友達が (投稿14件)[1〜14]


1:直心Iさん
こんばんは
今日、友達が部活のときに弓返”し”をやっていたので、「弓返しだと射形が悪くなるよ」と注意したのですが、「うるせぇよ、弓が回ればいいんだよ」って言われたんですけど、こういわれても注意すべきでしょうか?

2:ゆんさん
あなたとその「友達」なるかたの関係しだいでしょうが、人間ははじめの一回目については無意識には拒否する傾向があるので、二回目くらいチャレンジするのも良いでしょう。三回・四回と説得してもたいてい逆にうざい奴と思われますから、それ以上はあなたの関与するべきことでもないかなと感じます。


それと相手を説得するには筋道を立てて説明することで相手に理解してもらえます。

今回のように現象を捉まえて結論だけ伝えても相手には何も伝わりません。

「何故弓返しをすると射型が崩れるの?何故ダメなの?何故?」という、この相手の疑問に答えられればあなたの思いは伝わるかと思います。

3:直心Iさん
ゆんさん
事実だけを言ってても何も伝わりませんよね 
わかりました、明日筋道を立てて友達に注意をします。
ありがとうございました

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>明日筋道を立てて友達に注意をします。
あくまでも個人的な考えですが・・・止めておいた方が宜しいような気が致します。

5:ホルンさん
自分は高校時代弓返しをしてましたが、射形は崩れませんでした。というより弓返ししてなかったら全国には行けなかったと思います。まぁ弓返しが極端な振り込みになっていたり、見た感じ射形が崩れているのがまるわかりであれば直すべきでしょうけど、その人のベストな射であれば無理に直す必要はないと思います。

6:kurichaさん
もう止めたほうが良いと思いますよ。
あなたは「自分が正しい」という信念(?)をお持ちのようですが、あなたの事を嫌っているのかもしれないし・・・
そんな場合は言ってもムダですし、見方をかえればあなたもいわゆる「教え魔」になりつつある危険な状況です。

7:手心さん
1度は声をかけたのだし、人としての責任は果たしたのだから、ほっておきなさい。
また「五月蠅い」と言われるだけですよ。

8:ぬふぬふさん
言い方は悪いですが後々続けて苦労するのはその友人です。 放っとけばイイんじゃないですか?
でも弓返りと弓返しが見極められるなんてすごい眼力ですね。

9:ゆんさん
技術内容が非常に曖昧で正否の判別がつきにくいものですから、どのように筋道をたて納得させるような説明ができるか見たかった部分はありますが、さてどうでしょうか?

自分で相手の現象をみたから「これはいかんと」感じたのでしょうが、それを具体的にどう相手に伝えるか、今まで学んできたことが活きているが死んでいるか、活かすために何が必要か?良い勉強になりそうです。

私もこれが一般の弓道会なら間違いなくそれ以上何も言わないのが筋だと思います(師弟でも無いかぎり多言は無用だと感じます。)。ただし、これが中高部活ならどうかなというのはあります。

書き込みからすると中高生(違ったら無視してくださいね。)だと思うのですが、こういった環境では同学年を互いに師としあって相互に指導するケースが多い。

だから互いに導き合う過程で摩擦もあるわけでそれを通しての人間との関わりを学ぶのだとも思いますし、もしもあからさまに間違ったことをしている(今回が間違っているかどうかはわかりませんよ。スレ主さんは間違っていると思うが相手は正しいと思っていますから)のならそれを仲間内で補正する力が無いと部活能力の強化は不可能になります。

義務は果たしたから放っておくというのが、今の世間一般の流れですし大人ならそのほうが良い部分が多いと思います。さりとて中高生の部活の関わりにおける真の「友達」ならばどちらが良いのか?

けっこう根の複雑な問題かなと思います。

10:kurichaさん
>>「うるせぇよ、弓が回ればいいんだよ」

同学年を互いに師としあって相互に指導する・・・

無理でしょ。

11:直心Iさん
自分は、中学生です。
今日、部活がなかったので友達には言わなかったのですが、自分は何回も友達に言っても意味がないと思ったのでこれ以上は言わないようにします。
もともと、その友達は頑固で見栄を張る友達で言っても意味がないと思ったのとみなさんの意見を参考にしました。
ありがとうございます。

12:ゆんさん
そのような方であれば判断は正しいかと思います。ただ今回考えたことできっと自分自身の力になったことと思いますし、それはまた別の機会で活かせれば良いかと思います。

>10さん
精神的にも技術的にも若い選手には難しいと感じられるかもしれませんが、二年も真面目に取り組んでいると互いに互いを補って驚くべきほどに成長していける選手達というのは案外います。もちろん彼らのもっている技術レベルの範囲ですし、全員ができるわけではないですけれど、特に全国にいけるような選手にはそういった高い指導力も持ち合わせた選手が多いように感じます。

そういった選手達をみるとお考えも変わるかもしれませんよ。

13:kurichaさん
>>「うるせぇよ、弓が回ればいいんだよ」

この言葉から相手を想像できただけで、全てのケースでそうだとは思いません。

>>互いに互いを補って驚くべきほどに成長していける選手達

はい、十分に存じています。

14:天龍さん
生意気盛りの子供が、真面目ぶった同級生の注意なんか聞くわけないだろう、というのが大方の見方で、一度行って聞かなきゃ放っておきな、というわけです。
ゆんさんは、中学教師かその代弁をされる立場の方とお見受けします。私たち市井の一般人には、教育現場のプロとしての見解を一つの見識として拝聴するのが、これまた筋です。
しかし、世の大人全員が子供のレベルまで降りていって丁寧に考察する暇もないし、そんな社会はむしろ不自然というものですよね。
よって私もkurichaさんと同様な感想です。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 友達が (投稿14件)[1〜14]

(c)デビール田中 : 問い合わせ