小的で練習 (投稿9件)[1〜9]


1:元部長さん
高校で弓道をしている者です。
弓道は中たりが全てではないと分かっているつもりですが、やはり試合に勝ちたいという気持ちも強くあります。
試合で勝つための練習として、小的での練習はどうでしょうか?

これについての批判でも構いませんのでどうかご意見よろしくお願いいたします。

2:ヒビキさん
錬士の先生が、“そういう練習良くない。いつもより的が小さいからと慢心になり良い射ができなくなる”とおっしゃっていました。

3:みィ〜さん
はじめまして。
私の顧問の先生がおしゃっていたのですが、試合で中るためには、自分が最低限何を気をつけて引かなくてはならないのかを、しっかり確認して、理解することが大事だそうです。また、どんな状況でも、やらなくてはいけないことをしっかりできるようになることが大事なんですって!
私の顧問の先生はとても素晴らしい人なので、信じてください。
一番はやはり自分の気持ち次第ですよ・・・

4:名無しさん
ここまでになると小的よりもさらに小さい的でつけを確認するぐらいでいいですよ。そこに中るか付近にいくということは普通の的で星にいくつけがわかるはずです。油断しないように

5:ゆんさん
小さな的、結構な練習ではありませんか?


練習で必要なのは自ら考えて行うこと、自分で考えた練習は人に与えられた練習よりも紛れもなく効果があります。


小さな的を引くと普段許容される微細な緩みが通用しないことに気付きます。こういった微細な緩みを感じ、まっすぐに離し、ただ「あたる」ための感覚を養うのに良い練習と感じます。


まだお若いようですからまずはやってみてはいかがでしょうか?やってみれば何かしら得るものはあるでしょう。

6:ぬふぬふさん
小的練習好きな私から一言。
“尺二で中らなければ八寸でも中らない”
です。 八寸的でギリギリ外れた=尺二的なら中るって事は皆無に近いです。たいがい尺二でもギリギリに外します。  良いか悪いかと言えば悪くないとは思いますが効果的では無いと思いますよ。
ただ、射詰競射も終盤に入り八寸的が出てきたときは確実に練習していた者が有利です。予想以上に視覚的プレッシャーは強烈です。
遊びにならないように気をつけて下さいね。

7:元部長さん
皆さんありがとうございます!!
小的での練習で慢心になってしまうことは充分に考えられますね…。
ただ、ゆんさんのおっしゃるように、そこから何か得られるものもあるかもしれませんので、今度試してみます。
その際は、的あてゲームになってしまわぬよう気をつけて、後輩にも言って聞かせたいと思います。

8:テンパさん
使い終わったガムテープのわっかにあまった的紙をはっつけて使ってみたりしてました。的中確率はとても低いです。中るとめちゃうれしいんですけどね。
ほとんど文字通り「一点集中」なんで集中力はつくんじゃないでしょうか。やりすぎはダメだと思いますけど。中てに走っちゃダメですからね。

9:スパイスさん
ある程度腕が上がってからにはいいかもしれませんねっ。
僕も好きでよくやってます

ただこないだ6段のOBの方がおっしゃっていたのですが、試合前は止めた方がいいと思います。

どうしても的を狙う感覚がずれますから。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 小的で練習 (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ