タイミング (投稿10件)[1〜10]


1:中2弓道人さん

顧問の先生に
3週間前から弓返り
をするように
いわれています

でもどんだけ
弓を引いても
270度で止まります


先生がいうには
上押し利かせすぎ
ということなんですが

修正練習など
弓返りのコツなど
教えてください
お願いします

2:Kさん
僕は弓反りは100度ほどなので、回る人の手の内についてはよくわからない点があるのですが、書かせていただきます。
180度以上回る方は、同級生にも指導者にもいないのですが、連盟の先生に一部まわっている方がいらっしゃいます。
おそらく、手の内がある程度以上の完成度になったときに自然となるものなのではないでしょうか。
無理に回そうとすれば手首を捻る癖や、緩む癖がでてしまうのでまずは手の内の形と角見なんたるかを覚えるべきでしょう。
これは個人的な意見で誤りがある可能性があるのですが、高校や中学で弓反りが360度する人は体力に合わない強い弓を引いているか、緩んでいる人がほとんどだと思います。
長文になってしまってすみません、少しでも参考になったら幸いです。

3:足傘さん
弓返りは180゜以上回転していることを言います。
しかし、これができるには五年〜十年の熟練が必要と言われています。

無理に回転させようとすると手の内がゆるんで残身で矢摺籐を握るなど見苦しいので、初心者(10年以内)は90゜でいいらしいです。

弓返りは的中や矢飛びに無関係だとデータ的には証明されているので、気にしすぎて射をおかしくするなら、気にしなくていいと思います。

4:武奘さん
緩む事無く弓返りが270゜返るのでしたら、“弓返り”として何等問題は無いと思います。

角見を利かずに弓返りがしない場合は矢飛びに深刻な影響が有りますが、そこ迄返るのでしたら大丈夫でしょう。但し、弓返しはいけません。

5:万華鏡さん
私も、弓返りしてました。

握りをおとさず、270度でした。
しかし、弓返りするだけで緩んでいると言う人がいます。

私も、言われた事があります。

なので、理解者の元お世話になって下さい。

もし、ブーイングされたら無視しましょう。

6:弓人さん
例え握りが落ちてなく緩んでなくても
他人から弓を回せと言われて回すのは
弓返りではなく弓返しですよ

7:武奘さん
緩む事があっても、弓を落とさないのは可能です。

何の様な手の内でも、離れで変化しないと云うのが重要です。離れた直後、握ってしまう人もいる様ですので。

8:クマ助さん
 手の内がちゃんと出来ていて、なおかつ弓をきつく握らないことですねぇ

9:百夜 ◆WR1hQljoさん
まずは、顧問の先生のおっしゃった事を理解することが先決ではないでしょうか。
「弓返りをするように」言われているとのことですが、
・離れの瞬間に無意識に手の内を緩ませて回す癖を直して、本来の弓返りをするように手の内を修正しなさい
・今の手の内は崩さないように、かつ途中で弓返りが止まらないように修正しなさい
と、別々の解釈が出来ます。中2弓道人さんの手の内のどのような点に修正が必要なのか、先生はどのような意図で「弓返りをするように」とおっしゃったのかが分からなければ、修正の方策も浮かばないかと。

上押しが強いと言われたのなら、単純に「中押しの手の内に変えなさい」という事かも知れません。

10:中2弓道人さん

みなさん投稿
ありがとうございます


270度でも弓返りと
言えるんですね

今の手の内は
●角見が利いてて
●爪揃えが出来てて
●手の内が入りすぎたり
入らな過ぎたりはなく
ただ上押しが激しいです

中押しのコツは
どういう意識が
良いんでしょうか?
中指を的方向に
向けるって言うのは
実践しましたが
無理でした


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > タイミング (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ