当て射 (投稿105件)[1〜105]



1:カケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; WWTClient2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
練習をさぼっているわけでもなく

やる気がないわけでもないです

しかし、当たりません。

正直、部活弓道は当たってナンボだと

思います。

確実に当たる方法を教えて下さい。

(正射をすれば当たる!!などという
 意見はいりません。)

また当て射でも磨けば 良い!という考えは
間違ってますか??

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
当て射=中て射と言いますが、悪いことではないと思います。
弓射の修練には段階があります。誰でもいきなり正射が出来るわけではありません。中る人には誰でも中て射と呼ばれる時期は多かれ少なかれあると思います。

極端に言えば、弓手と馬手のバランスがとれ、まっすぐ離せば中るものです。
ただ、バランスの良い射というのは、見た目にもある程度は整っているものなので、基本的部分(例えば三重十文字とか五重十文字とか)は法に適っていなければなりません。

その上で、弓手を押し固め、馬手は多少手繰り気味にし、十分会を保ったあと、矢筋方向へストレス無く離すと矢はまっすぐ飛ぶと思います。
手の内は左外竹と天紋筋がずれているとまっすぐ押せませんので、ここは注意してください。
あとはまっすぐ離す条件として馬手手の甲が上を向いていることが必要です。平付けだと離れの取れがうまくいきません。

このような理屈は正射でも一緒だと思います。あとはいかに矢数をかけて離れのバランス・タイミングを覚えるかと言うことだと思います。
中らない人の多くが離れで今までの苦労をぶち壊しています。と言うことは逆に言うと離れさえ良ければある程度の的中は見込めると言うことです。
いかにスムーズに離れを出すかと言うところが大事だと思います。

3:一見さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
技術的なことはにおちさんの仰ってることでいいと思います。
加えてする事として私が考えることは機械になることです。

平常心が大切というのは正射の話だけでなく当て射にも他からの精神的な干渉を排除する技術みたいなものは必要かな、と思います。

その上で、ひたすらのルーチンワークを行うことだと思います。
毎回毎回同じ様に打起こし、同じ様に引分け、同じ様な会の長さで、同じ様に離す。
これを何回も何回も繰り返して体に覚えさせます。毎回同じところに矢が飛んでいくように。

これがもし完璧に出来れば的を外すリスクがあるのはその日最初の一射のみということになります。
まぁ完璧に出来ることはないのですが、それでもかなり高い的中を維持できると思います。
多くの学生が練習しない期間が長くなると的中が下がるのはこうした事で的中を維持しているからだと思います。事実私もそうでしたし。

4:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
>確実に当たる方法を教えて下さい。
的に当たった時ありますか?あるのであれば当たった時と全く同じ射をして下さい。
それが一番簡単で確実な方法です。
難しい射法やバランス・狙いなんていりません。当たった時と同じ動きで同じだけ弓を引いて同じように放せばいいだけです。
それができないのであれば諦めて下さい。

5:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
たまたま中った一本を同じように再現することは却って難しいものです。
中った理屈が常に同じになるような練習をして、初めて安定して的中するようになります。
そのためにバランスの良い会で素直にストレス無く離すということが大切で、その上で矢数を掛ける必要があると思います。

6:響さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
まっすぐ矢を飛ばす。

その為には離れでぶれてはいけませんし、

左右のバランスも崩れてはいけません。

におちさん、はじめ皆さんはとても丁寧に

教えてくれていますね。


中て射を、ストレートに教えて下さいとの勇気には驚きました。

中ってこそ、中て射です。

皆、正しい事を目指して中て射になっているんですよ。

最初から中て射を目指す人はいないのではないですか。


中る人には正射でなくても、これだから中るという処があります。盗みましょう。

中らない人は、やはり無理な引き方・無理な離れをしています。姿見を見ながら確認してみて下さい。

7:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
中て射の対義語は正射となりますが、この正射を実践するというのはとても難しい事だと思います。

的がそこにあれば、中てたくなるのが人情というもの。
正射とは、的中欲を捨て去らなければ成りません。
的と対峙した時に、的中を考えないで引ける人がどれだけいるでしょうか?

的中欲以外にも、射法に則った射形・息合い・目づかい・会の持満・澄ましなど、正射を目指す為には越えなければならないものがたくさんあります。

中て射は射法の目的ではありません。正射への道のりの一つだとも言えると思います。
弓道はやはり中てるものです。中て射から学ぶものがあり、そこを超えてこそ「正射必中」に至ると思います。

8:まみやすさん
DoCoMo/2.0 P02B(c500;TB;W24H16)
まず、中て射で中るぶんには別に構わないと思います。むしろ中る人を見てあら探しをしてあいつは中て射だなどと陰口を叩くほうが余程問題だと思います。

確実に中る方法というのは私にはわかりませんが、よく中る人はとにかく会で静止画のように止まり、そこから離れが残身まで一直線にでるように思います。

結局、中りに関することで最も重要かつ難しいのは会から離れだと思うので、そこを重点的に強化することが大事ではないでしょうか。まあ、会と離れだけを射から切り出すことはできませんが。

あとは先ほども少し述べましたが、崩れた射で中て続ければ、誰かがあなたのことを悪く言うでしょう。そういったプレッシャーに耐えられないなら、そのうち中りもしなくなります。
今の射形がある程度整っているのなら、それを壊す必要はないと思います。自分の射で的中を阻害する原因をまず考えるべきだと思います。

9:セキさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.11) Gecko/20100701 AskTbEAC/3.8.0.12304 Firefox/3.5.11 GTB7.1 ( .NET CLR 3.5.30729)
かなり個人的な考えですが「正射必中」は正しいから中る、というのと
中り続けるから正射である、という二面性があると思います。
中て続ける覚悟があるならそれも「正射必中」を目指すことになるのではないでしょうか。

技術的な側面はにおちさんとほとんど同じ考えなので略させていただきます。
加えるなら道具的な側面も重要かと。特に左右のバランスを重視する射だと弽が重要になると思います。
弽の補助が強すぎるようなものだと、それに合わせる形となり、バランスをとりにくいかと思います。

10:セキさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.11) Gecko/20100701 AskTbEAC/3.8.0.12304 Firefox/3.5.11 GTB7.1 ( .NET CLR 3.5.30729)
上の文字化けしているのは「ユガケ」です。環境依存文字なのを忘れていました。。。

11:三角弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB0.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
>当て射でも磨けば 良い!という考え

そんな考え方は、正しいかどうか分かりませんが、私は大好きです。
うちの高校生にもそんな考え方をもつ者がいればもっと上に行けると思うのですが…

語弊を恐れずに言えば、形がきれいとか見た目がどうとかいうんじゃなくて、力の働きとかやりきるための精神力のほうが大切だと思うのです。

12:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
9:セキさん
中り続ける=正射とは限らないと思います。
「必中正射」は成り立たない場合があるということです。
「正射」は必ず中るはずですが、中て続ける射でも必ずしも「正射」では無いものがあり、それこそが本当の「中て射」だと思います。
ただし、それがいずれ正射に結びつく可能性があると言うところでは同感です。

道具に関しては正射も中て射も同様に重要だと思います。
正射であっても手に合わないカケや重さの合わない矢では的中は望めません。

13:ノブさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
綺麗な射型と、的中と、やっぱり微妙に違うものですよね。

>また当て射でも磨けば 良い!という考え
は、ちょっと違うのですが、同じ考えを持ったことがあります。
やっぱり、人は、他人に見られないと何事もうまくならないと思います。
で、中る人と、中らない人がいて、それが大会だったら、、、
予選で勝って、決勝に行って、注目を集めるのは、もちろん中る人。それがいい射型だろうと、なかろうと。

で、注目が集まるようになれば、内面の変化なり、指導がもらえたりとかで、正射に近づくのかな、、
と思った次第です。

14:1さん
削除されました。

15:セキさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.11) Gecko/20100701 AskTbEAC/3.8.0.12304 Firefox/3.5.11 GTB7.1 ( .NET CLR 3.5.30729)
12:におちさん
たしかに必中正射と言い切るのは難しいですね。
中るにしてもその中での良し悪しはありますし、それだと悪い射でも正射と言ってしまう可能性がありました。
あくまでプロセスの一つだと考える方が無難ですね。

道具に関してもちろん正射を目指すにおいても大切だと思います。
ただ、上の理屈と同様に、中て射なら同じ出来栄えの射である必然性はないので
正射よりは射の再現性以上に本人のその場での自由度が求められるのかと思います。
正射においては最高の状態で引くための、中て射においてはどんな状態でも中てるための
そんな道具選びが必要になるのではないかと思います。もちろんそれが同じ選択になる可能性は十分にあると思いますが。

16:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>13:ノブさん
一概に中れば注目されるとは言い切れないと思います。
地元に凄く中りインターハイにも何度も出場していますが国体には一切選考されないという高校があります。
そこは顧問に独特の理論があり、後ろ狙いの前飛ばしでしかも早気で教えます。
国体でも様々な射形の選手がいますが、やはり八節から大きく外れたような射だと、大会は的中主義とはいえ、やはり評価はされません。
往々に中る選手と言うのは、大きく射形を変えられることを嫌いますので、注目をされたからといって、指導者が向こうからやってくるわけでもなく、また自分から射形を変えようという意識が無くては、中て射から正射への脱皮は出来ないと思います。

自分もそうですが、中て射から正射へ志ざすようになるには、自分が変化しないとだめだと思います。
ただ、中て射でも的中をとことん追い求めた人は、弓に対する情熱や探究心が強い場合が多いので、いずれ中て射に飽き、正射へ挑戦する意欲がおきやすいと思います。
そういう意味で、自分は中て射は一つの過程だと思い否定するつもりはありません。

>15:セキさん
再現性という部分では中て射も正射も重要なことだと思います。
中てるということは常に同じ条件で矢を発する必要があると思いますので。

17:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
>たまたま中った一本を同じように再現することは却って難しいものです。
まったくその通り。 でも簡単に当てる一番の近道。 それを再現するために稽古するのも『中った理屈が常に同じになるような練習をして、初めて安定して的中するようになります。』の一つ。
でも『そのためにバランスの良い会で素直にストレス無く離すということが大切で』は必要ないと思います。 バランスはその人の当たるためバランスで良くも悪くも適当がベター。離れもロスがいい働きをして当たる可能性もあります。『その上で矢数を掛ける必要があると思います。』は必死です。 当てるためには矢数は必要。でも中るためには矢数はそんなに必要ないと思います。

18:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>17:ぬふぬふさん
理論というのはそれぞれありますので、ここで議論をするつもりはありませんが、中て射であってもバランスは必要だとは思います。
ただ、例えば最近多い早気の選手の場合などはバランスは適当だと思います。特に付くか付かないかのような早気は引き離れ状態ですので、バランスの再現は適当でしょう。

矢数に関しては同意見です。

19:knifeさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>また当て射でも磨けば 良い!という考えは
間違ってますか??

何をもって「良い」とするかによると思います
私は新潟の高校で弓道をしていますが、
中れば「良い」と思っています(特に問題も無く楽しく弓道をできるという意味で)
何故なら、中らない事ほどつまらない事は無いからです。多くの人が中らない事で悩みます。中ってる人で自らの射について悩みを持つ人は少ないものです。


>確実に当たる方法を教えて下さい。

そんなものがあったら、誰もがそうするでしょう。「確実」に中るというのは難しいものです。
ですが、それを出来るだけ高めるのが私達の仕事です。
私が的中を高める為に考える事には以下の項目があります。

・左右の力のバランスをそろえる
・五重十文字は整える
・射の再現度を高める

どんな方でも、本当に中る方は上記の項目を満たしていると思います。
また、私的には射の再現度を高めるに当たり、
離れを一定にするため会の質、精度を高める。
会を一定にするため引分けの質、精度を高める。
以下同様

という様に、八節の要所要所での質、精度を高める事が必要となると思います。
そのためには、上記にもある通り矢数は必要でしょう。

がんばってください。

20:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
私は以前は当て射全否定(少なくとも建前上は)でしたが、今はそれも問題ないと思います。
要は当たんなきゃ楽しくないわけで、逆に当たればそれなりの面白みが出てきますよね。
少し前にゴム仕掛けの機械で的当てをしたことがありまして、そのとき思ったのが、同じ方向に向けて同じだけ引いて、同じようにはなせば同じように当たるんだなと、当たり前のことですが、究極の術理のような気もします。
ただ、十文字射法は全体のバランスをとる上で大事だと思います。

21:ゆうさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.1.4322)
確実にあてるっていうのは難しいな。
まぁ、ほぼ確実にあてるっていうんであれば、離れで馬手を捻って力を抜く、弓手で押し込むってやれば8割くらいはあたるんじゃない?
ただ、自分にあったカケを使わないとあたるものもあたらないよ。
高校生は道具のよしあしがわからないからどうしても良い道具使ってる強豪校が強くなっちゃうよね。
強豪は先生とか先輩が良い道具選んでくれるからね。

あてたいなら、あてたいっていう気持ちを強くもつことだね。努力したからあたるって訳じゃないからね。あてたいって思いが強い人があたるんだよ。

22:カケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; WWTClient2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
皆さん、アドバイスありがとうございます。

今、自分の射は

@右肩が上がる
A肘が後ろに回らない
B弦音が「バチン」となる
C緩み離れ

なのですが
よければ、またアドバイス下さい。


ちなみに先生が言ってた当て射は

大三で伸びきり、そのまま降ろして、押し手を固定して離す。

というのでしたが、それはどう思いますか?

23:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>カケさん
先生が説明した射は、先生が実際見たことがある特定の人の射を言ったのだと思います。
その人の射は、決して他人から後ろ指を指されるようなものではなく、変則ではあるが、血のにじむような努力の末獲得した一つの射法です。
長い間に、私もそういう射に遭遇したことは何度かありますが、その上手さには脱帽しますよ。変則の目的は、離れの良さに集約されるわけですから、いずれも精度の高い離れを出していました。周囲から尊敬を集めてはいますが、教えてもらいに近寄る人はいませんね。当然ですが。
カケさんが、そういう弓道人生に興味を持つのは自由ですが、弓射の基本さえもおぼつかない現在のあなたが考えることではないと思います。

24:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
中て射がいけない理由を教えてください。

25:一見さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>弓之助さん
“いけない”というのは必ずしも正しくないかもしれません。
正確な表現をするなら“いけない(もしくは好ましくない)とされている”だと私は思っています。

理由として現在の弓道が精神面に重心を置いている事があると思います。
弓道の精神修行という面を主として考えた場合、目の前の的中にのみ拘泥し技術を追求する姿勢が“好ましくない”とされるのではないでしょうか。
目先の的中ではなく長期的な精神面の成長を考え修練を行うという姿勢が現在の主流であるため“中て射”と表現されるものが悪口になりえるのだと思います。


現在の弓道はもし今日の的に中らなかったとしても命や家を失うわけでも、食いっぱぐれることも無い訳ですから精神面が主となるのでしょう。
そしてその反対にこの矢を外すと次が無いという学生弓道の場面では“中て射”という悪口はあまり無いのではないでしょうか。

26:あかねさん
SoftBank/1.0/815T/TJ001/SN356359011694338 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
あたらないとつまらない
とおっしゃる方がいらっしゃいますが、
あたるだけでもつまらない
と私は思いますよ。

27:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>あたるだけでもつまらない

凄いな〜・・・堂々と言ってみたい!!

28:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
一見様。

なるほど。そういう考えもありですね。

ありがとうございます。

29:ゆーみんさん
DoCoMo/2.0 SO906i(c100;TB;W30H23)
中るだけ。っていう事は無いんじゃないでしょうか?

実際、周りの9割越えしてる人達は的中に対して本気で向き合った結果、今の中りがあると思います。
また、中りがある→試合が増える→注目される→強い人と会う→また頑張れる。になるのは当然の流れだと思います。

中りが出る射は少なくとも理論に基づいていると思えますし…

30:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
中て射には的中に対し合理的な理論がある。
正射にも的中に対し合理的な理論がある。

なにをもって正射なのか、なにをもって中て射なのか。

自分は、一般的に正射と呼ばれる射型を目指して修練しておりますが・・・なぜ中て射と呼ばれるものがいけないのか・・・最近、わからなくなってきました。

31:黒鷲さん
KDDI-SH38 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
正射の定義を理解すると、正射必中の意味が理解が出来ると思います。

32:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
たしかに、技術だけではなく精神も鍛えるためで、真・善・美を目標とするためだと思います。(と、簡単に述べていますが、とても大切で深みのあることだと思っております。)

ただ、それだけの違いなのでしょうか?

33:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
>>22:カケさん
>ちなみに先生が言ってた当て射は
>大三で伸びきり、そのまま降ろして、押し手を固定して離す。
>というのでしたが、それはどう思いますか?
うぅ〜んこれだけだと不確実。大三で肩を完全につまらせつつ大三を出来るだけ大きくとりつつ固定し、会で完全に固めて離れをなるべく小さくすれば稽古の仕方で8〜9割の的中を得られると思います。
ただ・・・ 見た目は最悪です。実践していた私が言うのだから間違いない(笑)

>>24:弓之助さん
>中て射がいけない理由を教えてください。
全日本弓道連名流だとしたら教本に『当て射はよくない』的な事が明記してあればやってはいけない事。 でも私も弓之助さんといっしょで「おいてある的に中てようとして何が悪い」って思っている一人です。 

>>26:あかねさん
>あたるだけでもつまらないと私は思いますよ。
激しく同意。
放せば中るって頃の末期はたしかにそうでした。
最初の頃はうれしくて中ててたのですがそれが何か月か続くと。。。だんだん当たり前で稽古の楽しさが半減。 で、中りを捨てて見た目悪い所を先生方に指導頂き現状です。今は3〜5割程度の的中率ですがその当時より充実した的中です。最近は「なぜ今のが的に中る?」って悩みが出来ました(笑)

34:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>32:弓之助さん
広義で言えば、的が意識の中にあり中てようとか中てたいとか思っているうちは「中て射」となると思います。
師からは「正射」とは、的と対峙した時に的との一体感の中で真を尽くす事と教わりました。
そういう意味では「正射」の境地とはとても高いところにあるもので、そこまで至るには相当な修練が必要だと思います。

故に、「中て射」というのは「正射」への通り道であり、「中て射」の段階で技術的な射法の研究をし、ある程度正中するようになってきてから段々と「正射」へ昇華していくと思います。


35:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
ぬふぬふ様、におち様。

ありがとうございます。

的と対峙したときに真を尽くすことですか。
とても心に響きました。
弓道における正射に対する意志(意識?)の大切さというものを改めて気づいた感じが致します。

36:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
よく、安土幕に「至誠」とか「観徳」とかありますが、これらの意味を真に理解できて実践できる人は「正射」なのだと思います。

師は、「真(まこと)を尽くすのは射に対してだけではない、身の回りの人や物に対しても同じである。」と言います。

教本にもありますが、宇野要三郎先生の現代弓道修練の眼目に「人間完成の必要」というのがあります。最終的には「正射」とはまさしくこのことだと思います。

37:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
におち様。

ありがとうございます。
「正射」を目指して日頃の行いを改めて、修練に励みたいと思います。

38:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
以下、異議や異論でないことを前提にお読みください。

>におちさま
>広義で言えば、的が意識の中にあり中てようとか中てたいとか思っているうちは「中て射」となる
この定義で行けば、多く(殆どの)の競技弓道者は「中て射」と分類されるようです。

しかも、学生時代であるならば、弓を始めて間もない、指導も行き届いていない…と云うことで、より条件が悪くなる訳ですよね。

要するに、学生時代の試合を目指した射を、ただ「正射必中」と云う大目標や建前に因って、「中て射」と云う言葉を当て嵌めた上で、批難したり・差別したりするのは、ちょっと違うんじゃあないかなと思うのです。

こんなことを云うから、中る他校よりも、中らないが少しは見た目が好い自校の方が上手い!優れている!なんて考え方が生じる隙が生まれるのだと思うのです。


>>34>>36 のにおちさまの書き込みのように、それは高い目標設定の維持と、長い年月の妥協しない修練の積み重ねた上で、何人かが到達出来るかどうかな…と云うものだと思います。

39:カケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; WWTClient2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
すいませんが、良ければ

心意気の問題などではなく

ただ単に的中が飛躍的によくなる
射法・技術を教えて下さい

すいません・・・

40:sugarさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
そのような射法、技術があれば誰かが既にやっていると思うので色々な射法、技術の観察をしてみればいいと思いますよ

41:カケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; WWTClient2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
押し手を完全に固定するにはどうすればいいですか??

42:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
>ただ単に的中が飛躍的によくなる射法・技術を教えて下さい
You Tubeを「弓道」で検索為さって、そこの大学生の高的中者の方の引き方を真似てみることでしょうか…。

43:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>38:弦禰さん
自分の意図したことを汲んでいただけないようですが、中て射を非難したり差別してるわけではなく、中て射は正射への道程だと思っています。そのことは上のほうにも書かせてもらっています。

多くの射手が中て射だというのは現実だと思います。自分もそうです。的と対峙した時に的を意識して、中りを考えるうちは中て射であろうと思います。

また、正射必中の言葉どおり、正射は的を外しません。高齢で身体的な問題で的中が適わないという場合もあると思いますが、歴史に名を残す射手はまさしく正射必中を実践していると思います。

>39:カケさん
今までたくさん出ているアドバイスをどのようにご覧になっていますか?
これらを実践すれば必ず的中は上がると思うのですが?
また、正射についての解説は心意気を説いているのではありません。
しかし、このことについては今は判らなくてもいずれ理解できるようになると思います。



44:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
>>42
申し訳ありません、大学生の高的中を誇る方々が中て射だと申している訳ではございません。


>押し手を固定するには
筋トレ
手の内の固定
反復練習

45:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
>におちさま
>自分の意図したことを汲んでいただけないようですが、中て射を非難したり差別してるわけではなく、中て射は正射への道程だと思っています。そのことは上のほうにも書かせてもらっています。
前提をお読み戴いておりますでしょうか。
におちさまの書き込みが中て射に対する批難や差別などとはこれっぽっちも思って書き込んではおりませんよ。

批難や差別に関しては、今の一般的な風潮を鑑みてのことです。
要するに、大人が人の射を見て中て射だと断ずるから、初心者である指導される生徒さんがその様に思い込む‥と云う流れだと思いませんか。

46:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>45:弦禰さん
確かに指導する側の意識が低いということはあると思います。

自分の出身校の顧問は、地元の範士から良く教えを受け、正しく引くことを教えていますので、射形も体配も整っているのですが、とあるインターハイにも出場する高校はそこの顧問が中てる技術だけを教えるので、後ろ立ちで的の後ろを狙い前飛ばしでしかも早気で教え込むという事をしています。そのような射だから国体強化指定にも選ばれず、大学のセレクションにも選ばれません。教本も読ませないですし、そこの生徒を見ていると中っていながらも可愛そうに感じます。

指導する側の教育をしないといけませんね。

国体ブロック予選で本県は少年男女とも本国体出場が果たせなかったのですが、彼らは普段の練習ではとても高的中でしたが本番の途中から的中を意識して調子を崩してしまいました。正射を意識していればもっと違ったのではないかと思います。

47:sugarさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
意地悪な書き方をしてしまったので書き直します
まず、短期間で飛躍的に簡単に中りがよくなる魔法みたいな方法はないです(あってほしいという気持ちはよくわかります)
会を持てば〜とか、伸び合いさえあれば〜とか、押すことができれば〜とか、押手を固定して勝手を一定にすれば〜とか、いつも一定に離れれば〜とかの何か一つさえできればという言葉は全体の兼ね合いを考えられない人の逃げしかないです
全部実践しても中りが続く方法じゃないです
特徴が強調されて射が続かなくなります

本気で当てることについて考えたことありますか?
死ぬまで一本も的心から外さないくらいの心構えはではどうでしょう(実践できてないわたしが言うのもなんですが、まあ理想の話なので置いておいて)
どうですか?そこには一切の妥協がないと思います
結局は1から自分で考えて試行錯誤を繰り返しながら進むしか方法はないです


正射と必中は矛盾しない。それだけでいいのでは?

的にとらわれるということはよくわからないですね
本気で当てる気なら、実際に体をどう動かすか、その為にはどんな意識が必要かくらいのことは考えた後に的に向かうと思います
必要な意識が分かっていれば行射中は頭の中がその意識ばかりになるなので「的にとらわれる」って何?って感じです
的を気にする暇は多分ないと思います
あと真の必中の射手なら中るかどうかは気にならないと思います だって全部中るんですから


不要らしい心構えのはなしですが、だいたいの人は「射法八節を逆行して理想的な射を考える」という方法を知っていると思います
わたしが高校生のころ、ある人から「離れが悪いのはな、会に原因があるからだろ、会が悪いのは引き分けに原因があるから。そうやって考えていけば足踏みからしっかりやらんとだめだな。普通ならここでストップだけどさらにさかのぼって入場のときはどうだ?控えでは?昨日はどんな一日を過ごした?今まで弓を握ってからどうだった?」と聞かれた時がありました(耳が激痛でした)
射即生活という言葉は後で知りました
本気で当てるつもりならここも当然やるべきなんでしょうね(書いてて心が痛いです)

48:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
sugarさんの投稿を見て、メンタルな面での自分の経験についてちょっと思い出したので。

自分が一番中っていた大学時代は、主に二つのことを考えて引いていました。

一つは、射形が整っている→的中が上がる→いつも中るからかっこいい→女の子にモテる(笑)

もう一つは、自分が的中で稼がないと試合に勝てないということ。(思い込み?)

正しい会相というのは、鋭い離れを生み、また見た目にも美しく、会に至るまでの流れもよどみが無いものです。
なので、射形を綺麗に見せたいという意識も大切だと思います。
無駄の無い動作は美しいのと同じで、法に適った引き方というのは美しいものです。

どうしたらそのようになれるかということについては自分で考えるべきでしょう。成功には努力が必要ですので。
ただ、射というのはすべて理屈で説明できるものですので、的中を出すための条件を自分なりに組み立てれば道は開けると思います。

49:sugarさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
>>46
その顧問の先生は抜群の的中を誇る人の射でないと自分の指導に取り入れようとは思わないと思います
的中という世界にいる人に対して正射(定義はよくわかりませんが)という世界の上位者を見せても納得できないでしょう
正射と評価され、かつ的中という相手の土俵で圧倒的なものを見せつけられる人がいないのが残念ですね
そのような人がいればいいですが、なるのはなかなか難しいでしょうね

全然別のはなしになりますが、価値観違う人同士でもっと気軽に弓のはなしすればいいのにと思うことが最近多いです

50:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>49:sugarさん
広義で言う「正射」となると哲学的要素を含んでくるので色々意見があると思います。

要はそのレベルに応じた中で正しいことをすれば良いのであって、テクニックに終始するのは残念だなと思うのです。

地連の中にも範士がいて、矢渡しなどでも常に束っています。そこの顧問の先生などはそのような射を見てもそれは別物と考えているのだと思います。
自分が残念に思うのは、結局中てても高校の中でしか通用せず、その先大学や一般では受け入れられない射を生徒たちにさせてしまっていることです。
基本は八節に適った引き方で的中を上げるということだと思います。

51:sugarさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
>>48
美しさ(主観的な言葉なので、あまり使いたくないですが)とは、見かけを狙ったものでなく実の部分から出てくるものでないといけないと思います
特定の集団内での美しさ(例えそれが実の部分から出てきたものであっても)しか見たことがないと、ある程度「美しさってこういうものだ!」という頭ができてしまうことがあると思います
そういう人たちの中で未熟な人達は美しさの表層しか見えてないので見かけばかり真似したり、他の形の美しさを認識できないので批判してまわるということがおこりうると思います
もちろん分かっている人も多いのですが、少数派のせいで…
高校生で「的中と射形はどっちが大事?」とかいう手段と目的がぐちゃぐちゃの会話をする人が多い風潮も、上の少数派のせいだと思っています
実の部分から出てきた美しさをもつ人がその少数派と直接話をする機会があれば解決しそうなのに
やっぱり「これだけが正解だ!」という偏見を取り除くことだと思います 弓道は批評するものではないので


真に中る会相というのは、鋭い離れを生み、見た目にも美しく、会に至るまでの流れによどみがないものです
なので、的中させたいという意識も大切だと思います
無駄のない動作はいつも目的を確実に達成するのと同じで、法に適った引き方というのは必ず中るものです
いたずらしてみましたが、そんなに含むところは変わらないと思います

52:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
>結局中てても高校の中でしか通用せず、その先大学や一般では受け入れられない射を生徒たちにさせてしまっていることです。
よく聞く話では、そのような指導を為さる方は、高校限定って割り切ってるってことですね。

中てて‥勝って…実績と思い出と共に弓道生活も終了?って感じらしいです。
におちさまの仰るような、先のもっともっと長い弓道人生のことは全く念頭にないようで、悲しいお話です。

もう一つ問題なのは、高校時代の自身の指導を全てと教え込み、大学進学後も優先させてずっと引きずらせる方でしょうかね。
当然、大学の引き方対応できず、的中の伸びも阻害されてしまい、最悪は先輩や指導者との折り合いにまで発展してしまいます。

>基本は八節に適った引き方で的中を上げるということだと思います。
そうですね、スタート時に基本部さえしっかり押さえておけば、段階が替わっても、指導者が替わっても、対応出来て行くと思います。

53:sugarさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
>>50
うーん
お話する機会設けるか、見せるだけで分からないなら範士が先生に教えるしかないんじゃないですか 現実的ではないですけど
生徒が不幸だというのがにおちさんだけの見解でないなら日弓連にはそういうところで頑張って欲しいです

生徒を不幸にしようなんて考えの先生なら顧問やらないと思います
先生も先生で考えあるんじゃないですか、間違っているなら指摘されるのが幸せだと思います


>テクニックに終始するのが残念
同感です
顧問の先生には考えきれていない、欠けている概念があると思います
わざわざ指摘したら、いらない火種になる可能性もありますし難しい問題ですね

54:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
>>41:カケさん
>押し手を完全に固定するにはどうすればいいですか??
教えるのは簡単。 でも下手になる方法は教えたくないです。
ま、弓道をある程度経験し、教本を見れば気が付くと思います。 八節をしっかり考えそれと反する事をすれば答えが出ますよ。

ま、ヒントとして『大砲』や『カタパルト』や『ロケットの発射台』を思い浮かべて下さい。

55:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>sugarさん 弦禰さん
法に適った射形というものは美しいと思います。不動の胴造り、円相の弓構え、射の運行時の矢が肩根・床面と平行であること、淀みの無いキレの有る離れなど。
また、法に適った射というのは原理としては中る筈ですので、これらを実践しようと考える過程で、正中の射に近づいていくと思います。

あまり細かいことを書くとどこの事か分かってしまいそうなので書けないのですが、そこの顧問は地連で指導を受ける機会を自ら蹴った事があり、それ以来地連からはアクションを起すことはしていません。

生徒たちにしてみれば、教えられていることが正しいことだと思っていますので、卒業後、大学や一般道場で射の間違いを指摘されても納得できないでしょうね。

また、最近早気の高校生が多く見受けられるのですが、どうやら矢数重視の考えから、短時間で多く引かせる事が早気にさせている一因のようです。また、引き成りに離すと中りやすいので、そのような意味もあるようです。

でも、まだ高校は全く弓道を知らない顧問は割りと少ないと思うので何とかなりますが、今後中学校武道必修化に伴って中学での弓道が盛んになれば、指導者不足によって安全管理も含めて様々な問題が起きそうですね。

56:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
余談ですが…
>>結局中てても高校の中でしか通用せず、その先大学や一般では受け入れられない射を生徒たちにさせてしまっていることです。
私の後輩には、それが理由で一般弓道界が嫌になった子がちらほら居ます。
言葉は悪くなりますが、高校生程度の若輩者や、低段位者からすれば的中=弓道の魅力、という人間が多数だと思います。
高校は的中主義でバリバリやっていたという人間が、一般の体配主義に馴染めず嫌気が差す、なんて事が今の弓道界ではザラにあるのではないでしょうか。
見解の違いにより、若い人材が集まらず、結果弓道界が衰退していく…将来大いに有り得る事です。

そういう意味では、当て射に市民権を与えてもいいんじゃないかなとは思うんですけどね…
「正射」に向かっている途中であるという捉え方を持って。
でないと、本当に一般弓道界は衰退の一途を辿るような気がします。

57:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
ま、余談として

>そういう意味では、当て射に市民権を与えてもいいんじゃないかなとは思うんですけどね…
それよりも広い心のある指導者が必要ですよね。
脂(油?)がのった学生が一般弓道会に入って的中率がガンガンなら国体等の道を進めたりある程度中りを残しつつ最低限の“体配”を教えたりととか・・・ ま完全な当て射と言われる射型で大会に連れてっても先生や先輩方の面汚しでし・・・
上の人同士で『指導してないの?』的な会話が出るらしいですし・・・
結局当て射も程度によるんですよ。 教本とかけ離れた射型でバンバン当てられてもねぇ〜

ま、一番は高的中者を潰そうとする&指導出来ない高段者&指導者も問題だと。

58:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
>当て射に市民権を与えてもいいんじゃないか
中て射を認めるとか、市民権を与えるとかではなく、今現在「正射必中」を目指して稽古中の我々殆んどの弓引きは「中て射」真っ只中だとの真摯な認識を持てば好いだけでは無いかなと思うのです。

お話は遡りますが・・・
>>広義で言えば、的が意識の中にあり中てようとか中てたいとか思っているうちは「中て射」となる
>この定義で行けば、多く(殆どの)の競技弓道者は「中て射」と分類されるようです。
・・・この部分です。

要するに他人を「中て射」だと断ずることは、明らかな上から目線な訳ですよ。
例えば、中て射率50%の人が30%や40%の人を批判したり差別するのって、意味無いしバカバカしいことだと思うのです。
単なる自己満足でしかない訳ですからね。
弓道の本質は、人との比較や戦いではなく、自分との戦いである!・・ってみんな口では仰るじゃないですか。

このことは、やはり皆さん仰っておられますが、上に立つ者・高段者・指導者の方のご発言であり、行動であったりの影響は排除出来ない問題だろうと思います。

>生徒たちにしてみれば、教えられていることが正しいことだと思っていますので、卒業後、大学や一般道場で射の間違いを指摘されても納得できないでしょうね。
それはありますよね。
だから、受け入れ側に配慮と云うか、少し大きな度量が必要だろうと思うのです。
実質生徒さん達だけが悪いのではないし、責任でもないことの認識が必要なのでしょう。
いきなり頭ごなしではなく、一先ず受け止めた上で説明して、徐々に納得の上で修正して行く手間を惜しむべきではないと思うのです。

59:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
やや語弊があったようなので補足します。
「当たらなければ楽しくない」というのはおそらく多くの学生の想うところではないでしょうか?無論、的中以外に楽しみを見つける学生が少なくないことは承知していますが、やはり当たった方が楽しいだろうというのが私の本心です。
ただ、社会人になっても長きにわたって弓を引くとなると、そういった当て射が体に無理の生じる射ならば維持する自信はとうていありません。 逆に私の浅はかな考えでは、長期にわたって高い精度や質を維持できる射なら、その人の正射としてよいのではと思います。
そしてその精度なり質は、自分だけではなく他人からも認められるものであるべきと思います。 所謂正射とは、「長きにわたって先人たちに評価され続けた一つの典型」であろうからです。
偉そうなことをいって、また、まとまりのない文章で本当に済みませんが、これが今の私の結論です。

60:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
何か、この当て射にご投稿戴いている内容を読むにしたがって、「正射」とは何なのか、よく解らなくなって来ました…
中るだけでは、正射ではないし、中っても正射ではない。
外れたからと言って正射ではないとは言い切れないし、しかし、外れるとなると、正射必中という言葉からは離れるし…

「正射」ついて考える、っていうスレ立てようかな。

61:sugarさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
正射と呼べるような射なら外す訳がありません
外れるのには必ず原因があり、そのような原因がある射は正射とは言えないからです
「外すなら正射でない」と言えます

中るっていうのも人によって程度が違うのが問題です
9割とかなら「中るからといって正射でない」と言えそうですが、的心から本当に一本も外さない射であればこれを私なら正射と見ます

他のところでも書きましたけど、正射って一番初めに言い出した人はどんな意図だったのか考えればこの問題は簡単だと思うんですけどね

62:ryuzoudouさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.127 Safari/533.4
正射ってそんなに堅苦しく考えなくても、、、と個人的には思います。
以下の三つの条件でどうでしょう?

1.足踏みから残身まで技術体系が整っている
2.その技術体系にそえば、大体の人が7割から8割くらいは的中できるようになる。(一定以上の稽古は必要)
3.過去に何人かは、その技術体系で、ほぼ必中の人がいたことがある。

この条件を満たす射法を正射とする。
ってどうですか?
これなら、必中は正射か?って問題も解決すると思うのですが。

63:セキさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.11) Gecko/20100701 Firefox/3.5.11 GTB7.1 ( .NET CLR 3.5.30729)
>>くらいぜるさん
「正射について考える」スレ、面白いと思います。

ふと正射について疑問が生じたので、ここに便乗して質問です。
正射は必中とのことですが、常に最上の射で最上の結果を残し続けるのが正射だとしたら
一手引いたら必ず継矢する、ということになるのでしょうか?
もしそうだとしたらかなり不便ですね、というよりそんな状況で引く気が起きますかね。
そういう意味では不射の射こそが正射なのかもしれませんけど。。。
それで継矢を嫌い、わざと狙いをずらしたらそれは正射と言えるのでしょうか?

まあ各矢の極僅かな違いを考えれば継矢しないのかもしれませんけど、
そしたら今度は正射かの真否が分からない。
正射とは、哲学で言うところのイデア的なものなのでしょうか?

64:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
>ryuzoudouさま
個人的には、正射とは仰るようなカタログ表現出来て普遍的なモノではないような気がしております。
(技術体系と仰っておられる部分ですね。)

正射とは、各個人個人で異なるものではないかと思っています。
それを求めること自体が稽古であり、人生ではなかろうかと思うのです。
(申し訳ございません、甚だ曖昧で漠然としておりますが・・・。)

65:sugarさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
>>62
正射という言葉に特別な意味を感じようとして、堅苦しく考えたい人がこのスレに書き込んでいるのだと思いますよ(笑)

あと揚げ足とりみたいになりますがその条件だと流祖は全員正射じゃないことになります(3より)
最高の腕前の人が居るとします
厳密に考えるとその人が最高の腕前なのはその人と同じ体と道具である場合に限ります
同じく自分にとっても幾通りかの引き方はありますが、厳密に言えば一番中る射は一つだけだと思うんです
何が言いたいかと言うと、技術体系から真理(目的というか、共通するものというか、なんというか)を抜き出して自分の射を確立しようとする姿勢が正射につながると思うということです

66:カケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; WWTClient2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
皆さんすいませんが

私はただ中る方法を求めています

正射の意義や定義はどうでもいいです。

67:ryuzoudouさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.127 Safari/533.4
66:カケさん
スレ違いすいませんでした。
では、ひとつ情報をw
弓道誌の30週年だったか40周年だったかの記念号に、空気銃と勝負して勝ったという松井範士の射術の話がありました。松井範士ご自身がこうしていたと語っていらっしゃいました。
尺二くらいなら、文字通り100発100中だったようですよ。

後、中る方法っていっても、どのくらい中てたいのかとか、今現在、どのような状況なのか、例えば、今の的中率、矢所等の情報がないとなんとも皆さん具体的なアドバイスは出来ないと思います。
場合によっては、諦めてくださいと言われるかもしれませんしね。

68:カケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; WWTClient2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
今、的中率は2年生なのに3割程度・・・

調子良くて5割ですが、滅多にでません
7、8割程中てれるようになりたいです

自分は、部活の上手い人と弓道で競い合いたいのですが的中5、6本では話にならないです。(上手い人は7、8割くらい)

練習は、学校のある日は4、50本程度引けます ない日は100射は可能です

69:ryuzoudouさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.127 Safari/533.4
僕も高校時代はド下手でしたので、お悩みお察しします。
でも、7,8割ってwそんだけ中てるのに、どんだけ苦労するか(笑
今、三割でしたら、まずは五割を目指したらいかがですか?
一射、一射丁寧に引いてますか?道具の管理はキチンとしてますか?例えば弓ハの高さなど、気にしてますか?矢を番える位置は、毎回一緒ですか?
矢所はどのくらいの範囲で散らばってますか?
先生、先輩のアドバイスは、メモを取って整理して理解するようにしてますか?
その矢数で、上記のことをきちんとしたら五割は中るようになると思います。
そしたら、七割もすぐです。
それ以上は、別の方にお任せします。。

70:sugarさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
短絡的でいいのならあなたの指導者のいうことを鵜呑みにしてひたすら矢数
指導者が未熟な場合でも的中は出ます

あと真っ当なアドバイスとしては弓を持ち帰って素引きかな
その程度の的中なら毎日50回でもかなり変わります
大三から的前で引くよりゆっっくり引き分けて「流れ」を感じてください(そのためには矢と肩線が大三から会まで常に平行である必要あり)
これは絶対に効果がありますから是非やってください
その程度の的中なら引き分けが全然出来ていないのが想像出来ますが、そういう人には本当にびっくりするくらい効果があります

あとはその程度の的中なら考えることが不足してますね
考え方のヒントですが、毎回離れが同じなら中ります
離れを同じにするためにどんな会が必要か→どんな引き分けが必要か→大三→→→足踏みと射を逆に考える方法が楽です

71:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
私の友人、否、知り合い程度のものに、明らかな中て射(内容は他の皆様の意見と重なるので省略)でやたら的中率が急上昇しているものがいます。しかし、捻りも弓返りも全く無視しているので、弦で払う脈所から流血して離れの度に前に血しぶきが飛んでいます。(嘘のような本当の話)
例は極端ですがくれぐれもお体は大切にしてください。

72:sugarさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
考え方のヒントもう1つありました
弓弦との接点は左手の内と右手の内の2つだけ
つまりこの二点さえ上手く働けば中る
この二点を上手く働かせるためにはどう手首や肘、肩、体幹、足を使えばいいのか、と考える

あと重要なこと忘れてました
出来るだけ早く高校時代の自分の理想の射を具体的に決める(具体的っところがすごく重要です)
あとは具体に向かって矢数あるのみです
周りの人より遅れてるなら出来るだけの矢数+普段の具体的な射のイメージトレーニングで周りの人が弓道していないときも弓道にふれていましょう

73:sugarさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
連投すいません
誰にでも共通して言えること書かせてもらいましたが、カケさんはどうなんでしょう?
1、今どんな引き方をしていますか
2、どうすれば中ると考えていますか

74:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大変厳しいことを言うようですが、最初の投稿からおよそ一ヶ月、未だにこのようなところで中てる秘訣を聞いているようでは上達は非常に厳しいものではないかと思います。

7〜8割中てたい。部活にはその程度中てられる人がいる。ならば、その中る人がどうして中っているのかを分析すれば良いのではないでしょうか?

師から稽古には三つあると教わりました。1.数矢稽古 2.見取り稽古 3.工夫稽古 です。教わり稽古というものはありません。稽古の仕方を教わるのではなく、ご自分の取り組み方をまずは改めてみてはどうでしょうか。

75:ゆーみんさん
DoCoMo/2.0 SO906i(c100;TB;W30H23)
先日、母校の高校の監督と話したネタを、
自分から練習してますか?自分で考えてますか?他人の良い所を盗んでますか?他人より練習してますか?
中てたい。気持ちは分かります。でも、会無くして離れは出ません。結果が出ないのは自分の方法に問題があるからです。
他人に良い事を聞いたって結局やるのは自分。やらされている練習なのか自分から学ぼうとしているかの差は大きいです。顧問に自分から見てもらったりするのは正直、勇気がいりますよね?そのちょっとが出来て積み重なる人が中るようになると思いますが…

私が的中率3割くらいだった時の話ですが…部で一番中る人に月間的中数では勝つ。という練習をしてましたよ。
お陰で9割越えられるようになりましたのでオススメします。的中率じゃ敵わなくても数なら頑張れば勝てますからね。

今は全日トップクラスの選手のビデオを見て徒手でイメージしてから形にしてますが、中りが多少出て知識が着いてからの方が効果的かと思います。

76:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; Tablet PC 2.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
>>66
お怒りになるのは、わからんでも無いですが、逆にあなたはここに書かれている内容についてすべて実践しましたか?
実践出来ていれば、既に高的中になっているように思いましたが。

実践して当たらないようならば、マジメな射にシフトチェンジした方が良いように思います。

77:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
↑そうですね。他のレスや過去の書きこみも見ればもはや万策出尽くした感がありますね。

78:カケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; WWTClient2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
今日まじめに引いてみると

その方が良い感じでした

なので、これからは真面目に

基礎を重視し集中して引きます

79:海さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
当初から合計しますと20名近い方々が、様々なレスやご意見を下さっています。

にもかかわらず、スレ主さんはお礼の一言もないですね。
書き込めば、回答はもらえて当たり前と考えているのでしょうか?
回答戴くいろんな方々の善意で成り立っていることを理解してますか?
助言を戴く態度ではないですね。

80:カケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; WWTClient2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
すみません

海さん の言うとおりです

今までアドバイスを下さった皆さん
ありがとうございます!!

そしてお礼が遅れてすいません・・・

81:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ちょっと>>78のレスを見てイラっとしました。
投稿時間から推測するに、真面目な射へ、という話題が挙がる前に方向転換しているように思います。
なので、本当に今迄ここに書き込まれていた事を実践していたのか甚だ疑問です。
個人的にはもし実践していたならば、感想なり欲しいところですが。


真面目に、との事ですが、ここで挙げられた数々の方法は、一見通常の射に逸脱しているような内容かも知れません。
しかし掻い摘んで取り入れる事により、少なからず射の向上の糧になり得る内容ばかりです。
一通り目は通されているハズですので、その真面目な取り組みに、これら投稿のエキスを取り入れ、射の向上に取り組んで戴きたいものです。
ここでのやり取りを、無駄にしない為にも。

82:真如さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.127 Safari/533.4
中て射とは、好ましく思いませんし、私の射ではありませんが、少し書きましょう。

会での的付けが正しければ、その通りに射出すれば中ります。
ところが、殆どの射手は、脇正面プラス上方に矢筋が変更されて射出していきます。
離れで、矢筋が脇正面へ移動する原因は、前離れ、弦が帽子の腹を摺る、緩み離れなどが原因です。
また、弓手による弓の捻りもこれらの狂いを増大させます。
矢が上方に矢筋を変えるのは、上押しが負けてしまうからです。
これらを、簡易的に防ぐことが出来れば、的中率は大きく上がると思います。

前者の問題を解決するには、馬手を固定しておいて、弓手を矢筋に押しながら、かけ指の結ぶを解き弦を弦枕から引き出すというやり方が考えられます。
後者の解決策としては、弓手の親指の付け根と手首の間の骨が、上押しの命です。
この母指球のところの骨がなるべく水平近づくように手の内を作ります。
そのことを、昔から親指根と小指根が近づくように小さく手の内を作ると云っています。

弓手で弦を引き抜く離れを、良いとは思いませんが、これら中には、射の真に適う条件が幾つも含まれています。
過渡的な意味で、これを試されて、その中から真を見つけ、やがて、射の真体になれば好いなぁ、という希望を込めて書きました。

83:HDMIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
>>82
殆どの射手は、脇正面プラス上方に矢筋が変更されて射出していきます。

どの程度殆どなんでしょうか?
実験に協力してくれた人がいるのですか?

84:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>82
>>私の射ではありませんが
ご自身の射に基づいた当て射は、どういったものになりますか。

85:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
>>82
>会での的付けが正しければ、その通りに射出すれば中ります。
何もせずにそのまま離せば、必ず的には中らないでしょう。
それこそ和弓の基本でしょう。

86:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
>>カケさん
7割程度的から外れるとの事ですが、その外れた矢は何処へどのように外れますか?

87:カケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; WWTClient2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>81
正直に言うと徹底して実践できていなかったと思います。クライゼルさんの言うように掻い摘んで取り入れるようにします(実践して)

>>82
ありがとうございます!!試して自分の射に取り入れていこうと思います

>>86
たいてい後ろです
あと矢どころが安定しないこともあります

88:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
>>カケさん
>たいてい後ろです
たいていでは駄目です。 後ろのどのへんに飛ぶのでしょうか?
>あと矢どころが安定しないこともあります
これでは当て射が出来るレベルではありません。 当てるにもある程度の技術とレベルと知識が必要です。
まずは“どうやったらそこに外れるのか?”を考えてみて下さい。 逆に“なぜ中ったのか?”も考えて下さい。 外れた・中った原因が分からなければ当て射も無理です。 当たり外れ関係なしに7割の矢が36センチ以内に収まったら中るし当てられるレベルだと考え稽古に精進して下さい。 まずは当たりを捨てて矢を同じ所に飛ばす。 外れたからって狙いをころころ変えるのは御法度。 月に500本も射れば答えも直ぐに見つかると思いますよ。

89:櫨さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
〉カケさん
〉〉82は参考にも、実践もしちゃダメだって!!

90:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
同意。

91:カケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; WWTClient2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
9時の方向でけっこうギリギリの所です

92:1さん
削除されました。

93:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
>>カケさん
>9時の方向でけっこうギリギリの所です
10本中7本が9時ぎりぎりですか?

94:カケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; WWTClient2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
今日引いたときは左右に外れて

ギリギリの所でした.

やはり日によって矢所が違う気がします(汗

ねらいがキッチリ定まってないので
それが原因だと思います
会は1、2秒です・・・

95:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
すみません。
もうやっておられると思いますが、的の中心、例えば星的の星だけを普段の自分の的の狙い(満月、半月、闇)で狙っていくとプラスだと思います。

96:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
>やはり日によって矢所が違う気がします(汗
そりでは当て射は無理です。

>ねらいがキッチリ定まってないので
>それが原因だと思います
わかっているならなぜ狙いを1つに定めないのでしょうか? 中っても外れても狙いは1つで固定して下さい。 そのねらいで矢所が集まらないかぎり当て射なんて無理です。 射は変えても狙いは変えない。 その変えた射で同じ所狙って何処に飛んでいったか、なぜそこに飛んでいったか研究して下さい。 それが面倒なら当て射なんて考えずにまじめに稽古して下さい。
レポートおまちしています。

>会は1、2秒です・・・
当てるためには会なんて関係ないです。 0よりはあった方がいい程度です。

97:真如さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.127 Safari/533.4
そう云えば、ひとつ忘れていました。
的中に大切なことです。

私の弓は四寸伸びですが、引尺が95cmくらいで、弓の張力が急に強くなり引分けの底を感じます。
射形を崩さぬ範囲で大きく引き分けて、離れを出すことが重要だと思います。
引き分け最後の1センチくらいの差で、矢勢が随分違うように感じます。
また、弓手手の内と馬手との張りが大きく違ってくる為、離れが軽く、しかも矢筋に出易くなります。
前にお話したことと、これをやれば、随分と良くなると思います。

後、狙いが一定で射形等が固まっていれば、矢飛びの左右は上下の弦輪のところで、それぞれ1センチの幅が在りますから、調節すれば良いと思います。
矢飛びの左右については、弦通りに注意が必要です。弦通りは把の高さが変わると激変するので、特に注意です。

98:真如さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.127 Safari/533.4
普通、私たちが射を行う時、自分の意思を働かせてからだを使い、道具を操作していると考えています。
しかし、修練を積んだ人は、それ程の意識など用いずに射を行っています。
大まかな事には意識を働かせますか、多くの事は小脳の働きで制御されて、無意識に行われています。
実は、私たちが、的に中てたいとか、上手になりたいという希望は、このような無意識の調整機能を開発することなのです。

では、どの様にすれば良いのでしょうか。
不言・言葉では表すことの出来ない、感性的な感覚を重視して射を行うのです。
そのために、思考や感情を抑え、僅かな感覚でも感じ取る体質を造る事です。
必要以上の力や呼吸を用いず、道具と相談するかのようにセンスィティブに弓を引き、より多くの情報を小脳に送ることです。
それが、修練の質を劇的に変えます。
そして、練習の後で、この膨大な感覚を、頭脳で分析すれば良いのです。

99:カケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; WWTClient2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>95まだやってないので試してみます

>>96狙いがつく前に離してしまう・・・
  はやけ気味です・・・

>>97確かに引ききれてないと時々言われるの
  でそれを考えて引いてみます!!

>>98かなり集中して練習の質を高めようと思 います!!

100:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
余計なことかもしれませんが、やるなら課題を一つに絞って練習したほうがよいですよ。一度に全部治そうとすると失敗します。それでダメになった同期も何人かいますので…。

101:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
>>カケさん
>狙いがつく前に離してしまう・・・
>はやけ気味です・・・
なぜ狙いをわざわざつけるのでしょうか?
会に収まった時に狙いがついていれば狙う必要はありません。

102:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
>>狙いがつく前に離れてしまう
要は、会に収まりきる(詰合う)前に離れてしまうのでは?

103:カケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; WWTClient2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>要は、会に収まりきる(詰合う)前に離れてしまうのでは?

そうです・・・
はやけ です・・・

104:弓之助さん
DoCoMo/2.0 F706i(c100;TB;W24H17)
技術云々よりも、まず早気克服を最優先事項として取り掛かるべきと思います。

早気のうちは、絶対に安定した高的中は望めません。

105:カケさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; WWTClient2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>100
>>104 狭山人さんの言うとおり

とりあえず肘をきちんと収めた状態で
会を最低3秒持つことを今月の目標にします


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:当て射
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 当て射 (投稿105件)[1〜105]

(c)デビール田中 : 問い合わせ