震える;; (投稿9件)[1〜9]


1:カイトさん
大三から引き分け、そして会でも少し、馬手が震えてしまいます。

引いてる弓は、とくに重い訳ではありません。

どなたかご意見お願いします;;

2:汐さん
馬手が力みすぎではありませんか?

3:カイトさん
ご意見ありがとうございます!

力みですか;
抜いてるつもりではいるのですが。

他に原因は考えられますか?

4:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん
>カイトさん
自分も時折、震えることがあります。
汐さんもおっしゃっていますが、馬手に無駄な力が入っているときに震える事が多いようです。
下筋の張りを保ったまま(小指を少し締める)ですので、三ッであれば中指、四ッであれば薬指の力加減が重要になってきます。自分はここに無駄な力が入っていると、痙攣を起こしたようにふるえが出ますね。拇指にも握り込む力が加わると、上の二指に無駄な力が加わってしまう様です。
練習を重ねるしか無いのでしょうが、色々な引き方、力加減で引いてみてください。
意外に弓手側手の内の締め方などが関わっているかもしれませんよ。

5:カイトさん
ご意見ありがとうございます!

力みですか;
抜いてるつもりではいるのですが。

他に原因は考えられますか?

6:かっチャンさん
ご自身が引こうとして力を加えている方向と本来引くべき力の方向が異なるのでしょうね。端的に申し上げれば、肘から先が弦に引かれながら引き取るという感じです。

大三では、矢の線分と馬手の上腕・肘・前腕が同一平面状に収まるような形で、手首は伸びた状態です。これらの条件が崩れない様に会まで肘で引いてくると、自然に肘の内側の角度がつぶれてきます。
肘の動く軌跡は、前述の平面上にあり、右肩を支点として弧を描きます。

一般的には大三から会までの引き分けの軌跡を弦道と言うようですが、前述の軌跡から逸脱するように引き分ければ、大きな無駄な力がかかります。尚且つ、引くべき方向と引こうとする方向が異なるので、その間で振動・震えが起こります。

7:かっチャンさん
続きです。
会では、無駄な力を抜けば震えは収まりますが、その分口割りより矢が下がりますね。その時は、上腕の力こぶを上に向けるように右腕を立て気味にして調整します。

8:カイトさん
ありがとうございます!

頑張ってみます!

9:紅一入さん
私もここのところ震えに悩んでいます。
色々アドバイスを受けて感じるのは、肩から先では震えは解決しないようです。
胴造りを修正して、肩甲骨と背筋と腰で引き着けることが、現在のところ解決法のようです。
副産物として、長年の物見の伏さりも直ってきつつあります。
まだ、修正中なので、コレだ・・と言い切れないのですが・・・・・


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 震える;; (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ