肩にはまる (投稿5件)[1〜5]


1:夢見さん
肩にはまった会とはどのような状態を言うのですか?

何分、弓道歴の浅い輩ですので、教えていただければうれしいです。

2:GMIIさん
肩が体に対してしっかり固定された会のことだと思います。背中側から胸側へねじるように筋肉を使い、肩が頭に対してしっかり降りると同時に、体の中心線から引き伸びるように納まる状態のことだと思います。

肩の胸側と背中側の筋肉を使って肩をしっかり納めるといいと思います。例えば、押し手ならば、ねじ回しの方向?に、胸側にひねるように力を入れます。勝手側は逆ねじ回しの方向へ背中側から胸側にひねるような力を入れながら肩を下げて固定します。こうして肩が上がらないように肩を納めます。
これは大三から引き分け、会、まで行います。

小生は、富士山の頂点を頭として肩を富士山の低く広がった裾野のように見立て、肩が裾野のように頂点から広く低く遠ざかりながら広がっていくイメージで肩の形と伸び合いを作ったりします。ご参考になれば幸いです。

3:夢見さん
ご丁寧にありがとうございます。

自分なりにまとめてみたのですが、つまり大三以降の動作で両肩を背中側から胸側に力をかけるということでしょうか?

間違っていたらすみません‥‥

4:GMIIさん
正確に云うと、打ち起し以降ですね。あまり背中側から胸側へ力を入れることに集中し過ぎず、わきの下の筋肉で両肩を下の方向へ下ろし固める、といったようなイメージでしょうか。小生は、これと同時に二の腕も肩にしっかり固定された動作をするために、下へ下げる力が背中側3部ぐらい胸側7部ぐらい入れるような、そんな感じの力の入れ具合のイメージでやっております。

5:GMIIさん
もうひとつ追加すると、両腕の二の腕を、左側つまり押し手はねじ回しの方向へ、右側つまり勝手のほうは逆ねじ回しの方向へ、ねじる様に力を入れながら弓を引くので(こうすると二の腕が肩に対して楔を打ったように安定するので)、肩もそれにつられて下へ下げる力が背中側3部ぐらい胸側7部ぐらい入れるような、そんな感じの力の入れ具合のイメージでやっております。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 肩にはまる (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ