手の内が。。。 (投稿5件)[1〜5]


1:日置弓道部さん
初めまして。
私は弓道部入りたての高校1年生です。

最近、手の内が上押しになってしまって悩んでいます(泣)

手の内をつくるまではいいのですが、会に持っていくにつれて、どんどん上押しになってしまいます。
私たちの部には指導者がおらず、はっきりとした直し方が分かりません。どなたか解決策をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教え願います。よろしくお願いします。

長文失礼しました。

2:百夜 ◆WR1hQljoさん
初めましてこんにちは。
斜面と推測して話をさせていただきます。

まず、この春に弓道部に入部されて弓道をはじめられたと思いますが、最初からうまくいかなくても落ち込む必要はありませんよ。弓道っていうのは難しいものですし、何にもつまずかずに上達するようなセンスのある人はほんの一握りでしょう。特に手の内は奥が深いので一年や二年でモノにするのはほとんど不可能に近いかと思います。

ですので、初歩のうちはとにかく基本を徹底的に守って引くようにします。
・親指を真っ直ぐにし、若干反らせ気味に
・天文筋を外竹左側にあてる
・爪揃え
・親指と中指をくっつける
・親指の付け根(拇指球)と中指の先は少し間隔を開けるが、開けすぎない
・手首を折らない
最初に教えられるのはこんなところだと思いますが、これが出来るようになれば次は、弓の反発力を受けても最初に作った形を保てるようにします。

引き始めて間もない頃は、筋力不足のせいで親指の付け根が弓の反発力に負けて山のように盛り上がってしまいがちです。この場合、親指の先が下を向くので上押しがかかっている様に見えることもありますが、これは押し負けているだけで実際には上押しではないので注意が必要です。一度押し負けてしまうと、この状態から修復するのは無理ですので、とにかく最後まで押し負けないように(盛り上がらないように)しないといけません。修復が無理なことに加えて、会に近づくにつれて弓の反発力も増しますので、更に崩れていきます。

これを防ぐには、「弓が親指の付け根を上へ押し上げる力に抗する力を加えてやる」ことが必要です。イメージとしては、親指付け根と天文筋を近づけるような働きをかけてやるような感じです。これは押し負けそうになってからやるのではなくて、弓の反発力を受け始める弓構えの段階から意識し、弓の反発力が増すにつれて更にその力を加えてやる必要があります。このとき、外見上の形はなるべく変えず、手の内(手の中)の弓を押し返す働きだけ増していくのが正解です。

あとは中押し・・・ってだいぶ長くなってしまったので、とりあえずはここまでにしときます。アドバイスが的外れなってしまっていたら申し訳ありません。ご質問などありましたら、どうぞ。

3:日置弓道部さん
百夜さん
こんにちは。

私の質問に答えてくださってありがとうございました☆
百夜さんの教えてくださった注意点に気をつけながら練習してみたいと思います!!

4:高二凛さん
>百夜さん
横からすいません。なんか僕も参考にさせてもらいます^^

>日置弓道部さん
上押しは昔僕もなってました(;д;
えぇっと、改善策っていうか僕は「手」じゃなくて「腕」で弓を押すようにしたら治りましたよ^^v腕の筋から的へビームが出てるイメージです。(発射台は中指)
技術じゃないけどそういう意識やイメージも大切だと思います。まぁ、上記のは僕の場合なので、自分がやりやすくまた上手になるようなイメージを作ってみたらいいと思います。
お互い頑張りましょう^^b

5:日置弓道部さん
高二凛さん
こんにちは☆

面白い解決策ですね♪♪是非、参考にさせていただきます。
こんなふうに励ましていただけると、とても心強いです(*^.^*)
コメントありがとうございました(^-^)/


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 手の内が。。。 (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ