早気の治し方 (投稿10件)[1〜10]


1:あわあわさん
私は最近会をた保てなくなってしまいました。どのような練習をすれば治すことができるでしょうか?

2:nさん
過去ログは読みましたか?

3:黒龍さん
ゴム弓の練習が会を持つイメージを持ちやすいため、効果があるそうですよ。まあ何より自分の甘えをなくすことが第一ですけどね。ぜひ過去のログを参考にしてください。

4:あわあわさん
皆さんありがとうございます。過去ログを参考にして、技術向上に努めていきたいと思います。

5:黒龍さん
昨日部の同級の早気を30分でなおしました!!

どんな練習方法かというと

離れで勝手こぶしが飛んでくる位置に私の頭

を位置させておくというもの。会から〜秒た

ったらよけておくということで。


はじめは3秒 30分したら7秒くらいもてまし

たよ。(何度か殴られましたが汗)


万人に効果があるかはわかりませんが回りの

ご友人等に頼まれてみればいかがでしょう

か。

6:ちょびんさん
頭がなかったら、持てないんじゃないですかね。

試合の時は、持てなくなると思いますよ。


自分の何か伸びが完成した所とかで離れの練習を原点に戻ってやらないと、試合で早くなったりする方法は意味がないと思いますね。

7:黒龍さん
ちょびんさん

 もちろんその点はぬかりありません。

 頭がなくても会は持てましたし、

 見たところ、伸びも離れの切れも問題なしです。

 的中もさほど変化はありませんでした。

 人にもよると思いますが、まずは“きっかけ”だと思います。

8:まぁさん
そんな簡単に治るとしたらそれは早気ではないですね。単なる射のリズムでしょう。
早気の人は離すつもりがなくとも無意識に離してしまうものです。まぁこれもリズムと言えばそうですが、脳の記憶している場所が異なります。所謂、体が覚えるというやつです。
故に早気は最も深刻な症状の一つなのです。

9:ちょびんさん
それならいいかもしれないです。


ただ頭があって持てるのは、危険防止の点から離れの反射動作が出ない状態なので持てるんです。
的前に動物とかいた場合、離せないのと同じなんです。
その会の持ち方と、試合の勝負矢に直面した時の的に絶対中てないといけない中で、伸び合いの末離れる動作と全く違うと思うんです。

10:新さん
離さない力の使い方、会を持つだけの力を止める稽古をして5秒10秒保てたとしても、早気が克服したとはいえませんよね。しかし、それが早気克服のキッカケになるかもしれないというのはあります。ただ、何故早気になったのかの原因と理由がわからないのなら、また直ぐに元に戻りますよ。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 早気の治し方 (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ