技術・体配編 「千本弦」の検索結果[1〜3]


■弓道座談会[技術・体配編]とは?

【デビ】弓を引く上での技術・体配関する話、射癖の相談、審査対策など。


■スレッド一覧

過去ログ


■[1] 千本弦 (投稿2件)

1:スバルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; Trident/7.0; MAFSJS; rv:11.0) like Gecko
千本弦って何本引くと切れますか?

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
 この手のスレ立てがよく有りますね。前のスレを検索すれば不要なのにね、返信を待つまでもなく。

 もう一度レスっておきますw。

◎名前の由来勝手に探訪
 「千本弦」の名前ですが、製造元で耐久性を明言しているわけではないでしょう。このお店の所在地の近くの浜辺が「千本松原」という名勝地なのです。おそらくそんな由来から商標に取り入れたものと推測されます。私はそのローカル市なので上手く名付けたなぁと感心していますよ。(既返信)

 ということですよ。射手それぞれにより射の実際が違うのですから一概に何射でなどと決まるわけがないですよ。


■[2] 上押しをかけるべきですか? (投稿5件)

1:foolishさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.4; ja-jp; SonyEricssonSO-01C Build/4.0.1.C.1.31) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
いつも矢所が的の1個上辺りに集まります
友達に見てもらうと平行に引けてる方で注意して見ないと分からないぐらい微妙に矢先が高いらしいです
矢先を下げようとすると口割れまで下がりそうになるのであまりしたくありません

弓は直心Uの15s
矢は2015
皆さんはどう思われますか?

2:アブさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36
>口割れまで下がりそうになるのであまりしたくありません

厳しいことをいうようですが、〜そうなのでしたくないとかいってないで口割が下がらないように狙いを下げてください
狙いが間違っているのを押しや離れで何とかしようとすると変な癖が間違いなく付きます

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36
和弓はその形上長下短からして「左上押し右下弦」と言われています。上押しも籐頭から七八寸上の弓の重心(目付節)辺りに押しかけるのが安定した弓返りの為には良いということです(「現代弓道口座」p.271〜274、p318参照)。
また、弓返りのためだけでなく、foolishさんの相談事項の 
>矢所が的の1個上辺りに集まり
と言うことにも大いに関係が有ります。それは最初に申し上げました和弓の形が原因で、強い下弦のほうが先に帰る・復元するので下弦の方が矢筈を先に押す為矢先が上を向いてしまうからです。だから矢を少しでも水平に近づけて出そうと握りの位置を上から下へ向かって押す『上押し』の方法が執られているのです。(「弓道入門」石岡・川村共著 p.98〜100 参照)

 流派によってはこのようにはせず『中押し』を執っているのもありますが、それはその流派の考え方や発達の違いからで、手の内の働かせ方が同じものでは有りません。

4:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) Presto/2.12.388 Version/12.16
どうしてもうまくいかないときは道具の調整も必要です。


一番安く済むのは『弦』。

まずは矢番え位置が低すぎないか確認。

それでもダメならば、重量の重い弦や離れやさしくなる弦に、わざと変える。
実際これでうまくいった例を見たことがあります。高価なザイロン製700円以上の弦だと離れ鋭すぎて矢が跳ね上がってしまうけども、安価なケブラー製600円以下の弦に変えたら離れ落ち着いて矢所が的の高さに収まったっていう例。
直心12kgに普通の千本弦で東西対抗戦に出る人もいます。

道具頼ってると陰口叩かれるのは嫌でしょうから、これは最後の手段にどうぞ。

5:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0
上押しをどのように解釈されているのかわかりませんが、「手首を曲げる力を使う」のであれば、ろくなことになりませんのでやめといたほうが・・・。

思いつくところを挙げれば

1.腰から頭までの姿勢が反り気味で引いているとか、足踏みを広めにとっていると矢は上にいきやすい。
2.首が長めの体型ってことはないでしょうね?
3.右手側が離れで下に切りやすい引き方(つぶれた勝手・起こし方が足りない・手で引っ張っている)とか


■[3] 早気 (投稿19件)

1:あさん
SoftBank/1.0/831T/TJ001/SN356138020137608 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
高校二年弓道部の女子です。
10kgの楓、千本弦、矢は1912
六月頃から早気で、もう目の辺りで離れてしまいます。巻藁でも全く持てません。というより巻藁でも目の辺りで離れてしまうので、持つ持たない以前に口割りのところに下ろすことすらできないのです。矢飛びは悪くはありません。離れてから安土に届くまでの時間は早気でない他の部員よりも明らかに速いです。矢所は的のかなり上、ほとんど前へ飛びます。これまでの経緯としては、
五月:的中率50% 会は4秒程
六月:的中率30% 会は1秒程
七月:的中率0% 会は0.1秒
八月〜現在 的中率0% 会なし
という感じです。五月から六月に何があったかなのですが、大会など目立ったことはなく、私的には普通に毎日同じように練習をしていたように思っています。自分でも気付かぬ内に徐々に会が短くなったのではないかと思います。六月に気付いたときにはもう1秒しか持てなくなっていました。そこで私は早気を直すために前より矢数をかけるようにし、朝練をしたり部活後に一人で自主練したり、部活のない日も学校へ行って一日中巻藁をしたりしていました。六月頃は的前で1秒でも、巻藁では3秒は持てました。しかし自分では努力していたつもりでしたが、早気は段々ひどくなり、現在では既に前記した通りです。押し手に原因があるのだと思います。押し手リードができていないのです、それは分かっているのです。しかしできないのです。第三の後、押し手リードで引き始めるように意識するのですがやはり目の辺りで離れてしまいます。何が悪いのでしょうか。筋力的な問題なのかとも考えました。しかし、素引きをやってみたところ、20秒〜30秒は持てたので、筋力的な問題ではないと思いました。的を意識してしまうのが原因かとも思いましたが、的を立てていない安土に対しても、全く同じように目の辺りで離れてしまいます。もう本当に自分では何もできません。本も何冊か読み、書いてある練習法もできる限り試しました。弓を軽くするということは、私の部では10kgが最低なのでできませんし、クリッカーを取り付けるとかいう専門的なこともできませんが、目をつぶって引くとか、アイスクリームと唱えてみるとかそういうことはやってきました。しかし改善できません。こんな射形では弓道をやる資格もないし部活をする意味もないと思い、部を辞めようかと悩んだ時期もありました。しかし、本当に弓道が好きですし、辞めたくはありません。でももう精神的に辛いです。こんなにひどく重症の早気になってしまった私に呆れてしまった方は、流して頂いて結構ですが、もしどなたか一言でもアドバイスをして頂けるのであれば光栄です。

本当に長文で失礼致しました。

16:あさん
SoftBank/1.0/831T/TJ001/SN356138020137608 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

本当に今更ですが、早気がなおりました!

助言してくださった方々、本当にありがとうございます。今では会が安定して4〜5秒保てるようになりました。射技についてはまだ早気以前の段階まで到達していませんが、少しずつ前進しています。


なおった原因は一概には言えないのですが、弓を楓から直心に変え、弦も変え、気持ちを切り替えるように努力し、また、部活時間以外にしていた自主練を思い切ってすべてやめて、部活のときだけ、数より質!の思いでやってみたところ、日増しに少しずつですが改善されていったように感じます。


早気の経験の反省としては、弓道においてはやはり精神面が多大な影響を与えるということ、つまり、気持ちの持ちようで射が大幅に変わってしまうということを改めて感じさせられました。


まだまだ初心者ですし、課題も山積みですので、これからも弓道に精進していきたいと思います。


長文失礼致します。

本当にありがとうございました。

17:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13
極端に弱い弓を使用する場合、引き方に工夫が必要。
この工夫が早く離れが出てしまうタイプのものであれば、会が持てなくなる。

その工夫をやめれば会が出る。脅迫観念で自滅するより、握って持つほうがましですが、的中を求めて工夫するとまた早くなる場合もあります。

弱い弓の欠点は、左右のバランスを崩して矢を上に飛ばす必要があること。バランスが崩れている状態だと縦線に関する注意が薄れます。

会が持てなくなるパターンの多くは、引き分けから会において反る癖がついたことが原因です。最初から引き分けを邪魔しない程度に縦線伸ばしておくのが特効薬。

18:ぺんたごんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
あさん、それは良かったですね。。
私も早気気味で現在もがいている最中ですが、無極さんのご意見ではっとしました。先日、「執着」という言葉を知りました。しゅうじゃくと読む仏教用語で、こだわればこだわるほどその苦しみや悩みは深まるそうです。おかげさまで私も、少しでも前に進めるヒントを得る事ができました。お互い、この先弓を楽しんでいきましょう。

19:そらさん
SoftBank/1.0/841N/NJ001/SN352804040162835 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
初めまして、
私も高校2年のそらです。

早気はきついですよね…
実は、私も以前早気でした。
今も早いと言われていますが↓

改善策として、二点あります。

@10キロより重い弓で素引き
こうすることで、自分の弓が
いかに軽いか分かります。
そうすると、射場では自然に口割りまで引けました。

A離さない練習をする
離そう、離したいと思うから
早気になります。
出来る限り口割りまで近づけて、もう限界!と思ったところで
戻します。そうすることで
会の状態を体に叩きこめます。

自分の経験を書きました。
役に立てたら嬉しいです。

お互い早気克服頑張りましょう。




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 「千本弦」の検索結果 3件中 1〜3件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ