力の抜かせ方 (投稿13件)[1〜13]



1:アキさん
DoCoMo/2.0 P03A(c100;TB;W24H15)
高校二年になって一年の指導をするようになりました。
一年の男の子の中に体に力が入ってしまいガチガチの状態で弓をひく子がいます。
ガチガチになりすぎて肩甲骨がよせれずに満足に大きくひくことも出来ません。
日頃からリラックスするように言っているのですが、逆にプレッシャーになって力が入るようです。
胴造りで深呼吸、打ち起こしで深呼吸、大三で深呼吸など、一動作ごとに息を吐かせてどうにか力を抜こうとしているのですが上手くいきません。
力を抜かせるのに良い方法はありませんか?
ご助言お願いします。

2:Hcさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
一旦ゴム弓に戻して指導するのがいいです。力む人はゴム弓でも力むので。

あとアキさんが引いてる所を後輩に筋肉を触らせてどこにどのくらい力を入れてるか確認させるといいです。

後輩の人はガリタイプで筋力がなくて力んでるのか、あるいはマッチョタイプで体や間接の柔軟性がなくて力任せに弓を引こうとしてるのでしょうか?前者は筋トレや弓力の調整でなんとかなりますが、後者の場合弓道に向いてない可能性もあります。(まだ1年だし格闘技等のパワー系の部活への転向を薦めてもいいかも)

3:アキさん
DoCoMo/2.0 P03A(c100;TB;W24H15)
ご助言ありがとうございます

ゴム弓ですね
一度試してみます

筋肉の話ですが何度かやってみたのですが駄目でした

この子は筋肉質でいわゆるマッチョです
向いていない………のかもしれませんが本人は弓が好きで必死にやっているので、今は見守ってみたいです

ありがとうございました

4:Hcさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
やはりマッチョタイプでしたか。。手首や肩など上半身のストレッチはやっていますか?
ちなみに、この1年生は腕が短くて、胸板が厚くありませんか?このタイプの人が肩甲骨を背中で合わせるように引くと、矢線と肩線が遠くなり、結果として力み、前収まりになって矢尺も取れなくなります。肩甲骨は意識せず多少たぐってもいいので大きく引いて矢尺を取る様にしてみては?

5:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
試しに、で良いので、笑顔を作りながら引いてみてはどうでしょう?
案外それだけで力みが無くなるかも知れません。

6:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; EasyBits GO v1.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
どうでもいいですがマッチョタイプの人が力むのは関節が固いからじゃなくて弓を引くのとは全く異なった筋肉のバランスで発達してきたからだと推察しています。水泳で全中までいったけど弓は上達しなかったなんて子もいました。

さらにどうでもいいですけど格闘家って体めちゃ柔らかいですよこれが。競技にもよるでしょうが。


個人的な雑感ですが剣道やってた子は弓道も上達しますね。

7:ピコさん
KDDI-KC42 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.6.210 (GUI) MMP/2.0
初心者なので話半分に聞いて下さい。
自分は不器用なうえに力で引いてしまうタイプでした。でも最近は、かなり改善しています。
肩甲骨をよせるのは難しかったです。肩に力が入って逆に引けない状態でした。
だから、肩甲骨をよせるイメージをやめて、のびをするイメージで引き分けるようにしました。そうすると背筋が伸びて、無駄な力が入りにくくなります。大きく引くことも出来ます。自分は力が強かったので、このやり方だと会を保つために自然に肩甲骨がよっています。
後は、何も持たずに動作だけを脱力して行う練習や素引きの練習を多く行いました。
言葉だけだと分かりづらくて、すみません。こういう人もいる、という参考程度にして下さい。
自分や、その方は弓道向きではないのかも知れませんが好きならば、それぞれに合った工夫で上達できると思います。

8:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.112 Safari/535.1
【log#1022a】
はじめまして。
ピコさんはとても器用な方と思います。

>肩甲骨をよせるイメージをやめて、のびをするイメージで引き分けるようにしました。

 この発想の転換が良かったですね。肩甲骨は後ろにある訳ですから言わば背面を閉じて前面を開けば好いですよね。体の前を開けば後ろは閉じる訳です。それで「のびをするイメージで」と試みたところがすばらしいと思います。弓射は言ってみれば「前開後閉」の運動みたいなものですからね。
 
 私も勉強になりました。

9:アキさん
DoCoMo/2.0 P03A(c100;TB;W24H15)
返信遅くなりました
すみません
皆様本当にありがとうございます



確かにこの子は腕が短くて胸板が厚いですね
とにかく大きくひく事だけを意識させてみます


笑顔の話ですが、部活中に笑顔を出すのは禁止されているので、少し難しいです。せっかくのご助言を無駄にしてしまいすみません。

剣道と弓道は何か近いものがあるのですかね?
しばらく弓を続ければ弓をひく筋肉に切り替わったりしますか?


伸びの話ですがこれは縦の伸びと横の伸びの両方ですか?
横の伸びはだんだん出来るようにはなっていますが縦の伸びがよく分からないらしくあまり出来ていないのが現実です。
なんとか伸びをさせてみます。


皆様ありがとうございました。

10:ソラデー2さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
雑談程度に聞いて下さい。
私の場合ですが力を抜かすために試す事があります。それは
・わざと力を入れて引いてもらう
・弓が引けないぐらい力を抜い引く(実際はギリギリ引けるぐらいの力)
です。
どちらも技術的な事ではないので本人のやる気の問題です。 この力のオンオフが本人で調整できなければ技術的な解決や意識的な射の改良は難しいと思います。

相手が初心者との事なので力が入り過ぎても抜け過ぎても危険がともないます。現状の力の入り方だと矢が何処に飛んで行くか指導者側もヒヤヒヤだと思います。 ゴム弓ではなくロープやヒモ・弦など力の必要ない物で八節をやっみてその姿と弓との違いを指導するのも良い解決方法かもしれません。

アキさん、良い後輩を育てて下さいね。

11:くさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>9:アキ様
笑顔…無理でしたか…
口角を上げる程度も無理でしょうか…
ニコニコ、という感じでなくても、柔和な顔と言いますか…

まあ環境が無理であれば仕方ないですね。残念です。

12:アキさん
DoCoMo/2.0 P03A(c100;TB;W24H15)
ヒモですか、わかりましたやってみます。
応援ありがとうございました。



すみません。
また何かあったらお願いします。

13:1さん
削除されました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:力の抜かせ方
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 力の抜かせ方 (投稿13件)[1〜13]

(c)デビール田中 : 問い合わせ