角見 (投稿3件)[1〜3]


1:AAAさん
「角見をきかせる」
とはどういうことですか?

2:ぬっくんさん
こんにちは。
自分も手の内に悩んでいるので、えらそうなことは言えませんが…
角見とは、
弦とは元々 弓の真ん中を通っています。
もし、そのまま何の力も加えないまま ただ引いて離れれば、弦が真ん中を通っている分 矢は前に飛んで行ってしまいます。

しかし、角見を利かす…つまりは、手の内が締められて皮が巻き込まれていくのに逆らう力が加われば、矢はまっすぐに飛ぶのです。

アーチェリーは、角見を利かせなくていいように 弓の真ん中に穴があって、そこに矢が通ります。
だから 比較的 的中がいいんですね。


私の知識ですが、間違いなどございましたら訂正お願いします。

3:弓を引く人さん
>「角見をきかせる」

→技術論に及ぶと、多種多様な意見があり、各位にそれぞれ思い入れもあって、意見を求めている方の頭の中がごちゃごちゃになってしまう可能性があります。

弓の挙動に重点をおいて話すと割と意見が一致したりしますので、参考までに・・・。

→どんなに入来の弓でも、会の状態では弦と弓の中心が相対しています。そのためどうしても弓の右半分が矢の飛行の邪魔になります。その弓の右半分を矢の通り道から待避させる技術が角見です。出来の弓だと、いくら角見効かせても弓の右半分が矢の飛行軌道に残りますし、入来の弓だと少しの待避だけで矢の飛行軌道を空けることが出来ます(矢道を空けると言う)。入来の弓だと角見を効かせなくても良いと公言する方が居ますが、大きな問題があると思います。実証されているのでしょうか?

右半分を待避させる技術は、色んな書物にもありますし、過去ログにもあります。ただ、先輩や師匠に聞くことが一番だと思いますよ。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 角見 (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ