不動の弓手 (投稿6件)[1〜6]


1:とんとんさん
こんにちは
私は今高校一年生で弓道をやり始めました。
昨日から今日にかけて弓手の腕を打つようになりました。
弓手が動かず離れでの反動がないのです。
馬手肘は少し降りてないといわれます。
手の内は90゜ぐらい回ります。
原因はなんでしょうか。

2:Kさん
弓手が固定されていることはいいことですよ(゜▽゜)
しっかり押しきっている証拠です。

馬手肘が高いことで馬手が潰れてしまっていませんか?
顔と馬手拳が近いと弦が顔にあたりますよ(>_<)

もしそのようになっているのなら手首の力で引いてみましょう、少しは改善すると思いますよ(^人^)

3:Kさん
すみません、打つのは顔ではなく腕でしたね…
ただ原因は変わらないと思います。
上のに加えて、弓手肘を横に向けることもしてみて下さい。

4:タローさん
弓手が動かないなんてうらやましい。妻手が緩まなければ完璧ですね。

5:半月さん
>Kさん
弓手が動かない=押せている、というのは早計ではないでしょうか?

自分の学校では動かないことを棒弓手と言い、確かに中たりやすくはあるのですが弓の反動を腕で受けている状態です。
本来押せているなら拳は1つ後ろ1下くらいにいくはずで、そうすることで弦が外側を通り、はらうことは無いと思います。

もっとも骨格の問題で猿腕の方は肘関節が内側に入ってしまうので、押せていてもはらうことがあります。


考え方にもいろいろありますので、参考程度にしていただければ。

6:Kさん
確かに、弓手が動かないのは正しい射法とは言えませんね。
軽率だったかも知れません。
僕の考えは、『一年半しかない高校弓道で、いかにして結果を残すか』というところに重点を置いています。
指導者やアドバイス、弓道書なども自分のスタンスと照らし合わせて選ぶ必要がありそうですね('◇')


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 不動の弓手 (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ