技術・体配編 「四人立ち」の検索結果[1〜2]


■弓道座談会[技術・体配編]とは?

【デビ】弓を引く上での技術・体配関する話、射癖の相談、審査対策など。


■スレッド一覧

過去ログ


■[1] 審査‐短縮の間合い (投稿4件)

1:まりこさん
KDDI-TS3I UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.120 (GUI) MMP/2.0
もうすぐ初めて審査を受けます。
練習していますが、4人立ちの短縮の間合いがわかりません(∋_∈)

いつ、弓を立てるか?
いつ、立てばいいか?
いつ、取り掛けすればいいか?など………。

どうか教えて下さい。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
短縮の間合い?
審査時の四人立ちの間合いということでよいのでしょうか?
審査では四人でも五人でも間合い自体は変わりません。

○弓を立てるタイミング
1番、2番は3番の弦音で、3番は4番の弦音で、4番は跪坐したら速やかに弓を立てます。

○立つタイミング
1番は自分の間合いで、2番は一番の胴造りが終わる頃、3番は一番の弦音、4番は2番の弦音で立ちます。

○取り懸け
五人立ちと同様、前の人の弦音で取り懸けます。

中央審査では間合いが変わることがあるようですが、地方審査では無いと思います。

3:大離れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6)
 「間合い」ということですが、審査の間合いは、におちさんの言われるとおりです。
 但し、地方審査では、若干ローカルルールがあるようです。
 例えば、埼玉の場合、参段受審までは、前の人の弦音で打ち起しとなります。
 そのため、例えば三番の人は、大前の打ち起こしで立ち、二番の大三頃に取り掛けることになります。
 受審人数が多いための措置と聞いています。

4:1さん
削除されました。


■[2] 大前が・・・・ (投稿17件)

1:大中黒さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6.3)
この前の審査の時に私が行ったことについて教えてもらいたいことがあります。
4人立ちで私は2番だったんですが、3番の甲矢の弦音で1番が弓を立てませんでした。普通、前の射手の動作を追い越してはならないわけですが、明らかに前の射手が間違った場合は、誤ったことにあわすことなく正しい方法で行うと「統一見解集」にあることを知っていたので、私は一呼吸置いてから弓を立て矢つがえを行いました。当然その時、1番は弓を立てていませんので1番を追い越した形となりました。
回りの人に聞いても大方の人は私のとった方法でよいので良いのではないかとのことですが、今一自信がありません。

14:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
 石山先生の「基本の弓道」DVDを見ていましたらこういう説明が出てきました。審査の体配です。
@『・・・審査では例えば体配で前の人がミスをしたときに自分も釣られて同じ動きをしてしまった時には釣られた人も同じく原点されてしまいます。審査は言ってみれば個人戦ですから、前の人がやらなかったからいいやではなくて間違いを修正デキル冷静さが必要です。』
A『・・・四人目スナワチ大後前の弦音で三的までの人は弓を立てます。・・・』(五人立ち)

@ これを聞きますとやはり体配手順では一人ひとりが基準?になっているようですね。
A ここを、四人立ちとして読み替えるなら
『三人目スナワチ大後前の弦音で二的までの人は弓を立てます。・・・』と読んだ方が適切ではないでしょうか。つまり、『大後前の弦音で』の方を優先しないと大前は立つきっかけがなくなると思います。それとも最後の四人目の弦音で弓を立てて矢番えし、ここも自分の間合いで立つのですか?
 Aを読み替えていけば、大後の弦音で立つことができるので体配の動きにバランスが取れると思うのですがね。

 私がこんがらがっていたらごめんなさい。

15:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
中央審査の審査員をつとめられることもある、範士の先生にお聞きしてみました。
この場合、前の射手が弓を立てるべきところで立てない場合、審査員が注意を促せば良いのですが、それが無い場合は後ろの射手は前の射手の様子を見ながら静かに弓を立てれば良いそうです。
そしてこの場合、後ろの射手は減点にならないとのことです。
ただし、そのときの状況にもよると思いますので臨機応変さが求められるかと思います。

尚、審査の間合いで五人立ちの場合は1番から3番は4番の弦音で弓を立てますが、四人立ちの場合1番と2番は3番の、三人立ち場合1番は2番の弦音で弓を立てます。
常に後ろから2番目の射手の弦音で弓を立てると覚えると良いと思います。

16:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
 におちさん、スピーディーにお伺いを立ててくださって感謝します。すっきりしました。
スレ主さんも基本的には間違いでなく、ただ『前の射手の様子を見ながら静かに弓を立てれば』という配慮まで行き届かなかったことが不運というかむずかしいところでしたよね。
 なるほど、
>常に後ろから2番目の射手の弦音で弓を立てると覚えると良い
のですね。これなら覚え易いし八方丸く収まりますね。
 ありがとうございました。

17:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大中黒さんは、
>一呼吸置いてから弓を立て
とありますので、審査員が促さないのであったなら、この点の所作に間違いは無いと思います。
残念ながら不合格だったのは、片矢だったからなのかも知れません。

大中黒さんの受けた審査が地方審査なのか連合なのか中央なのか判りませんが、この掲示板をご覧の多くの方が地方・連合審査を受けられる方だと思いますが、射が良ければ体配が原因で不合格となることは基本的には無いと思います。もちろんめちゃくちゃではダメなので、礼に即した体配の稽古はきちんとしなくてはなりませんが。

なので、本番ではあまり細かいことには気にせず、多少の所作の間違いがあってもそれに引きずられず一手の行射に集中すると良いと思います。

体配や学科の不出来が合否に関係してくるのは、ボーダーの微妙なラインにいるときなので、そのような微妙な判定を審査員にさせないくらい良い射を披露する意気込みで審査に向かわれるとよろしいかと思います。




→新規スレッドを作成
タイトル:
※必須※
内容が一目で分かるようなタイトルをおねがいします。
また、投稿前に同じ内容が過去ログに無かったかもご確認ください。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 「四人立ち」の検索結果 2件中 1〜2件目

(c)デビール田中 : 問い合わせ