下弦 (投稿3件)[1〜3]


1:ななしさん
私は下弦がとれなくて、引き分けが大きく引けません。どこからどのような意識をして、下弦をとれば良いのですか?

2:Y.K.さん
もうわかっているとは思いますが、下弦をとるっていうことは弓弦の握りより下半分の張力を強くするように引くということです。
これによって、会でも張り合いを作りやすくなるので、離れも出しやすくかつ矢飛びが強くなるのです。

三つガケ使用の近的を前提にしてお話しますが、
まず引いている最中に取りかけの親指が上を向くことと、大三のときに矢先が上を向いてはいけません。
下弦をとるには弦枕の噛み合わせをうまく使って弦の下半分をすくい上げるように引かなければならないからです。弓道教本第一巻の巻末の八節図にも、弓の本筈を右肘で引くように意識させるような記述がありますよね?

あとはもう、弦枕をうまく使って弦の下半分を吊り上げながら弓を開けばよいのです。
くどいようですが、引き分け最中でも矢が上を向いてはいけません。
そうすると、否応なしに引き尺を伸ばさざるを得なくなるでしょう。

まずは、弓構えからひねりをよく効かせて弦枕の噛み合わせを良くすることから始めてはどうでしょうか。

3:Y.K.さん
こちらのスレのたぶんおやじさんの解説と提示してくださった資料も良き参考となるでしょう。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/2006101210111184.html


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 下弦 (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ