四段審査 (投稿9件)[1〜9]


1:未来さん
今、高3で部活
引退して進路進学に
してるんですが
進学する学校に弓道部
がないので地方の道場
でやろうと思ってます

今度、四段
受けるんですが一つが
和服着用など色々な
条件がありますが
そこらへんがまだ
全然分からないです。

自分的には四段の射に
到達したら受けようと
思ってます

二つ目が
大学生とかはやっぱり
受かりにくいとか
ありますか?

長々とスミマセンォ
いいアドレスを下さい
お願いします

2:未来さん
すみません
間違えましたォ
いいアドレス
じゃなくて
アドバイス下さいです。
すみません

3:ああるさん
四段審査の要領は地域差があると聞きますのので、進学してから入会した道場の師範・先輩に伺ったほうがいいと思います。持的射礼が課される場合(大抵課されるのでしょうか?)は、間合い・定めの座を取るかどうかなど、その時々によっても変わりますし。


あくまで僕が見た限りなのですが、大学生が受かりにくい、と言ったことは無いようです。むしろ、よく合格している姿を見ます。
体配・射技の練習、学科の勉強をしっかりしたのかどうか、要するに実力が問われているようです。
当たり前の話ですけどね。

4:天龍さん
一般道場に入門するということは、そこの師範に師事するということです。審査も先生の指示に従って受けるのであって、勝手に受けることは出来ません。申込書に先生の名を勝手に書くことは出来ませんからね。
まず、その筋論は押さえておいてください。
私の道場でも、ほとんど顔を出さない会員が四段を受けたいと言っている、という話を聞いた先生が「許さない」と、怒る場面がありました。
和服は、弓具店で、襦袢とセットで一万円台で買えます。初めての和服での体配は、先生に教わらなければ無理でしょう。
大学生だからどうかという話は、大学の弓道部員のことであって、あなたは身分が学生というだけで弓道人としては、○○先生に教わっている○○さんと位置付けられる一般の会員です。

5:鮭色さん
それは道場・協会によるのではないですか
ウチの近所の道場では県連への登録は協会としてまとめて行ってますが誰が先生ということもないですし(会長は勿論居ますが)、審査を受ける受けないも自由です。
先生の許可を受けないと審査も受けられないという方がおかしな話だと思います。

ちなみに大学生は受かりやすいです
2本当てて(ここが一番重要)それなりの射形なら受かります。
去年関東の学生審査を見た感じでは2本中った人は7割程度合格したようです。
大学生の4段は肌脱ぎが無いので、もし大学生なのでしたら、大学生の間に4段頑張って取ることをお勧めします。

6:元学生さん
大学生だけを対象にした審査が少なくとも東京、名古屋、大阪であります。日弓漣の予定表では、今年の東京の学生特別審査は11月にあります。名古屋、大阪は各地連の予定を確認してください。

鮭色さんが言ったように4段だから着物とは限りません。受審される要綱を確認するのが確実です。着物でも肌脱ぎだけのところもあれば、肌射れ、定めの座まであるところと地連によって千差万別です。
また、学生特別審査は、学生の皆さんに社会人になっても続けてもらうためにできるだけ合格できるように学生だけに開催してますから、この機会に受審すると合格しやすいです。

余談ですが、進学する大学に弓道部がない場合、他の大学弓道部に入って活動することも可能です。受け入れてくれるかはその大学と学生弓道連盟によりますが、全国には他校の弓道部で活躍する選手もいます。一般の道場だけが選択肢ではないですし、ないなら自分で弓道部を設立する学生さんもたくさんいます。
なんでもできる学生生活を楽しんでください。

7:ふみさん
>鮭色さん
それは学生審査だからなのでは?
学生審査は比較的、地方審査より審査基準は甘いと聞いています。

8:鮭色さん
大学生は受かりやすい=学生審査は受かりやすいという意味でしたが、あいまいな表現ですみません。
大学生で一般審査を受ける方も勿論いらっしゃいます。
その場合は肌脱ぎも必要ですし、受かりやすいといった事もありません。

9:天龍さん
>先生の許可を受けないと審査も受けられないという方がおかしな話だと思います。

私は筋論を申し上げています。
日弓連から段位の認許を受けるということは、弓連の体制の下で弓道をやるという意味です。
一匹狼として公営道場で一回いくらの利用料金を払って勝手に引くから先生なんか要らない。しかし、段位だけは欲しい。受審申込書も「現在の指導者」欄は空欄で、支部長宅を訪ねて直接提出する。
スレ主さんの発言にそんな傾向を感じたので、老婆心が若干出てしまいました。
実は私も一時期仕事の関係でそういう状態でした。
これは、良い悪いではなくアウトサイダーの生き方であり、これから一般で弓道をやって行こうという少年には、きちんと入門した道場で良き師にめぐり会ってほしいと思った次第です。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 四段審査 (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ