矢に力が上手く伝わらない…… (投稿7件)[1〜7]


1:新米ですさん
弓道を始めて、一年もしていない新米です。
最近、弓を引いていて気付くことがあります。
「矢に勢いがない…」
この理由はたぶん、矢にちゃんと体全体からの力が伝わってないからだと思います。
どうしたら、上手く力を伝えることができるんでしょうか??
教えて下さい!

2:元学生さん
上手く力を伝えるには、その逆から調べるのも一つです。新米さんの射について記述も無く、まして見ることもできませんからなんともいえません。

まず、見えない相手に対して教えを請うときは、自分の射をきちんと分析してどういう状況なのか説明すれば、いい答えがもらえるかもしれません。

解決方法はわからなくても何が原因で勢いがないか自分でまず調べるだけでも意外と解決方法が見つかります。それでも見つからないときは指導者に聞いて、回りに聞いて、参考程度にネットで聞くぐらいの手順を踏まえてはどうでしょうか。

3:新米さん
すみませんでした。
自分の射の説明を載せるのを忘れていました。
本当にすみません。

自分の射には全体の張りがないと言われます。
また、離れの時に緩んでしまう傾向があります。自分では最後まで伸びきっているつもりなのですが、毎回緩んでしまいます。
少しでも私の射がお分かり頂けたでしょうか?

4:月さん
こんばんは。

手先に力が入って握りこんでいるから張りがないってことはありませんか?
また、肩が上がったり抜けたりしていませんか?

射に張りがないっていっても色んな原因があると思います。
まぁ緩むのは射に張りがないからだと思いますが・・

5:新米さん
ありがとうございます。
弓を引くときに「力んでる」「力を入れすぎ」などよく言われます。
それが原因なのでしょうか?

6:元学生さん
私個人がやった経験で正しいやり方かどうかはわからないことを前提に聞いてください。

離れで緩むということは、会が引き分けの延長になってなく、引き分けが終わったあと形だけ会になっているかもしれません。
私が緩みを直したときは、早気に近いですが口割れに近づいたらそのまま離れることで引き分けの動作の中で離れをしてました。
ただ、早気と違い引き分けを非常にゆっくりしてます。額から口割れまで引き分けるのに5秒以上かけるぐらいゆっくりです。その速度で引き分けて止まらないようにその引き分けの延長で離すことで緩みを減らしました。

実際には離れまでに会があり会の中で伸び合い、詰め合いがあり「引かぬ矢束」を実践します。「引かぬ矢束」は教本にもありますので勉強してください。

今の文章では「ただ矢束」になっているように思います。
また、馬手に力が入りすぎて握っていることも考えられます。そのため離れでなく意図して離しているようにも思えます。

引き分け途中で離れてもいいぐらい手の力を抜くことも練習の一つです。
他にも胸割れをしっかりしていないことや会で弓の中に体を引き込めていないなども考えられます。このあたりは指導者に確認してもらってはどうでしょうか。

7:新米さん
ありがとうございます。
とても勉強になりました。
今回アドバイスされた点を意識しながら、実際に練習をやっていきたいと思います。
肩にしても、馬手にしても力が入りすぎていたのかもしれません。
もっと力を抜いて、自然に弓を引きたいと思います。
本当にありがとうございました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 矢に力が上手く伝わらない…… (投稿7件)[1〜7]

(c)デビール田中 : 問い合わせ