高校生の大会での応援マナー (投稿13件)[1〜13]



1:弓道部の高校生の親 ◆73g60q4gさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
はじめて投稿します。弓道部に入部した高校生の親です。

はじめて大会の応援に行き、全国各地どこの大会でもこのような応援なのだろうかと疑問が湧き、この掲示板なら回答をくださる方があるかもしれないと思い投稿させていただいています。

大会は以下のようなルールで応援しているように見受けられました。

<1>中るとその所属高校の1名が、大声で「よし」と叫ぶ。
<2>「よし」の声を合図に所属高校の応援生徒が一斉に拍手をする
<3>試合が終わり「○○高校が○○へ進出」というようなアナウンスがあるが、そこでは誰も拍手はしない。

中高一貫校のように、弓道部員が多数の高校はそれはそれは大きな拍手。応援者の位置が一番近いときは「一」に立っている選手正面からほんの数mしか離れていませんで、しかもその応援者たちは相手高校でしたので、その選手にとって、この大拍手の応援は迷惑そうに見えました。<1>での「よし」ならぬ「うおーっ」と聞こえる雄叫びや、これでもかと言わんばかりの極端な拍手が気になりました。

私は初めて試合を見たので、的によい音で中るのと、そうでないのと、中る音も興味深く聞き分けていたのですが、拍手が鳴りやまない間はその音は全く聞こえなくなり残念でした。

自分は弓道のことは全然知らないので、集中しているので選手には拍手音は関係ないのかもしれませんし、逆に言うと拍手音程度のことで集中が乱されるようではまだまだということかもしれません。また中る音を興味深く聞こうと思う者はいないのかもしれません。団体戦では高校ごとに順位を競うので自分の高校を応援したい気持ちもとてもよくわかります。つまり、今大会の応援は全く問題のない応援だったのかもしれません。

大会に出ている全員の選手が日頃の練習の成果を発表しているのだから、上記<1>の「よし」が聞こえたら、自分の高校でも相手の高校でも、出番待ちで試合中でない高校でも、会場のみなさんで「普通のあたたかい短い拍手」を送ることができたらいいのではないだろうか、また上記の<3>のタイミングでも勝者と敗者の両方に拍手を届けられたらいいのではないだろうか、と思いました。(今回私は全部の中りに拍手を送り、<3>のタイミングでは誰もしないので控えました)

弓道の応援には、盛大な応援を力に変えてがんばるバレー部野球部などの応援とは違うイメージを持っていいるので、選手がどの高校の生徒であれ、たとえば4射目に皆中を決めた瞬間や、中りの中でも真真ん中にスパーンとよい中りをした瞬間などに大きな拍手が鳴るというような場だといいのではないかと思うのですが…。

高校生の弓道大会の応援について、教えていただけましたら幸いです。

2:清芳使いさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
高校生の応援のマナーですか〜。

当方は、九州の人間ですが、非常にマナー
違反していますよ。

あたりの場合は、よしか拍手のみですが

奇声を発している高校生もいます。

難しいですよ。

3:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) Presto/2.12.388 Version/12.16
地域によって応援の方法はちがうので、こういうときは大会のルールで規制するしかないっていうのが現状だと思うんです。

大学の試合はもっとすごいことになってますがそれは学生連盟が主催で試合をするときだけの話であって、
全日本弓道連盟やその他地元の大人が参加・主催する大会になると急に大人しくなります。的中時の「よし」と皆中時の拍手の2つのみ。そういうルールでした。

4:テツさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0; MALCJS)
高校の外部コーチをしています。


大会にも行くのですが、マナー違反が多いですね。
しかし、主催者側も進行係りも何も言われませんので、マナーがあって無いようなものだと思うこと多きです。

>2 の方も書いておられますが、他校を威嚇するような『奇声』を発する学校もあります。

話がそれましたが、理想の応援を書き出せばきりがありません。
最後は指導者次第だと思います。

せめて自分が指導している高校は最低限の応援マナーを守らせています。

>3 の方も書かれておられますが、大学は様々なスタイルですが、王座などは皆中者には敵味方関係なく拍手が送られます。

5:弓道部の高校生の親 ◆73g60q4gさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
返信をくださったみなさま、ありがとうございました。今大会の応援席で私が感じた違和感が全くの素人であるがゆえの見当はずれな感想というわけでもないようで、この点は少し安心しました。

>難しいですよ

> 大会のルールで規制するしかないっていうのが現状だと思うんです

> 主催者側も進行係りも何も言われませんので、マナーがあって無いようなものだと思うこと多きです

→なるほど。難しいのですね。

>理想の応援を書き出せばきりがありません。

→「理想の応援とは」というようなことが、書かれている本などはありますでしょうか?

>せめて自分が指導している高校は最低限の応援マナーを守らせています。

→どの指導者もが、理想の応援を生徒たちに指導してくだされば、大会の場での応援はおのずと理想の応援になりますよね。そうすれば、大会の「ルールだから」というように縛る必要もなくなりますし。

逆に言うと、なぜそのような指導がなされないのか?? みんなに高校名もわかることなのになあ…。

守らされるマナーではなく、自発的に守るマナーが根付き、試合も応援も、すがすがしいものであることを願います。新入部員の一(いち)親というだけなので、できることはないかもしれませんが、理想の応援がわかれば、まず我が子に伝えたいと思います。

6:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) Presto/2.12.388 Version/12.16
身内だけでやる分には何も問題ないんです。
応援は騒がしいくらいの方が逆にやる気出るって人も実際にいます。

よそ様にご迷惑だけかけないようにと、その程度の言い方で良いと思います。
あんまり言うと価値観の押し付けみたいになって反発されるおそれがあります。こんな心配はさすがにこれは大学弓道だけかもしれませんが。

7:テツさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0; MALCJS)
私が指導している生徒たちには拍手・「ヨシ」や「ヨッシャ」の声は許可しています。
(許可っていう表現が相応しいかどうかはわかりませんが)
ただし、その会場や場所に応じて声だしはしないなどマネージャーの判断で対応しています。



諸大会に行くと、観覧席に他校の保護者が座られているその真後ろで応援の生徒が『奇声』を発する学校があります。
他校の保護者は的中の度にこの『奇声』を聞かされる訳です。
迷惑この上ないといった苦痛の表情をされる方も中にはいらっしゃいます。


指導者の先生方にはこのように他者が不快と感じる声だし応援についてはご指導願いたいと思っています。

8:弓道部の高校生の親 ◆73g60q4gさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
再び返信をいただき、ありがとうございました。

>6 の方から、価値観の押し付けみたいになって

といただいたので、考え込んでいました。判断基準は「迷惑かどうかではなく、弓道の道に叶うかどうか」であって、叶う→迷惑になるわけはない、という風に思っていました。○○流というのがいくつかあっても、道はひとつなのかなと思っていました。その道からして、「理想の応援」なるものもあるものと思っていました。

ここがよくわからなかったので、参考にできるサイトはないか、検索もしてみました。すると、なんとこのホームページの中の応援に関する書き込みがヒットしました。過去ログは検索した上で投稿したのですが、「地域・大会」のカテゴリしか検索していなかったので「雑談」のほうに書かれていることに気がつきませんでした。雑談のほうの沢山の投稿を読んで応援については少しつかむことができました。

また、こことは別のサイトですが、大学に入ってその応援にカルチャーショックを受け、自分たちが先輩になったらこの応援を無くそうと、しばらく我慢していて、ついには廃止した、というようなお話を読み、応援もそれぞれであることを知りました。

弓道でも応援が自分のチームの選手の力になったり、チームの一体感を盛り上げたり、という意味を持ち、またそれが相手への威嚇にもなり得ることもわかりました。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200509/2004030720553661.html

>7さんの書かれているような「迷惑」

は案外自分達では気づくことができないような気がします。(迷惑と思わないから奇声を発し続けている?)指導者同士でお話できたり、大会主催者が指摘したり、ということでもないと毎回同じ応援が繰り返されてしまいそうに思えます。たとえば主催者からアンケート用紙が用意されていて、よりよい大会を目指して気づいたことを出し合い、よい点や課題を共有しお互いに協力し合おうというようなしくみがあれば、迷惑だったことを伝えられるかもしれないと思いました。

学生チームならではの雰囲気も大事にしつつ、自分たちのチームにとどまらず全体でよい大会を作り上げていけるようだといいなあと思いました。

9:天龍さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; MALNJS)
弓道部の高校生の親 さんがおっしゃる気持ちはわかります。
私たち一般が行う地区の大会も、地元高校生たちが大勢参加し賑わいます。各校の応援も大変な騒ぎになります。
私たちは、そういうものだと思っているので、それを注意する人も、クレームをつける人もいないと思います。もしそういう声があれば、主催者が開催要項に注意事項として書くと思いますが、それも見たことがありません。
スレ主さんが、弓の道に叶うかどうか、とおっしゃいます。
しかし、高校弓道、学生弓道はその観点からは離れて、競技種目の一つとしてひたすら勝負にこだわる側面があります。
応援の部員たちも、応援の仕方をあれこれ考えて、どうしたら効果的な応援になるか知恵を絞るのでしょう。顧問の先生も、他校選手を罵倒するなどの行き過ぎがない限り、それでよいと思っているはずです。
部活動のチーム戦の試合なら当然ともいえます。だからこそ燃えます。イヤイヤ応援に引っ張り出されて、ずっと控所で背中を丸めてゲームに夢中になっている部員(実際にいます)に比べれば、はるかに爽やかです。
従って、この問題は、当事者たち、すなわち選手、応援の部員、監督、主催者役員の教師たち、がそれでよいと思っているなら全く問題にならないのではないでしょうか。
たまたま観覧席にいた父兄は、失礼ながら、部外者なのですから、その人が迷惑だといっても、なかなか難しいということになってしまいます。

10:弓道部の高校生の親 ◆73g60q4gさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
>競技種目の一つとしてひたすら勝負にこだわる側面

はい。よくわかりました。ありがとうございました。

大会ではなく、審査も初めて見学してきました。また「巻藁謝礼」というのも拝見する機会があり、矢を射るときの1射目「ヤァーァーーーァ」2射目「イェーーイ」も初めて聞きました。これを「矢声」という、というのを雑談のほうのカテゴリで読んでいたので、このことだったのだと知りました。

これまで知らなかった世界を楽しんでいます。

11:天龍さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; MALNJS)
いかがですか。自ら弓道を始めるというのは。
40代かと拝察します。今から始めるには、最適な趣味だと思います。
春になれば多くの道場で弓道教室受講生を募集しますよ。
男子は威儀正しく、質実剛健、従容典雅たること、とされています。貴兄にピッタリだと思いますが。

12:あおいさん
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 7_0_2 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.1 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11A501 Safari/9537.53
私の地区では、
応援はあたったときの「よし」と
皆中したときの拍手のみです。

はずれた矢に対しての拍手やうるさかったりしますと
保護者でも注意の対象となります。

行射は静かに進められています。
もちろん、よしの声は大きい高校は大きいですが不快なほどではなく

皆中した人には他校であっても拍手を送ります。
道大会のときは地区で固まって「よし」の声を出し合いました。

13:弓道部の高校生の親 ◆73g60q4gさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
この件、みなさま、ありがとうございました。

あれから、11月にはまた大会もありました。はずれたときに拍手をした方がいて驚いたのですが、その方は多分そのチームの先生で、最後の1射を終え、試合を終えたという意味合いでの拍手だったようで…、というような場面もありました。

地区大会が、きっと何年かに一度は我が県にも来るのでしょうから、そんな試合も機会があれば見たいと思いました。

また我が県ではないと思っていた「弓道教室」が1日限定であることがわかり、申し込んでみました。楽しみです。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:高校生の大会での応援マナー
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 地域・大会編 > 高校生の大会での応援マナー (投稿13件)[1〜13]

(c)デビール田中 : 問い合わせ