えていらっしゃるのなら、どこがどのように働くとその状態になると考えていらっしゃるのかのか が知りたいです。


「基本」と「悪い処」とを区別する必要は無いと思うのです。
→これは、「悪い処」を直したいのであれば、基本を直さなければいけない。
だから区別するのではなく、修正は基本から入れということでしょうか?

こちらも今回の話題も、細かく見ていくことで関連が見えてきますよ というつもりで引用させていただきました。逆に、基本を漠然と捉えると射はどんどん不自然な方向に流れていきますので、何に対しても短絡的に「基本」をそのまま当てはめるのはそれはそれで危険だと思います。
あまり深く言及すると弦禰さまの真意に反するかも知れないので此処までにさせてください。

113:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

すみません、返信遅れました。

ひさしさん
→自分は回転運動は一つ一つの動作が繋がって起きるものだと考えています。
引分けから両肩を開くように意識し、肩甲骨を締めていきます。
この時しっかりと胸も開いていき、会で安定できるように張り詰めていきます。(今の感覚は以前出来た時とは違うので、今は出来ていないと考えています)

腕の張りはこの時(引分け)に使う筋肉を助けたり、伸びる方向の確認として考えることが多いです。
これがないと、すべて手先で引いてしまい離れで両手が下に大きくぶれてしまいます。(上押しがいつも以上にかかります)



たびたび申し訳ないのですが、
「基本」を捉えることばかりではなく、「応用」も含めたような「基本」を練習・意識の中に取り入れていく。
ということでしょうか?

114:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
一般的な指導もそのような内容でしょうから、これといった問題は見えませんでした。問題はそこからだと思います。嫌な言い方ではありますが、貴方の現在の意識を矛盾なく説明する方法は思い浮かびませんでした。

前提として、筋肉が動かせるのはそこより手先側、例えば前腕を動かしたいなら上腕の筋肉になります。まずここを押さえてください。


>今のしんどさは1でのしんどさとは違い、精神的な物が多きいように感じています。
「早気」だからなのかもしれませんが、体のどこかがしんどいというわけではありません。
そうだと思いますよ。解って頂きたいのはそれが必ずしも好ましくない、という訳ではないことです。
左進右退さまは下筋=上腕三頭筋 と捉えていらっしゃるようですが、実際には伸筋群の事ですから、それこそ手先から背筋まで全て含まれるわけですよ。で含めて考えると、背筋はそもそも上腕を動かす力であるわけですから、あえて肘から先を流したりせずに弓と張り合っていれば良い訳ですよ。
それを、引かれるのを嫌がって
>自分はいつも下筋を伸すことで肘の位置を固定し、手先だけがつられるように意識しています。
この様に意識してしまうと、程度の小さい時はうまくいきますが、それ以外はしがみしか誘発しないので結局
>馬手の空間を完全につぶしてしまい、斜めに離れ、押手・馬手共に離れで下に切ってしまいます。
となってしまいます。
引用ばかりで嫌味のようになってしまいましたが、一通り説明がつくんですよね・・・


「基本」を捉えることばかりではなく、「応用」も含めたような「基本」を練習・意識の中に取り入れていく。
ということでしょうか?

ではやってみてください。「応用」なるものを挙げようと思ってもできないと思いますよ。

115:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>左進右退さん
>これは、「悪い処」を直したいのであれば、基本を直さなければいけない。
>だから区別するのではなく、修正は基本から入れということでしょうか?
個人的に「悪い処」と云う意味を、どのように捉えていらっしゃるのでしょう?

私個人の今迄の書き込みからの印象ですが、「悪い処」の前に“見た目が”とか“形が”と云う単語を付けてお考えではないのかな・・と思うのです。
(形が思い通りに出来ない、出来ていない箇所と云う感じでしょうか。)
其れとまた基本とを、別の物として区別してお考えなのでは?

では、肩線を例に採って考えてみましょうか。
「基本」とは、肩線と身体の中心線が十文字を成していることですよね。
其の十文字が、前後や上下に崩れるていることは、基本を逸脱している訳です。
即ち、好くない処→悪い処⇒直さなければならない処と考えるべきです。
基本に反している処=悪い処です。(全く分ける必要の無いことです。)
現状は、多分視線が身体の線の崩れまで到達しないで、もっと手先部分の形の不正にのみ拘っているのではないでしょうか。

自分はほぼ二ヶ月前に、>>2に於いてその点の確認や矯正をご提案致しました。
その後に於いて、“見て貰った”とか“直そうとしてみた”とか“其の事に対するご反応”とか、まるで無いですよね。
「基本」等と云う抽象的な文言ではなく「三重十文字、肩線」とご明示していると思います。

貴女は、体配重視を自認なさっておられるようなので伺いますが、「基本体」と云うものがございますよね。
では、弓を引いている際には、其の基本体なる事を考える必要は無いのかどうか?
「胴造り」とは一体何なのでしょうね。何の為に存在するのでしょうか。


単なる一個人の推論に過ぎませんが、現状は身体を使わない、単なる手引きになっているように思えてなりません。
(使えないではなく、使おうと考えていない引き方ではないでしょうか。)
貴女個人の考える(又は教わった)一つの形やイメージを形造ることのみを考えて、自然な胴造りの上に乗った、自然な一つの流れとしての行射と云う物を無視しているように思えてなりません。

其れは違うよ!的外れな推論は止めてよ!と云うことであれば、以上は読み流して戴くと共に、お詫びさせて戴きます。

116:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
返信が大変遅くなりました。
すみません。

ひさしさん
→すみません。
少し理解が追いつかないので、質問させていただきます。

肘から先を流したりせずに弓と張り合っていれば良い。

これは弓の力に反抗して固定するばかりでなく、弓の力に身を委ねながらもその力ぐらい伸びるということでしょうか?
固定で弓の力をなくすのではなく、弓の力を受け止めるようにして引くということでしょうか?

程度の小さい時
→これは手先の力の程度のことでしょうか?

「背筋が上腕を動かす力がある。」
自分は背筋と上腕を動かす力は、個々でしかないと考えていました。
これは、背筋を使った時その方向へ上腕もついて行くということでしょうか?

「応用」なるものを挙げようと思ってもできないと思いますよ
→今の自分は「応用」ができる射形ではないと考えているので、基本が出来るようになって早気も直ったら応用を、と思っているのですが・・・。
今の自分の考え方ではいくら基本を整えても、「応用」は無理だということでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、お答えしていただけるとうれしいです。

117:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弦禰さん
→自分は、「基本」が出来れば射としての形・見た目も良くなると考えています。
今まで射が悪くなったときに、基本が原因だっとことが多いので。

申し訳ありません。
肩線についてですが、先輩に見ていただいた際に何度か見ていただきました。
こちらに書き込んでいなかったのは自分のミスです。
すみませんでした。

見ていただいた結果ですが、肩線は崩れていないと言われました。
よく動画などを撮ってもらって見ていますが、自分で見ても大きく肩が抜けている・つまっていることはありませんでした。

しかし弦禰さんの仰るように、今の自分は「身体」を使って引いて、弓の力を「身体」で受け止めることはできていません。
そして自然な引き方をしているわけでもないと思います。
肩で意識していることは引分けの時に両肩を開く。
身体として考えていることは、縦線の伸び・胸を徐々に張り詰めていく・上下左右にしっかり伸びるということです。

これが正しいのかはわかりませんが、そのような感覚がなくなんとか「形」になるように引いているという感じです。
また、手先に力が集中してしまうので弦禰さんの仰るようにその部分の修正点ばかり考えて肩線まで意識が届いていないようにも感じています。

しかし、決して身体を使わない引き方でいいと考えているわけではありません。
一時期身体を使えていたことがあったのですが、引いていてとても気持ちよく、自分が伸びている感覚もあって「自然」に引き終える(離れた)ことができたと思っています。
ですから「身体」を使って引くことはできていなくても、それをできるようにと思って練習は重ねています。


胴造りは弓を引く上で一番基盤となると考えていたのですが、基本体を考える必要があるのかと考えたことがありませでした。
基本体は弓を引いている動作以外での体勢として考えていたので。
しかし、基本体も基本の1つだと思います。
ですから、弓を引く前に胴造りも基本体も考える必要があると思います。

118:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
>今の自分の考え方ではいくら基本を整えても、「応用」は無理だということでしょうか?
「応用」と括る前にまだ考えられることがあると言っているのです。
取り敢えずご自分の意識されていることの主たる目的を考えてみて下さい。(書き込む必要は勿論ありません)
それで基本に戻っていけるような意識ならばそれを「基本の解釈」と思えば良いでしょうし、全く弓を引くことと関連が見出せないものは自己流となると思います。
何度でも言いますが、先輩の方に与えられるもので終わりにしないで繋がりを考えて下さい。


残りの内容ですが、少し考えさせて下さい。返信したとしても理解いただけるのかどうか。

119:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>見ていただいた結果ですが、肩線は崩れていないと言われました。
>友達に見てもらった所………かなり押手を入れ過ぎているようです。→…射形を整えたいと思っています。
当スレのスタート時点の>>1での問題点は、上記だったのではないですか。

>こちらに書き込んでいなかったのは自分のミスです。
別に自分は其れは一向に構いませんよ。
でもね、「ミス」と云う一言で簡単に片付けられています(言い訳は成立します)が、結果として不利益を被るのはご自身であることをお考え戴ければと思います。

>基本体を考える必要があるのかと考えたことがありませんでした。
>基本体は弓を引いている動作以外での体勢として考えていたので。
59頁からよくお読みください。


>少し理解が追いつかないので、質問させていただきます。
全てを頭で理解した上でないと実践に移せないのでしょうか?
いきなり大当たりの正解を掴まなくても好いんですよ。
自分なりに考えて、色々遣ってみることも大切なことなのです。(先に云っていた“試行錯誤”の意味です。)
間違ったり、失敗したことも全く無駄なことでは無く、自身の身になるのです。

質問なさる姿勢は結構だと思うのです。
ただ、質問内容が「遣って見た・・けど」「遣ろうとした・・けど」「○○をイメージして引こうとした・・けど」と云うような前提があればね、お応えする側としてもワクワクするし、楽しいと思うのですよ。

>ひさしさま
申し訳ございません、余計なことを申しまして。

120:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
弦禰さま
いえいえ有難いです。
>>110 僕の方こそお詫びすべきでした。

>左進右退さま
>こちらに書き込んでいなかったのは自分のミスです。
書き込みからそう感じられる可能性は疑ってみましたか?

>116
下の2つを事実として挙げました。というより他はすべて補足です。
>前提として、筋肉が動かせるのはそこより手先側、例えば前腕を動かしたいなら上腕の筋肉になります。まずここを押さえてください。
>背筋はそもそも上腕を動かす力であるわけですから、あえて肘から先を流したりせずに弓と張り合っていれば良い訳ですよ。

もう一つ、貴方の現在の問題も(細かいことは別にして)繋がっている、というのには納得が行きましたでしょうか。

121:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>ひさしさま
どんどん突っ込んで戴きたいと思います。
停滞していて、なかなか前に進めていないのが現状でしょうから。


>あえて肘から先を流したりせずに弓と張り合っていれば良い
一般的に見ても、この点に付いては誤解や勘違いが多そうですね。
前腕に力を入れないと云うのは、入れ過ぎない・・と云う意味合いだと思うのです。
要するに、拳や手首や前椀の力だけで、手繰って引くことを諌める為であって、実際に力を抜いてしまって、流してしまっては弓が引けよう筈がない訳です。
他にも、肱で引けとか、肩の力を抜けとか・・・色々あると思いますね。

122:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

今までのご返答の中で、今の自分の悪い所は1つ1つのことが関連して引き起こされているのだと、悪いところを全て別々に考えてはいけないのだと思うようになりました。
長い間皆さんに自分の射について相談にのっていただきましたが、今の現状をお伝えしていなかったので少し書き込ませていただきます。

最近はテスト期間でしたのであまり引き込めてはいなかったのですが、ここ数週間は巻藁での練習を中心としています。
これは早気を直すことを考えた上でもあるのですが、射を落ち着いて直していければという思いからでもあります。(的前だと矢所や的中ばかり気にしてしまうので)
早気に関しては、巻藁で長くて会2秒・的前でようやく口割りまでおろせるようになった程度です。
しかし、1で書き込ませていただいた事はまだ出来ておらず基本を見直すとともに皆さんからいただいたアドバイスを少しずつ試させて頂いています。


ひさしさん
→ご自分の意識されていることの主たる目的
・・・改めて考えてみたのですが、自分で出来るようになりたいのは1で述べたこととなのですが、今違うことを中心に自分の射を見直してしまっているのです。(もちろん、今の問題について考えた上です)
考えて思ったことが、今の自分は本当は何をして何から直したいのかが自分ではっきり分かっていないのです。

123:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弦禰さん
→間違ったり、失敗したことも全く無駄なことでは無く、自身の身になるのです
・・・弦禰さんの仰る通りです。もっと試行錯誤の意味を考えるべきでした。すみません。
文面に関しても自分なりに工夫できればと思っています。有り難う御座います。

基本体のことなんですが、昨日部員にも何人か質問して考え直してみました。
個人個人意見があったのですが、やはり考える必要があると思いました。
自分は1つ1つの事が関係してくるので、基本体からして射にも関係すると思います。


前腕に力を入れすぎないということですが、自分はその形を保つ最小限の力でいるということが大切だと考えています。
全てを他に任せてしまうと、さらに力が入ってしまうと思うので。
ですから、前腕と上腕が助け合うことで弓が引けるのではと考えています。

124:左進右退さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

ひさしさん
→書き込みからそう感じられる可能性は疑ってみましたか?
・・・申し訳ありません。
また質問になってしまうのですが、これは自分の書き込み方からみなさんにそのように思っていただけると思ったのか?ということでしょうか?

貴方の現在の問題も(細かいことは別にして)繋がっている、というのには納得が行きましたでしょうか。
・・・この問題がこれに繋がる、こうだからこうなるなど、まだはっきりわかるというわけではありませが、全てに関連性があり、それが今の自分の問題と大きく関わっていることはわかりました。
補足に関しても自分の中でしっかり理解しているかと問われると不安要素がたくさんあります。
しかし、理解しようとしていないわけではありません。少しずつでも分かっていければと思います。

背筋はそもそも上腕を動かす力であるわけですから、あえて肘から先を流したりせずに弓と張り合っていれば良い訳ですよ。
・・・これは手先ばかりで弓と張り合うのではなく、背筋から弓と張り合うということでしょうか?


筋肉が動かせるのはそこより手先側、例えば前腕を動かしたいなら上腕の筋肉になります。まずここを押さえてください。
・・・これは筋肉にはどの筋肉が動かすということが決まっているので、それを理解しなければいけないということですよね?今のお話だと前腕は上腕、上腕は背筋といったように。
これが関連の1つにあたるということだと思ったのですが、この自分の考え方は合っているのでしょうか?

125:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
弦禰さま
沢山ありますね。親切なように見えて、実は表面をなぞっただけになっているものが多い様に思います。

左進右退さま
要点でないことに関してはその程度ご理解して下されば十分です。具体的な方法を明示している訳でもありませんし。
話が前後してしまい、見づらくなってしまいましたので内容に不似合いではありますが、箇条書きにしました。

書き込みから〜
それもありますし、また文、1レス単位ではなくスレッド全体を踏まえて読んでくださっているか、というのが気になったのです。
これも返信の必要はありません。

関連
これは色々ですね。全く弓と関係のないものという場合もあると思います。
射に関して言えば、細かい「指導」と「我流」の決定的な違いが118で申し上げたところにあるのではないでしょうか。

背筋〜
>これは手先ばかりで弓と張り合うのではなく、背筋から弓と張り合うということでしょうか?
手繰りがないことを前提にすれば、手先を張ることは肯定的に受け止めて構わないと思います。前腕を流さない≠手繰る なのはこれまでの流れからご理解いただけますでしょうか。

自分から肘を折っていくことは肩に弓力を伝えないことを意味するわけですが、この状態からどのように背中を使うのでしょうか。
むしろ腕を伸ばす意識をした上で背筋を使って引く、といった方が素直に説明できると思うんですよね。

126:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>前腕に力を入れすぎないということですが、自分はその形を保つ最小限の力でいるということが大切だと考えています。
>全てを他に任せてしまうと、さらに力が入ってしまうと思うので。
「前腕に力を入れ過ぎない」ことと「形を保つ最小限の力でいる」ことを、相反することと受け止めていらっしゃいますか?

また「形を保つ最小限の力」では、弛むと思われます。
単なる「形」や「見た目」ではなく、「力の働き」を主に考えるべきです。


>ひさしさま
>親切なように見えて、実は表面をなぞっただけになっているものが多い様に思います。
そうですね、特に其れを「言葉」だけで受け渡しを行おうとする際に、誤解やすれ違いが起こり易くなると思われます。

127:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>しかし、1で書き込ませていただいた事はまだ出来ておらず
取り敢えず「かなり押手を入れ過ぎている」と云う一点は解決済みと云うことで宜しいのですよね。
・・・で、現状で出来ていない問題点を具体的に挙げてみてくださいませんか。

>基本を見直すとともに皆さんからいただいたアドバイスを少しずつ試させて頂いています。
以前にもお伝え致しましたが、漠然としてるんですよね。(読みようによれば、ただ遣ってるよ!頑張ってる!って云うアピールだけでしかありません。)
具体的に、「何を」←どのアドバイスを抽出して、「どのように」やろうとしているのか・・・がなければ、次なる助言のしようが無いのが現状だろうと思います。

・「狙い」を正しく的に付けて離していますか?
・執り弓の姿勢を確認なさっていますか?
・胴造りの何処に注意して引いていますか?

128:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>これは手先ばかりで弓と張り合うのではなく、背筋から弓と張り合うということでしょうか?
一度、素引きではなくて、弓を身体の正面に構えて、上腕は肩辺りの高さで、指先を握りと中仕掛に引っ掛けるようにして、左右に張ってみてください。←「引く」のでは無いですよ。
(試合などで、他校の生徒さんが為さっているのを見たことはないでしょうかね。)

此れによって、各部位の張りや力のバランスや相関関係などを考える一助にはなりませんでしょうかね?

129:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
>>128 弦禰さま
分かり易いですね。左右対称の動きなので先入観も入りにくいでしょうし。
以前、理解してから実行に ということを書きましたが、確かに実際に行って掴める事もありますね。

>左進右退さま
>基本を見直すとともに皆さんからいただいたアドバイスを少しずつ試させて頂いています。
そこで終わらせて「射癖矯正」に「矯正」を重ねることなく、最終的には1つの射としてまとめなければいけません。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:妻手がしんどいです・・・
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 妻手がしんどいです・・・ (投稿129件)[1〜129]

(c)デビール田中 : 問い合わせ