指導者によって違うものでしょうか…? (投稿35件)[1〜35]



1:スモモさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C; YTB730)
こんにちは。

弓道を始めて4ヶ月の初心者です。
的前練習もさせて頂いています。

私の通う道場は指導者クラスの方がたくさんおられ、その時々でいろんな方が見てくださいます。

私が的前で射る時には誰かが側についていてくださるのですが、教士や錬士の方ほど、指導する時「そうそう、そそのまま…大きく引いて…ポンっと離す」というように言葉がけと弓を上に軽く上げられるくらいです。身体もラクで、矢は真っ直ぐに飛び、中らないまでも安土に刺さります。

けれど、見てくださる方の中には「もっと引いてもっと引いて」と肩を痛いくらい押されたり、「ひねりが足りない」と手をひねられたりすることもあります。そうすると、矢がグルグル回ってとんでもない方向に飛んでいったりします。。

最近は後者の方がほとんど付きっきりで見てくださっていて、とてもありがたいことだと思うのですが、身体は痛いし、矢はグルグル回りっぱなしで失速するし、とんでもない方向に飛んでいくしで、悲しくなってきました。。

一人で射って、自分の状態を見てみたいと思っても、必ずその人が側に来てくれます。。

指導して頂いていることはとてもありがたいことですが、教士の先生と一緒の時はあんなに身体がラクで真っ直ぐに矢が飛んでいったのに…と思ってしまう自分がいます。

始めたばかりでそんなことを思うのは良くないでしょうか…?

2:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) Presto/2.12.388 Version/12.16
こういうときは上の人同士で話合わせてもらうと良いのです。
「スモモさんの指導はこうやって進めよう」って方針をひとつにまとめて関係者に伝達してもらうんです(大人の世界でいう「根回し」)。

特に痛いっていうのは大問題ですから、せめてそこだけでも一番信用できる人にお話して解決を依頼してみてはどうでしょうか。教士・錬士の方が次に来るのはいつですか?

3:スモモさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C; YTB730)
ありがとうございます。

曜日によって来られている教士、錬士の方が違うのですが、私が行く曜日に来られている錬士の方の教え方はとても身体がラクです。
なので、その方が来られる日でラッキーだった。。と思っていたのですが、もちろんその方は他の人も指導しますので、5段以上を持っている方達が新人を見てくれます。

私をいつも見てくださる方はとてもいい方で、一生懸命、親身になって教えてくださいます。…でも、自分の身体に負担がかかっていることがすごくわかります。。(>_<)
一日に何度か、錬士の方が見てくださる時は綺麗に飛びます。なので、そのままの感覚で一人でうってみたい…と思うのですが、できません。。

初心者のくせに、教え方が合わない…なんて言うのもおこがましい話かと思うのですが、実際、合う、合わない、っていうのはあるものなんでしょうか?

4:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) Presto/2.12.388 Version/12.16
>>3
>実際、合う、合わない、っていうのはあるものなんでしょうか?
あります。
例えば、ここで射癖相談のスレッドが立って私が提案した解決方法が効果なくて他の人がレスしたら解決したっていうことが実際にありました。
どこを最初に見るか、どこを許容してどこを妥協しないか、人によって違います。

他の人の指導を断るのは簡単ですが、口の聞き方に気をつけないとケンカになったら大変です。痛くない引き方を教えてくれる教士・錬士の先生に事前に相談することを強くお勧めします。

5:スモモさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C; YTB730)
ありがとうございます。

いつもはその曜日にしか行けないのですが、一度、休みをとって他の曜日に行ってみようと思います。

正直、指導を断る…なんてことはとてもできません。。他の方にも見ていただいて、身体がラクだな。。と感じる指導の方のいる日にいけるように、なんとかやっていこうと思います。

6:スモモさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C; YTB730)
こんばんは。あれから他の曜日ににも行って、他の指導者の方に見て頂いたりしました。でも、やはり「もっと引いて」と肩をぐっと押されるのは同じで、矢が変な方向に飛んでいってしまうのも同じでした。やはり、身体が痛い…と感じるくらいに引かないと私の力ではダメなんだな…と思い、筋トレを始めようと…と思っていた矢先に、いつもの錬士の方に見てもらえたので、相談してみると、「何にも考えなくていいのよ。力抜いて」と言われ、大三を一緒にとってくださいました。そのまま引くと、びっくりするくらいガバっと引けて、「そのまま離して」と言われて離すと、矢は少しフラつきましたが真っ直ぐ飛んでいきました。久しぶりに真っ直ぐに飛んだ嬉しさと、何よりも全然身体が痛くなかったことに、やっぱりこの方はすごい。。と思い、身体が痛くてもう無理…と思うところまで引かなくても大丈夫なんだ。。と思いました。

そのことがわかっただけでも、安心しました。ゆっくりやっていこうと思います。

7:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) Presto/2.12.388 Version/12.16
進展があったようで良かったです。

道具は壊れても交換できますが、身体はひとつしかありませんから壊しちゃいけません。健康が一番です。

痛くない引き方を補助なしでできるように、これからも練習がんばってください。

8:わかしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730; ver:2.05606)
>「もっと引いてもっと引いて」と肩を痛いくらい押されたり、「ひねりが足りない」と手をひねられたりすることもあります。

やたらと初心者を捕まえて教えたがる所も含めてそういう教え方をする人は間違いなく手先で弓を引いています。機会があれば教士の人の射と見比べて見ると良いと思います。

9:スモモさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C; YTB730)
ありがとうございます。あれから、妻手の力を抜くこと、大きく肘で引くとこを意識したら、なんと的に初めて中りました!いつもは矢がフラフラピューンと飛んでもない方向に飛んでいくので、すぐにどこに矢が飛んだかわかるのですが、真っ直ぐに的に吸い込まれていったので逆に矢を見失って、中ったことに気づきませんでした(笑)。その時、教えてくださった女性の方も「もう少し引ける?」との声掛けはありましたが、私の肩を強く押したりされませんでした。なので、身体もラクにひけて、しかも今までにない矢の勢いがあって、本当にビックリしました。7キロの弓でも、私の力でも、あんなに勢い良く的に中ってくれるんだ…と感動しました。

ところが…、次に行った時はまた他の方に「引きが足りない」と、肩を強く押され続け、大きく右にばかり飛んでいき、右の人の的に中るという結果で…散々でした。。(T_T)

やはり、指導者の方と相性が合う、合わないはあるのかな。。と思いました。でも、私ももっと勉強して、練習して、安定して矢が飛ばせるようになるように頑張っていこいこうと思います。ありがとうございました。

10:天龍さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; MALNJS)
スモモさんは今大変な苦労をしていますが、ぜひ頑張って続けてほしいと思います。
ただ、「もっと引いて。」と手とり足とりしてくれる先輩会員の指導を嫌がってほしくありません。
初めの方では、「ああ、教え魔の古参会員に捕まって大変だな。」と思っていましたが、複数の先輩が同じように言うとのこと。スモモさんの引く姿が目に浮かんできます。
矢がとんでもない方にすっ飛んで行くというのは教える人の責任ではありません。矢束一杯に、引いて離す技術と体力ができていないだけのことです。
本当なら、巻き藁でじっくり基礎練習を繰り返す段階ですが、社会人会員にそれをやらせると興味を失ってしまうということと、的に向かってもそれほど危険はないだろうという判断で、今の練習をしているわけです。
たまに声をかけてくれる先生は、あなたの心情が分かるので、「いいよ いいよ」と言ってくれるだけだと理解した方がよいと思います。めいっぱい引いていなければ、離しやすいし、まともに飛んでゆくのは当り前です。しかしその型が固まってしまえば治すのに大変な苦労をしますよ。
いつも見てくれる先輩は、あなたの将来の射に責任を感じるからこそ、嫌がられても指摘しているのだと思います。
始めたばかりの人が、あの先生は教士、あの先生は錬士、あの人はただの中級者などと、格付けするのは厳禁です。心の中で思っているだけと言うかもしれませんが、周囲にはその思いが伝わります。いつか、親身になって教えてくれちる人が、諦めて、いなくなってしまうのが心配です。
スモモさんには、耳障りな助言になりましたが、そういう見方もあることを知ってください。

11:わかしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730; ver:2.05606)
>矢がとんでもない方にすっ飛んで行くというのは教える人の責任ではありません。矢束一杯に、引いて離す技術と体力ができていないだけのことです。

そういう言い方はまるで教える側に間違いはないという考えに基づいてるようで、傲慢ですね。

指導者側も、教わる側から選ばれるよう、努力すべきでは。

12:スモモさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C; YTB730)
天龍さんありがとうございます。そうなんですね。めいっぱい引いていなければ、離しやすくてまともに飛んで行くんですね。私がずっと疑問だったのは、弓道は身体が痛いと感じるほど引かなければならないのかどうか…ということだったんです。「もっと引いて」と肩を押される時は、身体がとても痛く、とても自分の力ではそこまで肩を引くことができません。。でも、自分の力だけで、めいっぱいのところまで引いて、先日とても綺麗に飛んで的に中てることができました。じゃあ、私の引けるところまでの力でも大丈夫なのかな…?と思いました。そこがわからないのです。。
もし、そうではないのなら、もっと腕を鍛えたり体力をつけたりしなくてはならないのかなと思っています。

教えていただいている方との相性はあるのかな。。とは思っていますが、それでもどなたに教えて頂いてもありがたいと思っています。これは本当です。

でも、今はなんだか以前よりもひどくなっていくような状態なので、弓道って、身体が痛くなるものなんだろうか。。とよくわからなくなってきていました。

13:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:23.0) Gecko/20100101 Firefox/23.0
ああ、天龍さんも書いてますが、ようわかりますわ。
初めて4ヶ月、そろそろこれぐらい引けてもいいかな?って周りの人達も思うんでしょうね。


想像ですが、スモモさんは練習日以外にはゴム弓も引かれてないのでは?
いま、周りの要求レベルとスモモさんの体力の間に乖離があって、それが体の歪みななり、歪んだ引き方によって関節(だよね?)の痛みに現れてるのでしょう。
(それにしても肩を押すってのは無理だよなあ?

練習日以外の日に、弱いゴムを楽な引き方で10回でいいからやってみてはどうでしょう、一月後には全然変わってるのでは?
ゴム引くときも姿見で、どちらかの肩が上がりそうになったら、上がる手前まででいいですから。
もし、もうやってますというのであれば、御免なさい。

14:スモモさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C; YTB730)
ありがとうございます。そうですか。。
私は弓道を甘く見ていました。。すみません。。(>_<) そんなに体力もいらず、のんびり趣味として楽しめるものだと思っていました。。

やはりゴム弓などで、練習することは大切なのですね。。家では本を読むくらいで特に何もしていませんでした。。

らくな引き方でも、続けていれば1ヶ月後には全然変わっているとのこと。すぐにやってみようと思います。アドバイスありがとうございました。

15:しろしろさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
初心者です。スモモさんとまったく同じ経験をしました。「型が大切」といわれ、ゆっくりとひとつひとつの動作を確かめるように(心の中で)すると、「もたもたするな」と云われ、ある程度「型」が出来ると今度は「もっと強い弓を引け。そんな弱いので遊ぶな」と。稽古のたびに言うことが変わるのです。しまいには肩甲骨のあたりから痛みが走り、すっかり熱意も失せて行かなくなりました。ご意見を見ていると初心者の心がけが悪いようにいわれますが、そうでしょうか?「この人はここが判らなくて悩んでいるな」といった有段者ならではの経験則で「こうしてごらん」とか「私はこんなふうにしていたよ」の言葉で救われるのです。いやならやめなよ。みたいな教え方は自己満足でしかないですね。いずれにせよ、私はずっと弓道に熱意をもっていましたが幻滅してやめました。迷惑かけないように四方八方への気遣いをするのに怒られてばかりでは滅入ります。

16:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) Presto/2.12.388 Version/12.16
>>15
おっしゃるとおりです。無理なさらずに普段の生活にお戻りになって下さい。
弓道に限ったことではありませんが、相手の悩み事に対応できないと人がどんどん去っていってしまうものです。
実際に私も、道場や職場で心の行き違いにより自ら去っていく人たちを何人か見てきました。
無理に現場で解決しようとするよりも環境を変えたほうが早いでしょう。本人も様々な事をを無駄にせずに済みます。

17:ちゅんさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
 すごく残念ですが、道場によっては偉い先生が専制君主のようにふんぞり返って怒鳴り散らしている、という話も稀に聞きます。

 弓「道」とは言っても、結局人間が多数集まれば色々な人がいるのも事実です。

 あまりお勧め出来ることではありませんが、場合によっては多少遠くても、違う道場に見学に行ってみてはどうでしょうか。雰囲気が全く違うこともあると思います。場合によっては事情を説明して、そこに通わせていただくこともできるかと思います。ただし、くれぐれも悪口や、誹謗中傷にならないように気を付けてください。

 うちの道場は割と緩い雰囲気で、近くの道場から移ってきたり、うちに所属しながら、違う道場の先生に教わりに行っている人も少ないながらいます。うちは割と細々としたことは言いませんが、道場を変えることに否定的な意見を持つ人もいます。この点で必ず受け入れてもらえる保証はないですが、いやいや続けるよりは、思い切って違う道場の門を叩いてみるのも手かとおもいます。

 せっかく始めた弓道なのに、弓道以外のことで辞めて行ってしまう人がいるのは、非常に残念だし、他人事ながら心苦しく思います。

18:しろしろさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
貴重なアドバイスをありがとうございました。たしかに人の集まる場所はどんなサークルでも似たような問題はあります。始めるときに理解していたつもりでした。「自分のために頑張ろう」と何度も自分を奮い立たせてみても、そのうち「誰のために我慢するのかなあ」と変わってきてしまいダメでした。弓道を含め「和」の稽古は理屈でないところがありますから、ちょっとした経験者の指導で習うものはグッと前へすすめます。それも「初心者の甘え、自分で探すもの」といわれたら、興味はあっても離れる人は増えますね。

19:ちゅんさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
 射技の指導をきちんと出来る人は、非常に少ないのが現状です。弓道は力のかけ方、力の入れ加減、抜き加減、どの筋肉をどう働かせるか、意識をどこに置くか等、目に見えない物が非常に重要な役割を負っています。目に見える形を整えても大した進歩は期待できません。
 初心者にはまず形を覚えさせて、徐々に段階を追って力の働かせ方を教えていきますが、残念ながら目に見える形を整えることしか出来ない指導者が非常に多いです。

 経験者でも、しろしろさんが思っているほど指導が出来る人は多くありません。弓道は目に見えない力を教えることが中心ですが、きちんと理屈で説明できる物がほとんどです。確かに言葉で表現しにくのも事実ですが。
 残念ながらきちんと指導できる人に恵まれなかったと言わざるを得ません。

20:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) Presto/2.12.388 Version/12.16
私は前のレスで、自ら去った人たちの話をしましたが、「下の悩みを上が理解しない」という原因が多かったです。
下のせいにするのは簡単ですが、弓の指導においては、下に合わせた最適プランを選べるように指導者も絶えず勉強するべきだと思うのです。まして体を痛くさせるなんて論外です。

21:的はりさん
KDDI-KC4A UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.1.104 (GUI) MMP/2.0
初心者を教えるのは難しいです
特に自学自習しないひとは教えるだけ無駄です
道場にいるとき以外も自宅で練習しないとダメです
通い始めて一年も経つが八節も覚えてない人がいますが最近は誰も指導してません 響かない人には親切丁寧に教えても時間の無駄ですよ
そうならないように自学自習しましょう

22:しろしろさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
「自学自習しないひとは教えるだけ無駄です」とのこと、その通りだと思います。はっきり言わせていただきます。私が弓道をあきらめたのは誰かに頼りっぱなしで上達しようとしたのではなく、DVDを見て型をおさらいし、何とか一日も早く身に着けたいと通うのに、指導者が自分の技量や周囲への見栄から「俺はこんなに凄い、こんなに親切丁寧に教えているのに覚えないこのひとが悪い」と他の稽古者への素振りが毎回、見えてしまったからです。今は様々な自学素材がありますから自習もできますが実践は道場でなければ出来ません。そこで毎回、そんなやりとりでは嫌気がさすのは初心者の甘えでしょうか?

23:Y.K.さん
DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16)
できなくても平気でいられる人と
できなくて困っている人は違います。

本人がどんな状態でいるのかを見極めることが大事です。

24:しろしろさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
Y.Kさん、ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。一年も経って八節や体配の順序も覚えないとしたら、私のようなものでもそれは「教えても無駄」と思うでしょう。しかし、誰にも初めの一歩があったはずなのです。なぜ、「ああ、こんなことで悩んでいるんだろうな」と有段者として察することや思いやりが出来ないのかなと哀しいのです。武道とは本来、相手を慮ることも技量のひとつだと教わったことがあります。結局、学生の弓道が的中重視で良くないとか社会人は型が重要とかいっても現場をみていると説得力ありません。いままで弓道に3回トライしてようやく通い始めただけに悔しいですが、もういいです。吹っ切れましたので二度と弓を持つ気はありません。自分には合わなかったのでしょうね。

25:的はりさん
KDDI-KC4A UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.1.104 (GUI) MMP/2.0
弓やめたならいちいち書き込まなければいいのにね
自学自習は当たり前ですが出来てないのに次に進もうとする人も教えにくいです
また 教える人はボランティアです 練習は道場でなくてもできます 実践が道場でしかできないと考えるのはあさはかです 矢を離すだけが弓道では無いです 徒手を確実に出来ないといざ弓を持っても徒手以上のことはできません

26:しろしろさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
いろんなものの見方があるのですね。大変失礼しました。やめた人間が書き込むのはおかしいですので退場します!!

27:ちゅんさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
 弓道に対して興味も熱意もある人が去っていくのは、すごく残念だし悲しいです。まして、指導すべき立場の人の配慮に欠けている点が原因となると、同じ弓道を志す者として非常に心苦しく思います。

 確かに弓道を暇つぶし程度の軽い趣味としてやっている初心者はいます。こういう人にいくら懇切丁寧に教えても、全く定着しないのも現実ですので、一概に指導者がすべて悪いとは言いません。教わる側の熱心さが足らないという場合も中にはあるでしょう。でも、大半の人は熱心に練習しようとしています。教える側も指導者と言う自覚があるならば、せめて教わる側の気持ちに応えられる熱意を持って欲しいものです。

 私は弓道を教わったというよりも、自己研鑽で作り上げてきた側面が強いですので、別に習わないでも弓道を続けることはできます。ただ、弓矢は殺傷能力を持った武器である以上、事故防止の観点から、初心者が一人で練習できるものではありません。各地でこれからの時期、初心者対象の教室などが行われることが多いので、しろしろさんが良き指導者に出会われることを願っています。

 一人で弓を引けるようになってからが本当の弓道が始まるし、弓道の厳しさも喜びもそこから始まります。一人でも多くの人にこの世界を知ってもらえるよう、願って止みません。

28:わかしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730; ver:2.05606)
しろしろさんは指導者との巡り会わせが最悪だったのでしょう。心中お察しします。

でも、弓を引くこと自体に何かしらの魅力を感じるなら、是非弓を続けられる可能性を探してみて下さい。

かくいう自分も今は、道場を辞めても、弓を引くのが好きなので何とか続けています。せめて一人で弓を引けるようになるまでは粘ってみては如何ですか。

29:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) Presto/2.12.388 Version/12.16
私たちはまたしても愛想をつかされてしまったようです。
できない人の気持ちがわからないのでしょう。自分ができるのになんであいつはできないんだと、そういう風に本気で思っている人もいるかもしれません。

かといって他人の面倒を見てばかりいると自分の練習ができなくなることも理解できます。
一人じゃ覚えられない人と、面倒を見る余裕がない人がケンカになるのはしょうがないです。
私も、仕事が覚えられなくて居場所を無くしていく人を実際に見たことがあります。

しろしろさんのような場合は受け入れてくれる環境を探し続けるしかないとないと思います。特に、悩んでいる時に手を差し伸べてくれる人がいる環境です。面談の時に今までのいきさつを話した方が良いかもしれませんね。

30:わかしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YTB730; ver:2.05606)
>的はりさん

もう少し言い方を気をつけるべきでは。

ダメだとか、時間の無駄だとか、やめたなら、書き込むなとか。

教えるのが面倒なら、自分の練習にだけ集中していればいい。




31:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) Presto/2.12.388 Version/12.16
忘れちゃまずいと思うのが、
先に道場に入って稽古に取り組んでいる人たちは「昇段したい」とか「試合で勝ちたい」とか自分の為にがんばっているという事だと感じます。
初心者を受け入れて自ら面倒を見るっていうのは、本来優先順位には入らないことなんです(学校の部活は別)。そんな余裕あるって人は、元から試合などを目指していないのか、よほど人間好きなんでしょう。

集中して黙々と取り組んでいる所に「教えて下さい」と乗り込んでいく訳ですから、指導を乞う方にもそれなりの態度と覚悟が要ります。断られても仕方ありません。

受け入れてくれる環境を探すしかないと申し上げたのは、こういう理由もあります。

それでもいざ受け入れた側は入門者の夢を壊さないように、コミュニケーションを良くして悩み事を抱えさせないようにしたいものです。

32:しろしろさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; BOIE9;JAJP; rv:11.0) like Gecko
退場したのですが、皆さんのコメントをみて感謝したくて最後に来ました。いろいろとありがとうございました。それぞれの方の言われること、もっともです。もしも、私のようなものでも助言してくださるところ、あるいはよき指導者の方に出会えたら幸せだと思います。自分の息子には早いうちに始めてほしいと思っています。(大人になるまえに)そして、有段になるにしたがって懐の深い、人格者の弓引きになれるよう願うだけです。できれば私が体験したことの反面を実践できるような「余裕のある」弓道人になってほしいと話しています。ゆくゆくは「教えることのプロ」のようなカテゴリーができてもいいのではないかなあとも話しています。そうすれば、自分のことに忙しい有段者の方々には迷惑もないし、教わるほうもきっちり基礎を学んで事故のない礼節をもった弓道人をめざせると思うのです。そして、ひたすら自分の弓を追求する本来の弓道に邁進すればいい。自嘲的にいえば私のようなピンぼけな初心者は生まれませんから安心ですよね。弓道の発展を祈りつつこれで本当に最後にします。ありがとうございました。

33:瑠吽 ◆t9QBnahQさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
遅レスです。

こんな考えもあります。
私は、元々弓がヘタクソで、壱年で所作を学ぶなど到底無理なドン亀です。
私が、そこそこ弓が引けるようになるには、拾年かかりました。まだ勉強中の身ではありますがご参考までに、一言申し上げます。

ご存知かもしれませんが、「巻藁参年」という言葉があります。現在は、忙しい世の中なのかもしれませんが、それなりの時間はかかるものと思っております。

もうひとつ、「手の内拾年」という言葉があります。これは、ここの掲示板で何度か申し上げましたが、手の内を習得するのに、参年かかるというのではなく、毎日熱心に稽古をする射手が、拾年程たって、押手に疑問を持ち、解決するのに、さらに拾年程かかる。という意味です。

上記2つの言葉は、のろくて遅い私には大切な教えです。

さて、私は、私の先生より、「弓の先生とは、学ぶ人の拾年、弐十年先を考えて教えるもの」と教わりました。弓に限らずですが、ひとさまを、観ることができないことです。ひとさまを、観ることは、一朝一夕には無理なことです。

相性のよい先生は必ずいらっしゃると思います。私は、ある時は汽車にゆられて、ある時は飛行機で、先生のところへお伺いしたこともあります。

弓は、武器で危険なものです。危険な武器を己で制御しつつ、楽しむというのも、よいものではありませんか。

少し堅苦しくなりましたね。私のモットーは、「こころほがらか」です。

支離滅裂な文章、ご容赦願います。

再開をお祈り致します。

弓が好きなひとより。

34:瑠吽 ◆t9QBnahQさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ごめんなさい。訂正します。


(誤)ひとさまを、観ることができないことです。

(正)ひとさまを、観ることができないと、できないことです。

また、間違ってしまいました。これではいけませんね。

ご容赦を。

35:瑠吽 ◆t9QBnahQさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ごめんなさい。訂正です。

(誤)もうひとつ、「手の内拾年」という言葉があります。これは、ここの掲示板で何度か申し上げましたが、手の内を習得するのに、参年かかるというのではなく、毎日熱心に稽古をする射手が、拾年程たって、押手に疑問を持ち、解決するのに、さらに拾年程かかる。という意味です。

(正)もうひとつ、「手の内参年」という言葉があります。これは、ここの掲示板で何度か申し上げましたが、手の内を習得するのに、参年かかるというのではなく、毎日熱心に稽古をする射手が、拾年程たって、押手に疑問を持ち、解決するのに、さらに参年程かかる。という意味です。つまり、「手の内参年」とは、参年ではなく、「拾参年程」という意味です。

少し話が飛びます。先に、相性という言葉を使いましたが、「五行」というものがあります。もっとも、すでにご存知でしたら、ご容赦を。

よいご縁がありますように!

失礼致しました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:指導者によって違うものでしょうか…?
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 指導者によって違うものでしょうか…? (投稿35件)[1〜35]

(c)デビール田中 : 問い合わせ