離れ(-∀- (投稿6件)[1〜6]


1:レッドさん
こんにちは。
高校2年の者です。

結構前からなんですが
離れた時に、押手が上に上がってそれから
少し下がるんです…。
自分でも押し込むような意識や角見で押す意識をしているのですが、なかなか直りません。
分かりにくい説明ですが
誰か直すためのアドバイスをくださいませんか。お願いします。

2:青鸞さん [url]
狙いが低すぎる、下手押しにうなっている、下筋で押しすぎている等が考えられると思います。

3:レッドさん
遅くなってすみません。
狙いは見てもらったのですが、
低くはないんです。

下筋で押しすぎているとはどういうことですか??すいません。

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
考えられる原因は
・押しばかりを意識しすぎ
・引分け、会で左右の釣り合いが取れていない
・体が的方向に掛かってる
・頬付けの位置が高い
・筈の位置が高い

対処法は
・左右の釣り合いを考えながら引く
・体の線を見てもらい、常に真っ直ぐを保つ
・頬付けの位置を見てもらう
・筈の位置を確かめる

5:紅の弓さん
こんばんは。スレ主さんと同年代ですが、アドバイスさせていただきます。すいません。
押し手が上にあがって下に下がる現象は、1年ほど前、私も経験しました。
そのときに国体の監督から受けたアドバイスをまとめてみます。

まず、「押し手が上にあがる」主な原因は、下押しにあります。
中押しというのは、中指が引っ張られる感覚らしいのですが、勿論、中押し100%で引いてる人はいません。
誰もが上押し、下押しの微妙なバランスをとりながら、中押しを心がけています。
この、バランスが離れの一瞬で崩れることによって下押しがどうしても強くなり、弓手が「浮く」感覚を味わうはずです・・・

対策としては、引分け→会でのツノミのベクトルのイメージをつよくもってみることです。
筑波大学(ひょっとしたら違うかもしれません)の弓道の研究によると、ツノミは、引分けから会におさまる瞬間まで、的正面に対して後下に力をかけるものだそうです。
私は、そんなことをイメージしながら練習をした結果、押し手が上に上がることはなくなりました。
勿論、そのイメージと体の動きを一致させるために矢数は相当かけましたが・・・。

要はツノミと押しは違う、ということです。
むしろ、ツノミと押しを対極において考えてみてはどうでしょう?


「少し下がる」ことについてはかいつまんで説明しますと、
@肘から下がってしまう場合
これは、下筋が抜けている証拠です。
肘の張りを離れの最後まで出し切るには腕を上筋と下筋の両方から張り切らなければなりません。
監督は「フセを意識するな!」とおっしゃっていました。

A手首、ツノミから下がってしまう場合
手先の力み、引分けでのツノミを入れるタイミングを逸したことなど、いろいろなことが考えられます。
これは全部説明すると時間がないので省かせていただきます。

こんなもんですかね。ざっと読んでいただければ幸いです。

6:鮭色さん
角見と押しは違うって結構大事ですよね
上押し、下押しとか関係なく角見の方向は変えちゃダメ


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 離れ(-∀- (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ