チーム立ち順の決め方 (投稿14件)[1〜14]


1:はるさん
今新人戦に向け、チームの立ち順を考えています。1~5までの立ち順で、それぞれにふさわしい的中があるとおもうのですが、どうやって選んだら良いのでしょうか(>_<)

2:春元さん
私のところでは、大前が調子がいい人、3的一番中たる人、落ちが勝負強い人でした。基本はこの3人が引っ張ればいいと思います。チームの特徴によっても違うので考えてみてください。

3:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
参考になりますか?

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906oth/2006043000422572.html

4:下降気流さん
うちの学校では
大前…1、2本目が確実にいれれる人
落ち…団体のエース
中 …前の人の会や行射の早さをみて追い抜いたり遅れをとらないように並べる
ってな感じですね〓3 全体的にはテンポ重視かな?

5:ちゃーりぃさん
自分の先生が言ってたことですが、大前は確実に1射目をはずさないコト。
2的は大前があてたら続けてあてる。はずしたら必ずあてるコト。(リズムを作れる人)
3的は調子がいい人もしくは、来年のためにあたりのある下の学年を入れる(高校・中学の場合)
落ち前はどんな状況でも射形を崩さず周りにのまれないで行える人(エースですね)
落ちはプレッシャーに強い人(根性がある人ですね)
こんな風に言ってました!あとは自負の好きなポジションもあるだろうし、組んでみてわかるという相性もあると思うんでだいたいメンバーを決めたら人を交えていろんなパターンを試してみることをおすすめしますヽ(^^)(^^)ノ

6:私は大落さん
うちの学校は大前・3番・大落に中る人をもってきます。
やっぱりチームで二人連続で外すと結構な痛手なのでそういうことを少なくするために、、という配慮の元でこの考え方が生まれました。

7:L.L.T.D.R.さん
大前:誰よりも速く打ち起こし、誰よりも速く離れられる(引くのが速い=先手の取れる)人
中:特徴がなく何でもできる(分かりづらい??)人
落ち:引くのが遅い+信頼できる人
引く速さが大前>...>落ちとなるようにするべきかと。先手を取るのは大事と良く言われますし。
二的には大前に、落ち前には落ちに近い性質の人を入れるようにしていたように思います。
僕は引くのが無意味に速かったので大前でした。先手を取られたことはありません(笑)

8:飛天MAXさん
うちは大前…イケメン
二的…チビ
三的…ノッポ
四的…普通
落…デブ
と的中関係なしでポジションイメージでくんでました

9:ドンさん
下降気流さん、同じ部に所属している自分だから言えますが、テンポ重視ではなく、ウチの学校は身長順でしょうが(笑)自分は3年なので、あまり詳しくないのですが、新人戦はインターハイに続き、やはり1番背の低い下降気流さんが大前なんんでしょうか?(笑)

10:直己さん
私は元部長で立ち順決めをしていましたが、
1→1射目を外さない
2→安定して調子がいい(博打じゃない)
5→冷静に引ける・意志が強い
をベースに、例えばあまり経験のない人が入る時は上手い人で挟んでフォローしたりしてました。
早気の人は、自分の意志と関係無しに反射で離しちゃう事があるので、落ちに置かないようにした方が良いと思います。

11:赤いきつねさん
うちの学校は
大前:冷静である、1射目を必ず当てられる人

中:今一番調子がいい人

落ち:勝負強く打たれ強く根性のある人


これだとチーム全体でバランスがよく(たぶん)競射の時の勝負強さは恐ろしいものがあります

12:ふょんさん
大前、中、落を重要視しますね。

13:クラウスさん
自分の学校では五人立ちの試合で
大前、二的、大落の人が三人立ちの試合でも出ます。

14:escapeさん
僕の思う団体は…

大前:常に同じペースで行射できる人

二立:ポイントゲッター

中立:ゲームメーカー、できるだけ本格派

落前:本格派の勝負師

落:もう一人の勝負師。本格派で人望があること。

結局本格派がたくさんほしくて、指導しているのですね。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > チーム立ち順の決め方 (投稿14件)[1〜14]

(c)デビール田中 : 問い合わせ