2009/06まで 弓具・設備編 [1601〜1650]


■スレッド一覧

現行 ← → 2005年09月まで


■[1601] 弦のことです (投稿7件)

1:ねこさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
過去スレがあるとは思います。弓神は使い始めは良く、切れにくいのですが、長持ちしません。そこで、柔らかくなりにくく、長持ちする弦を教えて下さい!!

4:L.L.T.D.R.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
響や直心はいかがでしょうか??

5:ねこさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます!!すいません…直心はどれがよいのですか?

6:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
自分も響や直心がいいと思います。
直心ですと直心U弦がいいかなぁと思います。

7:ねこさん
KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0
☆弓☆さん→ありがとうございます!!。前に、響と直心Uでは弦の性質が変わらないと聞いたのですが、実際はどうなのですか?どなたでも教えて下さい!
後、値段も教えて下さい。


■[1602] 横山芳光?? (投稿12件)

1:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
少し前に、とある方から「お前にこの弓をやる。大事にしろよ。」と言われ弓を頂きました。ですが この弓はだいぶ古い物なのか弓の銘がはっきりと分かりません。頂いた方に聞ければ早い話なのですが、その方は他界してしまいました…弓具店に行って聞こうにも、距離がありますし時間もなかなかとれません。
自分は「横山芳光」と推測しましたが、このような銘の弓はありますか?
あるのであれば、この弓に関する情報をください。お願いします。

9:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
伸寸の弓なら問題なく使用することが出来そうですね。16キロなら矢も2015で問題はないかと思います。

塗り弓とは漆塗りの弓の事で、大抵の場合は細い絹糸竹の皮と節を少し削ってから上関板から下関板まで隙間なく巻いた後に漆をかけます。反対に漆をかけていない弓をまとめて白木(しらき)の弓と呼びます。

竹弓の寿命は10年から30年と言われていますが、これは主に接着剤に使われている薬剤の寿命で、手入れや使用頻度によっても大きく変化します。今回の場合ですと古い弓ということですのでニベ弓の可能性もございます。
ニベ弓の場合接着剤が非常に長持ちしますので接着面の寿命は心配ありません。
ですがニベ弓ない場合で接着面に寿命がきてもあきらめなければならないというわけではなく、頼む人に頼めば打ち直しといった方法もございますね。

引かないというのは半引きも含みます。
半引きは外竹には問題はないです、しかし古い弓との事で新弓ほどではないのですが竹弓というのは弦を張った直後は形が変わりやすいという理由からです。この性質を利用して形を自分の好きな形にすることも出来ますがそれには多くの弓を見て目を肥やすことが先決かと思います。

的前や巻き藁に立つ前にいっぱいに引くのではなく半引きをすることは弓を慣らす意味ではいいことだと思います。

10:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
遅くなって申し訳ありません。返信ありがとうございます。
指導者に見てもらったところ、塗り弓ではないようです。
なるほど、自分は接着剤の寿命+竹自体の寿命だと思ってました;;
竹弓の形はそんなに変わりやすいのですね!実際使用する事になったら注意するようにします。

11:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
竹自体の寿命というのも間違ってはいません。
ただ竹は張り替えることが出来ます。しかし今まで大事に育ててきた弓の性質も同時に変わってしまうということを考えれば別の弓になってしまうとも考えられ、ある意味寿命ともとれますね。
形が変わりやすいということについての補足ですが、古くなるにつれ、形も変わりづらくなります。

12:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
性質が変わってしまうのであれば、張り替えなどは避けたいですね。遺品という事なので出来る限り 頂いたままの状態にしておきたいのです…
上記の面から形が変わりにくいのは、ありがたいですね。


■[1603] 大学生の方に質問 (投稿20件)

1:北齋さん
KDDI-SA34 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
大学生のみなさんはだいたい何キロくらいの弓を使ってますか?銘もそえて教えて下さい。

17:戦国さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
運がよかったんですよきっと(笑)

18:7さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
横槍ですいませんが、ミヤタの弓に当たりはずれが大きいとあるのですが、どのような違いなのでしょうか?ミヤタの弓(CGV)を購入する予定なのでとても気になります。今は北斗というもらい物の弓14kを使っています。

19:戦国さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
一張一張職人さんの手造りなので少しずつ違うということだと思いますよ。

20:katsu ◆nxtRpzK6さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2
直心シリーズの方が、工業品の割にバラツキが大きいと思うのですが...

>柏木さん
そんなに、ハズレだったんですか?


■[1604] 直心と粋 (投稿7件)

1:ぐらしゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
はじめまして。弓道を始めて一年の高校二年生です。

私は現在弓の購入を考えています。ここの過去スレを見て悩んだ結果、直心USCか粋のどちらかにしようと思っています。

本当は弓具店に直接行き、実際に見て、素引きをして決めるべきなのでしょうが、あいにく近くに粋を扱っている店がなく、それができないのです。

そこで以下の点について、粋または特製・粋(特製より高い粋は予算的に無理なので…)を使用されている方に教えて頂きたいのです。


(1)
私の手は小さい方です。直心は細く、粋は太いと聞いたのですが、だいたいどのくらいの太さなのでしょうか?

(2)
私は卒業までに弐段、できれば参段に合格したいと考えています。だから矢飛び性能等、的中に関することだけでなく、弓の扱いやすさも重視したいと考えています。そう考えると直心よりは粋かな、と思うのですがどうでしょうか?

(3)
過去スレを見ると「弦が左側に寄るので、弦輪を裏返すと良い」と書いてあったのですが、弦輪を裏返すとはどういうことなのですか?


答えづらい質問かとは思いますが、アドバイスを頂けるととても助かるので、よろしくお願いします。

4:ぐらしゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
ヨッシーさん、よしさん。返信ありがとうございます。

>ヨッシーさん
できれば粋にしたいと思った理由を教えて頂けませんか?

>よしさん
現在、私は秋芳のカーボンを使っています。学校の他の弓にはカーボンが入っていないので、普通の秋芳よりは細めかと思います。弓力は15〜16kgをと考えています。錬心は見たことがなく、まだ太さの感覚がわからないのでもう少し教えていただけませんか?

扱いやすさ、という抽象的な書き方で申し訳ありませんでした。私が求めているのは、反動と引きの柔らかさ。それと疲れにくさのことです。やはり過去スレ通り、粋に分があるようですね。

弦輪の件は理解できました。ありがとうございました。

5:ヨッシーさん
DoCoMo/2.0 F702iD(c100;TB;W23H12)
直心=定番。粋=直心より格上で特製から別作まで選ぶ事が出来る。

6:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
残念ながら私の方は秋芳をみたことがありません。15キロとのことでしたら並の直心グラスが手元にありますですので参考までに・・・握り下の厚み13mm幅25mmですが粋は16mm幅28mmでした。
注意してもらいたいことはまず弓自体古いので最新版はもっと細く改良されている可能性があるということ、伸びの場合もう少し太くなるということです。

扱いやすさについてですが、直心カーボンと粋で反動と引きの柔らかさ、疲れにくさという点では全く正反対の弓と呼べます。扱いやすさを求めるならば私は粋をお勧めいたしますが注意点は秋芳がどっちよりの弓なのかということですね。
つまり直心よりの弓になれている方は粋に違和感を感じる場合があるということです。(もちろん逆もございます。以前直心Uカーボンを引いていた弓友が粋を引いて感動していました。)

7:ぐらしゃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
>ヨッシーさん
私も直心は定番なので他のもいいなと思いました(笑)大会で周りを見ても直心ばかりですしね。

>よしさん
わざわざ測っていただいてありがとうございます。そのくらいの太さであれば「太すぎて引けない」ということはないかと思います。
秋芳がどちらよりか、ということは私にもわからないのですが、粋を購入してみようと思います。

ヨッシーさん、よしさん。ありがとうございました。


■[1605] 板付きのはずし方を教えてください (投稿3件)

1:えりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt; FunWebProducts-AskJeevesJapan)
初めまして、高校3年のえりといいます。
受験生になったので、このたび部活を引退することになりました。
そこで自分の使っていた弓具を綺麗にして保存使用と思ったのですが、
錆びた板付が矢から取れません(泣)
どなたか、正しいはずし方・はめ方を教えてください。
よろしくお願いします!!

2:小坊主さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
過去ログあるんではっときますね。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906itm/2006032820245803.html

3:えりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt; FunWebProducts-AskJeevesJapan)
あっ、過去ログあったんですね。。
検索が不十分で見つけられませんでした・・・(泣)

小坊主さん、ありがとうございました!!


■[1606] 並寸の弓について (投稿2件)

1:トウジロー ◆7FIxGHc.さん
DoCoMo/2.0 SO902i(c100;TB;W30H16)
こんばんは!
じろう改めトウジローです。
ところで皆様に質問があります。私の引き尺は88cmあるのですが,並の弓をつかっても破損の危険性はあるのでしょうか?
ご返事おまちしております。

2:高二さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
竹弓ならば85センチが限度らしいので止めた方がいいです(^_^;)合成弓ならば弓の破損の心配はありません。自分は94センチの引き尺で並弓を使っていたことがありましたが弓は無事でした。…弦には多少ストレスがかかりました


■[1607] ミヤタ (投稿6件)

1:藁さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
私の周りにはミヤタの弓を使ってる人がいないので、ミヤタの弓はどのような特性があるのでしょうか??

3:藁さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
ほかに特性はありますか?直心使ってるんですけど比べたらどんな感じですか?

4:夏みかんさん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
私ミヤタ使ってます!直心に比べたらすごく軽い離れができます。あとはグラス弓でも直心のグラス弓よりはもった感じも軽いです。

5:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
直心と比較すると自分的には引いてる感じがしません。
それと、やはり矢勢も直心に比べ出ません。

6:6941さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
GCVの三寸伸(19kg)を使用してます。
当方のGCVは太く、持った感じは重いです。(三寸だからでしょうが・・・。)
引き分けは、(学校にある古い)直心T2寸伸の16kgと同じ感覚でしょうか・・・、会も楽です。
ただし、矢勢は(学校で05年購入の)直心Tの2寸伸16kgを引いている県四位の同輩に負けている感があります。(私が角見を十分に効かせれていないからかもしれないですが・・・。)

私の場合、まだ弓に遊ばれている感があるので何とも言えませんが、言う事を聞いてくれた時は必ず会中します。オススメです。


■[1608] 弦の耐久度 (投稿10件)

1:まぐさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
質問なんですけど、値段が高い弦と安いやつ(天弓、千本)とでは耐久度は違うんですか?太さは弦によってまちまちなんでしょうけど。。。

7:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
>富士
だから『下手をすると』と書いたんですよ。
四ツ矢で切れたのは身近な知り合いで、特に手入れや使い方が悪かったとは思えないので、本当に外れクジを引いたんだと思います。

8:もうオジサン ◆Fl/1j6VIさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.11) Gecko/20050728
ん〜、それは麻弦全般にいえることですね。特定の銘柄を挙げて、、はね。

知り合いの体験ではなく、ご自身で麻弦の他の銘柄と比べられたらわかりますよ。

そんな投稿を楽しみに待っております。

9:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
スレ主さん
表題から反れますが、ご容赦お願いします。



麻弦富士について。

二種類あるようですね。どちらの富士かわかりませんが…

私も富士を先月まで使用していました。
最短は、巻きわら1射目であがりました。
その富士ですが…
不良品(三つ頭からすっぽ抜けるなど)は少ないものの、私にとっては切れやすい部類に入ります。先月だけで15本切れています。
たしかに、離れの時、引っ掛かった感がある時があります(これも一因です)が、それにしても脆すぎる気がします。
分解(切れ弦をほぐして)して他の麻弦と比べてみたところ、麻繊維が短いため、弦にヨレ(デコボコ)が多い、そして、繊維の繋ぎにケプラーが埋めてありました。これも切れやすい原因の一つかな?
と思います。
あながち、笹岡さんのいわれる事も間違いではありません。


笹岡さん。
伝聞で聞いた話をそのまま書き込みするときは、よく考えて、書き込みすべきでしょう。
私のように富士を嫌う人間もいれば、その逆の人達も閲覧しているのですから。
知っての通りネットの世界、情報が先走りすることが多々あります。
2・3年前から、ここの掲示板に参加されているのですから、その辺は熟考するべきでしょう。

10:ヨッシーさん
DoCoMo/2.0 F702iD(c100;TB;W23H12)
たまに麻弦には不良品があるらしいよ。


■[1609] 弓の送り方について (投稿5件)

1:お蝶婦人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
弓を送ろうと思っているのですが、どのような物で包んで、どのようにして送ったらいいものなのでしょうか?また、おすすめ運送屋さんはありますか?

2:tokiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
以前届いた時は弓袋+弓巻き(譲り主のご厚意でおまけ)+エアクッション(ビニールのプチプチ)で梱包して、保険(送料+100円くらい)をかけてくださった方がいらっしゃいます。クロネコヤ○トでした。
〒小包で送ってもらった事もあります。
竹弓でなければ添え木の必要はないと思います。

3:お蝶婦人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
tokiさん、早速有難うございます。小包で送ってきたことも・・・とありますが、最初の弓袋にプチプチの場合、小包とは違うのですか?

4:tokiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ゴメンナサイわかりにくくて。同じです!
自分で梱包して郵便局なり宅配会社に持ち込むのは一緒です。料金的にもそんなに変わらないと思います。
ただ梱包の資材が手元になければ民間の宅配会社営業所に行った方が用意してくれそうかな
と・・
「小包」という言い方は郵便局って印象があるし、「宅急便」という言い方はヤマト独自の言い方と聞いたことがあります。その他は「宅配便」とか。(←ウソかも)

5:お蝶婦人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
tokiさん再び親切なご返答、有難うございました!!


■[1610] 桑幡 正清のカーボン入り竹弓のことを教えてください (投稿5件)

1:弓馬鹿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
桑幡 正清のカーボン入り竹弓に興味があるんですが、鹿児島成ということは聞いたことがあるんですがどのような特徴があるのか皆さん教えてください。

2:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
現在特製桑幡正清(カーボン)と桑幡正清を引いている者です。
この弓の特徴としてはカーボンの入っていない桑幡正清よりも第三がつらく、硬いですが矢飛びと弦音は素晴らしいものがあります。
そして成りも竹弓に比べ変化が少ないのが特徴です。
鹿児島成りについてですが、この弓師は確かに鹿児島の弓師ですし、もう一張りの普通の竹弓の桑幡正清は薩摩成りの特徴を見ることが出来ますが特製桑幡正清の成りは薩摩弓というよりも現在主流の都城の成りに近く感じます。

3:弓馬鹿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
よしさん、早速の返答ありがとうございました。なんとなくですが特徴がわかりました。ちなみに結構弓自体が太く作られていて、持った感じが重いと聞いたことがあるのですがいかがでしょうか?

4:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
同じキロ数の竹弓と比べるのでしたら私はそこまで気になったことはありませんでした。
ただ清芳などのカーボンが側木がわいっぱいまで入っている物はカーボンシートの厚みで強さを調節することもしやすいので強くても薄く作りやすいかと思います。

5:弓馬鹿さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
よしさん、有難う御座いました。かなり勉強になりました。横山黎明と迷っていますが色々吟味して決めたいと思います。また、何かあったときは宜しくお願い致します。


■[1611] 矢飛びが良い弦について (投稿12件)

1:無弦さん
KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0
自分は蛙弦を使ってます。なかA矢飛びが良く気に入っているのですが、みなさんの矢飛びがいいと思う弦を教えて下さい。

9:弦巻さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
あすかは固いから矢ぜいは速いってきくね!!

10:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
僕も『響』を使ってます!
矢とびはいいし、手の内が効くと、ホントにいい音出しますよ!

11:八幡さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
やはりFFひむかの弦!!

12:ざっきぃさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
オレは響オススメです。 矢飛びいいし。 あと、色が好きです。   


■[1612] 新しい弦 (投稿4件)

1:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
2週間後に大会を控えているのですが、弦を変えるのだとしたら、もう変えたほうがいいですか?
それとも、もう遅いからそのままいったほうがいいのでしょうか!?

2:飛翔号さん
DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)
まだまだ大丈夫ですよ!!試合の2日前でも大丈夫だと思います。もし心配なら1週間前ぐらいに変えてもいいでしょう。これはあくまでも僕の意見ですが(^_^;

3:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
新しく作った後に弦輪がいい具合に締まって弓になじむようになるまではそれなりの矢数がかかると思います。自分は体の感触も新品の弦にならすという意味で1週間前に交換することにしています。

4:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
本番で使う弦は100射ぐらい引いて慣らしておけば大丈夫だと思いますけど、弦の銘柄によるので一概にはいえません。
まあ、伸びやすい弦でもとりあえず四ツ矢引く間に伸びなければいいんです(笑


■[1613] 新しい弓について (投稿6件)

1:鏡餅の上のみかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは。今年から大学で弓を引こうと考えています。
高校時代、私は学校の弓を使っていたのですが、先日大学入学をきっかけに自分の弓を購入しました。
そこで、新しい弓はしばらく弦を張った状態にしていたほうがよろしいか、お聞きしたいです。
皆様の知っていること、聞いた話などをお聞かせください。
失礼します。

3:ネオさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
大学生でしたらおそらくグラス(カーボン)弓を買われたのでしょうね。
グラスでしたら弦を張りっぱなしにする必要はありません。新しく弦を作った時に1日張りっぱなしにすることがあるくらいですね。
竹弓でしたら裏反りをぬくためにある程度張りっぱなしにしなければならないでしょう。

僕の場合は、いつも弦を張る前後に弓を手拭いで拭いたり、素引きと巻藁で数回引き慣らしてから的前に立つようにしています。弓を兄弟のように大切に扱ってくださいね。そのうち愛着が湧いてきますよ。

4:鏡餅の上のみかんさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
ありがとうございました!!
購入したのは、肥後蘇山ハイカーボン17キロです。
皆様よろしくお願いします。

5:鏡餅の上のみかんさん
DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12)
またまた携帯投稿ですみません。
早く自分の弓が引きたいです。
やはり自分のってなんかいいですよね!!

とりあえず今は弦を張り、素引きをしています。
柔らかくしたいし、体も鍛えたいので一石二鳥でしょうかね(笑)

皆様は新しい弓買ったらどうしていますか??自分なりのこだわりとか教えてください。

6:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
私が直心IIカーボンを買ったときは、購入初日からガンガン的前で引いちゃいました。
弓具店もそれでOKといってくれたので。
もちろん、普段の練習の日課として素引きとかは何回かしましたけど。


■[1614] 弓の塗装のハゲを直してくれるお店はないのでしょうか? (投稿2件)

1:一矢入魂さん
Vodafone/1.0/V903SH/SHJ001/SN354721000178767 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
自分の持っている弓は長く使用しているので所々塗装がハゲてしまっています…(:_;)そこで質問なのですが弓の塗装のハゲを直してくれるお店ってどこかにないのでしょうか?

2:Y.K.さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
一番確実なのは弓の製造元に直接問い合わせることですね。自宅からお店に送るためにどうやって梱包したらよいかも教えてくれるはずです。
近所に他の弓具店があるなら直接持ち込んでそのお店に預ければ、後はお店側が製造元に問い合わせて修理してくれるでしょう。
いずれにしろお店に直接連絡をとるべきかと思います。


■[1615] 粋について教えてください (投稿2件)

1:りんごさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
弓道誌に載っていたんですが【粋】って実際使ってみてどうなんでしょう?使ったことのある方、もしくは使っている方のご意見聞かせてください。

2:過去スレ見ようよさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
頑張ってよ


■[1616] 秋芳ってどんな弓? (投稿7件)

1:轟さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1)
今、私は大学二年で直心2カーボンを引いてます。そろそろ弓の購入を考えています。 多くの種類がある弓の中で秋芳という弓に目をつけました。過去スレを見ましたがどのような弓かよくわかりません。
価格、反動、引きごたえ、その他長所、短所について教えてください。お願いします。

4:一般弓士さん
DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W30H15)
秋芳は……硬い弓ですね(^-^; Uカーボンから秋芳に替えるのはどうでしょうね?汗

5:轟さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
なるほど…参考になる意見ありがとうございます。
反動についてはどれほどのものなのでしょうか?直心2カーボンは直心シリーズの中では反動をかなり抑え込んでいると聞きます。しかしそれでもその反動がきついと感じる時があります。反動は直心2カーボン以上でしょうか?

6:ひよこさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
直心よりは秋芳は反動は少ないと思いますよ。
ただその分、矢勢もないですけど・・・

7:春零#さん
DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W30H15)
秋芳スーパーカーボンをオススメします。本体は非常に軽く反動もかなり少ないですが、直心UC並の矢勢がありますよ。
まぁ私は清芳に乗り換えましたが・・・


■[1617] 反動の少ない弓 (投稿12件)

1:適射必中さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私は源平という反動の少ない弓を引いているのですが、最近おもさが軽すぎて買い替えを考えています。しかし、以前ここで質問したところ源平は生産中止らしいので同じくらい、またはもっと反動の少ない弓にしようと思っています。そのような弓について知っておられる方がおられれば情報をいただけませんか?ただ、竹弓は予算的に厳しいので除外してください。

9:適射必中さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>8 情報ありがとうございます。ぜひ、参考にさせていただきたいと思います。

10:ハヤトさん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
弘心という弓が反動が少なくいいですよ!!宮崎弓具店に売ってあります。

11:☆弓☆さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
実技は練心、直心の兄弟弓?だったかと思います。
実技→手の内が未完成の初心者向け
練心→手の内がある程度は出来ている中級者向け
直心→手の内が出来ている上級者向け
といったような感じがします。
実技は2、3回しか使用した事がありませんが、その時の感想として
・柔らかい
・軽い
・弓が細め(古い実技はそんなに細くはなかったかな?)
ぐらいです。

12:適射必中さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>10 情報ありがとうございます。弘心は後輩が引いているので、引かせてもらおうと思います。
>11 丁寧な説明、ありがとうございます。直心が私にあわないのは手の内ができてない
からだったんですね^^:実技はなかなかよさそうですがタカさんの情報だと15Kまでしかないようなので、練心あたりがいいかもしれないですね^^


■[1618] 弦について教えて下さい! (投稿3件)

1:猫子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
愛用していた弦「龍鳴」が入手困難になってしまった為、違う弦を選びたいのですが…弓道歴が浅いため何を使ったら良いのかいまいち分かりません。
使っている弓は「錬心」の12.5`です。使いやすい弦やお勧めの弦等ありましたら、是非教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

2:ヨッシーさん
DoCoMo/2.0 F702iD(c100;TB;W23H12)
千本弦か飛天がいいよ。値段的にも手頃です。自分は初心者ですよ。

3:青天さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
やっぱり龍鳴のようにやわらかめの弦がいいと思いますよ。
弓神とか値段も手ごろで使いやすいんじゃないかなぁー、と思います。
ヨッシーさんの仰る飛天もいいと思いますよ。

弦選びは弓、引き手との相性がいちばん大切だと思うので
とにかく一度使ってみて、自分に合いそうな弦を探してみるのをおすすめします。


■[1619] 内竹の種類について (投稿10件)

1:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。以前「内竹の特長について」のレスではお世話になりました。その後、弓友が内竹について調べてみたようで、「焦がし竹と薫製竹と煤竹の他に、紋竹だか雲紋竹だかがあるらしいぞ。」と言っていました。「何が違うの?」と聞くと「よくわからない。」と言っていました。過去ログをみてみると紋竹は見つけることができましたが、雲紋竹は見つけることができませんでした。違いも解らないので、もし知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

7:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
スミマセン、知らんかったです。

8:さなさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
竹と言っても紫竹などいろんな種類があっておもしろいですよ。

9:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
おぉー。みなさんたくさんのご返信ありがとうございます。それにしてもよく知ってますねぇ。このサイトは本当に勉強になりますねぇ〜。僕もいつかは一張り購入したいです。

10:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
此処に竹・笹の一覧がございます。
ttp://www.fsm.affrc.go.jp/renraku/jyumokuen/gazou-html/gazou-takemihon-1.html

>硫酸で稈表面を焼いて人工的に雲紋を作ったものが有ります。
やはり人工物もあるんですか。
機能的なメリットは…どうなんでしょうね。(やはり装飾的な意味合いが強そうですが・・。)


■[1620] 弦の使用について質問が… (投稿11件)

1:L.Tさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
はじめまして、L.Tと言います。突然ですが私はすぐに弦が切れてしまうんです、弦を整理や使用頻度において長持ちさせる良い方法はないでしょうか?ちなみに使っている弦は龍鳴です。

8:L.Tさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
貴重なご意見ありがとうございます。私は中仕掛けがしてあるところか日の輪付近で切れます。

9:さなさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
弦を逆さまにして使うと長持ちしますよ

10:L.Tさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W30H15)
そんな方法ありですか?!なんか逆に切れやすいような気がするんですけど…

11:さなさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
中仕掛けから切れるのであれば逆さまにしてもう一度作って使ってますが。多少弦通りが遅くなりますけどね。練習で長持ちさせたいので


■[1621] 羽根のだす音について。 (投稿5件)

1:アシタカさん
Vodafone/1.0/V803T/TJ001 Browser/VF-Browser/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
初めましてアシタカと申します。最近ふと疑問に思ったことがあったので質問させてください。よく離れた後の矢がビュビュビュビユと凄い音を出しながら飛んで行きますがあれはどういう状態だとなるのですか??下らない質問ですみません。

2:さなさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
羽が空気抵抗をモロに食らってるからだと思います。

3:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 矢が進むために使われるエネルギーが、空気との抵抗に無駄に使われているのだと思います。

4:katsu ◆nxtRpzK6さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2
矢がちゃんと回転しながら飛んでいないのでは?

回転していない場合、当然矢羽根が風を切る事になるので、アシタカさんの言う様な風切り音がするんだと思います

回転しない理由は失念しましたが...

5:弓遊びさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
蟇目?
かぶら矢?


の事ですか?


■[1622] 弓の成り (投稿9件)

1:惣火さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
どうも1、2回しか書き込んだ事が無いのでほとんどの方には初めましてです。
惣火(そうひ)と申します
どうしても気になって色々な意見を聞きたくて書き込みました。

自分は「森茂夫」という弓の21〜23ぐらいの弓を買って今は手の内諸々が下手なのでもう少し弱めので練習していて基本この弓は素引きばかりでたまに巻き藁で引くぐらいなのですが

ところが先日
部活中に卒業生の方に
「変な成りしてるわね〜」
と言われてそんなに引いてなくてほとんど買ったときのままなのですが・・・・
確かに森さんの弓自体は他のとは違い胴はあまり入っていなくて雰囲気は違いますが
どうも意味が分からなくて・・・。
自分が下手で
多少上が出てるとは思いますが
いまいち成りについてわかりません
引き成りは三日月というかまん丸な感じです
・一体どのようか感じが良い成りなのでしょうか?
弓の種類によっても多少違いがあるとは思いますが意見を拝見したいです。
言葉では難しい事だと思いますがお願いします

それとできたら色々な矯正方法を教えて頂けたら嬉しいです

長文すみません・・

6:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>>ポン酢ファンさん
そうですね。実際に見てもいないのに早計な判断であったと思います。スミマセン。一番いいのは製作者自身に見ていただく事でしょうね。

7:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>ポン酢ファンさま
私がそう判断した理由は「成りが買ったときのま」ということから管理の行き届いている弓具店ならば新弓の状態では問題はなかっただろうということ。
「確かに森さんの弓自体は他のとは違い胴はあまり入っていなくて雰囲気は違いますが」という箇所からスレ主は成りについて多少の知識があること。
最後に卒業生が成りを見ておかしいなと思っていたならば故障の確認くらいはしたんだな。という勝手な思い込みからでした。たしかに無責任だったとは思います、申し訳ありませんでした。

8:惣火さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
なんかすみません・・・・・・
自分がもう少し詳しく書いておけば良かったですね。
あのあと同じ森茂夫愛用者のOBさんにきいたところ
全然普通だよとのことでよかったです

弓は長谷川弓具店さんから購入しました
おばあちゃんに20キロ台を奥から出してもらって選びました
いずれは森茂夫さんに直接会ったりしてみたいなぁ〜とは思っています

9:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
それはよかったですね。
長谷川弓具店さんなら信頼できると思いますので、何かおかしいな?と思ったならば見せに行けば相談に乗っていただけるかと思います。
>いずれは森茂夫さんに直接会ったりしてみたいなぁ〜とは思っています
実際にお会いして、考えかたやこだわりをお聞きしてみて自分の射の参考にしてみるといいかもしれませんね。
これからも森茂夫を大事に育てていってくださいね☆


■[1623] 真鍮の矢尻 (投稿4件)

1:富士さん
Vodafone/1.0/V903SH/SHJ001 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
真鍮の矢尻はどんな効果があるのですか?矢飛びとかはやっぱり変わってくるのですか?

2:さなさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
刷り減りやすいのであまりおすすめできないです。重心が変わるのと、やどころがばらついてくると思います

3:富士さん
Vodafone/1.0/V903SH/SHJ001 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
情報ありがとうございます!
参考になりました!
m(__)m

4:nasiさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
真鍮はさびないのでそういった意味では鉄製のものより磨耗が少ないといえます。

あと心持ち真鍮のほうが比重が重いですね。

あとは色が独特であることが、ある意味メリットかもしれません。


■[1624] 的中 (投稿8件)

1:ワカクワさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 こちらに書き込むないようでは無いかもれませんが、こちらのカテでご要望をいただいたのでこちらに書き込みます。
 
 昔の的中についてですが、まず浦上榮先生は的中の名手だった事はよく聞く話です。先生は神奈川の海軍の学校の弓道部で師範をされている際、よく練習前に一手礼射をされたそうです。すると、この道場だけではいつも的中箇所の高さが1センチほど下がるのを見て、「こちらの道場は他よりも一間ほど長いようです」とおっしゃったそうです。実際、この道場は他の道場よりほぼ一間長かったそうです。
 弓道教本に出ているある先生は、若い頃は賭け弓の名手で、その中て方がまたすごかったようです。弱い弓をもちいて山なりに矢を飛ばし、的の中央横一線に矢を中て、後はその横並びの矢の上に後続の矢を載せて中てたとか。しかし、のちに師匠から説教を受け、賭け弓を辞めて弓道修行を再出発させたそうです。
 昔の日置流の教えでは、100射で96中以上がよく中るといわれ、95中以下では0中も同じ扱いだったそうです。
 昭和初期に静岡にいらっしゃったある先生は、連続的中1100中以上を記録したそうです。この先生は太平洋戦争前は名手の1人で、知らぬ人無き方だったそうです。
 ざっとこのような感じです。実名を出すと他の掲示板等で思わぬ書き込みをされる可能性もありますので、敢えて遠慮させていただいた部分もあります。
 残念ながら、このような話は大体が個人道場で伝わっている事が多く(そのような道場も大分無くなっている)、書籍に出ている事は稀です。

5:小坊主さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
すいません。2回投稿してしまいました。

6:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ワカクワさま
面白い話題をありがとうございます。

> 昔の日置流の教えでは、100射で96中以上がよく中る
はい、皆中と云えば百射皆中で、上記の場合は‘能中’と記されていますね。
時代的には、もう少し溯って江戸時代の話しになるようですが・・・。

>どうやって得たのでしょうか?
主には‘口伝’ではないでしょうか。
道場の先師の方々からお話として伺うことだと思われます。
(口伝えですから、尾鰭が付いたり、誇張や脚色が加わったり・・・と云うケースも在り得るかもしれません。)


ご参考にになるかどうか解りませんが、こう云った書籍もございます。(地域限定かもしれませんが・・。)

http://www.taiyo-g.com/hondanakyudo.html
http://www.bk1.co.jp/product/1597135

7:ワカクワさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 この手の話は確かに尾鰭がついて大きくなっている可能性はありますね。
 強弓に関しては、竹林派のある高名な先生が、明治時代に御前演武にて寸弓を引き、一寸的に一手皆中させたそうです(一中という話もある)。この先生に関してはかなり古い月刊弓道にもでています。
 残身の写真もありますが、細身でアバラ骨が浮き出ていて、ぱっと見では栄養が足りない?!ような印象を受けます。
 明治時代までは、一寸二分を引いた、という話があり、兜を3つ串刺しにしたとか、安土を貫通していたという話もあります。

8:枕流さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>ワカクワさま

天覧の金的の話は有名ですね。
実際にその金的を見ましたが確かに蹴り込んだ跡が残ってましたので皆中だったようですよ。


■[1625] My弓の購入について (投稿4件)

1:ラッツィーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3))
この春、高2になります。今は学校の弓を使っているんですが、将来は自分の弓を買おうと思ってます。
ですが、今の時期に弓を買うべきなんでしょうか?
また、自分の弓を買うことで何かいいことがあれば教えてくださいm(__)m
ちなみに、今はTグラスの並の17を使っています。

2:ネオさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ボクは1月にMy弓を買いました。冬に買ったからって特に後悔などはしませんでした。逆に自分だけの弓ということで愛着が湧いて弓道が更に好きになりました。
これから夏にかけて試合数が増えていくと思われるので、買うなら今だと思いますよ。ただ安い買い物ではないので、最終的判断はお任せします。

3:ラッツィーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3))
ありがとうございます。
色々と迷ったのですが、買うことに決めました!

4:ヒロさん
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
ある程度弓の強さが決まってから買った方が良いですよ
例えば、15K買ったけど軽くなったから、17K買って、19K買うんなら、18Kを最初から買えば幅広く使えると思うし…


■[1626] 柔帽子のゆがけ (投稿11件)

1:小坊主さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
柔帽子のゆがけを使っている方はいますか?(初心者用のチョンガケではなく)
使用感や使用方法、価格など様々なことを教えていたたければと思います

8:小坊主さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
柔帽子で弦枕があるものは堅帽子のゆがけと使用方法は異なるのでしょうか?

9:ワカクワさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 柔帽子でも弦枕がついているものもありますが、使い方は枕無しのものと変わりません。最初に弦枕をつけておくと、掛かりが良くなり、カケの革が柔らかくなって馴染むまでの間でも暴発しそうな感触が軽減され、使い勝手が良くなります。
 寿命に関しては堅帽子と同じで、革質と扱いに左右されます。上質な革製で頻繁に下カケを取替え、日陰干しをきちんと行えば100年以上持ちます。クスネやギリ粉をつけないので、革質が変質して硬化したりしないので、寿命も長くなります。

 

10:小坊主さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
>ワカクワさん
返信ありがとうございました。ていねいに扱えば寿命100年というのは驚きです。弦枕有りと無しではやはり有りの方が使い易いのでしょうか?

11:ワカクワさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 特に強い弓で無ければ、枕を最初からつける必要はありません。私見ですが、22〜23キロぐらいの弓までは必要ないと思います。
 怖ければ、カケをつけて肩入れを10回ぐらいすれば折り目が付きます。これで十分では思います。


■[1627] My弓の購入について Part2 (投稿10件)

1:ラッツィーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3))
前のスレで弓を買うことを決めたものです。
購入を決めたところまでは良かったのですが、どんな弓にしようか迷っています。
今の所、反動の少ない直心Vにしようかと思っているのですが、弓の種類が多いのでほかにも反動の少ない弓はないのかと思って書き込みました。
また、友人からは、「粋」がいいと聞きましたが、少し値が張るので高校生の私には少し手が出しずらいです。
他にも、「梓」などはどうなんでしょうか?
似たようなスレはたくさんあるとは思いますが、みなさんの貴重な意見を聞かせてください。

7:ウニさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
直心Uグラスト直心Vは同じくらいの反動です。
カーボンだと、もっと反動が強いです。

8:ウンパさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
自分はミヤタCGを使ってます。
軽くて引きやすいので、筋力がなくても、けっこう引けますよ。
値段はしますが、それに見合ったいい弓だとおもいます。

9:ラッツィーさん
DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
ありがとうございます。
とても参考になりました。
色々な意見をいただいたんですが、今の所やはりVバンブーか梓あたりにしようかなと思っています。
寺内の弓はあまり情報がないので、出来たらお願いします。

10:戦国さん
DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)
寺内の弓は離れたときの反動は少ないですが弓が結構震えるので気を付けてください。あとバンブーは当たりはずれが結構はげしいのでそれも気を付けてくださいね。


■[1628] ジュラルミン矢 (投稿3件)

1:昌さん
DoCoMo/1.0/SO506i/c20/TB/W30H16
ジュラルミン矢の太さの違いにはどんな意味があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

2:高二さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
太い=重いとかんがて、
太い矢は安定感があるが矢飛びは悪い
細い矢は矢飛びはよいが安定しない
と考えられます

3:昌さん
DoCoMo/1.0/SO506i/c20/TB/W30H16
高二さん
お返事ありがとうございます。
そういう事なんですね。


■[1629] 小山弓具店について (投稿3件)

1:みかんさん
DoCoMo/1.0/SH505iS/c20/TB/W24H12
どなたか、小山弓具店の詳しい場所を知っていらっしゃる方いませんか??是非!教えて下さい!!

2:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
本店でよろしいでしょうか?
パソコンならば地図が出せるのですがドコモのようですね^^;
一応張っておきます
http://www3.ocn.ne.jp/~k-koyama/company/kanda-map.htm
神田の西口から出て営団丸の内線 淡路町下車・A-1出口 1分(A−1出口を上がると、目の前に吉野家があります。そこの角を右に曲がって道なりに歩くと、右手にあります。)
JR線 神田下車・西口出口 5分(西口を背中にして真正面に西口商店街があります。その右手の、街路樹の有る歩道を真っ直ぐ歩くと、徒歩5分で着きます。)
営団千代田線 新御茶ノ水下車・A-1出口 1分
私は普段行く行き方は文章では伝えにくいので・・・小山弓具店のHPによると上記のとおりです。

3:みかんさん
DoCoMo/1.0/SH505iS/c20/TB/W24H12
とても詳しくありがとうございます!実は明日行く予定だったんで、焦ってたんですよぉ@助かりました♪


■[1630] 羽根がボロボロです。 (投稿24件)

1:マーさん
Vodafone/1.0/V902SH/SHJ002/SN350257000264418 Browser/UP.Browser/7.0.2.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 Ext-J-Profile/JSCL-1.2.2 Ext-V-Profile/VSCL-2.0.0
羽根の痛みがひどいのは引き方に問題があるのでしょうか?弓と擦れる側は分かるような気がするのですが、その反対側も擦れたように傷んでいます。解決策があれば教えて下さい。

21:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
>16
>17
長年ヒゲさん

丁寧なご説明を有難う御座居ます。
しかし、羽を見る目をもち、しかも鷲尾羽を使用していらっしゃる称号者の方と、学生や一般から始めた初心、中堅の方々とでは比較に値しないものと考えます。
ですから『弓手手の内の働き具合のみで、羽の磨耗は左右される』という意見には疑問を感じます。
ちなみに、わたくし事ですが、大学生時代60万射の矢数を犬鷲尾羽の同じ矢(四つ矢二組)で通しましたが、羽の磨耗は極わずかでした。
私が弓道を始めて五・六年目くらいの事です。その時点で称号者並の弓手手の内の働きをしていたとは思えません。


>1
マーさん
>16・>17で長年ヒゲさんも説明していらっしゃる通り、羽の種類(鳥の種類)や部位(手羽、尾羽など)により、摺り減り具合も変わります。
私は弓手手の内の働きのみが関係するとは思いませんが、次回購入される時は摺り減りにくい羽を使用するのも一つの選択枝でしょう。
また、現在使用しておられる矢は、弓の矢摺籐最下部から2段目から3段目にかけて摺り跡があるか、握り皮最上部から矢摺籐にかけて摺り跡があるかのどちらかではないでしょうか?
羽の磨耗が最もひどいのは、握り皮を摺って矢が飛んでいく場合です。
出来るかぎり、矢摺り籐の最下部を矢が擦れる様握りの位置(会の時の矢枕の位置)を調整してみて下さい。
かなり、効果があります。
その他、滑走(掃き矢)や幕打ち、空筈、矢取りの仕方、矢拭きの仕方、天候、なども関係します。

22:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
>21
弓遊びさん

技術的に出来るか出来ないかが問題ではないと考えております、また射がうまければ羽は減らないと書くとあまりに曖昧な表現となるため、羽の減る原因として大きなウエイトを持つと考える「手の内」と記しました、また僭越ですが、もう一度今までの書き込みをご覧下さい
>『弓手手の内の働き具合のみで、羽の磨耗は左右される』
減るのがあたり前な事でもないとゆうことに対してのコメントに終始したつもりです
他の可能性を否定するようなつもりで書いた文ではありませんがそう感じられたのならばお詫びします

教士の方と書いたのは手の内だけではなくその他の射形、技量についてもあるレベルを兼備えているとゆうことをイメージしやすいように悩んだ末追記したしだいです、他にも羽が減る条件や理由は沢山ありますが話を簡素にまた分かりやすくなるようあえて他の理由には触れず、「練習に従い弓摺羽が他の2枚の羽と比べてよく減るが、それはごく自然なこと」この流れが常識とゆうわけではないとゆうことだけに終始したつもりです

羽が減らなければ教士の方と同じレベルとゆうのは少し極端な話のように思います
羽が減る条件が色々有れば減らない条件もまた一つではないんではないかと言う考えです、また弓遊びさんがこれまでどんな弓道人生を歩んで来られて、どんな射なのか私は存じ上げないので、弓遊びさんの事例ついて安易なコメントは控えたいと思います、ご了承ください

もう一度念のために書くならば、最初から一貫して羽が削れてしまう色々な理由を書いたコメントでは無いことが読んでお分かり頂けると思います
ではなぜこのスレッドに書き込んだのか、それはコメント(16)でも書いたように
スレッドの流れ全体がそうゆう書き込みがたまたま多かった、けれどそれが全てではなく
このスレッドを見た人の常識や確信になってはいけないとゆう思いからです

23:弓遊び2号さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はて?

マーさんの矢羽の種類は何なのですか?
それを聞かないから、話が進まないのでは?

ターキーだったら、減ってあたりまえ(矢師さんがおっしゃいます)。
鷲だったら、あまりにも減ってしまうのはおかしい。原因を考えねばならない。

となりますね。

24:裕太さん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
あと取懸け(もうしばらく弓から離れてしまっているのでもし誤字があればすみません)のとき甲、乙矢で取懸けの仕方を変えるのもいいと思います。甲乙で羽の向き(倒れ方?)が違うのはご存じですよね?つがえて羽が下を向いて倒れている(確か、甲矢だったかな?)のは上から取懸けをする、みたいな。簡単に?言うと、羽の向きに逆らわず、矢羽の自然なカタチのまま取懸けするということです。わかりにくい説明ですみません。


■[1631] 音金について。 (投稿4件)

1:蘇山さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
『音金』
これを知ったのは数ヶ月前ですが、かなり古い技術と認識しています。
これを使用している方はいるのでしょうか?
とある文献にも書いてあるように長すぎたりすると内竹が割れるようですのでリスクがありますが、『音』にこだわる方はやった事あるのかなぁと思って書き込みました。

よろしくお願いします。

2:道民改めspaっ子さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 やったことはないのですが。弦の関板にあたる部分に金属製のわっかを嵌めて、音を出すってやつですよね?やってみたい気もするのですが、弓の破損を考えると・・・。

3:蘇山さん
DoCoMo/2.0 P851i(c100;TB;W30H15)
>>spaっ子さん
わっかなんですか?自分のイメージとは違いました。
ところで実際に目にすることはできるのでしょうか?

4:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弦に含む物ではありませんでしたか?
聞いた話で実際に使用したことはありませんが自分で音金を作り、弦を逆によって中に包みまたより直して上からクスネなどを染み込ませ、仕掛け麻を気持ちだけ巻くと良いと聞きましたが音金の材質、形状によっては逆効果になるそうです。
それに麻弦で行った行為だとのことですので合成ではわかりませんし、そこまでして体感できる効果を得られるかは疑問です。
余談ですが、私個人としては良い射を終えた時の冴えた弦音は好きです。しかし最近の弦は使う必要などないほどに音が良く自分で引いていても弦が嘘をつくこともしばしばあるように感じてしまいます。


■[1632] 筋違と一文字 (投稿15件)

1:かもめさん
DoCoMo/2.0 D701iWM(c100;TB;W28H15)
筋違と一文字のかけではやはり射法が大きく異なってくると思うのですが、それについて何か見解がおありの方はいませんか?

12:武道楽者さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
弓では若輩者の虚け者です。
自分のHPで、考察してみましたが、あくまで、仮説の域を出ていません。*「射を考える」
弓との相性、手の内、離れにいたるまで、研究の余地があると思っています。

かもめさんが、どういう射を目指しているとか分かりませんので、皆さん答えにくいかと思います。

誰も彼も、向上心を持って弓道に取り組んでいることと思いますし、「ただ中れば良い」から、先人達が、どのように考え、どんな射をしていたか、思いを馳せていることと思います。

13:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
日本語は難しいですね!読む人次第で、いろんな受け取り方になっちゃいます。(笑)


スレ主のかもめさんは、弦溝の違いにより、射法(引き方)が変わるのではないか?もし、そうならば、大雑把でもいいから、どのように変わるのか?と思いスレを立てられた事と思います。

でしたら、射法(引き方)を何種類か、または、ご自分が考えておられる射法(引き方)を書き込みしておくと、あとの話が続きやすいと思います。


射法(引き方)の違いは、私の考えになりますが、現在では、弦溝の形状の違いで、射法(引き方)にそれほど大差はないと考えています。
射法(引き方)の違いが、顕著に現われるのは、弦溝の形状ではなく、むしろ、深ガケか浅ガケの違いではないかと思います。それに弦溝の形状を組み合わせると、よりハッキリと違いが現われると思います。

14:ワカクワさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>小坊主さん
横から失礼します。昔の的中について新たにスレを立てました。遅くなりましたがよろしければご覧ください。

15:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
他の方のレスで既出ですが、僕も現在の既製品のゆがけでは、其れほど大きな違いは無いように思えます。

其れよりも前述致しましたが、ゆがけの帽子の向きや捻れ具合・・の方がより影響を与えるのではないかと考えています。

既製品の弦枕は、一般的に見てほぼ同じように見受けられます。
其の先の形状の分岐は、引き方の差異やゆがけの形状の違い・・に因るものではないかと思います。
(弦枕が自身の射を写す鏡と云われる所以でしょう。)

それ以上の域を求めたり、拘り続けるのであれば、ゆがけの各部位に至るまで綿密に指示をして別に誂えること、若しくは昔の方々のように自身で手や好みに合うように、ゆがけを自ら造ることになるように思えます。


■[1633] 弓の種類が多すぎて何が良いのか… (投稿7件)

1:匿名さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
初めまして!現在、13キロの練心カーボンを使っていて、14キロか15キロの弓を購入しようと思っています。しかし、タイトル通り弓の種類が多すぎて弓初購入ということもあり決めかねています。練心から変えるとするなら、どのような弓がいいかアドバイス頂けると嬉しいです!ちなみに私は高校から始めて弐段で現在は大学2年で、女なのですが伸を使っています。よろしくお願いします!

4:高二さん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
反発力が強くても手の内が良ければ耐えられるそうです。

反発力が強い≒矢飛び性能が良い
※竹弓は別らしい…
と考えればやはり直心の方が個人的には良いような気がします。直心といっても反発力が強いのはカーボンの方でグラスはそんなに強くはないです

因みに自分は弓歴6ヶ月の手の内で13kg練心カーボンから17kg直心グラスに変えても反発力はあまり感じませんでしたが矢飛び性能は飛躍的に向上したように感じました。カーボンの反発力がキツいようでしたらグラスにするのもよいでしょう。ただしカーボンの矢飛び性能は同じ弓力でもグラス+1、5kg位あるので反発力に耐えられるようでしたらカーボンにした方が良いと思います。
長文乱文失礼しました

5:匿名さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
スゴい勉強になりました。明日、誰か直心以外の弓使ってる人の意見も聞いて決めてみます。
意見がなかったら、グラスは使った事ないんで直心カーボン購入してみようかと思います。いろいろ丁寧にありがとうございました!

6:夏みかんさん
DoCoMo/2.0 P901iS(c100;TB;W24H12)
私はミヤタの伸の15s使ってます。低反動です。けど、握りが太いかなあと思います。

7:匿名さん
KDDI-SA33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
>夏みかんさん

ミヤタの伸を借りて引いてみたんですが、私にはやわらかすぎてダメでした↓結局、直心Uのカーボンを購入しました!自分的にはやっぱり直心Uは離れの感じがスッキリしていて素直に離れるので良いです。

皆さんありがとうございました。


■[1634] カケの帽子の修理 (投稿2件)

1:まさるさん
DoCoMo/2.0 SH900i(c100;TC;W24H12)
帽子の腹側の付け根(弦溝の右の方)が少しくねくね動くようになってしまったのですが、これは修理できるのでしょうか?
僕の考えでは柔らかくなったところを瞬間接着剤などで固めればいいと思うのですが、弓力が強いと割れたりしないか少し心配です。
そこで弾力のある固めの素材で固めれば大丈夫だと考えています。
参考意見等よろしくお願いします。

2:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
状況がよくわからないのですが、瞬間接着剤で十分だと思いますよ。
私は、弦溝が深くなるのを防ぐために弦溝を瞬間接着剤で薄くコーティングしてありますが、割れたりすることなく問題なく使えてます。


■[1635] 内竹の特長について (投稿11件)

1:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
内竹には焦がし竹と煤竹とがありますが(もしかしたら他にもあるかもしれませんが・・・)この二つの内竹にはどの様な特長があるのでしょう?とある弓具店のHPを見ると、煤竹の方が価格も高く、特製や特作などになっています。今日道場で弓友達と話をしていて気になったので、どうか教えて下さいよろしくお願いします。

8:ポン酢ファンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
白木弓は塗り弓に対する対義語で、
内竹の白竹、焦がし竹、染め竹、煤竹の区分とは異なると思います。

私見ですが、
「白竹」は青竹を四つ割にし、目通りを天日に晒したものを油拭き(余分な油分を炭火などでとばす工程)をしたものです。白竹も年月とともに自然酸化して硬くしまっていくのですが、今回これは脱線なので余談として。
「焦がし竹」は白竹を更に強く火を通し、表面に焦げ目が残るか残らないかのところまでしたものです。よく見かける白竹として売っている物には「焦がし竹」が多かったりします。
「染め竹」は、染料で色をつけるものですが、これは一見「煤竹」と似ています。
ただ染料が竹の内部まで浸透しないので、前竹の表皮と芯の部分の差を見ればはっきり差はわかります。
「煤竹」は、ワカクワさんがおっしゃったとおりで、キズ、茅葺き屋根の天井を支えるため括ってあった場所に縄目模様の跡がついているなどの点から天然モノかどうか判断できます。人口煤竹はあまりにも綺麗に全面に煤色がついているので判断には困りません。枕流さんのおっしゃるように人口煤竹は「燻製竹」といったほうが適正かもしれませんね。

また「晒し竹」という手法があり、苛性ソーダを使って人工的に竹表面の色を抜き、傷やアカをわかりにくくする事も可能です。

現在流通している竹弓は、前竹表面があまりにも綺麗すぎる弓が多く、天然モノでしかつかない傷、アザが意図的に隠されているとしか思えません。表面を綺麗にする技術も大事かもしれませんが、それよりも使用感の優れた弓を量産していただけるとすべての弓引きにとってプラスになるかと思います。

9:元 ◆ntlC4wAIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
ついでに言いますれば、煤竹は非常に硬く刃が入れ難く、
さらには防虫・防腐効果があり、木材そのものの呼吸を妨げません。
昔の藁葺屋根では年中囲炉裏の火を炊やさず、さらに月に一度ほど煙りを焚いて家全体を燻していました。
煤をつける事で家屋を虫やカビ等から防いでいたのですね。
しかし弓に使える煤竹が一軒の家屋からどれ程取れるのでしょうか。
今ではそのような煤竹はとんでもなく貴重なのでしょう。

10:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
いや、いや、皆様博識でいらしゃっる!!恐れ入りました。勉強になります。

11:弓旅人さん
KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
みなさんご返信ありがとうございます。みなさんすごいですねぇ。ワカクワさんの話からすると、先生の弓も人工煤竹のようですね。先生の弓は都城弓なので、都城市大弓製造組合のHPにあるように作った煤竹のようです。ちなみにいやな気分にはなっていないので気にしないでください。


■[1636] 粋と直心 (投稿4件)

1:平さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
粋とはどういう弓なんですか?直心Uカーボンに比べ、矢飛び、的中、引いた感じなどどのように違うか教えていただけるとありがたいです。

2:紫峰日置さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
平さんへ
直心Uカーボン 特製特注粋を以前使用していましたのでご参考にしてください。
粋について矢飛びは直心Uカーボンと変りはありません。的中については個人の技術の問題でありますので直心Uカーボンが的中出やすい訳ではなく安価で普及率が高い為そのような声が多く的中しやすい弓となっているようです。引いた感じは引き分けがとてもしやすい弓です。
 直心Uカーボンは引き分けからきつく張りますが私のように日置流にはとても辛い弓(三分の二)でしたので粋はとてもしなやかに引き分られました。
 個人的には直心Uカーボンは離れの感触が人間工学的に宜しくなく(多くの方が肩を痛めている)、粋はとても硬い籤を使っているいる為矢の重量は直心Uカーボンよりはるかに重く厚みがあります。後、直心シリーズは長野県と新潟(直Vはここです)のスキー板工場で作られ、粋は北海道のスキー板工場で作られています。現在は永野一翠のセカンドエディション 一翠(銘がシールでなく彫り銘)を使用していますが作られている場所もスキー板工場でなく個人工房で作成されMIYATAの弓のように軽くそしてMIYATAの弓は軽く弓の重量をする為に籤数を減らしていますが 一翠は竹弓と同じ竹籤を焼き入れ(直Vは木籤と竹籤は乾燥の物)作られていますので引き分け会ともとてもしなやかにそして弓返りも直心Uカーボン 粋より一番早いです。
私の的中率(常に8割強です)は3つの弓とも変りありませんが 一翠はほぼ 的心に中ります。もし 粋を選ぶのであれば 永野一翠様の弓が私には良いかと思われます。
ご参考まで。

3:ネオさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
現役で特製粋を愛用している者です。
まず矢飛びですが、矢飛びはかなり良いです。しかし、直心Uカーボンの方が最後の伸びがあるかもしれません。
次に反動ですが、これは圧倒的に粋が勝ります。直心Uカーボンは同じ弓力だとしても疲労感が全然違います。粋なら何本引いても疲れません。体力に自信が無いなら粋をお勧めします。
的中については両者互角ですね。どちらでも中てられますよ。
引き心地は全く違います。直心Uカーボンは、大三でいきなり弓力がかかって、会が苦しいです。粋は、大三が非常に取りやすくて、会に入る直前からややきつくなります。
まとめとしては、矢勢を追求するならば直心Uカーボン、安定力を求めるなら粋という感じです。

4:平さん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)
そうなんですか。ありがとうございます!
ところで粋の矢飛びについてですが他の弓に比べるとかなり矢飛びはいいが直心Uカーボンと比べるとやや劣る、というふうにとらえていいですか?


■[1637] 肥州蘇水?? (投稿4件)

1:マサーシーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ていう銘の弓がありますよね。 何て読むんですか??

2:ひしゅうそすいさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
常識レベルじゃないですか

3:マサーシーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
いやなんか間違えてると恥ずかしいし(笑)
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥って言うじゃないすか??(笑)

まぁありがとうございます^^

4:小椋さん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
調べもしないで人に聞くのはどうかと。
私には捨て台詞にきこえますが。


■[1638] かけ口 (投稿2件)

1:ゆりかごから墓場までさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
かけ口ってどれくらい深くなると危険なんですか?
僕はまだ始めて一年なので、そんなに深くないとは思うんですけど……。

2:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
かけ口の深さよりも、かけ口の角度の方が離れに影響が出にくいと思います。
溝の山が鋭くなっていると、離れに影響が出ることが多いようです。
特に力んでいるわけでないのに離れが引っかかったり、どうしても狙ったところに矢が飛んでいかないときは危険信号です。


■[1639] カケの親指の部分に・・・ (投稿3件)

1:ちーさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
結構前からなのですが、カケの親指の先端部分に土色?のてかてかしたのが沢山出来ています。
先輩の話によると、ぎり粉が溜まって、歯ブラシなどで手入れをしなかったからついてしまった。これが溜まると滑りやすくなる。と言っていました。
歯ブラシを頑張ってやっていますが一向に変化がありません。
特に滑るということもありません。
ですが、やっぱり無い方が良いと思うので、このてかてかしたのを取る方法はありますか?

2:紺色とんぼさん
J-PHONE/4.3/V501SH/SNJSHN1225150 SH/0008aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.3.2
もしかしたらその「土色のてかてかしたもの」はカケの帽子の木の部分ではないでしょうか?
親指の部分のぎり粉が少な過ぎたりすると皮の摩擦でカケの皮がけずれ、中の木が見えてきます。
どちらにしろ言葉だけではわかりずらいので最寄りの弓具店に相談することをオススメします。

3:ちーさんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信ありがとうございます!
木ですが・・・自分もそう思ったのですが、
中指にも同じようにテカテカしたのが少々付いているんです。
さすがに中指のは木では無いと思うんですよね。

先輩に相談してみます!ありがとうございました!!


■[1640] 最寄の弓具店にない弦 (投稿3件)

1:ギアナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
デビールさんのサイトの過去スレを
見てみると、弦の種類が豊富に
書かれていますよね。
読んでいくうちにどんな弦か
一回試してみたいと思うんですが
最寄の弓具店にもネット販売にも
販売されていない弦が多いんですよ。
そういう時ってどうすればいいでしょうか。
やっぱり、頑張って他都道府県の弓具店まで
足を運び入れないといけないのでしょうか?

2:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
だいたい電話で注文すれば送ってくれますよ。

3:ギアナさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
そんな方法があったんですか!
有難う御座いました!!


■[1641] ミヤタの弓(CG:CGV:CGX)違いがわかる方おしえてください (投稿8件)

1:北関東の馬謖さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ミヤタの弓を購入しようと検討していますが、CG:CGV:CGXの引いた感じでの違いがわかる方いらっしゃいましたら教えてください。私はまだ初めて数年で角見が利かずこれから手の内を習得しようとする段階です(おすすめなどあったら重ねて教えていただければと思います)。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>角見の働きを助ける
此れをただ言葉通り受け止めるのは危険なことだと思いますよ。
実際、弦や弓の返り方を見ればそう云う側面も確かにございます。

ただ「角見が利かずこれから手の内を習得しようとする段階」に於いて、弓が自然と角見を利かせてくれたり、正しい手の内の代用をしてくれたり、リードして教えてくれる・・と考えるのは当然のことながら誤りです。

また、弓や弦の返りに弓手や手の内が付いて行けなければ、離れはバラバラにもなりかねないし、極端に云えば弓だけが離れる・・と云った感じになることさえあると思います。

個人的な見解に過ぎませんが、Mの弓に付いて云えば、直よりもより手の内の上達を問われると思うし、角見の働きもより必要だろうと思います。

6:katsu ◆nxtRpzK6さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2
明鏡止水さんの書かれている通りだと思います。

「角見の働きを助ける」と言うのは、足りない部分を補うと言うよりも、正しく使うとより良い結果を得られると考えた方が妥当だし、弓引きとしても成長できると思いますよ

でも、ミヤタは良い弓だと思うので、頼らず共に成長する相棒として考えてみてください

7:北関東の馬謖さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
katsuさん明鏡止水さん貴重なご意見ありがとうございます。角見について今後弓道を続ける限り考えていきたいと思いますのでそういった意味で「助けて」もらっていきたいと思います。

8:柏木さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
私が見てVとXの「角見の働きを助ける」違いとして感じたのは・・・Xは内竹が他の弓(Vなど)に比べ四角さが際立っていることだと思いました。確かに角見は効きますが、正直親指が痛くなるほどです。
あとXはVに比べ弓が硬いと感じました。


■[1642] 袴について (投稿13件)

1:北辰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
僕は道場で稽古しているのですが、学生の方の袴はみなテトロンなのでしょうか?個人的に、テトロンは軽くてヒラヒラしすぎるので、剣道のような木綿で落ち着きのある藍袴などいいな、と思っています。学生の袴の様子が知りたいので、教えてください。お願いします。

10:たけしさん
DoCoMo/2.0 F702iD(c100;TB;W23H12)
米沢織の袴は、いくらくらいで買えますか?値段わかる方教えてください。

11:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
米沢織=仙台平ですね。
現在の正絹の袴は殆んどがそのようです。
以下、新品お仕立の一つの参考です。

ttp://store.yahoo.co.jp/kimonoichiba/181043.html

ttp://www.komehyo.jp/kimono/uri/order_category.asp?BunruiCD=510

中古も検索すればオークションなどにも出品されておりますが、馬乗り袴は相対的に少数かと思います。

和服の古着屋さんを回られても宜しいかと思います。

12:たけしさん
DoCoMo/2.0 F702iD(c100;TB;W23H12)
仙台平って何ですか?自分が言ってるのは、山形の米沢織りなんですけど仙台ではありません。

13:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>仙台平って何ですか?
「袴地は、「仙台平」が代表であり最も格が高いとされます。正式には「精好仙台平」といいますが、本物の仙台平は現在後継者も少なく、わずかしか織られていなくて、現在の袴の生産量の90%は「米沢平」と呼ばれるもので、その名の通り山形県の米沢が代表産地となっています。」
ttp://www.kimono-taizen.com/know/hakama.htm

検索の一例です。
htt://www.rakuten.co.jp/sendaiya2/481913/482414/
*‘交織’ですので、絹100%ではないものです。また、仕立て代は別途のようです。

>いくらくらいで買えますか?


■[1643] 矢の羽は… (投稿2件)

1:蜜柑さん
KDDI-KC33 UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
最近新しい矢の購入を考えているのですが…どの羽の矢にするか迷っています。

まだ初心者で的にも数回程しか立っていないのでターキーにしようと思ったのですが…安いが羽が抜け易く傷みやすいと聞いたので丈夫な鷲羽にしようか迷っています。安土にも矢はちゃんと届くので鷲羽でもいいんじゃないかと先輩方には言われたのですが…どちらにした方がいいのでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。

2:T・Tさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
地に擦らなくても、頬や矢摺籐に摺ってしまう癖の人もいます。
そうなると、羽質の柔らかい鷹・鷲よりも
硬いターキーの方が消耗は軽いかもしれません。
自分は現在白鷹ですが、買ってから羽を頬で摺るようになってしまい、治った頃には頬摺羽がほとんど無くなっていました。


■[1644] 「粋」の使用上の注意点 (投稿12件)

1:大落大好きさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
この度、寺内弓具さんの「粋」を購入しました。
そこで、粋や肥後蘇山等の入木の強い弓は弦輪を逆にはめた方が良いと伺った事があるのですが、コレは上の弦輪だけでしょうか!???それとも上下両方とも裏返してはめた方が良いのでしょうか!???

9:花鳥風月さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ネオさん
返信ありがとうございます。
前に友達の作った弦で、友達に弓を張ってもらっても同じようになりました。友達も間違っていたかもしれませんが、たぶんその弓の個性なんだと思います。
4年間使用しても不具合がないので、個性的で素敵な弓だと思い、これからもしっかり使用していきたいと思います。

10:大落大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
弦が左に寄るというのは、はずの部分で弦が左によっているのです。
握りの位置では右側に寄っていて、出木ではありません。
表現が悪くてすいませんでした。

11:佐野さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
別作ユーザー歴13年です。

弭の作りではなく、弦輪の構造だろうと思っています。

普通に弦を張ると、下からの弦は弭の左に伸びているために、左側に引っ張られるのかな、と思いました。
試しに、裏返しに張ってみたら安定したので、ずっとそうしています。

本当は左右対称になるように弦輪を作ればいいのでしょうが、不器用なもので、普通に作って裏返しています。


張り高、私も気になっています。
ニューバージョンになってから関板での高さが低めですね。
もっとも、その分、弦音がいいので、満足しています。

関板部分の塗装がはがれやすい、という情報もありますし、私自身、4張り目で初めて「ひび割れ」を経験しました。
関板を細くしすぎた弊害かも知れませんね。

12:大落大好きさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
みなさん、返信ありがとうございます。
弦輪の構造という点についてですが、私の場合直心3で正常に使えた弦をそのまま粋に使った場合も左にずれてしまうので、やっぱり弦輪ではなくはずの構造だと思うのですがどうでしょうか!???
ソレと、関板の塗装の剥がれについては弓師の永野一翠さんのホームページに対策があるので紹介します。(私も行っています。)

http://www.wing-gr.com/issui/maintenance/1.html


■[1645] 直心UとV (投稿7件)

1:みやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
直心で的中を求めるならやはりVバンブーよりUカーボンの方がいいのですか?今までUカーボンよりVバンブーの方があたりやすいというのをあまり聞いたことがないのですが・・・教えて下さい。

4:みやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
ありがとうございます。
私もUカーボンにひかれているのですがVも捨てがたくて・・・
Vでも弓力を強くすればUカーボンにも匹敵するくらいの矢飛びと的中を得られるのですか?

5:大落大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; ibisBrowser)
今まで学校の直心2カーボン15kgを引いていて、この前直心3バンブーの15kgを卒業生から譲り受け引き比べてみましたが、明らかに3バンブーの方が引きやすいです。
また矢勢も悪くなるといわれてますが、若干悪くなる位で私は気になりません。
的中もほとんど変わらないです。ただ3バンブーは2カーボンより押し手がしっかりしてないと中りにくいと聞いたことがあるので、自分の射技を向上させるためにも3バンブーの方が私は好きです。

6:みやさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
そうなんですか。
ところでUカーボンの反動が強いというのは射にどんな影響をあたえるのですか?

7:大落大好きさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
直心2に限らず直心シリーズ全般的に、他の弓と比べて反動がかなり強いです。
反動が強いと手の内を上達させるのが難しくなると思います。
実際、普段竹弓を引いている人が引くと反動が強すぎて弓を落としてしまう事もあるらしいです。


■[1646] グラス弓とカーボン弓 (投稿2件)

1:inkさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
自分はランを購入したのですが、その際に山田弓具店おっちゃんが引き尺のある人はあまり性能に関係ないと言っていたのですが、皆様のご意見もぜひ。

2:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
山田弓具店のおっちゃんとは山田吉邦弓具店の矢師の方ですか?
私が思うにカーボンとグラスでは近的では性能面で大きな差はありません。
カーボンが真価を発揮するのは遠的での矢の素晴らしい伸び具合かと思っています。


■[1647] 道場に屋根をつける (投稿4件)

1:lionさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
ウチの道場には屋根がありません。学校からお金を出してもらえないので自分たちで出来る簡易の屋根を作りたいんですけど何かいい知恵を貸してください。材料や方法などを。

2:さいかさん
DoCoMo/2.0 P902i(c100;TB;W30H15)
ベニヤにトタンを張り付けるのが一番かと

3:lionさん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
でも横の壁もなく完全な屋外なんですよね(>_<)柱から必要なんです。(>_<)

4:匿名さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
単管パイプで骨組みを作って屋根はビニール波板を張れば仮設の屋根は出来るのではないでしょうか。注意しないといけないのは高さが必要になるので素人さんには厳しい作業になることですかね。


■[1648] 的張り (投稿12件)

1:じゃむさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
初めまして。お聞きしたいことがあります。
みなさん、的張りはどうやってますか?
私は的紙に糊をのばし、その上に正方形に切った新聞紙を3枚また糊で貼ってそれから的枠につけます。そして霧吹きで3回ほど、的にかけます。でもシワが出来たりしてしまってやり直しすることもあって。。
みなさんのやり方を教えてください。お願いします。

9:ジキ02さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん色んな的はりの仕方があろんですね〜★学校では、的紙に水で溶いた糊を塗って4分の1に切った新聞を2枚はって、最後に的紙の周りに糊をつけて的枠に張ってます。
練習試合や競射会の時はビニール製の音的を使ってます。試合と同じで大きな音がします。

10:小坊主さん
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12)
私の学校では冬場はビニール的で普段は紙的を使っています。

11:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
古新聞を下紙にすることは経済的でお薦めです。
が、広告のカラーページ等は除外したほうがよいでしょう。的紙から透けて見えるときもありますから。

私も新聞紙推奨派(笑)です。

新聞紙を下紙にする場合、長方形に切った新聞紙を数枚使うとか、八角刑一枚とか、正方形一枚とか、色々ありますね。
米袋に使う茶色の紙より水分に弱く破れやすい、というデメリットがあるのは否めませんが、的枠に貼る部分のみに適度に薄めた糊を塗り、的枠に貼り、下紙が乾く前に的紙の全体に糊を塗り新聞紙の上からパンパンに張ります。的紙を貼り終わった直後に的枠の四方を少し押さえて心持ち的紙がたるんだ状態にして乾かすと、出来上がりは破れずにパンッと的紙が張った状態になります。
こんな的の的中音は乾いた良い音がします。私はこの的中音が気に入っています。

新聞紙を下紙に使用したときの最大のメリットは、的紙と下紙を剥がしやすいところではないでしょうか?
濡れ雑巾(ジュク)で、擦るだけで、いとも簡単に的枠から剥がせます。

12:ピンキ―さん
DoCoMo/2.0 N901iC(c100;TB;W24H12)
うちの学校は色々やり方あるんですけどね(汗
最近は糊を水で溶かして(節約のため、かなり薄く)ビニールの的紙に塗って的枠に貼りつけます。ビニールの的紙を切らしている時は米袋で中紙と外紙を作って補強し、その上から普通の的紙を貼ってます。
的枠がボロボロなのでピンッと貼れず微妙ですけどね;


■[1649] 出弓・入弓? (投稿2件)

1:新人竹さん
DoCoMo/2.0 F900iT(c100;TB;W28H15)
弦側から見て弓が左に激しく曲がってるんですが、出弓と入弓のどっちですか?また、矯正器?を使わずに矯正する方法があったら教えてください!

2:よしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
弓が左に曲がっているとのことですが上下が左に寄れば胴は右に出ますのでわかりにくいですよね?そのため普通は弓が曲がっているというよりも弦がどっちを通っていると言います。
弦が右よりならば入木、左よりならば出木です。

矯正につきましては合成(カーボンやグラス)ならば矯正器を使っても難しく、使わなければなお更です。
竹弓ならば弦を張った直後に弦が返らないように気をつけながら、両手で弦を挟むように弓幹をもち、直したい方向に少しずつ力を加えれば多少の矯正は出来ます。初心者には難しいことですが火入れして矯正するのも良いでしょう。


■[1650] 直心orミヤタ (投稿4件)

1:スティッチさん
KDDI-CA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
今、私は直心Vの15sを使用しています。そろそろ弓を買い換えたいと考えていますが、直心Ucarbonかミヤタの弓を買うかで迷っています。予算は5万円ぐらいです。ミヤタの弓に関しては全く知識がないので迷っています。皆さんの意見お聞かせ下さい

2:katsu ◆nxtRpzK6さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2
直心系からミヤタへの乗り換えは個人差はあれど、ほぼ必ず違和感を感じると思います
ミヤタについての詳細は過去のスレッドを読んだ方が得られる物が大きいと思います
ミヤタの話題で過去ログ落ちしていない物が沢山あります

ところで、なぜ?知識の無いミヤタと直心系で悩んでるんですか?
また、IIIからIIカーボンへの乗り換えも個人的には理解できません(系統が全然違うので)

3:てらさん
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W28H15)
僕もVからUカーボンに変えるか理解できないところがあります。Vは反動も少なく、その他の性能からも自分的にはVの方が良いかと・・・。

4:大落大好きさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
引き比べて、じっくり考えるのがイイかと思います。
私は直心1→直心2→直心3と特作粋というふうに弓を変えてきました。
粋を買うときはミヤタのCG3も引き比べてみましたが、直心からミヤタにいきなり変えるのは余りお勧めできないと思います。反動もないし、引いた感じもまったく違います(個人的には好きですが・・・)
直心シリーズ内で変える分にはイイと思いますが。直心3より直心2の方があたり易いと思います。ただ引きやすいのは直心3です。
友人知人などから借りて引いてみることをお勧めします。




ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 2036件中 1601〜1650件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ