はなれ--- (投稿6件)[1〜6]


1:猪股大さん
離れが意図的なのですがどうすればなおりますか?

2:猪股大さん
コメお願いします
本当に困ってます(泣)

3:ふらふわさん
僕は、意図的に離しても、自然に離れていても、どちらでもいいのでは、と思います。
僕は、意図的に思いっきり開く事しか考えてないです。
高的中出てますし、射も特には注意されないです。


僕は、意図的に離すのは悪くないと思いますよ。
だから、僕の答えは、意図的な離れをより研究してみるといいと思います。という答えになりますね。

4:麩さん
離れは自分の意志で行うもの。
そうでないのは早気。
または離れる状態へ追い込んでいくのも自分の意志。
としか言いようが無い。
もし周りに指摘されてるのなら、技がこなれてなくて角がたってるようなもの。気にしてもしょうがない。
逆に弱い離れをイメージするようになるほうが問題。
技術的には離れはそこまでにあらゆる工夫をして離れやすい状況をつくっていく。しっかり工夫をして、詰め合いの力を行っていけば、それこそ指一本うごかすていどのちからで離れる事ができます。
そうなっても、さらに思い切り離れるようにします。例え技に角が立つようになってもです。

5:ああるさん
僕も「離れで会までとは別の力が働いている」と厳しく指摘されています。結局抜け出せないまま明後日が審査…(泣

と言うわけで、僕と似たような問題に当たっているのでしたら、アドバイス出来ることがあるかもしれません。自分なりの答えしか得ていませんし、言葉にするのは非常に難しいと思いますが…

さて、僕の場合「離れで別の力が働く」原因は、「会で伸び合えていないため、いつまで待っても離れが来ない」からです。弓構え打起しで肩の線がズレたり、手先の力で引き分けたりしてしまうと、張りのない、伸び合えない会に成ってしまっています。

僕が改善のために意識しているのは上記の点に加え、「僕なりに天地左右に伸び合うこと」です。


あるいは、「離れが意図的」というのは、不安から離れでいじってしまう(例えば前に飛ぶ気がするから、角見をより強く利かせたり、弓手を振ったり)してしまうのでしょうか?
こちらも経験がありますが、余計なことをせずに素直に離れた方が良い射になります。

原因が違うと僕は思うので分けて書きましたが、矢筋に引いて離れるのが大事だというのは一緒だと思います。

6:かっチャンさん
自分自身にも気付かれない離れや自然な離れなどが考えられますが、意図的な離れというのはあからさまに離しているようなものをいうのでしょうか。もしそうならば、会に至るまでの積み上げや詰め合い伸び合いの流れを断ち切って、取って付けた様な離れなら、確かにいけないと思います。

僕は丹田を上から押し下げるように息を吐きギュッと止めます。その時、丹田から両腕の先まで血が押し出される様な感覚あり、その反動で離れています。しかし、これも意図した離れです。

僕の推察ですが、意図しない離れというのは遠い道のりの先に有るもので、射法八節の細部の細部まで磨き上げてこそ、初めて挑めるものだと思います。そういった意味では、この事を人に質問するといった段階では、話を聞いて、実現できるものではないと思います。

他の皆さん方が言われているように、まず意図をして離れることを、深めた方がいいのではないでしょうか。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > はなれ--- (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ