大会と同じ緊張感 (投稿4件)[1〜4]


1:翼さん
私は大会でとても緊張してしまいます。
そのためいつもはおちついている弓手が上下左右に大きくぶれてしまいます。それは大会だから弓手をいつもより押そうと考える・・・などいわれます。
普段の練習では、しっかりやる事考えて引いています。結果的中数も悪くないです。
皆さんは普段の練習を試合のような緊張感をもつためなにをしていますか?
よく観客を思い浮かべるなどいわれますが、私にはあまり緊張に繋がりません。四射を大事に本気で練習の集大成として引くには普段の四矢にどのような条件意識を加えたらいいでしょうか・・・

2:山吹色さん
どうがんばっても試合の緊張を練習で出すのは不可能だと思います。それに観客を思い浮かべるって、発表会じゃないんだから、それで緊張したらそっちのほうが問題でしょう。
ただそういう意識を持つことは大事だと思います。
自分は数矢では自分の射だけを見て引いていますが、一方、四矢を引く時は中てるという事に意識を向けて的の中心から目を寸分たりともはなさずに引くということをしていました。
このやり方を薦めるわけではありませんが、そういうスイッチを切り替えることは大事です、たとえ中てに走っていると言われても、中らなければ結果は残せませんので、その時できる最善をその四本にかける必要があります。その結果、納得できない射しかできなかったのならその後に反省すればいいだけの話です。

3:天龍さん
高段の実力者の練習を見れば分かると思いますが、試合の時と全く同様に最大限ていねいに一射一射引いています。
試合で上がる状態は再現できませんが、絶対に抜けない一射を想定して行射することは出来ます。
この積み重ねが、試合における絶対的自信につながるのです。
普段、自由気ままにホイホイ引いてポンポン中てていても、試合の成績は蓋を開けて見ないと分からないという不安の原因は、まさにその気ままな練習にあり、常に追い込まれた心理状態を想定して取り組んでいる射手との大きな差になってしまいます。
的中に対する執着心を常に維持するということですね。

4:古さん
練習で試合のように緊張する必要はないでしょう。平常心是道なりという言葉の通り、日頃の稽古通り、試合でも行なえばいいこと。試合で緊張しないようにする事。試合だからといって、日頃していない事や、実力以上のチカラを発揮しようとしても、自分自身で潰してしまうだけです。試合も稽古も弓を引く事にはかわりがないこと。試合と稽古を別けてしまわないように弓を引きましょ。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 大会と同じ緊張感 (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ