直心Vについて (投稿10件)[1〜10]
- 1:射手座さん (11-02-16 22:37, ID:bBHrYxg [20379])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET4.0C; .NET4.0E)
- 現在「直心V」に「ひのくに翔美弦」の組み合わせで引いているのですが、離れのときに関板を弦で打つような音がします。
これは弓対して弦が合っていない為でしょうか?
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004032809054111.html
の10番目にある、組み合わせの例の様に考えていただきたいと思います。
ちなみに妻手離れ、手の内が未熟、等の致命的な射癖は現在特にありません。
ネット上では射を見て判断することが出来ないので、言ってくださればなるべく詳しく説明します。
5月に三段審査を控えているのでそれまでに、直したいと思っています。
宜しくお願いします。
- 2:弓之助さん (11-02-17 16:15, ID:SX1XxHE [20383])
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
- 誠に申し上げ難いのですが・・・。
現在二段なんですよね?
射型を拝見していないので絶対とは言えませんが。
それならば射技は熟していないと思われます。
離れで関板を弦で打つような音がするというのがいまいちピンとこないのですが、弦音が不満なのでしょうか?
それとも、本来鳴るべきでない箇所から音がするのでしょうか?
- 3:くらいぜるさん (11-02-17 17:10, ID:7eLXbAA [20384])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 単純に、弓把が狭い、とか…
関板を打つという事は、手の内が甘い事も考えられるかと思いますが。
どちらにせよ、弓と弦との相性で、不具合が出る事は稀でしょう。
弐段をお持ちならば、有る程度の経験を有している訳で…
ちなみに、翔美以外の組み合わせを実践した事は無いのでしょうか?
- 4:射手座さん (11-02-17 21:53, ID:bBHrYxg [20386])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET4.0C; .NET4.0E)
- 返信ありがとうございます。
弓之助さん
まず射技についてですがですが、まだ弓道を始めて二年ほど(現在高校二年)しか経っていない初心者で、まだまだ未熟だと言うことは理解しています。
酷い射癖が無いのであり、射が熟しているわけではありません。
弦音が不満に思います。
くらいぜるさん
弓把は狭くないと思います。握りで15.5cm、関板で5-7mmです。
手の内については明日、先生にみて頂こうと思います。
翔美以外の弦はまだ試したことがありません。1月初めにこの弓と同時に購入しました。
- 5:弓之助さん (11-02-17 22:40, ID:ZoyjAVc [20387])
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
- どんな弦音がでるかは射の良否で左右されます。
ただ、細めの弦を使用すると良い弦音がでる傾向が往々にしてあります。
あとは・・・関板への進入角度を研究してみればよろしいかと。
復元速度とかどうなんですかね。
- 6:射手座さん (11-02-17 23:01, ID:bBHrYxg [20389])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET4.0C; .NET4.0E)
- 弓之助さん
返信ありがとうございます。
春休みになって時間に自由が利くようになったら、研究や実験をしてみたいと思います。
それまでは自分の射を見直します。
- 7:鷹司カオル さん (11-02-17 23:58, ID:og.C5tQ [20390])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/9.0.597.98 Safari/534.13
- スレ主さん横入りで失礼します。
弓之助さんいつも拝見させていただいております。お世話になります。ちょっと、『関板への進入角度』の言葉が出たところですので教えてください。
私は以前に↓のところで関板のどちら側へ弦が当たるかを確かめたことがあります。角見が利いている場合は右側に当たると私は判断したのですが、左だというレスもありました。この事例の紹介・出典は何であったか3・4年前のことで分からなくなってしまいましたがそういう記事をご覧になられたことはありませんでしょうか?
また、この場合は右側でよろしいでしょうか?
>http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2009111421465270.html
- 8:射手座さん (11-02-18 08:16, ID:45PJdc6 [20392])
DoCoMo/2.0 N704imyu(c100;TB;W24H12)
- 自分も気になります。
自分は今関板の左側に弦の跡が付いています。
- 9:弓之助さん (11-02-18 13:32, ID:TX.wibk [20395])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; InfoPath.2; .NET4.0C)
- 私の弓は、くすねなどは右側についています。
上から見て反時計回りに弓を捩った状態からだと、弦は左側か進入してきて右側に抜けていくと思います。
ただ、弓把が狭かったりすると復元するときに関板の左側に弦が直撃して弦の跡が残るのではないでしょうか。
弓把が広いと逆に右側に弦の跡が残りやすくなると思います。
ただし、これは弦輪の結び目の位置が弓の縦ラインにおいて真ん中である場合です。
弦輪の結び目が右寄りならば弦の跡も右側につきやすくなると思います。
いかがでしょうか?
- 10:射手座さん (11-02-18 21:49, ID:bBHrYxg [20399])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET4.0C; .NET4.0E)
- 弓之助さん
詳しい解説ありがとうございます。
自分で研究しながら納得の出来る射を身につけたいと思います。
今回もありがとうございました。
ホーム >
弓道座談会 >
弓具・設備編 >
直心Vについて (投稿10件)[1〜10]
(c)デビール田中 : 問い合わせ