必死にもたれに抵抗するスレ (投稿58件)[1〜58]


1:かっぱさん
ここは離したくても離れない人達が集い必死に抵抗するスレです。
皆で闘いましょう。

2:白鷹さん
もたれは北に行けば行くほど多いらしいですよ。ちなみに友人はカケ無しの指パッチン離れでもたれを治そうとしてました。

3:かっぱさん
あそうですか。
私もまったく同じことをしていますよ。

奇 遇 で す ね 。

4:茄子さん
『指パッチン離れ』とはいったい何ですか?

5:白鷹さん
指パッチンして離れるってやつです。カケつけてパチンって指先で音鳴らす指パッチンをするような感じで離すやり方です。

6:りゅーさん
私も一年以上ずっともたれと闘っています。
効果があったのは、会でひたすら馬手の親指をそらす、馬手ひじで引いて思いっきり親指を弾く、弓を重くする、馬手返しの逆の方向へ思いっきり馬手をひねる、親指じゃなくて中指を弾くという方法です。
今は、どの方法でも離せないというヤバイ状態です・・・。

7:かっぱさん
>りゅーさん

そうなんですか。私もまだまだ克服出来ていません。弓を重くしても離せないなら軽くしたらどうでしょう?「同じことを続けても同じように離せないだけ」私が先生に言われたことです。
一緒に頑張りましょう。

8:ばぶるさん
私も永いこと「もたれ」と格闘しています。最近ようやく、徐々にですが改善されてきました。私の練習方法が皆さんの参考の一端にでもなればと思い、書かせていただきます。

まず、取り掛けを直します。会で握らず、つままないように、「鈎の手の内」にします。
それから頬付けの位置を口割りより上にします。高すぎてもいけないので、会で矢が上唇くらいが良いかと思います。
最後に、自分の矢束分は引かずに会に入り、矢束を引き伸ばしながら離れます。
この前段階として、大三や目通りあたりで伸びながら離し、徐々に会に近づけて離していくのも効果があると思います。

早気にはなったことがないので分かりませんが、もたれの気持ちは痛いほど分かります。お互いに腐らず頑張りましょう(^0^)/

9:かっぱさん
私は現在高校2年なので、もう後がありません。
焦ってはいけないとわかっていても考えてしまいます。
私はもうしばらくかかりそうですが、皆さん頑張りましょう!(‘o‘)ノ

10:となかいさん
私も、もたれです。正直言ってとても難しいモノだと思います。
これは弓道に関心がない人はまずなりません。なぜなら、これは「心の病気」だからです。
関心があるからこそ、悩んでしまいます。ここで問題なのは「独りで悩んでしまう」事です。これは悩んだ挙げ句、自分の射そのものがわからなくなり離れなくなるからです。
もたれになったらまず、自分の射を観察します。ビデオを撮ったり、友達や先生に見てもらう事が大切です。とにかく「客観的」になる事です。
次にするのはそのデータからなぜ離せないかを突き止めます。例えば、離れになると勝手に力が入る等です。
それがわかってから、行動します。思いきって、今と違う事をしましょう。同じ事をしていても結果は同じです。
そして何より焦らない事です。弓は自分の心を写し出す鏡なのです。しっかりと自分と向き合えばきっともたれは治ります。
皆さん一緒に頑張りましょう!

11:ユキさん
もたれで巻きわら前でも離れができませんでした。そして三年になってまともに的前で引かないまま引退↓精神的な問題もあったのだと思ってます。すっごく後悔してます。引退前は早気の後輩とどっちが早く的前に立てるか競っていました。やっぱり早気の人と練習したほうがお互いにプラスになると思いますよ。皆さんは後悔しないように色々と試してみてくださいね☆

12:ダービッツさん
となかいさんが仰っている弓道に関心が無い人はまずもたれになりませんってどういうことなんでしょうか?詳しく教えてほしいです。

13:ユキさん
関心はめちゃめちゃあったのになったんですけど(;¬д¬)誰にも負けないくらい努力して射型も綺麗にって気を付けてやってました。優勝経験もあるのに…。それでも関心がないっていうんですか??

14:りゅーさん
すっごい返信遅れてすみません・・・。
>かっぱさん
弓を軽くもしてみたんですけど、逆に手首で引いてしまい逆効果でした。
とりあえず今は丁度いいくらいの重さの弓で引いています。

えっと、もたれの皆さんに質問なんですけど、皆さんはなんで離れたいのに離れられないんですか?
私の場合は、馬手の力みと離れへの恐怖心のせいで離れられません。
みなさんの原因も教えてください。

15:となかいさん
私が言ったのは、「弓道に関心がない人はもたれにならない」と言ったんです。
それは関心がある人は人一倍うまくなりたいとか思いますよね。前にも書いた通り、関心があれば人一倍悩む筈です。そこに落とし穴があります。それは「一人で悩む事」です。一人で悩むと段々、自分の射に自信がなくなり、更に悩む、これが延々に続きます。
直す方法は「客観的に自分の射を見つめる」事です。

16:ユキさん
携帯で撮ってもらって一日中見て悪いところを直すように努力して先生や友達にも見てもらっても無理でしたね。
簡単に発言することはよくないと思います。努力している人もいるのですからそれを否定されたら誰でも嫌な気持ちになるし。人のことを考えてみてください。

17:かっぱさん
となかいさんが言っているのは、もたれになる人は人一倍練習しているからこそなるものと言うことでは?私には否定しているとは思いませんでしたが。
原因は人それぞれありますし、考えも人それぞれです。落ち着きましょう

18:掬太刀さん
自分も今までで何度かもたれ気味になったことがありました。
理由は色々あって、会の時に射的のようにすごく的を狙ってしまったりだとか、中るかどうか不安になってタイミングを失ってしまったりだとか、自然にのびて離れるというのを意識しすぎたりと様々でした。
どうやって直したのかはあまり覚えていませんが、自分の場合は逆に会の時にあまり意識しないよう「なんとなく引けてればいい」という気持ちでやっていたら、自然と直せたような気がします。

19:ちびすけさん
何も考えないのも手ですね。
正直言ってもたれは辛い…でも「成功まで続ければ失敗ではない」デスヨ!

20:名無しさん
僕は長期休暇中(っても2週間くらいですが)全く引かなかったら治りましたよ。休み前までは、どんだけ会もっても、ビクるだけで離せなかったのが、休み明けにはすっかり。的中も7割5分ぐらいでましたよ。

21:学生Aさん
自分もモタレでした。当時は弓手、馬手の機が熟すのを待っていたらもたれました。
でも、離せないのなら離す感覚を取り戻そうと思い、一定の時間もったら離す練習をしました。離し方も弓手を使ったり、馬手を使ったり様々やってみました。
即効性はありませんが、やっているうちに離れの感覚が戻り、モタレを脱出することができました。お悩みの方は一例としてやってみてはいかがですか?

22:かっぱさん
僕も最近やっと弓道をしている実感が湧いてきました。
もたれは辛いけど逆にチャンスでもあるのかなって思います。

23:林蔵さん
もたれつらいですよね苦笑)

僕は去年の秋頃からもたれになって、結局部活を引退するまで(ただいま受験生)直りませんでした…
大会では会が20秒ほどでしたね…
ビデオで2倍速にしても10秒…笑)

でも今は受験のため弓を引けませんが、今後ずっと弓は続けていくつもりなのでいつかは直すことが出来ると思っています!
そしてこの経験が必ずプラスになると信じています!!

一般の方に「もたれは将来大きく成長する可能性があるからがんばりなさい」と言われたときはちょっと嬉しかったです笑)

全然ためにならなくてすみません(汗

24:あさん
あげ

25:あさん
あげあげ

26:Kenjiさん
自分は早気が直ってもたれになり、そしてびくになりました。最近やっと直ってきました。
自分は押手と勝手の力のバランスが会っていないのが原因だと思います。放そうとすればするほど勝手の指先の力みが強くなっていました。
それで押手の下筋を利かせて角見を強めにして、押手と勝手のバランスが真ん中に来るように意識して練習して直しました。
離れも以前は勝手離れだったように思います。

27:アサシンさん
みんな悩んでいますね〜。
僕も今まさに、もたれなんですが、一応最近はなんとかよくなってきたかな。
でも、原因や直しかたが人それぞれなんでムズいかな。

28:たるとさん
皆は練習時間とかはどのくらい?

29:日の出さん
私ももたれてましたが、治りましたよ

30:たゎかさん
もたれを直せば、栄光の光が……

31:あさん
あげ

32:いんどさん
もたれはなおる。
いつかは。
10年後かもしれないし、明日かもしれない。

33:Y.K.さん
技術的な面に関しては過去ログがありましたよ。

http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004081721515854.html

34:りゅーさん
あの、たまにもたれを直す方法で少し引いて離すというものを見かけるんですけど、それを引き分けの途中で離すという意味なんでしょうか?
もしそうだとしたら、離してはらったりとかはしないんでしょうか?

35:かめさん
戻りがなければ大丈夫。
ただこの練習はあくまで離せるようにするためのもの。中りは考えない方がいいね

36:かっぱさん
自分は思い切って、かけをせずに引いています。もちろん痛いですが、慣れれば結構いけます。
大事なのは「離れる」ということを頭に叩きこみます。三ヶ月くらいかかりますが、私はそれでだいぶ改善されました。
まだまだ本調子ではありませんが…

37:日の出さん
私は、巻藁で的前を意識するようにペットボトルのキャップをつけて離す練習をして、それができるようになったら的前に立ちました。的前では誰かに頼んで離れの指示を出してもらって練習しました。でも、私のもたれが治った決定的なことは、仲間といろいろ話していて、その時すごく考えそれから離せるようになりました。やはりもたれも早気と同じ心の病気なので、最終的には精神的なものだと思います。

38:りゅーさん
どうもありがとうございました。
明日から早速、誰もいない道場で試してみたいと思います。

39:とんびさん
まぁ、一番大切なのは「焦らないこと」ですよね。
じっくり直しましょう

40:りゅーさん
今日、巻きわらで少し引いて離すというのを何回か繰り返した後に、普通に会の状態で離すことができました!!
的前でも矢は下の方に行きましたが、とりあえずはスムーズに離れがでました。
みなさんも是非試してみてください。

41:かっぱさん
>りゅーさん
良かったですね!
でも、焦りすぎは再発を招きますから、焦らずじっくり直しましょう。

42:日の出さん
もたれが治ると、勢い余って早気ちゃいますから気をつけてください

43:90゜Cさん
みなさんいろいろな方法でもたれと闘っているんですね。私ももたれで、いろいろ離れをどうだしたらいいか考えましたが、離れというものを考えれば考えるほど、離れなくなりました。なので私は考えないことにしました。 ゆるまずに、もどらずに、真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ圧力をかけていけば会の状態から自然と残身にいくはずと思い練習中です。一番に悩んでいることだから意識しないのは難しいけれど、離れを気にして全体を悪くするより、全体を良くして正しい離れを出すと考えて一生懸命練習していこうと思います。

44:りゅーさん
>かっぱさん
ありがとうございます!今はとりあえずまだ大丈夫なんですが、再発しないようにじっくり直したいと思います。

>日の出さん
確かに今は前が長すぎたというのもあるんですが、短くなりつつなるので気をつけます!

>90℃さん
私も前に離れが出なかったので、離れ以外のことから直すようにしたら、他の人から「離れ以外はきれいだ」と言われてすごい自信がつきました。そして、離れを治そう!という気持ちが強くなりました。だから、離れで悩んでいる時は、逆に他のことを気をつけるのはとてもいい方法だと思います。

45:かおるさん
私もこのスレッドには助けられました。ありがとうございます。 私の場合、びくることが恐くてもたれになってしまいましたが、今は自分の意志で的前でも離すことができるようになりました。
二ヵ月間悩んだ際に実施したのは…
・まず手先ではなく体の中心に近い方からのびる
・弓手のひじをしっかりおこす
・始めのうちはあからさまにぱっと指からでも離す
・一人で練習する時間を増やし、自分の射をその都度見なおすこと
です。よかったら参考にしてみてください。

46:かっぱさん
私はかけを新しくしました。
親指に木が入っていなくて柔らかいやつです。初心者がよく使うようですが。
冬休みの間に使いこなしたいですね。

47:あかさん
皆は何キロ引いてるんですか?

48:日の出さん
私は並の14sを引いてます

49:亀さん
私は伸の21です

50:かっぱさん
僕は弓を変えたんで現在は10キロです

51:とげさん
あけおめ

52:こけしさん
出来れば、皆の抱負とか聞きたいな。
私は「のび」だけ考えてます。

53:トマカさん
ガンガレ

54:白鷹さん
かっぱさん「やわらかかけるくん」はありましたか?

55:マカさん
「やわらかかけるくん」
それをつけると最強の的中が手に入るという伝説のかけ…

56:たみちさん
かけるくん知ってる!
東北でしか手に入らないらしい。

57:かやさん
くわしく

58:からすさん
わかや


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 必死にもたれに抵抗するスレ (投稿58件)[1〜58]

(c)デビール田中 : 問い合わせ