優秀な手の内を考え合う3 (投稿5件)[1〜5]



1:矢流れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
角見を効かせた結果:http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2010081319134762.html
優秀な手の内(角見)を考え合う:http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2010081918523273.html
優秀な手の内を考え合う2:http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2010090406071961.html
から派生した第4段のスレッドになりました。内容の整理も含めて以後はこちらのスレッドに書き込んで頂けますよう宜しくお願いします。
また、次レスにてブラックリストを記載しますので、熟読の末の投稿をお願いします。

2:矢流れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
以下、当スレッドのブラックリスト

ブラックリスト追加の場合は、何かしらの議論の上、スレッド主がブラックリストに追加するという条件でお願いします。

手間をおかけしますが、前回スレッド171も御読みください。

【HN】真如さん
【ID】z9pFFh2
【機種】Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.44 Safari/534.7
【理由】一般的な会話の不可。


ブラックリスト記載者の投稿は「スレッド主が」次以降のスレッドに荒らし認定のレスを付けますので、多少の偏見独断で失礼おかけするかもしれませんが、無暗な騒ぎを少しでも減らす為に御協力下さい。

3:矢流れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
前回スレッドの私の投稿をここに追記します。

矢の曲がりの話があったので、簡単に説明します。
下記はアーチェリーにおけるアーチャーパラドックスの映像です。
m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DWzWrcpzuAp8&v=WzWrcpzuAp8&gl=JP

アーチャーパラドックスとは、矢をつがえる弦が掛手の方法上、どうしても発生する弦の振動によっておきる現象です。
掛指が弦の進行方向を邪魔しないようにパカッと開くと妄想している方もいますが、物理の力学的に有り得ない事です。(自然の離れというなら尚更)

矢の並進運動を抑えるには、矢を直接摘めばある程度は可能かもしれません。最も、並進運動を抑えて手の内が効いても矢は前にいくだけですが。

勿論、矢の視点に立てばアーチャーパラドックスは避けた方が良い事ですが、そうすれば弓と矢が擦れてしまいます。それを克服する弓はアーチェリーにもまだま存在しませんし、技術面での克服事例も存在していません。
「パラドックス」とは、そういうジレンマから来た名称ですが、こと和弓に関してはアーチャーパラドックスを利用した手段も存在しています。


*******************

アーチャーパラドックスに関して詳しくは御説明できませんが、以上のような理由を考えると、手の内は弓具の特性も充分に考慮しなければならないと考えます。

前回スレッドまでは、「良い弦音を出す為の手の内」「強い矢を出す為の手の内」etcと様々な課題がありましたが、(私個人としては」「強い矢を出す為の手の内」に賛成ですが)、

『手の内が効かないとどうなるのか?』という逆の視点でも考察出来れば、手の内の目的もより明瞭になるのではないかと考えます。

そもそも、「手の内が効かないと何故、前矢になるのか?矢勢が下がるのか?」の問題を明確にするべきだと思います。


・・・議論が進むかも不明なので、持論に関しては他の方からの議題へのレスポンスがあってからにしたいと思います。

4:巻き藁さん
SoftBank/1.0/930P/PJP20/SN356762020945429 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
横入りして申し訳ないですが今議論はどのようになっているのでしょうか?

一応皆さんの投稿を見たのですがあまり理解できませんでした。

今何について議論しているのか?
また、議論の結果どういうことが分かったのでしょうか?

5:矢流れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB0.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
>巻き藁さん

以前スレッドの101番未満を個人的な解釈でまとめました。


・手の内の指先での操作は可能か?意味は?(ひっかき他)
・弓を強く握るのは良いのか?意味は?
・そもそも何故、弓返りさせるのか?効果は?
・「弓返り=手の内が利く」は十分条件か?

上記の話題が今まで長く続きましたが、議論全体として言える今後の課題は「とにかく参考資料が少ない」事でしょうか。文章での文献はありますが、文字だけでは限界があると考えられ、実際に平行線の部分が殆どで『今現段階で何かが分かっている』というものはないかと思われます。
ですので、映像もしくは画像作成の上での議論が進む事が理想だと思われます。
一応、タイトルも「優秀な手の内を考え合う」ですので、各々が行っている手の内の優秀さをもっと具体的理論的に説明出来る事が必要だと思います。

具体例を示せば、ryuzoudouさんのように自ブログを引用出来ると分かり易いはずです。

ですので、今後は「以前スレッドで書いた理論の証明」を投稿してくれれば、本スレッドが総集編としての形を成すはずです。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:優秀な手の内を考え合う3
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 優秀な手の内を考え合う3 (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ