不調の極み・・・ (投稿8件)[1〜8]


1:竜口さん
先日は押しについて質問させて頂きました。。
しかし問題が押しだけではなくなってしまったのでまた投稿させて頂きます。
私は一時期(先月くらいまでです)一たちで平均2本くらいは中っていたのですが、ある日を境に射型も崩れ、掃き矢や、全く違う方向(主に左)にしか飛ばなくなってしまいました。
その中で取りかけについて先輩方の指導が様々だったのでお聞きします。
取りかけの際、先生からは人差し指と中指をなるべく伸ばして引くようにと言われたのですが、大三をする時に物凄く手首に力が入ってしまい、引き分けでほとんど引けなかったのです。先輩方の意見も半々に割れどうしたら良いか分からなくなりました。
皆さんご指導よろしくお願いします;;

2:たぶんおやじさん
>人差し指と中指をなるべく伸ばして引く
両手の内ともそうする必要があるね。
その分手先の力を抜き、肘を絞って引く様にしないといけない。
指導は合っていると思うのですが・・・
厳しいことを言えば努力と工夫が足りん

3:元学生さん
先生の指導に対して経験の浅い先輩の見解を重視しているのはどうかな。一つの指導がすぐにできないからといって他の人の意見に惑わされている。3ヶ月ぐらいは信じてやってみた?そこまで先生が信頼できないなら初めから指導を受けるべきでないし、先輩の指導だけ聞けばいいと思う。

力が入って引けないなら先輩に聞くのでなく指導した先生に聞くべきだし、指導した限り答える義務もある。それができないほどコミュニケーションが取れてないならそれの方が問題だと思う。

少なくとも力むのは練習不足。

4:DEWさん
前回のスレを拝見しましたが、押しの問題は解決しましたか?

取りかけが悪いというよりは前回の問題もまだ引きずっているような気がしますが。

押しの話に戻ってしまいますが、
弓手肩が出っ張って妻手肩が抜けてないかどうかが気になります。
大三で弓手を入れてるつもりでも実は肩を前に出しただけで実際に力をかけれていなかったりしませんかね。

それが揃っているとしたら大三の時、矢線が後ろを向いていませんかね。
矢の線と両肩を結んだ線が的に対して真っ直ぐになれば、中り外れは別としてとりあえず矢が飛んでくれるようになると思います。

で、取りかけの話ですが・・・
どちらにせよ該当すれば、妻手で引く割合が多くなるので負担もその分大きい=引分けしづらいのかもしれないかなと思いました。

さらに肩が突っ張るような射だとすれば疲れやすいのも辻褄が合うのでは?
色々言いましたが、まずは弓構え〜打起しからかな・・・。

5:竜口さん
こんな短時間に多くの返信ありがとうございます。確かに指導者である先生の言葉をしっかり信じてやってみようと思います。
中らなくなって焦っていたので、今日から完全にやり直して、自分の射型を1から作っていきたいと思います。本当にありがとうございました^^

6:竜口さん
今日の結果も悲惨だったのですがそれはさておき本格的に全てがおかしくなってしまいました。

1.勝手の肘が十分に降りない(しっかりと収まらない)

そして無理矢理に1を解決しようとすると

2.指を伸ばした手の内だと弦が戻ろうとする力に負け、かけの親指の部分だけが持って行かれ?そうになる。

その結果

3.押し手が物凄くぶれて滑走またはバラバラな所に飛ぶ

という感じでした・・なぜ急に肘が収まらなくなったかも全く分かりません。聞いてばかりでスイマセン;;

7:月さん
自分の射がダメな根本を探ってみてください。

「肘が収まらないから」って肘を無理やり収めようとしたって何の解決にもならないのは明白ですし、寧ろ現に悪化してますよね。
肘が収まらないのには収められない原因があるわけで、それを見極めることが出来るのはあなた自身とあなたの指導者しかいないですよね。

だから、それこそ師範や先輩にじっくり見ていただいて、根本的に何が悪いのか、それを解決するためにはどうすべきかを話し合ってみてください。

4:DEWさんが仰ってるように、その前回の「押し手の問題」も一因だと思いますが・・・

8:竜口さん
本日、数人に全方向から見てもらいました。
その結果とりかけの仕方を変えたせいで手首に力が入りまくって会の状態から段々弛んで離れをしていたために滑走が起こり、足踏みと打ちおこしの微妙な歪みが左右へのばらつきを生んでいるんだろうと言われました。
ちょっと中らなくなっただけで取り乱してしまい質問ばかりスイマセンでした;;
基本を一つ一つ見直し、これから修正していこうと思います。
下らない質問にも根気強く答えて下さった方々、本当にありがとうございました^^


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 不調の極み・・・ (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ